1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月

6月のきみぴよ
特技 新幹線(「500系」「レールスター」「こまち」)の見分けができる!
アルゴリズム行進(ピタゴラスイッチ) ・ ぐるぐるどっかーん(いないいないばぁ) が踊れる!
おしい! 「いーち、さーん、しー、ご」「ろーく、はーち、くー、じゅ」
お気に入り 三輪車の洗車
氷を食べる
「どーぞ」と言いながら、椅子などを勧める
おままごとで、ジュースやハンバーグを作ってくれる。食べ終わったら、「まだいる?」と聞いてくれる
好きな歌 ♪きしゃポッポ : 「ぼくらをのせて しゅぽしゅぽしゅぽっぽ!」
先月の被害 抹茶椀 ・ 一人用土鍋の蓋 ・ その他皿色々…
  
2003. 6.30
天気がいいと、洗濯物がよく乾く!
きみぴよは、暑いのが苦手なのか、最近外で遊んでいても「おうちかえろ」ということがよくある。楽しいときは別みたいだけど。
昨日所長が格闘した雑草抜きの報告をしに、10時過ぎ、裏の家に行った。いつも、裏の家の人とは、裏口からしか会っておらず、正面から伺ったのは初めて。
田んぼ一反の敷地だからデカイのは知っていたが、まず貸し駐車場があって、それを越えると、ポストと、そこんちの駐車スペースがあって(もちろん、大谷家が4軒くらい軽く建つんじゃないかという広さ)、そうしてやっと門がある。
門から玄関までが庭で、芝生がどーーーーっと敷き詰められている。毎日1時間、雑草抜きをしているとか…。
玄関先も、もちろん一部屋くらいありそうな広さで、ただただ、きみぴよと二人圧倒されていた。
そこのご主人は、牛乳屋さんだとかで(たぶんもうご隠居さんだと思うが)、ヨーグルトをいただいた。残念ながら、きみぴよと私は食べることができないので、帰ってきたとき会ったとしみママにあげた。
しばらく、すずなちゃんたちと遊んで昼前に家に入った。
午後は、みんなが遊んでいるときと、微妙に時間がずれていたようで、あまり会えなかった。
夕方外にでると、みんな遊んでいたが、ちょっと大きい子ばかりだったので、きみぴよはちょっぴりつまんなそうだった。
6時半ころになって、しおりちゃんがでてきて、たすくくんもきて、3人でうちの玄関の前に座ってしおりちゃんのおやつを食べていた。そこから、3人が遊び始めて、家に入るのに、ものすごく時間がかかってしまった。まぁ、明日から天気も悪くなるようだし、今のうちに遊んでおいてもらおう…。
  
2003. 6.29
いい天気! 朝から、所長と交代で、「裏の雑草と根っこと石」と格闘した。相手は手ごわかった。午後は、ほとんど所長が一人でがんばった。おかげでかなりきれいになった *^_^*
きみぴよは、いいお天気なのに、長靴を履きたがる。よっぽど気に入ったようだ。
そのくせ、溝に入ったりするのは怖いようで、溝を越えて格闘中の雑草の方へ渡してやってもすぐ「あっち…」と言う。
「まぶしい、おうちにはいろう」と言うのだが、まぶしい≠ニいう言葉と意味があっているのか判断に迷う。
まぶしい≠ニいう言葉は、車に乗っているときに日があたっていたので、私が「まぶしいね」と言ったので、覚えたんだろうと思うが、暑い≠ニいう意味なのかもしれない…。(きみぴよは、風がふくと、「さむい」と言う)
でも、本当にまぶしいなら、目がおかしいのかもしれないので、ちょっと心配。
(けど、生まれてすぐした検査のことを思い出すと、もう少し様子を見てからじゃないと、病院には行きたくない)
家の入ると、何を思ったのか、オマルに座って「オムツとってぇ」と言い出した。
急いでとってやって、座らせて「シーシー」と言ってやると、困った顔で「でぇない…」と言った。笑ってしまった *^_^*
午後、じじちゃんと、ばばちゃんがきた。
おうかちゃんや、るなちゃんたちも来て、きみぴよは誰と遊んだらいいか迷ってしまうほどだった。
自転車に乗ったおうかちゃんにくっついて、調子よくトーマスの車で走っていたきみぴよは、途中で私がいないことに気がついて「かーしゃんは?かーしゃんは?」と、おうかちゃんのママに聞いて、戻ってきた。
みんなと遊んでいることが楽しくて、お昼寝を全くしなかった。きみぴよは、寝不足でごはんをあまり食べていないときに、ひきつけを起こしやすいので、気をつけなきゃいけない。
夜は、じじちゃんたちと一緒にごはんを食べに行った。とーぜんのことながら、きみぴよは車の中で寝てしまった。
あまり期待をせずに入ったイタリア料理屋が、結構おいしかった。けれど、ものすごく手際が悪く、デザートを待っている間に、きみぴよは起きてしまった。
家に着いて、お風呂に入って寝た。
最近、お風呂上がりに、パジャマをなかなか着てくれない。暑いからだろうなぁ。で、しばらくの間、すっぽんぽんで走り回っている。今度写真に撮っておいて、大きくなったら見せてやろうと思う。
   
