<<前のページ | 次のページ>> |
2017年12月30日(土) |
今年を振り返る |
今年最後の日記ということで一年を振り返ってみたいと思う。
馬券師日記なのでまず競馬からだが、今年はロッテの事が言えないくらいの不調。(去年も同じような事を言ってた気がするが・・・)
そんな中でも滅多に買わない3連単で宝塚記念を的中させたのが唯一のいい思い出。
宝塚記念は6月だから残り半年は悲惨な週末を繰り返したわけだ。
本命馬は結構来ていて予想自体も毎回懺悔するほどの反省点もないのだが、ホープフルSに象徴されるようにヒモ抜けするのが当たらない原因か。
予想した結果、抜けた馬が来るのだから、これを防ぐには敗者復活枠を設け、自分が切った馬から1頭を買い目に昇格させるぐらいしか手はないか。
それでも結局、敗者復活に漏れた馬が飛び込んでくる気がしなくもないが。
パチンコの方は1円パチンコが主戦場の為、大勝ちした記憶はないが大負けした記憶もあまりない。
ただ小さな負けを繰り返し、年収支が赤字であるのは間違いない。
まあパチンコにあっては趣味と暇つぶしの為にやってるので来年も細く長くやっていこうかと。
博打以外の思い出としては十数年ぶりに旅行に行けた事。
大学の卒業旅行の思い出の地、名古屋へ行き、名古屋競馬場にも行けて(博打やないかい!)
名古屋メシも満喫できて楽しい旅行だった。
転職したのも今年の大きな出来事。
月に7、8日は休めるようになったし、現場の人達は親切だし仕事内容もやっと警備員らしいものになり、転職して良かったと思っている。
来年も是非旅行に行きたいものだ。
今年の初体験としては年末の駆け込みとなったが28日に生まれて初めて一人カラオケに行ってきた。
カラオケは今まで何回も行った事があるが、他の人と行くと誰も知らないようなマイナーな曲は選びにくい。
しかし、一人カラオケだと何の気兼ねもなく自分の好きな歌が歌える。
前から歌いたかったUFOのドクター・ドクターや甲斐バンドの曲を歌いまくり、最後はBiSの曲を手当たり次第に熱唱。
気が付けば30分延長して1時間半も歌っていた。
これはちょっとクセになりそう。
最後にカラオケでも歌ったがBiSと出会えたのが今年の一番の出来事か。
友人に教えてもらったのがきっかけだが、とにかく曲が良すぎてビックリ。
アイドルソングとは思えないようなカッコいい曲で(今はエモイというらしい)衝撃を受けた。
アイドルなのでルックスも当然いいのだが、メンバーも個性的で何故か坊主と白塗りがいる。
今まで知らなかったのが人生損していたと思えるほど嵌っている。
そんな私は今からBiSが出るニコ生のWACK総選挙を見ようと思う。
では皆様よいお年を! |
|
|
|
2017年12月28日(木) |
断捨離 |
昨日は年末の家の大掃除をした。
押入れや棚の中の物を全部出して不要な物を捨てるのだが、毎年捨てるかどうかさんざん迷った挙句に捨てきれずに残す物がある。
結局、次の年も一度も使う事なく年末を迎え、また捨てるかどうか迷って残す。
こんなことを繰り返すこと数十年、今年とうとう意を決して捨てたものがある。
それはカセットテープ。
中学生時代から残してきたカセットテープが100本近くあり、結構場所も取っていた。
カセットテープはもう20年以上聴いてないし、耐久性から考えても今でもちゃんと聴けるのか怪しい。
時代の流れとは早いもので20歳くらいまでは普通にカセットテープを聴いていたが働き始めた頃にMDが世の中に登場。
カセットウオークマンからMDウオークマンに買い替えた時点でカセットテープを聴く機会がなくなってしまった。
取って替ったMDの寿命は恐るべき短さでPCを使ってCDから曲を取り込める今のウオークマンに買い替えてからはMDの出番がなくなった。
家にあったMDプレイヤーが故障した時には家電ショップからMDプレイヤーが消えていた。
せっせとCDから録音した30枚余りのMDは物理的に聴けなくなってしまったのだ。
それでも物を捨てれない私は10年近くMDを持っていたが数年前に決断して全て処分した。
カセットテープはもっと早く処分しても良かったのだがMDと違ってカセットテープには昔の思い出がある。
私が中学生の時に初めて買ったカセットプレイヤーはラジオが付いてなかった。
そして家にレコードプレイヤーはあったが貧乏だったのでレコードがなかなか買えなかった。
当時ビートルズの大ファンだった私はビートルズのカセットテープを作るのにどうしていたか。
毎週ラジオで放送されるビートルズ大全集という番組が始まるとラジオの前にカセットプレイヤーを置き、ラジオから流れる曲をカセットプレイヤーの外部録音で録音していた。
だから録音中はもちろん一言も声を出さずラジオの前で待ち構え、曲が終わると停止ボタンを押し、次の曲が始まるとまた録音ボタンを押すという作業を延々としていた。
その努力の結果がビートルズ大全集としてカセットテープとして数十年残ってきた。
それでも去年の大掃除の時に来年一度も聞かなかったら捨てようと決めたが、結局今年もカセットテープを手に取る事がなかった。
これはもうお別れの時だと心残りがあるものの処分することにした。
今でもビートルズの曲は全て頭の中にあるし、鼻歌なら全曲歌えるので良しとしよう。
狭い部屋で場所を取っていたMDとカセットテープが消え去って、次の大物はあいつ。
数年前にビデオデッキが壊れて今や見る事ができない数十本に及ぶビデオテープ達だ。
これはとりあえず来年に持ち越しておこう。 |
|
|
|
2017年12月26日(火) |
外国にタダで行けるなら |
最近見始めたのだが、日本に来たがってる外国人を招待するという番組が非常に気に入ってる。
この番組の好きなところは出て来る外国人の日本愛が凄いところ。
私は自分で言うのも何だが愛国心があまりない。
だからボクシングの試合でも日本の選手ではなく遠い国から敵地にやって来た外人の方を応援することが多々ある。
相手がタイとか貧しい国から来た選手だと間違いなくタイの選手を応援している。
サッカーのワールドカップに日本が出場を決めても特に嬉しくもないし、
街に繰り出して大騒ぎするファンとは別の人種と言ってもよい。
まあ私の場合、ロッテが日本一になっても街に繰り出して大騒ぎするようなタイプの人間ではなく、部屋で一人喜びを噛みしめて買ってきたケーキとコーヒーで悦に入るくらいだ。
