1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月

8月のきみぴよ
進歩 プールに入れるようになったぁ!
ザリガニや、カブトムシを怖がらずに観察できるようになったぁ!
自力で、自転車で、近所を1周できるようになったぁ!
お気に入り スイカ ・ 桃  ・ うどん
ちょっと食べ物に興味がでてきたのかな???
「3つ」までわかるようになった。
先日、「1つ、2つ」と言っていたので、「2つまでわかるんだね」と私が言ったら、「3つ!」と言われてしまった。ごめんなさい。
新たに増えた
      最後まで
         歌える歌
♪むすんでひらいて   ♪めだかの学校
(これで、レパートリーは何曲になったんだろう?)
遊んでいても、車や自転車に乗っていても、ずっと歌っている…。

 
2003. 8.31
きみぴよが朝起きたときは、すでに所長は金沢へ行った後だった(青春18キップで柴田くんと…でも一応仕事)。
「とーしゃんは?」と聞くので、「おでかけ」と答えると、「あるいて?」と聞くので、「一日、電車に乗ってはる」と答えた。
9時に、ひろくんが遊びにきた。洗濯も掃除も途中だったので、家の中できみぴよと遊んでもらった。
誰がいると、きみぴよは機嫌よく遊んでいるので、楽チン♪
リビングに掃除機をかけるときは、二人を和室へ追いやって、和室を掃除するときは、リビングへ追いやって…と。
掃除が終わって、3人でリビングにいると、和室で物音がした。振り返ると、りんちゃんがいたので、びっくりした。ひろくんがうちに上がりこんでいるのを見て、勝手に入ってきたらしい…。10時に、ひろくんのお母さんが迎えにくるまで、3人で遊んでいた。
昼前、京都のばばちゃんが遊びに来た。
きみぴよは、ばばちゃんに、「とーしゃん、でんしゃでおしごと。ひろくんとあそんでいたの。」と報告した。
夕方まで、遊んでもらい、最近できるようになった、でんぐり返り(もどき?)を披露したりしていた。
ばばちゃんが帰ったあと、暗くなるまで外で遊んでいて、私がごはんを炊きに行っている間、きみぴよはあっちゃんに遊んでもらっていた。
随分遅くまで起きてがんばっていたが、所長が帰ってくる前に、きみぴよは寝てしまった。
  
2003. 8.30
きみぴよは、所長と一緒に奈良の家に行ったので、私は、換気扇やエアコンなどきみぴよが一緒だとなかなか掃除できないところを掃除したり、アイロンがけをした!(4時間ほど掃除しつづけると、かなり嫌になった…)
きみぴよは、行きも帰りも途中から寝ていて、運転は楽チンだったようだ。
みんなで遅めのお昼ご飯を食べたあと、所長は疲れて寝てしまったので、私はきみぴよを連れて外で遊んだ。
  
2003. 8.29
夕べも所長に会えなかったきみぴよは、今朝起きたら、所長から離れようとしなかった。
いってらっしゃいをしたあと、朝ごはんを食べて、ユタカに行ってちょっと買い物をして帰ってきて、掃除しながらちょっと遊んだ。
7時間弱の睡眠でよくもつなぁ〜と思っていたら、昼前に寝てしまった。
天窓から入る日差しで暑い(それでも今日は少しましな)部屋の中で、汗をだらだらかきながら寝ているきみぴよのとなりで、これまた汗をかきながら、添い寝をしてしまった…。
起きてから、二人でシャワーをあびて、昼ごはんを食べた。「お外行く?」と聞いたのに、めずらしく「おうちであそぶ」との答え。
3時半に歯医者に行って、帰ってきたらさすがに外へ出て行った。たかくんと、ひろくんが、新しいキックボードを買ってもらっていて乗り回していた。きみぴよは、自転車で追いかけた。(私は、走って追いかけた…)
かずくんがコンビカーで遊んでいたので、きみぴよは一緒に遊んだ。しばらくして、喉が渇いたので、お茶を飲みに家に帰ったら、きみぴよはそのまま家の中で遊び始めた。今日は、おうちが好きみたい。
夜、所長は今日も帰りが遅いので、二人で花火でもしようと外にでると、みつきくんと、ママに抱っこされたあおいちゃんがいた。花火の話をすると、みんなでしようということになり、ゆうすけくんと、パパもでてきた。みつきくんのお父さんも花火を持ってでてきた。みつきくんと、ゆうすけくんと、きみぴよの3人で花火をして、終わったあと、3人でセミになって走り回っていた。
しばらくすると、あっちゃんと伊藤さんが帰ってきて、きみぴよは伊藤さんにまとわりついて遊び始めた。
みんなが帰ったあとも、しばらく遊んでもらっていた。
これでこってと寝てくれるだろうと、急いでお風呂に入れた。入っている途中で、「ねんねぇ〜」とごねはじめ、私は髪の毛も洗うことができずに出てしまった…。(きみぴよを寝かせてから、お風呂に入りなおした。いつ起きるかひやひやしたけど、大丈夫だった *^_^* )
   
2003. 8.28
午前中、コーナンで紙オムツの安売りをしていたので、自転車で行った。本当は、車で行きたかったのだけれど、きみぴよが、どーしても「チリンチリンでいくぅぅぅ〜!」と言ってきかなかった…。なるべく車通りをさけて、遠回りして行った。
午後、かずくんと、たかくんと、ひろくんと、チョークでお絵かきをして遊んだ。かずくんのお母さんが、ブランコの絵を描いてくれたら、きみぴよはその上に座って、「ぶらんぶらん〜」と言って、すごく喜んだ!
夕方、みつきくんと一緒に、溝のところで遊んでいるとき、バランスをくずして、二人で溝に落ちてしまった。きみぴよは、仰向けで水につかって、ちょっと水を飲んでしまったようだった。あわてて、起こして、家に帰って、シャワーをした。
怪我は、おでこと、手のひらと、太ももの内側…。仰向けに落ちて、どーやったら、こんなところを怪我するんだぁ?
怪我はたいしたことはなく、しばらくすると、また外に出たがったので、外にでた。
懲りずに、溝に近づこうとする…。
夜は、早く寝るだろうとふんでいたのに、11時まで寝なかった…。
  