2003. 6.28
雨が小雨になったので、長靴をはかせて外に出た。靴のときは、バシャバシャするのに、長靴だと妙に大人しかった。
あたらしい靴を汚すのがイヤだったのかなぁぁぁぁ?
みつきくんが遊んでいたので、一緒にいたら、雨がきつくなってきたので、うちのガレージに避難してシャボン玉をして遊んだ。
さすがにみつきくんぐらいになると、ものすごく大きなシャボン玉を作ることができる。
きみぴよも、負けずに、いっぱい小さなシャボン玉を吹いていた。
みつきくんの持っていた、網に向かってシャボン玉を吹くと、壊れずに網にくっついて、とてもきれいだった *^_^*
しばらくすると、みつきくんは、お父さんとお母さんとお出かけをしたので、家の中に入って遊んだ。

(途中で終わっていたので続き…)
夕方、所長が帰ってきてから、きみぴよは夜までずっと所長に遊んでもらっていた。
私が先日100円ショップで購入したスマイルの顔の絵がついたビーチボール≠膨らませてやると、きみぴよは「こわい…」と言ってしがみついてきた。
顔の絵が怖かったのか、膨らんでいくうちに顔がでてきたのが怖かったのかわからないが、これはしばらくしまっておくか、誰かにあげよう…。
  
2003. 6.27
今日は、きみぴよ2歳の誕生日!!!
じじちゃんと、ばばちゃんから、ミッキーのお祝い電報が届いた。きみぴよは、「ミッキーちゃん かわいい!」と言って、だっこしていた。(ただし、筒の中の電報は、放り投げて遊んでいた…)
午前中は、晴れていたので、外で遊んだ。すずなちゃんと、たいせいくんがいた。しばらくすると、ひなちゃんが幼稚園から帰ってきた。やまとくんが、お熱をだしてねんねしていた。
お昼寝をしていた、かずくんも起きて、一緒に遊んだ。
きみぴよは、自転車に得意げに乗っていたら、こけた。犬の散歩に行く途中だった、みつきくんのお母さんが助けてくれて「大丈夫?」と聞いたところ、きみぴよはボソッと「いぬこわい…」と言ったらしい… *^_^* コダツは、大きくて黒いから、きみぴよにはちょっと怖いかも。
お昼過ぎ、奈良の家に行くために、家をでた。途中、赤ちゃん本舗に寄って、きみぴよの長靴とパンツを買った。
これで、水溜りを思う存分パシャパシャしてもいいよ!ちなみに、パンツはトイレトレーニングじゃなくて、夜寝るときにはかせるために購入。最近、紙おむつだと汗ぐっしょりなので、普通のパンツをはかせて寝ているが、この雨続きで、乾きが悪いので、買い足したもの。今のところ、おねしょはないけど、いつか寒い晩とか、水分を取りすぎた夜とかにされるかも…とちょっぴり不安。お願いだから、自分の布団の上でしてね *^_^*
奈良の家に着くまでに、ねんねしてしまい、またもや、中途半端に起こしてしまった。
おじいちゃんと、おばあちゃんと、おっきいおばあちゃんと、一緒にゼリーを食べた。レアチーズの味はおいしいと言ってもらえて、うれしかったが、私も食べたかったのでちょっと悲しい…。
夕方、きみぴよの手形足型ととりに、おじいちゃんたちが習いに行っている陶芸教室に行った。足型は、体重をかけられるので、結構くっきりでたが、手形はうっすらとしか取れなかった。けど、焼き上がりが楽しみ *^_^* (文字は、がんばって私が彫りました!)
夜、所長を駅まで迎えに行く途中の車の中で、きみぴよはねんねしてしまい、おかげで(?)ゆっくりと夕ご飯を食べることができた。おじいちゃんたちが帰ってきてから、しばらくして、家に帰った。
私がお風呂に入っている間に、所長からの誕生日プレゼントが開封され、レールスターと、こまちと、やまびこのプラレールを見て、きみぴよはご機嫌さんだった。
きみぴよ、お誕生日 おめでとう *^_^*
   
2003. 6.26
今日は着付けの日。
私が留守の間、きみぴよはめずらしく甘えたで、すぐに「だっこ」と言っていたらしい。
乗り物の本を見て、「ラピート」をマスターしたとのこと。ラピートくらいなら私にもわかるけど、それ以上詳しくなられると、かーさんにはついていけないよぉ〜。
家に帰ろうと外にでたら、かおりちゃんに会った。かおりちゃんに抱っこされたきみぴよは、イヤイヤはしなかったものの、固まっていた。きっと「誰だったろ〜?」って考えていたんじゃないかと推測される。(ちなにみ、きみぴよは「だろう」が言えず、「どこいったろ〜」などのように、「ろ〜」になってしまう)
夜、明日のきみぴよ2歳の誕生日のために、フルーツゼリーを作った。私ときみぴよの分以外のゼリーには、明日レアチーズも乗せる予定。作っている間に、おねむになったきみぴよは、ごねまくっていた。
  
