レースの種類
レースは馬齢と獲得賞金額によってクラス分けされ
テレビ中継されているのは重賞レース(GⅠ~GⅢ)と言うものです。
GⅠレースに出場している競走馬は、今迄レースを勝ち抜いてきた強豪揃い。
どの競走馬も新馬・未勝利場のレースから勝ち進み上位のレースに参加することとなります。
レースは毎週土日に開催され 最大で3ケ所の競馬場で行われます。
1日のレース数は12回でレースには平地と障害があります。
障害はコース上に設置された障害を馬がジャンプして飛び越えていくレースとなり
障害物は柵や水濠などと言ったものがあります。
地面の状態は芝とダートの二種類がありダートとは砂の上を走るレースの事を言います。
中央競馬では芝とダートの両方のコースを備えていますが、
地方競馬ではダートコースのみのなります。
条件戦と条件馬
競馬は取得本賞金や年齢、性別によってレースに参加できる・できないに分かれます。
そのようなレースを条件戦と言います。
またその馬のことを条件馬と言います。
条件戦と条件馬の仕組みは以下の通りです。
新馬
まだレースに出たことがないレースの事です。
3歳の4月の終わり頃までにこのレースが組まれる。
未出馬
新馬と同条件で 3歳の4月終わり頃~6月の終わり頃迄
このレースが組まれます。
未勝利
まだ1勝もあげていない馬が出場できるレースの事を言います。
3歳の9月の終わり頃迄このレースが組まれます。
500万下
獲得本賞金が500万円以下の馬が出場できるレースのことを言う。
2歳の10月の始め頃に編成され
4歳の夏場以降は獲得本賞金が1000万円以下の馬がこのクラスに編成される。
1000万下
獲得本賞金が1000万円以下の馬が出場できるレースの事を言う。
3歳の5月頃に編成され
4月の夏場以降は獲得本賞金が2000万円以下の馬がこのクラスに編成される。
1600万下
獲得本賞金が1600万円以下の馬が馬が出場できるレースの事を言う。
3歳の9月頃に編成され
4月の夏場以降は獲得本年金が3200万円以下の馬がこのクラスに編成される。