|  | 2009 |  | 
    
      |  | 01.29 | (社)日本建築家協会(JIA)近畿支部事業委員会 セミナー打合せ | 
    
      |  | 02.04 | JICA大阪研修 マレーシア観光局の奈良研修補助 | 
    
      |  | 03.12 | JICAボランティア キャラバン隊参加(大和高田市〜斑鳩町) | 
    
      |  | 03.27 | (社)日本建築家協会(JIA)近畿支部セミナー 講師 | 
    
      |  | 04.11 | JICAシニア海外ボランティア体験談&説明会 講師 | 
    
      |  | 05.01 | (社)奈良県建築士会「士会奈良」連載 第1回 ODAとJICA | 
    
      |  | 06.01 | (社)奈良県建築士会「士会奈良」連載 第2回 要請から赴任 | 
    
      |  | 07.01 | (社)奈良県建築士会「士会奈良」連載 第3回 チェンマイの現地事情 | 
    
      |  | 08.01 | (社)奈良県建築士会「士会奈良」連載 第4回 活動計画と活動内容 | 
    
      |  | 08.22 | 奈良県JVG主催 国際協力の広場「言葉と音楽、コミュニケーション」に協力 | 
    
      |  | 09.01 | (社)奈良県建築士会「士会奈良」連載 第5回 景観データベース構築 | 
    
      |  | 10.01 | (社)奈良県建築士会「士会奈良」連載 第6回 景観ガイドプラン提案 | 
    
      |  | 10.23 | (社)奈良県建築士会高田支部勉強会 講師 | 
    
      |  | 2010 |  | 
    
      |  | 01.01 | (社)奈良まちづくりセンター「まちやくん通信 第243号」 景観を考える-23 | 
    
      |  | 01.04-09 | ベトナム旅行(ホーチミン、ダナン、ホイアン、フエ、ハノイ、ハロン湾) 途中、ホイアンにてJOCVの福井氏にアシア歴史都市パネル展の出展依頼
 | 
    
      |  | 03.01-02 | チェンマイ大学建築学部長を代表とする学術研究センターのメンバーが来訪 | 
    
      |  | 05.01-10.17 | アジアの歴史都市と奈良の住まいとくらし 「伝統的住まいパネル展」 開催 | 
    
      |  | 12.18 | NPO法人奈良国際協力サポーター(略称NAICOS)設立総会 | 
    
      |  | 2011 |  | 
    
      |  | 02.06-03.13 | ChiangMai Now & Then「ブンスームさんの写真館」にパネル出展 | 
    
      |  | 02.10 | CHAO ちゃーお 188(北タイ情報誌) | 
    
      |  | 04.19 | NPO法人 奈良国際協力サポーター設立 | 
    
      |  | 11.01 | (社)奈良まちづくりセンター「まちやくん通信 第265号」まち・まち チェンマイの街路樹保全の取組について(奈良ロータリークラブ、NMC)
 | 
    
      |  | 2012 |  | 
    
      |  | 02.18 | 映画「ブンミおじさんの森」上映と講演「タイ歴史文化と現状」 | 
    
      |  | 02.17-02.20 | チェンマイの街路樹保全プロジェクト現地視察(奈良ロータリークラブ、NMC) | 
    
      |  | 2013 |  | 
    
      |  | 2014 | NPO法人 奈良国際協力サポーター理事長就任 | 
    
      |  | 2015 |  | 
    
      |  | 2016 | AHN アジア・ヘリテイジ・ネットワーク バリ会議出席 | 
    
      |  | 2017 | モンゴル・ウランバートル周辺文化遺産視察、モンゴル建築家協会と交流 | 
    
      |  | 2018 |  | 
    
      |  | 01.13 | アジア文化遺産講演会&奈良・モンゴル国際交流フォーラム開催 | 
    
      |  |  |  |