2000年12月

12/29(金)
今週は長かった。
月曜日は
KPOのとうし練習。エルガーは気合い入りすぎ。ボロボロであった。練習が終わってすぐ出勤。今週は夜勤だ。
火曜日も朝帰ってきて昼寝て夜仕事。
水曜日は19:30から
KPOの歓迎会&忘年会。心斎橋のだいだい屋という店でやったが、現地に着くとKPOの面々がうろうろとしている。みんな地図見ながら来ているのだがどうも地図に書いてある場所と違うみたいだ。その辺にいる人に場所聞いてようやく到着。しかし、その店が店内の音楽がやかましくて人の話が聞こえない。そのうえ料理が少ない。普段さとさんもんどに行きなれている面々にとっては・・・。私は仕事があるので21:30頃失礼したがその他の人は(全員)さとさんもんどへ行ったみたいだ。
木曜日は休みの届けを出したので休み。今日も
KPOのメンバーでやまがた屋さんに行った。メニューは団長のページで。今回2回目だが、もう感動。ほんまにおいしい。今日は苦手な焼酎も挑戦した。チビチビと飲んでいたらそんなにしんどくなかったので次回も(もう少し量を増やして)挑戦しようと思う。
でもここへ来るとなぜか終電に間に合わない。今回は車できてたVnのM嬢にカヌーさんと一緒に送ってもらったのだが、カヌーさんが店で衝撃的な事があったので壊れてしまいM嬢を怒らせてしまった。なんとかカヌーさんを家に送ってM嬢に家の近くまで送ってもらった。時計を見ると2:00前。テレビ見ながら寝ようとしたが今年のF1の総集編がやっていたので見てしまい。結局寝たのが明け方近く・・・。
そして今日だが朝から部屋の掃除と年賀状の宛名の印刷。夜は昨日M嬢にさとさんもんどに絶対来てねと言われたので今年最後の
さとさんもんど
明日から2日まで新潟の
上越国際スキー場に行って来ます。ここは去年に引き続き2回目。ビッグゲレンデで滑りごたえ十分。スキーを堪能してきます。
 

12/24(日)

今日も6時頃帰ってきて昼まで寝る。
昼過ぎから年賀状を作る。15枚刷ったところで間違い発見。訂正して刷り直す。この15枚どうしょう。
そして妹のを作る。スキャナで撮ってアドビのストリームラインで変換してイラストレータで色を付けていった。なんで自分のより妹の方がめんどくさいことしなあかんねん。
そして弟夫妻がきた。久しぶりにたかぼうと会った。しばらく見ないうちに大きくなったな。だが弟に年賀状作ってくれと頼まれる。それぐらい自分で作れ!結局デジカメで弟一家を写した。
そして18時頃家を出る。今日は
KPO独身メンバーでさとさんもんどで食事会(あえてクリスマスパーティと言わない)メニューはメモするの忘れた。でもどれも美味しかったです。もう感動。でもまわり見るとカップルばっかり。むくを夫妻に・・・あと自粛。23時ぐらいまでお世話になったが後半30分は連日の疲れが出たのかしんどかった。
店を出て外に出たらちょっとすっきりしたが、まこっちゃんがえらい酔ってしまって介抱?しながら
タム臓と連れて帰った。私は最寄り駅で降りたが無事に帰れたのだろうか?

 

12/23(土)
一週間ぶりの更新。今週は忙しかった。連日の残業。木曜日は終電がなくなって下版のため残っていたGさんと一緒に納品して家の近くまで送ってもらった。金曜日は徹夜。しんどかった。
なので朝帰ってきて昼まで寝てた。そして飯食って散髪しておーつき家に行った。誕生日パーティ(誰の?)に呼ばれていたのだ。加茂ウインドの忘年会もあったのだが・・・行けなくてごめんなさいね。
料理も美味しかったですし久しぶりにワインを飲み過ぎた。0時ぐらいからプレステで「アタック25」ゲームでみんな燃える。それぞれの得意分野がわかって面白かった。そんなんで朝の6時頃までお世話になってしまった。
おーつき夫妻様、なんの手伝いもせず遊んでいただけであんな時間までおじゃましてすみませんでした。そしてありがとうございました。
 

12/17(日)

朝の5時半頃寝たのに9時ぐらいに目が覚めた。どうも自分の布団以外はあまり寝れないたちだ。
着替えたりして9時半頃に練習部屋?にいたがまだ寝てる人が多いので楽器を吹かずブレストレーニングをしたりロータリー調節をして10時頃から練習をした。昼飯までみっちり基礎練をやった。
昼食後エルガーの合奏。1楽章からやった。やはり1楽章がいちばん難しいんだろうか。特に展開部は。やるべきことが多いですね。個人的にしても展開部の部分はイメージがしにくいですね。
合奏の後半になってくると宴会疲れで集中力が切れてきて凡ミスを繰り返す。こんなんしてたらダメだ。
1楽章が終わって3楽章の練習。この楽章は出番がないので外で休憩。そして2楽章の練習。休憩したおかげで集中力がちょっと回復。なんとかのりきった。
そして16:30に合宿終了。打楽器を運びにプラザによって帰宅。20時にはもう寝てた。
 

12/16(土)

