1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月

7月のきみぴよ
特技 新幹線の種類を見分けられる。
500系のぞみ・レールスター・こまち・E1(イーワン)・E2(イーツー)・E4(イーフォー)・300系・つばさ   [きみぴよの言い方通り]
進歩(?) 車で寝たら、車から降ろしても、寝たまんまのことが多くなった。
お気に入り 誕生日に買ってもらった自転車!
Uターンも思いのまま。自由自在に乗りこなしてます。
好きな歌 車の中では、延々♪パンダぁ〜うさぎ〜コアラ を歌っている。
♪ちょうちょ は、「ちょうちょ」のところを「ジュース」に替えて歌ったりする
(私がそうやって歌っていたからなんだけど…)
最後まで
         歌える歌
♪汽車ポッポ    ♪チューリップ    ♪雨ふり(「蛇の目」のとこだけ適当)
他人が聞いても、ちょっと分かるようになってきたと思う。(たぶん…)

 
2003. 7.31
昨日、もらったカブトムシ他の昆虫ケースを買いにコーナンに行った。
昆虫用の土の他、皿用の木、のぼるための木、土に埋めておく木、エサのゼリー、においをふせぐチップなど購入。
玄関の前で、入れ替え作業をした。夕べいれておいたスイカのかすが1個、きれいに白くなっていた。
確か、あっちゃんの話では、カブトムシ(オス)1匹、メス2匹、ゲンジ(?)4匹のはずだったけれど、小さいゲンジ(?)が2匹しかしなかった…。どーゆうこったぁ〜?家の中からでてきたらいややなぁ…と思いながら、おがくずをつついたけれど、でてこなかった。
ケースに入れ替えたとたん、カブトムシ(オス)が活発になって、動き回った。あたらしいエサのゼリーとスイカのかすにも、みんなたかりはじめた。
ケースを玄関先においたまま、ゴミを捨てにいき、栗田家の前で、少し立ち話をして、ゆうすけくんに「カブトムシ見る?」と誘って、一緒に帰ってきた。カブトムシ(オス)が行方不明になっていた…。
土の中に入ったのかもしれないと思い、土を湿らせるのも忘れていたので、もう一度虫たちと木を取り除いたら、カブトムシ(メス)1匹もいなくなっていた。土を軽くつついてみたけれど、カブトムシたちの姿は見えない…。んんん?どーゆーこっちゃ?
ひなちゃんのお母さんや、かずくんのお母さんの話によると、夜になるとでてくるんじゃないかということなので、夜まで待つことにした。もらった早々、行方不明にしてしまっては…申し訳ない。(でも、ケースの蓋はしまっていたしなぁ〜)
カブトムシは、あきらめて、ゆうすけくんと、ひなちゃんと、お絵かきをしながら遊んだ。
きみぴよが走り回っているうちに、ひなちゃんちの前にプールを見て、なんと「プールに入るぅ」と言い出した。
これは、チャンス!というわけで、急いでうちのミッフィープールを持ってきて、みかんさんと、ひなちゃんのお母さんに手伝ってもらって、膨らませた。
膨らませている途中から、やまとくんは入る気満々でいた。
ゆうすけくんと、ひなちゃんと、やまとくんと、みつきくんと、一緒にきみぴよは、全く嫌な顔をしないで、水にかかりながら遊んでいた。みんなびっくり *^_^*
かずくんは、みんながはしゃいでいる間は、入るのが嫌だったようで、プール際で、バケツで遊んでいて、みんなが外にでてからプールで遊び始めた。
ちょうど昼をすぎたころだったので、おにぎりとお茶を用意して、みんなで食べた。おやつに、スイカを出したが、食べたのはきみぴよとやまとくんと、ちょうど外にでてきたしおりちゃんだけだった。
みんなプールから一度でて、自転車で遊び始めた。きみぴよは、みんなについて、自力で近所を1周してきた。2回目行くときは一人だったので、後ろから隠れてついていったけれど、自力で1周できた。
しばらくすると、またもやきみぴよが「プールはいる」と言い出したので、入れると、ひなちゃんとゆうすけくんも一緒に入ってきた。(写真
きみぴよがプールの中で、おしっこをしたのを合図に、プールはおひらきになった。
いっぱい遊んで、4時頃、ようやくきみぴよが「おうちはいる」と言い出した。今日は、3時に歯医者に予約を入れていたけれど、きみぴよがあまりにも楽しそうだったので、キャンセルしてしまった。
  
2003. 7.30
10時に、アルプラへ行った。3階の子どもコーナーの乗り物でしばらく遊んだ。もちろん、お金を入れて動かすと泣くので、お金はかからない *^_^*
スイカを買って帰ってきた。(きみぴよは、たぶん桃の方がよかったんだろうけど、やっぱり高かったのでやめた)
午後、すずなちゃんたちと自転車に乗って遊んだ。
きみぴよは、みつきくんが好きなので、みつきくんの真似をよくする。みつきくんは、幼稚園でいっぱい色んなことを覚えて帰ってくるので、悲しいことに、きみぴよの口はどんどん悪くなる…。
夕方、たつきくんのお母さんに、チョコレートケーキをもらって、みんなで食べた。きみぴよも口いっぱいほおばって食べた。(ちょっとうらやましかった…。私も食べたい)
夕ご飯にきみぴよは、おうどんを食べた。先日りくくんたちとうどんを食べてから、「うどんたべるぅ」とよく言うようになった。(それまでは、「カレーたべるぅ」ばっかりだったけど…)ケーキを食べたばかりだから、そんなに食べないだろうと思っていたのに、結構食べた。
夜、あっちゃんが、カブトムシと、からしレンコンを持ってきてくれた。九州の伊藤さんのご両親から送られてきたらしい。
きみぴよは、カブトムシがものすごく気に入ったようで、「虫さんみるぅ〜!」とずっと言っていた。うちには、昆虫用のケースがないので、明日買いに行こうと思う。
      
2003. 7.29
奈良のおばあちゃんと買い物にでかけるために、奈良の家に行った。
きみぴよは、車に乗ったとたん寝たので、楽に運転できた。
お昼ごはんを食べてから、きみぴよをおじいちゃんに預けて家をでた。
帰りは5時頃になったけれど、きみぴよは、昼寝もしないで、全力で遊んでいたらしい。
当然のことながら、帰りの車の中でも熟睡だった *^_^*
家に着くと、目を覚ましたきみぴよは、今日私にほっておかれたせいか、ずっとくっついていた。しばらく一緒に遊んで、ごはんを食べさせて、落ち着いてから、夕食の用意をはじめた。
今日の一人遊びの相手は、どうやら幻のおうかちゃんだったようだ。久しく一緒に遊んでいないので、会いたくなったのかな?
    