2003. 8.27
昨日遅かったのに、今朝のきみぴよは早起きだった。
今日は、所長が近所の同志社大学に出張だったので、8時半に車で送っていった。
家に帰ってしばらく遊んだあと、きみぴよは朝寝をしてしまった。
お昼ごはんを食べたあと、外に出ると、かずくんが遊んでいた。一緒に遊んでいると、すずなちゃんとたいせいくんもでてきた。チョークでお絵かきや、かずくんちの庭で小石遊びや、自転車に乗って遊んだ。
みんな体も服もチョークだらけになって解散した。そのままお風呂へ直行した。
しばらく家の中で遊んだあと、カブトムシのエサを替えるために外にでて、そのままひろくんとたかくんについて遊び始めた。
たかくんがいつものように、きみぴよにへんな言葉を教え込ませようしていたが、今日のきみぴよは言わなかった。私がそんなことを言っちゃダメって言うのを守っていたんだろうか…???
所長が帰ってきたら、きみぴよは、ここのところに出来事をしゃべりまくった。今までは、こちらから、「今日は誰と遊んだの?」と問いかけたりすると、誰々というような答えが返ってくる会話だったけれど、今日のきみぴよは、自分から色んな話をした。
夜、所長ときみぴよの二人で花火をしている間も、「おそと、あつかった」「きょう、とーさんと、かーさんと、ぷっぷ(車)でいったなぁ」「とーさん、(スーツの)ズボンかっこいい!」とか、色々しゃべっていたらしい。
花火が終わったあと、椅子に寝転がって星を見ていたらしい。今日、火星は一番接近しているけれど、きみぴよは見つけられてかな?私が用事を終えて、外に出ると、みつきくんもいた。しばらく二人ではしゃいでいたが、みつきくんのお母さんが迎えにきて帰っていった。
   
2003. 8.26
朝、ものすごい雷雨だった。その音できみぴよが目を覚ますんじゃないかと思ったけれど、すやすやと寝ていたので、私は朝食の用意をしに下に降りた。すぐにきみぴよが目を覚ました…。なんでとなりにいないと、すぐに起きるんだろう…。
今日は一日雨だと思っていたら、すぐにいい天気になった。朝刊に、以前住んでいたマンションの近くのスーパーの折込チラシが入っていた。それを見て、きみぴよと一緒に自転車で行ってみようと思い立った。
うちから、駅1つ半分の距離で、近所の人の話では「行きは楽」とのこと。きみぴよを乗せて出発した。
車通りをさけて、住宅地を走っていった。知らない道を走るのは楽しい *^_^* 適当に走っていたら、知っている道にでた。予定していたところよりちょっと遠くに出てしまった。
スーパーは、中が改装されていて驚いた。買い物をすませて、帰り道はたぶん一番ベストと思われる道を通って帰ってきたが、田んぼの間の道で陰もなく、しかも緩やかな上り坂で、家に着いたときは汗だくだった…。(きみぴよは、乗っていただけなので、全く疲れていなかったようだ…)
午後、昼寝から起きたきみぴよと一緒に、カブトムシのエサを替えていたら、みつきくんがきた。玄関で遊んでいたら、アゲハチョウが飛んできて、みつきくんと私と二人でつかまえた。きみぴよの虫かごに入れて、きみぴよにも見せた。
しばらくすると、小雨がぱらついてきたので、車を出して、ガレージでシャボン玉をして遊んだ。風がなかったので、うちわで扇いで、高くまで飛ばして遊んだ。
生協のあと、家に入った。今日も、がんばって早く寝させようとしたが、外遊びが足りなかったせいか、寝付いたのは11時前だった…。くたくた…。
今日の歌 : ♪トンボのめがねがぁ〜とんでったぁぁぁ〜 ( 誰にそんな替え歌習ったんやろ…?)
   
2003. 8.25
朝、玄関を掃除していたら、脱走虫を1匹発見した。割り箸でつまんで、ケースの中へ返した。
(書き忘れていたが、23日の朝、カブトムシのケースの蓋が開いていて、虫が数匹逃げ出した。その夜、外から帰ってきたら、カブトムシオスが玄関でたたずんでいるところを発見。所長がつまんでケースに返した。尚、カブトムシメスはケースの中いた。)
昼前、おじいちゃんとおばあちゃんが、きみぴよの虫かごと網を持って遊びにきた。虫かごの中には、小さなバッタがいた。おじいちゃんが、部屋の中でバッタを出したら、きみぴよは驚いて私のところまで走ってきてしがみついた。
お昼ごはんを食べたあと、きみぴよはおじいちゃんと一緒に虫を探しに行った。トンボを一匹捕まえた。
おじいちゃんたちが帰ったあと、きみぴよが昼寝をしている間、カゴの中のトンボがずーーーとバタバタしていて、ちょっと怖かった…。(夕方、2匹は逃がした)
昼寝から覚めたあと、家の中で遊んでいたら、ひろくんが遊ぼうと誘いに来てくれた。
外は、少し暑さが和らいでいたけれど、まだまだ蒸し暑かった。ひろくんが網を持って、きみぴよが虫かごを自転車に積んで虫を探しにでかけた。途中で、みつきくんも加わった。3人で、近所中を走り回ったけれど、虫は見つからず、みつきくんは、ひっつきむし≠採ってきて、私の服につけた…。それは虫じゃないって!
昆虫採集をあきらめて、ひろくんちの前で、チョークでお絵かきをして遊んだ。みつきくんは、自分の名前が書けるようになった。きみぴよも、真似をして「おなまえかいたよ」とか言っていた。言ったあとで、自分で「ハブラシみたいやなぁ」と言っていた。
しばらくして、みかんさんにジュースをもらってみんなで飲んだ。きみぴよは、喉がかわいていたのか、みつきくんに「いい飲みっぷりやなぁ」と言われた。
機嫌よく遊んでいたが、おもちゃのショベルカーで指をはさんで泣いて、そのまま家に帰ることになってしまった。
今日は、早めに夕ご飯をすませ、お風呂にも入って、準備万端でいたのに、なかなか寝てくれなかった。
それでも、8時半頃には寝たので、ようやく子どもの睡眠リズムに近づいたような気がした。(たまたまだと思うけど…)
   
