![]()

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
| 3月のきみぴよ | |
| 2月に「おむつとってぇ〜」とよく言っていたのに、3月に入ってからあまり言わなくなったの…♪なんでだろう〜 (言わなかったのは、ちょっとだけで、すぐにまた言うようになった) |
|
| 母と子の教室で歌う歌をよく口ずさむようになった。 | |
| お友達と手をつなぐ。 楽しいことは、みんなでする。(走り回るのも、遊ぶのも私や所長の手をひっぱっていく) |
|
| いちご | |
| カメラを向けると、「ポーズ」と言いながら、ピースする。 カウントダウン:滑り台をすべるとき、「5・4・3・2・1 はっしゃ!」って言う |
|
午前中、アルプラに行った。帰ってきたときに、しおりちゃんのお母さんが家の前にいたのを見つけたきみぴよは、たったったと近づき、「ブッブー乗った」と報告していた。 しばらく遊んでいると、しおりちゃんも出てきて一緒に遊んだ。きみぴよは、だいぶん上手に三輪車を動かせるようになった。(ペダルをこぐのじゃなくて、つまさきでチョコチョコ歩くんだけど…) 近所をぐるっと1周していると、みつきくんが出てきて一緒に走り回っていた。それから、たすくくんも登場した。 風邪で寝ているかずくんちの庭に、きみぴよが入ろうとしたので、とめたら怒り出して「おっぱい!」と叫ばれた…。 私が「お外では、おっぱいって言わない約束でしょ」と言うと、「かえろ。バイバイ」って…。とほほ。 ちょうど昼だったので、うちに帰ったら、やっぱりおっぱいはいらなくて、お昼ごはんを食べた。 おなか膨れたら、また「おそと!」。 みんなは、まだ遊んでいて、たすくくんが帰ろうとしたところに、ひなちゃんとやまとくんが、お出かけから帰ってきたので、またみんな帰りそびれた。ちょっと遊んで、じゃぁそろそろ…っていうときに、きみぴよとしおりちゃんが、よその家の小石を道路に投げ始めたので、その掃除でまたまた帰りそびれた…。 そうしているうちに、きみぴよの手があたたかくなってきたので、うちに帰ったところ、しばらくして昼寝した。あぁ〜ゆっくり寝てくれ! |
じじちゃんとばばちゃんが遊びに来た。お天気がよかったので、外で遊んだ。 所長がバイクを洗車している間、きみぴよは、三輪車に乗ったり、ボールを蹴ったり、あっちゃんのバイクにまたがったりして遊んだ。きみぴよが、じじちゃんとばばちゃんと遊んでいるところを、私がめずらしくビデオ撮影した。 お昼は、近所の朋友という四川料理屋に食べに行った。小さいところだけど、いつも満席になっているので、きっとおいしいと踏んでいたとおり、結構おいしかった *^_^* きみぴよは、遊びつかれて食事の間中、寝ていた…。 デザートまでしっかり食べて帰るころになってようやく起きた。中華ちまきを1個、きみぴよのためにとっておいたので、帰ってきてから食べさせた。おいしかったようで、ぺろりと平らげた。 午後も、外でさんざん遊んで、家に帰ってきたら、午前中に撮っていたビデオを何回も見せろとせがまれた…。 |
午後、きみぴよと所長とおばあちゃんと4人で、大阪へ買い物へ出かけた。車で出かけたので、例の「おっぱい!」は、なかった。夜は、奈良の家で夕食を食べて帰ってきた。 最近歌えるようになった歌 : ♪バナナがいっぽんありましたぁ〜 |
