2001年度
第1戦小野市鴨池 |
2001年もこの対決が続いたことは喜ばしいことである。注目の第1戦は鴨池でのボート釣りによる事が決まった。今回はセバスチャンが難波でおくちゃんをひらって行く予定が、おくちゃん始発に乗り遅れるというハプニングがあったが無事セバスチャンと6時に合流でき、そこからてらおっちを迎えに行き7時30頃到着。レンタルボートを一人一台借りて準備して8時から始めた。前日の雨の影響かすごい霧であったがボートだした頃からははれてきて風もない絶好の釣り日より。まず1の場所でせばすちゃんのバンジー君(マスバリに4インチカットテールワームをちょん掛け)にノーシンカー特有のバイトが。すかさずあわすとのった!あまり引かないので「ちっさいサイズだな」と思ったら巨ギルがヒットしていた。今年最初のバスかと思ったら・・・がっくり。その後(2)のワンドをてらおっちはいつもの強気のハードタックルではなく、イモグラブのノーシンカーを中心としたライトタックル。おくちゃんも必殺ゴーストワームを早くもだして臨戦態勢で臨んだが、このころから風が強くなりライトタックルでは苦しい展開に。それでもねばるが結果出ず。対岸の(3)の場所へ大幅移動。ここでせばすちゃんは2001年ニューアイテム「ブルーダー」にシンカーを菊本式にしたダウンショットにかえて臨むがまだタックルになれてないのかバックラッシュの嵐。てらおっちもベイトタックルにライトなリグを結んでいるため同じようにバックラッシュに悩む。おくちゃんは花粉症の影響でモチベーションが・・・。ここでも結果出ずてらおっちとおくちゃんは(2)、せばすちゃんは(4)の場所に移動。せばすちゃんはスピナベイト、フローティングミノー、ラバージグ、ジグヘッドのローテーション。てらおっちは最後の頼みサワムラのバレットも投入。おくちゃんもフラグラブを投入したがダメ。最後のあがきで(5)の場所でもやるが14時。タイムオーバー。期待の今年第一戦であったがいつもの結果で終わった。ちなみにギルはルールによりジョーカーということでマイナス1ポイントである。この日唯一の魚を釣ったせばすちゃんであったが・・・どうもさい先悪いスタートである。 |
せばすちゃん-1 てらおっち0 おくちゃん0
第2戦和歌山野池、二川ダム1. 3. 4. |
第2戦の場所はおくちゃんを家まで迎えに行ける南の方でいい所はないかとインターネットで探したところ和歌山の野池がよさそうなので決めた。朝6時にせばすちゃんはてらおっちを家まで迎えに行き7時すぎにおくちゃんの家の近所に到着。地図で見ると野池だらけ。「ここでもええやん」。だがおくちゃんと合流して和歌山へ。まず1の池で様子を見ることに。せばすちゃんはブルーダーにバイブレーション。てらおっちはスコーピオンにスピナベイト。おくちゃんは・・・リール忘れた!なのでせばすちゃんのスピニングのタックルを借りてゴーストワームのジグヘッド。(1)から(2)へ護岸沿いをながしていったが有名な池みたいで我々の後から人が増えていった。反応がなかったのでてらおっちはスピニングにオリジナルジグ(名前はまた考えます)せばすちゃんはバレットのワッキーで(2)の場所でやるがノーバイト。なので10時すぎに移動。地図を見ながら池を探すが車を停めるところががないなどでさまよいながら2の池に到着。今度は全員フル装備で(3)から打っていく。しかし反応がないのでてらおっちとおくちゃんは奥の(4)の池へ行った。せばすちゃんはその手前の(5)の位置が気になりシンキングタイプのバイブレーションを投げた。しかしかなりシャローなのでサスペンド型に変更。それが成功。20cmぐらいのバスを釣りあげた。ちょうど流れ込みのみお筋になっている所にいた。そして同じように攻めたらバイトが。しかしのらなかった。そしてバイブレーションをブッシュ沿いに投げると来た!40cmちかい大物が!しかしブッシュに潜り込まれてジ・エンド。なんとかブッシュから引き抜こうとしたがダメだった。