1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月

4月のきみぴよ
言葉 トンネルのことを「レール」と言う
歌えるうた ♪バナナが いっぽん ありましたぁ
お気に入り 「かーしゃん、ここ」と言って、私を助手席に座らせて、ハンドルを握ること
自分が映っているビデオを見ること
好きな食べ物 おにぎりせんべい
特技 三輪車に乗って、つまさきで歩く(?)ペダルはこげない。
お出かけのとき、テレビのスイッチを消して、ホットカーペットの電源を見て、ストーブのスイッチを押す。

 
2003. 4.30
午前中、奈良の家の近所の中央市場にお魚を買いに行った。(最初、魚くさいのがつらくて、入れなかった…)
お昼ごはんを奈良のうちで食べて、所長と私は用事で出かけた。「行ってくるからね」ときみぴよに言った瞬間顔が変わった…。おじいちゃんが連れ出してくれて、行ってしまえば大人しくお留守番していたようだ。ちょうど昼寝から目覚める前に帰ってこれたのでよかった。
お昼寝から目覚めたきみぴよは、私の顔を見てしばらくしてから「じーちゃんは?」と聞いた。最近、全員の点呼をとらないと気がすまないようだ。
  
2003. 4.29
伊藤家でバイクの整備と洗車をしていた。所長のバイクも、伊藤さんにオイル交換をしてもらって、ものすごく調子がいいらしい。きみぴよは、いっぱいバイクが見られてご機嫌さん。
お昼は、うちで伊藤さんとあっちゃんと一緒に、そうめんを食べた。(今年初!)
午後、所長がバイクでちょっと走りに行った。「ちょっとそのへん…」といいながら、ウエストバックを持っていったので、なんでかなって思っていたら、帰りにはその中に、ロールケーキが入っていた *^_^*
伊藤家の前に、テーブルを出してみんなでお茶をした。きみぴよは、私とあっちゃんから、いちごを全部もらって食べた。ケーキも食べた。ここのケーキはおいしいから、きみぴよの誕生日ケーキは、ここに予約しようかな〜とひそかに思っている。
   
2003. 4.28
かおりちゃんちで、帰省しているあやさんたちに会った。
久しぶりに会ったももかちゃんは、とっても色白で、益々かわいくなっていた。
(あやさんは、とっても健康的になっていた *^_^* 後ろから見たら、きっとわからんやろなぁ〜)
ももかちゃんは、つかまり立ちしてどこへでも行こうとしていた。何故かかおりちゃんちにあった積み木を、はみはみして遊んでいた。ももかちゃんは、一人遊びができてとってもおりこうさん。(あやさんは、ちょっぴり寂しそうだったけど。けど、きみぴよみたいに、ずっとべったりだと、「ええかんげんあっち行ってぇ〜!」と思うよ)
あやさんとももかちゃんは先に帰っちゃったけど、私たちは夕ご飯までご馳走になった。
きみぴよが、突然、ゲップのまねをしだしたので驚いた。なんとかしてビデオに撮ろうとしたけど、カメラを向けるとしなくなるので、ゲップのまねは撮れなかった。その代わり、おにぎりせんべいをテーブルの上で、がんがんして、ごねているところが撮れて、それをきみぴよに見せたら、かなりバツの悪そうな顔をしていた。
今日のももかちゃんときみぴよの写真は、かおりちゃんがデータを送ってくれたらアップします♪ よろしくね かおりちゃん *^_^*
(ちなにみ、なんでうちのデジカメで撮らなかったかと言えば、きみぴよに壊されてしまったからです…)
   
2003. 4.27
地区の川さらえの日。私ときみぴよは、川さらえの後の親睦会のサンドイッチ作りのために、伊藤家に行っていた。
あっちゃんと、としみママと、かがりちゃんのママと、川端さんと一緒に作っていた。(私以外、20代だった…)
きみぴよは、勝手知たたる伊藤家で、すずなちゃんとたいせいくんとかがりちゃんと遊んだり、あっちゃんについて2階に上がって一生懸命自力で降りたりしていた。
サンドイッチは好評だった♪ ものすごくいいお天気で、子どもたちはみんな外で遊べてご機嫌さんだった。
伊藤家に、おうかちゃん、こうまくん、るなちゃん、せいたくんが遊びに来てにぎやかだった。
きみぴよは、こうまくんに自慢げに靴を見せて、何か話していた。ちょっぴり(2ヶ月)お兄ちゃん気分?
きみぴよが三輪車に乗っているとき、せいたくんがとことこっとやってきて、さりげなく三輪車を乗っ取ってしまった。きみぴよは、取られて嫌なのに、嫌と言えずに私のところに逃げてきた。やっぱり弱虫。
夕方、赤ちゃん本舗に買い物に行って、きみぴよのチャイルドシートにつけるハンドルを買った。早速つけてみたけど、全く役に立たなかった…。(おもちゃとしては興味があっても、やぱりチャイルドシートに大人しく座らない…)
それから久しぶりに、だいちゃんとひろみちゃんちに行った。
きみぴよは、すごく久しぶりだったので、すぐに思い出せなかったらしく、知らない人にするみたいに、じと目でしばらく見ていた。そのうち、思い出したのか、でへっと笑い出し、すぐに部屋中を走り回って遊んだ。
今日はいっぱい色んな人と遊んで、楽しかったけど、疲れたんだろうな。帰ってそのままねんねした。
   
