1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月

11月のきみぴよ
特技 アクロバット!(今月の特集を期待してね ・^_^・ )なるべく早く作ります…
間違ってるよ タイプライター → あるぷら
ただいま → おじゃまします (11月に入ってあまり言わなくなったかも)
お気に入り みかん
ビデオの機関車トーマスの中で歌っているクリスマスの歌
自分では「えせっせ えせっせ」と歌っている
遊び 電車ごっこ(急行電車と汽車に自分がなって走り回る)
「一番ホームに電車がはいります」と教えても、「一番電車がホームにはいります」とアナウンスする。
知っている駅名は、「みやまき」だけ

2003.11.30
きみぴよと所長は、朝から電車に乗ってお出かけをした。
夜、話を聞いたところによると、「三山木駅」から近鉄電車で「」まで行って、京阪の乗り換えて「」まで行って、そこからJRで「京都駅」までいったらしい。京都駅で、電車見学をして、伊勢丹でお抹茶を購入して、「京都駅」からオーシャンアローに乗って「天王寺駅」まで行き、そこから「」まで行って奈良の家に行ったとのこと。奈良に行く途中で寝たようだが、とてもいい子で所長とお出かけができたとのこと *^_^* おかげで、かーさんは、ゆっくり友達と過ごせました。ありがとう。
夕方、車で奈良の家に二人を迎えに行って、みんなでごはんを食べて帰ってきた。
    
2003.11.29
所長がお茶のお稽古に行ったので、午前中は二人で遊んでいた。あいにくの雨で、外にでられない。先日移動図書館で借りた「10ぴきのかえるの ふゆごもり」という絵本を気に入って、何度も何度も読んでとせがまれる。トーマス以外の絵本に興味をしめしてくれてとてもうれしい(けど、疲れる…)。
1時半に昼寝から目覚めたきみぴよに、「とーしゃん 迎えに電車乗っていこうか?」と言うと、すぐに飛び起きた。2時過ぎに歯医者に予約を入れてあり、そこで所長と待ち合わせをしていたのだ。
すぐに用意して家をでた。久しぶりに、抱っこ紐を使ったら、ものすごく重かった…。おまけに身長がのびているので、前が見にくい…。もう使えないと思いながら駅まで歩いた。駅につくと、階段を自分でのぼって、ホームで電車がくるのを楽しそうに待っていた。たった二駅だったけれど、久しぶりに電車に乗ってうれしかったみたい。
歯医者では、歯科助士のお姉さんが、私たち一家を待っていた。その人は、きみぴよの顔を見ると、いつも「おとうさんそっくりねぇ〜」と楽しそうに笑っていた。今日は、二人で一緒に予約をしていたので、絶対一緒に見られると、楽しみにしていたらしい。所長ときみぴよを見ながらずっと笑っていた。
3ヶ月ぶりの歯医者さんだったけれど、きみぴよは覚えていたようで、勝手に待合室のおもちゃコーナーで遊んで、私の診察のときはついてきて椅子に座って待っていた。
夕方、おばあちゃんと、西野のおばさんがうちにきた。一緒にごはんを食べに松井山手まで行った。きみぴよは、西野のおばさんに「おばちゃん おばちゃん」と言って、ずっとまとわりついていた。あっちむいてほい≠竍ほっぺたでたこ焼き≠教えてもらって遊んでいた。
  
2003.11.28
昨日のチラシに、ブリの安売りが載っていたので、車でサンフレッシュまでお買い物に行った。アルプラよりも、野菜が安いので、ついついたくさん買ってしまった…。
そのあと、アルプラの本屋によって、「ぐりとぐら」と「トーマス」の絵本を読んで帰ってきた。
きみぴよは、帰りの車の中で寝てしまっていたが、家の前までくると起きてしまった。ちょうど、ひろくんが遊んでいたので、完全に目を覚まして、一緒に遊び始めた。
すぐに、12時になってひろくんは、帰っていったので、きみぴよも家に入ってお昼ごはんにした。
ごはんを食べてすぐに昼寝をして、目を覚ましてから外にでた。また、ひろくんが遊んでいたので、一緒にボールで遊んでもらった。
昨日所長は、仕事で帰りが遅かったので、きみぴよは会っていないけれど、今日は飲み会でまた遅いので、2日顔を見られないかと思っていたら、案外早く帰ってきたので、遊んでもらうことができた。
  