2003. 8.24
きみぴよは午前中、伊藤家でおうかちゃん、るなちゃん、こうまくん、せいたくんたちと一緒に遊んだ。
伊藤さんの北海道のお土産のトウモロコシの皮をみんなでむいていたら、せいたくんがみんなの期待通り、ぱくっとかじった。(写真)それから、あっちゃんがゆがいてくれたトウモロコシをみんなで食べたが、きみぴよは、食べなかった。本当に食わず嫌いのヤツめ…。おいしかったのになぁ。
午後は、いい天気になったので、当初の予定通り、近くのプールへ行った。
きみぴよは、大きなプールは初めてで、最初は「おうちかえろ」とぐずっていたが、あやしながら、子ども用のプールや、浮き輪に座らせて流れるプールで遊んだ。
しばらくすると、気に入ったようで、帰るころには、「もっと遊ぶぅ〜」と言っていた。また来年ね。
昼寝をしていないので、帰ってきたらすぐに寝るだろうと思っていたのに、伊藤家にまだ人がいっぱいいたので、興奮して寝られなかった。何度も、「ねる〜」とぐずるくせに、すぐに「おそといくぅ〜」と言う。それを何度か繰返して、ようやく寝た。
ようやく寝たと思い、夕ご飯にしたら、食べるころ目覚めてぐずりだした。
先に食べ終わった所長と一緒に、ジュースと花火を買いに行ってもらってので、私はその間に食事をすませた。
夜、先週借りたビデオを返しに行って、またまたトーマスを借りて帰ってきた…。また1週間こればっかりかも…。
  
2003. 8.23
今日は、近所のお寺の地蔵盆の日。案じていたとおり、きみぴよは、すぐにぐずりだし、おうちに帰ろうと言い出した。
しばらく、ひろくんやみつきくんの近くで、遊んでもらったりしてごまかしたが、ダメだったので、おやつの引換券をゆうすけくんのママに預けてうちに帰った。
うちの近所の地蔵盆は、もともと子どもが少なかったせいもあるのだろうけれど、数珠回しをして、紙芝居をして、おやつ渡して…はいおしまい…って感じで、残念ながら、あまり楽しいものではない。
地域内に、お寺が2つあるので、子ども会主催でやるわけにもいかないらしいが、このままだと参加するのが苦痛になりそう。
午後は、おっきいばあちゃんの実家(大阪)へ地蔵さんを拝みに行った。きみぴよは、初めての人たちがいたので、最初はとても大人しかったが、風船をもらってから、ちょっとはしゃぎだした。
おばあちゃんと一緒に奈良の家に帰ってから、西野のおばさんが車を買いたいというので、一緒に見に行った。
商談の間、きみぴよは、おもちゃで遊んで、ASIMOくんのおもちゃももらって、帰りにはサイコロを振って、インスタントラーメンを6つ当てて帰ってきた。
おばさんと一緒に夕ご飯を食べに行って、きみぴよは奈良の家でシャワーを済ませて帰ってきた。
きみぴよが、車の中で寝てしまったので、残念ながら伊藤家の宴会には顔が出せなかった…。ちょっと残念。
面白かったこと : 昨日所長がめずらしくスーツを着て会社に行ったら、きみぴよにはインパクトが大きかったらしく、今日かけてあるスーツとネクタイを指差し、「とーしゃん、これきていったなっ。これしていったなっ。」と何度も言った。
  
2003. 8.22
朝、花に水をやっていると、めずらしくゆうすけくんが来た。
家の前で、きみぴよと一緒にチョークでお絵かきをしていたが、あまりに暑そうだったので、プールを用意した。
用意していると、みつきくんがやってきて、一緒に入ろうということになって、着替えに行った。
きみぴよと、ゆうすけくんは、しばらく水遊びをしていたが、みつきくんが戻ってくるころには二人とも、自転車で遊びたがっていた。3人して、水着のまま自転車で遊び始めた。
すずなちゃんと、たいせいくんがやってきて、すずなちゃんが水をぱしゃぱしゃしはじめると、きみぴよも水遊びがしたくなったようで、戻ってきた。ちょっと遊んだだけで、おねむになったきみぴよが、ごねごねしはじめたので、うちに入った。
すぐに寝てしまったので、私だけ外にでて、すずなちゃんたちと遊んだ。
午後、目覚めたきみぴよと一緒に遅いお昼ごはんを食べたあと、家の中でうだうだしていたら、いきなり和室の窓からひろくんとみつきくんが顔を出した。家に入り、1時間ほどきみぴよと一緒に遊んでいた。
3時に予約していた歯医者に行った。きみぴよは、歯医者にちょっと慣れたようで、待合室と診察室をうろうろして遊んで待っていた。(ちょっと邪魔だったかも…?)今日も、歯科衛生士のお姉さんに、「お父さんそっくりね♪」と言われてしまった。
夜、リビングで寝てしまったきみぴよは、いきなり大声で「めぇだぁかぁぁのがっこうはぁ〜」と歌いだし、自分の声で目が覚めて泣き出した…。
  
