タイトルバー(トップ共通)
ページ画像(Top2)

ボタン(Top)
ボタン(活動内容紹介)
ボタン(ご案内)
ボタン(記録)
ボタン(クラブのあゆみ)
ボタン(棚田の自然)
ボタン(散策マップ)
ボタン(会員コーナー)




2024年 7月 カレンダー
 
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
     
定例活動日 特別活動日
 

HPの更新記録
区切り線 
更新日:2024年6月29日
更新内容:
 ・活動計画 ・棚田自然・会員コーナー
 
 区切り線
更新日:2024年5月30日
更新内容: ・活動計画・活動内容
  ・棚田自然・会員コーナー・その他
 
区切り線 
更新日:2024年4月30日
更新内容:
 ・活動計画 ・棚田自然・会員コーナ
 
 区切り線
更新日:2024年3月30日
更新内容:
 ・活動計画 ・棚田自然・会員コーナー
 
 区切り線
更新日:2024年2月29日
更新内容:
 ・活動計画 ・棚田自然・会員コーナー
 
区切り線 
更新日:2024年1月28日
更新内容: ・活動計画・トピックス
 活動記録 ・棚田自然・会員コーナー
 
区切り線 




生駒山の南側に位置する小さな集落、生駒市西畑町。歴史に名高い「暗峠」から奈良側へ下る「暗越え奈良街道」沿いに、石垣積みの美しい棚田と里山が広がっています。休日には多くのハイカーが訪れます。しかし近年、兼業化、高齢化、後継者不足等の環境変化から休耕田が増え、荒廃が進みました。

“この素晴らしい景観を後世に残そう”・・・・地元自治会の要請に応じて20年程前に自然環境保全ボランティア「いこま棚田クラブ」が発足し、今日まで活動を続けています。毎週1回、草刈り、石垣出し、田畑の手入れ、援農、木々の間伐、竹林の整備などなどに汗を流しています。

クラブのメンバーは主として定年退職したシニア層と子育てを終わった主婦層。決して体力が十分とはいえませんが、活動を通じて自然の循環を肌で感じ、景観が美しくなって行くのを見ると何物にも代えがたい喜びを実感します。“ボランティアは大変”という声もありますが、逆に癒しを与えられ、棚田ライフを楽しませていただいているともいえます

誰もが懐かしさを感じる棚田・里山の風景、人と自然が共生し、多種多様な生き物の宝庫の棚田・里山。私たちの活動はほんの小さなものですが自然環境保全に少しでも貢献できればと願っています。
ページ画像(Top3)
 ボタン(Top-地図)   ボタン(Top-航空写真)・・・ 

 ボタン(Top-今月の活動計画)   ボタン(Top-お知らせ)   ボタン(Top-トピックス)
タイトルバー(Top-今月の活動計画)
7月の活動概要 棚田定例活動(畑・花畑・果樹園の手入れ、向山整備、草刈り)
地元との共同活動(草刈り)、いこま山のようちえん
7月の活動日 行事 < 活動内容 >   活動内容は天候によって変わります
/ 7 ( 合同活動(草刈り・石垣出し)、
その他自主活動(畑・花畑・果樹園の手入れ、向山整備
/15 ( 定例活動(畑・花畑・果樹園の手入れ、向山整備、草刈り、他)
/21 ( 地元との共同活動(草刈り)  梅の木剪定
その他自主活動(畑・花畑・果樹園の手入れ、向山整備)
/29 (月) 定例活動(畑・花畑・果樹園の手入れ、向山整備、草刈り、他)
いこま山のようちえん
◆8月の活動日 8/4() 8/12 8/18() 8/26
タイトルバー(Top-お知らせ)
ボタン(共通ーこのページの先頭へ)
タイトルバー(Top-トピックス)
 
2024年  INDEX

6月 
アジサイの剪定作業を行いました
川辺のアジサイが見頃になりました(6月18日)
地元との共同作業(道路清掃)を行いました(6月18日)
南高梅」「ぶどう山椒」を収穫しました
「ならっぴクラブ西畑」が菜種菜種を収穫
5月 新緑の棚田にたなびく‘こいのぼり’
4月 クラブ内で向山の観察会を行いました
菜の花も満開になりました (ならっぴクラブ西畑)
4月7日 西畑町の桜が見頃になりました
 3月 里山林(向山)整備状況の生駒市確認検査がありました
「シイタケ植菌体験イベント」で里山が大賑わい
「いこま山のようちえん」が卒園の挨拶
里山(通称向山)にクヌギを植樹しました
1月 西畑町の新年伝統行事「大とんど」が開催されました
 