2003.11.27
10時ころ、かずくんと一緒に外で遊んでいたら、携帯が鳴った。おばあちゃんが家の前からかけていた。
おじいちゃんの車なら、どこにいても音ですぐわかったけれど、今日はムーブだったので、全然気がつかなかった。
きみぴよは、乗っていたトーマスの車を乗り捨ててかけていった。
おじいちゃんに遊んでもらい、おばあちゃんとユタカに行って、お菓子とジュースを買ってもらいご機嫌さんだった。
一緒にお昼ご飯を食べて、お見送りをしたあと、きみぴよはすぐ昼寝をした。
3時に移動図書館が来たので公民館まで行った。きみぴよは、かずくんと、やまとくんと、しおりちゃんと一緒に本を持って座って騒いでいた。きみぴよは、今日返す予定の「ハービーのはつしごと」というトーマスシリーズの本を返すのを嫌がったので、延長して借りることにした。かずくんのお母さんオススメの絵本を予約して、ついでに、先日借りそこなった私の探していた本も予約しておいた。次回借りたら、年明けまで借りていられるので、ちょうどいいかも *^_^*
そのあと、しばらく しおりちゃんと一緒に小石遊びをしていたけれど、寒くなってきたので帰った。
  
2003.11.26
いい天気!きみぴよの朝ごはんがすんでから、外で遊んだ。誰もいなかったので、公園に行くことにした。
公園にも誰もいなかった。きみぴよと二人で、滑り台で遊んだ。(写真
帰りにパンを買って帰って、お昼ご飯にした。そのあと、きみぴよは昼寝をした。
3時ごろ、再び外にでたが、誰もいなかった。家の前でシャボン玉をしていたら、しおりちゃんがベランダにでてきて、きみぴよと二人で叫びあいっこをはじめた…。なんで、この二人は、いつも叫びあうのだろう?
  
2003.11.25
きみぴよは、めずらしく朝寝をした。いったん起きて、朝ごはんを食べて少し遊んで、11時くらいまで再び寝た。
午後、木津のアルプラへ行った。2階の子どもコーナーへはじめて行ったが、室内の大型遊具がいくつか置いてあり、結構遊べた。同じ年くらいの女の子がいて、一緒に(?)おままごともどきをしていた。
夕方の生協のとき、伊藤家に置いてある おいやんと あまねえのバイクを見て、近所の人に「おいやんと あまねえ きてるよ」と言っていた。
  
2003.11.24
今朝はゆっくり起きた。朝ごはんのあと、2階を大掃除している間、きみぴよは伊藤家で遊んでもらっていた。
夜は、伊藤家に居残り組みの おいやんと あまねえと一緒に、伊藤家でごはんを食べた。おなかいっぱいの上に、アイスクリームまで食べて帰ってきた *^_^* きみぴよは、私が食べていたクッキーアンドクリームより、やっぱりバニラの方が好きみたいで、伊藤さんからもらって食べていた。
  
2003.11.23
所長は、お茶会に行った。私ときみぴよは、近所のシュタイナー学校のバザーに行った。
寒いと思って着込んでいったら、とてもいい天気で暑かった。
校庭の真ん中に大きな砂山があって、きみぴよは登ったり、かけおりたりして遊ぶのが気に入ったようで、何度も登っていた。最初は、私に手をつないでと言っていたのに、慣れてきたら「ひとりでいく〜」と言って、走り回って、しばらくしてきょろきょろ私を探していた。
母と子の友達の なおちゃん(2歳) ゆかちゃん(2歳4ヶ月)も、砂山が気に入って走り回っていた。私はきみぴよの後を見ていたが、なおちゃんと ゆかちゃんのお母さんたちは、さすが3人目、2人目…って感じ(?)で遊ばせていた。
ここのバザーは、入るのにお金もいるし、どこで知ったかとかも聞かれるから、滅多に妙な人が入り込むとは思えないけれど、ものすごい人込みだし、目を離すのは心配だった。
同じ母と子の友達の れみちゃんとお母さんとお兄ちゃん、こまきちゃんファミリー、ゆうしくんとお母さんにも会った。千代子先生にも会えたが、まな先生には残念ながら会えなかった。
教室を覗いてクリスマスツリーの飾りを買って、花壇の脇でお弁当を食べて、クッキーを買って帰ってきた。
ちょうど雲がでてきて、寒くなり始めた。きみぴよが昼寝をして目覚めて、ちょっと遊んだころ、所長が帰ってきたので、3人で買い物に行った。
夜、ツーリングから帰ってきた伊藤家の人たちや、池田ファミリーと一緒にごはんを食べた。きみぴよは、おうかちゃんと走り回って遊んで、ものすごくご機嫌さんだった。めずらしく、「おうちかえる〜」と言わずに、最後まで遊んでいた。
  
