1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月

12月のきみぴよ
好きな食べ物 ししゃもの頭
驚いたこと 所長のパソコンを覗き込んで、「あった、しんかんせん!」と言った。そこには、新幹線の写真でも絵でもなく、「新幹線」と漢字で書いてあった。
漢字は、表意文字で、右脳で読んでいるんだってことを実感した。
できるようになったこと トイレでおしっこができるようになった。(うんちはまだ…)
自分の名前と年を言えるようになった。
はさみで、連続切りができるようになった。(紙を持つのは私)
お気に入りの絵本 『ぐりと ぐら』 『11ぴきのねこ』 『10ぴきのかえるのふゆごもり』
西野のおばさんに
      教えてもらった言葉
「すまんのう」「じいちゃんコピー」「どんくさぁ〜」
♪飛行機ぶんぶん の歌

  
2003.12.22

  
2003.12.21

  
2003.12.20
今日は土曜日だけど、所長は会社。ちなみに明日も会社。
夜、伊藤家の忘年会だった。私ときみぴよは、夕方から伊藤家にいた。
伊藤さんのお父さんとお母さんだけだったけれど、すっかりあがりこんでみんなを待っていた。
きみぴよは、伊藤さんのお母さんにおやつをもらったり、お話をしたりして遊んでいた。
あっちゃんと、尼ねえが帰ってきて、本格的に準備をはじめた。きみぴよは、集まってくる人たちを、伊藤さんの両親に紹介していた。本当に不思議なんだけど、きみぴよは伊藤さんのお友達のイバさんが大好きで、だっこされていた。
今日は、おうかちゃん るなちゃん こうまくん せいたくんが勢ぞろいしたので、とてもにぎやかだった。きみぴよは、4人が遊んでいると、中に入れなくなる。1組の姉弟との3人なら、一緒に遊べるのに、5人になるとはじき出されてしまう。それでも、がんばって毛布の引っ張り合いに参加していたが、泣きそうな顔を見ると、つい笑ってしまいそうになる。
途中で、いつもの「おうちかえる〜」
  
2003.12.19
今日はとても風が強い。でも、太陽は照っているので、リビングの窓際で遊んでいると、ぽかぽかでとてもいい気持ち。
午前中、所長のお茶の先生ちの年賀状を印刷して、午後から持って行った。
印刷している間中、きみぴよの「遊んでぇ」攻撃をかわすのが大変だった…。
車の中では、最初機嫌よく歌っていたが、10分くらいで沈没(寝て)してしまった。
先生ちにつくと、目を覚ましたものの、しばらくぼーっとしていたが、ストーブの前で丸まっている猫を見て、ちょっとご機嫌さんになった。
帰りに、奈良の家に寄った。おじいちゃんが出先から予定より早く帰ってきて、きみぴよと遊んでくれた。そのまま晩ご飯も一緒に食べた。
所長が久しぶりに、早く帰れたので、奈良の家でごはんを食べてから一緒に帰った。帰りの車の中でも、きみぴよは沈没した。
家についても、そのまま寝ていたので、久しぶりにゆっくりお風呂に入れた *^_^*
  
2003.12.18
奈良の家へ行った。車の中で、きみぴよはずっと歌をうたっていた。
風が冷たいが、いい天気。きみぴよは、おじいちゃんと散歩へ出かけた。
お昼に、おじいちゃんと、おばあちゃんと一緒に、近所のバーミヤンへ行った。食べ終わるころ、西野のおばさんと、おばあちゃんと、かおりちゃんが来た。きみぴよに、イチゴのデザートを注文してくれた。きみぴよが、イチゴを全部食べて、残った杏仁豆腐を私が食べた。
帰りに、イチゴのケーキを買って帰った。車の中で、おじいちゃんが冗談で、「そのケーキ おじいちゃんの。きみのじゃないよ」と言ったら、きみぴよは「イチゴいらん。きみのじゃない」と、しばらくすねていた。
すねていたけれど、家に着くと、「あけていい?」と聞いて、箱をのぞきこんでいた。
2時ころ、お客さんがきた。きみぴよは、めずらしくそんなに警戒しなかった。その人が写真を見ていたら、きみぴよは横に行って一緒に見ていた。
しばらくして、おねむになったので、おっきいばあちゃんのお部屋で昼寝をさせていたが、30分ほどで目覚め、「おうち帰る」と言い出したので、帰ってきた。
車の中で、すぐに眠って、家についてからも、しばらく寝ていた。
おかげで、11時半に帰ってきた所長と、遊ぶことができた。
  