2003. 6.25
母と子の教室の日。
ここのところ、起きるのが遅かったから心配していたら、今日は8時に起きて、朝ごはんも食べて出かけられた。
今日は、お母さんたちのお話し合いの日だったから、子どもたちは先生と一緒におもちゃで遊んでいた。きみぴよは、途中まで元気に遊んでいたが、眠たくなったようで、私のところに来て、おっぱいをねだった。
しばらくすると、寝てしまい、帰る時間になっても全く起きず、車に乗せても寝たまんまだった!このまま家についても寝てくれたらなぁぁぁなんて思っていけど、そんなに甘いわけがなく、家に着くなり「着いた?」と聞かれてしまった。
ごはんを食べてから、外にでた。すずなちゃんと、たいせいくんと、かずくんと、ひなちゃんと、やまとくんがいた。しばらく遊んで、喉が渇いたきみぴよは、「おうちかえろ」と言い出した。けど、外で遊びたいらしく、玄関のとこに座って、「ここでのむ」という。お茶を飲ませて、小さなアイスキャンディーをみんなの分も持って、もう一度遊びに行った。すずなちゃんと、たいせいくんは、おうちに帰っていたけど、かずくんたちと一緒に、アイスを食べた。
   
2003. 6.24
あまりに日記を書くのをさぼっていたため、何があったか忘れてしまった…。
生協のとき、きみぴよはうれしがって、自転車で行ったことだけしか思い出せない…。うぅぅん…。
  
2003. 6.23
朝、起きたきみぴよは、早速自転車に乗りたがった。
日に日に上達している。乗る位置がよかったら(私の前でも)自分で乗ることもできる。今日は、右足ばかりでこいで進んで、Uターンもした。かなり自由自在に乗っている。
工務店の奥さんに、「上手だねぇ〜。賢いねぇ〜」と褒められて、得意げに近所を1周した。
午後、市役所に行って用事を済ませ帰ってきてから、工務店の奥さんにもらった花を植え替えた。
作業をしている間きみぴよは、道の真ん中に座り込んで、チョークでお絵かきをして、結構大人しく一人で遊んでいた。しばらくすると、幼稚園からみつきくんが帰ってきて、きみぴよと一緒にお絵かきをはじめた。
たすくくんも、ひなちゃんも、しおりちゃんも、風邪をひいているらしく、今日はさみしい。
家の前の掃き掃除と、ゴミ置き場の掃除を、みつきくんが手伝ってくれた *^_^*
きみぴよは、みつきくんに自転車を押してもらって、楽チンで乗っていた。
夕方、おじいちゃんとおばあちゃんが来た。きみぴよは、昼寝をしていなかったので、相当疲れているはずなのに、大はしゃぎで走り回っていた。おじちゃんたちが帰った後は、さすがにコテっと寝てしまった。
こんな時間に昼寝したら、今夜もまた元気なんだろうなぁ〜。
  
2003. 6.22
所長がツーリングに行った。天気予報「曇り」降水確率「0%」。
きみぴよが、昨日買ってもらった自転車に乗りたがったので、外に出たら、小雨が降っていた。(私のせいじゃない)
小雨の中、伊藤さんに乗せてもらって、きみぴよはご機嫌さんで、自転車をこいでいた。私の前では、できなかったのに、伊藤さんの前では、自分で自転車にまたがったらしい!
昼前、ばばちゃんが遊びに来た。本当は、じじちゃんと、京都のおっきいおばあちゃんも来る予定だったのだけれど、体調がすぐれないようで、結局ばばちゃんだけが来た。ちょっと早いきみぴよのお誕生日会をしようと思って、フルーツゼリーを作っていたのに、ちょっと淋しいハッピーバースディーになった。
雨がやんだので、ばばちゃんに、きみぴよが自転車に乗っているところを見せてあげた。(写真
あっちゃんも一緒に自転車デビューを見守ってくれた *^_^*
夕方、ばばちゃんを送りに京都へ行った。途中、ジャスコで買い物をした。グランパパに寄ったら、きみぴよは、木製のプラレールのようなおもちゃにへばりついて遊んでいて、それを見たばばちゃんが、「買ってあげる」と言い出したので、止めるのに、一苦労した。
実家に行くと、きみぴよは、「じいちゃんは?」と言って探し始めた。部屋から出てきたじじちゃんに、ひとしきりしゃべりまくった。
遅い時間だったので、すぐ帰った。帰りの車に中は、ご機嫌さんで、歌いまくって、少しごねたかと思ったら、寝てしまったので、楽だった。
家に着くと、所長が先に帰っていた。伊藤家で、夕ご飯をご馳走になる話がでていて、私ときみぴよも一緒にいただくことになった *^_^*
きみぴよは、ごはんの用意ができるまで、機嫌よく遊んでいたのに、いざ食べようというときになって、「おっぱい!」と泣き始めた。先に、おにぎりを食べていて、少しお腹がふくれて、今日は何度も昼寝の邪魔をされたから、疲れているのはわかるんだけど、ちょっと我慢させようと思ったら、食べている間中、泣き叫んでいた…。
家に帰ろうとしたら、やっと落ち着いて遊んで、お風呂にもすんなり入って、普通にねんねできた。
   