2003.11.22
寒い日。お昼ごろ、コンビニへ行こうと3人で家を出たが、きみぴよが最初から「だっこ〜」と言い出したので、近いユタカに変更した。
所長の風邪がうったので、あまり出歩かないことにした。
夜、伊藤家にお邪魔をした。今夜のお客は、まあさんと、尼ねえと、広島から久々のゆりさん。きみぴよは、久しぶりに会う ゆりさんを忘れてしまったようで、「おいで」と言われても行かなかった。
きみぴよは最近、「あまねえの車で鈴鹿いったなぁ〜」っていうのが口癖になっている。誰にでも、「あまねえの車で鈴鹿いって、とーさんがんばれっておうえんしたの」と言っている。
  
2003.11.21
午前中、きみぴよと家の中で遊んでいると、めずらしく「おでかけしようよ〜」と言い出した。お外で遊ぼうとか、チリンチリン(自転車)でお買いもの行こうとかは、よく言うけど、おでかけははじめてで驚いた。
そこで、車で図書館へ行くことにした。
図書館では、例のごとく走り回っていたが、奇声は発しなかったので助かった。「ミッフィー」と「ぐりとぐら」を読んで、「トーマス」を借りた。私が探している本をコンピュータで検索したものの、探しに行くまえに、きみぴよが走り始めたので、あわてて抱えて図書館をでた。
最近のきみぴよのお気に入りは、料理=B今日は一緒にブロッコリーを切って、野菜とブイヨンを鍋に入れるお手伝いをした。今、台所にある椅子は、折り畳みの不安定な椅子なので、小さいめのしっかり安定した椅子が欲しい。
  
2003.11.20
所長が風邪をひいて会社を休んだ。
きみぴよは、いつものように起きて、最近お気に入りのCDをかけて歌っていた。曲はなぜか渡辺美里の「夏が来た!」。のりのりで踊っている。
もうひとつブームなのは、「投げキッス」。誰に教えてもらったの?と聞くと、「ミクのおかあさん」と答えた。確かに、西野のおばさんがしていたような気がする…。
所長は寝ていても咳き込んで、起きている方が楽だというので、精華町に今日オープンした巨大なコーナンに行ってみた。
車の中で、きみぴよが寝てしまったので、コーナンは後回しにして、ケーキ屋探しの旅をした。精華町をうろうろして、みつけたケーキ屋でケーキ3つとシュークリームを2つ買った。
新しいコーナンは、巨大だった。思わず色んなものを買ってしまった…。
家に帰って、お茶にした。ケーキはまぁまぁだったが、きみぴよはイチゴをつまんだだけで、食べなかった。
  
2003.11.19
母と子の教室の日。今日は、お母さんたちのお話の日だったので、おやつを食べたあと、子どもたちは、先生と遊んでいた。
きみぴよは、ご機嫌さんでかごの中に入って遊んでいたら、かごごと倒れて泣き出した。それから、ぐずり通しで、「おうちかえる〜」ばかり言っていた。
トイレに連れて行っておしっこをさせたら、少し落ち着いたようで、しばらく遊んでいたが、すぐに私のところにきて「おうちかえろ〜」を繰返す。「先生が絵本を読んでくれるよ」とか、「ザリガニにエサをやっているよ」とか言って気をそらさせるのに成功しても、5分ともたない。ぐずるうちに、眠たくなったようで、だっこしていたら寝てしまった。
帰り、車に乗せたとたん目を覚ましたきみぴよは、そのまま夕方まで、元気に起きていた。
あいにく雨が降り出したので、外で遊べず、車で本屋に行った。本屋の中では、自分が読みたい本とは別に、本を持ってきて私にここで読めと言う。結局、私が探していた本は、見られないまま帰ってきた。
家に着くとさすがに眠くなったようで、ようやく昼寝をした。今夜は寝るの遅いかな…?
   