(ロッテが優勝して街に出ても喜んでるのは私一人だから騒ぎようがないのが本音だが)
そんな愛国心のない私だが何故か外国人に日本の事を良く思って欲しいという気持ちだけはある。
だから日本を愛して止まない外国人が初めて日本に来て感動して帰って行くこの番組は私のツボに嵌りまくりなのだ。
昨日は3時間スペシャルで一人目は鮭をこよなく愛する外国人。
私も鮭は好きで回転寿司に行ったらトロサーモンは絶対に食べる。
それでも鮭の本場に行ってみたいとまでは思ったことがない。
しかし昨日出てた外国人の女性は塩引鮭の本場である新潟の村上に行ってみたいと言うのだ。
恥ずかしながら私は塩引鮭という言葉すら知らなかった。
日本人の私でも興味を持たないことに外国人が興味を持って海を越えて訪ねて来るものだから現地の人はみんな大ウエルカム状態。
心づくしのもてなしで、外人の女性も大感激。
その姿を見てると私は嬉しくてしょうがないのだ。
二人目の外人は日本の鐘に興味があって自分でプロパンガスの容器から鐘を作るほど。
日本に行って鐘を作る工程を是非見てみたいという。
日本人でも彼ほど鐘に興味を持ってる人が何人いるだろうか。
そんな彼だから日本で一番有名な鐘の製作所も知っていて、日本で一番音の美しい鐘がある寺も知っていた。
彼も行く先々で手厚い歓迎を受け、感動して帰って行った。
外国にこれほど日本の文化を愛してくれる人がいるんだと昨日も番組を見終わって嬉しい気分になった。
もし、この番組の逆で外国に行かせてくれる番組があったら自分なら何を見たいとアピールするか。
やはり競馬しかないだろう。
日本のJRAの競馬場全場を制覇したので外国の競馬場にももちろん行ってみたい。
ただそれだけでは熱意が番組スタッフに伝わらない。
彼が自作の鐘を作ったように今から自作のロンシャン競馬場でも作ってみるか。
子供の頃にグローブを買ってもらう為に新聞紙でグローブを作り、ギターを買ってもらう為に画用紙と釣糸でギターを作った私には朝飯前だ。 |
|
|
|
2017年12月24日(日) |
有馬記念は終わったが |
スワーヴリチャードかサトノクラウンかで迷っていた有馬記念だが、昨日の仕事中にずっと考えた末に3連複はスワーヴリチャードから、3連単はサトノクラウンを頭で行く事に決めた。
これはハッキリ言って同じような作戦が成功して今年一番の儲けとなった宝塚記念と同じ作戦。
結果は”柳の下にドジョウは2匹いない”という古代から語り継がれる名言通りとなった。
馬券が外れただけでなく、私が大嫌いなキタサンブラックが最後にこれ見よがしに私が大嫌いなレース展開で勝ってしまった。
1枠を引いて予想通りに武の好きなように逃げてそのまま押し切る。
何の危なげもないレースぶりは私が昔、大嫌いだったメジロマックイーンそのもの。
毎度毎度、同じようなレースぶりで勝つ何の面白味もないこの馬が何でファン投票で1位になるのか不思議だ。
同じ逃げ馬でもサイレンススズカなんかはレースぶりにスリルがあって魅力があった。
今日はテレビで見ていたがアナウンサーが中山競馬場に来てる競馬ファンがみんなキタサンブラックの引退レースを見に来たキタサンブラックのファンのように言ってたのが非常に不愉快だった。
レース後も観客全員がキタサンブラックを応援してるような感じで言っていたが、違う馬から買ってた人にとっては武コールなんか耳障り以外の何ものでもないのだから。
それにしても2着のクイーンズリングには驚いた。
有馬記念で馬券に絡んできた牝馬はトゥザビクトリー、ダイワスカーレット、ブエナビスタ、ジェンテルドンナとG1を獲ったことのある名牝揃い。
まさかこのメンバーにクイーンズリングが肩を並べるとは。
ただこのクイーンズリングという馬に1点だけ気になってる事があった。
今年、JRAはプロレスとコラボした企画をやっていたのだが、サイン馬券師が言うところのプロレス馬券が今までG1で出てなかった。
最後の有馬記念で出るのではと馬柱を見ていたら”リング”の文字が入ったクイーンズリングが。
そもそも、これまでの成績からこの馬が有馬記念に出て来ること自体に違和感があったし、ひょっとしてとは思ったが、やはり過去の名牝と肩を並べるとは思えなかった。
結局、馬券対象から外したので今年の有馬記念は大嫌いなキタサンブラックを本命にしても獲れなかったわけで、自分的には負けて悔いないし。
ただ今年の競馬を負けて終わること自体には悔いありまくりなので、28日に行われるホープフルステークスで最後の悪あがきを見せようと思う。 |
|
|
|
2017年12月23日(土) |
本命馬が決まらない |
明日は有馬記念だが困ったことに、まだ本命馬が決まらない。
更に困ったことに大嫌いなキタサンブラックが1枠2番という絶好枠に入ってしまった。
1枠での成績は4勝、2着1回というほぼパーフェクトな成績。
ていうか有馬で20走目を迎える馬が1枠を6回も引くというのは異常ではないか。
今回も枠順は公開抽選だったが、そうでなければ八百長と思われてもしょうがない引きっぷりだ。
有馬記念は好きな馬から買えと昔から言われている。
逆を言えば嫌いな馬は買うなということになる。
だから私的には今回、キタサンブラックには8枠を引いてもらって気持ちよく切らせてもらおうと思っていたが、1枠を引かれたら流石に切るわけにいかない。
もちろん本命にはしないが、馬券には絡めないといけないのが心外である。
さて今回、本命馬が決まらないのは本命にするほど好きな馬がいないから。
サトノクラウンには宝塚記念でお世話になったが良馬場と距離に不安が。
この馬のベストは稍重から重の2200Mくらいと見ている。
今回人気で危なそうなのがシュヴァルグラン。
前走が嵌り過ぎというのもあるし、昨年の有馬記念の走りを見てると中山コースが合わないと思う。
スワーヴリチャードは人気し過ぎの感がある。
私は今年の3歳世代は弱いと思ってるがレイデオロとこの馬だけは別格。
それでも、この馬に限っては東京競馬場がベストで中山でこのメンバー相手では不安。
どんな展開でも最後に必ずやって来るミッキークイーンは絶対に買うが、本命にするには中山コースは不安。
実際去年も5着に負けてるように直線が短い分、差し届かずは十分ありえる。