2003. 6.21
おじいちゃんとおばあちゃんに、きみぴよのバースデープレゼントに自転車を買ってもらった。
以前から話がでていたので、ここのところずっと近所の自転車や、アルプラや、赤ちゃん本舗で見ていたけれど、なかなかこれといったのが見つからずにいた。
奈良の自転車屋さんに行ったところ、子ども用の自転車が、50台ほど(もっとあったかな?)ずらーーーーーと並んでいて、驚いた。最初、12インチの自転車を見ていたが、きみぴよが乗ったところ、やはり14インチの方が上手にこげた。
私としては、後ろに取っ手がないと、ものすごく困るので、それが条件だった。所長は、とにかくキャラクターものが嫌で、かっこいいやつ!ってのが条件だった。
で、マウンテンバイクのような形で、14インチの、取っ手後付(最初からついているのは、12インチまで)の自転車に決定した。きみぴよは、ものすごく気に入って、店の中を乗り回していた。
私の自転車を2台買っても、おつりがくるくらいの値段だった…。(写真
  
2003. 6.20
かいとくんちに遊びに言った。朝ごはんをろくに食べていなかったので、途中でお腹がすくんじゃないかと心配していたけれど、お昼まで、遊びに夢中だった。
かいとくんは、先日のお誕生日に、「いきなり自転車」(三輪車をパスして、2歳から6歳まで乗れるという自転車。折りたたみ式)を買ってもらったので、きみぴよは、ちょっと試し乗りをさせてもらった。
最初は、あまり興味をしめさなかったけれど、すぐに乗りたがった。これは、親の立場も考えて設計されていて、後ろの取手がとても持ちやすく、押してやったり、補助輪をはずして乗る練習をするときなんかすごくいいと思う。
かいとくんの、最近のお気に入りは、「パンタグラフ」だった。電車のビデオを見ても、「パンパン」と言って喜んでいた。子どもって、どこに興味を持つかわからなくて、結構面白い。
お昼に、カレーをご馳走になった。きみぴよは、さすがにお腹がすいていたようで、出された分だけ、ぺろりと平らげてしまった。かいとくんも、きみぴよとよく似ていて、おっぱいが離せなくて、ごはんをあまり食べない。この日も、ずっとおっぱいをねだっていて、カレーもあまり食べなかった。(きみぴよみたいに、「おっぱい!」と叫ばずに、「まんま」とかわいく言うので、いいなぁぁぁぁと、つい思ってしまった…)
まどかママと会うと、断乳・卒乳について、いつも話すけれど、やっぱりお互い、できることなら本人の意思でやめて欲しいと思っているから、なかなか進展しない。
帰宅して、少しすずなちゃんと、かずくんと、しおりちゃんと遊んでから、昼寝した。
夕方、またみんなと遊んで、なかなか解散できなくて、しおりちゃんと、ゆうすけくんと一緒に近所1周散歩した。きみぴよが、傘を持ち出したので、しおりちゃんも出してきて、雨も降っていないのに、傘をさして歩いた。
  
2003. 6.19
今日は、着付けの1日セミナーに日。
所長に会社を休んでもらって、半日だけ行って来た。行くときに、きみぴよにバイバイをしたら、機嫌よくバイバイしてくれた。
1時くらいには、戻ってくるつもりだったけれど、結局2時になってしまい、急いで帰ってきた。
きみぴよは、外で近所の人たちに遊んでもらってご機嫌さんだった。少しぐずったときは、所長に自転車に乗せてもらって、散歩していたようだ。比較的いい子でお留守番ができたみたいでホッ。(雨が降っていなくて、よかった)
しばらくしてから、車でお買い物に行った。久御山の赤ちゃん本舗には、私が探しているような長靴がなかった。所長は、きみぴよの誕生日プレゼントと称して、プラレールの「こまち&やまびこ」と「レールスター」とレールを買っていた。値段をよく確かめなかったが、レジも所長が行ったので、今も私は値段をしらない。確かめるのがちょっと怖いので、今もまだ見ていない。
   
2003. 6.18
雨…。一日中きみぴよと二人で過ごすと、ものすごく疲れる。
ちょっとくらい黙れよ…とか、一人で遊んでくれよ…とか、思ってしまう。
以前は、雨降りの日は、「お掃除ごっご〜♪」とか言って、掃除機をかけたりできたのに、今日はノッテこなかった。
遊んでいる途中で、オムツを替えようとすると怒るし、散らかったおもちゃを片付けようとしても怒る。(お片づけは、まだ嫌いじゃなさそうなんだけど)だんだん、難しくなるね。
夕方、車をどけて、ガレージでシャボン玉をして少し遊んだ。きみぴよが遊んでいる間に、朝顔の苗を植え替えることができた。今日の唯一の成果である。
   
