1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月

10月のきみぴよ
歌詞を1番2番混ぜて歌う。私がちゃんと歌っても、「ちがうでしょ こーでしょ うたってみ」と言う…。
努力中 月に触ろうと、ジャンプしているが、まだ成功していない。
会話 「お父さんのお名前は?」と聞くと「かずゆき」、「お母さんのお名前は?」と聞くと「ともこ」と、いつの間にか答えるようになっていた。
いつ覚えたんだぁ〜???
特技 三輪車の上で、しゃちほこをする…。(本人は、「飛行機」と言っている)
一人称 たいてい「ボク」か「きみたん」なのだが、最近「オレ」という時がある。
 
 
2003.10.31
今日も秋晴れ!
かずくんのお母さんに聞いた公園に自転車で行ってみた。途中のパン屋さんで、パンを買った。
公園に着くと、おじさんが、ブランコに乗っていて、ちょっと考えたけれど、きみぴよが滑り台に走っていくと、奥の鉄棒の方へ行ってくれた。きみぴよが、滑り台に飽きて、ブランコへ行くと、しばらくしておじさんは帰っていった。
独り占めして遊んでいたら、今度は大学生の団体がやってきて、ブランコで遊び始めた。きみぴよも、ブランコで遊びたがったが、ビデオ撮影とか始めていたので、「お兄ちゃんたちが遊んでいるからあきらめようね」と言って滑り台へ行った。
公園でパンを食べようと思っていたが、そんな雰囲気じゃなくなったので、帰ってきて家で食べた。
昼寝をして、外にでたら、みんなさっき家に帰ったところだって、ひろくんのお母さんに言われてしまった…。またしても、みんなとタイミングをはずしてしまったぁ〜。
  
2003.10.30
今朝は、所長の朝食を用意したあと、きみぴよと二人で惰眠をむさぼり、9時に起きた。
朝食と、洗濯を片付けてから、自転車で買い物に行った。きみぴよは、「もっとおでかけ〜」と言うので、荷物を置いて、水筒とオムツをもって自転車でお出かけをした。
コーナンの向こうに小さな公園があったはずと、探しながら走っていたら、目指した公園は、新興住宅街の一番奥だったため、行くのをあきらめて、前に住んでいたマンションの近くの公園まで行った。
小さなスペースで、滑り台と、ジャングルジムと、ブランコと、鉄棒しかない公園だけど、きみぴよは喜んで遊んだ。
行ったときは、親子2組が、自転車に乗ったまま長話をしていたが、いなくなったあとは、誰も来なかった。
秋晴れのさわやかな日で、きみぴよがもっと遊びたそうにしていたので、近所のスーパーでおにぎりを買って帰ってきた。
せっかく帰ってきたのに、となりの畑で草を燃やしていたので、煙がひどく遊べる状態じゃなかった。
仕方なくそのまま家に帰った。きみぴよが、自転車に乗ったまま寝てしまったので、運転するのが大変だった。
午後3時頃から外に出た。しばらくみつきくんと二人で遊んで、かずくんが出てきて、しおりちゃんもでてきた。
みんなで、溝近くで遊んだり、コンビカーで、公民館のスロープを滑ったりして遊んだ。
夜、伊藤家に岐阜から帰ってきた加藤君が来るというので、一緒に夕ご飯を食べることになった。
めずらしく所長も早く帰ってきたので、一緒に行けた。
  
2003.10.29
母と子の教室の日。
みんなで輪になっているときに、きみぴよはでんぐり返りもどき≠披露したので、みんな驚いていた。
結局でんぐり返りにならなかったので、なんだか逆立ちしているように見えた。(だからみんな余計に驚いたのかも…)
後半、森の中を散策した。きみぴよは、めずらしく自分で草の中をどんどん歩いていった。広い場所にでて、どんぐりを拾ったりして遊んでいたら、「おやつ〜」と言い出した。朝ごはん少なかったから、お腹が空いたんだぁ〜。
教室に戻って、みんなでおやつを食べた後も、物足りなかったようで、となりに座っていた なおちゃんに一つクッキーをもらって食べても、まだ足りずにぐずっていた。仕方なく、後でみんなで食べようと思って作ってきた 紫いものスイートポテトを一つ出して食べさせた。3口くらい食べると、満足したようで、遊び始めた。
午後は、ゆうしくんと、こまきちゃんと、ゆずちゃんと、かずまくんと一緒に、じもんくんちに遊びに行った。
全員(現在)一人っ子だった。やっぱり、上の子がいるお母さんたちは、すぐに帰らないとお迎えとかあるもんなぁ〜。
みんなで、スーパーでお弁当を買って、じもんくんちでお昼ご飯を食べた。それから、それぞれ色んなことして遊んでいた。こまきちゃんが、ビデオの音楽に合わせて踊っていたのが、とてもかわいかった。
ゆずちゃんは、お母さんの仕事の都合で、今日で母と子の教室が最後。なかなか会えなくなるけれど、またみんなで遊ぼうねって言ってバイバイした。
夜7時頃、用事でしおりちゃんちに行ったら、きみぴよとしおりちゃんが大きな声で叫びはじめて大変だった。あわてて二人を家に格納した…。かなり近所迷惑だったに違いない…。
  