結局、大嫌いなキタサンブラックを除く今年の有力馬が中山コースに合わないというのが本命馬選びを難しくしている。
何せあのダイワスカーレットが中山の鬼マツリダゴッホに負けたレースなのだから。
そんなわけで未だ本命馬は決まらないが、中山コースだけに買っておきたい馬が2頭はいる。
1頭はシャケトラ。
中山コース1戦1勝でその1勝はゴールドアクターを破った日経賞。
本来この馬はG1では足りない馬と思っているが中山コースで今年のメンバーなら3着までに来てもおかしくない。
もう1頭はトーセンビクトリー。
この馬も中山は1戦1勝。
特筆すべきは血統で超人気薄の有馬記念で連続3着に来たトゥザグローリーの全妹。
母のトゥザヴィクトリーも有馬記念で3着に来ており、有馬記念血統といっても過言ではない。
実績では兄や母に遠く及ばないがいい枠を引いたし3着候補には入れたい。
今日の時点での予想としてはこんなところだが、日曜の朝まで仕事なので夜勤中に予想をして本命馬を決めたい。
何とか有馬記念で儲けて来年の3月に国技館で行われるBiSのコンサートに行きたいものだ。 |
|
|
|
2017年12月21日(木) |
疫病神か |
日曜日の話になるが、私がアメフトを知ってから30年近く応援している日本大学が宿敵関西学院大学を破って27年ぶりの学生日本一に輝いた。
この歴史的瞬間を甲子園球場で生で見れなかったのは残念だが、私が見に行ってたら優勝できてなかった気が大いにするので結果的にはテレビ観戦で良かった気もする。
27年ぶりの優勝の原動力となったのは1年生QBの林選手。
身長は大きくないがガッチリとした体型でとにかく強肩。
最初のシリーズで投じたパスの距離が規格外で関学のディフェンス陣に終始プレッシャーを与えたのは大きい。
スクランブルの能力も素晴らしく、投げて良し、走って良しの末恐ろしいQBである。
そんな林選手だが、高校時代は関西にいたようだ。
元々は関西大学の付属高である関大一高(元ロッテの久保投手の母校(知らんか!))でアメフトをやっていたが、勉強が出来なかったのか単位が取れずに高校を退学させられ、大正高校というアメフトでは無名の高校に転校したという。
そこでは一人でQBからLBからパンターから5つのポジションをこなしたが一度も勝った事がなかったらしい。
そんな弱小チームの選手が高校日本代表に選ばれていたらしいから、その才能は際立っていたのだろう。
そんな彼が何故に地元の関学や立命を選ばずに日本大学を選んだのか。
これは私の推測だが恐らく強豪校の中で一番単位が取れそうな学校を選らんだのだろう。
スポーツ推薦で入る事は出来ても単位を取らないと卒業できないのだから。
事実、関大一高もスポーツ推薦で入ったそうだから。
もし彼が勉強が出来ていれば、そのまま関西大学に進学しただろうから関西大学のショックは大きい事だろう。
それにしてもバレンタイン監督時代にロッテが優勝したのが31年振りで、日本大学が優勝したのが27年ぶり。
何で私が応援するチームはこうも優勝に縁がないのか。
日本大学なんか、27年前までは常勝軍団で毎年のように甲子園ボウルに出場し、日本一にも輝いていたのだから私が応援し始めたからだと言われても正直返す言葉がない。
私のせいで、このペースで優勝されると寿命的にロッテも日大も次の優勝が見れないのですが・・・ |
|
|
|
2017年12月19日(火) |
謎メール |
私は仕事中は携帯電話をマナーモードにして席から少し離れた棚に置いている。
バイブ機能に設定してるのでメールか電話が入れば振動音でわかる。
親が高齢なのでひょっとすると具合が悪くなって連絡してきてるかもしれないので、仕事に差し支えなければ内容を確認している。
前にオカンから電話が入っていて夜だった為、心配して急いで外へ出てかけてみたら、リモコンの
ボタンを押し間違えてテレビが映らんようなったとのこと。
そんなことで仕事中に電話してくるかと当然思ったが、まあ一大事でなくて良かった。
苦言を言うこともなく、わかりやすくテレビがちゃんと映るように説明してやった。
昨日も仕事だったが昼頃に携帯電話の振動音がしたので見に行くと、姉からメールが来ていた。
来客もなかったので内容を見てみると、こう書かれていた。
「近々、もらいもんのリンゴ持って行くから、スーパーで買ったらあかんで」
これを電話でかけて来たら流石に苦言の一つも言ってやろうと思ったが、メールなので良しとしよう
リンゴなんか買っても1個だし、別に重なったからと言って大した問題ではないと思うのだが。
一応、休憩時間に「了解!」とだけ返信しておいた。
すると夜にまた姉からメールが来て、こう書かれていた。
「おばあちゃんに、だいぶ前に渡した。私はもういらんから」
全く訳のわからんメールだ。
まず、おばあちゃんではなく、おかあさんやろ。
姉にはおばあちゃんと呼べる人間はこの世にはもういない。
子供が出来たら自分の母親をおばあちゃんと呼ぶ事は世間でもあるが、姉の子供はもう27歳だ。
そして訳のわからんのが”だいぶ前に渡した”という部分。
昼のメールでは近々渡すと言っていて、それが夜にはだいぶ前に渡したとはどういう事か。
確かに昼にメールを送った直後に家にりんごを届けたのかもしれないが、それがだいぶ前になるのか。
そして一番の謎が”私はもういらんから”という部分。
そもそも、もらいもんのリンゴが食べきれずに余ったから持って来てるのではないのか。
誰が、持って来たリンゴを姉にあげるものか。
こうなると姉がオカンにだいぶ前に渡したものがリンゴなのかどうかも怪しくなってきた。
とりあえず姉にこう返信した。
「だいぶ前に渡したって何を渡したん?意味がわからんねんけど?」
すると仕事明けの今日、家にいてると姉から電話がかかってきた。
姉は不機嫌そうな声でこう言った。
「何渡したんて、年賀状の本のことやんか!」
確かに2週間程前に姉が年賀状の本を持ってきてオカンに渡していた。
私はもういらんと言うのは自分の分はもう作ったから返さんでいいという意味だろう。
確かに2回目の姉のメール自体の話は辻褄が合っている。
しかし1回目のメールの後に送るメールとしては内容省き過ぎやろ。
それも1回目のメールに返した私の返信メールを使って再返信で送ってきてるから紛らわしすぎるんじゃー!