2003. 4.26
大阪城ホールまで、ミキハウスのバーゲンに行ってきた。噂には聞いていたが、ものすごい人が開店前からならんでいた…。
(きみぴよは、朝迎えに来てくれたおじいちゃんと、所長と一緒に奈良の家に行って留守番をしていた。)
先に並んでいたおばあちゃんと合流して、とっとと買い物をすませて帰った。入り口には、まだものすごい列ができていた。
夕べも4時間くらいしか寝ていないので、ものすごく眠かった…。
きみぴよは、いい子でお留守番をしていた。奈良の家で、きみぴよと昼寝をして夕ごはんを食べて帰った。
最近のきみぴよ語録 : 「バイク エンジ かく(バイクのエンジンかけての意味)」「おっちゃん バイク みどり」3語を話しはじめたものの、なんでバイクのことばっかりやねん!と思っていたら、「かーしゃん おにかい いっちゃった?」も言えるらしい
   
2003. 4.25
朝、所長の朝食の用意をしたあと、二度寝した。
天気のせいか、体がすごくだるい…。今日は、きみぴよを連れて病院に行かなくてはいけないので、がんばって行った。
待合室で、『おおきなかぶ』の絵本をきみぴよと読んでいると、小学1年生の男の子が「ボクその絵本もっているよ」と話しかけてきた。その後、その子と積み木をしたり、ブロックで遊んだりしていたんだけど、風邪をひいて病院に来ていた子なので、ちょっぴり不安だった。まぁ、きみぴよはめったに風邪ひかないけどね。
今日の診察の終わりに、次回からはアレルギー外来に変更しようということになった。これで風邪をひいた子と一緒にならないし、待ち時間も少なくなるので助かる。でも、とうとう血液検査をするこにとなってしまった。
帰ってきてから、雲行きが怪しそうだったので、雨が降らないうちに、外で遊ぶことにした。
まず、自転車でお薬を取りに行って、帰りにファミマでヨーグルトを買って、玄関先に座って、きみぴよと食べた。ヨーグルトは、はちみつレモン味だった。ちょっと味見をしてみると、甘くてすっぱかった…。いつものバニラヨーグルトにしておけばよかった。
それから、三輪車で近所をぐるぐるお散歩した。きみぴよは、だいぶんペダルに足が届くようになり、ちょびっとこぐこともできる!(一回転はまだ無理だけどね…)遊んでいるうちに、小雨が降ってきたので家に入った。きみぴよは、まだ遊びたいとごねたけど、無理矢理家に入って、寝かしつけたら昼寝した。
   
2003. 4.24
朝、きみぴよがおしっこをしているようだったので、「おしっこ出た?」と聞いてみた。
すると、「がんばってる」との答えがかえってきた *^_^* 。
うんちだけじゃなく、おしっこもがんばるようだ。
午後から、私の友達の朋ちゃんちに行くのに、早めに家を出た。夕べもあまり寝られなかったから、すぐに寝てくれて、運転が楽だった。だたし、寝られなかったのは、私も同じなので、すごく眠かった…。
朋ちゃんちの近くのジャスコに寄った。グラン・パパがあったので、のぞいてみたら、ピタゴラ装置みたいな木のおもちゃとか、木製のおままごとセットがあって、ちょっぴり欲しくなった。
それから、お昼ご飯を食べた。焼きそばとフライドポテトをきみぴよと半分っこした。
朋ちゃんちに行くと、こうすけくんが早速インターホンでお出迎えをしてくれた。
さつきちゃんは、人見知りの時期が終わったらしく、私の顔を見るなり、だっこをせがまれた♪
きみぴよがすねると思ったんだけど、部屋に入るとプラレールがいっぱいあったので、すぐにそれに夢中になった。トーマスシリーズがたくさんあって、きみぴよは大喜びだった。
こすけくんは、赤ん坊の頃から、激しかったけど、益々強力になっていた *^_^* さつきちゃんは、始終にこにこにこにことご機嫌さんだった。
いっぱい遊んだので、帰りの車の中も寝てくれて、本当に助かったぁ。でも、疲れた。
     