2023年  INDEX

トピックスの過去ログのページです。6か月以前のトピックスを整理しています。
区切り線
区切り線
 2024年  
 6月  
 アジサイの剪定作業を行いました  

今年は梅雨入りが遅れましたが、やっと梅雨入りした24日(月)、アジサイの剪定作業が行われました。「いこま山ようちえん」と当クラブの共同作業です。
まだきれいに咲いている花を切り取るのは、ちょっともったいない気もしますが来年もきれいに咲かすためには大事な作業です。花から23節目でカットしてください・・・作業前にクラブのベテランメンバーが剪定方法をレクチャー。ちびっ子達もお父さんお母さんと一緒に頑張ってくれました。
2時間半ほどで作業は終了、午後は里山の散策とお山の遊具で遊んでいただきました

 画像▶  1  3  4  5  6  7  8  9  10  12  13 
                                   スライドショー
 
アジサイの剪定


山遊び
区切り線 
 川辺のアジサイが見頃になりました(6月18日) 

今年も神田川沿いのアジサイが見頃になりました。約20種100株、色や形も多彩で棚田に彩りを添えています。鬱陶しい雨の日が続く梅雨のシーズン、そんな時期に和ませてくれるのがアジサイです。
 画像▶  1  2  3  4  5  6  8     スライドショー

神田川沿いの
アジサイ
 
 区切り線
  地元との共同作業(道路清掃)を行いました(6月18日) 

例年実施している西畑町の「道路清掃」を地元の皆さんと一緒に行いました。道路沿い側溝の溝さらい、道路際の草刈り、堆積汚泥の除去などの清掃作業です。国道308号沿いの全域、自治会館から道願寺までの道路、道願寺から308号へ抜ける里道など広範囲に亘って行われました。
 画像▶  1  2  3  4  5  6  7  9  10  11  12  13 
                                      スライドショー

 道路清掃作業
 区切り線
  「南高梅」「ぶどう山椒」を収穫しました 

6月10日、果樹園の「南高梅」と「ぶどう山椒」を収穫しました。
南高梅」の収穫量は約20㎏と今年は大不作でした(昨年は70㎏)。全国的にも梅が不作で、原因ははっきりしませんが‘暖冬’の影響、カメムシ被害では・・・?と伝えられています。
併せて「ぶどう山椒」の収穫も行われました。「ぶどう山椒」は豊作で、名前通りぶどうの房のようなきれいな緑色の実をたくさん付けています。「山椒は小粒でもぴりりと辛い・・・」のことわざ通り、山椒はさまざまな料理の薬味として料理を引き立ててくれます。
 画像(南高梅)  ▶  2  3  4  5  6  7  8   スライドショー
 画像(ぶどう山椒)▶  1  2  3  4  5  6      スライドショー
 
南高梅の収穫
 区切り線
 「ならっぴクラブ西畑」が菜種を収穫 

6月2日(日)「ならっぴクラブ西畑」の皆さんが菜種の収穫作業を行いました。「刈り取り」、「脱穀」、「ふるい(選別)」・・・・。「脱穀」作業では手で揉んだり竹棒でたたいたり。昨年10月の種蒔きからスタートした「ならっぴクラブ西畑」の菜の花栽培も、あとは「搾油」を残すのみとなりました。
 画像▶  2  3  4  5  6  7  8  9  10    スライドショー

 菜種の収穫作業
 区切り線
 ボタン(共通ーこのページの先頭へ)
 5月  
  新緑の棚田にたなびく‘こいのぼり’ 

5月5日の子どもの日を前に今年も地元の方が棚田に‘こい幟’を掲げてくれました。子供たちの健やかな成長を願ってとのこと。
新緑の棚田の春風に乗ってたなびく‘こいのぼり’・・・、大空を仲良く泳ぐこいのぼりを道行くハイカーのみなさんが眺めて楽しんでいました。
 画像▶  1  3  4  5  6  7    スライドショー