まあ不機嫌な時の姉には近づくなというのが我が家のルールなので「あー。わかったわかった」と言って電話を切っておいたが。
やっぱり納得がいかん! |
|
|
|
2017年12月17日(日) |
天邪鬼と言われても |
今日は日曜日だが競馬よりも楽しみな事がある。
それは私が愛して止まないスポーツであるアメフトの甲子園ボウル。
毎年楽しみにしている甲子園ボウルだが、今年の甲子園ボウルは特別。
何と言っても私が30年近く応援している日本大学フェニックスが出場するからだ。
私がロッテファンだと告白すると関東出身かと聞かれることがたまにあるが、私は京都生まれの
奈良育ち。
何故、関西で育ってるのにロッテファンなのかと天邪鬼扱いされる時があるが、私は別に天邪鬼なわけではない。
小学生の頃に初めて野球に興味を持ったのが当時ロッテの監督をしていた金ヤンこと金田正一監督が3塁コーチボックスで踊っている姿を見たからで、それがきっかけでロッテファンになった。
金ヤンがもし阪神の監督だったら阪神ファンになっていたわけだ。
さて甲子園ボウルと言えば関西と関東の代表が学生日本一を賭けて争うが、私が応援するのは関西代表の関西学院ではなく関東代表の日本大学。
ここでもまた天邪鬼と言われそうだが、私は決して天邪鬼ではない。
初めてアメリカンフットボウルに興味を持った時が日本大学の全盛時。
当時はショットガンと呼ばれるパスを主体とするフォーメーションが全盛の時代。
中でも日大のショットガンはとにかく華麗でカッコよかった。
QBが3人並んだゴールデンドラゴンフライを見た時の衝撃は今も忘れられない。
更にこの日大を率いていた篠竹監督のカリスマ性が凄くて、篠竹監督率いるショットガン軍団に魅入られてしまったのだ。
だから関西人なのに天邪鬼な性格で関東の大学を応援してるのでは決してない。
当時はあれほど強かった日大も篠竹監督が天に召され、1990年を最後に甲子園ボウルの優勝はなし。
それどころか法政、早稲田の台頭もあり去年は屈辱のリーグ戦4位の座に。
落ちるところまで落ちて今年はどうなるかと心配していたが、篠竹監督の当時を思い出させる猛練習でまさにフェニックスの名の通り蘇り、関東リーグを制した。
そして今日、27年ぶりの大学日本一を賭けて関西学院大学と対決するのである。
現地の甲子園に駆けつけたいところだが、数年前に同じく関学と甲子園ボウルで争った時に現地へ応援に行って大敗した苦い思い出がある。
私が応援に行くとまた負けそうなので今年は家でテレビで応援しようと思う。
BS放送が見れる方は是非、NHKにチャンネルを合わせて27年振りの快挙を目の当たりにしようではあーりませんか。 |
|
|
|
2017年12月15日(金) |
悪魔に魂を売った代償 |
楽天が携帯電話に参戦するというニュースが今日流れていたが、私には全く関係ない。
何故ならロッテファンの私が楽天の携帯電話を持つはずがないからだ。
同じ理由でソフトバンクの携帯電話も持つはずがなく、私はずっとNTTドコモ一筋。
それにしても楽天が参入したら携帯電話大手4社のうち2社がロッテの敵会社。
昔はプロ野球のチームと言えば新聞社か電鉄会社だったのに時代は変わったものだ。
ライバル会社の携帯は持たないと言ってる私だが不覚にも楽天カードとヤフーカードは持っている。
ヤフーカードは今年十数年振りにテニスをする際必要なテニスシューズを買うのに、入会時5000ポイント無料という誘惑に負け、悪魔に魂を売ってしまった。
これ以降にヤフーカードを利用する予定は全くなく、考えようによったら「憎きソフトバンクに5000円損させてやったぜ!」と思えなくもない。
しかし楽天カードにはどうしようもない憤りが。
入会したのは数年前だが、今入会すると無料で3000ポイント差し上げますという誘惑に負け、これまた悪魔に魂を売ってしまったわけだが、こういうカードに入会したのが初めてだった私は入会したら3000ポイント付いて来ると勘違いしてしまった。
規約をよく読まなかったのが悪いのだが、実際はある期間までに楽天で買い物をすればという条件があって、それに気づいた時には既に期間が過ぎていた。
”入会すると無料で3000ポイント差し上げます”という表記は明らかに誤解を生む表現でJAROに訴えても然るべきだと思うのだが。
入会金、年会費無料のカードとはいえ3000円損した気分しかなく、もちろん楽天カードは使っていない。
ところが最近、楽天カードを装った迷惑メールが何通か届くようになり鬱陶しくてしょうがない。
今日届いたのは本文にEdyチャージ1,000円とか記載されたメールでもちろん身に覚えのない内容。
しかし今の時代、カード情報が他人に悪用されることも想定しないといけないので迷惑メールなのか、本当のお知らせメールなのかを判別するのが鬱陶しいのだ。
前回は宛先が複数だったので迷惑メールとすぐに判別できたが今日のメールは宛先は私のみ。
差出人のメールアドレスは楽天カードのだし、本文中に複数貼られているURLも本当の楽天のものが混じっていて実に手が込んでいる。
楽天に問合せたらわかるのだろうが、そんな面倒なことやってられない。
結局、本文の一部分でネットで検索をかけて迷惑メールとして載っているのが確認できたが、こうなってくると本当に楽天カードからメールが来た時にも本当かどうかを調べないといけなくなる。
これはどうしたものかと考えたが、答えは簡単。
楽天カードから脱会したらいいのだ。
そうすれば楽天カードから来るメールは全て偽物で、どれだけ手の込んだメールが来るか逆に楽しめるかもしれない。
楽天カードよサラバ! |
|
|
|
2017年12月13日(水) |
騙されてなるものか |
BS放送が見れるようになってから地上波ではお目にかかれないCMを見ることがある。
その中で前から気になっていたのが夢グループのCM。
通販会社のCMだが商品を紹介する社長がいかにも人の良さそうな中年のおっちゃんで独特の
訛り口調。
ジャパネットタカダもあの社長の独特の声と喋り方で人気が出たわけで、通販商品を紹介するのには視聴者を引き付ける声と喋り方が必須。
そういった意味ではこの夢グループの商品を紹介する社長は合格だ。
肝心の商品だが極上ふっくら炊きの高級土鍋加工炊飯器。
社長曰く、通常なら6万円近くする商品を1万円で紹介したところ10万台売れたので土鍋加工の内釜に加えて、ダイヤモンドコーティングの内釜も追加するという。
こんなことをして前の商品を買った人が怒らないのかと思うのだが。
いやそんなことよりも、私的には土鍋で御飯を焚くと美味しいのはわかるが、ダイヤモンドコーティング釜で炊くと何故美味しいのか理解できんのだが。