今日からKPOの合宿だ。
朝8時に仕事から帰ってきてソッコーで寝て11時に起きた。準備をして12:10頃家をでる。20分ぐらいで現地に到着した。
最初はエルガーの4楽章の練習。なんか久々の合奏のような気がした。そんだけ練習にいってなかったのかな?全体として前より仕上がっているように思えた。(そうでないといけないんだが)私自身もやっとロシアからの呪縛がとけつつあるようにある。
次にユニット練習。はじめは合奏でやった4楽章を復習。やはり最後の方は難しい。
後半はベルワルドをやったので隣の部屋でこそ練。エルガーをさらいました。
夕食後はベルワルドの練習だったのでまた隣の部屋で練習。いろんなパートへ喧嘩を売っていたような・・・(^^;;
そしてメインイベント?の宴会。あまり寝ていないのですぐに寝ようと思っていたら・・・毎度のことで最後の組にはいっていた。結局寝たのは5時半頃。我ながら元気やな。
 

12/14(木)

どうも月曜日の文で反響が大きいので言い訳?
月曜日から夜勤してて通常のうちの部署の仕事をやり終えて、さあ今から制作(下の無茶な納期の仕事)をやろうとした時に電話がかかってきて仕事の進行状況を聞いてきた。当然今から作業にはいるのだから「申し訳ないんですがあまり進んでいません」と答えると「納期ないのにどういうことや」というのでものすごく怒られたのだ。こっちとしては他の部署の仕事を手伝っているのに(ましてや自分の部署の仕事も納期ないので夜勤してるのに)怒られ、しかも私の名前を言っていたので営業が夜にこいつが作業していると伝えているでしょう。
そんな無茶苦茶な話ないでしょう。これはいくら温厚な私でも怒るでしょう。
みなさんどう思います?
 

12/12(月)

今日木枯らし1号がやっとふいた。去年より1ヶ月遅いそうだ。
やっと冬らしくなってきて日本海側は雪だそうである。
年末から上越行くので一安心。
それにしても○生印刷どういうことや。あほか!もっと段取りよく入稿できんのや!データばらばら。探すので時間とられる。しかも納期ないのでせかしてくる。こんなんできるわけないやろ。しかも、現場に相談せず、しかも入稿してからも「こんなんできひん」と言ってるのに先方になんいも言わないうちの営業もあほや!なに考えてるねん。もうわししらん。てめらでケツふけよ。
 

12/10(日)

今日は休日出勤。昨日ドバッと仕事が入ったため。
しかも、最後に入った仕事が21:00!こんなん徹夜か休日出勤しなできんやんか。どういうことや○生印刷。約束の時間より3時間遅れとるぞ。こっちが仕事遅れたらおもくそ怒るのにてめえが遅れとるやんけ!
ピッチングの練習をしようとT溜池に行こうと思ってたのに・・・
明日から夜勤。いやだな〜。
 

12/7(木)

カウンターが2000こえました。
2000人目がよりによって
タム臓。かわいい女の子じゃなくて残念。(^^;;
みなさんありがとうございます。
 

12/6(水)

なぜか昨日仕事で徹夜。いつもながらなんでこんなに段取りが悪いんやろね○生印刷。なので今日は休み。
昼まで寝て昼飯食ってからは本を読んだり音楽を聴いたりとダラダラすごす。
5時頃家をでる。今日は
さとさんもんどKPOの宴会だ。でも宴会は7時半からなのでタワーレコードによった。トビー・ハンクスのTubaソロのCDとナタリー・コールのCDを買ってさとさんもんどに向かった。
今日はさとーさんはメニューをプロデュースした豊中のレストランが開店するのでそっちに行っていていなかった。しかしいつもとかわらず美味しい料理で満足満足。メニューは
団長のページで。
帰る時かねてからの約束でさとさんもんどスタッフジャンパーをいただいた。ありがとうございます。釣りの時にでも着ていきます。釣りをするのに丁度ナイロン系のジャンパーが欲しかったのでうれしかったです。背中の「STAFFONLY」のロゴがいかにもバスプロが着るスポンサー名がはいっているウエアーみたいでいいじゃん!
 

12/3(日)

今週の演奏会巡りの最後を飾るのは奈良交響楽団である。
大宮通りが渋滞していたので2曲目から聴いた。
音を聞いてびっくり「アンサンブルよくなっている」。奈良響にも入っている団長から「今回は今までと違う奈良響が聞けます」と言っていたので楽しみにしていったらほんまビックリした。(奈良響の皆様ごめんなさい)
シベリウスの5番もよかった。弦の刻みなどアンサンブルで難しい部分の多い曲であったがよくまとまっていて好演であった。
今回の指揮の蔵野先生。学生時分アンサンブルでご一緒したことがある。といっても練習だけで本番も出る予定であったが、この時私のスケジュールが大学の演奏週間、管打コンクール、バリチューの演奏会と続き疲労が溜まったのか盲腸になり(手術はしないで薬で散らした)練習に出れなかったので本番は出れなかったという経緯があるのでいまだにお会いするのに気が引ける?部分がある。
個人的なことはさておきオーケストラのトレーナーとしてすごい人だなと思った。さずが学校の先生です。学生オケやアマチュアオケから引っ張りだこというのはうなずける。ほんまいい演奏でした。
今日は聴衆として来たのに関わらずなぜか打ち上げに参加するはめに。でも同じ音楽する人とお話しするのは楽しい。こういう機会でないと他の楽団の人とお話する機会ないしね。

 

12/2(土)
定時に仕事が終わり神戸大学吹奏楽団の演奏会に行った。
大学の先輩であり加茂ウインドの音楽監督でもあるいさを氏がEuphのソロをするので是非聴きたかった。
しか〜し。到着したのはちょうど一部が終わったとこ。アンコールもあると聞いていたので楽しみにしていたら・・・アンコール2曲とも楽団だけで終わった。つまりコンチェルトが終わってすぐにアンコールで一曲演奏したということだった。
結局なにしに神戸行ったんやろ〜。いさを様のソロ聞きたかったのに〜。

 

2000年11月

2000年10月

2000年9月