2003.10.28
おじいちゃんとおばあちゃんが来た。きみぴよは、家の裏で、おじいちゃんと一緒にバッタを捕った。あっという間に、6匹ほど捕まえて、虫かごはいっぱいだった。がさごそと動くので、きみぴよは怖がって持つのを嫌がった…。
午後、きみぴよと二人で公民館で遊んでいると、「お風呂にはいるね」と言い出した。昨日の遊びが楽しかったようだ *^_^*
そこへ、さやちゃんのお母さんが車で通りかかったので、報告しておいた。
今日の天気は、雨がパラパラ降ったかと思うと、やんでしまうというのの繰り返し。
  
2003.10.27
公民館のところで、みつきくんと、たすくくんと一緒に遊んでいたら、さやちゃんが、ベビーカーに乗ってお散歩から帰ってきた。みつきくんたちが、さやちゃんのお母さんに「数を数えて」と言って、走り回ったり、お風呂に入る真似をして遊んでいた。
きみぴよも一緒になって遊んでいた。
  
2003.10.26
ばばちゃんと一緒に比良山へ行った。所長は、夕べ柴田くんちに泊って帰ってこなかった。
久々の途中越え(5年くらい通っていないような気がする)。琵琶湖大橋の方から朽木の方へ、バイク集団が走っていて、きみぴよに「いっぱいいるね」と話しかけていたら、和邇駅の方へ抜ける道を曲がりそこねた。仕方なく、琵琶湖大橋まで出ようと思っていたら、なんと信号があり、私の知らない新しい道ができていた!(曲がらなくてよかったぁ〜)
比良山へは子どものときに行ったことがあるが、リフトがあんなに長かったなんて覚えていなかった。
きみぴよをだっこして、リフトに乗ったけれど、怖がってすごく嫌がった。ずっと歌を歌いながらなんとか行った。リフトを降りると、ロープウェイに乗る。ロープウェイは、「電車みたいねぇ♪」と言うと、「ちいさいでんしゃ!」と言って喜んだ。
ロープウェイを降りると、広場できみぴよは岩に登ったりして遊び始めた。「お散歩行こう♪」って誘ってものってこないので、このまま山を降りることになるんじゃないかと思っていたら、かくれんぼの途中でばばちゃんを探しに山道へ入っていったので、そのまま山を少し散歩することにした。きみぴよは、山道をうれしがって走った。あまり遠くに行くと、帰りがしんどいと思い、適当なところで引き返したが、帰り道も自分で歩いてロープウェイのところまで来れた!近くを歩いていたおばさんたちにも褒められた。
帰りのリフトは、私の方を向かせて抱っこしたので、怖がらなかったけれど、途中で寝てしまったので、支えているのが疲れた。
車の中でも熟睡していたので、このまま京都に帰って、遅いお昼ご飯を市内で食べた。
私が学生の頃行っていたハンバーグの定食屋さんに久しぶりに行った。店の付近が駐車禁止になっていて驚いた。
きみぴよは、私のとばばちゃんのを両方食べた。かなりたくさん食べた。
家に帰ると、所長が帰っていた。夕ご飯の用意をしていなかったので、伊藤家でご馳走になってしまった。
おうかちゃんと、こうまくんも来ていたので、きみぴよは大喜びで、一緒に遊んでいた。座椅子で「おうち」を作って、3人で入ったりして遊んでいた。きみぴよは、お腹がいっぱいだったので、食事の間も騒いでいた。(いつもか…)
  
2003.10.25
お茶のお稽古がお休みだったので、きみぴよは久々に所長と遊べて喜んだ。
アルプラへ買い物に行ったり、家の裏の花壇を作ったり、休日らしい休日だった。
夕方、飲み会のため所長が出かけたので、晩ご飯を伊藤家で一緒にさせてもらうつもりが、きみぴよが8時に寝てしまい家にいた。10時頃目を覚ましたので、少し伊藤家に顔を出した。所長から電話があり、柴田くんちにお泊りするとのこと。
きみぴよと二人で、ベッドに寝ると、広くて気持ちいい *^_^*
  
2003.10.24
(日記休刊日)
 
2003.10.23
朝から外遊びをしていた。
早起きをして走り回るので、お昼前におねむになってしまう…もう赤ちゃんじゃないのに。
3時に移動図書館がきたので、本を返して借りてそのまま外で遊んだ。
最近の笑っちゃう台詞 : 家に帰ったとき「おじゃまします」という。
    
