タイトルバー(トップ共通)
ボタン(Top)
ボタン(活動内容紹介)
ボタン(ご案内)
ボタン(記録)
ボタン(クラブのあゆみ)
ボタン(棚田の自然)
ボタン(散策マップ)
ボタン(会員コーナー)
ページ画像(活動内容ご紹介)
水平線
   いこま棚田クラブの活動内容をご紹介します。
区切り線
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
テーマ   “生駒市西畑町の棚田の再生と創造”   
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

      活動の基本スタンス 

1.景観整備(生物多様性の維持)
2.援農(地元農作業の支援)
3.自主活動(農園、子ども、ファミリーへの自然環境学習)
     この思いを基本にいろいろな活動に取組んでおります。
 画像ー活動内容ーTop1 画像ー活動内容ーTop2
     春の向山                             水車とあずまや
区切り線

区切り線
タイトルバー(草刈り・石垣出し)
画像ー活動内容ー草刈り・石垣出し1
石垣出し作業
草刈りは“棚田の再生と創造”をテーマとする当クラブの一番基本的な作業です。
現在も耕作されている棚田を除き、耕作されていない休耕田・農道・畦などの草刈り、石垣出し(石垣壁面の雑草の除去)を通年にわたって実施しています。
春〜夏の雑草の成長には目を見張るものがあります。セイタカアワダチソウなどは放置しておくと背丈を越えます。
年に4回ほどは地元の皆さんと協同で草刈りを実施していますが追いつきません。
希少な野草はゾーニングを行って出来るだけ残すように努めています。

作業風景

作業風景

作業風景

共同草刈り

共同草刈り

野焼き
区切り線
ボタン(共通ーこのページの先頭へ)
タイトルバー(援農・地域お越し)

西畑町の活気ある町づくりの取り組みを応援しています。

伝統行事「大とんど」の復活、休耕棚田での大豆の栽培、無添加の味噌作りと販売、共同草刈り、生駒市行事の生駒山スカイウオ−クへの出店(農作物販売)、菜の花まつりへの出店、収穫祭などなど・・・・。
地元の皆さんとの共同の作業・イベントが盛んになり、つながりも強くなっています。

画像ー活動内容ー援農・地域お越し1
大とんど

大豆栽培(草取り)

大豆の脱穀作業

共同草刈り

菜の花まつり出店

スカイウオーク

お味噌の販売
区切り線
タイトルバー(水田の復活)
画像ー活動内容ー水田の復活1
田植え
休耕田の一部(4枚)の複田に取組んでいます。
手植えの田植え・手刈りの稲刈り・はざ架け・自然乾燥、昔ながらの農法で取組んでいます。
田植え、稲刈りは自然体験学習のイベントとして実施しています。
週一回の活動では水田管理は難しく地元の方の力もお借りしています。
例年、稲刈り時期になるとイノシシが出没して頭を悩ませていますが、収穫できたお米は会員の希望者が買い上げています。
画像ー活動内容ー水田の復活2
田起こし
画像ー活動内容ー水田の復活3
苗代作り
画像ー活動内容ー水田の復活4
田植え
画像ー活動内容ー水田の復活5
田植え
画像ー活動内容ー水田の復活6
稲刈り
画像ー活動内容ー水田の復活7
稲刈り
区切り線
ボタン(共通ーこのページの先頭へ)
タイトルバー(自主農園)

休耕田を転作した畑で四季を通じて野菜を栽培し、農を楽しんでいます(10アール程)。
畑は棚田体験会にくる小学生の農事体験場としても活用しています。
毎週1回の活動の中で自主農園に割ける時間やマンパワーに限りがありますが、自分たちで育てた野菜類を協力金名目の少額で購入し、持ち帰るのは楽しみです。

画像ー活動内容ー自主農園1
自主農園(畑)

作業風景

作業風景
画像ー活動内容ー自主農園4
サツマイモ掘り
画像ー活動内容ー自主農園5
ジャガイモ掘り
画像ー活動内容ー自主農園6
畑小屋
画像ー活動内容ー自主農園7
耕運機のメンテ
区切り線
タイトルバー(お花畑)
画像ー活動内容ーお花畑1
お花畑

景観整備の一環として暗越え奈良街道(現国道308号)に面した休耕田を花畑に転用して四季折々の花を植えています。
街道は休日には歴史ウオークやハイカーで賑わいますが、四季折々の花々は訪れる人々を楽しませ、写真撮影に来る人も多くなっています。
またその他の休耕田や神田川沿いにもコスモス、レンゲ、アジサイなどを植え、景観向上と雑草防除に努めています。