2003. 8.21
今朝、所長を起こしに行くと、きみぴよと二人で同じ格好で寝ていた。面白かった *^_^*
きみぴよは、夕べも所長に会えなかったのに、今朝も起きなかったので、顔が見られなかった。
起きると、「とーしゃんは?」と聞き、昼間には「とーしゃんなんじにかえってくるかなぁ〜?」と聞き、夕方には、「とーしゃん、おむかえにいこ」と言った。
今日のきみぴよは、何故かあまり外に出たがらずに、朝からめずらしくテレビを見ていた。久しぶりに、「いないいないばぁ」と「おかあさんといっしょ」を見ていた。そのあとは、ビデオで「トーマス」を見ていた。おかげで、今日は10時までに、3回洗濯機を回したうえに、掃除機がかけられた。
10時過ぎに、外に出たけれど、今日は誰もいなかった。ひろくんちも、みつきくんちも、たすくくんちも、かずくんちも、車がなかったので、お出かけのようだった。みんないないなんて、ものすごくめずらしい!
きみぴよも、つまんなさそうだったので、すぐに家に帰った。
午後、きみぴよが昼寝している間に、先日レンタルした『グリーンマイル』を観た。3時間もあったので、途中できみぴよが目覚めてしまい続きがとても気になった。夕方、きみぴよが、プラレールで遊んでいる間に、こそこそっと続きを観た *^_^*
今日は、夜になっても寝ないで、所長が帰ってくるまでがんばって起きていた。ちょっと遊んでもらって寝た。
     
2003. 8.20
今朝も早くから、プールを用意した。きみぴよのお腹の調子がまだ本調子じゃないので、おむつをはいたまま、足だけ水につからせた。しばらくすると、眠たくなったようで、家に入りたがった。早起きをするから、朝寝をしてしまう…。
11時半頃起きたが、蒸し暑さのせいか、私の体がだるくて、外にでる気力がなかった。けれど、外でみんなの声が聞こえると、出たがるので、アルプラへ行くことにした。
お昼ごはんもさぼって、きみぴよと二人でマクドナルドへ行った。シェイクが安かったけれど、きみぴよは飲めないので、ジュースにした。食事後、本屋に行ってしばらく遊んでいたが、クーラーがものすごくきいていて、寒くなってきたので帰ってきた。
家に着くと、余計に体がだるくなってしまって、きみぴよが遊んでいる中、とうとうへばっていた。
夕方になって、ちょっと体力が回復したので、外に遊びに行った。
6時過ぎに家に帰って、お風呂に入って、きみぴよと一緒に晩御飯を食べた。
晩御飯を食べたきみぴよはしばらくして寝た。所長が帰ってきても、寝ていた。
  
2003. 8.19
朝から外で遊んでいると、みつきくんに会った。一緒にみつきくんの家の前にいたら、みつきくんのお母さんが掃除が終わったからきみぴよを見ていてあげると言ってくれたので、洗濯のつづきと掃除をしに家に帰った。
きみぴよは、みつきくんちにあがりこんで遊んでいた。たすくくんも来て、3人で遊んでいたのか、お兄ちゃんたちにほっとかれて、みつきくんのお母さんに遊んでもらっていたのかどっちかな?
銀行へ行くのに、自転車に乗って迎えに行くと、2階から顔をだした。自転車に乗りながら、「ブッロクかしてっていったの。すべりだいもかいしてねっていったの」と報告してくれた。
午後、きみぴよが昼寝をしていたら、何度もひろくんが「遊ぼ」と誘いにきた。きみぴよはその度に目を覚ますのだが、まだ眠いらしく寝てしまう。2時半頃完全に目を覚ましたので、外にでたら、ひろくんはちょうど公文に行くところだった。4時ころ、公文から帰ってきたひろくんが、たかくんたちに見つからないように、うちに遊びにきた。
プラレールの線路をリビングいっぱいにつなげて遊んでいた。5時になって、外に行くというので、きみぴよも一緒に外にでた。
しばらく遊んで、家に帰って昼寝をした。
きみぴよは、夕方に寝たまま夜になっても起きなかった。(正確には、何度も目を覚ましてうにうに言っていたが、私が「起きようか?ごはん食べようか?」と声をかけても「ねるぅ〜」と言ってまた寝てしまうのを繰り返していた)
ここのところ、ずっと遊びっぱなしで、疲れているのかもしれない。また暑さも戻ってきたし余計に疲れるんだろうと思う。
  
2003. 8.18
今日はのんびり過ごした。
夜、7時過ぎ、所長を迎えに歯医者に行った。ちょっと早かったけれど、きみぴよが眠たいとごねはじめたので、早目に出ることにした。案の定、発進するとすぐ寝てしまった。
歯医者の前までくると目覚めごねはじめたけれど、所長がすぐにでてきたので、あやしながら家に帰った。
  
2003. 8.17
盆休み最後の日なのに、朝から雨だった。
天気がよければ、プールに行きたかったけれど、きみぴよのお腹の調子もまだ完全によくないので、どちらにせよプールには行けなかったかな…。
半額のクーポンがあったので、TUTAYAへビデオを借りに行った。
きみぴよに『機関車トーマス』と『ピングー』を借りてきた。
  