2003.10.22
今日は久々の母と子の教室の日。
きみぴよは、久々の教室がうれしかったのか、私のところに来ないで、ずっと遊んでいた。
昨日の雨で、地面はぐしょぐしょだったけれど、芋掘りをした。
きみぴよは、畑までバケツとスコップを持って歩いた。畑でも、一生懸命土を掘っていた。今年の芋は、去年より大きかった。
芋掘りのあとは、芋のつるをみんなでむしった。これを煮て食べるとおいしいのだ *^_^*
帰りも一生懸命歩いて、お腹がすいたのか、「かえったら、おやつだね」と言いながら、歩いていた。
おやつのクッキーも、せんべいも、りんごもペロリと食べてご機嫌さんで走り回っていた。
帰り道に、マクドでお昼ご飯を買って帰ってきた。きみぴよは、ハンバーガーを1つペロリと平らげてしまった。驚いた。
お昼寝をして、夕方外にでた。たつきくんのお友達の小学3年生のお兄ちゃんたちと、ひろくんのお友達の年長さんたちのグループが遊んでいるだけで、チビたちは外にいなかった。しばらく、お兄ちゃんたちのあとをついてうろうろしていたが、かずくんが出てきたので、ようやく一緒に遊べた。
かずくんと、きみぴよは、走り回って、かずくんが地面にごろんとしたら、きみぴよも一緒に寝転がり、きみぴよが寝転びながら飛行機≠したら、かずくんも一緒に両手足を広げて遊んでいた。
どちらかがジャンプをはじめたら、一緒にジャンプをするし、かずくんがボールを出してきたら、きみぴよも「ボールもってきて」といって、同じことをしたがる。
かずくんに、おやつをもらって食べて、暗くなってきたので、家に帰った。
家に帰ってからも、「おやつもっと〜」と言うので、りんごを食べさせた。急いで、晩ご飯の用意をして、ごはんが炊けた瞬間に、「ごはんたべる〜」ときみぴよが言った。今日のきみぴよのお腹はどーなってるんだ?
きみぴよにごはんを食べさせて、そのあと、1時間くらいしてから、私がごはんを食べていると、横から手を出してきた。
夜、めずらしくきみぴよが、「とーしゃんと、お風呂はいる」と言い出したので、所長に入れてもらっていたら、あっちゃんが もうすぐ たらさんと、よっさんが来るので、来ないかと誘いに来てくれた。
お風呂からあがった二人は、そのまま伊藤家に遊びに行ったので、私はゆっくりお風呂に入って、それから伊藤家に行った。
(お風呂上りのビール とってもおいしかったです *^_^*)
11時半ごろ、きみぴよがおねむになってので、二人で帰って寝た。
  
2003.10.21
雨。9時過ぎに、雨があがっていたので、この隙に外に遊びに出た。
きみぴよが、はっぴ≠着ると言ったので、お祭りのときのはっぴ≠着せた。しばらく遊んで、ユタカに買い物に行こうと、自転車ででかけたが、途中でクーポン券を忘れたことに気がつき引き返した。クーポン券を持って、再出発しようとした瞬間に雨が降り出してきたので、あわてて家に戻った。クーポン券を忘れていなかったら、二人ともびしょぬれになっていたとこだった*^_^* ラッキー♪
車で買い物に行って、今日は夕方の生協のときまで外にでないで、家で遊んでいた。
  
2003.10.20
午前中、ひこうき公園に遊びに行った。10時前に行ったら、駐車場には車がたくさんあったのに、公園には誰もいなかった。
ジャングルジムも、滑り台も、シーソーも、ブランコもきみぴよの独り占めだった。30分くらい全力で遊んだら、疲れた…。
10時半をまわったところで、「お買い物に行こうか?」と誘ってみたが、「まだあそぶぅ」と言われた。もう少し遊んでもう一度聞いてみても同じ答えだったので、「お買い物行って、アイス食べる?」と聞いたら、自分で駐車場の方へ歩いていった…。
アルプラで、お買い物をして、カートを押しているうちに、アイスのことは忘れてしまっていたようなので、そのまま家に帰った。
ちょうど家につく直前にきみぴよは寝てしまい、そのまま家にあげた。ゆっくりお昼ごはんを食べようと思っていたら、目を覚まし、添い寝をしながら、自分もうたた寝をしてしまった。何度かきみぴよの側を離れたけれど、離れるたびに目を覚ますので、結局1時間ほど添い寝をしていた。
結局、お昼ごはんを用意して、さぁ食べようと思った瞬間、「ゴードン見る〜」と言いながら、目を覚ましたきみぴよと一緒にお昼ご飯を食べた…。
午後は、トーマスの車で、公民館へ行った。先日、となりのマンションのりゅうたろうくん(小学3年生)が、スロープの手すりに、手と足をかけて「トンネル」と言いながら、遊んでくれていたのを思い出したきみぴよは、「かーさん、トンネルして」と言った。
できないと答えると、「じゃぁ、かーさん、トーマスな」と言って、自分がスロープの方へ行った。そして、手すりに手をかけて、「あれ?」と言ってこっちをみる。きみぴよの身長じゃ、とどかないって…。
しばらく二人で遊んでいたら、すずかちゃん(1つ)がお散歩から帰ってきた。ミッフィーの三輪車に乗りながら、お散歩に行っていた。後ろの取手が、簡単に上下したり、ハンドルを固定したり、こげないようしたりできる優れものの三輪車だ!足置きもついているので、安全。
すずかちゃんは、きみぴよのトーマスの車に興味をもち、きみぴよはとーぜんのことながら、新しい三輪車の乗りたがった。トレード成立。しばらく交換して遊んだ。
すずかちゃんとバイバイしたあと、みつきくんと、たすくくと一緒にザリガニを見たり、りょうくんと、たつきくんと一緒に、溝のところを走り回ったりして遊んだ。
夕方、寒くなって、みんなより一足先に家に帰った。(けど、みんなより長時間遊んでいるよなぁ〜)
今日は、ちょっとしかお昼寝をしていないので、早めに夕ご飯を食べて、お風呂に入った。
けれど、7時半に帰ってきた所長に遊んでもらいながら、結局今(9時)も、起きている。
(日記を書いている私のパジャマに、マジックテープのついたボールや、グローブを、二人でどんどんくっつけて遊んでいる…)
今日の替え歌 : ♪ちゃいろのめがねは あかいろめがねぇ あーおいおそらをとんだから〜 と〜んだからぁ
  
