サポート21・なら |
新しい話題 |
サポート21について |
支援メニュー |
活動報告 |
お問合せ |
バックナンバー (終了したイベントの写真などは削除しています) 2015年11月〜2016年6月 2014年10月〜2015年10月 2014年4月〜2014年9月 2013年9月〜2014年3月 2013年5月〜2013年8月 2012年12月〜2013年4月 2012年8月〜2012年11月 2012年5月〜10月 |
2017年6月2日 精神障害者の雇用義務化(注)と法定雇用率の引き上げについて
厚労省から、来年4月からの障がい者の法定雇用率の引き上げが発表されました。精神障がい者の雇用の義務化により、法定雇用率の算定式に精神障がい者が算入されたことにより、現在の2.0%から2.2%へ引き上げられることになりました。また、2020年度(平成32年)末までにさらに2.3%に再度引き上げられます。これは、一度に法定雇用率を大幅にアップすると企業の負担が増えるため、「激変緩和措置」という特例が適用されたものです。 (注) 精神障がい者の雇用の義務化は、法定雇用率の算定式に精神障がい者を含めるということであって「必ず精神障がい者を雇用しなければならない」ということではありません。 |
2017年5月30日 奈良障害者職業センター見学・説明会 (障がいのある方・支援者向け) 障害者職業センター、名前は聞いたことがあっても「何をしてるところ?」と言う方も多いと思います。 今回、障がいのある方や支援者の方向けに、奈良障害者職業センターの見学・説明会が7月から来年1月にかけて、4回にわたって開催されます。職業センターで行ってくれる支援内容の説明や施設見学、希望者には個別相談も行ってもらえます。 日程 時間はいずれも14時から 第1回 平成29年 7月 5日・水 第2回 平成29年 9月 6日・水 第3回 平成29年11月 1日・水 第4回 平成30年 1月10日・水 事前申込み必要 参加料 無料 詳細は奈良障害者職業センターのホームページをご覧ください。 |
2017年3月15日 おとなの発達障害の支援 〜地域でつながる福祉・医療・就労・なかま〜 世界自閉症啓発デー IN 奈良 関連イベントです。 日時: 4月8日・土曜日 午後1時30分〜4時40分 場所: イオンモール橿原 3階 イオンホール 橿原市曲川町7-20-1 定員: 50名 (事前申込み必要) 申込みフォームはこちら 第1部: 当事者の体験談報告 「かこ」から学んだ「いま」と「これから」 第2部 支援者による実践報告 ◆正しい合理的配慮の受け方: サポート21・なら 馬郡 繁 ◆ディケアにおけるしごとリハビリテーション : 五條山病院ディケアセンター 田中 祥子氏 第3部: 当事者交流会 「いま」と「これから」をつなぐ、仲間と語り合おう 主催: 奈良県・奈良県発達センター支援センター でぃあー 共催: なら中和障害者就業・生活支援センター ブリッジ 後援: サポート21・なら 特別協力: 発達障害成人当事者の会 WITH・はたらっく |
2017年3月 5日 3月のイベント情報 @ニュータウンフェスタ たかのはら 超ローカルなイベントですが、今回はぷれワーキングの展示をさせて頂きます。(パネル展と同じです) 日時: 3月11日・土 10時〜17時 場所: 奈良市北部会館 3F 市民文化ホール その他: 入場無料 Aぷれワーキング勉強会 日時: 3月18日・土 13時30分から 詳細は、「ぷれワーキングのひろば」をご覧ください。 B第21回 春咲きコンサート 21回目となる、毎年恒例のコンサートです。 日時: 3月19日・日 10時〜16時30分 場所: 奈良市100年会館 JR奈良駅西口すぐ 協力金: 1500円 その他: 詳細は主催者ホームページをご覧ください。 C「みんなの笑顔☆子どもの居場所」映画会 日時: 3月19日・日 10時 (9時半開場)〜 「さとにきたらえやん」 13時 (12時30分開場)〜 「みんなの学校」 場所: 川西文化会館 コスモスホール 奈良県磯城郡川西町結崎32−1 参加費: 無料 但し、各映画ごとに整理券が必要です。 その他: 詳細は主催者のフェイスブックページをご覧ください。 D基礎から学ぶ動作法 「世界ダウン症の日」関連イベント 日時: 3月26日・日 13時〜 受付 12時30分から 場所: 奈良市総合福祉センター 3階集会室 奈良市左京5丁目3-1 参加費:: 500円 (非会員) 事前申込み必要 詳細は主催者 日本ダウン症協会・奈良支部のホームページをご覧ください。 写真は左から@〜Dです。
|
2017年1月19日 1月-2月のイベント情報 @特別支援学校作品展 1月28日・土曜日 奈良西養護学校 0742-45-1421 奈良市帝塚山西2丁目1−1 1月29日・日曜日 奈良東養護学校 0742-44-0112 奈良市七条二丁目670番地 A障害者芸術祭 HAPPY SPOT NARA 1月30日・月曜から2月7日・火曜まで。 会場の詳細や内容は、県のホームページをご覧ください。 B障がいのある子(人)とない子(人)をつなぐ 節分こどもまつり 2月5日・日曜 午前10時〜午後4時 場所: オプトボウルタカダ 大和高田市東雲町14-14 内容: スタンプラリー・模擬店・ワークショップ・模擬店・ゆるキャラ撮影会など その他: 入場無料。 室内開催なので雨天でも開催します。 |