2003. 8.16
朝粥を食べに京都へ行った。じじちゃんと、ばばちゃんの招待で、おじいちゃんと、おばあちゃんと、天理のおっきいじいちゃんと、おっきいばあちゃん(所長のお茶の先生で、仲人)も、一緒だ。
きみぴよは、一同にじいちゃんばあちゃんがそろったので、順番に「じいちゃん、ばあちゃん、きょうとのじじちゃん、きょうとのばばちゃん…」と名前を呼んでいた。
電車で京都の東山まで行った。雨が降るかと思っていたけれど、なんとかもってくれた。
きみぴよは、おおきな座敷で走り回っていた。最初は、あまり食べなかったけれど、魚とお粥を結構食べてくれた。
食事を終えて、都ホテルでお茶をした。ここでもきみぴよが走り回ろうとするので、おじいちゃんがずっと遊んでくれてた。
帰りに、全員でうちに来てもらった。所長が天理のおっきいじいちゃんとおっきいばあちゃんを送っていった。
今夜は、京田辺の花火大会なので、早めに夕食をすませて(ココスで)、みんなで花火大会に行った。
私と所長ときみぴよは浴衣を着た。
きみぴよに夜店を見せようと思っていったけれど、ものすごい人ごみで、途中で断念してしまった。
花火は定刻より遅れてはじまった。ぎりぎり間近まで行って見物していたので、きみぴよは音と迫ってくるような花火が怖くて、かえろうとぐずった。おじいちゃんが、きみぴよをだっこして、少し離れると落ち着いていたようだけれど、打ち上げ花火は好きじゃないようだ。
残念ながら、京田辺の花火大会は、今年が最後なので、こんなに間近で、ゆっくり見物できる花火には、もうきみぴよを連れて行けないかもしれない。私たちは、堪能したけれど、きみぴよにも楽しんでもらいたかったなぁ。
  
2003. 8.15
朝、きみぴよが「ドーナツ食べたい」というので、所長と二人で、ミスタードーナツまで買いに行った。
なかなか帰ってこないと思ったら、アルプラの中の子どもコーナーで遊んでたらしい。
きみぴよは、ポンデリングと、オールドファッションを半分づつ食べた。食べたあと、かゆがらなかったので、ちょっとづつ卵と牛乳を使ったものを再開してみてもいいかなと思った。
私が、洗濯と掃除をしている間、きみぴよは所長と外で遊んでいた。自分の自転車のベルを鳴らして、「まんまんちゃんあん」と言っていたらしい。
夜、花火をした。している最中に、小雨がぱらついてきた。
今年のお盆は、雨ばっかりだ。
  
2003. 8.14
きみぴよをおじいちゃんたちに預け、朝風呂に入った。
その後、朝食。きみぴよは、海苔巻き風にしたごはんやお魚をいっぱい食べた。
今日は、あいにく雨。(確か去年も大雨だった…)
車で、蒜山(ひるぜん)に向かった。晴れていたら、牧場や丘でいっぱい遊べるのだけれど、建物の中からでられず、きみぴよは退屈していた。お昼ごはんを食べがてら、ハーブ園に行ってみた。きみぴよは、スープとハンバーグをいっぱい食べた。ポテトフライを少しつまらせて、ごほごほしたが、食欲旺盛だった。
雨はきつくなる一方だったので、早かったが帰ることにした。きみぴよは、車の中も退屈で、ぐずってばかりいた。いつもは、走り回っているから、動けない車の中は、かわいそうだった。
もう少しで、奈良の家というあたりで、「おしっこしたい」と言い出した。いつもは、そんなことを言わないので、どうしたんだろうと思っていたけれど、何度も言うので、私のひざの上で立たせて、「おしっこしていいよ」と言うと、おしっこをした。お風呂の中や、プールの中では、「でる」というけれど、普段は言わないので驚いたけれど、おしっこをしにくい状況では、言えるんだということが判った。
奈良の家について、夕ご飯の買い物に行っている間に、きみぴよはおばあちゃんにカレーを食べさせてもらっていた。結構な量をぺろりと平らげたらしい。今日は、3食ともがんばって食べたようだ。
きみぴよは、帰りの車の中で、疲れて寝てしまったが、家のとなり町に大型書店がオープンしたので、寄ってみることにした。期待をしていたが、広さの割りに、何も置いていない本屋だった。つくづく田舎の本屋というやつはぁぁぁぁ…。曲がりなりにも、学研都市という名の場所で、国立国会図書館から一番近い本屋だというのに!!!!!
きみぴよは、本屋の中でもだっこされたまま寝ていた。
  
2003. 8.13
朝6時に家をでた。きみぴよは、寝ていたので、タオルケットにくるんで車に乗せた。
奈良の家で、おじいちゃんとおばあちゃんを乗せて鳥取へ出発。私がきみぴよのとなりに座ると、甘えるので、おばあちゃんに乗ってもらった。わりと、ご機嫌さんで乗っていた。
昼前に、鳥取の田舎へ着いて、お墓参りをした。きみぴよは、お墓でも、仏壇の前でも、「まんまんちゃんあん」ができた。
お墓参りをすませて、今日宿泊の三朝温泉に向かった。
三朝温泉は、小さな温泉街で、お盆の間はあまり営業をしないのか、しまっているお店が目立った。「カムパネルラの店」というお店(名のとおり、宮沢賢治ゆかりの店)があり、そこで、コーヒーと冷やしあめを飲んだ。きみぴよは、冷やしあめを恐る恐るなめたが結構気に入ったようで飲んでいた。けれど、最近少々お腹をこわし気味だったのが余計ひどくなってしまったようで、このお店の中でオムツを3回も取り替えるはめになってしまった…。手持ちのオムツがなくなってしまったので、あわてて車に戻り、そのままホテルへ向かった。
ホテルには、プールもあるという話だったので、水着を用意してきたが、きみぴよの下痢で、やめておくことにした。最も、天気もあまりよくなく、肌寒かった。
夕食後、みんなでカラオケに行った。きみぴよは、おじいちゃんが歌っている間、大はしゃぎで、マイクを持って自分も歌っていたけれど、きみぴよのために入れた「汽車ぽっぽ」や「めだかの学校」がかかっても、歌ってくれなかった。途中で、退屈したようで、ぐずりだし、寝てしまった。
部屋の中や、廊下では、元気に走り回ってはしゃいでいるが、 お風呂も、すぐに出る〜と言い出すので、あまりゆっくり入っていられなかった。  
早々に、みんなでねんねすることにした。
   