2003.10.19
今日は、所長が結婚式に出席するのに、袴で行きたいと言い出したので、朝早くからおばあちゃんに着付けに来てもらった。
きみぴよは、起きたら、おじいちゃんたちがいるのでびっくりしていた。所長の姿を見て、「なに?」と不思議そうにしていた。
所長を送り出した後、しばらく遊んでもらって、みんなで近所の神社の秋祭りに行った。
昨日買ってもらったはっぴ≠着て外へ出た。みんなもぞろぞろ外にでてきて記念撮影をした。
きみぴよは、ほとんどおじいちゃんに抱っこされて歩いていた。(写真)写真だけを見ると、一生懸命歩いているように見える。
郵便局のところで、休憩に、ラムネをもらったら、きみぴよは恐る恐る飲んでみて、ちょっとはまってしまったようだった。
地区を一回りして神社に帰ってきたら、綿菓子を配っていた。きみぴよは、綿菓子も初挑戦である。
あらかじめ、おでんとおにぎりを注文していたのだが、手違いでおにぎりがフランクフルトになっていた。まぁ、いいやと思って、そのふたつを受け取って家に帰った。
おじいちゃんたちと一緒にお昼ご飯を食べに行こうということになったのに、きみぴよは、フランクフルトに興味津々だったので、かじらせてみた。ぱくぱく食べた。これまた初挑戦である。どーなってんだぁ?
ココスへ食べに行ったけれども、さすがに、カレーライスは半分残していた。
最近は、おでんのちくわ(きみぴよは「ちく」と呼んでいる)にもはまっているし、ちょっと色んなものを食べるようになってきた。
午後、昼寝をしている間に、伊藤家に人が集まってきた。るなちゃんと、せいたくんも来ていたので、きみぴよは、お昼寝から覚めると、一緒に遊んだ。
伊藤さんとおいやんが、新しいバイクのつなぎを着ていたので、記念撮影をした。(写真ください *^_^* )
よっさんが、子どもたちに出張先の中国でお土産を買って来てくれた。きみぴよたち男の子には、サッカー選手のユニホームを、女の子にはチャイナ服を。(ありがとうございます)早速みんなで着てみた ・^_^・
夜は、みんなで伊藤家でごはんを食べた。
きみぴよは、途中で「おうちかえる〜」とごねだして、伊藤さんに外に連れて行かれた。きみぴよは、さっきまで ごねていたことなどすっかり忘れ、大好きなおっちゃんと一緒に外にでられて、ご機嫌さんだった。
伊藤さんは、「ごねる子は、一人で帰れ」っていうのを教えるために連れ出してくれたんだけど、私は「締め出す」「閉じ込める」的なしつけは、子どもに恐怖心しか与えないと思うので、申し訳ないが一緒に帰ってしまった。
きみぴよには、「叱られる→やらない・あやまる」ではなく、「それをやると困る人がいる・嫌だと思う人がいる→やらない」を、先に理解してもらいたいと思う。
私自身、怒鳴るときもあるが、なるべく所長がいるときなど、きみぴよの逃げ場所がある時だけにしようと心がけているつもり。
時間はかかるかもしれないが、すでにおっぱい≠フ件(以前は、外でも電車の中でも「おっぱい〜!」と叫んでいたが、それを言うとお母さんが困るということを理解してくれた)もあることだし、わかってくれると思う。
最近は、自分が子どもだったときのことを思い出そうと努力している。どんな思いで大人を見ていたか…。中学生か高校生のとき、大人になった自分宛に手紙を書いたことがある(たぶん、屋根裏の箱の中に今も入っているはず。きみぴよが小学生になったら読んでみようと思っている)が、残念ながら、2歳のころの思いは、自分が思い出さないといけない。(覚えている人がいたら、教えてください。)
  
