5月30日 PM 9時22分11秒(Sunday)
ダッチオーブン
昨年生駒山麓公園で親子ふれあいキャンプというイベントに参加したのだが、その後も色々とイベントがあったのだが、日程があわなかったりこどもが熱だしたりと参加出来なかった。今回も家族全員でもうし込んでいたが、いおんが木曜日から熱をだしたのでたまちゃんと留守番。私とかのんが参加しました。朝10時半に集合。22組の家族が8つのグループにわかれての作業です。最初に簡単なゲームをした後いよいよ調理開始。ダッチオーブンで鳥の丸焼きを作るのだ。グループ全員で手分けして食器や野菜を洗い(かのんもちゃんと食器を洗ったり野菜を洗ったりお手伝い出来ました)準備していきます。私は鳥を洗いました(^^ゞその後、子ども達がフォークで鳥を刺して穴をあけていきその後塩胡椒をまぶしてなじませました。子ども達は喜んでやっていました。いよいよアルミハクをひいたダッチオーブンに鳥とにんじんと玉葱丸ごと入れて火にかけました。焼き上がるのに1時間ぐらいかかるのでその間は自然の中での色々体験です。かのんは同じグループで小学生の姉妹の妹と仲良くなりずっと(終わりまで)ひっついていました(^O^)13時に集合しいよいよダッチオーブンをあけます。いい感じで焼けています(^O^)そして鳥をさばくのですが私がやる事に(^^ゞ軍手の上にビニールの手袋をして手でさばいていきます。これでさばけるのかなと思ったがやるとやわらかくて骨とかも簡単にとれました。スタッフの人がかやくご飯と我々が切った野菜でスープを作ってくれたのでそれもあわせていただきました。鳥肉がやわらかくて皮もパリッとしていてとても美味しかった(^O^)一緒に焼いたにんじんと玉葱も甘くてこれも美味しかった(^O^)かのんもいっぱい食べていました。ところが大人子どもあわせて8人でも鳥一匹食べるのに一苦労。これをやる時は大人数でやらないともったいないことになりますわ。食べおわった後は後片付けをしたあとダッチオーブンの手入れの仕方を教えていただいて15時に終了。一日楽しい体験でかのんもまた来たいと言ってて楽しかったようです(^O^) 今回使用したダッチオーブンは12インチのディープという大きさでこれが一般的な大きさみたいです。これで6,000円。今回の体験で欲しくなったが買ってもいい?たまちゃん?尚、生駒山麓公園で日帰りBBQする時にダッチオーブンの貸し出しもあるそうです。なにかの機会で利用したいですね。
|