2003. 7.28
昨日夕方に寝てしまったきみぴよは、今朝7時にすっきりした顔で起きた *^_^*
今日は11時にかいとくん親子が遊びに来るので、お掃除をしながら、きみぴよと遊んでいた。家の中で遊んでいるとはいえ、結構走り回っていたので疲れたのか、なんと11時前におねむになってしまった。
困ったなぁと思いながら寝かしつけ、今来られたら絶対機嫌悪いよなぁ〜と思っていたら、きみぴよが寝てしまってから、かいとくんたちが着いた。ほっ。
話を聞くと、かいとくんも二度寝をして、11時前まで寝ていたらしい。12時前にきみぴよが目を覚ましたあとは、二人ともお昼寝がすんで、元気いっぱいで遊んだ。
お昼ごはんに、さぬきうどんと、炊き込みごはんを食べた。きみぴよも、かいとくんもがんばっていっぱい食べた *^_^*
二人は、滑り台や、プラレールで遊んで、私とまどかさんは、幼稚園の話や小学校の夏休みの宿題の話などした。
(近所の小学生に聞いてびっくりしたのだが、うちの近所の小学校の夏休みの宿題の日記は、なんと4枚だけだという!つまり、毎日書かないで、4日分だけでいいんだそうだ。ドリルもなくて、プリントが国語算数各10枚くらいらしい…。少なくないか?)
おやつに、桃とりんごを食べた。きみぴよは、今年最初の桃がおいしくなかったせいで、あまり食べなかったのだが、数日前口にした桃がよほどおいしかったようで、毎日のように「もんも(桃)たべるぅ〜」という。高いから、自分ではよう買わん。
3時頃、かいとくんが帰ったので、途中までお見送りをして、そのまま外で遊んだ。
すずなちゃんちの前で遊んでいると、月曜日に車で売りに来るパン屋さんがきた。みつきくんとたすくくんが、パン屋さんの車を追いかけて走ってきて、「パン買う!」といって、自分の財布と家にとりに行った。
私が「お母さんに言ってからでないと、買ったらあかんよ」と言うまでもなく、二人の財布の中味は、10円だけだった *^_^*
その後、無事にお母さんにパンを買ってもらって、みんなで食べていた。きみぴよまでおすそ分けをいただいてしまった。
しばらくして、すずなちゃんたちは家に帰ったけれど、かずくんや、かがりちゃんや、しおりちゃんたちがでてきた。
やまとくん以外、自転車に乗って遊んだので、近所中自転車が走っていた。10台近く走っていたかな?
そのまま7時半ころまで遊んで、家に帰った。
家に帰っても、きみぴよは結構自分で遊んでいたので、今日はごはんの用意が楽にできた。
きみぴよが遊んでいる様子を伺っていると、一人遊びをしながら、誰かに話しかけている。う〜ん、座敷わらしかぁ?
  
2003. 7.27
今日は、伊藤家と、社長(あだな:本名忘れた)の友達と一緒に、木津川でバーベキューをした。
きみぴよは、行きの車の中で、30分ほど昼寝しただけで、起きた。最初は、寝起きで、見慣れない場所で、見慣れない人たちがいるので、ご機嫌ナナメだったけれど、しばらくすると機嫌よくなった。
子どもは、1歳未満の赤ちゃんが二人だけだったので、一緒に遊べず、所長や伊藤さんに遊んでもらっていた。後から、5歳の女の子が来たけれど、きみぴよは残念ながら、遊んでもらえなかった。
川は、水があまりきれいじゃなく、ちょっとにおったので、あまり近づかずにいた。とてもいいお天気で、私は、ほとんど赤ちゃんのお母さんたちと、日陰にいた。
きみぴよは、社長の駄菓子のうまか棒を食べたり、あまねえの巨大ポテトチップスを食べたりして、ご機嫌さんだった。(きみぴよが、あまりにもポテトチップスをよく食べるので、残りをいただいてしまった…)
帰り際に、おねむになってぐずりはじめて寝てしまった。そのまま家に帰っても、寝続け、晩ご飯もお風呂もなしで、寝てしまった。炎天下で遊んで、疲れたのだろう…。明日起きたら、晩ご飯とお風呂からはじめよう。(夜中に起きなきゃね…)
   
2003. 7.26
午前中、玄関先にいると、みつきくんと、かがりちゃんがきた。うちのガレージで、きみぴよと3人で、バケツで水遊びをさせながら、私は台所で洗い物をしていた。
今日は暑い。1時まで外にいたが、お茶のお稽古に行っている所長から帰りが遅くなるという電話が入ったので、二人でお昼ご飯を食べることにした。
午後、きみぴよが昼寝をしている間に、京都のじじちゃんとばばちゃんが遊びにきた。
所長も帰ってきて、奈良のイトーヨーカドーに行った。きみぴよは、(私がばばちゃんと服を見ている間に)じじちゃんにプラレールを買ってもらっていた…。C62重連セット。なんと2つめの機関車は、音専門らしい…。
夜ごはんを一緒に食べて、家の前で花火をした。最近、きみぴよは、花火が大のお気に入りで、昼間でも「花火するぅ〜」とよく言う。(夜に、「シャボン玉するぅ」ともよく言う)
   
2003. 7.25
今日は、朝から超甘えたモードだ…。
プラレールで遊んでいても、パソコンをつけると寄ってきて、ひざの上に座り、「りくくんみるぅ」と言う。りくくんのホームページにつなげると、今後は「りくくんのおとうさんは?」と言うので、日記をさかのぼって写真を探した。ようやく、りくくんと一緒に新幹線の乗り物に乗っているりくちちを探したら、となりの写真を見て、「りくくんのおかあさんだ」とうれしそうに言った。
満足したようだったので、自分の日記を書こうとしたら、きみぴよがシャボン玉をしている写真を見つけて、「シャボン玉する!」と言い出したので、日記はお預けになってしまった。
シャボン玉の用意をして外にでたら、あおいちゃん(10ヶ月)がコンビカーに乗っていた。すぐに、たかくんがきて、きみぴよとシャボン玉をはじめた。きみぴよは、たかくんのシャボン玉を壊して遊んでいた。あおいちゃんは、飛んできたシャボン玉をうれしそうに見ていた。しばらく遊んでいると、すずなちゃんとたいせいくんがやってきた。きみぴよは、「シャボン玉するよぉ〜」と叫んで、二人を誘った。
二人を誘ったくせにきみぴよは、ひろくんの姿を見つけると、あおいちゃんのコンビカーに乗って脱走した…。
お腹がすいたあおいちゃんは、うちに帰ったので、そのまま借りることにした。急いで、家の鍵をしめて、きみぴよを追いかけた。溝のところで、お兄ちゃんたちと遊んでいた。
疲れて家に帰ったとたん、また甘えたモードがはじまって、ごはんの用意をしている私の足元で大泣きした。
またもや、お昼ご飯を食べる前に、寝てしまった。ここのところ、激しく遊んでいるので、疲れているのかもしれない。
夕方から、奈良の家に行った。誕生日の日に作った手形足型の焼き物が割れてしまったので、作り直しに行った。
きみぴよは、前回のことを覚えていたようで、今回はとてもスムーズに手形足型がとれた。いい出来だったので、今度は焼きあがってほしいな。
  