2003.10.18
所長は朝からお茶のお稽古に行ったので、二人でお留守番。
アルプラへ、明日の秋祭りのために、はっぴ≠買いに行ったけれど、扱っていないと言われてしまった。
赤ちゃん本舗へ行こうかと思ったけれど、所長の帰り道だから、所長に電話して行ってもらうことにした。
久しぶりに、すずなちゃんと遊んだ。たいせいくんが、毎日お母さんと一緒に、保育園に通うことになったから、すずなちゃんは、おじいちゃんちに行っていて、なかなか遊べなくなってしまった。来月からは、すずなちゃんも保育園へ行くので、夕方やお休みの日しか遊べなくなってしまう。淋しい。
かずくんもでてきて、3人でボール遊びをした。
夕方、所長が帰ってきた。はっぴ≠ヘ、天理で、おばあちゃんに買ってもらったらしい。所長のジーパンも新しくなっていた。きみぴよの服と、私のTシャツまで買ってもらった。明日は、きみぴよとお揃いのTシャツを着て、お祭りだぁ〜。
  
2003.10.17
おじいちゃんと、おばあちゃんが来た。
そのほかは、いつもと同じ平日である。
最近のお気に入り : 自分でトースターでパンを焼いて、ジャムをぬって食べること。
  
2003.10.16
ゆうしくんと、じもんくんが遊びに来た。
昨日拾った栗で、ゆうしくんのお母さんが栗ごはんを炊いてくれた♪
しばらく外で、自転車と三輪車とトーマスの車や、チョークでお絵かきをして遊んで、家の中に入った。3人とも電車好きなので、プラレールで遊びまくった。3人は、きみぴよを真ん中にして、半年づつ年が離れている。同じものを欲しがっても、取り合いにはならず、それなりに譲り合って遊んでいた。
じもんくんのお母さんとは、2ヶ月以上会っていなかったので、ものすごく久しぶりにいっぱい話せて楽しかった。
来週は、母と子の教室で久々にみんなに会える。
  
2003.10.15
今日は水曜日だけど、母と子の教室はお休みの日。
今朝、ゆうしくんのお母さんから電話があって、一緒に同志社大学に行った。
新しくできたローム記念館というところで、パソコンを使った現代芸術のイベントがあったので、行ってみた。
さすがに、大学の中を、きみぴよと ゆうしくんを連れて歩いたら、目立った。
イベント自体は、近所に住んでいながら知らなかったくらいだから、ほとんど人がいなかった。現代芸術といっても、まだ発展途上の実験的な作品ばかりで、物足りなかったけれど、何点かは、きみぴよやゆうしくんも喜んでいた。(最も、作品より、階段や外の芝生の方がよかったみたいだったけど…)
お昼ごはんを学食で買って、外で食べた。日が翳ってくると、ちょっと肌寒かった。
その後、ゆうしくんちの畑で、栗拾いをした♪あらかた拾いつくされたあとだったが、楽しかった *^_^*
帰ってきたら、ちょうどしおりちゃんがお買い物から帰ってきたところだった。しおりちゃんが持っていた近所の無人野菜売り場≠ナ買ったナスに、きみぴよが興味を示して、触りたがった。しおりちゃんのお母さんに1本もらって、ナスを持ちながら走り回っていた。返そうとすると怒るので、困っていたら、2本もらってしまった…。2本目もきみぴよは持って行って踊っていたら、しおりちゃんも一緒になって踊りだした。(写真 *^_^* ) 妙な二人である。
  
2003.10.14
私の叔父と叔母が遊びに来た。先日の法事に来ていて、昨日うちの近くの宿に泊まっていたので、岐阜に帰る前に来てくれた。
叔父さんが作った サツマイモや、冬瓜をいっぱい持って来てくれた。
先日の法事のビデオを見せてくれたので、きみぴよは大喜びした。
所長が休みを取っていたので、なんだか平日じゃないような気がしてならない。じじちゃんと、ばばちゃんも来たので、一緒にお昼ごはんを食べに行った。
きみぴよは、結構食べた。デザートのアイスクリームも私やばばちゃんからもらって食べていた。最後、しゃべりながら、アイスクリームを食べきってしまったとき、きみぴよが泣き出した…。あ〜ぁ、二日続けてやってしまったよ。
所長は、それをきみぴよに確認しないで、食べちゃって大丈夫かな…と思いながら見ていたらしい。そー思っていたんなら、一口くらいあげたっていいじゃないか!
叔父さんたちが帰ったあと、しばらくして、じじちゃんとばばちゃんも帰った。所長が途中まで送っていった。
所長が帰ってきたあと、あっちゃんと、みかんさんをよんで、みんなでお茶をした。今朝作ったスイートポテトがちょうど4切れ残っていたので、みんなで食べた。
きみぴよは、あっちゃんに遊んでもらってご機嫌さんだった。
  