2003. 6.17
今朝、トイレの窓にはカエルはいなかった。
昨日の夕食に、クリームシチューをきみぴよに食べさせたら、久々に3時から5時までかきむしって寝られなかった。牛乳は使わなかったけれど、そもそもルウ自体に使われているんだ…ってことを、作りながら思っていたんだけど、ここまで顕著に症状がでるとは思わなかった(反省)。
今日は午後から病院の予約が入っているけれど、二人して10時過ぎまで寝ていた。
ブランチを食べたあと、外にでて遊んでいたら、かずくんがきた。最近は、かずくんに泣かされることも少なくなり、二人で何やら話しをしたりしている。しばらくして、すずなちゃんとたいせいくんも出てきた。たいせいくんは、ハイハイもできるようになって、カーテンをめくったりして遊んでいるらしい!
そのうち、ゆうすくくんとひなちゃんが幼稚園から帰ってきた。みんなが遊んでいるから、きみぴよは病院へ行く時間になっても、なかなか離れようとしなかった。
病院は、待たされることなく、予約の時間通りに診てもらえすぐに帰れた。
先生の前では、ものすごく大人しいので、「言葉はしゃべりますか?」と聞かれてしまった。
「寝ているとき以外、しゃべりまくっています」と答えたけれど、よく考えたら、寝ているときも、「できない〜できない〜」とか、しゃべっている。大人しいのは、外にいるときと、あまり馴染みのない人の前にいるときだけだな。
病院から帰ってきて、少し昼寝をしたら、生協がきた。
玄関先で、生協で買ったシャボン玉をしていたら、ひなちゃんが来たので、一緒にした。しばらくすると、ゆうすけくんも来た。ゆうすけくんは、あまりシャボン玉をしたことがないのか、吹き方がよくわからなかったようで、さかさまにくわえたりしていた。ひなちゃんは、幼稚園から帰ってきてから昼寝もせずに遊んでいたらしく、すぐにお母さんが迎えにきて帰っていった。
それから、自転車できみぴよのお薬を薬局まで取りに行って、帰ってきてから、またまた外で遊んだ。
  
2003. 6.16
朝、トイレの窓に、何かがついている。よく見たら、カエルだった…。
雨降りで、外で遊べないので、アルプラに行った。
サンリオ新幹線の長靴を見たら、¥2900だった。赤ちゃん本舗の無地の長靴が4足も買える…と思ったら、買うのをやめてしまった。本屋のキッズコーナーで遊んで、スーパーでジャムを買って、百均で植木鉢を買って、帰ってきた。
帰ってきてからも、まだトイレの窓にカエルはいたままだった…。
夕方、雨があがったので、外に出た。三輪車で、近所を散歩していたら、たかくんたちが野球をしていた。その側で、ひろくんがチョークでお絵かきをしていたので、行ってみた。(きみぴよがチョークで、お絵かきをはじめてから、ひろくんや、ひなちゃんたちもするようになった♪ 次は、何を流行らそうかなぁ〜)
最近きみぴよは、ひろくんが好きみたい。ひろくんに、だっこされるのは、嫌がらないのだ。
遊んでいると、たつきくんとりょうくんのお父さんがきた。ここのところ、きみぴよ相手に、キャッチボールをしようと試みてられるのだけれど、あまり馴染んでいないので、きみぴよは固まったまま動かない。もう少しで、慣れてくれるかな…と思っていたら、しばらくすると、半年間単身赴任で愛知に行ってしまわれるとのこと…。残念、帰ってくるころには、きっと忘れている。
しおりちゃんや、かずくんたちもでてきて、にぎやかになった頃、青いレガシーが入ってきた。あの音は…。と思っていたら、おじいちゃんとおばあちゃんだった。
富山の詩絃(しづる:きみぴよの従妹)ちゃんの食い初めに行っていたおじいちゃんたちが、帰りに寄ったんだ。
しづるちゃんは、きみぴよと違って、眠るときも、起きたときも、泣かないらしい。ふくよかで髪も黒々していたとか…う〜ん、うらやましいのぉ〜きみぴよ。
夜、としみママとすずなちゃんがきた。たいせいくんも元気になって1ヶ月ぶりに帰ってきた。1ヶ月ぶりに見るすずなちゃんは、すごく大きくなったような気がする。(1ヶ月ぶりに見るきみぴよは、ちょっと太ったように見えたらしい♪)パワーアップしたたいせいくんも早く見たい!
   
2003. 6.15
今日は家の用事をする日!というわけで、所長にきみぴよをまかせて、朝からコンロ周りの掃除や、アイロンがけなど、普段きみぴよと一緒じゃなかなかできない用事をまとめてしてしまった。
夕方、きみぴよと一緒に外にでたとき、あっちゃんが帰ってきて、たこ焼きをもらってしまった *^_^*
きみぴよもおいしかったようで、くれくれとよくせがんだ。所長が食べようとしたときも、食べたかったみたいで、三輪車をこかせてだだをこねた。
最近、おしっこをしても、何も言わなくなってしまった。そろそろ本格的に、トイレトレーニングかな…????
  