2003.11.18
今日は、外できみぴよと遊んでいても、誰とも会わなかった。チョークで、線路を書いて、汽車や新幹線の絵を書いてやると、「きゅうこうでんしゃ〜」とか言いながら、きみぴよは楽しそうに遊んでくれた。ただ、私にも一緒にやれというので、ちょっと困る。
夕方、きみぴよと二人でうだうだしていたら、すっかり生協を忘れてしまった。呼びにきてもらって、あわてて行こうと思ったら、きみぴよが大泣きしだして出られず、仕分けもすんで、もってきてもらってしまった。
  
2003.11.17
11時頃、公民館の前できみぴよと二人で遊んでいたら、はるひくん親子が通りかかった。
はるひくんは、公民館を越えたところに住んでいるきみぴよと同じ年の男の子。しばらく、二人はコンビカーに乗って遊んでいたが、はるひくんの友達のさとしくんがお母さんと自転車でお買い物から帰ってきたので、一緒に遊ぶことになった。
きみぴよは、まだ二人をよく知らないので、近所の子と遊ぶようにはしゃいだりはしなかったが、「いっしょにあそぼ」ってな感じでつきまとっていた。(残念ながら、二人が結構マイペースなので、今日は一緒に遊ぶって感じには遠かったかな?)
自転車の話がでたときに、はるひくんが自分の自転車を取りに行ったので、きみぴよも自転車がいいと言い出した。私が取りに帰っている間に、となりのマンションの駐車場にうつって遊んでいた。
しばらく遊んでいたが、きみぴよがおしっこと言ったので、バイバイして急いで帰った。
  
2003.11.16
所長が朝からでかけたので、平日のような1日だった。
外にでると、伊藤さんがバイクの修理をしていたので、公民館に行くつもりだったきみぴよは、方向転換して伊藤家に向かった。
伊藤さんの回りをうろうろ邪魔をしながら、きみぴよは遊んでいた。
その後、ひろくんがやってきて、二人で伊藤さんの作業を見ていた。
しばらくして、家の前でチョークで遊んだり、砂遊びをしていたが、お昼になって、ひろくんは帰っていった。
きみぴよは、お昼ごはんは、ドラえもんのカレーが食べたいと言い出したので、困った。ドラえもんのカレーとは、ココスのカレーのことで、二人でファミレスに行くのには、ちょっと抵抗があった。私が「王子さまカレーにしようよ〜」と提案していたら、すずなちゃんとたいせいくんが、車で帰ってきたのが見えたので、きみぴよが走っていった。
としみママが、荷物とすずなちゃんたちを降ろしたあと、なんとエンジンをかけたままロックしてしまった。急いでJAFを呼んで、一緒に待った。きみぴよは、家にあがるなり、おやつを食べ始めた。う〜ん、おなか空いているよね…。
40分ほどしてJAFがきて、手続きが終わったので家に帰ることにしたら、すずなちゃんが、うちで遊びたいと言い出した。とりあえず、お昼ご飯を食べたら電話するねと言って帰ってきたが、そのままきみぴよは寝てしまい、起きて遅い昼食を食べ終えたら、夕方になってしまった。最近、すずなちゃんもたいせいくんも保育園に行っていて、なかなか遊べないので残念だった…。
夜、所長が帰ってきてから、ラーメンを食べに行った。きみぴよは、ラーメンもチャーハンも、ものすごくよく食べた。
途中で、伊藤さんとあっちゃんが入ってきた。きみぴよに食べさせるのに夢中で、窓をコンコンされても気がつかなかった。
  
2003.11.15
所長のお茶のお稽古についていった。車の中で、きみぴよに「くつ わすれたよ」と言われてしまった!言われるまで気がつかなかった…。
きみぴよは、天理のおっきいじいちゃんにもすっかり慣れて、鈴鹿の写真をもって自分で、おじいちゃんの部屋に行った。
所長は、お稽古があるので、私ときみぴよは先に奈良の家へ行って待っていた。
お昼ごはんを食べて、おじいちゃんと おばあちゃんと 西野のおばさんと買い物に行った。きみぴよの靴を買ってもらった。
きみぴよは、西野のおばさんのことを「ミク(飼い犬)のおかあさん」と言って、すっかりなついている。おばさんは、きみぴよに色んな言葉(昔のギャグとか…)を教えようとしている。
夜は、みんなでパエリアを作って食べた。おいしかった。
  
