2012年02月

2月11日 AM 8時04分41秒(Saturday)

インフルンザ

5日の日曜ぐらいかななんとなく体が重かった。先週夜勤だったので体がリズムに戻りきれていないのだろうと思っていた。月曜もかわらず熱もなさそうなので仕事に行く。でも仕事中もなんかおかしい感じ。家に帰って体温を計っても平熱よりちょっと高いぐらい。火曜の朝病院に行く。体温計ったら平熱だ。のどの風邪かなという診断。季節がらやし横浜の中畑監督が37度の前半でインフルエンザという記事が頭をよぎったので検査をした。その場では反応が出なかったが、家に帰ってすぐ病院から電話があり陽性だった。たまちゃんにタミフルを取りに行ってもらった。そこから私は自室に監禁状態。食事もたまちゃんがおぼんにのせて持ってきてくれて部屋で食べている。部屋を出るのはトイレだけ。熱もなく、薬のおかげで元気なのだが・・・体を休める良い機会と思っている。こうしてこの日記も書けていなかった事も書けて、色んな事が整理できたし。


2月12日 PM 9時25分25秒(Sunday)

手打ちうどん教室

かのんと一緒に生駒市健康課主催の食育講座「父と子の手打ちうどん教室」に参加した。9時に家を出て電車でセラビーいこまに行った。行くと20組ぐらいの父子が参加していました。はじめに健康課の方から食育講座なので食についての講座がありました。野菜当てクイズなど子ども達にも飽きさせない内容で(ブロッコリーとカリフラワーを合わせた野菜、名前忘れたが初めて見た)これから注意しないといけないなと思わせる内容であった。毎月19日は「わ食の日」だそうです。
30分ほどの講座の後、いよいようどん教室である。生駒市健康づくり推進員の方々の指導の元、小麦粉を練る所からスタートです。各お父さん方は子どもと協力しながらうどんを作っていきますが、生駒市健康づくり推進員の熱心な指導で、みなさん無事にメニューであるカレーうどんと冷やしうどんにピーナッツじやこという総菜も作りました。かのんも一生懸命うどんを練ったり踏んだりし、具材のタマネギやネギを切ったりとがんばって作りました。もちろんお父さんもがんばりました(^^)
こうして出来たうどんですが、とてもコシがあって美味しかったです(^^) かのんも「いつも家で食べているうどんより美味しい」と言っていました。これでうどんの作り方を教えていただいたので、また家で作ってみようかな(^^;;)


2008年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2009年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2010年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2011年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2012年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月