そして今回は更にセラミック鍋とフライパンも無料で付けるという。
これはいくら何でもサービスし過ぎではないのか。
まあ私は炊飯器を買う予定が全くないので3000円でも買わないが、新しく炊飯器を買おうと思ってる人なら思わず電話してしまいそうだ。
そしてこの夢グループの商品で通常6万円はするサイクロン掃除機に布団専用ダニ掃除機を付けて1万円というのもある。
私は数年前に掃除機を購入したが、その時にサイクロン掃除機の値段を見てとても手が出せなかった。
布団専用掃除機にも興味があったし当時このCMを見ていたら買っていたかもしれない。
他にも1万円のカーナビや980円の2枚重ね毛布など、とにかく商品が安すぎる。
流石に怪しいと思ってネットで調べて見たら、出るわ出るわの悪評の数々。
炊飯器は炊きあがりがベチャベチャで、保温するとカピカピになるらしい。
サイクロン掃除機もすぐに故障するらしく、1万円のカラオケマイクはテレビに接続しても動かないらしい。
通常6万円するのは他社の製品で夢グループが扱ってるサイクロン掃除機はホームセンターで
5000円程度で売ってる商品と同じだそうだ。
もう少しでこの人の良さそうな社長の口調とナレーションの声に騙されるところだった。
https://www.youtube.com/watch?v=wZUQD2uT60g
もちろんこの送料の方が高い毛布も全く暖かくないらしい。
|
|
|
|
2017年12月11日(月) |
蚊絶滅の代償 |
最近、寒さが厳しくなったせいで私が大嫌いなあの生物の姿を見かけなくなった。
その生物とは私だけでなく、みんなの嫌われ者である”蚊”。
前にも書いたが私が蚊が嫌いな理由は礼儀知らずなところ。
生きていく為に人間の血を吸うのは百歩譲って許せるとしても、血を吸った見返りに毒を入れて去っていくのが許せない。
痒いのも腹が立つが、吸われた跡が腫れるのもムカつく。
単に血を吸うだけなら吸ってるところさえ見つけなければ気づかないわけで大目に見てやれるというものを。
血を吸う以外にも腹の立つのが、寝てる時に耳元で放つあのモスキート音。
ちょうどウトウトしてる時にあの音に起こされ、電気を点けて殺してやろうと部屋を見渡すと姿がなく、電気を消して寝始めるとまた耳元にやって来る。
こんな事が蚊がいる季節に何度繰り返されたことか。
気づかれないうちにサッと人間様の血を吸って跡形も残さずに去っていけば人間様の逆鱗に触れないものを。
昔は蚊という生き物は夏にしか見かけなかったが、最近は秋にも普通にいるし、冬でも少し暖かくなると姿を現す。
これは恐らくここ数年の異常気象で蚊も季節感がなくなってるせいではないか。
地球温暖化が進めば年中その姿を見かけることになるかもしれず憂鬱なことだ。
その憎き蚊だが今日テレビで面白い特集をやっていた。
それは”蚊が絶滅すると地球上でどんな影響が出るか”というもの。
現在、蚊を絶滅させる為にいろんな研究が行われてるらしいが、もし絶滅したらどんな悪影響が出るかを検証しようという特集だった。
皆様もご存知のようにこの生物界には食物連鎖というものがあり、ある生き物を絶滅させると、その生き物が食べていた生き物が天敵がいなくなり異常増殖する。
逆にその生き物を食べていた生き物は餌がなくなり数が減る。
つまりある生物を絶滅させると生物体系が崩れそれは人の生活や地球環境に影響を及ぼす恐れがある。
しかし蚊が食べているのは人の血であり、蚊がいなくなったからと言って人間が異常に増殖することはない。
マラリア等の蚊が媒介する病気で死ぬ人がいなくなるので人口は増えるだろうが、蚊を絶滅させる研究はその為に行われてるのだから。
では蚊を餌にしている生物は何かというと専門家の話ではトンボだという。
この世からトンボがいなくなると、ちょっぴり情緒がなくなるかもしれないが、そこは我慢しよう。
専門家の話では蚊が絶滅しても地球上で大した影響はないかもしれないということだった。
ただ専門家の話で一つ気になることが。
初めて知ったのだが蚊はカカオの受粉に関与しているらしい。
つまりこの世から蚊がいなくなると、この世からチョコレートがなくなるかもしれないのだ。
年に何度か痒いのを我慢するか、この先一生チョコレートを食べるのを我慢するか。
これは悩ましい。 |
|
|
|
2017年12月9日(土) |
紙一重 |
先日の日記でレストランのコーヒーカップの取っ手の穴が小さいと文句を言っていたが、後に調べたところレストランに非はないことがわかった。
そもそも外国人はコーヒーカップの取っ手に指を入れずに取っ手の端を指で摘まんで持つらしい。
それには理由があって、そうすることでカップを落とさないように持つことに集中し自然と背筋が伸びるというのだ。
なるほど英国紳士たるものコーヒーを飲む時に日本人のように前かがみにならずに姿勢よくお召し上がりになるというわけだ。
そういえば私はドラマを見たことがないが、テレビで見かける相棒の水谷豊もコーヒーカップを指でつまんでたような気がする。
警備室で同僚にネットで写真が載っていたレストランのコーヒーカップを見せた私も、写真を見て「うわっホンマに穴小さい!」と騒いでいた同僚も典型的な日本人だったわけだ。
正しいコーヒーカップの持ち方を知ったからには今後実践したいとは思うのだが、私の予想では喫茶店の客の99%は取っ手に指を入れて持ってると思う。
大勢がそういう空間の中で私だけが取っ手の端を指で掴んで持つと、逆に変に思われないか。
その時に偶然にでも小指が立ってしまったら、あらぬ疑惑を持たれてしまわないか。
もう一度、あのレストランに行って他の客がどうやってカップを持っているか確認したいところだ。
ただそうすると又、あの御一人様席に案内されるのが嫌なのだが。
それにしてもこの歳になっても世間にはまだまだ私が知らない常識やマナーがあるものだ。
思えば、部屋のノックをする時には2回ではなく3回叩くのが礼儀だということも警備員になってから初めて知った。
警備の巡回中には会議室等の部屋に入るが使用中でないか確認する時には必ずノックを3回して実践に生かしている。
夜中にトイレの巡回があるのだが、夜中ということでまず人が入ってることはない、ところが先日ドアが閉まっていた。
昼間に入った人が途中で倒れてる可能性もあるので生存確認の為、ノックをするのだが、いつもの癖でノックを3回してしまった。
中からノック音がして無事は確認できたが、中にいた人は絶対にイラッとしたことだろう。
もし自分が中にいて外からノックを3回もされたら、せかされてる気がして腹が立つ。
礼儀と失礼は紙一重だ。 |
|
|
|
2017年12月6日(水) |
私は風呂に入ったのか |
