- 7/31(火)
- 仕事を終えて家に帰ってきてびっくり!昨日おかんがぎっくり腰でダウンしていたのだ。午前中は寝て昼から銀行へ。KPOの団費を振り込みにけいはんなプラザへ。振り込んで木津にある万代書店へ。ここは中古品を扱っている店で釣具も扱っているのだ。ロッドを見るとDAIKOのAGRESION AGC-66MHが5,000円で売っていたので買った。家に帰っておかんがこんな状態なので洗濯物をいれ、町内会の仕事をした。終わって時計を見るとまだ17時過ぎ。これならということでT溜池へ、先日の釣りDAISUKIで河辺プロがやっていた「ペチャペチャペー」というテクニックと買ったAGRESIONをテストするためだ。T溜池はかなり減水していた。で時間が時間なのでシャローで所々ライズしていてますますペチャペチャペーの出番の状態であったが見向きもされなかった(;_;) そこでAGRESIONにジャッカルの形状記憶合金でできたスピナベイトを結んで投げた。びっくり!すごい飛距離。6インチのびて堅めの竿になるとこんなに飛ぶのかとびっくりした。ある意味「投げて巻く」というルアーフィッシングの醍醐味を味わえた気分だ。7フィートや8フィートのロッドになるともっと感動するのかな。何回か投げたけどシャローには反応なかったので夏のパターン?水のあたる岬ということで丁度風がでて水の流れがでてきてそれに当てはまる岬があったので移動。スピナベイトを投げまくってたらヒット!しかしジャンプされてバレた(;_;) その後すぐ暗くなってきたのでタイムアップ。でもなんらかの手応えはつかんだぞ!
- 7/30(月)
- 定時前にとんでもない量の仕事が入るという。結局徹夜。もう疲れた。
- 7/29(日)
- 今日は参院選挙の投票日。今回の選挙、小泉人気のあおりでいまいち政策などの焦点がぼけているように思えたのでどの政党、誰に投票したらいいのかがつかめなかった。痛みをともなう改革。不良債権処理などやらなければいけないとダメなのはわかっているがさてこれが我々の生活にどのような影響がでるのか。
選挙いかなあかんな〜と思いながらも先週の夜勤の影響でずっと死んでいた。これではいかんということで夕方やっと動き出し加茂WOの練習へ。しかし、かろうじて生きている状態なので絶不調。今週も夜勤の予定なので来週もこの状態の可能性大。コンクール大丈夫かな?
- 7/28(土)
- 金曜の夜はきつかった〜。一人での夜勤なのにこんな量の仕事こなせるか〜(怒)2時間残業したところで限界であった。残りは朝組に任せよう。夕方、某学校の説明会に行く。自分のやりたいことの参考になればというかんじで行ったが、私と同じような年代の人もスキルアップで結構来てるみたいだし、設備も充実しているので好印象であった。とりあえずキャンセルもすぐできるというので仮申し込みをしてきた。10月からなので1ヶ月ぐらい考えてみようと思う。しかし以外と早く結論でたりして・・・
- 7/25(水)
- 昼間NTTから電話があってADSLの手続きをした。8/9から利用できるみたい。楽しみだ。でも電話局からちょっと離れているので速度がどうかな?
今日は天神祭。日曜日にも書いたがおとんの友達ののりさんがいるのですごく身近な感じがしてた。テレビのニュースで天神祭がでていると必ずのりさんが映っていたからだ。ちっさい時天満宮のだんじり囃子をかなでるチャンチキや太鼓を打っている所に上らせてもらったりした思い出がある。今でも竜踊りを踊ってみたいと思ってたりするのだが・・・。そんなんがあるので今日仕事行くときに浴衣着てる人とか見ると羨ましいというかむなしいというかブルーな気分になっていた。一人で夜勤ってつらいな〜(;_;)
- 7/24(火)
- 会社行くと仕事がなかった。
こんなんやったら休ませろ!