2003. 4.23
今日は、私の友達の四方さんが遊びにきた。朝から掃除して、ついに五月人形を出した!
最初きみぴよは、知らない人なので、じーーーーーと観察していたが、べっぴんさんなので、すぐいつものきみぴよになって、自分のおもちゃを自慢げに見せていた。
お土産に、新幹線のキャラクターのブロックをもらって、大喜びで遊んでいた。
彼女と私は、ものすごく久しぶりだったので、話したいことがいっぱいあって、つい夢中になると、自分の話をしてもらえないきみぴよは、すぐぐずぐず言い出した。それでも、始終ご機嫌さんでいい子のきみぴよだった。
所長が帰宅すると、すぐ「しんかんせん!しんかんせん!」と、もらったおもちゃを見せびらかしていた。
  
2003. 4.22
今日はいい天気 *^_^*
自転車で、ユタカまで買い物に行って、ついでに南山公園まで行ってみた。この公園に行くのは、1年ぶりかと思う。理由は、距離はそれほど遠くないけど、ものすごい坂道を登らないといけないから…。
案の定、公園に着いたころには、ぜーぜーはぁはぁ息をきらしていた。
誰もいない公園で、しばらく滑り台や、ブランコで遊んだ。短いズボンをはかせていたので、滑り台をすべるときに、足がこすれるのが、ちょっと嫌みたいだった。
帰りは、坂道をおもいっきりスピードを出して下ってみたら、きみぴよはひきつっていた…。
夕方、生協のあと外にいたら、ひろくんが来て、うちで遊びたいというので、家でプラレールを出して遊んだ。
さすがに、5歳にもなると、レールを自由自在に組み立てられる。遊び方も、物語があって、面白い。
一番面白かったのは、電車が脱線事故を起こして、「車両を修理するのに、2週間かかる。たくさん電車があるから、きみちゃんが家を建てるくらい大人≠ノならないと、全部修理できない」って言ったこと。
きみぴよも、どんどん言葉を覚えて、いろんな話を自分で作って、話してくれるんだろうな *^_^* 楽しみ。
   
2003. 4.21
強風のため、外で遊べない。
最近のきみぴよのお気に入りは、所長が買ってきた『紅の豚』のDVD。
「ぶたさんひっこっき!」と言っては、何度も見せろとせがまれる…。
   
2003. 4.20
雨。お昼にAIDAに行ってランチをした。所長もこのお店を気に入ったようだ *^_^*
きみぴよは、ごはんよりもおもちゃで遊んでいるほうがいいらしく、ほとんど食べなかった。
帰りに、アルプラに行って買い物をした。木津川台のアルプラには、キャラクターのカートがあって、ハンドルもついているので、きみぴよはご機嫌さんで、乗っていた。(降ろすのが大変だった…)
帰りの車でちょっと寝ただけで昼寝をしなかったので、5時にごはんを食べさせてお風呂に入ったら、こってっと寝た。
昨日と今日は大掃除の予定だったのに、半分もノルマをこなせないまま終わってしまった…。
来週こそは、五月人形だすぞ!!
  
2003. 4.19
おじいちゃんが花壇の手入れをしに来てくれた。電話が入ったとき、きみぴよに「おじいちゃんとおばあちゃんが来るよ」と言うと、玄関まで走っていこうとした。
おじいちゃんたちが来て、きみぴよはお外で遊んでもらっていた。例によって、かずくんにつんつんされて、所長のところに逃げてきたらしい。しおりちゃんに、お菓子をもらって喜んでうちに入ってきた。
いっぱい遊んで疲れて昼寝して、起きたとたん「じいちゃんは?ばあちゃんは?」と聞いた。残念ながら、きみぴよが寝ている間に、帰っちゃったのよ。また遊んでもらおうね。
夜は、散歩がてら歩いて、リニューアルした近所の天下一品に行った。きみぴよは、結構ラーメンをぱくついていた。(ええんかなぁ〜 *^_^* ?)
最近のお気に入り : 口にお茶を含んだままじっとしている。その顔を見ている方が噴出してしまう…。
  