ここ2、3日で急に寒くなって明日の朝も1月下旬の寒さらしい。
しかし、ここ数年日本は異常気候で暖冬やら厳冬が入り乱れ1月下旬の寒さと言われてもピンと
来ないのは私だけだろうか。
冬になると朝、布団から出るのがツライと一般的に言われてるが、私はあまりそう思った事ない。
特に仕事がある日は目覚ましがなったら起きることしか考えてなくて、寒かろうがすぐに布団から
飛び起きる。
時間にキッチリしていて遅刻とか許せない性格なので、とにかく起きる時間には起きるというのが
習慣づいている。
私の場合、冬にツライのは風呂に入る事。
夏と違って冬は部屋では基本、コタツに入っているので、なかなか暖かいこたつから出て裸になる気が起こらない。
しかもコタツに入ってると睡魔に襲われ眠ることが多く、アラームが鳴ったらその都度、止めてまた時間を延長するというのを繰り返し、風呂に入る時間がどんどん遅くなる。
今日も最初は22時に風呂に入ろうとアラームをセットしたが起きれずに結局、風呂に入ったのは
23時半だった。
本当は23時には絶対に起きようと思っていたが、23時のアラームを止めて、ウトウトしていた時に夢を見てしまった。
その夢が何と風呂に入る夢だからややこしい。
これがまた可笑しな夢で裸になって風呂に入ろうとしてふと洗面所の鏡を見ると顔の髭がキレイに剃られているのだ。
私はいつも風呂場で髭をそるから入る前にキレイに剃られてるはずがない。
ひょっとして自分はもう風呂に入り終わったのか?
今から入ろうと思っていたのはボケていて実は今は風呂上りなのか?
とにかく今の自分の姿は全裸なので風呂に入る前なのか、風呂上りなのか見かけはわからない。
どうやったら風呂に入ったかどうかわかるのか?
いやいや事実として髭がキレイに剃られてるではないか。
それでも体は全然濡れてないぞ。
こんな事で悩みながら夢から目が覚めたのが23時半だったのだ。
もし、髭が剃られてなくて普通に風呂に入る夢だったらそのまま朝まで寝ていたかも知れず危なかった。
そういえば昔、一度だけ目覚ましで起きれず遅刻しそうになったのも、目覚ましで起きた夢を見た時だった。 |
|
|
|
2017年12月4日(月) |
何故穴が小さい? |
今日は休日で前から行きたかった谷町四丁目にある”はなび”という鯛めし屋に行ってきた。
この店は”ほんわかテレビ”を見て知ったのだが1000円のランチで鯛めしが食べ放題。
しかも刺身や肉料理や揚げ物、煮物にデザートまで付いている。
鯛めしでなくて普通の白飯だとしてもオカズが豪華でお得感十分の内容。
方向音痴なので当然早く駅に着いて店を探した為、開店20分前に店に到着。
既に2組が並んでいて開店時には14組が並ぶ盛況ぶり。
さすがにテレビの影響は大きい。
ランチのメニュー2種類しかなく、鯛めしランチとそれに200円プラスして鯛茶漬けが付くコース。
鯛茶漬けが大好きな私は当然、200をプラスして1200円のを注文。
一杯目は鯛めしをおかずと食べて、二杯目を鯛茶漬けで頂いた。
鯛めしは身は少なかったが味は美味しい、鯛茶漬けも身が少なかったがこれまた味は美味しかった。
会社が近くだったら週に一度は来てしまいそうである。
会社が近くだったらと書いたが、1000円で鯛めし食べ放題と言っても実際は交通費がかかるので、1500円で食べるようなもの。
まあ何かの用事で谷町四丁目に来るようなことがあったら又、来ようと思う。
前に日記で書き忘れたのだが、大腸の内視鏡検査に行った病院が堀江の辺りにあった。
堀江というとオシャレな店が多いので有名だが、そういう店に行く機会もないので帰りに一軒のレストランに入った。
ここもオシャレな店構えで高そうに見えたが、ハンバーグランチがお手頃だったので入ってみた。
ブティックの店員のようなオシャレな男性店員が出迎え、一人であることを確認して席へ案内したのだが、その席が何かおかしいのだ。
テーブル席だったが普通は一人だと二人席に案内されるもの。
ところがそのテーブルには椅子が一つしかないのである。
まさに御一人様席になってるのだ。
しかも椅子が壁側にあるから他の客から顔を見られてメチャ恥ずかしい。
そうでなくても店内は女性の二人連れかアベックがほとんどなのだから。
さらにおかしいのが食後に運ばれてきたコーヒー。
いや正確にはコーヒーカップだ。
指を通す穴が異常に小さいのである。
そうでなくても私は人より指が太いので指が先っぽの部分までしか入らない。
小指だったら全部入るが、カップがこれまた普通より重いので小指では持ち上がらない。
女性は指が細いからそれに合わせてるのか。
それとも穴が小さいデザインがオシャレだとでも思っているのか。
一番困ったのはとにかく通るとこまで指を入れてコーヒーカップを持ち上げると指が指をかける取っ手の内側に密着すること。
普通のコーヒーカップは指穴が大きいから持ち上げる時は取っ手の外側に指をかける。
しかし、ここのは取っ手全てに指が密着するから指がメチャ熱いのだ。
やはりわしゃ堀江のオシャレな店は好かん! |
|
|
|
2017年12月2日(土) |
驚きの価格 |
こんなに長い年月を生きてきても自分に興味がない物の値段は全く見当がつかないことがある。
つい最近知ったのが飛行機のファーストクラスの値段。
人生で飛行機に乗ったのは数回しかなく行先は北海道と高知。
チケットを買う時にはエコノミークラスという選択しか眼中になく、そのエコノミークラスでさえ、どこで買ったら一番安く手に入るかと血眼で探したものだ。
仕事で飛行機に乗った事がないのでファーストクラスはおろかビジネスクラスの値段も興味すら湧かなかった。
それが先日、たまたま見ていたテレビでファーストクラスのおもてなしを放送していて、その豪華さに驚いた。
空港にはファーストクラス用のラウンジがあり、そこでの食事は無料でアルコールも飲み放題。
カウンターからして専用で並ぶ事がない。
座席は当然広くてプライベート空間になっている。
自分担当のCAがいてベッドメイクもしてくれる。
機内の食事は一流シェフがプロデュースした豪華なもので高級ワインやシャンパンも飲み放題。
昔、新幹線で出張に行く時に奮発してグリーン車に乗った事があるが、普通車との違いはシートが広いのと2人席しかないので通路も広いこと。
シート自体の座り心地もいいし、何より目的地に着いた時の疲れが全然違った。
当時は2000円ほど多く払えばグリーン車に乗れたが、これは2000円払う価値があると思った。
ファーストクラスはこれだけのサービスがあり、乗ってる時間が違うから疲れの違いは新幹線のグリーン車の比ではないだろう。
高い金を払っても乗る価値はあるかもと値段を見ると。
85万!