たなびく‘こいのぼり
 区切り線
ボタン(共通ーこのページの先頭へ) 
 4月  
  クラブ内で向山の観察会を行いました  

週一回の活動日はいつも作業に追われている当クラブですが、“お楽しみタイム”も必要とのことで、4月29日の午後、全員で新緑の里山(向山)をトレッキングしながら観察会を行いました。地元西畑町自治会の皆さんも特別参加されました。約1時間程の行程で多くの草木が観察されましたが、エビネランの群落にはちょっと感激しました。10数年前から整備に取組んできた向山、林床が明るくなり植生が豊かになっていることを実感します。
 画像▶  1  2  3  5  6  7  8  9  10
  11 
                                    

マンサクを観察
区切り線 
 菜の花も満開になりました (ならっぴクラブ西畑) 

桜の開花と合わせて菜の花も満開になりました。「ならっぴクラブ西畑」が昨年10月に種蒔きし、世話をしてきた菜の花畑です。今年は成長もよくきれいに開花しました。4月7日(日)のクラブの活動日、メンバーの皆さんは草抜き作業とともに、畑の中のウオーキング、菜の花摘み、記念撮影など・・・満開の菜の花の中で楽しいひと時を過ごしました。
 画像▶  1  2  3  4  6  7  8  9    
満開の菜の花 
区切り線 
  4月7日 西畑町の桜が見頃になりました  

各地の桜の開花が報じられる中、西畑町の桜も見頃になりました。今年はソメイヨシノの開花が遅れ、向山のヤマザクラの開花と重なりました。 散り始めた花びらの動画撮影をしたり、桜の下でお茶会を楽しむクラブメンバー・・・・、棚田の春を満喫していました。一週間程度で散ってしまう桜、ちょっと儚さを感じます。
 画像  1  2  3  4  6  7  8  9  10  11  12 

 
見頃になった棚田の桜
 区切り線
 ボタン(共通ーこのページの先頭へ)
 3月  
  里山林(向山)整備状況の生駒市確認検査がありました 

3月11日(月)生駒市関係者による「令和5年度の里山林(向山)整備状況」の確認検査がありました。整備場所は向山頂上西部エリア、整備面積0.55ha、作業日数15日、延べ作業人員238人。 昨年10月に着手した里山林(向山)整備作業が無事終了しました。
 画像  2  3  4  5  6  7  8  

 生駒市のの確認検査
区切り線 
  「シイタケ植菌体験イベント」で里山が大賑わい 

当クラブは毎年シイタケの原木栽培に取組んでいますが、「植菌作業」を自然体験学習の一環として実施しています。今年は、「ならっぴクラブチーム西畑」(3月3日)、「いこま山のようちえん」(3月11日)の2団体が来訪。コナラの原木に電気ドリルで穴あけ作業、タタキ棒での菌の打ち込み作業を子供たちに体験していただきました。
 画像▶  1  2  4  5  6  7  8  9  10  
 
植菌作業風景
区切り線 
  「いこま山のようちえん」が卒園の挨拶 (3月11日) 

“たなださんありがとう・・・” 3月で卒園する「いこま山のようちえん」の園児6名から卒園の挨拶がありました。当クラブからもお返しにジュズダマのストラップをプレゼント。毎月2回(第2・4月曜日)棚田を訪れる「いこま山のようちえん」。棚田の自然の中で自由に遊びを見つけてすくすく成長していく園児たち。元気な園児達に触れ合い私達も元気をもらっています。
 画像▶  2  3  4  5  6  7    

卒園の挨拶
区切り線 
 里山(通称向山)にクヌギを植樹しました  

クラブが整備に取り組んでいる里山(向山)にクヌギを5本植樹をしました。豊かな森づくりを目指して数年前から始めた植樹活動の取組みです。クヌギは里山の代表的な樹木ですが向山には自生していません。あまり目の届かない自然環境の山林内です。元気に育ってくれることを願っております。
 画像  2  3  4  5  6  7  8  9   
 