2003.11.14
快晴!家の裏で、土いじりをしながら、洗濯物を干している栗田さんとしゃべっていた。
あまりに天気がいいので、ゆうすけくんたちが幼稚園から帰ってきたら、みんなで外でお昼ご飯を食べようということになった。
ひなちゃんたちと、しおりちゃんにも声をかけた。かずくんは、午後から山口に行くので参加できなかった。みんなでお見送りをした。あとから、すずかちゃんも加わって、にぎやかなお昼ご飯になった。
一番日当たりのいい、村田家の前で、ビニールシートを広げて、おにぎりと、買ってきたお惣菜。一番小さい すずかちゃんが一番たくさん食べたかも *^_^*
きみぴよが、ちょっとぐずぐず言い出して何かと思ったら、おしっこだったので、あわてて家に帰った。トイレに間に合った。最近ようやく、おしっこがトイレでできるようになってきた。
家に帰ったついでに、りんごを切っていった。あっという間になくなった。
4時ごろまで遊んで家に帰った。きみぴよは、すぐに昼寝した。
  
2003.11.13
3人で9時まで寝ていた。
10時半、しおりちゃんのお母さんに誘われて、地域の育児サークルへ行った。(すっかり忘れていた)
また、雨が降り出していた。昨日はあんなにいいお天気だったのに。
  
2003.11.12
鈴鹿サーキット走行会の日。朝5時出発!
昨日までの天気とは打って変わって晴天!秋晴れ!てるてる坊主のおかげかなぁ〜?(伊藤さんの力かな…?)
私ときみぴよは、尼ねえの車に乗せてもらった。
サーキットに着くと、きみぴよは、おうかちゃんと こうまくんと遊び始めた。大好きなバイクはたくさんあるし、みんなもいるし、きみぴよは超ご機嫌さんだった。
所長がスタート位置につくと、きみぴよは、「とーしゃん!」と言った。遠くても、つなぎ着ていても、ヘルメットかぶっていてもわかるんだぁ。
昼休みの間に、子ども3人と、母二人と、あっちゃんと、みかんさんで、遊園地の方へ遊びに行った。ハチの小さなゴンドラに乗ったり、汽車の乗り物に乗ったりした。きみぴよは、動く遊具でも泣かなかった。(その場でウゴウゴ動くものじゃないのは平気なのかな…???)
本当は、免許証の作れるバイクの乗り物に乗せてやりたかったが、きみぴよと こうまくんは年齢が足りず、おうかちゃんはめずらしく乗らないと言ったので、あきらめた。るなちゃんが来ていたら、乗ってたかも。残念ながら、今日はせいたくんが風邪をひいて、来られなかった。
午後も所長たちは、気持ちよく走って、帰りにお風呂に入って帰ってきた。
きみぴよと こうまくんが、寝てしまったので、母二人は、フロントで待っていた。(子どもが寝ている隙に、アイスを食べながら *^_^*)
夜は、みんなで近所のココスに食べに行って、解散した。楽しい1日でした!(写真
  
2003.11.11
今日も雨…。
午後2時、病院へ行った。昼寝をしなかったので、車の中で寝てしまい、診察で先生の前にくるまで起きなかった。行くときは、待合室の大きなブロックで遊べることを楽しみにしていたのに、今日はなしだった。次は、インフルエンザで行くんだよなぁ〜。
夕方、生協が来るのを忘れてアルプラへ行ってしまい、途中であわてて戻った。ぎりぎりトラックが来たところで間に合った。
夜、おじいちゃんと おばあちゃんと、西野のおばさんと おばあちゃんが来た。長野に遊びに行った帰りらしい。お土産のりんごをもらった。
  
2003.11.10
雨。外で遊べないので、アルプラへ遊びに行った。
アルプラの子どもコーナーで、バスや車の乗り物に乗ったり、ミニメリーゴーランドに乗ったりした。もちろん、動かさないで…。動くと怖がるのはどーかと思うが、お金がかからないからよしとしよう。
  
2003.11. 9
雨。水曜日の鈴鹿のために、てるてる坊主を作った。
雨があがったころ、3人で選挙に行った。きみぴよもがんばって歩いて小学校まで行った。校庭に滑り台とかあるので、きみぴよは遊びたがったが、雨でべしょべしょだったので、滑り台の階段をのぼるだけで我慢した。
  