恥ずかしながら私が想像してた値段と一桁違うと言っても過言ではない。
こんなもんラウンジで食べ放題、飲み放題、夕食は豪華ディナー!
寝る時は可愛いCAさんがベッドメイクしてくれる♪と喜んでる場合ではない。
85万円も払うのならアンジェラベイビーがアーンと言って食べさせてくれて、添い寝でもしてくれんと元が取れんだろう。
ほんと金持ちの金の使い道には理解できないものがある。
まあ金持ちにとっての85万円は私の8千500円くらいの金銭価値なのだろうが。
ただ金持ちが85万円使うのと私が8千500円使うのは全く意味が違う。
使った後の財布の中身が天と地ほど違うのだから。 |
|
|
|
2017年11月30日(木) |
久しぶりに相撲を語る |
芸能ニュース好きでワイドショー好きの私としては最近は明けても暮れても日馬富士問題ばかりでウンザリしていた。
どのワイドショーも同じ映像を流してコメンテーターが同じ論評を繰り返すので、ハッキリ言って
ツマラナイ。
しかし日馬富士の引退でようやくケリがつき、ワイドショーもやっと別の話題に変わることだろう。
小学生の頃から大相撲が大好きだった私は今回の事件には大いに関心があったが、個人的には日馬富士には引退して欲しくなかった。
確かに暴力は許されない事だが起訴されないのなら謹慎とか減棒で手を打っても良かったのでは。
朝青龍や白鵬と違って日馬富士は土俵での態度や言動で今まで問題になったことはないし、前回の優勝時も一人横綱の重責を全うした。
今回の事件は魔がさしたと言えないこともなく、情状酌量の余地もあったのでは。
まあ私がその存在自体を良く思わない横綱審議委員会の圧力もあっただろうし、最悪引退勧告を出されたら大きな収入減になるので引退を選んだというのが本音かもしれない。
しかし日馬富士が引退して残った横綱は白鵬以外は鶴竜と稀勢の里の二人。
鶴竜なんか横綱に上がった時のと勢いはすっかり影を潜め休場の繰り返し。
個人的には日馬富士より先に引退してもおかしくないと思っている。
稀勢の里は横綱に昇格した時に怪我を押して土俵に上がり続けたのがマズかった。
それを美学と本人は思ったのだろうが、怪我の箇所をかばうことで他の箇所にも影響が出て今に至ってるのではないだろうか。
やはり横綱というのは最低でも12勝3敗の成績を残せないような体の状態では土俵に上がるべきではない。
実質、横綱と言えるのは白鵬ただ一人。
しかし白鵬も往年の強さに比べると明らかに衰えが見える。
こんな白鵬でも他の力士との力差は歴然で、相撲界全体のレベルの低下は深刻な問題だ。
そのうち今の相撲人気も衰えてくるであろう。
白鵬と言えば千秋楽で万歳三唱をした事が問題になってるが、私はあれはいいと思う。
何故なら一緒に万歳三唱をしてる観客はみんな笑顔で実に嬉しそうにしていたから。
別に日馬富士問題を万歳と言ってるわけではなく、一年納めの場所の千秋楽で全場所全て満員御礼であった今年を万歳と言ってるのだから。
それに日本ではどこの会社でも納会で三本締めとかをやる。
恐らく白鵬も一年を締めるという意味でやったのだろう。
何より高い金を払って観に来たお客さんが喜んでるのだからそれでいいではないか。
横綱が何かするとすぐに不謹慎、不謹慎と騒ぎ立てる今の風潮は改めるべき。
お堅い横綱審議委員は日本人でもないモンゴル人が日本の国技の相撲を盛り上げようとしている姿勢をもっと評価すべきである。 |
|
|
|
2017年11月28日(火) |
内視鏡検査のススメ |
今日は7年ぶりの大腸の内視鏡検査の日。
前日の昨日は朝食抜き、昼食素うどん、夕食素うどんという修行僧のような食事制限。
更に夜の10時には下剤を飲む。
これは病院からの指定なのだが、この夜10時という時間は何とかならんものか。
夜の10時というと普通の人なら寝ていてもおかしくない時間。
寝る前に下剤なんか飲んだら心配で寝れないではないか。
寝てる途中に腹痛で起こされるのも悲惨だが腹痛も気づかずに起きれなかったらもっと悲惨。
私は普段から就寝が2時という深夜族なのでとりあえず2時まで起きてたら都合よく2時に腹痛が。
これで安心して寝れると思ったら結局、朝の5時にも腹痛が来て起こされた。
胃のバリウム検査後に飲む下剤と違ってボトルに入った高そうな下剤なんで効き目も強い。
第3波が来てもおかしくなく、病院に向かう電車を途中下車することも考慮して30分も早い電車に乗った。
行動が裏目に出る私の作戦が成功して乗車中に第3波は訪れず、30分早く難波に到着。
駅のベンチで30分ボーっと時を過ごしてから病院に到着。
ちなみに内視検査でポリープが見つかったらその場で削除してもらえるが、その時に誤って腸に穴が空いてしまう事があるそうで(誤るな!)、そうした場合にその日は入院してもらう事があるそうだ。
その為に病院から渡された書類には一泊できる準備をしてきてくれとの記載が。
常に最悪の事態を想定して行動する私は翌日に病院から出勤できるように休日だというのにスーツを着用した。
これは行動が裏目に出る私の特性を逆に利用した入院しない為の策だ。
9時に受付を済ますと1リットルの下剤が置いてある部屋に。
飲む前に看護婦から「コップに180cc入れて10分から15分かけて飲むのを6回行ってください。
