INDEX- CV- PUBLS.- PICT.ESSAYS- ABSTRACTS- INDEX・ LAPLACE- OL.ESSAYS-CRS.MATERIALS-PHILSCI

(For online articles, see Assorted Index)


内井惣七 業績一覧

著書 (Books)

1. 『論理学――モデル理論と歴史的背景』(神野慧一郎と共著)、ミネルヴァ書房、1976。(Logic: Model Theory and Historical Background, with K. Kamino, Kyoto: Minerva)
2. 『いかにして推理するか、いかにして証明するか』、ミネルヴァ書房、1981。(How to Infer It, How to Prove It, Kyoto: Minerva)
3. 『うそとパラドックス――ゲーデル論理学への道』、講談社現代新書、1987。(Lies and Paradoxes----a way to Goedel, Tokyo: Koudansha)
4. 『自由の法則・利害の論理』、ミネルヴァ書房、1988。(The Law of Freedom, The Logic of Interests, Kyoto: Minerva)
5. 『科学と哲学――論理・物理・心・言語』(小林道夫と共編)、昭和堂、1988。(Science and Philosophy, edited with M. Kobayashi, Kyoto: Showado)
6. 『シャーロック・ホームズの推理学』、講談社現代新書、1988。(Sherlock Holmes's Theory of Reasoning, Tokyo: Koudansha)
7. 『真理・証明・計算――論理と機械』、ミネルヴァ書房、1989。(Truth, Proof, and Computation: Logic and Machine, Kyoto: Minerva)
8.『パズルとパラドックス』、講談社現代新書、1989。(Puzzles and Paradoxes, Tokyo: Koudansha)
9. 『推理と分析』、放送大学教育振興会、1992。
10. 『科学哲学入門――科学の方法・科学の目的』、世界思想社、1995。(Introduction to Philosophy of Science, Kyoto: Sekaishiso-sha)→ABSTRACT
11. 『進化論と倫理』、世界思想社、1996。(Ethics and the Theory of Evolution, Kyoto: Sekaishisho-sha) →ABSTRACT
12. 『科学の倫理学』、丸善、(Ethics of Science, Tokyo: Maruzen)、 2002。 →The Ethics of Science (sample chapters); ABSTRACT
13. 『推理と論理──シャーロック・ホームズとルイス・キャロル』ミネルヴァ書房、(Reasoning and Logic--Sherlock Holmes and Lewis Carroll, Kyoto: Minerva)2004年。
14. 『アインシュタインの思考をたどる──時空の哲学入門』ミネルヴァ書房、2004 (Tracing Einstein's Ideas--Introduction to the Philosophy of Space and Time)。→ABSTRACT; See Spacetime 2004

15. 『空間の謎・時間の謎』中公新書、2006年1月。→ABSTRACT; See also The Riddle of Space and Time

16. 『ダーウィンの思想──人間と動物のあいだ』岩波新書、2009年8月(Darwin's Thinking, from Animals to Humans)

17. 『論理的思考のレッスン』ちくま学芸文庫、2013年6月。(9の改訂版)

18.『ライプニッツの情報物理学ーー実体と現象をコードでつなぐ』中公叢書、 2016年2月。



訳書 (Translations)

1. 『カルナップ哲学論集』(永井成男他共訳)、紀伊國屋書店、1977。(Carnap's Philosophical Papers, S. Nagai et al., Tokyo: Kinomuniya)
2. 『現代哲学基本論文集I』(坂本百大編、共訳)、勁草書房、1986。(Basic Papers of Contemporary Philosophy 1, H. Sakamoto et al., Tokyo: Keiso)
3. ヘア『道徳的に考えること』(山内友三郎と監訳)、勁草書房、
1994。(R.M.Hare's Moral Thinking, with T. Yamauchi, Tokyo: Keiso)
4. ラプラス『確率の哲学的試論』、岩波文庫、1997。 (Laplace's Philosophical Essay on Probabilities, Tokyo: Iwanami)

Pierre-Simon Laplace (1749-1827)


論文 (Papers)