2003.10.13
アルプラにお買い物に行った。きみぴよは、ソフトクリームが食べられるところを知っていて、私をそちらに連れて行こうとする。最初は、ごまかして買い物をしていたが、最後は何気なく通りすぎようとしたら、「こっち!」と言われてしまった…。
しばらく、アルプラで買い物をするのは、避けようかな…。
夕方、伊藤さんと あっちゃんが、先にツーリングから帰ってきた。きみぴよは、大喜びではしゃぎまくった。
疲れている二人に、きみぴよの相手をしてもらって、私は夕ご飯の用意をした。
きみぴよは、あっちゃんに、「一緒にお風呂に入ろうか?」と聞かれて、すがさず「いや」と答えていた。お風呂だけは、所長やおじいちゃんに言われても、イヤと答えるんだよなぁ〜。
所長が帰ってくるのを待って、みんなでごはんを食べた。きみぴよは、ハンバーグがおいしかったみたいで、よく食べたけれど、最後遊んでいたので、残りを私が食べてしまった。すると、今まで遊んでいたのに、「ハンバーグ食べるぅぅぅ〜ハンバーグ〜」と泣き出してしまった…。あ〜ぁ、また今度作るからねぇ〜。
久しぶりに、所長に会うきみぴよは、うれしそうだったけれど、何故3日間留守だったか、あまり考えていないようだった。
  
2003.10.12
今日は、私のおじいちゃんの13回忌なので、京都に行った。
電車で行くので、抱っこ紐を用意したら、とーぜんのように家を出るときから、「ここに座る〜」と言い出した…。
自分で歩かせたら、駅まで何分かかるかわからないので、いいんだけど、(まだ10kgとは言え)さすがに腰にくる〜。
電車は、新田辺、竹田、御池と3回乗り換えなければいけなかったけれど、最後までいい子で乗っていてくれたので、助かった。
二条城前の出口のところで、ばばちゃんが待っていてくれたので、そこからはきみぴよを抱っこしてもらった。
京都のおっきいばぁちゃんの家には、親戚一同が勢ぞろいしていた。私ときみぴよが最後だった。
お経をあげたあと、大河内山荘へ食事に行った。連休の中日のわりには、嵐山へ行く道は込んでいなかったけれど、さすがにトロッコ列車の駅には、人があふれていた。
庭にすぐ、出られるところで食事をしたので、子どもたちは大はしゃぎだった。
もってきた風船をふくらませてやると、みんなで遊びだした。
食事のあと、お抹茶をいただいて、おっきいおばあちゃんちに帰った。タクシーの中できみぴよは寝てしまった。
家についても、しばらく寝ていた。目を覚ましたあと、みんなで走り回って遊んでいた。
この家で、子どもたちが遊んでいる姿を見ていると、まるで自分たちを見ているような錯覚がした。20数年前、こうしてこの家で従兄弟たちと一緒に遊んだ。懐かしかった。
帰りは、従兄弟の一人に、家まで送ってもらった。電車で帰るつもりだったから、ものすごく助かったぁ。
車できみぴよは、月を見つけて、「どこまでいくのかなぁ〜?」って聞きながらご機嫌さんだった。(写真
  
2003.10.11
今日から、所長は伊藤さんたちと四国へツーリングへ行った。
出発のとき、きみぴよはまだ寝ていたので、お見送りをすることができなかった。
今日のきみぴよはめずらしく、ゆっくり寝ていて、9時に起きてごはんを食べて、それから近所の幼稚園で運動会をしていたので、のぞきにいった。
もう、ほとんど種目は終わっていて、年長組の踊りと、卒園者リレーと、親子リレーが残っているだけだった。
ひろくんが、かわいく踊ったり、お父さんと走ったりしていた。
きみぴよは、行きはほとんど歩いて行ったし、帰りは「だっこ〜」と少し甘えたが、「10歩だっこしたら、10歩歩こうね♪」と言って、50歩くらい歩かせて、「走ろう〜!」と言ってダッシュする…を繰り返しながら、帰った。(抱っこするより、疲れたけど…)
午後は、家でだらだら過ごした。
  
2003.10.10
午前中、外で遊んでいたら、家の中から やまとくんの声がしたので、きみぴよが走っていった。そして、そのまま村田家に上がりこんでしまった。呼んでも出てこない。村田さんが、見ていてあげると言ってくれたので、お言葉に甘えて帰ってきた。
30分ほど遊んでいたかな(?)そろそろ ひなちゃんのお迎えに幼稚園に行くころだと思い迎えに行った。
ちょうど、外に かずくんと すずなちゃんが出ていた。きみぴよは、やまとくんのアンパンマンのバイクに乗って、ご機嫌さんに遊んでいたらしい。
やまとくんが、ひなちゃんを迎えに行っている間、かずくんとコンビカーに乗って遊んでいた。
ひなちゃんと、やまとくんが帰ってきて、4人で自転車や、スケーターを取り合いしながら、仲良く遊んだ。
お留守の魚谷家の滑り台も、4人が何回も滑って遊んだ。きっと、きみぴよは、一人のときも、「ここであそぶ!」って言うんだろうなぁ〜。
2時まで遊んで、家に帰ってくるなり昼寝した。私は、遅いお昼ご飯を食べた。
夕方も外にでたけれど、ちいちゃい組は誰もいなかった。たかくんと ひろくんと みつきくんと りょうくんが、カマキリ探しをしていた。きみぴよも一緒に遊んでいるつもりで、ついて走っていた。
暗くなったので、家に帰ろうとしたけれど、きみぴよは、まだ遊ぶとごねだした。ちょうど、バイクを洗車していたあっちゃんが、きみぴよの相手をしてくれたので、それに甘えてごはんを炊きに帰った。
出てきたら、あっちゃんと一緒にホースを持って、タイヤを洗車していた。うちの車も、きみぴよに洗ってもらおう…。
  