2003. 8.12
午前中は、明日からのお出かけの用意をしていた。きみぴよは、うにうに言いながらも、結構よく寝ていた。
2時に、きみぴよの病院へ行った。めずらしく少し待たされた。きみぴよの傷を見た先生は、「最近こーいう傷を見なくなったからうれしいなぁ」と笑っていた *^_^*
私が、きみぴよは最近歌が好きだという話をしたら、先生はどんぐりころころの歌をうたってくれたが、きみぴよは一緒に歌ってくれなかった。きみぴよは、先生を嫌いじゃないのに、先生の前ではしゃべったりしない。
帰ってきてから昼寝をして、4時半に私の歯医者に行った。こちらも、少し待たされたので、待合室にあるトーマスのプラレールで遊んで待っていた。
帰ってきてから、雨があがっていたので、洗車することにした。明日から鳥取の田舎へ行くのに、あまりにドロドロだったから。
私が洗車している間、きみぴよが脱走しないように自転車じゃなく、三輪車に乗せていたけれど、たかくんとひろくんが来たので、ついていってしまった。けれど、たかくんたちのお母さんが、きみぴよをみていてあげると言ってくれたので、ゆっくり洗車することができた。よかった。
  
2003. 8.11
外でみんなと遊んでいると、みんなのお母さんから、きみぴよの傷について聞かれた。上から見ると、あまり気がつかないけれど、気づくと結構すごい傷だもんなぁ。
今日はだらだら遊んだりして過ごした。(よーな気がする…日記をさぼっていたので、わすれちゃった *^_^*)
   
2003. 8.10
今日は、京都のお寺のお墓参りに行った。
私の従妹のちあきと、従兄の奥さんと子どもたちも来ていた。(従兄は出張中でいなかった…)
きみぴよは、お寺の庭の池が気に入ったようで、そちらに行きたがった。
お墓参りをすませ、お寺の中で座っているときに、きみぴよが、縁側から落ちてあごを怪我した。
口の中も切ったけれど、頭を打ったかどうかはよくわからなかった。落ち着かせるために、車に戻ってあやしていたら、そのまま寝てしまった。とりあえず、このまま帰ろうということになり、じじちゃんとばばちゃんを乗せて、家に向かった。
途中で、徳州会病院によって診てもらうことにした。病院について目を覚ましたきみぴよは、ご機嫌で走り回っていた。まぁ、大丈夫だろうと思ったけれど、レントゲンを撮ってもらって骨折していないかどうか検査してもらった。
結果は、骨折は見当たらないということで、内出血している可能性もあるが、その場合は、ぐったりしていたり、吐いたりするそうなので、その心配もなかった。
途中で、ごはんを食べて家に帰った。暑かったので、きみぴよはプールに入りたがり、プールの用意をした。
今日の写真
しばらく、じじちゃんとばばちゃんに遊んでもらった後、買い物にでかけて、2人を駅まで送って帰ってきた。
帰り道、車に中から、宇治川の花火が見えた。今日は、私の誕生日 *^_^*
  
2003. 8. 9
午後、奈良の家に行くのに、おじいちゃんが迎えに来てくれた。
車の中できみぴよは、最近お気に入りの「じゅげむ」を口ずさんでいた。梅雨があけて、朝も夕方も外で遊ぶようになってから、ほとんどテレビを観なくなったのに、最近になって「じゅげむ」をぼそぼそ言うようになった。
(ちなみに、「じゅげむ」とは、落語の「じゅげむ」で、NHKの子ども番組「にほんごであそぼう」でやっている)
奈良の家につくと、きみぴよ用の虫かごと、網と、けん銃のおもちゃがあった。近所にできた100円ショップで購入したらしい。きみぴよは、音の出るけん銃がものすごく気に入ったようだった。
夜、所長の従兄夫婦と一緒に、食事に行った。きみぴよは、ぐるぐる走り回れる座敷だったので、ご機嫌さんだった。
お勘定のときに、花火をもらったので、奈良の家に帰ってきてからみんなでした。そのあとで、かおりちゃんのお母さんから、花火をもらったので、それもしようということになったけれど、よく見たら、87年と書いてある…。16年前の花火だった…。ずっと西野家の天井裏にあったらしい…。怖々火をつけてみたら、普通だった。きみぴよは大喜びした。
夜遅くなったので、奈良の家で、きみぴよはシャワーを浴びて、寝る態勢になってから車に乗り込んだ。そのまま家についても、寝続けた。
  
