自己紹介
みどり発達支援研究所を運営する高宮明子です。私は教員として高校・支援学校・大学で勤務した後、スクールカウンセラーや発達相談員、就学相談員といった相談支援の仕事をしてきました。 ここでは私の資格と略歴を紹介します。
1.心理士資格
公認心理師 *2019年に始まった国家資格です。
臨床心理士 *民間の資格ですが、心理系の資格としては最も権威と伝統があります。
臨床発達心理士
2.教員免許
高等学校教諭専修免許状(地歴・公民)
中学校教諭専修免許状(社会)
養護学校教諭一種免許状 *現在の特別支援学校教諭免許状
3.福祉関連の資格
相談支援専門員 相談支援専門員は障害のある人(児童を含む)の困りごとの相談に応じ、福祉制度や社会資源の利用を支援します。 ケア・マネージャー(介護支援専門員)が高齢者やその家族を対象に相談支援を行うのに対して、相談支援専門員は障害児者とその家族を対象に相談支援を行います。
4.学位
文学修士・・・奈良女子大学大学院
学校教育学修士・・・兵庫教育大学大学院
5.主な職歴
大阪府立高等学校教諭・・・地歴・公民科
大阪府立支援学校教諭・・・知的障害・肢体不自由
大阪樟蔭女子大学講師
大阪府立高等学校スクールカウンセラー
大阪府立支援学校特別非常勤講師・・・発達相談担当
大阪府教育委員会特別支援教育リーディングスタッフ
八尾市特別支援教育専門家委員・就学相談委員
6.所属学会/所属心理師(士)団体
日本特殊教育学会・日本心理臨床学会
日本公認心理師協会・日本臨床心理士会・日本臨床発達心理士会
7.その他
趣味はヨガ、ウォーキング。元々は音楽が好きで、声楽やミュージカルを習っていましたが、両耳難聴になってからは 音楽は聞き取れないため諦めました。
メニエル病による進行性・変動性の難聴です。今のところは障害者手帳には非該当です。
ホーム | 相談の流れと料金 |
---|---|
自己紹介 | 自習室 |
研修参加記録 | お問い合わせ |
2020年7月 「難聴者と中途失聴者の心理学」(編:難聴者の心理学的問題を考える会、かもがわ出版)が刊行されました。 私は第7コラム「聴覚過敏が教えてくれた耳と脳の繋がり」を担当しました。
2021年12月 第2刷が発行されました。コロナ禍で宣伝活動ができない期間でしたが、販売冊数が伸びました。 多くの難聴者や関係者に購入して頂き、深く感謝しております。