2003.10. 9
暑い…。
裏の雑草刈りをしていたら、きみぴよが「かまきり」と言った。よく見ると、草の間にカマキリが1匹いた。ゴム手袋をはめていた私は、思わずつかまえてしまったぁ〜!きみぴよの虫かごの中に入れておいて、夕方、たかくんにあげた。
ひなちゃんと やまとくんと一緒にシャボン玉をして遊んで、そのまま遊ぶ場所を移動した。
しばらくして、家に戻ってきたら、りんちゃんと はるかちゃんが、シャボン玉液をバケツの水の中に入れて遊んでいた…。
暗くなって、月がでた。まんまるの大きな月だった。きみぴよは、いつものようにジャンプしても月にさわれなくて、「かーさんも、ジャンプしよ」と誘ってきた。
夜7時過ぎに、所長が帰ってきた。こんな時間に帰ってくるなんて、ものすごくめずらしいので驚いた。
きみぴよは、遊んで欲しくてしょうがなく、ごはんを食べるときも、ごねまくっていた。(自分は、先に夕ご飯を食べているので、お腹はすいていなかったから余計に…)
  
2003.10. 8
今日は、着付け教室の修了式に出席するため、朝7時におじいちゃんと おばあちゃんに、きみぴよを迎えに来てもらった。
ねぼけたまま、きみぴよはタオルケットに包まれて、車に乗っていった。目を覚ましたら、泣いているんじゃないかと思うと、ちょっぴりつらかった。(実際は、目が覚めたとき、バイクが目の前にあったので、それに気を取られて泣いていなかったらしい…)
私は、所長を起こして、朝ごはんを食べて、洗濯を干して、化粧をして、着物に着替えた。
なんとか、予定の時刻に家をでることができた。せっかく着物を着たのに、近所の人は誰も外にでていなかった。ちぇっ。
大阪のリッツカールトン♪ 修了式はともかく、このホテルには行ってみたかったので、ちょっとうれしかった。
入り口が予想に反して小さかった。本当に、用がない限り、入ることができそうにないホテルだった。(もう二度と入ることはないかも…)
2時にパーティーが終わって、3時半に家についた。着替えて、急いできみぴよを迎えに奈良の家に行った。
きみぴよは、昼寝をしていた。しばらくして、目を覚まして、私のところにきた。今日、買ってもらった、パズルと本を見せてくれた。本屋まで、歩いて行ったらしい。途中で、走ってこけて、手のひらを怪我していた。
帰りに、アルプラによって、買い物をした。今日は、アンパンマンのカートがあったので、喜んで乗っていた。
  
2003.10. 7
朝から、チョークだらけの玄関先を掃除した。
夕方の生協のとき、はじめてきみぴよが私についてこなかった。家で、「機関車トーマス」のビデオを見ていた。
しばらくして、長靴をはいて外に出てきた。「テレビは消してきた?」と聞いたところ、きみぴよは「ん?」と、とぼけた。
家に帰ると、案の定、つけっぱなしだった。
  