2003.11. 8
奈良の家へいく。
おばあちゃんと、西野のおばさんと一緒に、近所にできた焼肉屋さんへランチを食べに行った。後からお茶のお稽古を終えた所長もやってきた。
午後、所長たちは買い物へ出かけたが、ものすごい睡魔に襲われた私は留守番をして昼寝をしていた。しあわせ *^_^*
  
2003.11. 7
おじいちゃんとおばあちゃんがきた。
「ブル〜ンブル〜ン」ときみぴよが言うので、何のこと?という顔を3人でしたら、「くるまいこ」と言った。確かに、おじいちゃんの車は、そーいう音がする。
お昼ごはんを食べるとき、おじいちゃんが、割り箸を顔の前で割って、「いただきます!」と言うのをきみぴよが気に入って、何度でも「してして、もいっかいして!」と言い続けた。
ごはんを食べたあと、きみぴよは、おじいちゃんと一緒に裏のあぜ道を通ってユタカへジュースを買いに行った。
午後、おじいちゃんたちを見送ったあと、しばらくしおりちゃんと外で遊んでから、自転車でコーナンへ買い物に行った。帰ってきてしばらく家の中で遊んだら、昼寝をした。
夕方、外にでて、かずくんと一緒にコンビカーで遊んだ。今日は、満月に近いまるい月だった。きみぴよは、みんなに「おつきさん!」と言って教えた。
夜、おもちゃの携帯電話で遊びながら「メールするで〜ゆうがたいくよ〜」と言っていた。所長は「夕方?」と首をかしげていたが、たぶん、「you’ve got mail」のことだと思われる。
  
2003.11. 6
昨日買い損ねたジーパンを買いに行った。試着室で、きみぴよは、「だいじょうぶ?穴開いてない?」と私に聞いた。試着室の中でよかった…。
歩きながら、一昨日の「おおきなかぶ」を暗誦していた。よほど気に入ったようだ。今度図書館で借りてみよう♪
帰ってきてから、インフルエンザの予防接種を受けに行った。いつもの病院だけれど、部屋が違うから、きみぴよはヘンな顔をして、「バイキイマンは?」と聞いた。小児科じゃないから、殺風景な診察室なのだ。とーぜんのことながら、泣いた。
接種後30分は、病院内にいないといけないので、座っていたら、きみぴよは寝てしまった。
帰ってきたら、しおりちゃん、みつきくん、たすくくんが遊んでいたので、一緒に遊んだり、おやつを食べた。予防接種をした後は、あんまり激しい運動をしてはいけないのに、きみぴよは走り回っていた。まぁいいか…。
私が夕食の用意をしていたら、きみぴよが私を呼んだ。なんだろうと思っていったら、「ゆがっとめーるって言ったでぇ〜」と私の携帯電話を指しながら言った。おぉ〜メールが入ったのを教えてくれた!
  
2003.11. 5
私のジーパンが2本とも、左ひざに穴が開いたので、新しいのを買いに行こうと思い、きみぴよを誘ったが、遊んでいる方が楽しいらしく(当たり前か…)「イヤ」と言われた。
今日のお気に入り : 夏に撮った プールに入っている自分のビデオ(4分くらい)を何度も何度も巻きもどして見る。もちろん、巻きもどしの作業をするのは私だから、4分毎に自分の作業を中断させられる…。
  
2003.11. 4
今日は、母と子の教室の「焼き芋」の日。こんな日に限って、きみぴよの靴を車に積むのを忘れてしまった!途中で気がついて、あわてて取りに戻ったので、着いたのは最後の組くらいだった。
今日は全曜日の母と子が集まるので、50組ほどいた。サツマイモが焼けるまで、アスレチックや長い滑り台で遊んでいた。
きみぴよは、滑り台が気に入って何度も滑った。
みんなで焼き芋を食べたあと、先生たちが大きな絵本を読んでくれた。実は、長い滑り台も、この絵本も、去年と同じメニューなのだけれど、きみぴよは、去年と全く違っていた。
去年のきみぴよは、この「おおきなかぶ」の絵本がはじまると、全く無視して勝手に遊び始めた。今年のきみぴよは、一番前に飛んでいって食いついて見ていた。ようやく、お話に興味を持ち始めたようだ。
帰りは、ゆかちゃん親子となおちゃん親子を、新田辺駅まで送っていって帰った。きみぴよは、遊び疲れてすぐに寝た。
  
