2010年10月

10月3日 PM 10時29分17秒(Sunday)

かのん運動会

かのんにとっては幼稚園最後の運動会。今年は滋賀のおじいちゃん、おばあちゃんが観に来てくれました。がんばれ!かのん。でも天気が少し心配。午前中だけで良いので雨降らないでね。
私は7時に家を出てチャリンコに乗って幼稚園に行って場所取り。10分で到着したらもう20人くらい並んでいた。みんな気合いは入り過ぎ(あんたもやろ)(^^;;;) 7時45分に開場と同時に園内にダッシュ。なんとか場所は確保したがちと狭い(;_;) でもシルバー席(おじいちゃん、おばあちゃん)とビデオの席は絶好の場所を確保した。
肝心の運動会であるが、今年の年長組のテーマは忍者。4つの競技そのテーマにそったものでありなかなか面白かった。年少で見た時、こんな跳び箱かのんが年長で跳べるのかなと思っていたのが跳んでいたし、しっかり踊っていたし、最後のリレーもけっして速くはないががんばって走っていたし。この3年間でずいぶん成長したなと実感した運動会であった。いおんも入園前の子が出るのにも参加してご機嫌でした。
天気が最後までもたず、卒園児の競技を中止して最後の体操をなんとかやって終わりました。その判断は良かったと思います。なんとか最後の体操までできてよかったね。かのん(^^)


10月10日 PM 10時57分51秒(Sunday)

ランドセル

たまちゃんのママ友達から鞄工房山本のランドセルが良いよという情報を得たので行きました。
朝一に到着。車が1台もうとまっていてナンバーを見ると名古屋。遠くからご苦労様です。それだけここの評判がいいのだ。中に入ると当たり前だがランドセルがいっぱい。中には参考で6年間使用したランドセルが置いてあり、その子の使い方もあると思いがそんなに型くずれしていない!それだけ品質に自信を持っているという事だろう。かのんは色々と選んだ中で花びらのモチーフが入ったカーキー色のランドセルを選んだ。中々良いのを選んだと思う(^^)
となりのミルク工房でアイスを食べ(どの客もここに寄っていた。定番コース?)ここまで来たからちょっと観光で近くの石舞台古墳へ。昔に比べてだいぶ整備されたような気がする。お父さんは興味津々だが他はそうでなさそうなので観光はここまでにして帰った。


2008年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2009年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2010年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2011年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2012年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月