1. ヘア(R.M.Hare)の分析的倫理学、『人文学報』25、99-124, 1968。
2. ルソーと自然法思想、『ルソー論集』(桑原武夫編)、岩波書店、53-87, 1970。
3. The Confirmation of Causal Laws, Ph.D. dissertation, The Univ. of Michigan, 1971.
4. Inductive Logic with Causal Modalities: A Probabilistic Approach, Philosophy of Science 39, 162-178, 1972.
5. 帰納論理学と確率、『哲学研究』523、53-91, 1972。
6. 様相論理と条件法、『人文学報』35、21-66, 1972。
7. Higher Order Probabilities and Coherence, Philosophy of Science 40, 373-381, 1973.
8. Inductive logic with Causal Modalities: A Deterministic Approach, Synthese 26, 264-303, 1973.
9. 因果必然性と主観的必然性、『科学哲学』6、7-17, 1973。
10. 賭・確率・帰納法――主観主義確率論の基礎、『人文学報』37、1-74, 1974。
11. "Ought" and Conditionals, Logique et Analyse 17, 143-164, 1974.
12. Moral Reasoning, Zinbun 13, 61-81, 1974.
13. 倫理判断の普遍化可能性について、『人文学報』38、19-39, 1974。
14. Critical Notice: Foundations of the Logical theory of Scientific Knowledge (Complex Logic) by A.A.Zinov'ev, Philosophia 4, 583-599, 1974.
15. 様相パラドックス、『科学哲学』9、15-26, 1976。
16. Induction and Causality in a Cellular Space, PSA 1976, Vol.2 (ed. by F. Suppe and P Asquith), Philosophy of Science Association, 448-461, 1977.
17. Three-valued Logic with Two Negations, Zinbun 14, 113-158, 1977.
18. ポール・ロワイヤルの意味論、『人文学報』45、29-51, 1978。
19. 科学的推論の分類、『人文学報』47、33-46, 1979。
20. 科学理論の正当化、『科学の哲学』(竹尾治一郎編)、127-194, 北樹出版、1979。
21. 19世紀イギリスの科学方法論(1)、『人文研究』31-2、5-23, 1979。
22. 科学法則と可能世界、『科学基礎論研究』55、13-15、1980。
23. 一般名と固有名、『関西哲学会紀要』15、37-41、1980。
24. 19世紀イギリスの科学方法論(2)、『人文研究』32-5、36-47, 1980。
25. 論理学と実在論、『思想』690、49-61, 1981。
26. 科学哲学の一問題、『理想』590、16-30, 1982。
27. 倫理学の方法、『人文研究』34-7、57-78, 1982。
28. ヘア――価値語の論理から功利主義へ――、『善の本質と諸相』(深谷昭三・寺崎峻輔編)、昭和堂、306-322, 1983。
29. 功利主義の系譜、『国家と価値』(上山春平編)、京都大学人文科学研究所、141-226、1984。
30. ゲーデルの定理とコンピュータ、『理想』617、284-295, 1984。
31. 事実と論理、『記号・論理・メタファー』新岩波講座哲学3、123-149, 1986。
32. ホッブズの道徳哲学、『人文研究』38-12、1-27, 1986。
33. ロックの社会契約説と道徳哲学、『神・自然・人間』(大阪市立大学哲学研究室編)、大阪市立大学文学部、84-109, 1987。
34. 機械は考えるか?――心身問題と情報理論、『科学哲学』20、61-72, 1987。
35. 論理、数学、言語、『科学と哲学』(内井惣七・小林道夫偏)、昭和堂、3-51, 1988。
36. ロールズの正義論、『人文研究』40-4、23-40, 1988。
37. ロールズ――平等と公平な格差――、『正義論の諸相』(寺崎峻輔・塚崎智・塩出彰編)、法律文化社、290-307, 1989。
38. Burks's Theory of Conditionals, The Philosophy of Logical Mechanism (ed. by M.H.Salmon), Kluwer, 191-207, 1990.
39. ゲーデル、『数学セミナー』339、1990。
40. 理論の還元は可能か、『現代哲学のフロンティア』(神野慧一郎 編)、勁草書房、236-269, 1990。
41. 数学的論理学の成立、『現代哲学のバックボーン』(神野慧一郎 編)、勁草書房、11-32, 1991。
42. ダーウィンの自然選択説に関する二つの疑惑、『実践哲学研究』15、1-21, 1992。
43. 形質分岐の原理――ダーウィンとウォレス、『京都大学文学部研究紀要』32、43-103, 1993。→ABSTRACT
44. 19世紀イギリスにおける「科学的説明」の分析、『科学哲学』26、67-79, 1993。→ABSTRACT
45. 確率革命、または確率概念の科学への浸透、『アルケー』3、1-12, 1995。→ABSTRACT
46. カオス、複雑性、科学方法論、『科学哲学』28、17-29, 1995。→ABSTRACT
47. 道徳起源論、『科学』67-4、297-304, 1997。→ABSTRACT 『心の進化』 松沢哲郎・長谷川寿一編、岩波書店、2000に再録。
48. ラプラスと確率の哲学、ラプラス『確率の哲学的試論』、岩波文庫、207-284, 1997。→ABSTRACT