- 7/23(月)
- 今週は夜勤。なので昼間に片づく仕事をする。ADSLにも申し込んだ。おかんを病院に連れて行って仕事のために寝る。17時過ぎに起きてKPOの練習へ。今日はヒンデミットの3楽章。この曲は吹くとこが多くてしんど〜。でも面白い。仕事のため練習を早退して仕事へ。やはり一人での夜勤はしんどい。
- 7/22(日)
- 朝から日本橋へ。うちの環境をADSLにすることに決めたのでブロードバンドルータ等を買いに行ったのだ。さっそくニノミヤに行ってルータとサウンド編集ソフトとATOK14を購入。家に帰ろうかと思ったがせっかく大阪にきているのだからと思い、やまがた屋さんのホームページで知ったWEED BEDに行った。結構品揃えが豊富。ブラッシュホグを購入。会社から近いからまた行こうと。蒲生4丁目で(父親の実家があったところです)ガソリンを入れて帰ろうと思った時にコンコンチキチンのだんじり囃子が。近くの若宮天満宮のだんじりが前を通っていった。そこにどっかで見た人が。たぶんのりさんかも。のりさんとは親父の友達でつい最近まで天神祭で竜踊りを踊っていた人なのである。テレビのニュースで天神祭といえばのりさんが踊っている姿が映っていたのである。声をかけるタイミングを逃してしまった。ちっさい時にお会いしてからしばらく会っていないので名前をいわないと分からないでしょうが・・・。そして住道の米源にもよって家に帰った。
家に帰ってKPOのチラシデザイン制作。そして買ってきたソフトのインストールなどをした。
さてJBワールドの最終日だがなんと今江プロが優勝。今シーズン2勝目。1シーズンで2勝をあげたのは初めての快挙。年間ポイントでも2位に大差をつけてもブッチギリ1位。最終戦は今江プロのホーム琵琶湖。もう決まりでしょう。でも自然相手の競技なのでどうなるか?
- 7/21(土)
- 世間は3連休みたいだが私は仕事・・・いいな〜。朝の電車でもいつもの土曜日と違って空いている。いいな〜。そんなんでもまじめ?に仕事する。17時前に今日の分の仕事が片づく。残り時間で加茂WOのホームページのデザインを色々してみる。定時になって家に帰りすぐに加茂WOの練習へ。コンクールまでそんなに練習日がないので今日行けるのは大きい。でも少々疲れ気味。
JBワールドの2日目は2日目トップは加藤プロ。2日目までのトップは大塚プロ。2位は今江プロ。もう決まりですね。
- 7/20(金)
- 朝から加茂WOの練習。8月のコンクールに向けての練習だ。しかし忙しかったので今日がコンクールに向けての練習初登場なのである。最初の合奏が課題曲。初見で吹く。吹いていて思ったのが「これヴァーグナーのタンホイザーやんか」和音進行とかタンホイザーの二幕の行進曲に似ているところがあるのだ。曲を知らないのでそのイメージで吹いた。後色々な楽器の組み合わせでセクション練習が進むがまだ課題曲の方はイメージがタンホイザーのままだ(^^;) 徐々にイメージをつかんでいこう。
帰りの車の中、妹からメールが。「iBookが入荷したとニノミヤから電話あった」という内容であった。家に帰ってすぐに妹を乗せて押熊のニノミヤへ行った。メモリ増設とAir Macカードをつけてもらって購入。帰ってから妹に使い方を教えた。いや〜いいですね。iBook。
今日からJBワールド第4戦早明浦ダムがはじまった。早明浦ダムは四国高知県にあるダムでバスボートも入れる大きなダム湖みたいである。初日トップは平沢プロが唯一の5kg台を持って帰ってきてた。しかしそれよりも今シーズンのポイントリーダー今江プロが2位と絶好のポジション。今シーズンはここでチャンピオン決まるのか?
- 7/19(木)
- 今日は徹夜になると覚悟していたが以外と仕事入らず19時半前に終了。これなら奈良響のFg奏者で先日のKPOの鑑賞会にもトラできていただいたけど高松へ行ってしまう(前置きがなが〜い)ゆっかりんさんを囲んでボコボコにする会?(^^;)にいけるぞ!ということでさっそくサトーさんと団長に行けますの電話をしてさとさんもんどに向かった。20時前に到着。今日のメニュ〜は団長のページで。ゆっかりんさんを囲んで楽しく飲んで食べて喋ってと楽しい時間を過ごせました。