2003. 8. 8
きみぴよは今朝、6時半に起きた。
私と遊んでいるときに、はっとして「とーしゃん かばん おいてる」と言った。なんのことだろうと思ったら、所長がいつも会社に持って行くかばんを指さしていた。「大丈夫だよ。とーさんは、まだ二階でねんねしているから、起こしてきてあげて」と言うと、パタパタと二階へ駆け上っていって、「とーしゃん、とーしゃん、おきて!」と所長を起こした。だから今日はみんな早起き。
今日は昼前に、私の友達の朋ちゃんと、彼女の子どもたち(こうすけくんと、さつきちゃん)が遊びに来る予定だった。
大型台風が近づいてきているので、どうかなと思っていたけれど、無事にきてくれた。お兄ちゃんのこうすけくんは、従兄弟がおばあちゃんちに遊びにきているので、そちらに行ったらしく、朋ちゃんとさつきちゃんだけだった。
さつきちゃんは、よちよち歩き始めていた。先日遊びにきた まゆちゃんと、お誕生日が数日しか変わらないので、きみぴよは混乱したようで、「まゆちゃん」と呼んでいた。私が「さつきちゃんだよ」と訂正すると、しばらくして何故か「ねずみちゃん」と呼ぶようになってしまった…。きみぴよの思考回路はなぞである。
お昼に、きみぴよがカレーを食べていると、さつきちゃんは興味津々で体をのばしてくる。1歳から食べられるカレーの王子様≠フルウで作った夏野菜カレーだったので、ひとくちあげたら、もっと♪もっと♪とせがんでくるので、うれしくって、さつきちゃんの分をお皿にいれてあげた。みごとな食べっぷりですぐに平らげてくれた。きみぴよもこんな風に食べてくれると、作り甲斐もあるんだけどなぁ〜。
3時過ぎ、雨もきつくなりはじめたころ、二人は帰っていった。
入れ違いに、台風ではなく、嵐がうちにきた…。
ひろくんと、たかくんが、やってきて遊び始めた。しばらくして、みつきくんも加わって、4人でベンチの上からジャンプして遊び始めた…。きみぴよも、おもいっきり飛んではしゃいでいた。せめて、座布団の上に跳んでくれぇ〜。
5時過ぎに嵐は去って、一息ついたころ、所長が帰ってきた。台風がきているので、早い帰宅だった。
きみぴよは、覚えたてのジャンプを披露した…。
  
2003. 8. 7
今日も朝からプールを出した。少し遊んで、みつきくんがやってきて、今日は、たすくくんちのプールで遊ぶというので、行ってしまうと、きみぴよもついていった。うちのプールはどーするねん!
たすくくんと、みつきくんがプールに入ると、きみぴよは邪魔なだけだと思い、うちのプールにすずなちゃんとたいせいくんを誘ったけれど、お出かけだった。
たすくくんと、みつきくんが、ペットボトルに水を入れて、頭から水をかけていると、きみぴよも真似をしてかけはじめた!本当に、お兄ちゃんたちの真似が大好きなようだ。
たすくくんのお母さんが、きみぴよにと小さなプールを用意してくれたが、用意してもらっている間に、おねむになってしまった。
今日はどこにも行かず、家と近所で遊んだ1日だった。
  
2003. 8. 6
あまりに暑いので、午前中はアルプラに涼みに行った。
アルプラの中の本屋さんでしばらく遊んで、買い物をして帰ってきた。
帰ってくると、みんなが遊んでいたので、きみぴよはてけてけと走っていった。みんなのお母さんたちに、「買い物に行っていたの?」と聞かれ、「ブロッコリー買ってきた♪」と報告していた…。だんだん、家の事情を近所の人にしゃべるようになるんだろうなぁ〜。
午後、歯医者に行った。今日は、待ち時間が少しあったので、きみぴよは待合室のおもちゃで遊んでいた。
プラレールを走らせて、アンパンマンのぬいぐるみに向かって、「もっと近くでみる?」とか聞いていた。
夜、ごはんを食べた後、「ももたべる」と言うので、切ってやると、ぱくぱく調子よく食べていたが、1つぺっと出した。出した桃を食べてみたら、まずかった…。それから、きみぴよが口に入れてぺっと出すのを私が食べていたら、半分以上私が食べるはめになってしまった(しかも、まずいのだけ…)。なんでこんなに味にうるさいんだろう…。
今日のお気に入りの歌 : 「♪ぶたがぁみちをゆくよ〜ぶんちゃっちゃぁ〜ぶんちゃっちゃぁ〜」(先日柴田くんに教えてもらった)
   
2003. 8. 5
朝からきみぴよが「プールはいる」と言い出したので、プールを用意した。しばらく遊んで、朝ごはんもプール際で食べさせていたら、みつきくんが来た。みつきくんちも今プールの準備をしているとかで、ちょっと遊んで帰っていった。
みつきくんが帰ると、きみぴよは、みつきくんを追いかけて、森家に行くと言い出したので、うちのプールをおいたまま、森家のプールで遊ぶことになってしまった。
みつきくんが、お水で料理をはじめたのを見て、きみぴよはみつきくんがいなくなってから、同じように遊び始めた。
しばらくすると、すずなちゃんとたいせいくんが来て、すずなちゃんが一緒にプールで遊び始めた。
そのうち、やまとくんも加わったが、みつきくんは、となりのたすくくんちのプールで遊び始めたので、森家のプールは小さい子で占領してしまった。
ゆうすけくんが通りかかって、お母さんとあおいちゃんが郵便局へ行っている間、一緒に遊んだ。
暑くなってきて、きみぴよが「おうちにかえる」と言い出したので、ゆうすけくんたちを誘って、家で遊ぶことにした。
すずなちゃんとたいせいくんも後からきて、みんなでプラレールをして遊んだ。あおいちゃんが郵便局でもらってきた風船でも遊んだ。あおいちゃんは、滑り台をがんばってのぼっていた。
お昼ごろになって、きみぴよがおねむになってきたので、解散した。
夜、「お外に出る!」と言うきみぴよを連れて、花火を買いに行った。帰ってきて、花火をはじめたらすぐに、小雨がぱらついてきた。家に入って、私の足にからみついて「スイカ食べる」と我がままを言うきみぴよに少々いらついきながら食事の用意をして、食べ始めた頃、ようやく所長が帰ってきた。
すかさず「とーしゃんおかえり、スイカたべよ」。
毎日きみぴよにつきあっていると、ものすごく疲れる日もある…。
   