2003. 7.24
午前中外にでると、あまり子どもたちの姿がなかった。みつきくんのお母さんがいたので聞いてみたら、今日は、幼稚園の登園日だった。それで、小学生の姿はあったんだ。
昼ごろから、大雨になった。屋根が破れるんじゃないかと思うくらいすごい雨だった。
午後、きみぴよが昼寝から目覚めたとき、ピンポンが鳴った。幼稚園から帰ってきたひろくんが遊びに来たのかと思ったら、みつきくんだった。今日は、遊び相手がいないようで、うちに来たらしい。
きみぴよと二人で、プラレールをしたり、ブロックで家を作ったり、粘土でクッキーを作ったりして遊んでいた。雨降りの日に、遊び相手がいるのは助かる。4時半頃、雨があがったので、外に出た。みんなも外に出てきていた。(同級生トリオ
みつきくんは、自転車の練習をはじめた。先日から、たすくくんと二人ではじめていて、たすくくんが乗れるようになっていた。(横できみぴよは自転車を乗りながら、自分のことを「じょうず、じょうず」と自慢げに言う。だけど、お前のは補助輪がついているんだよ)しばらくすると、コツがわかったのか、みつきくんも上手に乗れるようになった。
きみぴよが、自転車に乗って、ひろくんとみつきくんに押してもらって遊んでいた間、森岡さんちのさやちゃん(5ヶ月)を抱っこして、話をしていた。遠くで、泣き声がしたので、走って言ってみると、きみぴよがひなちゃんのお母さんに抱っこされて泣いていた。自転車がひっくりかえって、下敷きになったらしい。
しばらく泣いていたが、機嫌を取り戻して遊んでいた。大きな声で、「♪め〜だ〜かぁ〜のがっこうはぁ〜」の部分だけを何度もリピートして歌っていた。(全部歌える歌を歌えばいいのに…)
6時過ぎ、お葬式に行っていた所長が、おじいちゃんとおばあちゃんとおっきいおばあちゃんと一緒に帰ってきた。
みんなで夕食を食べて、先日りくくんたちとした花火の残りをした。きみぴよは、上手に花火を持てるようになった。(写真
   
2003. 7.23
今日は雨。外で遊べないので、うちで遊ぼうとひろくんを誘いに行った。
もれなく、たかくんもついて来た。小学生が遊ぶものなんてないから退屈だろうと思ったけれど、それなりに遊んでいた。
3人で、滑り台やプラレールや木のおもちゃで遊んでいる間、私は洗い物をしていた。兄弟がいると、こんな感じかな?仲良く遊んでいるときは、楽ちんなんだろうけど、ケンカしたら大変だろうな…なんて思いながら。
たかくんは、お母さんに「12時には帰ってくるように」と言われていたようで、「あと、40分!」「あと、30分!」と時間を確認しながら、遊んでいた。ひろくんは、12時になっても、帰りたくなかったようで、「あとからきてもいい?」と聞きながら、帰っていった。
きみぴよは、二人が帰ったあと、遊びつかれたようで、お昼ごはんを食べるとすぐ寝た。
3時に、歯医者に行って帰ってきて、玄関先でシャボン玉をしていると、ひろくんとたかくんがきたので、みんなでシャボン玉をして遊んだ。(写真
しばらくすると、ひろくんが、うちで遊びたがったので、再び家の中で遊んだ。
夕方から、お通夜にでかけるため、私が用意している間、ひろくんがきみぴよと遊んでいてくれた。
お通夜は、大阪だったので、きみぴよと二人、電車ででかけた。途中で、おねむになったきみぴよがごねだしたので、あわてて女性専用車両に逃げ込んだ。「おっぱい!」と叫ばれる前に、こそこそっとやって、寝させた。
寝させたのはいいが、京橋で乗り換えの電車が満員電車で、ほとほと弱った。
お通夜の席できみぴよは、なんだか妙な雰囲気を感じ取ったのか、おじいちゃんとおばあちゃんもいたけれど、部屋の中へなかなか入ろうとしなかった。人が少なくなり、ようやく座敷のところで遊びはじめた。きみぴよを連れて行くのはどうかとも思ったけれど、しめっぽくなりがちの席で、子どもの声がするのは、よかったのではないかと思う。
帰り際、仏様の顔を拝んだきみぴよは、「ねんねしてるね」と言った。穏やかないいお顔だったと思う。
  
2003. 7.22
今日は朝寝と決め込んでいたが、9時には起こされてしまった。しかも、開口一番「ごはんたべる」だった。
朝ごはんを食べて、そろそろ外に行こうかと思っていたら、としみママと、すずちゃんと、たいせいくんがきた。
私が外に出られるよう用意している間、きみぴよはすずちゃんたちについていった。
外にでると、かずくんも加わって遊んでいた。今日は暑い。
自転車やコンビカーでうろうろしているうちに、なんとなくひなちゃんちの前で遊んでいたら、きみぴよとすずちゃんが、ひなちゃんちにあがりこんでしまった。ひなちゃんちは、おもちゃがいっぱいあるので、楽しいようだ。
しばらくして、きみぴよが「おうちにかえる」といったので、家に戻った。
自転車で郵便局に行こうとしたら、今度はみんなで、ひなちゃんちの前でプールに入っていた。郵便局から帰ってきて、きみぴよだけひなちゃんちの前において、自転車を置いて戻ってきた。きみぴよは、プールに近づこうとせず、かずくんちの庭で遊んでいた。一緒に庭で遊んでいたみつきくんと、たすくくんも、しばらくして水着になって水遊びを始めたので、きみぴよだけが、服を着たまま遊んでいた。プール際で、ぱしゃぱしゃするくらいなら平気なのだけど、誰が誘っても「いや」と言って、入らない。
暑い中、散々遊んで帰ってきたら、2時だった!
きみぴよは、そのまま昼寝したので、お昼ご飯を食べさせそこねてしまった…。(まぁ、朝ごはんを、きみぴよにしては、しっかり食べたとは思うけど…)
起きて、ごはんを食べたら、生協の時間(4時)になって、また外にでた。
そこから、7時過ぎまで外で遊んでいた…。私は、6時過ぎころからずっと家に帰ろうと準備しはじめていたのに、今日はなかなか帰ってくれなかった。
家に帰ってからも、外に出ると泣き出したので、玄関先で泣かせておいた。所長が帰ってくるまで、ずっと泣いていた。
  