2003. 4.18
いい天気!今日もきみぴよの朝ごはんを持って外に出た。
(家をでる直前、玄関でころんで、三輪車のタイヤで額をこすって、一皮めくれてしまった。)
きみぴよが遊んでいると、しおりちゃんがパジャマのままでてきた *^_^* (お着替えして、ごはんを食べてから一緒に遊んだ)
かずくんも、すずなちゃんも出てきた。いっぱい人がいたから、すずなちゃんはぐずぐず言っていたけど、きみぴよと私が帰った後、しおりちゃんたちと、おままごとをして遊んでいたらしい♪
午後、三輪車を持ってお外に出ると、お出かけ前のすずなちゃんが、パパと遊んでいた。いってらっしゃいをした後、村田さんが外にでてきたら、きみぴよは、てけてけ走っていって、おしゃべりをはじめた。
三輪車をこかしたとき、「さんりんしゃ、こけちゃった」と言って三輪車を起こしたら、村田さんに褒められて、得意げにまたこかした…。何度もこかしては、「さんりんしゃ、こけちゃった」と言って起こして得意げになっている。しまいにこけるぞ…と思いながら見ていたがしばらくその遊びに夢中になっていた。
昼寝の後は、天気が悪そうだったので、家の中で遊んだ。明日と明後日は、家を掃除するぞ!!!
   
2003. 4.17
着付けの日。教室の終わる頃に、おじちゃんとおばあちゃんと西大寺の近鉄デパートで待ち合わせをしていたのだが、きみぴよが昼寝をしてしまったらしく、おばあちゃんだけ来ていた。
きみぴよの靴とTシャツとサスペンダーを買ってもらい、私のスカートを買ってもらった *^_^*
今日のお買い物の目的の私のブラウス≠探すのに時間がかかってしまい、きみぴよが心配だったけど、帰ってみたらご機嫌さんで遊んでいた。今日は、ねんねするのも、おっきするのも、とってもいい子だったらしい!
おじいちゃんの話によると、「かーしゃん、お出かけ?」と聞いて、「そうだよ」と答えると納得するらしい。次回(来々々週)は、丸一日離れるけど、大丈夫かな?
  
2003. 4.16
いい天気!朝ごはんも食べずに、外に出たがるので、おにぎりを作って外に出た。
三輪車に乗ってお散歩をしていたら、かずくんのお母さんが洗車していた。かずくんはどこにいるんだろう〜?って思ったら、車の中にいて楽しそうに笑っていた。
車から出てきたかずくんは、三輪車に乗っているきみぴよにつんつんした。きみぴよは、あっけなく泣いた。よわっぴぃ〜。
三輪車を放り出して、家に帰ろうというので、戻りかけたら、森さんがコダツちゃん(犬)を洗っていた。
今日はいい天気なので、お洗濯日和なんだ…ってことで、うちの車も洗ってやることにした!
きみぴよを車の中に入れて、ホースで水をかけてやると、あっけなく泣いた。よわっぴぃ〜!
仕方ないので、外で遊ばせながら洗車していたら、しおりちゃんとお母さんがでてきた。そのうち、幼稚園から、ゆうすけくんとひなちゃんが帰ってきて、遊びになだれ込んでいると、たすくくんとみつきくんも帰ってきて、大賑わいになった。
お買い物から帰ってきたすずなちゃんとたいせいくんも加わったけど、大勢いたからすずなちゃんは帰りたいって泣いていた。
そうこうしているうちに、朝から遊んでいるきみぴよは、うちに帰りたがったので、帰ってお昼ごはんにした。
そのまま昼寝するかなと思っていたのに、なかなか眠らず、2時くらいになってようやくねんねした。
3時ころ、としみママがみかんを持ってきてくれた。みんなももうおうちに帰っていたので、すずなちゃんはご機嫌さんだった。けど、きみぴよはまだちょっとおねむだったので、残念ながら一緒に遊べなかった。
夜、きみぴよを寝かしつけたあと、晩御飯のスパゲッティーをゆでていたら、きみぴよが目を覚ました。それから1時間、ごねたをされた…。とーぜん、私のスパゲティーはのびきっていた…。とても悲しかった。(所長のスパゲティーは、帰ってきてからゆでたので助かった)
  
2003. 4.15
昨夜、所長がめずらしく早く帰宅したかと思ったら、風邪で寝込んでしまった。だから、今日は会社お休み。
きみぴよは、所長が家にいるから大喜び。2階に上がって、自分もねんねすると言うのを引き止めるため全力で遊ばなければならず、疲れる…。
お昼前に母と子の教室に行った。今日は、今期の手続きのみ。今期の先生の発表があった。祥子先生がメインで、千代子先生と文子先生がサブだった。残念なことに、真奈先生は、他の曜日担当になってしまった。きみぴよも真奈先生が好きだったから、ちょっと残念…。
夕方の生協のとき、きみぴよは所長と一緒に遊んでいたので、ゆっくりできた。
最近できるようになったこと : 階段上につけている突っ張り棚(きみぴよが階段を降りるのを防止するための柵)を乗り越える!予定では、乗り越えられるまでに、上手に階段を降りられるようになるはずだったんだけど…。
      