夕べは、本当に何日ぶりだろう〜ってくらい、よく寝られた♪ 何度か起きたような記憶はあるのだけど、長時間のぐずりはなかったみたいで、覚えていない。朝起きたら、きみぴよが私の布団に入っていたので、寝ぼけながら、あやしていたんだろう…たぶん。 今日は、近所の公民館で、「お友達と遊ぼう」という集まりがあったので、参加した。 保健婦さんや、児童館でサークルの指導をしている人たちが来てくれていた。ビニール袋で風船を作ったり、体を動かして遊んだりした。毎週通っている母と子の教室で慣れているので、最初異質な感じがしたけれど、どっちかって言うと、母と子の教室の方が異質なんだって、再確認した。 きみぴよは、やっぱりここでも一番走り回っていた。やまとくんは、20代前半って感じの若いお母さんのところばかり行って、だっこしてもらっていた *^_^* |
夕べはかゆがって、2時間ほどぐずぐず言っていた。おかげで、朝起きられず、「洗濯しなきゃ…ゴミほかしに行かな…」って、うわごとのように言っていたら、所長がゴミを捨てに行ってくれた。ありがとう♪ 今日は、着付け教室の日。おじいちゃんと、おばあちゃんに、きみぴよを預けて出かけた。 お昼ごはんを食べながら、「今日は、お母さんお出かけするけど、いい子でお留守番しててね」って言っていたので、出かけしなにちょっと、ぐずられてしまった。 昼寝から目が覚めたあと、ずっと「おかあしゃん、おかあしゃん」って泣きわめいていたらしく、駅の近くまで、おじいちゃんとお迎えに来てくれていた。 帰りの車の中は、半分以上「おっぱい!」と、泣かれていた。だけど、最近、他の人がいるときは、「おっぱい」と叫ぶのをちょっと我慢しているように感じる。先日、私とした約束を守ろうとしているのかもしれない。 |
きみぴよが夜中にぐずりだして、ようやく寝たと思ったら、5時だった…。 所長と、おばあちゃんが、お茶会に出発したのも気がつかないで、眠りこけて、起きたら8時半だった…。 おじいちゃんと朝ごはんを食べて、遅れてお茶会に出発。昼前に、文殊院に着いた。 今日はお祭りの日らしく、屋台が並んでいた。きみぴよは、おじいちゃんと一緒に境内で遊んだり、お祭りに来ているふれあい動物園で遊んで待っていた。 私は、受付を手伝っていたが、2時半をまわって来客が途絶えたので、お茶を一服いただいた後、きみぴよと一緒に遊んで待っていた。ふれあい動物園では、うさぎなどの小動物は、「だっこだっこ」と捕まえようとするのに、ヤギになると怖いらしく、近づこうとしない。境内の石を投げて遊んだり、何度も手水で、手を洗ったり、走り回っていた。 夕方、祭りの餅投げがあって、取ると知恵がつくというので、がんばった。大きな紙袋をもらったのに、私は2個しか取れなかったけど、おじいちゃんががんばってたくさん取ってくれた。 |
今日は、母と子の教室のゆうしくんと、こまきちゃんと、それぞれのお母さんと一緒にお昼ごはんを食べに出かけた。アイダといって、実は前から気になっていたお店だ。 もともと家具屋さんで、家のリフォームや建築までやっておられる。ゆうしくんちは、今度の引越し先のリフォームをここで頼んでいる!うらやましい〜。できあがりがとっても楽しみ *^_^* で、ランチの方は、これまたおいしかったの♪11時に入ったときは空いていたのに、30分もしないうちに、満席になってしまった。座敷席もあるので、子連れで行っても楽チン。今度は、所長も一緒に行こう。 ごはんを食べたあと、奈良の学園前にある大和文華会館というところに行こうという話しだったのだけど、きみぴよがあまりにもごねごねで、動けなかったので、先に行ってもらった。しばらく運転席で遊んでいたけれど、らちがあかないので、無理やりチャイルドシートに縛り付けて、動いた。ごねているようだったら、帰ろうと思ったんだけど、すぐ寝てしまったので、とりあえず追いかけた。 大和文華会館 についても、起きないので、30分くらい寝かせてから入った。 梅の花はもう終わりだったけど、展示場の巻物や、焼き物、螺鈿はよかった。久々に、美術工芸品を鑑賞して楽しかった。特に、火薬の調合を書いた巻物や、物差しのように目盛りが刻んでいて、梅の花びらや貝殻の絵で何かのものの大きさを記しているものが面白かった。そんな現実的な資料が風流な紙に書かれているギャップというか、その時代のゆるやかな時間の流れと、遠い地の戦争をリアルタイムで茶の間で見ている現在の時間の流れのギャップ…。そんなことを考える暇もないくらい、静かな展示場の中を、ゆうしくんを追いかけて走り回るきみぴよを追いかけていた。 夜、所長のお茶会が明日あるので、奈良の家にお泊りしに出かけた。 |