2003. 6.14
今日のきみぴよは6時起きだった…。夕べは、なかなか寝ないで遊んでいたのに!1時間はがんばってつきあって遊んだけれど、7時には頭が朦朧となって、きみぴよを連れて2階にあがって、二度寝した。起きたら、10時だった…。
所長は車でお茶のお稽古に行って、私ときみぴよは電車で奈良のうちへ行った。
きみぴよはご機嫌さんで、電車の中も比較的いい子だった。降りてからも、雨が降り出すまで自分で歩いた。
夕方、所長の会社の人がうちに来るので、早めに帰った。きみぴよは、その人を見てもにらまなかったけれど、ものすごく大人しい子になって、ひとりで遊んでいた。私が台所で用事をしていても、邪魔しに来なかったし、文句も言わなかった!お客さんがいてくれた方が楽かもしんない…。

  
最近、積み木を上手に積めないのに、イライラしていたと思ったら、今日はなんと、ものすごく上手に積めた。
あまりに上手に積めたので、思わずきみぴよを抱きかかえて(積み木を壊されないように)、デジカメで写真を撮った。

夜、寝ようとベッドに行ったら、きみぴよは、うめ吉1号を抱いて、「かわいい。かわいい。」と、なでなでし始めた。その次に、うめ吉をお座りさせようとがんばったり、「おっぱい」と言って私のところへ持ってきたりした。
私が、「わんわんに、おっぱいあげるから、きみは一人でねんねね」と言ったら、複雑な顔をして、「とーしゃんとこいく」と言った。
それでも、うめ吉を連れて行こうとし、階段ではさすがに持ったまま降りられなかったようで、私に預けたが、下につくとだっこして、「かわいい。かわいい」となでだした。
きみぴよと、うめ吉が仲良くしてくれるのは、とってもうれしい *^_^*
(3号は、仲良くなりすぎて、ぐったりしているけど…)
2003. 6.13
今日は雨降り。外で遊べないので、お買い物に行った。
きみぴよのレインコートと長靴を買おうと思っていったのだけど、あまりいいのがなかったので、結局買わずに帰ってきてしまった。帰りの車の中でちょっと昼寝をしただけで、起きてしまった。
夕方、雨があがったので、外にでてみると、しおりちゃんとかずくんがいた。しばらく遊んで昼寝に中に入った。
寝つきが悪い。寝たかと思ったら、すぐに目を覚ます。何度かそれを繰り返して、起きてしまった。
玄関の前だけで遊ぶつもりで、下着とオムツのまま外に出た。私が用事をしている間に、しおりちゃんたちと公民館の方まで行ってしまい、その格好のまましばらく遊んでしまった…*^_^*
かずくんが、ご機嫌さんで、たかくんの真似をして色々なポーズをとるので、大爆笑だった。たかくんは、きみぴよや、やまとくんにもさせようと試みていたが、二人には通じなかった。
最近のお気に入り : きみぴよの椅子に私を座らせて、自分はその前に座る。
  
2003. 6.12
病院へ脳波をとりに行った。車の中でねんねしはじめたきみぴよは、薬も飲まずに寝続け、無事に脳波を取り終えた。
薬を飲んでいないおかげで、目覚めてからもご機嫌さんで、走り回っていた…病院の中で。
診察にものすごく待たされたものの、今回も異常がなかったので、次にひきつけを起こさない限り、脳波はとらないでよくなった!!!!!!!!!!! やったぁぁぁぁぁぁぁぁ。
いっぱい食べて、よく寝て、元気に遊んでいたら、きっと大丈夫だ♪
きみぴよは、お茶を飲むとき、よく乾杯をするのだけれど、今日の夕ご飯のときは、いつもとちょっと違っていた。
「おめでとう!」と言いながら、乾杯をしたのだ。
これは、先日(9日)しおりちゃんの誕生日に、「おめでとう〜」と言いながら、みんなで乾杯をしてお茶を飲んだ影響と思われる。3日間、この出来事がきみぴよの中で熟成されて、外に出てきたに違いない!そーゆうのって、すごく面白い *^_^*
   
2003. 6.11
曇り!やったね。外で遊べる。
母と子の教室に行った。今日は、粘土遊びの日。
小麦粉と、水と、塩(防腐剤の代わり)と、油(のびをよくするため)で、食べても大丈夫な粘土を作って遊んだ。(緑色にしたいときは、抹茶を使うのだ!)
私は、パンダやカタツムリを作って楽しんでいたが、きみぴよは、またもや見向きもせず勝手に遊んでいた…。
家の粘土じゃ、「バナナ作って」とか言うくせに…。
今日は、一日中、「とーしゃんは?」「おじちゃんは?」「あっちゃんは?」と聞いて、そのあと「とーしゃん、バイクぶーんっていっちゃったなぁ。おじちゃんぶーん、あっちゃんぶーん、みんなバイクぶーんっていっちゃったなぁ。」って、何度も言う…。
何台もバイクが走っていったことが、すごく印象深かったようだ。
先日、伊藤さんに直してもらったトーマスのコンビカー(ハンドルのネジが取れていて、私が紐でくくっていた…)で、元気にぴょんぴょんしていた。(そんなことをするから、紐が切れちゃったんだ!…って紐で修理した私が悪い???)もう、どこが壊れても、ハンドルはしっかりとまっているはず。なんたって、バイクの部品で直してもらっちゃったんだもの *^_^*
  
2003. 6.10
とうとう入梅…。あぁ〜外で遊べない日々が続くのね…。
雨の合間を見ては、外で遊んだけれど、しばらくすると降ってくる…。
きみぴよパワーが有り余っているせいか、私をバシバシたたいては、喜んでいる。ホンマに痛いねんって!
    