ゆっかりんさんとは奈良響の演奏会のビデオ撮影にお手伝いした時に初めてお会いしたのだが、その時からネット上の掲示板などでちょくちょくお会い?しているが今日みたいに宴会などでお話しするのは前々回の奈良響の打ち上げや先日のKPOの鑑賞会ぐらいだったと思うので、そう考えればおかしな時代ですね。ほんま昔から知っている友達という感じですからね。(ゆっかりんさんはどう思われてるか知りませんが(^^;)高松に行ってもがんばってください。今度は讃岐うどんツアーですね。その時にでもお子さんにも会いたいですね。
- 7/17(火)
- 今日会社行くと懐かしの顔が。我が部署のボスが3ヶ月の東京出張から戻ってきたのだ。東京行って生き生きしているとか毎晩飲みに行っているとか色々噂を聞いていたのでどう変わったか楽しみであったが、あいもかわらずであった(^^;)
仕事忙しい。8月あたままで大変だ。
- 7/16(月)
- 今日は休みをとっていた。昼から某学校の説明会に行こうと思っていて土曜日に予約をいれようとしたら、予定が変更になって説明会がなくなっていた(;_;) なので今日はKPOの練習以外なにも予定がなくなってしまった。そういう時に頼まれていたデザインの仕事とかしなければ。なので昼過ぎおかんを病院とハッスルに連れていった時以外は仕事をしていた。で時間になったのでKPOの練習へ。今日はシューマンの練習なので出番ない。楽屋で降り番練習だ。そしたらY井ママが殿下にコントラバスを習っていた。それを見て私もやりたくなり後半教えてもらった(^o^) ボーイングって結構難しい。でも最後のほうちょっとコツをつかんでいい音がでて感激。面白いな〜。結構ハマリそう。弦楽器ていいね(^^)
- 7/15(日)
- 今日は久々に個人の用事はない。しかし朝から妹につき合って押熊のニノミヤへ。妹がiBookを買うのだ(^^) コンボドライブのやつを予約入れた。メモリを128M追加。そしてAir Macも(^^)Lan環境どうしようかな。夕方親と一緒に東生駒の回転寿司へ。でも時間が時間だけにかなり混んでいる。待ち時間の間に隣のユニクロへ。Tシャツとポロシャツを買った。そして寿司を食べて帰った。帰り家の近所で花火が上がっていた。25年ほど住んでいるけどはじめて見た。こんな近所で花火が上がっていたとは・・・知らなかった。でもいよいよ夏本番。
- 7/14(土)
- 来週の月曜にようやく東京に出張に行っていた我が部署のボス、N垣氏がもどってくる。N垣氏が東京に行っている3ヶ月の間、元社員のてらおっちがバイトとして来てくれて助けてくれた。今日で終わりなのでお疲れさまということで出勤していた男性陣でランプ インに行った。店に着くとさすが土曜日?我々だけであった。本店もいれてメニュー見て注文するのはじめてかも(^^; いつもお任せなので・・・。我々が着いてから10分ぐらいしたところで誰か店に入ってきた。誰かと思ったらしほさんだった(^^) ひとみさんも誰が入ってきたのかって一瞬ビックリしたと言っていた。(^^; 久々に男4人のトークで盛り上がり、23時前までお邪魔した。みんなも結構気に入ってくれてよかった。
- 7/13(金)
- 13日の金曜日。確かに13日の金曜日であった(;_;)
某印刷会社から大量の仕事が入稿。しかもとんでもないデータにとんでもない納期。どないするねん。久々にまじめに仕事する(^^;; 久々に終電。あ〜〜疲れた。
- 7/11(水)
- 今日は寝不足のため体調が悪い。
- 7/10(火)
- 今日はいよいよランプ インのオープンの日である。仕事が終わったら行こうと思っていたのだが残業で20時半ぐらいまで拘束された。21時ぐらいに到着するとすでに団長夫妻に殿下に黄〜チャリさんが来ていた。団長はレスキュー隊(店のではない(^^;)の役目もありましたが、ワインのボトルが・・・(^^;) それと厨房を見るとなぜかサトーさんが?店長のとっしゃんがオープンのプレッシャーでやばい状態らしく今日と明日はサトーさんがランプインでがんばるみたいなのだ。腹をすかして行ったのだが大盛況で食材があまりないみたい。なのでこっちに向かっていた小サトーさんに連絡入れて本店の方に行っていただいた。私は残っている食材でガーリックトーストとムール貝のパスタをいただいた。その後ガレオンさん(今日はじめて?お会いした。掲示板ではもうおなじみなのだが)四つ橋本店に行っていた小サトーさん、とみけんさんも合流して1時ぐらいまでお邪魔していた。(スタッフの方ごめんなさい)もう終電が行った後なのでとみけんさんに送っていただいた。とみけんさんありがとうございました。