耳鼻科に行った。いつも行っているところは、先生があまりにもきみぴよの耳穴がせまくて「とりにくい!とりにくい!」と言うので、別のところに行ってみた。そこは、待合室に子どもの遊びコーナーがあったり、耳の中の様子をテレビ画面に映してくれたりサービス満点だった。そこでもきみぴよの耳穴は小さいと言われたが、耳穴がふさがっているわけじゃないから、半年に1度くらいの通院で大丈夫と言われた。こびりついている耳垢も、無理にとらなくてもいいとのことなので、きみぴよが泣いている時間も短くてすんだし、精神的に楽なこちらに通うことにした。 家に帰って、しおりちゃんに借りたビデオを見ていたら、きみぴよが取り出しボタンを押してしまい、でてきたビデオテープで手をはさんでしまった。あわててテープを押し込んだら、なんとテープが入らなくなってしまった…。壊れた。 あぁ〜修理かぁぁ〜と思っていたら、所長が帰ってきて、電源を入れなおしたら治った。よかった。 |
快晴! きみぴよがあまり寝なかったので、かなり寝不足。 7時半、伊藤家から出発する音が聞こえてきた。 9時。出かける用意も、お弁当もできたのに、二人とも起きてこない! 10時前、おじいちゃんとおばあちゃんを迎えに出発。5人で、滋賀県のモクモクファームへ。 ツーリングの人たちもいっぱいいたので、きみぴよはバイクに大興奮 園内に入ると、いきなり放し飼いにされているブタがお出迎えしてくれる♪(その側で、「豚マン」「焼き豚」なんかが売られていたりする…。) すごく広い園で、ブタをはじめ羊、やぎ、馬、牛、にわとりなどが飼われている。きみぴよは、ブタがよそを見ているときは、触れるんだけど、目があうと怖いらしい *^_^* 羊の体をパンパンたたいたら、ほこりが出た…。 仔ヤギや、子ブタがかわいかったぁ。 きみぴよは、お弁当も食べずに、さんざん遊びまわった。帰りに、園内の温泉に入った。 きみぴよは、すごくいい子で、おとなしくお風呂に入っていた。普通のお風呂と違って、外とつながっていたり、露天だったのがよかったのかな? お風呂からあがったら、すぐにねんねしてしまって、私は久々にゆっくり温泉を楽しめた *^_^* 夜は、イタリア料理屋さんに行った。その店先に、真っ赤なドカティが置いてあったので、またまたきみぴよは食事もしないで、バイクに夢中になっていた。 |
朝、所長がお茶のお稽古に行こうとしたところ、きみぴよが「とーしゃん」と呼び止めた。なんだろうと思ったら、所長のかばんを指差している。所長が出かけるときは、かばんを持っていくものだと思っていて、「忘れているよ」って教えようとしたんだな。「今日はね、会社じゃないから、いいんだよ」って言うと、ちょっと不思議そうにしていた。 二人で外で遊んでいたら、しおりちゃんのお母さんがでてきて、しまじろう=iこどもチャレンジ)のビデオを貸してくれた。話をしていると、伊藤家の窓が開いて驚いた。(留守だと思っていたのに) きみぴよは早速、伊藤さんと、ゆりさんに、新幹線の傘を見せて自慢していた。 午後、暇。借りたビデオを見てみた。きみぴよは、じっと見ている。ビデオの中でやっているように、だっこしてぎゅっと抱きしめたりすると、喜ぶ。ピタゴラスイッチほどの反応はなかった。 夜、所長は出かけたので、きみぴよと二人。10時ころ、きみぴよが寝たので、明日のお弁当の下ごしらえをする。 明日、晴れるといいな。 |