作業風景
画像ー活動内容ーお花畑3
作業風景

ムラアサキハナナ

ヤグルマギク

コスモス

レンゲ
区切り線
ボタン(共通ーこのページの先頭へ)
タイトルバー(里山林整備)
平成18年奈良県が森林環境税を導入したのに伴い、里山林の景観や機能の回復を図るという里山林機能回復整備事業がスタート。当クラブも生駒市より委嘱を受け、西畑町の棚田の南面に連なる向山(むかいやま)の整備に継続的に取り組んでいます。
野鳥の繁殖期(4月〜7月)を避け、間伐、除伐、枯損木の整理等の整備作業を秋から冬に集中的に実施しています。整備された里山は遊歩道の施設、子供向け遊具の設置、間伐コナラによるシイタケ栽培、大学生の里山実習、小学生の里山体験会のフィールドとして活用しています
画像ー活動内容ー里山林整備1
向山(むかいやま)
画像ー活動内容ー里山林整備2
作業風景
画像ー活動内容ー里山林整備3
作業風景

チェーンソー作業

遊歩道
画像ー活動内容ー里山林整備6
遊具(見晴らし台)
画像ー活動内容ー里山林整備7
明るくなったコナラ林
区切り線
タイトルバー(菜の花)
画像ー活動内容ー菜の花1
菜の花まつり
休耕田の活用を兼ね、菜の花からバイオ燃料へ・・・・の地球温暖化防止活動として、「西畑棚田を守る会」「ならコープ」と共同で菜の花の栽培から刈り取り・はざ架け・脱穀・乾燥・搾油までを「菜の花エコプロジェクト」として実施しています。
菜の花は連作ができないため毎年新しい休耕田を開墾して菜の花畑にしています。
春にはこれまで棚田にはなかった新しい景観(菜の花畑)が出現し、地元や道行くハイカーの目を楽しませています。菜の花が満開になる4月には「菜の花まつり」を行い、一般市民の参加で大賑わいです。

種蒔き

間引き作業
画像ー活動内容ー菜の花4
菜の花
画像ー活動内容ー菜の花5
菜の花

菜の花まつり
画像ー活動内容ー菜の花7
なたねの収穫
区切り線
ボタン(共通ーこのページの先頭へ)
タイトルバー(自然環境学習)

棚田・里山を利活用して様々な自然環境学習(観察会、体験会)を実施しています。田植え、稲刈り、いも掘りなどの農事体験、竹の間伐、竹工作、シイタケのほだ木つくりなどの里山体験、生き物調査、植物観察など四季に応じて企画しています。
対象は小学生、ファミリー層、シニア層、大学生など幅広く取り組んでです。

画像ー活動内容ー自然環境学習1
里山体験会
画像ー活動内容ー自然環境学習2
自治会館でお勉強

農事体験学習
画像ー活動内容ー自然環境学習4
農事体験学習
画像ー活動内容ー自然環境学習5
学生の里山実習
画像ー活動内容ー自然環境学習6
竹切り体験
画像ー活動内容ー自然環境学習7
小学校の遠足
区切り線
タイトルバー(シイタケ栽培)
画像ー活動内容ーシイタケ1
シイタケ
里山林整備で間伐したコナラでシイタケの栽培を行っています。毎年約100本ほどのホダ木を更新しています。植菌作業などは小学生向け自然環境学習の一つとして実施しています。
伐木・玉切り・植菌・仮伏せ・本伏せ・天地返しと結構手間が掛かかりますが春秋の収穫期は楽しみです。収穫したシイタケは自主農園の野菜類と同様に会員が協力金名目の少額で購入しています。
画像ー活動内容ーシイタケ2
原木の準備

植菌

植菌

仮伏せ
画像ー活動内容ーシイタケ6
本伏せ
画像ー活動内容ーシイタケ7
本伏せ
区切り線
ボタン(共通ーこのページの先頭へ)
タイトルバー(南高梅の栽培)

うめの里

10年程前に地元の皆さんと共同で休耕田に南高梅の苗木12本を植えました。

以後、施肥・草刈り・剪定等の維持・管理を行っており、今では木も大きく成長し、
40〜50Kgの梅を収穫することができます。収穫した梅は梅干しに加工されます。


春の開花

結実した梅

収穫作業

収穫作業

収穫した梅
区切り線
ボタン(共通ーこのページの先頭へ)