2003. 8. 4
私の友達のかずみちゃんが遊びにきた。
ゆうしくん(4つ)と、まゆちゃん(1つ)も大きくなっていた *^_^*
きみぴよには、朝から、「ゆうしくんとまゆちゃんが遊びにくるよ」と言っていたので、すぐに名前を呼んで遊び始めた。
ゆうしくんは、きみぴよのおもちゃが気に入ったようで、いろいろだしては遊んでいた。
まゆちゃんは、滑り台をのぼろうとがんばっていた。
子どもたちは結構いい子で遊んでいたので、私はかずみちゃんと久しぶりにお話ができて楽しかった。
それにしても、今日は暑い…。
夜、おじいちゃんと、おばあちゃんが、おいしい豆腐を持ってやってきた。
きみぴよは、遊んでもらえてご機嫌さんだった。
   
2003. 8. 3
目を覚ました瞬間、きみぴよは「オレンジのバイク(おうかパパの新車)みる」と言った。
昨日の晩、カブトムシ(メス)が死んでいるのを発見したが、(オス)と小さいのは、生きていた。よかった。
でも、私の育て方で果たして長生きできるのだろうか…???(所長はあてにならんし…第一死骸も片付けてくれない!)
今日は、朝からおうかちゃんと、るなちゃんと、せいたくんと、こうまくんと遊んだ。
きみぴよは最初、自分の自転車や三輪車を貸すのを嫌がったが、しばらくすると仲良く遊び始めた。
今までは、みんなと遊んでいても、一番遊んでくれるおうかちゃんの名前しか言わなかったが、今日は全員の名前を言っていた。
きみぴよが昼寝から起きてから、3人で買いものに出かけた。なんてことのない休日だった。
きみぴよ最近の楽しみ : パンにマーガリンやジャムをぬる。そーめんのつゆにゴマやねぎの薬味をぱらぱらする。
2003. 8. 2
午後、西宮の柴田家へ遊びに行った。
行きの車の中で、きみぴよは寝てしまったので、私が運転した。ほとんど到着するまで2時間たっぷり昼寝していた。
きみぴよは、柴田夫妻を覚えていたようで、口数は少なかったもののすぐに家の中で遊び始めた。
柴田くんが、古い鉄道模型を出してきて、所長ときみぴよと3人で遊びはじめた。3人ともすごく楽しそうだった。
きみぴよは、柴田くんの真似をして、手遊びや「ゲッツ!」を覚えた。公園では、ここらあたりにはない遊具で遊べて、楽しそうだった。特に回転するジャングルジムが気に入ったようで、降りたがらなかったが、あれは大人になってから乗ると、かなりツライことが判明した…。
さんざん遊んでもらって、ご馳走になって、夜景を見て(小高いところのマンションなので、海まで見渡せる!)、帰ってきた。
写真
車の中で少し寝たきみぴよは、家に着いたら、眠たくってごねていたくせに、伊藤家にお泊りに来ていたるなちゃんに「一緒に花火しよ」と言われて、目を覚ました。
るなちゃんと、おうかちゃんと、せいたくんと、こうまくんと一緒に花火をした。きみぴよは、花火もしたがったが、それ以上に、たくさんあるバイクが気になってしょうがなかったようで、何度も伊藤家のガレージをのぞきにいった。
新車が2台あったので、きみぴよはうろうろしながら見ていた。花火が終わって、少し伊藤家にお邪魔したが、さすがに眠くなったようで、すぐに引き上げてきた。
   
2003. 8. 1
夕べ、無事にカブトムシ(オス)(メス)は出現した。やはり、土に埋まっていたようだ。
昨日の夜、「スイカたべる」と言ったきみぴよに、「とーさんが帰ってきてからね」と言ったが、それから1時間しても所長は帰ってこなかった。お風呂に入って、もう忘れただろうと思ったころ、帰ってきた所長にいきなり、「とーさん、おかえり。スイカたべる?」と聞いた。しっかり覚えていたようだ…。
   
今日は、朝から、「プールはいる」と言い出した…。
とりあえず、プールをセットして、その中にきみぴよを入れておいた。
洗濯物を干している間、それで機嫌よく遊んでいたが、一度プールの外にでて、もう一度入ろうとしたらしく、そのときプールをひっくり返してそのまま自分にかぶせてしまい泣き出した。
私が用事を終えてから、プールに水を入れてやると、大喜びして入った。今日は、水着を着て入った。
写真)「今月のイカツイきみぴよ」も見てね *^_^*
今日は一人で入っているので、やりたい放題に、水をばしゃばしゃしていた。私にかけるので、私はホースで対戦したが、負けてしまった…。
昼前に、おじいちゃんとおばあちゃんが来た。きみぴよが食べたいと言った メロンパンを買って来てくれた。
一緒にお昼ご飯を食べて、きみぴよはいっぱい遊んでもらった。
夕方、自転車に乗ったり、トーマスの車に乗ったりして遊んでいた。たつきくんのお母さんに、浮き輪をもらった。今度、プールに行くときに使わせてもらおう♪
夜、きみぴよにごはんを食べさせたあと遊んでいたら、「花火する!」と言い出したので、二人で花火をしていたら、たらさんが伊藤家にやってきた。そこで、あっちゃんとたらさんも加わって4人で線香花火をした。きみぴよは、大はしゃぎだった。