2010年09月

9月19日 PM 11時52分34秒(Sunday)

2010シルバーウィーク

例年この時期は、私が担当している大きな仕事の下版なので思い切って旅行ができないのだが、連休の1日目を日帰りで名古屋アンパンマンこどもミュージアム愛・地球博記念公園に遊びに行く事にした。
朝5時過ぎに子どもをパジャマのまま車に乗せ出発。163号線で伊賀上野まで行き名阪国道、東名阪、伊勢湾岸道と進み7時ぐらいに湾岸長島PAに到着。子どもらは車の中で着替え、たまちゃんは化粧をしてから朝ご飯。アンパンマンミュージアムが10時からなので、それまでの時間をお土産を見たり、このPAの名物の足湯にのんびりつかったりして過ごす。9時半に移動。ナガシマスパーランドの駐車場に入れてアンパンマンミュージアムに行くと長蛇の列。早くもこんなに客が来てるとは。やはり高知とは違う(^^;;) それでもそんまに待たずに入場。子ども達、特にいおんはアンパンマン大好きなので大はしゃぎ(^^) ミュージアム内のすべり台やめいろやボール遊びと遊んでいました。一通り遊んでからここで売っているアンパンマングッズを土産で買い、ジャムおじさんのパン工場で昼ご飯のパンを買って12時前に出て次の目的地である地球博記念公園へ向かう。湾岸長島から伊勢湾岸道で東京方面へ向かう。豊田JTCで東名高速の小牧方面に行き、すぐに上郷SAがあったので入りここで昼ご飯を食べる。台湾ラーメンとかあったので注文してみたがイマイチであった。ジャムおじさんのパンも食べて出発。東名高速から名古屋瀬戸道路へ行き長久手IC降りたらすぐであった。公園北入口から入り児童総合センターに近い駐車場にとめて愛知県児童総合センターに入った。中に入ると子どもがいっぱい。外の水の広場ではプールではないのに子どもらが泳いでいたし(^^;;) 最初はチャレンジタワーに入って展望台まで行く。視界が開けていて記念公園全体が見渡せてよかった。リニモも見えたし(^^) この後子ども達はアトリウムや体験ゾーン「こどもの森」で遊んだ後園内バスに乗ってサツキとメイの家に行った。ここは事前に予約しないと入れないので家が見える展望台に行って記念撮影。戻って園内バスに乗るとこれが最終のバスでこれに乗り遅れていたらえらい目にあう所だった(^^;;;) 帰りは来た道を戻って行き伊勢湾岸道の刈谷ハイウェイオアシスに寄った。ここで晩ご飯を食べてその後子ども達が「観覧車に乗りたい」と言ったので高所恐怖症のたまちゃんもがんばって家族全員で乗った(^^;;) 夜景がきれいで夜に乗る観覧車も良いなと思った(^^) その後温泉に入りもと来た道で帰りました。


2008年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2009年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2010年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2011年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2012年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月