2003.12.17
母と子の教室のクリスマス会の日。今日は、全員出席だった *^_^*
きみぴよは、天使のローソク立てに火をつけにいくのに、1番に行った。去年は、一緒にローソクを持っていたと思うけれど、今年は一人で持つことができた。
今年最後だったので、ゆっくりしていたかったけれど、きみぴよはさっさと靴を履いて、飛び出していったので、バタバタして帰ってきた。
午後から、京都のじいが来るというので、待っていたが、きみぴよは待ちきれずに、昼寝をしてしまった。
ばばちゃんと一緒に行っていたマルタ島の土産を持って来てくれた。きみぴよは目覚めて、お土産のおもちゃで遊んで、写真をとってもらって、ご機嫌さんだった。
  
2003.12.16
今朝は、8時半から外にいた…。
さすがに、30分ほどで家に帰って、家の中で遊んだ。
午後、サンフレッシュにブリを買いに行った。安かったので、ブロックで買った。
今日は、伊藤さんのお母さんがお赤飯を炊いてくれて、あっちゃんがけんちん汁と煮物を作ってくれた。私は、ブリ大根を炊いておすそ分けしたので、今日の夕食は伊藤家と同じメニューである *^_^*
  
2003.12.15
今朝、久しぶりに所長が出勤する前に、きみぴよが起きてきた。
起きてきたものの寝ぼけていて、「いってらっしゃい」を言いそびれてしまった…。
9時半頃、ゴミを捨てに外に出ろと、きみぴよはそのまま自転車で遊び始めたので、あわててきみぴよにトレーナーを着せ、自分は帽子と上着を着込んだ。
11時頃家に帰ると、早起きをしたせいで、ぐずりだし寝てしまった。
午後、家の中で少し遊んでから、買い物に行った。午前中は、とてもいい天気だったのに、小雨がぱらついていた。朝、寒くても外で遊んでよかった *^_^*
    
2003.12.14
大掃除をするため、所長ときみぴよにお出かけをしてもらった。
今日は、京阪特急に乗るのだと、大喜びで出かけて行った。
とてもいい天気で、家中の窓全開で掃除をしていた。(所長たちは、暑かったらしい)
1時頃帰ってきたきみぴよは、出してあったコタツに一瞬反応したが、それだけだった…。日本の冬の風物詩なのに…。
疲れていたようで、お昼ごはんを食べずに寝てしまった。(所長の買い物にもつきあったようだし…。)
夜、湯豆腐をしようと、一人用土鍋を出そうとしたら、1つ伊藤家に置きっぱなしだったことに気がついて取りに行ったら、そのまま晩ご飯まで一緒にいてしまった…。
帰ってきてから、きみぴよとお風呂に入っていたら、きみぴよの顔が、私のおじいちゃんの顔に見えてきて、笑えてしょうがなかった。どうやら、眉の形が似ている。お風呂で、おじいちゃんとした遊びを、きみぴよとしていたから、思い出してそう思っただけかもしれないけど…*^_^*
  
2003.12.13
所長のお茶のお稽古にちょっと顔を出してから、奈良の家に行った。
午後は、おじいちゃんも、所長も出かけてしまったので、きみぴよはちょっとつまんなさそうだった。
夕方、西野家で、ミク相手にちょっとえらそうに「こっちおいでミク」と言っているきみぴよを見て、ちょっと笑えた。
夜は、おばあちゃんと、西野のおばさんと、所長ときみぴよとで、ごはんを食べに行った。きみぴよは、走り回って、所長に怒られた。
  
2003.12.12
10時から、公民館で、育児サークルのクリスマス会があった。
みんなでクリスマスカードを作っている間、きみぴよと、かずくんと、やまとくんは、走り回ったり襖をどんどんたたいて遊んでいた。襖を壊したら、弁償は3等分しようなと話し合っていると、きみぴよが一抜けして走ってきた。かずくんと、やまとくんも、一緒にこちらに来たかと思うと、3人は、カード用の飾りの小さな紙が入った箱をひっくり返して、中身をぶちまけた…。走り回っていてくれた方がよかったよ…。
みんなで歌を歌って、サンタさんにプレゼントをもらった。きみぴよは、コインが3枚入った袋をもらった。これで、きみぴよのお金ができたので、うれしかった。
午後は、久しぶりに かいとくんちに遊びに行った。寒かったけれど、帰りのことを考えて、自転車で行った。
途中で、幼稚園の懇談会に行く ひろくん親子と一緒になって、並んで走った。
かいとくんのお母さんは、7ヶ月目に入って、元気そうだった。3月には、かいとくんはお兄ちゃんになるんだ♪
相変わらず、電車好きで、最近は特にトーマスにはまっているとかで、ガチャガチャのトーマスシリーズがものすごくたくさんあった。きみぴよは、うらやましそうに、色々物色していた。(でも、ガチャガチャは、まだ買わない)
かいとくんは、知らないうちに、冷蔵庫好きになっていて、おやつをねだっていた。それでも、きみぴよと同じくらいの体重なんだ。(身長は、きみぴよよりも高い!)
久しぶりに、色んな話ができて楽しかった。きみぴよは、昼寝もしないで、遊んでいた。
さすがに、家に着くころには、ふらふらになっていて、外でみんなが遊んでいても、「遊ぶ!」とは、言わなかった。
  