2003. 4.14
今朝のきみぴよは、何度かうにうにしたものの、10時まで寝ていた。
遅い朝食を食べたあと、外に出ると、しおりちゃんと、ひなちゃんと、かずくんが遊んでいた。
ひなちゃんは、買ってもらった新しい自転車を早速乗り回していた。それまでひなちゃんが乗っていたみつきくんの自転車≠ヘ、今度はしおりちゃんの練習用になった。次は、かずくんときみぴよの練習用になる予定。
きみぴよが、三輪車を得意げに乗っていたら、かずくんが来てきみぴよの背中を押した。それだけなのに、きみぴよは泣いた。弱虫…。
かずくんは、またまた成長していて、すっかりお兄ちゃんになっている。走り方も、きみぴよのようにもつれたような走り方じゃなくなっている。相変わらずクールである。
午後、家の前で、チョークでお絵かきをしていると、みつきくんとたすくくんが幼稚園から帰ってきた。二人とも制服のままやってきて、一緒に遊び始めた。制服が汚れるので、とりあえず着替えに帰った。
二人が帰ったあと、きみぴよに連れられ近所を歩いていると、赤ちゃんをだっこしている森岡さんに会った。2月に生まれたばかりの女の子。小さいぃ〜泣き方もあんあんってかわいい *^_^* 赤ちゃんを見ていると、たすくくんが私たちを探しに来た。家に帰ってまたみんなで遊んだ。
二人は、チョーク遊びにあきると、砂場でお医者さんごっこ≠はじめた。お熱をはかったり、注射したり、お薬を出したり…。患者はもちろん私である。きみぴよは、てきとうに遊んでいた。
それにも飽きた二人は、たすくくんのうちで遊ぶことになり、お片付けをして帰っていった。きみぴよもうちに入り昼寝した。
暖かくなると、1日のほとんどを外で過ごしている。それはいいんだけど、今年も私は真っ黒になるんだろうなぁ。そして、家の中は散らかり放題…。あ〜ぁ。
   
2003. 4.13
所長がツーリングに行ったので、私ときみぴよは京都にお出かけした。
選挙の投票に、はじめて小学校まで歩いて行った。途中、ゆうしくんの家の前を通り、かいとくんの家の前を通って、きみぴよをだっこして歩いた。約1kmあるけど、思ったよりも遠くなかった。
投票場所につくと、かいとくん一家にばったり出会った!かいとくんのお父さんは、花粉症でマスクをしていて、帽子をかぶってメガネをしていたので、今度会ってもきっとわかんないだろうなぁ〜。
帰りは、かいとくんちから駅まで送ってもらっちゃって、ラッキー♪ おかげで、電車に間に合った *^_^*

電車に乗って、京都御所に行った。本当は、私の実家に行くつもりだったんだけど、ばばちゃんが花粉症なのか風邪なのかわからないけど、とにかくしんどい…と電話があったので、お散歩に切り替えた。
とてもいいお天気で、久々の御所は楽しかった。春の特別公開をしていたようだけど、きみぴよと二人で入ってもしかたないので、そっちの方には行かなかった。
芝生の上を走ったり、砂利を投げたりして遊んだ。御所で砂利遊びしても、誰にも迷惑がかからないからいい。
木陰のベンチで、おにぎりとバナナを半分こして食べた。きみぴよはハトが気になるらしく、私から離れてハトを追いかけていた。
御所を堪能してから、寺町通りに出て歩いた。寺町は老舗の店が多いからか、以前は日曜日が休みの店が多かった。久々に歩いてみて、やはりというべきか、新しい店が何軒かできていて開いていた。
私の目的の三月書房は、以前から日曜日も開いているが、半分ほど戸が閉まっているので、知らない人は入りにくい。(って言うか、全部開いていても入りにくい本屋だけど…)
とーぜんのことながら、きみぴよにとっては、面白くない本屋で、入ってすぐの本棚を見ただけでぐずぐず言い出した。
とりあえず、昨年自殺した矢川澄子の遺作集と、臨時特集の雑誌を見つけたので、それで我慢した。こーいうのは、京田辺では見つからないんだよなぁ〜。
それから、二条通りを曲がって、烏丸通りまで歩いた。この二条通りも面白いお店が結構ある。お気に入りの箱屋さんで、子ども部屋に置きたくなるような家具を見つけたので、今度所長を連れて行ってみたい。
烏丸通りにでて、松栄堂に行ってお香(伊藤家ご用達の「堀川」)を買った。
久々に、私のお気に入りのお店をたくさん覗けて楽しいお散歩だった。
帰りの電車に乗る前に、きみぴよは寝てしまい、ますます重くなった。電車でとなりに座った人と子供の話をしながら帰った。
電車を乗り換えてすぐに、きみぴよは起きてしまい、まずい雰囲気になったものの、持っていたクッピーラムネのおかげで、難をすり抜けた。電車の中は、ものすごく暑かったので、きみぴよをシャツ1枚にした。お天気のいい日のお出かけは、もう半袖にしてやろう。