その時おくちゃんが上の池から降りてきた。「トイレ行きたい」なのでてらおっちに道具を見てもらい近所のスーパーに行った。その間てらおっちは(5)の場所で釣っていたがダメだった。帰ってきてせばすちゃんは(5)の場所に戻り今度はブッシュの近くにバレットのワッキー仕様を投げ込むと来た!15cmぐらいのコバッチーだが釣りました。今日はシャローでバスはわりと浮いているみたい。その後てらおっちはイモグラブのノーシンカー、せばすちゃんはブッシュにラバージグを打ち込み、おくちゃんはフローテイングミノーで攻めたがノーバイト。この池を後し飯を食った。飯後は山田ダムへ行ったが降りれる所がない。対岸へ回ろうとしたら道を間違え山1つ向こうへ出てしまった。戻ろうとしたら二川ダム18Kmの看板が。これなら行こうかで行ったのが間違い。急で狭い山道(6)大変。行くだけで疲れた。16:00にようやく到着。降りれる場所を探すがない。途中の(7)で吊り橋発見。全員で渡る。あきらめて帰ろうとした瞬間(8)で降りれるところ発見。最後の勝負に行った。せばすちゃんは見えバスにはまってダメだった。しかしせばすちゃんはニューアイテムのテストもしていた。てらおっちはイモグラブなどのライトな釣りで粘るがダメ。最後飽きてシーバス用のルアーを投げていた。おくちゃんはバイブレーションを投げてたがダメ。最後はトップウォーターを投げていた。18:00ごろ撤収。帰り大渋滞の中和歌山ラーメンを食べて帰った。 |
せばすちゃん2 てらおっち0 おくちゃん0
せばすちゃん1勝
第3戦京都市右京区〜亀岡野池 |
さて第3戦だが仕事中てらおっちと私がインターネットで場所を探した結果、京都の右京区の山奥に水のきれいな池があるという情報をつかんだ。この池の名前で検索すると1件だけバスの情報であとはハイキングの事ばかり。これはプレッシャーが低くていいだろうということでこの場所に決めた。今回残念ながらおくちゃんはここ連日の忙しさで参戦見送り。せばすちゃんとてらおっちのガチンコ勝負となった。0時にてらおっち邸に集合。2時前に到着。仮眠をとって5時からバトル開始。まずは1の場所でせばすちゃんはペンシルベイト、てらおっちはミノーではじめたがてらおっち数投でヒット。いきなり20cmちょっとのバスゲット。ベイトも浮いてるしライズもあるしかなり期待できる。その時せばすちゃんはスピニングでもベイトでもライントラブル・・・。それからてらおっちは(3)、せばすちゃんは(2)の場所に移動。今度はてらおっちスピナーベイトで15cmぐらいのバスゲット。てらおっち絶好調である。そして今度はせばすちゃんがヒット。ベビーペンシルで25cmぐらいのバスゲット。せばすちゃん思い通りのTOPでのゲットにご満悦。その後またてらおっちスピナーベイトでコバッチだがゲット。今日3本目である。しかしこの場所、インターネットの情報では日が上がるとアタリが止まると書いてあったのだが・・・それが現実に。アタリがなくなってきたのでそれぞれグラブやカットテールなどのワームにチェンジするがあたりなし。対岸の(4)に移ったがダメであった。9時頃この池をでた。この池水はきれいなのだが全体に砂地でかなり浅い。もしもの時の事を考えてせば号(カヌー)を持ってきていたのだが・・・だして図の左側の岩場の方や池のど真ん中を攻めてもよかったかも。 この池を後にして亀岡に向かうが、前日にMapFanでルート検索してプリントアウトしたやつを持ってきていたのだが、嘘ばっかり(怒)車が通れなかったり関係者以外通行止め等々。どういうことやねん(怒)そのおかげで昼過ぎに亀岡到着。池を探すがいい所がない。なので調べていた能勢の手前の池に。せばすちゃんは切り札バレット。てらおっちは今日のヒットルアースピナーベイトを投げたが、せばすちゃんはギルの攻撃に悩まされる。その時てらおっちなんとスピナーベイトでザリガニを釣った。厳密にはトレーラーでつけていたワームをハサミではさんでいたのであった。ルールによりマイナス1点。その後2、3の池をまわるがアタリなし。15時ぐらいになってさすがに二人とも睡魔と暑さでばててやめって帰った。 今日の結果でせばすちゃんとてらおっちは同点となった。さて年間チャンピオンはどうなるのか。 |