2003.12.11
午前中、買い物にでかけた。
最近のきみぴよは、お話好きだ。絵本の『ぐりとぐら』や『11ぴきのねこ』を読んだりするのは、いいんだけど、バイクの雑誌や、所長の昔の汽車や電車の図鑑まで「よんでぇ〜」と迫られるのはつらい…。
なにより一番つらいのは、お気に入りのかるたを1枚取り出して「おはなししぇ〜」と言われること。自分で話を作らないといけないので、かなりつらい…。10枚くらいで、紙芝居風にしたりもするが、落ちがなかったりする…。
  
2003.12.10
母と子の教室の日。ゆうしくんと、かずまくんが風邪でお休みだった。
今日は、終わってから、じもんくんちで、クリスマスパーティーをする予定だったので、とても残念だった。
結局、こまきちゃんと、あみちゃんところの3家族で、お邪魔した。食べ物持ち寄りのパーティーで、予定ではゆうしくんのところと、かずまくんのところが、ごはん系のものを持ってくるはずだったので、じもんくんのお母さんが急いで、炊き込みごはんを用意してくれた。私が かぼちゃのスープを、こまきちゃんのお母さんが タンドリーチキンを、あみちゃんのおかあさんが中華デザートを用意してきた。あみちゃんのお母さんは、中国人なので、本格中華デザートでとてもおいしかった *^_^*
人数は、少なかったけれど、楽しかった。きみぴよが、おねむにならなければ、もっといたかったのに…。
  
2003.12. 9
午後、アトピーの診察に行った。
さすがに、先週の注射を覚えていたらしく、先生がきみぴよの袖もまくったら、泣き出した *^_^*
夕方、生協が来るまで、外で遊んでいた。九州から出れ来られている伊藤さんのご両親(特にお母さん)に、ものすごくきみぴよはかわいがっていただいていて、遊んでもらった。
生協のあと、私に電話がかかってきて、きみぴよの相手ができなくなったとき、あっちゃんが伊藤家に連れて行ってくれたので、とても助かった。しばらくして、迎えに行ったら、ご機嫌さんで遊んでもらっていた。
  
2003.12. 8
11時頃、外にでると、かずくんが遊んでいた。しばらく二人で遊んでいると、ひなちゃんが幼稚園から帰ってきて、やまとくんも一緒に遊び始めた。
寒い中、1時くらいまで4人で遊んで、帰ってきてからお昼ご飯にした。
きみぴよは食べるとすぐに寝た。きみぴよがお昼寝から覚めると、交代に私が睡魔に襲われて、うだうだしていた。
絵本を読んだり、パズルをしたり、午後は家の中で遊んだ。
ここのところ、ずっと外出つづきなので、さすがに疲れているのか、夕ご飯を食べて、お風呂に入ると、自分で「ねんねする」と言い出した。添い寝して、そのまま一緒に寝てしまい、所長の電話で目が覚めた。
(今回も)たまりにたまった日記を書いて、さぁ寝よう…。
  
2003.12. 7
きみぴよと、所長と、おばあちゃんと、私の4人で、京都へ行った。ものすごく寒かった。
河原町のギャラリーで、友達のご主人が陶芸の展示会をしていたので、それを覗いた。久しぶりの河原町は、随分様変わりをしていた。きみぴよは、ずっと甘えん坊で、誰かにおんぶされていた。
ギャラアリーでも、バタバタ暴れまわるので、変わりばんこに外に連れ出していた。
その後、お昼ご飯を食べて、野村美術館へ行った。茶道関係の、茶碗や掛け軸など多く所蔵している美術館で以前から所長が行きたがっていた美術館。きみぴよは、タクシーの中で、おねむになってしまい、美術館では熟睡していた。
帰りに、ミヤコホテルでお茶をした。きみぴよは、イチゴのロールケーキを食べた。イチゴだけでなく、ケーキも結構食べていた。
家に帰ってきて、おじいちゃんと合流して、ごはんを食べに行った。最初は、機嫌よく食べていたが、眠たくなってぐずりだした。昼寝もあまりしていなかったから、かなり疲れいたんだろうな。
  