家についても、すぐに外で遊びたがり、玄関に荷物を置いたまま、遊びはじめた。
きみぴよが三輪車で遊んでいる間、私は玄関先で、買ってきた本を読んでいた。そのうち、ゆうすけくんが出てきたので、一緒にボール遊びをした。ゆうすけくんが帰ったあと、車に乗りたがったので、運転席で遊ばせて、私は助手席で本の続きを読んだ。ちょうど寒くなってきたので、よかった。
近所の森さんが、三つ葉をもってきてくれたので、それを植えたら、きみぴよがみつきくんを見つけて走っていった。公民館の前で、きみぴよとみつきくんと遊んでいたら、所長たちが帰ってきた。
所長が帰ってきてご機嫌さんのきみぴよは、眠たいのをがんばっていたけど、7時頃になって寝てしまった。
所長は、みんなと一緒に伊藤家で夕食をいただいて、私はきみぴよが起きてから、ちょこっと顔をだした。
おうかちゃんと、こうまくんと、るなちゃんと、せいたくんがいて、団子になって遊んでいた。きみぴよは、寝起きのせいもあり、クールな目でみんなを眺めていた…*^_^*
せいたくんは、きみぴよと同じくらいの生まれだけど、ボタンをはずせる!すごい!!!自慢げにボタンをはずして見せてくれた♪ それから、アバレンジャーの歌をうたってやると、踊ってくれる。かわいい *^_^*
(今日は、長い日記になってしまった)
   
2003. 4.12
きみぴよが、はじめてハンバーグを食べた。最初は嫌がって、ひじきごはんしか食べなかったけど、所長が食べているのを、わけてもらっって恐る恐る口にしたら、思ったよりおいしかったらしく、嫌がらずに食べた。きみぴよは、かなり食わず嫌いである。
今日は所長に、きみぴよをお風呂に入れてもらった。最後まで大人しく入っていて、お風呂から上がるとすぐに寝た。おかげで、私はゆっくりお風呂に入れた *^_^*
   
2003. 4.11
病院に行った。新しい粉薬がでた。今度は効くといいのだが…。
午後アルプラに行った。最近、車に乗せるまでが大変だ。運転席に座りたがり、チャイルドシートに縛り付ける≠ワでにものすごく時間がかかる…。車で出かけるのが、どんどん億劫になる。
今日は小雨が降っていたので、きみぴよは家の中でちょっと欲求不満な感じだった…。
今週からNHKの子ども番組がいっせいに新しくなり、きみぴよが好きなピタゴラスイッチもちょっぴりリニューアルした。きみぴよお気に入りのアルゴリズム体操≠ェなくなり、代わりにアルゴリズム行進≠ェはじまった *^_^*
これまた難易度が高そうな動きなんだけど、きみぴよにせがまれて何回もビデオを観ていたら、結構覚えてしまった…。
アルゴリズムといえば先日の日経新聞に、「アルゴリズムという言葉は、アラビアの数学者で代数学の始祖、ウズベク人のアル・フワリズミからきている」という記述があった。別に、アルゴリズム行進に関係ないけど。
先日の鈴鹿の写真をアップしました! きみぴよ一発芸バザール≠烽るよ ・^_^・
   
2003. 4.10
着付けの日。きみぴよは、行きの車の中で少し寝たおかげで、ご機嫌さんでお留守番ができたようだ。
おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に、公園で滑り台をすべったり、ボールを蹴ったりして遊んでいた。
芝生の上でこけた時、手をつくのが嫌で寝転がってバタバタしている写真がかわいい *^_^*
いっぱい遊んでもらったので、帰りの車は寝ると思っていたのに、最初から最後まで大泣きだった。これで家に入ったら寝るだろうと思っていたら、全く寝る気配がなく、夕ごはんを食べさせて、お風呂に入って、いつでもOK!の状態にしたところで、所長が帰宅し、また目が覚めた…。
さすがに9時には寝たものの、いつものように1時間ごとにうにうに言う。夜は、かゆがって寝られないし…明日病院へ行こう。
   