2003. 7.21
今朝、寝起きの悪いきみぴよは、「おそといく〜!」と大泣きし、まだねぼけていた私が急いで着替えて外にでられる格好になったとき、ピングーのビデオを観て、機嫌がよくなっていた…。
今日は、あやめ池遊園地に行こうかと思っていたら、どんより空と、蒸し暑さで、やめてしまった。
午後、きみぴよは所長と一緒にタイチまでドライブに行った。その間に、タオルケットを洗って、洗濯物をたたんで、着付けの練習して…とやっていたら、雨が降ってきた。
タイチから帰ってきた二人は、きみぴよの自転車にステッカーを貼った。きみぴよは、満足気だったけれど、片方の分しかステッカーがなかったのが、不満だったようだ。そこで、伊藤さんが、ピカイチクラブのステッカーを用意してくれた。「これでいいか?」と伊藤さんに聞かれたきみぴよは、「うん」と言って、ステッカーをつかんで、「ばいばい〜」と言って帰ってきたらしい…。
完成した自転車は、こんな感じ!(写真
夜ご飯を、伊藤家とたらさんと一緒に、ココスに食べに行った。きみぴよは、お子様カレーを平らげた。
帰ってきてから、伊藤家でお茶を飲んで、うちに帰った。のんびりした休日だった *^_^*
     
2003. 7.20
今日は、午後にりくくん一家が、きみぴよの誕生日のお祝いに来てくれるので、きみぴよを所長にまかせて、私は掃除と夕食の下ごしらえをしていた。
お昼ごはんを食べたあとも、きみぴよは昼寝もせず遊んでいて、所長と一緒に、伊藤家にあがりこんでしまったので、私もあとからいってお茶を飲んでいた。きみぴよは、手で持つ扇風機がすごく気に入って、それでずっと遊んでいた。
りくくんたちが、到着したので、あわてて伊藤家からでてきた。りくくんも昼寝をしないで、来たようだった。
到着そうそう、二人で、三輪車とトーマスの車と自転車に乗って遊んだ。
きみぴよは、誕生日プレゼントに、りくくんとお揃いの新幹線のオーバーオールと、これまた新幹線の粘土セットをもらった。早速オーバーオールを着て、二人で粘土遊びをはじめた。(写真
しばらく遊んで、きみぴよは昼寝をしたが、りくくんはがんばって遊んでいた。いつも以上に、寝起きの悪いきみぴよは、大泣きをして、りくくんをびっくりさせてしまった。機嫌なおしに外にでて、しばらくして夕食にした。
今日のきみぴよは、とてもいい子だった。朝ごはんも、昼ごはんもしっかり食べて、夕ご飯は、ちゃんとエプロンまで着けて、お赤飯と、うどんと、豚汁をぺろりと食べてしまった。いつもこうだと、うれしいな *^_^*
ごはんの後、みんなで花火をした。きみぴよは、りくくんが持ってきた犬の絵の花火がしたくて、自分で持つと言っていたが、火がついている間、他のことに気をとられているうちに、終わってしまった。ちょっと怒っていたが、自分が悪い。
そのうち、たかくんたちが加わって、にぎやかになった。きみぴよと、りくくんは、みんながしている花火を見ているだけだったけれど、楽しんでいるようだった。
家に入って、ゼリーを食べた。りくくんは、最後までご機嫌さんだった。いっぱい遊んで、バイバイした。
その後、お風呂に入って、伊藤家に行った。きみぴよは、あっちゃんにしばらく遊んでもらって、おねむになって家に帰った。
おねむでぐずって家に帰ってきたのに、寝付いたのは、結局12時頃だった…。
  
2003. 7.19
朝から脱走されてしまった。家の裏も表もあけっぱなしで、何度か連れ戻そうとしたけれど、そのたびに、たかくん、ひろくん、みつきくんの姿が見えて、きみぴよは、パタパタと走っていってしまう。
ひろくんちの前で遊ばせておいて、一度家に戻った。機嫌よくお兄ちゃんたちに遊んでもらっていた。
昼寝をしてから、空き地の草むらの方で、しおりちゃんたちと遊んだ。きみぴよは、一緒に行きたいけど、草の中に入るのが嫌で、みんなについていけなかった。
午後、私の友達のかずよちゃんが、遊びに来た。いつものように、自分のおもちゃを色々自慢している最中に、所長がお茶のお稽古から帰ってきたので、きみぴよは所長にまかせ、私はゆっくり友達と話をすることができた。
夕方、アルプラに買い物に行った。小腹がすいてしまったので、お買い物の前に、マクドナルドでお茶をした。久しぶりにシェイクを飲んだ。きみぴよは、ちょっと吸ってみたが、あまりでなかったようで、いらないと言った。
夜、おばあちゃんから電話があり、所長がお米と桃を取りに奈良に行った。きみぴよが「いっしょにいく」と言ったので、一緒に連れて行ってもらった。私は9時過ぎだったけれど、寝た!帰ってきたときも、気がつかずにいて、2階にあがってきてはじめて起きた。きみぴよは、とてもいい子だったらしい *^_^*
  
2003. 7.18
慢性的な寝不足で、めまいがひどいので、今日は二度寝を決め込んでいたのに、寝られなかった…。
悲しいことに、きみぴよが生まれてから、眠たいのに寝られないときがある。
午前中は、だらだら過ごしていた。昼過ぎに外にでて、みんなと遊んだ。
お昼ごはんは、美柑家の前で、みんでおにぎりを食べた。
公民館の前で、しおりちゃんと、ひなちゃんと、かずくんと、きみぴよの4人が、コンビカーでスロープを滑って(暴走して?)遊んだ。激しすぎて怖かった…。
3時に歯医者を予約していたので、遊びたがるきみぴよをひっぱって、車に乗せた。
歯医者では、相変わらずいい子≠ナ大人しく待っていた。
帰ってきたとき、たかくんたち小学生組が遊んでいるのが見えて、きみぴよは走っていった。そのまま7時頃まで、外にいた…。ひろくんちの前で、チョークで大きな絵を描いた。海の絵で、かなり壮大だった *^_^*
  
2003. 7.17
祇園祭の鉾巡行の日。晴天!でも、私には残念ながら関係がない…。
今日は、着付け教室の最終日。(今日で終わりなんだけど、終わってしまうと、きっと練習がおろそかになって、そのうち忘れてしまいそうで怖い…。)
今日は、所長が兵庫県立美術館に行くために、会社を休んだ(ズル休み…もとい有休)ので、行く前と帰ってきてからは、きみぴよの相手をしてもらえて楽だった。
奈良の家では、お風呂場で水遊びをしたりしていたそうだが、今朝は7時に起きたので、(行きの車の中で寝ていたにもかかわらず)2時過ぎにはおねむになって、私が帰ってくるまで寝ていた。
家に帰ってきてから、外でみんなと遊んだ。ひろくんが溝のところにいたので、きみぴよは走っていって一緒に遊んだ。
暗くなって、みんなが家に帰ってからも、私がごはんの用意をしている間、所長と一緒にボール遊びをしていた。お疲れ様でした。
今朝の朝顔 : 左は家の裏の朝顔。右は玄関の朝顔(見えにくいが、写真中央あたりに咲いている)。
玄関の朝顔は棚を作ったので、近所の人たちと、どのコースが一番のびるか賭けようか♪などと話している。


