- 9/21(木)
- いよいよ立ち上げました。これからもいろいろとHPを充実していこうと思うのでよろしくお願いします。
今日某大阪にあるホールの公演予定表のフィルム出力の仕事で、どこかで見たことのある名前と写真を見つけました。よく見るとタムちゃんやった。タムちゃんとは、違う大学だが同期のTuba吹きで一緒にアンサンブルしたり飲みに行ったりした仲である。卒業してからは音信不通になったがこんな形で会えるとは。
12月に某オーケストラの演奏会で指揮を振るみたいです。是非がんばって良い音楽を作ってほしいですね。陰ながら応援してます。
-
9/22(金)
- 昨日?仕事で徹夜になったので今日は一日オフになった。
朝帰ってきて飯食って寝た。昼前に起きていろんな所にリンクのお願いをした。皆さん快く?OKをしてくれたので感謝感謝。
HPを見てくれたこはら〜から「ところどころの画像がリンク切れしてます」との指摘があった。日本語の名前をつけてたのがだめらしい。すぐに修正。うまくいってるかな?
あしたはKPOのTp奏者のむくお君の二次会。どんな嫁さんか楽しみだな。
9/23(土)
- 今日はKPOのTp奏者のむくお君の二次会。15:00からなのでとりあえず13:30に家を出た。難波に着いてもまだ時間があったので心斎橋筋を歩いていくことにした。歩いているとゲーセンに人だかり。なんかなと思ったらパラパラ?(であってたかな)をやっているというか踊っているのを見ているのである。ほんまゲームやってるというより踊っているという感じやった。ここまでいくとすごいね。そんなんを見ながら歩いていったがまだはやい。なのでヤマハによって時間をつぶした。CDコーナーで「次のKPOの曲何がいいかな」と思いながら見てたがこれやっという曲はなかった。そして二次会。KPOのメンバーと合流してワイワイとやった。ビンゴゲームでは景品をいただきました。インスタントのミネストローネ。キャンプの時に持って行くね。それにしてもむくお君よかったね。お前にはもったいない嫁さんだ。今度のキャンプ是非二人で参加してね。
二次会終了後、KPOの何人かで心斎橋倶楽部で主役抜きの3次回。みんなまだ飲み足りないのか次々と注文する。そんな中、私とこはら〜とじゅんじゅんでジャンボパフェを注文した。きたら予想をうわまる大きさ。はじめは3人とも美味しくいただいてたがなかなか減らない。結局嫌になって半分くらい残すはめに・・・。もうしばらく甘いものはいらん。
はじめ店の人から2時間までですと言われながら結局3時間半店にいた。最後のほう店員が空いた皿をどんどん片づけていた。はよ帰れよって感じやったね。
21:30におひらき。奈良組はみんな無事?に帰れたと思うが(一人階段でこけた。ほんま大丈夫?)他はどうだったかな。無事に帰れた?また飲みましょう。
話はかわるが、サッカー負けてしまった。みんなアメリカやから楽勝と思っていたでしょう。私は勝つと思っていたがPK戦かなと予想していた。アメリカは予選で引き分けるが負けないチームだったのでそう思った。でも、まさか負けるとは。でも、この経験を生かして2002年がんばってほしい。今回でみんなこの代表に大きな希望を持ったに違いないし希望に答えてくれるチームだと思う。日本協会の人が見てないでしょうがあえて言います。是非来年代表をワールドツアーに出してほしい。海外のアウェーで試合をして経験を積んでほしい。そうすればぜったい我々の期待に答えてくれるでしよう。頑張れ日本。
-
9/24(日)
- 朝からオリンピックの女子マラソンを見ていた。高橋尚子さん金メダルおめでとうございます。って書いても本人見ないけど書いておきます。
ざま〜みろ巨人!明日の新聞の一面は高橋尚子さんだ!