2016年12月20日 平成28年度障がい者雇用率で、奈良県が全国1位に 平成28年障害者雇用状況の集計結果が厚労省および全国の労働局から発表されました。 全国 1.92% (+0.04) 48.8% (+1.6) 89,359社 474,374人(+21,240.5人) 奈良県 2.60% (0.20) 60.4% (+1.8) 556社 2,222.5人(+240人) 全国1位 大阪府 1.88% (0.04) 45.3% (+1.3) 7,215社 43,121人(+1,501人) 全国で、民間企業で雇用されている、障がい者は、47.4万人と過去最高となりました。また、特例子会社は全国で、前年より26社増え、448社で、そこで雇用されている障がい者は26,980.5人となりました。
|
2016年11月3日 11月のイベント情報 @「発達障害の子どもへの理解と支援」 NHKハートフォーラム 日時: 11月5日・土曜 午後1時開演 会場 午後0時30分 終了予定 午後4時10分 場所: サンスクエア堺・サンスクエアホール 講師: 里見 恵子(大阪府立大学地域保健学域教育福祉学類 准教授 他 参加費: 無料 但し事前申込み必要 詳細は主催者のホームページをご覧ください。 Aこころの健康講座 映画会 「人生ここにあり」 2011年に製作された、イタリア映画。精神障がい者の"しあわせ革命" 日時: 11月11日・土曜 午後1時から3時半 (12時30分開場) 場所: やまと郡山城ホール 小ホール 参加費: 無料 主催・問い合わせ: ハートフルこおりやま 0743-54-3977 B第33回 ふれあい大会 (奈良市) 日時: 11月12日・土曜 午前10時〜午後3時 (雨天決行) 場所: 奈良市総合福祉センター 奈良市左京5丁目3-1 参加費: 無料 その他: 運営ボランティアも募集中 プログラムはこちらから 駐車場は、障がい者優先となります。 詳細は奈良市総合福祉センターまで 電話0742-71-0770 C講演会 「親亡き後のライフプラン」 日時: 11月27日・日曜 午後1時から4時10分 開場12時30分 場所: 北コミュニティセンター 生駒市上町1543番地 近鉄けいはんな線白庭台 徒歩12分 講師: 鹿野 千代子氏(大阪府障害者福祉施設職員、ファイナンシャルプランナー) 参加費: 500円 (LOOP会員)は無料 詳細および申し込みは主催者の無限まで
写真は左から@〜Cです
|
2016年9月1日 9月のイベント情報 @アゴラ音楽クラブ 秋のコンサート 音楽を通じて、障がい者を支援している、アゴラ音楽クラブのコンサートです。 今年で、第14回を迎えます。 日時: 9月3日・土曜日 午後2時から 開場 1時30分 場所: やまと郡山城ホール 小ホール 入場料: 無料 どなたでも、参加できます。 A映画会 あい 精神障害者と向き合って 東京にある施設で働く統合失調症の人達をモデルにした映画です。 精神障がいをより、理解するために、ぜひご覧ください。 日時: 9月11日・日曜 2回公演 午前の部 10時30分から 開場 10時 午後の部 14時から 開場 13時30分 場所: なら100年会館 JR奈良駅西口すぐ 料金: 1000円 B障がい者雇用フォーラム in 大阪 企業・行政・福祉・労組が一体となった大阪ならではのフォーラムです。 日時: 9月21日・水 午後1時〜4時 場所: 大阪府男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 参加費: 無料 但し、事前申込み必要 詳細は主催者のホームページをご覧ください。
写真は左から@〜Bです
|
2016年7月26日 参考図書のご案内 最近読んだ本の中から、特にお勧めの4冊をご紹介します。すべて、自分自身でで読みました。決して、出版社の受け売りではありません。福祉関係の方、お母さん方などへのお勧めの本を選びました。 @日本でいちばん温かい会社 著者: 大山 泰弘 出版社:WAVE出版 価格: 1080円+税 サンプルページはこちらから 福祉関係の方にぜひ読んで頂きたい本です。「企業も福祉の担い手である」との提言をされています。 福祉の中で、すべてを解決しようと考えず、仕事の事は企業に任せる事で、社会保障費の有効的な使 い方ができるというものです。 詳細と感想をブログにアップしています。こちらからご覧ください。 Aお母さん、障がいの子どもを応援しますよ。 〜独り立ちできる子に育てる母親の心得〜 著者: 渡邊 幸義 出版社: 学研パブリッシング 価格: 1512円(税込) サンプルページはこちらから サブタイトル通り、お母さん方に向けた本です。「お母さんは最強の支援者」「あきらめない大切さ」「挑戦 する気持ち」など私の考え方と、相通じる事が多く書かれています。 「うちの子は障がいがあるから働くなんて無理」と考えているお母さんにぜひ読んで頂きたいと思います。 B障がい者が学び続けるということ 〜生涯学習を権利として〜 著者: 田中 良三他 出版社: 新日本出版社 価格: 1836円(税込) 障がい者は、特別支援学校を卒業すると、学ぶ場所がほとんど内容です。社会性や性の問題など学校 で学べなかったところを学ぶ場を作る取り組みが広がっています。オープンカレッジなどの事例が沢山 紹介されています。 Cハルさんの思春期 Q&A 〜自閉症・発達障害の人と暮らし お悩み50選〜 著者: 奥平 綾子 出版社: おめめ堂 価格: 700円+税 お母さんたちからの質問に対して、Q&A形式で書かれています。さすがに、当事者のお母さんだけあっ て 、分かりやすく回答されています。特に子供との距離の取り方を大切にされています。 |