2003. 4. 9
ゆうしくんとお母さんと一緒に、お弁当をもって花見に行った。こまきちゃんも一緒に行くはずだったのだけど、親子共々風邪をひいちゃったらしく、行けなかった。残念。
心配していた雨はあがったものの、風が強くてかなり寒かった。
それでも、桜は満開で、風で花びらがまってとてもきれいでよかった。
きみぴよは、土手を登って降りるのをやたら気に入って何度でも行きたがった。(腰にくる〜)
ペットの犬や、のらの猫がいっぱいいて、きみぴよもゆうしくんもうれしそうだった。(ちょびっと怖がっていた)
きみぴよがちょっとおねむになったので、2時ころ引き上げた。帰りの車の中で、大泣きされた。
もう少しがんばってくれるようになると、助かるんだけどな。
  
2003. 4. 8
雨。夕方にあがったので、ちょっと自転車でお買い物に行った。
生協が来ている間は、いつになくいい子のきみぴよだった *^_^*
  
2003. 4. 7
買い物に行こうと思って外に出たら、としみママに会った。ダンナさんが風邪をひいて熱を出していて、たいせいくんにうつるといけないので、午後から実家に避難するとのこと。って立ち話をしていたら、きみぴよが自転車に乗るってきかないので、近所を1周しようとしていたら、ゆうすけくんが出てきて一緒に遊ぼうってことになり遊んでいると、ひろくんとたすくくんが来て「サッカーしよう」ってことになり、買い物には行けなくなってしまった。
さすがに一人で、4人の相手をするのは結構大変だった。そこで、チョークをだしてきて、地面に絵を描き始めたら、年長のひろくんはさすがに上手で、新幹線や電車の絵を描いて遊び始めた。
きみぴよがちょっとごねはじめたので、家に入って昼ごはんを食べた。食べている途中で、家の裏の道を、たすくくんとゆうすけくんが通ったので、きみぴよはごはんを食べるのをやめて、外に出たがってしまった…。
再び外に出ると、すずなちゃんとたいせいくんが遊んでいた。きみぴよが、すずなちゃんと一緒にしばらく遊んでいたら、他の子がやってきた。すずなちゃんは、たくさんの子どもがいるとちょっと人見知りをしちゃって、家に帰りたがってしまう。来週、一緒に子どもサークルに行ってみようと思う。たくさん友達ができるといいね。
   
2003. 4. 6
朝6時。鈴鹿サーキット目指して出発。きみぴよは、ねんねしたまま毛布にくるんで、車に乗せた。
今日は、先に出発している伊藤家と一緒に、モトGPというバイクのレースを観戦に行った。
昨日とは打って変わっての快晴!でも風が冷たくて、結構寒かった。
レースの爆音には、さすがに泣くだろうと思っていたのに、きみぴよは全く平気で、フェンス越しに見えないくらいのスピードで走るバイクを、よろこんで観戦していた。
本戦は、ヘアピンカーブが見える場所で観戦していたが、途中できみぴよがごねだしたので、飽きたきたんだろうと思い、ちょっと散歩のつもりで歩きに行った。すると、こっちこっちと私の手をひぱって歩くので、ついていったら、なんとヘアピンカーブの先へ降りようって言う!飽きたんじゃなくて、もっと近くで見たかったんだ…。
充分バイクを堪能して、お風呂に入って、夕食のバイキングをいっぱい食べて帰ってきた。
皆様お疲れ様でした *^_^*
   
2003. 4. 5
8日が、私たちと、所長の両親の結婚記念日なので、一緒にお祝いをしに食事に行った。
お茶のお稽古に、所長が車で行ったので、おじいちゃんが新車で、きみぴよと私を迎えにきてくれた。
おじいちゃんの車がきたとき、きみぴよが「バイク?ひこっき(飛行機)?」と私に聞いた…。そーいう音がする車です。
奈良のうちについたとき、かおりちゃんがミクを抱いて外にいた。(ミク太ってない?)
ミクといえば、最近きみぴよは、NHKのとある番組で流れるなまけもの≠フ歌のアニメをみて、「みく、みく!」という。確かに、ベージュと茶色で、色的には似てなくも無い。私が、「あれはおさるさんで、ミクはワンワンよ」というと、きょとんとしている。
夜、食事に行ったさきでは、最初から最後までごねたおされて、お祝いどころではなかった…。残念。
      