これぐらいしかアンチ巨人としては喜びをみいだせないのだ。
来年こそ頼むぞ!西宮に本拠地を持ってるチーム。春でシーズンが終わるようなことだけはしないでくれ。でも来年も定位置かな・・・。
-
9/25(月)
- 昨日のF1アメリカグランプリ。フェラーリのワンツーフィニッシュで幕を閉じた。ミハエル逆転。しかも、ハッキネンはリタイア。これは大きい。8点差でアジア決戦。どうなるかな?毎年鈴鹿はおもしろい。予選からタイトルを争うチームで駆け引きが2ndドライバーも含めておこなわれるからほんま面白い。今年の鈴鹿も熱いだろうな。
今日会社へ来ると私がサッカー好きなんをみんな知っているので、土曜日の試合の話題ばかりであった。PKになったらもう後は運。日本は運がなかった。なにもはずしたヒデが悪いんでない。過去にも、スペインWCでブラジルのジーコ、フランスのプラティニ、最近ではアメリカWCのイタリアのR.バッジォ。みんなその国のエースが大事なところでPKをはずしているのだ。チームのエースだからこそ相当のプレッシャーがあるんでしょう。でも、ヒデだったらこれをバネにして2002年やってくれるでしょう。がんばれヒデ。
-
9/26(火)
- 通勤の電車の中でいつもCDウォークマンで音楽を聴いている。このごろはKPOの次回演奏会の曲エルガーの交響曲一番を聴いている。KPOの練習がこの頃ユニット練習という練習をやっているため(どういう練習かは監督のページで)同じような動きをする楽器はなにか?を予習するためにもこの頃スコアを見ながら満員電車の中で聴いている。
それにしてもこの曲非常にタフな曲であるし、1つのグループで役割分担が決まっているわけでなくいろんな楽器と絡み合っているので、ほんまにスコア見て勉強をしておかないと何をやっているのかわかんなくなる。(他の曲でもそうなんですが・・・今まで反省)そういう意味では今回KPOがやっているユニット練習は良いアイディアだと思う。で、監督。次回はできたらファゴットとバスクラとチェロを低音の方に来てほしいんですが・・・だめ?
-
9/27(水)
- オリンピックで日本の野球チームが負けた。プロアマの初の合同チームなど注目は高かったが、みててすごくプロアマの垣根を越えてチームワークの良いチームにみえた。見てて感動的であったがやはりプロをそろえたチームの壁は厚かった。
ほんとに選手達は精一杯やったと思うし、試合後の中村ノリのインタビューを見て胸をうつものがあった。相当悔しかったに違いない。
これを頭の固い協会の連中が見てどう思ったかだ。
なんで日本のスポーツの協会幹部はこんな人ばっかりなんでしょうね。
-
9/28(木)
- そろそろKPOの選曲の締め切りが近づいてきたので早く家に帰れたのもあってある曲を聴いてみた。しかもマーラー。だが交響曲でない、交響詩なのだ。でも家にある辞典やマーラーに関するHPをみても曲名どころか交響詩を作曲したという記述がないのである。
なのでどなたか知ってます?マーラー作曲交響詩「Todtenfeier」。曲の感じは交響曲第2番そのまんまやんけ〜。CDはL.Segerstam指揮、デンマーク国立放送交響楽団の演奏が手元にあります。
楽譜がでてるのか?どんな編成なのか?知ってたら教えて下さい。
- 9/29(金)
- 新設のページ見ていただけましたか。甥の写真をのせるぐらいだから自分の子供が出来たらどうなるんでしょうね。最強の親バカになるかもしれない。
話はかわるが今日から琵琶湖でJBワールドシリーズの最終戦がおこなわれる。日本の最高峰のバストーナメントでワールドプロがどんだけ釣れるかが楽しみであるが、聞くとこによると琵琶湖はかなりのターンオーバーの状態でよくないらしい。でも、そんな中で初日トップの沢村プロは5匹でトータル8Kgオーバーを持って帰ってきた。これはとんでもないことである。やはり琵琶湖、おるとこにはおるんやねデカバスが。私もそのうちの一匹でも釣りたいな・・・。この休み琵琶湖へ行ってみようかな。
-
9/30(土)
- 今日は仕事が終わってから上司のN氏と元営業のKと飲みに行った。ナンバcityの風々亭ですき焼き食べ放題、飲み放題。前半は3人ともここぞとばかりに食べる食べる。皿にはいってた肉や野菜をいっぺんに鍋にぶち込む。でも温度が下がることなくすぐ煮えた。しかしいっぺんに肉をぶち込むため大量のあくがでた。後の二人はあくとりをするようなメンツと違うので結局私がすることに。私がわざわざ新しい具をかためていれるのにすぐN氏はまぜてしまうし、それで豆腐は崩れるはむちゃくちゃである。それにしてもよく食べたし飲んだ。N氏とKは質よりも量で安いのが条件。どうもさとさんもんどみたいなところはダメみたいである。うちの会社の男性陣ではさとさんの良さをわかってくれない。こんなに美味しいのにね。やはり女性陣を連れていこうか。みんな、来週どう?行く?でもワリカンだよ。
-
|