植樹作業
 区切り線
 ボタン(共通ーこのページの先頭へ)
 1月  
  西畑町の新年伝統行事「大とんど」が開催されました 

 仕事始めの1月8日(成人の日)、絶好のとんど日和、西畑町の新年の伝統行事「大とんど」が生駒市長さんもお招きし開催されました。主催は西畑町、当クラブはお手伝いです。
 お昼を挟んで午後3時まで、竹の伐り出し、運搬、櫓の組立、しめ縄や門松の飾り付けなどなど・・・・。準備作業をしながら「かっぽ酒」でお祝いしたり、書初めも行われました。3時に点火、パチパチと音を立てて勢いよく燃え上げる炎、パーンパーンと棚田に響き渡る竹のはじける音、‘今年も無事に過ごせますように・・・・’ 篠竹の先に付けたお餅を焼いて無病息災・五穀豊穣を祈りました。
 今年は西畑町大とんどが
生駒市広報誌「いこまち1月号」に‘地元の人たちの手で守り継がれてきた伝統行事’として紹介されました。
 画像 AM(準備)  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 
               11  12         
 画像 PM(本番)  1  2  4  5  6  7  9  10  11  12
                                
 
櫓の前で記念撮影



燃え上がる櫓
 区切り線
 ボタン(共通ーこのページの先頭へ)
 2023年  
 12月  
自治会館の大掃除と仕事納め 

今年の最終活動日の12月25日、日頃使用させていただいている「西畑町自治会館」の大掃除を行いました。地元自治会の役員様も参加いただきました。普段なかなか手の回らない会館周辺の草刈りと掃除、屋根に溜まった落ち葉の除去、室内の清掃、物品倉庫の整理などなど・・・。振り返ると日々作業に追われてあっという間に過ぎた1年ですが無事終わることができました。
 画像  1  3  4  5  6  7  8  9  10  11
            12  13  14  

 自治会館の周辺清掃
 区切り線
今年の締めくくり「収穫祭」(クラブ発足20周年セレモニー)を開催 

今年は当クラブが発足して20周年です。17日午後、クラブの20周年をお祝いするセレモニーを兼ねて恒例の「収穫祭」が開催されました。セレモニーでは地元からの感謝状の贈呈、来賓のご挨拶、クラブの歩み紹介などが執り行われました。懇親会では地元の奥さん方の手づくりのお料理をいただきながら余興として’南京玉すだれ’や全員で‘ふるさと’合唱するなど大いに盛り上がりました。20年という長期間に亘り活動が続けられたのは、地元の皆様をはじめ多くの皆様のご支援のお陰と感謝しております。これからも継続して取り組んでまいりますので引き続きご支援をよろしくお願いいたします。
 画像  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
            12  13  14  15  16  
 
収穫祭
 区切り線
 シイタケほだ木(原木)用のコナラ大木を伐採 

来年の「シイタケ栽培」の準備にも着手しました。榾木(ほだ木)用のコナラ原木の準備です。当クラブが活動する里山(向山)はもともと原木に適した太さ(樹齢1030年)のコナラが少なく、また‘ナラ枯れ’でコナラ自体の数が減っています。そんな中で選定した樹齢約50年、胸高直径50cm強ほどの大木伐倒危険が伴う作業ですので安全最優先で作業が行われました。伐倒した原木は玉切りするまで葉をつけたまま自然乾燥させます。
 画像  1  2  3  4  6  7  8  9  10  11
            12  13  14  

 コナラの伐倒
 区切り線
  「ならっぴクラブチーム西畑」が‘暗峠’まで「旧道歩き」  

12月3日、今年度3回目のならっぴ活動が行われ、午前中は順調に育っている菜の花の手入れ、午後は‘暗峠’までの「旧道歩き」が行われました。西畑町自治会館前から‘暗峠’までの往復約3kmの行程。往路は今ではほとんど使用されていない裏山沿いの旧道、復路は暗がり越え奈良街道(国道308号)。旧道では自生しているリンドウを観察したり、フユイチゴを採取して賞味したり・・・。“昔の人はこんな道を歩いていたんだ!!”。子供達にとって楽しいハイキングになったのではないでしょうか。
 画像  1  2  3  4  5  7  8  9  10  11
            12  13  14   
 
旧道歩き
 区切り線
 区切り線
区切り線

トピックスの過去ログのページです。6か月以前のトピックスを整理しています。

区切り線
ボタン(共通ーこのページの先頭へ)