午後、奈良の近鉄デパートに買い物にでかけた。昼寝を全くしなかったので、嫌な予感がしたが、予想通り電車の中で「おっぱい!」と、叫ばれてしまった…。 デパートにつく頃には、寝てしまったものの、ものすごい暖房のため咳がでて、かわいそうだった。 デパートの中で夕食をすませて歩いていると、似顔絵をしていたので覗いて見たら、デパート内で占いをしているかおりちゃんのお母さんがいてびっくり。お茶をご馳走になってしまった。 家に帰ってきたら、ちょうど、伊藤家のお客さんが明日のツーリングのために集まりだしてきた頃で、きみぴよはいっぱいバイクを見られてご機嫌さん!広島からゆりさんも登場して、今夜も伊藤家はにぎやかだ。 お風呂からあがって、きみぴよがご機嫌さんなら、顔を出そうと思っていたものの、寝てしまったので、やめた。 伊藤家のHPを見たら、明日のツーリングは明後日に延期で、明日は別のイベントに参加とのこと。 明日、きみぴよと私は暇なんだけど、ついていく余裕はないなぁ〜。 (きみぴよを抱いて、右手だけで、4日分の日記を書くのは、かなり疲れた。もう寝よ…。) |
今日から4ヶ月間、着付け教室に週に1回通うことにした。 その間きみぴよは、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に過ごすことになる。 昼前に家を出て、奈良のうちへ。途中、車の中で眠ったものの、咳き込んで苦しそうだった。 きみぴよが、遊んでいるあいだに家を出た。4時間も離れたのは、ものすごく久しぶりのこと。 おばあちゃんたちの話によれば、私がいないことに気づいたきみぴよは、トイレや台所を探して、2階も探していないとわかると、「かーしゃん、いっちゃった?」と聞いたらしい…。うううう。 それでも、おじいちゃんたちに遊んでもらって、おねむになるまではご機嫌さんだったとのこと。 これから毎週、ちょこっと離れた時間を過ごそうね。(かーさんは、とっても寂しいけど) 夕方、かおりちゃん(所長の幼なじみ)に久しぶりに会った。きみぴよは、ちょっと人見知り君になっていた。 予告 : かおりちゃん夫妻は、「きみぴよ観察日記」の愛読者で、かなりうちの状況に詳しいらしい…。そこで、来月の「特集」は、「大谷科学技術研究所カルトクイズ」を出題することにしたので、読者の皆様は、どのくらいきみぴよのことをご存知なのか試してみてください〜♪ 夜になって、かなり咳き込んだので心配いたけど、不思議とかゆみはなく、思ったより眠られた。ただし、私の腕と肩は、びしびし…。 聞いた話 : きみぴよは、おじいちゃんのミニハモニカを吹くらしい…。 吹くといえば : 最近、巻き笛が得意で、うれしそうに吹いている。 |
母と子の教室、今期最後の日。お別れ会。子どもと母親でした出し物は、なんとなく成功したかな? ナレーションは、先生方にも評判がよかったので、がんばって考えた甲斐があった *^_^* その後の持ち寄りの食事会には、結構みんな料理の腕を披露していた。がんばって、お稲荷さんを作ってよかった。 きみぴよは、相変わらずろくにごはんを食べずに遊んでいた。最近、また食べる量が減ったような気がする。困った。 私は、食べることが生きがいくらい好きなのに、きみぴよは全く興味がないように思う。 夜、咳がひどくて寝つきが悪かった。抱いていないと咳き込むので、腕がつらい。 |
夕べ寝られなかったので、かゆみ止めをもらいに病院に行った。道が工事渋滞していて、受付時間に遅れてしまったけど、診てもらえたのでよかった。 帰りに川原に寄ったけど、風があったので早々に引き上げた。 昼寝をまったくしないで夕方になって、生協の時間。それまで外で遊んでいたくせに、トラックが着いた頃を見計らったかのようにぐずりだして、結局他の人に仕分けを頼んで、寝かせに帰った…。あと15分我慢してほしかったよ。 |