2003. 4. 4
かいとくんちに遊びに行った。お昼ごはんを一緒に食べて、夕方まで遊んだ。
きみぴよは、目新しいおもちゃやジャングルジムに気を取られ、せっかく用意してもらったごはんをあまり食べなかった。
勝手に和室に入って、ビーチボールとかを物色する始末!
かいとくんが前にうちに来たときに影響を受けたピタゴラスイッチが録画されていて、アルゴリズム体操をつけると、二人で体操しはじめた!って言っても、それぞれバラバラに動いているんだけどね。
同じ月に生まれた二人は、できることとか興味あることが似ていて、面白い。お互いに専用の言葉もある。きみぴよは、トンネルのことを「レール」というが、かいとくんは「いないない」と言う。
目いっぱい遊んで、昼寝までして、帰ってきた。今度は、外で一緒に遊ぼうと思う。
   
2003. 4. 3
今日は着付け教室の日。
またもや車の中で寝てもらおう作戦≠試みた。
夕べも、長い時間うにうに言っていたので、朝は眠そうだったけど、所長の出勤前に起こした。
昨日は会っていなかったので、所長の顔を見ると、喜んで離れなくなってしまった。
所長が出勤したあと、しばらく「とーしゃん。いっちゃった」と言っていたけど、すぐ遊びはじめた。
私が洗濯物を干していると、階下から、「ずず…ずず」ってきみぴよの声がするので、NHKの「おかあさんといっしょ」にでてくるキャラクターの名前を言っているものだと思っていたら、2階にきて「ずーちゅ、こぼしちゃった」と言った。下におりてみると、カーペットがにんじん色になっていた…。(こんな日にかぎって、カーペットの上に何も敷いていないんだよなぁ)
出かけるまで、遊んでいたら、作戦成功! 奈良の家まで、ぐっすり寝てくれた。
睡眠が充分になったので、私が出かけている間も昼寝をしないで遊んでいたので、今日はとってもいい子だったらしい。
私が帰ってきたとき、きみぴよはおじいちゃんと外にいて、桜の花を手に持っていた。そして、私に「おはな、ぷちっ」って、報告してくれた。
いっぱい遊んでもらって、ふらふらになっていたので、帰りの車の中もねんねして、とっても楽だった。
ただ、この作戦には、夜とっても元気になるという短所もあるんだよな〜。
   
2003. 4. 2
私の友達のかずみちゃんちに遊びに行った。
車の中で昼寝してもらおうと、疲れさせるために、午前中は天気もあまり良くないのに外で遊んだり、お昼にじゃがいもを食べさせたりした。作戦成功!走り出したとたん、いねむりモードに入り、途中ちょっと泣いたものの、向日市まで無事到着。
久々に会ったゆうしくんは、すっかりお兄ちゃんで、来週から幼稚園。まゆちゃんは、おっちんしたり、ハイハイで机の下にもぐったりできるようになっていた。
きみぴよは、寝起きのせいもあって、最初は私から離れなかったのに、しばらくすると、ソファーの上ではねたり、まゆちゃんのベビーベッドの上によじ登ろうとしたりしていた。
ゆうしくんは、お客さんが来ると興奮するらしく、おもちゃを放り投げたりして、かずみちゃんにしかられていた。
きみぴよも、ものを投げたりするけど、まだまだすごいことになるんだと思った…。
私が「そろそろ帰ろう」といったとき、きみぴよがテレビを消そうとしたので笑ってしまった。ゆうしくんも、きみぴよくらいの時、お出かけ前に、テレビを消していたんだって。
帰りは、手があたたかかったので、寝てくれるかと思っていたのに、全然ダメで、30分くらい泣きとおして、家についてから寝た。
最後の曲がり角で、前の車が教習車だと気がつき、思わず通ったことのない抜け道に曲がった。幸い対向車もなく、スムーズに帰れたけれど、1台の車がすりそうなほど細い道なので、できることならあまり使いたくないな。
今日は、所長は飲み会なので、きみぴよが起きたら、ごはんを食べて、お風呂に入って、とっとと寝よう。
(でも、きみぴよは、寝ないかもなぁ)
   
2003. 4. 1
すずなちゃんと、たいせいくんが来た。
すずなちゃんは、おもちゃで遊んでいるときに、思い通りにいかなくて、ため息をついていた *^_^*
きみぴよだったら、ぎゃぁ〜と叫んで投げたり、たたいたりするのに、妙に大人っぽくて、かわいかった。(ちょっと笑えた♪)
今月の特選写真見てね。