ランプ インオープンおめでとうございます。また行かせていただきます。
- 7/9(月)
- 金曜日にコンクールでないと宣言したが、早々と撤回。加茂WOの監督の激励。メンバーの励ましの言葉にがんばろうと決意した。加茂のみんなよろしくね。仕事が終わってKPOの練習へ。久々のヒンデミットの練習。3楽章の練習の途中で加わる。久々のC管。ちょっと息のスピードが速いかも。そして2楽章。音の長さ音程を気にしながらやるが・・・特に2楽章の終わりの所。嫌なかんじ。特に音程。がんばろうと。
- 7/8(日)
- 5時に起きていざバトル。詳細はここで。16時前にてらおっちの家に戻ってきて道具を載せかえて五色温泉によって汗を流してから帰った。家に帰ってTOTOの結果を見ると見事3等。シングルで3等ですよ。ダブルやトリプルなどのせこい技を使ってません。さて配当金は・・・170円。え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜つ。なんじゃそら。疲れとショックで21時には寝てた。

バトルで釣ったバス君です。
- 7/7(土)
- 七夕の日である。朝から和束小学校で七夕コンサート。オープニングは金管部隊でスザートの頭をファンファーレということでやったが、いつもの癖で最後のばす約束が・・・切ってしまった。その次楽器紹介。とりあえずうけたからよしとしよう。生徒さんは結構素直で反応もよかったと思うが、ピーターと狼は長かったかな?でもコンサートは楽しかったし、楽しく演奏できた。終了して楽器をプラザに運んで、楽器運びを手伝った人達で押熊にあるイタ飯屋で昼食。14時ぐらいで解散。家に帰って少し寝る。そこから準備をして17時前に家を出たのだが富雄駅まで渋滞。駅前の銀行に行くがびっくり。17時すぎたので金が下ろせない。急いで家に戻るが家に誰もいてない。すぐに妹の携帯に電話すると出たばかりなのですぐ戻ってくれると言ってくれた。助かった。C万借りて出発。時計を見ると17時半まわっている。やばい。今からサトーさんが難波に新しいお店「ランプ イン」を7/10にオープンさせるのだが、オープンに先立ってリハーサルということで呼ばれていたのだ。しかし集合が18:20に難波のロケット広場。まにあえへん。ひでさんの携帯に遅れると電話を入れて出発。第二阪奈の壱分までは混んでいたがそれ以降は順調。なんと18:30前には難波に到着。店に着いたときはサトーさんのパソコンをなおしに先に来ていた団長ととみけんさんがいててみんなよりも早くついてしまった。でもすぐ到着。そこから宴会が始まったのだがリハーサルになりました?>サトーさん。先日さとさんもんどをやめたしほさんの送別会もかねててKPOからも花束を贈呈。しほさんお疲れさま。また遊びましょうね。でもしほさんがいないとさとさんもんどの魅力も半減だよ>サトーさん。いい感じの店で、昼はカフェ、夜はバーになるのだが総菜のショーケースがあったりでおもしろい。とっしゃんがマネージャーでがんばるそうだ。また行くね。23時ぐらいに終了。店でみんなと別れていざ出陣。24時にてらおっちと待ち合わせているのだ。Mさんところの大貧バス釣り対決なのだ。24時前にてらおっち邸に到着。てらおっちの車にカヌーとか道具一式をのせかえて出発。名神の京都南で降りて高尾の方へ。高尾を超えて山道に入るのだがその入り口がわからず迷いかけたが無事発見。上って行ったが舗装はしているがかなりのでこぼこ道。私のカペゴンでは底擦るで。で、26時前に目的地到着。まわり月明かりだけで真っ暗。しかもし〜〜〜〜〜んとしている。とりあえず車の中で仮眠。
- 7/6(金)
- 今年は吹奏楽コンクールに出ようと思っていたのだが、今日某得意先から大口の仕事が入り進行表を見ると8/4下版。やばいこれは無理だ。この仕事は毎年下版寸前まで訂正、レイアウト変更といってきて徹夜、夜勤オンパレードになる嫌な仕事なのだ。ようは先方の計画性のないのに納期がない強行スケジュールで我々が苦しめられるのだ。なので8/4は徹夜必死。最悪はそのまま5日の昼過ぎまでやる可能性があるのだ。こうなると当日キャンセルよりはましということで今年もでれないととりあえず掲示板では伝えたが・・・一ヶ月前で代わりの人みつかるかな?