夕べ2時頃、きみぴよがかゆがって起きて、3時頃ようやく寝付いたものの、私が咳きと鼻水で寝られずにいたら、4時頃またきみぴよが起きだした…。それからまた30分くらいさすってやって、しばらく寝て6時に目が覚めた。これでは体力がもたないと思い寝たら、気づいたときには7時半をまわっていた…。ごめんね所長。 そのまま9時半まで、きみぴよと二人で寝た。さわやかな目覚め *^_^* *今月の特選写真見てね。 |
雨。松井山手までケーキを買いに行った。ロールケーキがおいしいと評判のお店。 帰ってきたら、ちょうど伊藤家に会ったので、一緒にお茶をした。きみぴよは、みんなのところからいちごやフルーツをもらってまわっていた。ラムネももらってはしゃいでご機嫌さんだった。 はしゃぎすぎておねむになってごねだしたので、帰ってきたら、すぐ寝てしまった。 毎日、いろんな人に遊んでもらえるから楽しいね。 |
午後、所長の知り合いのうちへ行った。手土産に、アップルパイを焼いてもって行った。 向こうに、おじいちゃんおばあちゃんも行っていたので、きみぴよは着くなり、おおはしゃぎで遊んだ。 きみぴよは、おじいちゃんが大好きで、最近はドアのチャイムが鳴るたびに、「じいちゃん?」って聞く。 おじいちゃんは、きみぴよと遊ぶのは楽しいみたいだけど、次の日は結構疲れているらしい…。 夜、近所の集会があった。3人で出かけたものの、きみぴよがすぐにぐずりだしたので、2人で帰っていた。 うちのとなりの家が班長に決まったので、再来年はうちに班長がまわってくる。10−A班(うちは10−B班)の再来年の班長は甲斐家なので、ちょうどよかった。だけど、再来年って私はどーいう状況なんだろう〜。 |
今日もとってもあたたかい *^_^* 早めのお昼ご飯を食べて、外に出たら、しおりちゃんと、かずくんが遊んでいた。 ひなちゃんとやまとくんは、梅を見に青谷梅林に行った。しばらく遊んでいると、ゆうすけくんも出てきて、みんなで走り回っていた。ゆうすけくんのお母さんが、おやつにクッキーを焼いてくれたら、あっと言う間になくなってしまった。 プレーンは、きみぴよとゆうすけくんが、チョコは、しおりちゃんとかずくんが食べて、ちょうどケンカにならなかった *^_^* みんなおなかが空いていたので、クッキーだけでは足りずに、しおりちゃんのお母さんが出してくれたおやつもぺろっと平らげてしまった。 昼前から4時まで、めいいっぱい遊んで疲れて帰ったらこってと昼寝した。 |
今日はとってもあたたかい。お昼ころ、外にでると、しおりちゃんと、かずくんと、ひなちゃんと、やまとくんが遊んでいた。 やまとくんは、すっかり歩けるようになっていた! 先日買ってもらったおまる≠ェ届いた。きみぴよは、めずらしそうに触っていた。とーぜんのことながら、何に使うものなのかわかっていない。果たして使えるのだろうか…。 午後、予約日なのできみぴよの病院へ行った。血液検査の結果、足りなかった鉄分が通常値にまでなっていたので、6月の脳波の検査まで行かなくていいとのこと♪よかったぁ *^_^* |
母と子の教室の日。 来週のお別れ会の練習をしている間中、きみぴよはずっとごねごねしていた。夜あまり寝られないので、眠いのだ。結局、みんながおやつを食べている間、ねんねしていた。 少し寝て、体力が戻ったのか、午後は元気で、寒いのに、私と自分のコートを持って、「外行こ」という…。 仕方ないので、つきあって外に出たものの、すっごく寒い!「もう帰ろうよ〜」と言い続けながら、近所をうろうろしていた。 甲斐家の前で、窓越しに、すずちゃんと、としみママと話していたら、となりのかずくんも窓から顔をだした。すると、向かいのたすくくんも出てきた。久しぶりに顔を見る。もうすこしして、暖かくなったら、またみんなと遊べるね。 |
おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に大阪に行った。ホワイトデーに何かいただけるというので、おいしいものでもご馳走していただけるのかと思って行ったら、なんと指輪を買ってもらってしまった!私に指輪なんて、もったいない…とお断りをしておきながら、結局予算より高いものを買ってもらってしまった…ははは。 指輪を選んでいる間、きみぴよはおねむでごねごねし通しだった。お買い物を終えて、病院に行っていた所長と合流したころには、すっかり寝てしまっていた。 |
めずらしくきみぴよが風邪をひいた。ごほごほと咳きをする。(私は、鼻かぜをひいてしまった) 夜中に咳き込むとかわいそうなので、咳きどめの薬を買いに行った。 すごくたくさんあって、迷う。結局、きみぴよは、あんぱんマンの絵柄の薬を選んだ。絵柄は気に入ったようだけど、薬はやっぱり嫌みたいで、飲ませるのに苦労した。 風邪薬を飲ませると、かゆみ止めの薬が飲めないので、どっちにしても夜はあまり眠れないと思う。 |
先日、奈良のおっきいおばあちゃんの誕生日だったので、うちでお祝いをした。 夕方、ゆうしくんちに、母と子の教室のお別れ会で歌う歌のプリントをもらいに行った。ゆうしくんはお昼寝中だったけど、ちょっとあがりこんでお茶をご馳走になった。きみぴよは土間に落ちないように柵の中に入って、お茶をお菓子を食べていたので、ちょっと動物園のおサルさんのようだった *^_^* 帰りに、おっきな梅の枝をいただいてしまった。(すごくいい香り!) 夜は、今週もまた伊藤家にお邪魔してしまった。池田ファミリーもいて、きみぴよはご機嫌さん。 昨日もどしたせいか、食欲がほとんどなくちょっと不安。 |
所長がお茶のお稽古から帰るのが2時頃だと思い、お昼ご飯を食べずに待っていたら、3時をまわってしまった…。 作る気力もなくなっていたので、お買い物ついでに、アルプラでオムライスを食べることにした。私が注文したオムライスをきみぴよが、ぱくぱく調子よく食べて、食べ終わったあと、飛び跳ねて遊んでいたら、いきなりもどしてしまってあわてた。 オムライスの卵が半熟なのが悪かったのかもしれない…。 こんな日に限って、着替えを持っておらず、あわてて買いに走った。(昨日、赤ちゃん本舗で買わなくてよかったぁ) ゆっくり選んでいる暇もないので、一番に目に付いたスヌーピーの上下を買った。 もどした後は、それほどしんど様子もなかったので、急いで買い物をすませて帰った。 |
赤ちゃん本舗まで買い物に行った。きみぴよのパジャマとシャツを買いに行っただけなのに、傘とかお風呂で遊ぶおもちゃとか買ってしまった…。帰り道のアルプラに寄って、本屋をのぞいた。いつも行く京田辺のアルプラの本屋さんより、読み聞かせ用の本がいろいろあったので、1冊買った。帰り道、家に着くまで大泣きされた。 「おっぱい!」って泣きつかれて、家についたとたん、寝てしまった。買ってきた本は、懐かしくてきみぴよが昼寝している間に読んでしまった。 最近のお気に入りの歌 : おもちゃのチャチャチャ(作詞は野坂昭如氏なんだよ。ご存知でした?) |