2003. 6. 9
夕べは、1時半まで遊んでいたきみぴよ…。最後の方は朦朧として2階にあがり、それでも「したいくぅ〜」というきみぴよを無視してベッドに伏していたら、所長が下に連れて行ってくれた。(すぐ上がってきたけど)
とーぜんのことながら、朝寝坊の上に二度寝して、ちゃんと目を覚ましたのは、12時前だった。
私も寝ておかないと、しんどいと思い寝ようとしたが、悲しいことに寝られない…。それでも、1時間ほど添い寝した。
今日は、しおりちゃんの誕生日。プレゼントの自転車のお披露目♪ しおりちゃんの自転車は、ひなちゃんお揃いで、プーさんの自転車だった。これは、練習用の自転車よりもペダルが軽いので、きみぴよも一人でちょびっとこげる。
しおりちゃんが置いて遊んでいるすきに、目ざとく自転車を見つけたきみぴよは、「のりゅ〜」とせがんだ。けど、おニューだし、「今日はやめておこう」と言い聞かせていたのに、しおりちゃんのママに乗せてもらって、ご機嫌さんで乗っていた…。
夕方、かがりちゃんが保育園から帰ってきた。お父さんとお母さんが一緒だった。きみぴよは、かがりちゃんのお父さんをあまり知らないので、(知らない人に対する)いつものようににらんでいた…。にらんでいたかと思ったら、いきなり「バザール」と言って、自分のおでこをつんつんした。(注:バザール≠ニは、バザールでござーるの真似をする、きみぴよの一発芸である)ちょこっと、サービスしたつもりなのかもしれない。
みんなが家に帰ったあとも、きみぴよはうちに入らないで、家の前でチョークでお絵かきをしていた。明日から天気が悪くなるらしいから、まぁいいかと思いつきあっていた。下の写真が作品である。
きみぴよのらくがき
こいのぼり さかな
       
2003. 6. 8
所長がツーリングに行ったので、お留守番。
昼前に、ばばちゃんが遊びに来た。お昼ごはんを食べて、かいとくんのママに教えてもらった 木津にある キッズふぉとんという科学館みたいなところに遊びに行った。
車で走っていて、適当に行ったら見つかったので、ものすごくうれしかった *^_^*
レーザー光線を使ったものや、巨大な万華鏡など面白かったけれど、暗い部屋が多かったので、きみぴよは怖がって、あまり遊べなかった。もうちょっと大きくなってからまた来よう。
お昼寝をほとんどしないまま夕方になって、ばばちゃんが帰ったあと、所長たちがツーリングから帰ってきた。
たくさんバイクが帰ってきたので、きみぴよはうれしくって、はしゃいでいた。
伊藤家の前で、おかしを食べながら休憩しているうちに、きみぴよは眠たくなってしまい、微妙な時間から昼寝をしてしまった…。案の定、昼寝から目覚めたきみぴよは、元気百倍に遊んだ…。疲れる…。
   
2003. 6. 7
京都に買い物に行った。所長のパソコン関係のものと、父の日のプレゼント。
京都駅ビルの大階段で、ソフトクリームを食べた。所長と私の分をへつったきみぴよが一番たくさん食べたんじゃないかと思う。
帰りの車の中で、きみぴよと私は昼寝をした。
午後は、きみぴよと外で遊んだ。所長が用事で出かけた間に、おじいちゃんとおばあちゃんが来た。
きみぴよは、おじいちゃんたちや、伊藤さんたちに遊んでもらって、ものすごくご機嫌さんだった。
夜は、伊藤家にお客さんが集まってくるので、一緒に夕ご飯を食べた。近所に引っ越してきた美柑(みかん)さん夫婦も誘った。美柑さん夫妻も、昔バイクに乗っていたみたい。2階の一室にずらりとバイクのビデオが並んでいるらしい!
ものすごく楽しくって、ついきみぴよがあまり昼寝をしていないことを忘れていた。
あわてて、家に帰って、お風呂に入れて寝かせたけれど、疲れすぎて眠れないようで、大泣きされてしまった…。
ごめんね。
     
2003. 6. 6
午前中に、かいとくん親子が遊びに来た。しばらく外で遊んでいたけれど、きみぴよが玄関に座って、靴を脱ぎだしたので、仕方なく家の中で遊ぶことにした。
かいとくんは寝転がって、プラレールを目の前で走らせるのが大好きなようで、ごろんと転がって遊んでいた。同じ目線で、走らせるとリアルに見えるみたい!
二人一緒に遊ぶということは、まだあまりないけど、ケンカをするわけでもなく、遊んでいる。
お昼前になって、かいとくんはおねむになったようで、ぐずぐず言い出したので、帰ることになった。
(帰り道で、だっこのままねんねしてしまったらしい♪)
夜、所長が帰ってきて、きみぴよは、走って迎えに行った。(いつものことだけどね *^_^*)
今日あったことを報告していた。(ちょっと違っていたけどね *^_^*)
  
2003. 6. 5
今日は、所長が出張に行ったので、早起き。ちょっと眠い。
私が着付け教室に行っている間に、きみぴよは、おじいちゃんとおばあちゃんと、お茶の先生のところに遊びに行っていた。
車で、近くまでくると、「ついたね」と言ったらしい。うちと、奈良の家は、覚えているようだが、まさか先生ちまで覚えていたとは、思わなかった。今日はめずらしく、男先生のところにも、とことこ行ったらしく、天理のおっきいおじいちゃんとおばあちゃん(先生たちのこと)にも、随分慣れたみたい *^_^*
奈良の家から帰る途中、アルプラで買い物をした。木津のアルプラには、キャラクターの買い物カートがあるので、きみぴよはご機嫌さん *^_^* でも、帰ろうとしても、降りてくれないので、ちょっと困った。
今日は所長が帰ってこない。きみぴよと二人でご飯を食べて、お風呂に入って、寝た。
  