  
2003. 7.16
今日は、母と子の教室の1学期最後の日。
森へ川遊びに行った。きみぴよは、川の近くに行くのは嫌がり、橋の上から小石や葉っぱを落として遊んでいた。
教室が終わってから、ゆうしくんと一緒に、じもん(慈紋)くんちに遊びに行った。じもんくんは、きみぴよより半年遅い生まれので、ゆうしくんより丸々1年小さい。
じもんくんのお母さんがお昼ご飯を用意してくれたので、みんなでご馳走になった *^_^*
きみぴよのために、和食が用意されていた。感謝!すごくおいしかった♪
きみぴよは、じもんくんのジャングルジムや、トランポリンや、コンビカーで遊んだ。(きみぴよが遊ぶと激しいので、はらはらする)ゆうしくんは、トーマスのプラレールでずっと遊んでいた。じもんくんは、お昼寝から覚めたあと、本を見たりしてた。3人ともバラバラ…。(写真
4時頃まで遊んで帰ってきた。昼寝もせずに遊んでいたので、当然のことながら、車に乗ったとたん寝てしまった。
そのまま6時過ぎまで寝て、夕ご飯を食べて、花に水をやるために外に出たら、しおりちゃんがまだ外にいた。
もう7時をまわっていたので、薄暗い中、しおりちゃんとお母さんと、きみぴよと私で、近所1周のお散歩をしてから家に入った。
今朝の朝顔 : 今年最初の朝顔が咲いた!

  
2003. 7.15
久しぶりに図書館に行った。子どものコーナーで本を読んでいるというより、走り回っているきみぴよを尻目に、矢川澄子訳の絵本を読んでいたら、図書館の職員に「ちょっとうるさいんですが…」と怒られた。
こそこそと帰ってきたら、すずなちゃんたちが遊んでいたので、しばらく一緒に遊んだ。
今日は2時に病院へ行くので、昼過ぎにちょっと昼寝をしておこうと家に帰った。
きみぴよを寝かせて、お昼ご飯を食べて、きみぴよのおにぎりを作って…のつもりでいたら、きみぴよと一緒に寝てしまった…。気がつくと、1時半だった…。あわててご飯を食べて、まだ眠そうなきみぴよを連れて、病院に行った。
いつもの診察が終わってから、きみぴよの成長の相談をしてみた。(先日の2歳児検診のときに、保健婦さんから、成長ホルモンが少ないのかもしれないので、病院の先生に一度尋ねるようにと言われていたから)
先生が、グラフに、きみぴよの「身長」「体重」「頭囲」を当てはめていった。「身長」は、一番下(検査を要する)のラインだった。「体重」は、それより少し上のライン。で、「頭囲」は、なんと標準より少し上のラインだった…。
だからか!だから、きみぴよは、いつもこけるんだ!体より頭が平均より大きかったんだ!
とりあえず、成長ホルモンうんぬんは、しばらくグラフを作って見てからの話で、今回は、頭がデカイということだけが判明した。
(所長に話をしたら、所長も子どものころ、頭がデカイ子だったようだ…遺伝だな)
夕方、生協のとき、道越さんちのすずかちゃん(11ヶ月)がコンビカーデビューしていた。
ピンクのキティーちゃんのかわいいコンビカー。すずかちゃんが、押して歩いても、ダダァーと行かないので、不思議に思ったら、なんと、今年のコンビカーには、スピードを調節するつまみがついている!!年々進化するおもちゃに驚いてしまった。
去年、きみぴよのトーマスのコンビカーがみんなに大人気だったように、きみぴよとすずなちゃんが、すずかちゃんを差し置いて、さわりまくった。新品のコンビカーがぁぁぁぁ…。
  
2003. 7.14
夕べは、涼しかった。きみぴよは、伊藤さんに遊んでもらって疲れたんだろう、久々によく寝た!
5時くらいまで目を覚まさなかったので、朝所長に報告したら、「2時くらい二人とも寝ながらおっぱいしてたで」と言われてしまった…。きみぴよが、私にすりすり寄ってきたら、私は寝たままおっぱいをあげていたらしい…。全然覚えていない。
朝寝坊のきみぴよのおかげで、今朝はのんびりできた。
昼前から外に遊びにでて、かずくんと、やまとくんの同級生トリオで遊んでいた。
やまとくんが幼稚園のひなちゃんのお迎えに行ってから、かずくんとコンビカーで散歩していたら、ひろくんちの前ですずなちゃんとたいせいくんに合流した。そのままひろくんちの前で遊んだ。
きみぴよがぐずりだしたので、家に入ったものの、すぐ「おそと」と言い出したので、再び外にでると、しおりちゃんとひなちゃんもいた。しおりちゃんのお母さんに風船をもらって、みんなご機嫌さんで遊んでいた。
いっぱい遊んだので、きみぴよはいっぱい昼寝もした。
夕方目が覚めて、マーガリンを買いに自転車ででかけた。今日は、肌寒い。
森岡さんちのさやちゃんに久しぶりに会った。さやちゃんは、今日はじめての予防接種≠受けてきたそうだ。
買い物から帰ってきて、ひろくんに会った。バッタがこの前より増えていた。キリギリスもいた。
しばらくすると、たかくんも帰ってきて、きみぴよと3人で遊んでいると、きみぴよはまるで中久保家の三男坊みたいだ *^_^*
夜、所長を迎えに歯医者に行った。行きの車の中きみぴよは、ずっと「むすんでひらいて」を歌いつづけていた。
帰りは、「アバレンジャー」をアレンジ(?)して歌っていた。
  
2003. 7.13
夕べは涼しいと思ったのは間違いだった…。夜中に3回、汗だくのきみぴよを着替えさせた。(いつもは1回、たまに2回))
暑いのか、久しぶりにかゆいのか、なかなか寝付けないきみぴよ。今日はかなり寝不足…。
おじいちゃんとおばあちゃんが通っている陶芸教室の展示会があったので、でかけるつもりだったけれど、11時にきみぴよが寝てしまい、結局家を出たのは12時になってしまった。
展示会の開催時間を勘違いしていて、最終日の今日はなんと1時までだった…。着いた時間1時3分、後片付けの最中だった。
おじいちゃんとおばあちゃんと一緒にお昼ご飯を食べて、しばらくして帰ってきた。
帰りの車の中で、私ときみぴよは爆睡していた。
家に帰ってきたら、伊藤さんがバイクの整備をしていて、所長もバイクのチェーンの掃除をはじめた。
きみぴよは、エンジン音が聞こえると、外にでて、伊藤さんと所長のところを何度も往復した。傘をさして、後ろをついて歩く私のことを考えてくれぇ!
おいしい和菓子があったので、ごはんを食べたあと、伊藤さんとあっちゃんをよんで、家でお抹茶をいれた。
お抹茶も、昨日開けたてだったので、おいしかった *^_^*
きみぴよは、伊藤さんにおもいっきり遊んでもらって超ご機嫌さんだった! 何度も何度も、「もいっかい!」って言って、ぶんぶん振り回してもらっていた。
今日は疲れてよく寝てくれるだろう♪
  