49. Darwin on the Origin of Morality, 1997, http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~suchii/D.onM.html [PITT-PHIL-SCI00000137; see http://philsci-archive.pitt.edu/]  

50. Comments on Prof. Ruse's View, Nov.,1997, http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/phisci/Newsletters/newslet_19.html

51. ダーウィニズムと倫理 (Darwinism and Ethics)、『生物科学』50-2、80-96, Sept.1998 。→ABSTRACT

52. 道徳起源論から進化倫理学へ。第一部 道徳起源論と還元主義。 (From the Origin of Morality to Evolutionary Ethics, part I: the reductionism in the descriptive ethics)『哲学研究』566号、17-47, 1998 。→ABSTRACT; →Full Text (Japanese).

53. Sherlock Holmes and Probabilistic Induction, June, 1998. [PITT-PHIL-SCI00000167; see http://philsci-archive.pitt.edu/]  

http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~suchii/holmes_1.html

54. Sidgwick's Three Principles and Hare's Universalizability, July 22, 1998.

http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~suchii/sidg&hare_index.html

55. Utility and Preferences, September 29, 1998.

http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~suchii/util&pref.E.html (Japanese abrdgd version: http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~suchii/util&pref.html)

56. 進化と倫理 (Evolution and Ethics)『進化経済学とはなにか』進化経済学会編、有斐閣、69-78, 1998。

57. 科学者の責任を考えるために(The Responsibility of the Scientist)、『大学の物理教育』、日本物理学会 、4-8, 1998年11月。→ABSTRACT; →Full text of the extended (Japanese) version; →English text. [PITT-PHIL-SCI00000164; see http://philsci-archive.pitt.edu/]  

58. 道徳起源論から進化倫理学へ。第二部 規範倫理学における還元主義。 (From the Origin of Morality to Evolutionary Ethics, part II: the reductionism in the normative ethics)『哲学研究』567号、1-20, 1999 。→ABSTRACT; →Full Text (Japanese).

59. Three Essays on Ethics, Memoir of the Faculty of Letters 38, 87-146, 1999. Include 55, 49, and 54, printed version.

60. 道徳起源論から進化倫理学へ。第二部 規範倫理学における還元主義(続)。 (From the Origin of Morality to Evolutionary Ethics, part II: the reductionism in the normative ethics, continued)『哲学研究』569号, 23-70, April 2000. →ABSTRACT(English); →Full Text (Japanese)

61. Sidgwick on Kant, May 11, 2000. http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~suchii/sidg.on.kant.html

62. セイント・ピータースバーグのパラドックス(St. Petersburg Paradox)、林晋編『パラドックス!』日本評論社、120-139, 2000年7月。

63. THEORY REDUCTION: The Case of the Kinetic Theory of Gases, http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~suchii/reduction1.html, written 1991, 2000 [PITT-PHIL-SCI00000174; see http://philsci-archive.pitt.edu/]  

64. Notes on Mayo's Notion of Severity, July 3, 2001 http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~suchii/severity.notes.html [PITT-PHIL-SCI00000311; see http://philsci-archive.pitt.edu/]  

65. 適応主義の構造(The Structure of Adaptationism)、『科学哲学』34-2、1-10, 2001.

66. 道徳起源論から進化倫理学へ(From the Origin of Morality to Evolutionary Ethics)、『進化ゲームとその展開』(佐伯胖・亀田達也編)共立出版、228-252、2002。 →Full text

67. 確率(Probability)、『事典・哲学の木』講談社、174-177, 2002年3月。→Full text with figures and notes

68. Is Philosophy of Science Alive in the East? A Report from Japan, Center for Philosophy of Science, 40th Anniversary Lecture Series, PITT-PHIL-SCI00000585, March 25, 2002; also in http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~suchii/cntr-lec.html

Also reprinted in Espatio y Tiempo en Gestion y Analisis Social [Space and Time in Management and Social Analysis] (ed. by R. Churnside) , ch. 22, Universidad de Costa Rica, Nov. 2004.