2003. 6. 4
母と子の教室の日。
今日はめずらしく教室でみんなであそんでいるとき、きみぴよは脱走せずに一緒に遊んだ。
その後、池の方へお散歩に行った。そよかぜ幼稚園のまわりは、森なのだけれど、最近開発がすすんで、どんどん山がけずられて、住宅地になっている…。ちょっと寂しい。
帰りの車の中で寝てしまったきみぴよは、家に着いても寝続け、途中、セールスマン(若い女性)のインターホン越しの声のでかさで目を覚ました。きみぴよの昼寝を邪魔された時点で、むっとしていた上に、ものすごくマナーの悪いセールスに、完全に頭にきて、パンフレットをたたき返してドアを閉めた。
まだ眠そうだったきみぴよを寝かせて、ちょっとだけやりすぎたかなと思っていた。
2時頃になってようやく覚めたきみぴよに、遅いお昼ご飯を食べさせて、外に出ると、しおりちゃんとママと、ゆうすけくんとあおいちゃんとママがいた。2人のママに、セールスが来たか聞いたところ、2人ともかなり怒っていた。やぱっり…。
そのあと、きみぴよは、しおりちゃんとゆうすけくんと一緒に、自転車やコンビカーに乗ったり、伊藤家(留守中)の玄関先に入り込んで遊んでいた。(すみませ〜ん)
かなりハードに遊んでいたせいか、きみぴよにしてはめずらしく夕ご飯を結構食べた。いつもこんなくらい食べてくれると、もう少し大きくなれるんだけどなぁぁぁ。
  
2003. 6. 3
昨日の夕方怪我した指がかなり痛かったので、病院に行った。きみぴよがいつも行っている病院にした。
外科は小児科の向かいだったので、小児科の待合室で遊んで待っていた。かなり待たされて、きみぴよはぐずぐずで、ねんねしかけた頃になってようやく順番がまわってきた。
「ひびが入っているかも…」ということで、レントゲンを撮ることになった。レントゲンを撮っている間、きみぴよは、看護婦さんにだっこされていい子で待っていた。結局、ひびは入っていなかった。(自分の重みで、ひびが入ってたら、ものすごーくはずかしかったので、ほっとした *^_^* )2時間半くらいかかって、きみぴよはとっても疲れた様子だった。
家に帰ると、おじいちゃんとおばあちゃんが来ていた。
一緒にお昼ご飯を食べに行って、夕ご飯の買い物に行った。今日は、手抜き料理だぁ〜♪
   
2003. 6. 2
10時から公民館で、「お友達と遊ぼう」という集まりがあったので、参加した。
きみぴよは、しばらくおもちゃで遊んでいたが、すぐに飽きてぐずりはじめた。ぐずった頃に、しおりちゃんと、かずくんと、やまとくんが来たので、機嫌を取り戻して遊び始めた。
かずくんが、めずらしくお母さんべったりで離れなかった。やまとくんが一番元気に動き回っていた。
ティッシュペーパーの空箱で、いないいないばぁ≠フおもちゃを作ったあと、再びぐずりはじめたので、先に帰ってきた。
家に着くなり、なんと寝てしまった。眠たかったんだ…。
夕方、きみぴよを抱き上げようとしたとき、手をついた下に、おもちゃがあり、あっと思った瞬間、自分のひざで手を踏んでしまった。ものすごく痛かった…。アロエで冷やして、その後、しおりちゃんのママにもらったシップをしていたが、どんどん紫色になっていった…。
それでも、きみぴよは、おかまいなしに(当たり前だけど…)「だっこぉ〜」とか言ってくる…。あぁ〜、左手でよかったぁ。
今日の被害 : 一人用土鍋の鍋 (はぁ…)
  
2003. 6. 1
午前中、そよかぜ幼稚園に行った。今日は、年に数回ある「そよかぜ広場」(体験)の日。
かいとくん一家をお誘いした。所長にも、いつも母と子の教室でやっていることを見てもらえるいいチャンスだったので、一緒に行った。
千代子先生と、幼稚園の先生が数人いらしていた。今日のメニューは、「わらべうた」だったので、本当にいつもやっていることと々だった。かいとくんは、ものすごく楽しそうにしてくれていたので、誘った甲斐があった *^_^*
お昼に、じじちゃんとばばちゃんが来た。バーミヤンに昼食を食べに行った。
ばばちゃんが注文した「マンゴージュース」を、きみぴよが飲んでいたら、タピオカを吸い込んだ。びっくりしたきみぴよが、「なんだこりゃ?」と言ったので、ばばちゃんは大ウケしていた。
家で、所長とじじちゃんは、パソコンを触りながら話をしていて、私は、ばばちゃんが持ってきてくれた留袖を着る練習をしていた。その間、きみぴよは、うろうろしながら遊んでいた。