2003. 7.12
今日は午後から私の友達が遊びにくるので、午前中はお掃除タイムだった。玄関を開けながら掃除機をかけていたら、みつきくんが見えた。きみぴよは、見ていたテレビを放って走っていった。(シャツとオムツ姿で…)
みつきくんのお母さんに、ポテトチップをもらって、みつきくんと一緒に食べた。
今朝も早起きをしたきみぴよは、12時ころおねむになって、昼寝した。1時半に友達がくるまで寝ていた。
いつもは目覚めの悪いきみぴよだが、お姉さん2人がいたので、ご機嫌さんで、自分のおもちゃを自慢していた。
しばらくすると、所長が帰ってきたので、きみぴよは所長と一緒に、二階へ行ったり、外へ行ったりして遊んでもらった。その間私は、ゆっくり話しをすることができた *^_^*
友達が帰ったあと、外に出ると、ひろくん、たかくん、たつきくん、りょうくんが溝のところにいた。きみぴよは、ひろくんの後をおっかけて遊んでいた。
家に入って少しぐずりはじめた頃、外で所長と伊藤さんの話声が聞こえたきみぴよは、またもやシャツとオムツ姿のまま(だって暑いんだもの)走っていって、和室から顔を出した。
夜は、近所のラーメン屋が300円割引セールをやっていたので、行ってみた。以前一度食べたときは、あまりおいしいとは思わなかったけれど、今日食べたラーメンとチャーハンは、なかなかおいしかった *^_^*
きみぴよも、結構食べて、帰りの車の中で寝てしまった。今夜は、涼しい。
   
2003. 7.11
今日、所長が会社をお休みした。(別に病気とかじゃなく…)
この機会とばかりに、朝から布団を干したり、たまっていた洗濯物をたたんだり、アイロンをかけたり、前から気になっていた台所のゴミ箱を丸ごと水洗いとかした!
きみぴよは、今朝早起きしすぎて、眠たくなったのか、10時頃二度寝して12時まで寝ていた。
それからお昼ご飯を食べて(きみぴよは朝食)、きみぴよは所長と一緒に自転車で近所を散歩していた。
あまりにも帰ってこないと思ったら、すずなちゃんちのブランコで遊んでいたらしい。
2時半過ぎ、私は一人で歯医者に行った。歯科衛生士さんに「今日は一人?」と聞かれた。そーいえば、前回、「お父さんそっくりねぇ〜」と言われたのだ。髪の毛を切って、おでこが以前より見えるようになったら、色んな人に言われる。
帰ってくると、所長はぐったりしていた。私が交代して、きみぴよを連れて外に遊びに行っている間、所長は2時間ほど昼寝していた。育児は、体力だぁ!
   
2003. 7.10
朝から外で水遊び(バケツとスコップ)をして遊んだ。
玄関をチラチラ見ながら洗面所で洗濯物をカゴに入れたりしていたら、きみぴよがいきなり走り出した。
あわてて外に出ると、みつきくんのお母さんが見えた。どーやら、きみぴよは、その姿を見て喜んで走っていったようだった。が、途中でこけた…。
夕べは暑かったせいか、きみぴよは久々に寝つきが悪かった。おかげで寝不足の私は、所長を見送ったあと、きみぴよと一緒に朝寝をするつもりだったのに、こんな日に限って、ご機嫌さんの目覚めで、朝から遊ばされた…。
10時半ころ、奈良の家に行くために、車で家をでた。今日は、着付け教室はお休み、仲人さんのところへお中元のご挨拶に行くために行った。
24号線に出る前から、ものすごい渋滞で、最初「10日だから???」と思ったけれど、はっと気がついた。今日は、奈良そごうの跡地にできたイトーヨカードウのオープン日だった!!!!気がついたときには遅かった…。その渋滞の中を引き返すことは不可能だった。不幸中の幸いは、きみぴよが奈良の家に着くまで熟睡してくれたこと…。これで、大泣きでもされていたら、どーすることもできなかった。
仲人さんというのは、所長のお茶の先生で、きみぴよは、勝手知ったる他人の家で、ご機嫌さんに走り回っていた。お願いだから、重要文化財級の壁の周りで飛び跳ねないでくれぇ〜。
帰りは、渋滞もなくスムーズに帰ることができた。またしても、車の中で昼寝をしたきみぴよは、家に着いたとたん、ご機嫌さんで、「おそとであそぶ〜」と言い出した。私は、荷物の片付けもあったので、「ちょっとだけ待っててね」と言ったけれど、聞いてくれず、だだをこねまくった。最近のだだのこね方はひどく、だんだん私の口調もきつくなる。口調と正比例して、顔も険しくなっているのがわかるのだが、どーしようもない…。
ごねているきみぴよを床の上において、用事をすませた。玄関においていたら、額を地面に打ち付けるので、とりあえず家の中に入れた。
再び外に出ると、ケロッとして遊びだす。私のイライラは積もる…。
ひろくんと一緒にチョークでお絵かきをして、それから自転車に乗って、ひろくんちの前で遊んだ。
しばらくすると、たかくん、かずくん、みつきくん、たすくくん、ひなちゃんとやまとくん、ゆうちゃんもでてきて、にぎやかになった。
公民館の周りで、お兄ちゃんたちは、かくれんぼをはじめ、チビたちは、階段やスロープで遊んだ。きみぴよは、階段から転げたり、自転車で転んだりしていたが、こりもせずに遊んでいた。
散々遊び倒して、みんなよりちょっと先に家に帰り、お風呂に入った。
ごはんを食べて、ちょっと遊んで、9時半に2階に上がったけれど、やっぱり「したいく」と言い出した。
少し、遊んで本格的におねむになったようなので、再び2階へ行って、寝付いたのは、10時半だった。
今日の!!! : きみぴよが私たちの結婚式の写真を見て、「かーしゃん♪かーしゃん♪」と言ったので、「かーさんきれい?」と聞いてみた。すると、「とーしゃん!とーしゃん!」と話をすり替えられてしまった…。
  