2003.11. 3
今日は雨。おかげで(?)きみぴよは所長にまかせて、1時間かけて お風呂掃除をした。
所長が伊藤さんたちと一緒にタイチに行っている間、きみぴよは昼寝をしていた。
所長が帰ってきてから、3人でアルプラへお買い物に行った。所長が留守の間にきみぴよと約束をしていたので、ソフトクリームを一緒に食べた。(ほとんど食べられた…)
買い物を終えて帰ってしばらくすると、あっちゃんから電話があり、またもやお客さんがくることになったので、一緒にごはんを食べないかという誘いがあり、またもやお邪魔することになった。
きみぴよは、玄関先にあった まあさんのヘルメットを見て、何度も「まあさんは?」と聞いた。「今日は、バイクを置いて、電車で帰らはったよ」と何度言っても、また聞いていた。
今日は、ごはんを食べて、デザートのケーキを食べるまで、きみぴよはご機嫌さんで遊んでいたものの、旗を振り回して遊んでいるときに、たらさんに旗があたったので、おもわず禁句の「ごめんなさいは?」と言ってしまった。私が禁句を口にしてしまったせで、きみぴよは泣き出してしまった。
きみぴよに「ごめんなさい」を覚えさせようとしたとき、何度言っても口をつぐんで言わなかった。その後、ものすごく軽く「ごめんなさい」を言うようになったので、私と二人のときは「ごめんなさいは?」という台詞を決して口にしないようにした。そうしたら、私に対しては自ら謝るようになったものの、他の人へは照れや意地のようなものもあるようでなかなか謝らない。
家に帰って、お風呂に入り、きみぴよを寝かせつけながら、他人に対して謝罪を促すいい方法≠ヘないものかと考えた。考えながら寝てしまった。
  
2003.11. 2
じじちゃんと、ばばちゃんが遊びに来た。
ばばちゃんと、きみぴよが滑り台で遊んでいるとき、ばばちゃんが足でトンネルを作ってくれた。しばらく喜んで遊んでいたきみぴよは、次に自分が滑り台の中ほどで「トンネル」と言ってまたがり、すべっていいよってな感じでばばちゃんを見た。足が短すぎるってばっ!*^_^*
お昼ごはんを、ココスに食べに行った。きみぴよは、自分のカレーと、ポテトを食べて、ばばちゃんのハンバーグを食べた。デザートのゼリーも残さず食べた。
帰ってきてからも遊びまくって、疲れているはずなのに、お昼寝もしないで、じじちゃんたちが帰ったあとも、かずくんと一緒に自転車に乗って暗くなるまで遊んでいた。
さすがに、家に入ったとたん「ねんねするぅ〜」と言い出し、すぐに眠った。
夜は、伊藤家にお客さんが集まったので、一緒にごはんを食べた。
  
2003.11. 1
午前中、しおりちゃんと、かずくんと一緒に、幼稚園のバザーへ行った。
子どもたちは、とーぜん、バザーよりも園庭の方で遊んでいるほうが楽しいので、そこから離れなかった。滑り台も、うんていも、砂場も、家のまわりにはない楽しいものがいっぱいあるので、3人共色んなもので遊んでいた。
最後の方に、教室に入ってみたが、きみぴよはすぐにお外に行くと言い出し、再び外へ出た。砂場のおもちゃが片付けられていたので、ごねたが、みつきくんのお母さんに、写真をとってもらって、ご機嫌さんだった。
午後、所長と きみぴよと3人で、私の友達の結婚式に出席するため、電車で京都へ行った。
私が久しぶりにワンピースを着たら、きみぴよはヘンな顔をし、所長がスーツを着ると「めずらしい」と言った…。
昼寝をしていないので、電車でお出かけをするのは不安だったけれど、所長に抱っこされたまま、電車の中で大人しく寝た。
チャペルの中でも、すごく大人しくて、友達に「大人みたいな子どもやな」って言われた。そんなことはないんだけどなぁ〜。
帰り、私が伊勢丹で買い物をしている間、きみぴよは京都駅で所長と一緒に電車を眺めて待っていた。