今日は、1歳半検診で知り合った かいとくんと、お母さんが遊びにきた。 かいとくんときみぴよは、はじめから気があったようで、仲良く遊んでいた。2人とも電車が大好きで(かいとくんは、特に新幹線がお気に入り。新幹線の中でもこまちが大好き♪)、絵本を見たり、プラレールで遊んでいた。 お母さんのまどかさんと私も話がはずんで、楽しかった。子どもたちの相手をするたびに、話が途切れて、どんどん膨らんでいくので、元に戻すのが大変なくらい話せた *^_^* かいとくんのお父さんが中国出張で、所長の帰りが遅いので、4 人で夕ご飯を食べた。 ごはんを食べ始めたころから、かいとくんはおねむになっちゃって、ねんねしてしまったけど、何故かきみぴよは超元気で、ねんねしているかいとくんの側で、はしゃぎまわっていた。かいとくんたちが帰ったあとも、全然寝ないで、結局10時前まで起きていた。今晩はぐっすりねんねできるといいね。 |
今日は、母と子の教室の日。 今朝方、かゆみがひどくて熟睡できなかったきみぴよは、9時までねんねしていたので、遅刻して行った。 今日も、まな先生はお休みだった。お部屋で遊んだあと、お外に春探しのお散歩≠ノ行った。 小雪がちらついていたけど、お散歩は楽しい。きみぴよは、帽子がついている黄色のつなぎの上着を着ていたので、それを見た子が「ソフトクリームみたい〜♪」と言った。おいしそう *^_^* 午後は、おじいちゃんとおばあちゃんが来て、一緒におやつを食べて、アルプラに行った。 きみぴよは、帽子を買ってもらった。100円ショップで、タンバリンを持って離さないので、買ってあげた。 |
今日は午後から、すずなちゃん&たいせいくんちに遊びに行った。 すずなちゃんときみぴよが、お絵描きをして遊んでいたら、青のペンできみぴよの手が汚れてしまった。自分の手を見て、「まっか!まっか!」ときみぴよは言う。最近、色の名前をいろいろ言えるんだけど、あまり正確に言えない。 二階にあがろうとしたり、和室で走り回ったり、元気なのはいいんだけど、人んちでも同じなのはどーなんだろう〜。 |
今日は雨。毎日のようにお天気がくるくる変わる。 きみぴよは最近、ストーリーのある絵本にもちょっと興味を持ちはじめた。 一番のお気に入りは、『ひよちゃんのいちにち』。ひよちゃんがウンチをしているのを見て、「おむつ、うんう〜ん」って言ったり、ボールの絵を見て、「とってとって」と言ったりする。 他には、『11ぴきのねこ』。「おとと」「にゃんにゃん」と言って、ご機嫌さんでページをめくる。 『11ぴきのねこ』は私が子どものころ、大好きな絵本だったんだけど、島の上で、大きな魚が巻貝を枕に寝ている絵は、大人になって改めて見ると、ちょっとびっくり。所長はもっとびっくりしたようだ…。 |
快晴!お弁当を持って、じじちゃんとばばちゃんも一緒に、梅を見に城陽の青谷梅園に行った。 梅の花は香りがいい。でも、きみぴよを連れて行くと、のんびり花見をしている暇もなく、下ばかり気にして歩くから、ちょっと残念。ボールを蹴りながら、きみぴよは軽快に歩いていた。最近、走り方が欽ちゃん走り≠チぽいので、からまってよくコケル。今日も何度かこけていた。帰りは、疲れたのか、所長にだっこされたままねんねした。そのまま家についても寝続け、結局2時間半くらい昼寝した。 寝起きの悪いきみぴよを連れて外に出ると、伊藤家に集まっていたお客さんのバイクがいっぱい並んでいて、きみぴよはとたんにご機嫌さんになって、バイクにまたがった。 |
いつの間にか3月になっていた…。トップページの更新ができていない…。 今日は雨降り。昨日はあんなに天気よかったのに…。 今日のきみぴよはお昼にお昼寝をしてから、ずっと起きっぱなしだったので、夜急いでごはんを食べ、お風呂に入ったら、9時に寝た!今日アルプラで買った新幹線パジャマを着せたのに、喜ぶ間もなく寝てしまった。 きみぴよが寝てしまうと、家の中が片付く…。最近は、全然一人で遊んでくれないし、所長は帰り遅いし、悲惨な状態だった。久しぶりに、所長といっぱい遊べたので、きみぴよは楽しかったんだろうなぁ。 |