2003. 7. 9
母と子の教室。今日は、小さなプールで遊んだ。やっぱり、男の子3人は、入らないで外にいた…。
こまきちゃんが、水疱瘡にかかってお休みしていた。もしかしたら、先週うつしていたかもしれないと、昨日電話があった。潜伏期間は、21日だとか。うつされていたら、それはそれでいいかも。今は、最初の湿疹がでたときに、うまく病院に行けば、とてもいいお薬があるらしい。免疫力のことやその他色々考えて、やっぱり、予防接種は受けないおこうと思う。
午後、歯医者へ行った。今日は途中で、ちょっとぐずった。だっこしたまま治療してもらった。
帰ってきてから、ひろくんちの前で、遊んでいた。ひろくんに、バッタと、コウロギを見せてもらった。きみぴよも、捕まえてくる日が来るんだろうか?しばらく遊んでいると、のどが渇いたらしく、「ジュースのむ」と言い出した。「じゃぁ、おうちに帰ろうか」というと、「かーしゃん、いって」と言う。取って来いと、言うのだ!「じゃぁ、ここで待っていられるの?」と聞くと、「うん」と言って、遊びだした…。追っかけてくるかと思ったけれど、ちゃんと遊んで待っていた。
最近は、自転車でお兄ちゃんたちを追っかけてついていくのだけれど、置いて行かれて、後ろを振り返ったら、私もいないという事態に陥ることがよくある。そのたびに、泣いている。けれど、少しづつでも、私がいなくても、遊べるようになったのは、成長したなと感じる。と、同時に、長崎の事件のことなどが頭をよぎる。他人事ではない。すべての親の悩みだろう。
  
2003. 7. 8
朝、天気が悪そうだったので、雨の降っていない午前中に外で遊ぼうと、早くから外にいた。
みるみる天気は回復して、結局、お昼ご飯とお昼寝の時以外、外で遊ぶはめになってしまった…。暑かった…。
七夕は終わったけれど、近所の家には、まだ笹を飾っているいる家もある。きみぴよは、それを見るたび、「こいのぼり」と、うれしそうに言う。
先日、奈良の家では、ザリガニを怖がって近づかなかったのに、今日は、みつきくんと、たすくくんが捕まえたザリガニを、一緒になって見ていた。お兄ちゃんたちと一緒なら、怖くないようだ。
  
2003. 7. 7
今日は雨が降ったり、やんだり、へんなお天気。
朝、外に出たら、三輪車に上手に乗れずにぐずりだした。最近は、一度ぐずると、何でも「イヤ」と言う。2歳の反抗期真っ最中である。
少し、家の中で遊んで機嫌が治ったら、また「おそといこ」と言い出した。外で、チョークでお絵かきをして遊んだ。
しばらくすると、すずなちゃんとたいせいくんが来た。すずなちゃんと一緒に、三輪車とトーマスの車でお散歩をした。
11時半ころ、雨が降り出したので、バイバイして分かれた。
ちょっと早いけど、「ごはんたべる」と言い出したので、お昼ご飯にした。
ごはんを食べてしばらくすると、きみぴよは、お昼寝をした。
きみぴよがお昼寝をしたら、朝顔の棚を作ろうと思っていたのに、私にも睡魔がやってきて、一緒に寝てしまった。
(朝顔といえば、きみぴよは、私が「朝顔」と言うと、「あぁ〜さ、あさあさあさごはん〜」と、朝ごはんの歌を歌いだす…)
1時間ほどで目が覚めた私は、棚を作るために、玄関のドアを開けた。瞬間、きみぴよが目を覚ました。
仕方ないので、一緒に外にでた。
向こうから、かずくんがやってきて、しおりちゃんも出てきた。
きみぴよが、しおりちゃんたちと遊び始めたので、私は棚を作り始めた。案の定、脚立を出すと、きみぴよが「のりゅ!」と言い出した。煙となんとかと一緒で、本当に、高いところが好きなヤツである。
それから、夕方まで全力で遊んで、ほとほと疲れた…。
これだけ遊んだのだから、早く寝るだろうと思い、家に入ってお風呂に入れて、夕ご飯を食べさせた。
所長が帰ってくる前に寝るだろうと踏んでいたのに、寝る前に所長が帰ってきた。
9時ころ、2階に上がって寝かせていたら、寝るすんでのところで、じじちゃんからの電話の音で、目が覚めた…とほほ。
結局、私がこの日記を書いている間、所長とビデオを見ている。「ハミガキのビデオ」なので、がんばって二人でハミガキをしている。そろそろ、寝かせよう…。
最近の面白い台詞 : 「もしかしてこわい?」
  
2003. 7. 6
今日は、所長はお出かけ。
昼前に、おじいちゃんとおばあちゃんが来た。一緒にお昼ご飯を食べた。きみぴよは、おじいちゃんにいっぱい遊んでもらって、ご機嫌さん。裏の溝の水に、怖々長靴を履いた足をつけたりした。
自転車も、たまに、1回転ペダルをこげる。その自転車用に、伊藤さんがナンバープレートを作ってくれた!
ただ今作成中なので、完成したら、写真をアップします *^_^*
   
2003. 7. 5
今日は、りくくんが久しぶりに遊びにくる予定だったので、きみぴよは朝から所長に遊んでもらって、私はお掃除をしていた。お買い物に出かけよとしたときに、りくままから電話があり、なんとりくくんが夏風邪をひいてしまって来られないとのこと…残念。
きみぴよは、もうすっかりお出かけの気分だったので、そのままアルプラに行った。
帰ってきて、お昼ご飯を食べたら、なんだか眠たくなったので、きみぴよを所長にまかせて2階に行った。
久々にお昼寝ができて、下に降りると、きみぴよがおねむでごねごねしていた。
おねむのわりに、ちっともねんねできずに、結局起きていた。おやつに、たこ焼きを作って3人で食べた。
先週に引き続き、裏の雑草刈りをはじめたが、きみぴよがすぐにごねたので、雑草の方を所長にまかせて家に入った。
ようやくきみぴよが昼寝をしたので、私も雑草刈りに参加したが、しばらくすると、雨が降ってきて中止になってしまった…。なかなかはかどらない。
夜は、所長ときみぴよと二人で花火をした。この前は、花火を怖がったきみぴよだが、今日はすごく喜んだらしい♪
次は、私も一緒にしよう〜っと!
  