69. ダーウィンとアインシュタインはどこが似ているか?『知のたのしみ学のよろこび』 (京都大学文学部編)、岩波書店、2003年3月、201-206。[これは、次のところにあるものを、わざわざオモロない形に書き直した(いわば、書き 直さされた)代物。 http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/phisci/Newsletters/newslet_46.html  元の実演はもっとオモロかったはず。]

70. ダーウィンのデモン、『世界思想』30号、1-4、2003年。[これも、図が入ったこちらの方がオモロイはず。 http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/phisci/Newsletters/newslet_48.html]

71. Darwin's Principle of Divergence, PITT-PHIL-SCI00001781, June 8, 2004. http://philsci-archive.pitt.edu/archive/00001781/; also HTML version in my Online Essays. Also in『進化生物学と人間観』平成16年度JST異分野研究者交流促進事業ワークショップ報告書、71-89、科学技術振興機構、2005年3月。

72. アインシュタインと時空の哲学(Einstein and the Philosophy of Space and Time)、『ミネルヴァ通信』2005.1-2005.3、2005年1月-3月。(ウェッブ版はNewsletter 56

73. ライプニッツ−クラーク論争から何を読みとるか(How should we read the Leibniz-Clarke Correspondence)、『科学哲学科学史研究』1(2006)、1-12、京都大学科学哲学科学史研究室、2006年3月。(ウェッブ版はNewsletter 60

74. 重力理論と宇宙論(Gravitation and Cosmology)、『科学哲学』39-2、2006、1-15。 The web version.

75.ゲーデルの宇宙(Goedel's Universe)、『現代思想』35-3、 186-195、2007年2月。See Goedel's Universe.

76.  An Informational Interpretation of Monadology, to appear in the proceedings of Logic, Methodology and Philosophy of Science (Beijing, 2007) → pdf. version. l [PITT-PHIL-SCI000004635; see http://philsci-archive.pitt.edu/]

77. 量子重力と哲学(Quantum Gravity and Philosophy)、『現代思想』35-16、 152-165、2007年12月 → pdf. version

78. [Book Review] Peter J. Bowler, Monkey Trials and Gorilla Sermons, Evolution and Christianity from Darwin to Intelligent Design, Harvard university Press, 2007, 256pp. Primates 49-2, pp. 165-6 (Dec. 24, 2007, web version, and hard copy version)→  https://link.springer.com/article/10.1007/s10329-007-0075-9

79. The Evolution of Darwin's Evolutionary Thinking, (Darwin Bicentenary Conference in Korea, July 2-3, 2009) PhilSci Newsletter, No. 11, May 12, pdf. (download at http://web.me.com/uchii/Site/PhilSci.html). l [PITT-PHIL-SCI000004625; see http://philsci-archive.pitt.edu/]

80. An Informational Interpretation of Monadology, Logic, Methodology and Philosophy of Science, Proceedings of the 13th International Congress, 344-353, ed. by Clarke Glymour, Wang Wei, and Dag Westerstahl, College Publications, King's College London, 2009.

81. 遊びから研究へ、『科学』80-2、 119、岩波書店、2月、2010。

82. Sherlock Holmes on Reasoning, PhilSci Newsletter 14, March 11, 2010. →http://web.me.com/uchii/Site/PhilSci.html Also, http://philsci-archive.pitt.edu/archive/00005306/

83. 形質分岐の原理――ダーウィンとウォレス、日本科学哲学会編『ダーウィンと進化論の哲学』勁草書房、2011。[43 の再録]

84. ニュートリノの速度測定と非主流研究、『現代思想』40-1, 172-182, 2012年1月号 →http://web.me.com/uchii/Site/PhilSci.html

85. Monadology, Information, and Physics, Part 1: Metaphysics and Dynamics, 2014, PhilSci-Archive, http://philsci-archive.pitt.edu/10599/

86. Monadology, Information, and Physics, Part 2 (revised): Space and Time, 2014, PhilSci-Archive, http://philsci-archive.pitt.edu/11088/

87. Monadology, Information, and Physics, Part 3 (revised): Inertia and Gravity, 2014, PhilSci-Archive, http://philsci-archive.pitt.edu/11125/

        88. Monadology and Music, 2015, PhilSci-Archive, http://philsci-archive.pitt.edu/11365/

        89. Monadology and Music 2: Leibniz's Demon, 2015, PhilScie-Archive, http://philsci-archive.pitt.edu/11395/
        90. Leibniz's Theory of Time, PhilSci-Archive, 2015, http://philsci-archive.pitt.edu/11448/

        91. Leibniz's Ultimate Theory, 2017,  http://philsci-archive.pitt.edu/12787

        92. ライプニッツの究極の理論『現代思想』2017 vol. 45-5, 205-209、青土社  

        93.  無時間、無空間からの出発、『現代思想』2020 vol. 48-2, 132-139、青土社


A number of book reviews in PHS Newsletters and PhilSci Newsletters.



BACK TO UCHII INDEX


Last modified: Jan. 27, 2020. Soshichi Uchii