加茂WOの皆様。急にこんな事になって申し訳ありません。
- 7/5(木)
- 朝から体がだるい、しんどい。こういう時は美味しい物を食べて元気になろうということでさとさんもんどに行きました。サトーさんは近日オープンする難波店に行っていて留守でしたが(8時頃パソコンとりに一回帰ってきました)とっしゃんやしほさんとお喋りできて楽しかったですね。でもとっしゃんは難波店へ、しほさんは今週いっぱいでやめられるのでお店でお二人と会うのはこれで最後かなと思うとさみしいですね。団長の言葉ではありませんが美味しい料理もさることながらスタッフの方々の人柄で店に通っているところがあったので残念ですが、とっしゃんは難波店でがんばってね。しほさんまた遊びましょうね。今日食べた物で感動したのはかーりーさん特製とろろ汁。すごく美味しかった。疲れ切っている体にはうってつけでした。それとデザートをよくばって3種類食べてしまった。しかしやはり体調が悪いのか酒がだいぶまわりかなりしんどかった。とみけんさんが21時すぎに来られたので最後までいようかなと思ったけど、もう限界であった。21時すぎにお店を出た。でもいい気分転換ができたと思います。いつもながらありがとうございました。
- 7/4(水)
- 徹夜明けで家で死んでました。
でも夕方から動きだし買い物へ。日曜の野池巡りの為にフロッグを買う。それと明日発売のはずの菊元さんのビデオが売っていたので買う。
キリンカップサッカー、稲本がよかった。アーセナル移籍になるかどうかで気分的に充実していたように見えた。でも広山見たかったな〜。
- 7/3(火)
- 今日も仕事で徹夜(;_;) もう何を言ってもダメね。
- 7/2(月)
- 仕事が終わってKPOの練習へ駆けつけたが・・・Tubaのある曲の練習は終わったところだった(;_;) でも、チラシの事などいろいろと打ち合わせができたのでよかった。
- 7/1(日)
- 先日購入したAbuを試したくって朝6時に起きて高山ダムへ行った。7時半頃去年おいしい思いをした場所に到着。さっそく降りて行くがワンドの奥は去年と同じくアオコで覆われていた(;_;) このダムは木津川の上流にある。つまり下流にある奈良市や木津や精華や加茂など木津川から上水道をひいているのかな?わからないけどもしひいていたら毎日アオコの浮いた腐った水を飲んでいると思うとゾッとする。アオコの層が薄いところを求めて本湖の方へ行くがヘラ師が陣取っていてダメだった。なので上流の方へ移動。スロープから少し行ったところでやる。もう8時半だったが、この時期はとりあえず最初はTOP。ベイトタックルでリールはAbuではなくプロキャスタ。TOP用にラインをアプロードGT-R8ポンドにかえたのだ。使ってみてビックリ。ラインがすごく柔らかいのである。同じ8ポンドでもKEN craftと違う。さすが王様。TOP用として開発したのでしよう。ロッドを軽く動かしただけでドッグウォークしてくれる(^^)これは気に入りました。しかしおいしい時間は終わったのか反応なし。なのでバレット投入。バイトあるのだが・・・フッキングにいたらず・・・。ならばいよいよAbuを投入。TDバイブレーションを結んで第一投目。予想外にスプールが回る。やばいと思ったが遅かった・・・大大大バックラッシュ(;_;) 普通ならばすぐあきらめるのだが、なんとしても今日中に調整したいと思ったので1時間近くかけて復旧作業。ブレーキをきつめにして第二投目。またもや・・・・・。今度はあきらめた。重めのスピナベイトでブレーキ調整したらよかったと思ってももう遅い。なのでプロキャスタに戻してTDバイブを投げるが反応なし。またバレットを投げたらアタリはある。しかしのらない。何投かめで根掛かりで持ってきたバレットのストックが無くなる。根っこリグに変更。これにもアタリがくるが・・・ダメ。あわせるタイミングが・・・。11時半に終了。かなり汗かいたので月ヶ瀬温泉に行く。春に行った時と違う方の風呂が男風呂だった。入るとこっちのほうが広い。露天風呂が気持ちよかった(^^) すみません。みんな必死でピーターと狼を練習してるときに温泉でくつろいでいました(^^;) 12時半頃出発。加茂の役場横の喫茶店で昼飯を食ってKPOの練習に向かうのだが・・・この時に気づいていれば。30分ぐらいで到着。さあアップしようと譜面台をだそうとしたら・・・ない。そうだ!加茂WOの本番で使って加茂の文化センターの倉庫から回収するのを忘れていたのである。昼飯の時気づいていれば・・・。なので椅子を重ねて譜面台代わりにするが楽譜の下の方が見にくい。なので休みの小節間違えたりなどしょうもないミスを犯してしまった。でも幸運にも練習が早く終わった。これなら加茂まで譜面台を取りに行ける。打楽器運搬を手伝ってから加茂まで取りに行く。昼の時気づいていれば・・・この加茂までのガソリンに、おいしい時間になっていたので釣りに行けたのに(朝行ってまだ行くか)譜面台を回収して素直に家に帰るが、またすぐ出る。カペゴンを洗車しにいった。最近釣り行くのに夜走ったりするので虫の死骸がフロントにキャリアにいっぱいついていてかなり汚れていたので気になっていたのだ。ワックスまでかけて20時前に終了。こうして長い一日は終わった。
|