2003.12. 6
所長がお茶のお稽古に行くとき、きみぴよが大泣きしたので、後で電車に乗って追いかけることにした。
電車はいい子で乗っていたが、「れんけつ みよぉー」と言って、電車の前後に連れまわされるのに、疲れた…。
お茶室では、お稽古の中、きみぴよは干菓子を食べまくっていた。難しいお稽古だったらしく、私たちが行ってからさらに2時間くらいお稽古が続いた。さすがに、きみぴよは、持っていた絵本やお絵かきも飽きて、走り回っていたので、私の方が体力も気力もなくなっていた…。お茶のお稽古には、顔を出す程度で帰るようにしよう…。
  
2003.12. 5
おばあちゃんと大阪へ買い物に行くので、きみぴよと一緒に奈良の家へ行った。
お昼ごはんを食べて、きみぴよとおじいちゃんに、駅まで送ってもらって、買い物へ出かけた。
きみぴよは、昼寝もせずに、ずっとおじいちゃんと遊んでいたらしい。夕方、駅まで迎えにきてもらう車の中で寝てしまっていた。
夜は、所長は飲み会だったので、そのまま夕ご飯も奈良で済ますことにした。西野家のベランダで、焼肉をすることになった。思ったよりも寒くなかった。きみぴよは、ウインナーをいっぱい食べていた。
  
2003.12. 4
2回目のインフルエンザを受けに行った。さすがに、場所を覚えていて、嫌がるものと思っていたけれど、注射器を見ても泣かず、刺されるまでじっとしていた。嫌なことは、あまり覚えていない性格なんだろうか…?
注射のあと、30分診察室の前で、待機しないといけないので、家から絵本を持ってきて読んでいた。となりで、走り回っていた女の子が覗き込んだので、その子にも見えるように読んでいたのだが、携帯でメールを打っていた母親に「こっちに来なさい」としかられてまた走り回っていた。ええやん、こっちは迷惑じゃないんやし、しかるんやったら相手してやれよ〜とちょっと思ってしまった。
病院からそのまま京都へ行った。所長は今日飲み会なので、久しぶりに京都でごはんを食べることにした。
私が買い物に行っている間、きみぴよは じいと遊んで待っていた。じいは、腰が悪いので、奈良のおじちゃんみたいに遊んでやれないし、きみぴよの相手をするのは疲れるみたいだけれど、二人で遊べてうれしかったようだ。きみぴよも、ご機嫌さんだった。
ばばちゃんが仕事から帰ってきて、4人でごはんを食べた。残念ながら正の顔は見られないまま帰ってきた。
きみぴよは、車の中で寝て、そのままお風呂にも入らずに寝てしまった。
  
2003.12. 3
母と子の教室の日。今日は、にじみ絵をして遊んだ。きみぴよは、一人でどんどん画用紙に色を塗った。かなり素敵な絵ができた *^_^*
終わってから、天気がよかったので、ゆうしくんと こまきちゃんと一緒に公園でお弁当を食べた。
3人とも、滑り台が一番お気に入りで、ずっと滑っていた。こまきちゃんは、一番小さいのに、一番ブランコが上手だった。
2時くらいまで遊んで、帰ってきた。
  
2003.12. 2
外へ遊びに出ると、森家の愛犬こだつちゃんが、小屋の屋根の上に乗っていた。雷がなっていないのに、どーしたんだろうと思ってみていたら、しんどそうにしていたので、近づいた。くんくん鳴いているので、「降りるか?」と聞いて、抱きかかえようとしたら、暴れだしたので、どうしたものかと、となりの佐々木さんを呼びに行った。すると、最近強い風が吹いても、屋根に上がっているようだとのことで、もう少し様子を見ることにした。
きみぴよとしばらく遊んで、家に帰って昼寝をしかかったころ、佐々木さんが呼びにきた。やっぱり降りたそうにしているというので、もう一度森家に行ってみた。抱きかかえて降ろすと、うれしそうにしっぽを振ってくれた。やっぱりしんどかったんだ。
家に帰って、昼寝の続きをしようとしていたら、宅配便がきて、また寝そこねた。
      
2003.12. 1
しおりちゃんと、かずくんと一緒に、玄関前で遊んでいたら、きみぴよが、「こうみんかんに行く〜」と言い出したので、みんなも行くと言い出した。
公民館へ行くと、りょうくんもきて一緒に遊んだ。
近所の家が、そろそろクリスマス仕様になってきた。ツリーくらいだそうかな…。