2003.10. 6
朝、起きたら雨だった…。今日は特に寒い。私の風邪は、ほとんど回復した♪
8時過ぎに、うにうに言い出した きみぴよに添い寝していたら、布団から出る気力がなくなり、そのまま9時までうだうだしていた。
10時過ぎに、木津のアルプラへ行った。きみぴよは、「アンパンマンの車(買い物カート)あるかなぁ〜」と楽しみにしていたけれど、残念ながらすべてなくなっていた。そのまま2階に上がって、子どものパジャマ売り場まで行こうと歩きだしたら、きみぴよに腕をひっぱられた。ついていくと、買い物カートが置いてあった。ドラえもんだったけれど、きみぴよは気にしていなかった。(余談 : 先日、久しぶりにテレビで「ドラえもん」のオープニングの主題歌を聞いたら、昔と同じ歌なんだけど声が違っていた。なんと、歌っていたのは 渡辺美里だった…。ものすごく驚いた。)
パジャマ売り場で、値段を確認してから、食料品売り場で買い物をして、赤ちゃん本舗へ向かった。
途中で、きみぴよがうとうとしはじめたので、「もうすぐ着くからねぇ〜。新幹線か、トーマスかどっちのパジャマがいい?」って聞くと、「ゴードン」という答えが返ってきた。赤ちゃん本舗に着くと、平日なのに、駐車場が満車だった。待っているうちに、きみぴよは寝てしまい、だっこしたまま買い物をするはめになった。
残念ながら、ゴードンのパジャマはなかったので、トーマスとパーシーとジェームスが描いてあるパジャマを買った。布団をかぶらなくても冷えないように、パジャマの上から着せるのも買いたかったけれど、綿のは3000円以上したので、あきらめた。
家についても、きみぴよは目覚めなかったので、一人でお昼ご飯を食べた。
30分もしないうちに起きたので、ごはんを食べさせてから、遊んだ。
3時前に雨があがったので、外にでてみた。ものすごく寒かった…。私は上着を着たけれど、きみぴよは脱いでしまった。
三輪車で近所を散歩して、ところどころで立ち話をしながら、帰ってきた。
きみぴよは、しばらく遊んでいたが、昼寝が足りなかったようで、ぐずりだし、すぐに寝てしまった。
夜、めずらしく所長が、早く帰ってきたので、ごはんを食べたあと、本屋へ行った。
一番近い大きな書店なのだが、相変わらず本の品揃えは良くなっていなかった。ただ、子育て本のコーナーで、井深大氏が昭和46年に書いた「幼稚園では遅すぎる」という本を見つけて、所長と二人で驚いた。私たちが生まれた頃に、あの忙しいはずの人が、そんなこと考えていたんだぁ〜というわけで、間違いなく彼より忙しいはずのない私は、もうちょっと勉強してみようかなぁ〜なんて…はははは(^_^;)。
  
2003.10. 5
午前中、髪の毛を切りに行った。きみぴよは、ご機嫌さんで、お見送りをしてくれた。
所長と きみぴよは、伊藤家にお邪魔したり、外で遊びながら1日過ごしていた。私は、午後はずっと家にいた。
今日は、所長が1日きみぴよの相手をしていてくれたから、だらだらと過ごせた。(おかげで、ちょっと風邪がよくなったようだ)
夜、10時に3人でベッドに入った。いつものように、所長が一番に寝た。きみぴよは最初目がさえていて、なかなか寝ようとしなかったが、40分くらいさすってやったりしていたら、いい子で寝た。
私は目がさえていたので、洗濯物をたたんだり、おもちゃを片付けたりすることができた。いつもきみぴよが、こんなに早く寝てくれたら、色んなことができるのになぁ〜。
  
2003.10. 4
今日は、所長にきみぴよを連れて、お茶のお稽古に行ってもらった。お稽古場に連れて行くと、お稽古にならないので、途中で奈良の家にきみぴよを置いて…。
私はその間に、大掃除をした。花壇の朝顔を抜いて、扇風機を洗ってしまって、下駄箱を整理して、きみぴよの衣替えをして、ゴミ箱洗って干して…5時間くらい働いたと思うんだけど、台所のレンジ周りや、風呂場までたどり着けなかった…。
風邪が完全に治っていないので、さすがに所長たちが帰ってくるころには、へろへろになっていた。
あっちゃんが、夕ご飯に誘ってくれたので、これ幸いに甘えた。
伊藤家は、今夜もにぎやかだった。
  
2003.10. 3
10時ころ外に出ると、今日も、かずくんと やまとくんが遊んでいた。一緒にコンビカーに乗ったり、となりのマンションとガレージの間の隙間を冒険したりして遊んだ。
かずくんと やまとくんは、ずんずん奥の方まで行って、マンションに通じる穴を見つけて、抜け出したけれど、きみぴよは隙間の入り口のところで遊んでいて奥まで行かなかった(行けなかった)ので、ひとり取り残されてしまった。
昼ごろまで遊んで、やまとくんがひなちゃんをお迎えに幼稚園へ行ったので、解散した。(やまとくんは、朝、ひなちゃんを幼稚園に送っていってそのまま外で遊んでいて、家に入らずに迎えに行く時間になったらしい…)
今日の大ニュース : はじめて、トイレでおしっこができたぁ〜!
  
2003.10. 2
午前中、外に出ると、かずくんと やまとくんが遊んでいたので、一緒に遊んだ。
風邪があまりよくなっていなようなので、熱を測ってみたら、37度だった〜。
たぶん、外に出ない方がいいんだろうけど、家の中で、きみぴよに「かーさんも、いっしょにあそんでよ〜」と言われながら、遊びにつきあうより、外で遊んでいるきみぴよを眺めている方が楽だ…。
というわけで、夕方も懲りずに外にでてしまった。
   
2003.10. 1
久しぶりに、ものすごい風邪をひいてしまった。私が…。きみぴよは、とても元気である。
今日は、母と子の教室の日だったのに、休んでしまった…。来週は、用事があるからお休みするのに…再来週は教室がお休みだから3週間も行けないことになる〜。
私が風邪をひいたと言っても、きみぴよは元気である。とーぜんのように外に遊びに行きたがる。家にいてても、しんどいのは同じだし、気分転換にお昼ごろ、外にでてみた。