Page of bike |
![]() | あ そ 東 や 旅 な し へ す は た て ら い の い 西 ぎ つ つ へ も で そ か と も ば は め へ て 一 人 旅 | |
其ノ壱:いつでも楽しむこと 其ノ弐:バイクに乗せられるではなく 乗ること 其ノ参:同じバイクやツーリングに出会ったら、あいさつをすること 其ノ四:乗る時は 軟派にならず 硬派になること 其ノ伍:己の力量を把握すること 伍ノ壱:120km/hを境に己の力を解ること (解らない奴は命を落とす 嫌ならスピードを落とす) 伍ノ弐:180km/hを境に己の力を解ること (解らない奴は命を落とす 嫌ならスピードを落とす) |
1100cc 282kg 23L 水平2気筒 L/100km
99年5月、京都府で中古購入。 | ![]() | 399 cc 177 kg 18 L 並列2気筒 L/39km
94年8月、京都府で新車購入。 |
ZX12R (kawasaki) 1199 cc 210 kg 20.0 L 2000年11月、京都府で新車購入。 20世紀最大の怪物。350 km/hのスピードメーターと178psの力を持つ、男kawasakiの誇るバイク。 I bought at new in Kyoto in 11.2000. The fastest monster in the 20 th century. The monster who has the speed meter of 350 km/h and the power of 178 ps, and it is the motorcycle which kawasaki is proud of. | ||
Dio (HONDA) 49 cc 69kg 6.0 L 2001年5月、京都府で借りる。手を怪我してバイクに乗れず、これを借りた。 スクーターに求められるシンプルさと軽快さに絞った標準モデル。 I rented in Kyoto in 5.2001. I could not ride the bike to injury my hand. It is the standard model of symple and light to be requested in scooter. | ||
(Addition) XJR400R (YAMAHA) 399 cc 179 kg 20.0 L もっとも族車のベースにされるポピュラーな車。 It is the popular car to be most based on in the reckless bike. |
長距離走行記録 八王子(東京)~亀岡(京都)・・・約500km約12時間 16号→129号→246号→1号→9号 八王子(東京)~浜松(静岡)・・・・約300km約5時間 16号→246号→1号 東海(茨城)~亀岡(京都)・・・・・約700km約8時間 常磐→首都高→東名→名神→9号 東海(茨城)~佐伯(広島)・・・約1200km約14時間 常磐→首都高→東名→名神→山陽 旅先の立ち寄り場所 ・浜松(静岡)の「ろいほ」 初めての地で路頭に迷うところをウエイトレスのお姉さんが宿など世話を してくれた。以後、浜松を通るときは必ずここに立ち寄ることにしている。 ・平塚(神奈川)のセブンイレブン 深夜、道に迷った時、ここのトイレを借り道を尋ねた。アルバイトのお姉 さんが商品の地図をコピーして道を教えてくれた。以後、通るときは必ず 立ち寄っていたが、お姉さんが辞めてからは行っていない。 ・鈴鹿(三重)のjomo 寒くて手が動かないとき、ガソリンを入れてくれた美人のお姉さんが手の 代わりをしてくれた。以後、給油はここですることにしている。
鈴鹿サーキットin三重県鈴鹿(1999.10)
朱雀門写真in奈良県奈良(1999.5)
主な走行録 1994年8月、初乗りは500km 1996年8月、八王子~亀岡まで、現金1500円のみで走る 1996年10月、深夜3時に東名高速でダンプに囲まれる 1996年11月、歩道で寝ていると、ひき逃げ死体に間違われる 1997年8月、名神高速のうどんの関西風味と関東風味の境目を調べる 1998年1月、大雪の中バイクに乗る。そして初こけ 1998年8月、すっかり忘れてたーーー!!!保険切れる 1998年11月、極寒!!43時間亀岡八王子の旅 1999年3月、雨の500km走行 1999年5月、初めての日帰り観光 1999年7月、またも初乗りは500km 1999年10月、鈴鹿サーキット(南コース)走る!! 2000年5月、忘れ物往復の旅!! 2000年10月、紅茶を飲みに往復1000km 2001年5月、高速道路でパンクする 2001年5月、ディオ登場 2001年6月、高速道路で豚の餌ですべる 2001年7月、NINJA焼ける 2002年10月、コーヒー飲みに日帰り1000km 2002年11月、初雪と日帰り諏訪観光 2003年2月、引越し 2003年3月、平和公園 2003年7月、修理と試し乗りで1800km 2004年8月、天下無敵返上!神々との熱き戦い700km 2005年9月、お疲れ様道路公団 2005年10月、民営化オープン 2006年8月、省エネ(?)走行研究 2006年10月、飲酒運転撲滅の旅 名古屋
Back |