トータル せばすちゃん1 てらおっち3
てらおっち1勝
年間 せばすちゃん2 てらおっち2 おくちゃん0
第4戦七川ダム(和歌山) |
さて第4戦だがこの2週間前の釣りDAISUKIで河辺プロが40UPをぼこぼこ釣っていた。アベレージ40UP。のあま〜い言葉に夢を見たせばすちゃんとてらおっち。8月の盆休みだし遠征しようということでここに決まった。掲示板を見ていたやまがた屋さんも行くということになった。メンバーはやまがた屋さん、やまがた屋さんのお兄さん、てらおっち、せばすちゃんの4人。今回はやまがた屋バストーナメントとMさんとこのバス釣り対決の合同企画となった。11日の23時に大阪を出発して着いたのは12日の4時半ごろ。はっきり言って遠い。でスロープに到着してみると車がいっぱい停まっているではないか!チャプター和歌山のトーナメントがあるみたい(;_;) えらいこっちゃ!プレッシャー高いで今日は。とりあえず1時間ほど仮眠をとってからせば号を組み立てて準備をし6時頃出発。やまがた屋ブラザーズはレンタルボートが7時からなのでそこからスタートだ。水はクリアと聞いていたが何か違う。アオコ浮いてるし水が悪い(;_;) 状況が思うてたんと違う。TOPでバシャバシャ跳ねてるイメージがあったのに〜。まずは(1)の橋桁のあたりを打ってから(2)の流れ込みのあるワンドへ。ここでせばすちゃん満を持して秘密兵器キャスティークを投入。引いてみるとほんまの魚みたいでいい動き(^^) ところが3投目。「プッチ〜ン」と音をワンドに響かせながら飛んで行かれた(;_;) 高かったのに〜。せばすちゃんの今日を象徴するできごとであった。キャスティークの後にはEGのギガンテスを結ぶせばすちゃん。あくまででかいルアーにこだわるのがこの日の結果が象徴することになろうとは・・・夢を求めすぎ。対しててらおっちとやまがた屋さん。こちらも秘密兵器、先日発売されたばかりの小島プロのワッキーワームを投入。みんないろいろと新しい物をためしているな〜。キャスティークショックを振り払うために(3)のシャローに移動。せばすちゃん白のカットテールのバンジー君。てらおっちはバレットのワッキーで。するとせばすちゃんにバイトが。あわせるとかかった〜!しかしその時携帯が鳴る。これを釣ってからと思った瞬間ばれた。(;_;) ショックを引きづりながらでるとお兄さんが(1)の場所で34cmを釣られた。ダウンショットで。その後あたりもないので移動。(4)の筋に入る前からすごい雨(;_;) 雨で状況が変わればと思いながら打つがアタリなし。雨もおさまりこの筋をあきらめて移動しようとした時携帯が鳴った。やまがた屋さんが(1)の場所の対岸でダウンショットで1匹、メガバスのハードルアーで2匹釣ったそうだ。焦る二人。その後カンカン照り。(5)の石垣、立木エリアへ行く。そこでてらおっちのEGのキッカーフロッグにバイトが!しかしのらなかった。そこでてらおっち必殺バレットを投入。すると26cmのバスがヒット。ここまで釣っていないのはせばすちゃんだけである。焦るせばすちゃん。しかしねばるがバイトなし。とりあえずしんどくなってきたので14時ぐらいにいったん休憩。16時ぐらいから夕方のおいしい時間をねらってスロープの対岸や(1)の付近でやるがバイトなし。そのまま19時頃終了。ところが片づけの時またもや激しい雨。ずぶぬれになりながらせば号を片づけた(;_;) それにしてもアベレージ40upがボコボコ釣れるって・・・せばすちゃん無惨に完敗。 |
トータル せばすちゃん0 てらおっち1 やまがた屋さん3 お兄さん1
てらおっち2勝
年間 せばすちゃん2 てらおっち3 おくちゃん0