2003. 7. 4
今日は午後に京田辺市の2歳児検診≠ェあるので、早起きさせて昼前に昼寝させようか、ゆっくり寝させて夕方昼寝させようか考えていたら、9時前に起きた…。それって最悪かも…。
10時半頃外に出て、三輪車や砂遊びをしていた。しばらくして、しおりちゃんや、幼稚園から帰ってきたひなちゃんたちと遊び始めた。1時過ぎには、家を出てかいとくんと迎えに行かないといけないのに、12時半を過ぎても、お昼ごはんを食べに家に入ってくれない。最近は、遊びに夢中になると、「お出かけするよ」と言っても「イヤ」と言う。
とりあえず、私だけごはんを食べて、用意して、きみぴよにパンを食べさせて家をでた。
かいとくんとまどかママを乗せて、保健センターに行った。かいとくんは、予防接種などの記憶があるので、保健センターに着くなりぐずり始めた。
まず、体重と身長を測った。体重 9.62kg、身長 78.8cmだった。まだ10kgに達しない…。かいとくんは、大泣きになってしまったけれど、無事に測定できた。
次に、母親だけ10人くらいで、保健婦さんと話をして、子どもたちはとなりの部屋(ドアは開いている)で遊ばせておくことになった。きみぴよは、私の顔を見ながら、遊び始めた。かいとくんは、最初お母さんから離れるのを嫌がったが、途中から一人で遊び始めた。みんな成長していっている *^_^*
次に、保母さんと一緒に体を使った遊びなどをした。担当の保母さんの噂は聞いていたが、予想以上に品がなかった。
最後に、個別に保健婦さんと話しをした。きみぴよは、積み木を9つ全部積むことや、円の木を円の形の枠にはめることなどはできたが、犬や魚の絵が描いたを指さされ、「これは何?」と聞かれても、小声でぼそっとしか言わなかった。ホンマ内弁慶なヤツである。
検診が終わって二人とも元気なら遊ぼうと思っていたけれど、かいとくんが途中で疲れて寝てしまったので、家に送って行った。
きみぴよも、昼寝するだろうと思いながら帰ってきたら、まだ外でみんな遊んでいたので、一緒に遊ぶことになってしまった。
結局、6時過ぎまで遊んでいて、家に入ったとたん寝てしまった。
今日は、所長は飲み会で遅くなるので、適当に夕ご飯を食べた。きみぴよは、9時になって目を覚まし、ごはんを食べさせた。それから元気に遊び始めたの、覚悟してつきあった。保健センターの冷房が効きすぎていたため、頭痛がしてつらかった。
けれど、さすがに疲れていたようで12時過ぎには、自分からお二階行くといいだして、ベッドに入った。結局寝付いたのは、1時前で所長が帰ってきたころ、ようやく寝ることができた。疲れたぁ。
   
2003. 7. 3
着付け教室の日。
今日は雨降りで、外に出られなかったので、きみぴよは結構ぐずっていたらしい。
おじいちゃんが捕ってきたザリガニを怖がって、近づかなかったらしい。
着付け教室が終わってから、郡山にある筆屋さんへ、きみぴよの髪の毛の筆を作ってもらいに行った。
私は電車で、きみぴよは、おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に車できた。
後で散髪屋できれいにしてもらうつもりで、適当にきみぴよの髪の毛をチョキチョキ切っていたら、おじいちゃんに「散髪屋に行かなくても、ともこが切ればいい」と言われてしまって、あわてた。(けど、時すでに遅し…)
奈良の家で、続きを切ってやったけど、あまりにも適当に切っていたら、笑っちゃう顔になってしまった *^_^*
家に帰ってきてから、ちょこちょこ手直しをして、ちょっとはましになったけれど、評判が悪ければ、散髪屋に行こうと思う。
お風呂のとき、いつものように私が洗い終わって、きみぴよを呼んでも、遊びに夢中で入ってこない。所長が連れてこようとしてもダメで、仕方なく出た。
しばらくして、お風呂に入ると言い出したので、入れてやり、所長に後から入ってもらった。最初は、私が入らないので、ぐずぐず言い出したが、すぐにご機嫌さんで遊び始めた。
   
2003. 7. 2
快晴!今日はきみぴよが、母と子の教室で、プールに入るから、こんなにいいお天気になったのかしらん *^_^* と思っていたら、伊藤さんが、バイクの車検のために会社をお休みされていた(こっちだったんだぁ)。
母と子の教室では、まず七夕の飾りを作って、ちょこっと教室で遊んで、それからプールに行った。プールは幼稚園の敷地内のプール。今日は、幼稚園に消防車が来ていて、きみぴよたちも消防車の放水を見ることができた!ラッキー♪
プールの水は冷たくて、それでも数人ぺちゃぺちゃ触って遊んでいた。きみぴよも落ちそうな格好で、触っていた。
プールに入るために、シャワーで足を洗ってもらうのだが、思ったとおりその時点で、きみぴよは泣き出した。
結局、触ることはできても、入れず、すぐに「くつはく」と言って、プールの周りで遊び始めた。
気がつくと、10人中3人の男の子は全滅していて、水の中できゃっきゃっとはしゃいでいるのは、女の子だけだった…。
あ〜ぁ。
教室が終わったあと、ゆうしくんとお母さんと一緒に公園で、お昼ご飯を食べて、遊んだ。
きみぴよは、たこご飯をむしゃむしゃ食べた。滑り台の階段を登ったり降りたり…、とにかく高いところに登りたがった。
家に帰って1時間ほど昼寝をして、私が歯医者に予約を入れていたので、まだ眠そうだったきみぴよを車に乗せて家を出た。
歯医者では、かなりいい子で待っていた。ただ、帰ろうとしたときに、待合室のトーマスのプラレールで遊びたがって、引き離すのに苦労した。最近のきみぴよは、遊びたい!≠ニいう思いが強い。
帰ってくると、しおりちゃんのママがいて、しばらくするとしおりちゃんも出てきた。
外には、みつきくんや、ひろくんや、ゆうすけくんたちも遊んでいた。
三輪車に乗って遊んでいると、みつきくんのお母さんが、おやつとお茶を持ってきてくれたので、みかんさんちの前でみんなで食べた。
おやつを食べ終わって、三輪車で遊んでいるとき、バイクのエンジン音が聞こえた。すばやく三輪車を乗り捨てて伊藤家の前まできたきみぴよは、しばらくして「あれ?さんりんしゃは?」と聞いた…。
伊藤さんにバイクに乗せてもらったり、ボールで遊んでもらったりして、すごくご機嫌さんだった。ボールも結構まっすぐ投げられるようになった!
きみぴよがアロハシャツ着て、自転車に乗ってガラの悪そうな格好をしている写真をみんなに見せると大ウケだった。しおりちゃんがそれを持って、近所中を走り回ったので、結構見られてしまった…。
とことん遊んでもらって、ようやく家に入ったと思ったら、寝てしまった。7時だった…。
まぁ、晩御飯の用意をしていなかったから、よかったんだけど。
夜は、なかなか寝ないと思ったけれど、案外素直に寝てくれた。もちろん、一番先に寝たのは所長だったけど。
  
2003. 7. 1
雨降り…。
寝相の悪いきみぴよは、自分のベッドからはみだして、私たちのベッドで寝ていたが、今朝とうとう落ちた。
う〜ん、シングル+ダブルの幅を転がるかぁ…。
昼過ぎ、アルプラに行った。エスカレーターのところで、去年母と子の教室で一緒だった、あきとくん親子に会った。「お久しぶり!」と声をかけただけで、一瞬で、すれ違ってしまった。