キツイ薬ですので前に一気に飲んで腸に穴が空いた方がいるので気をつけて下さい」
との注意事項が。
(ここでも腸に穴があくんかい!)と思いながらビビりの私は時間を守ってチビチビと下剤を完飲。
ここから7年前と違う展開が。
「鎮痛剤を投与します!」と言われ、生まれて初めて点滴を打たれてしまった。
前は点滴ではなく注射だったと思う。
病院で点滴をしながら歩いてる患者をたまに見かけるが、まさにあの状態。
点滴をされたまま医師や看護婦が待ち受けるベッドに移されるから何か手術でも受ける感じで
ビビリまくり。
そこから内視鏡検査が始まったが7年前はそう感じなかったが今回はりゴリゴリと内視鏡を入れられてる感じがして圧迫感もかなりのもの。
終わるまでの間、悶絶していた
結果は前回と同じく何の問題もなくキレイな大腸だった。
とりあえず無事を祝って今夜は金麦で乾杯だ。
ちなみに大腸癌というのはポリープからしか発生しない。
つまりポリープの段階で削除すれば大腸癌にはならない。
その為、大腸癌は癌の中で唯一予防できる癌と言われている。
内視鏡検査で5mm以上のポリープは発見でき、その場で削除。
発見できなかったポリープは10年で倍の大きさになる。
そして10mmのポリープが癌になる可能性は10%。
その為、アメリカでは10年に一度内視鏡検査を受ければ大腸癌は防げると言われている。
慎重派の日本ではもっと短い周期での受検を勧めている。
数年に一度、内視鏡検査を受ければ大腸癌にならないのなら是非受けるべきだと私は思う。
エライ目にあった今日はもちろんそういう気にはならないが。 |
|
|
|
2017年11月26日(日) |
JCの本気予想 |
今日はジャパンカップだがレースの予想の前にまず言いたいことがある。
1着賞金3億円てどう考えても高すぎないか?
2着でも1億2000万円で他のG1の1着賞金より高い。
ジャンボ宝クジに感化されてるのか賞金を上げ過ぎだ。
いくら賞金を上げてもレースの格が上がることはなく、逆に参戦してくる外国馬の質は年々落ちる
一方。
賞金を上げることが逆に国際レースとしての質を落としてるようにさえ感じられる。
ここ10年近く高額な賞金はことごとく日本馬がさらっていき喜んでるのは日本の馬主だけ。
まさに名前通りの日本馬による日本馬の為のジャパンカップになっている。
今更、遅いかもしれないが名前だけでもジャパンワールドカップに変えたらどうか
前にも日記で書いたが、とにかく開催時期を変え、開催会場を東京競馬場から変えること。
強い外国馬に来てもらうにはこれしかない。
いくら賞金を10億にしたところで外国馬にこの時期と東京競馬場は合わないのだから。
さて文句を言っても馬券は買うわけで、今回の焦点は不良馬場で行われた秋天組をどう見るか。
あそこまでの不良馬場で激走すれば馬に疲れが残らないはずがない。
それも目に見えない疲れだ。
これで大嫌いなキタサンブラックが消せると歓喜していたら何と内枠を引いた。
とにかく内枠を引くと崩れた事がないだけに流石に消せなくなった。
秋天で激走し2着に入ったサトノクラウンも消したいが困った事に鞍上がデムーロ。
10戦連続でG1で馬券になっており先週のマイルチャンピオンシップなんか神騎乗としか思えない。
こういうのはもう連続記録が途切れるまでは馬券から外したらアカンやつだ。
そんなわけで結局秋天激走の1、2着馬は切らないが勿論本命にはしない。
この2頭に地力で勝負できるとしたらレイデオロしかいないだろう。
私が弱い弱いと言っている3歳世代でもレイデオロは別格。
前走古馬を打ち負かしたスワーヴリチャードや菊花賞のキセキに完勝した馬だ。
前走から2カ月空いてるのだけが唯一の不安点で出遅れ癖が再発しないかが心配。
それでも他に軸にする馬も見つからないのでレイデオロで勝負しようと思う。
気になるのは外国馬。
本来なら馬券的には不用の外国馬だが何せ秋天組に不安がある。
もし秋天組が総崩れなら久しぶりに出番があってもおかしくない。
そんなわけで去年のJCに出ていたがレース内容が不完全燃焼だったイキートスとムーア騎乗のアイダホの2頭をピックアップ。
この2頭の替わりに切ったサウンズオブアースとシャケトラが来ない事を切に願う。 |
|
|
|
2017年11月24日(金) |
じこが楽しいものに見えるのだが |
この歳にしてBiSに嵌ってからというもの毎日メンバーのツイッターを見るのが日課になっている。
ツイッターを見ると言っても私はガラケーなのでパソコンで見ている。
その為、当然呟いた瞬間には立ちえず臨場感がないのが残念なのだが。
今日もメンバーのツイッターを見てるとメンバーのゴ・ジーラが大笑いしてる動画があった。
スマホで何かを見て大笑いしてるのだが、見ていたのは機関車トーマスの動画。
機関車トーマスと言えばちょうど私が最初の会社に勤めていた頃に放送されていた作品。
確か「ひらけポンキッキ」の中で放送されていたと記憶している。
当時、子供に大人気で私も興味があったが始まる時間が丁度出勤で家を出ないといけない時間。
だから最初のさわりの部分しか見れずに一体どんなストーリーなのかもわからなかった。
わかっていたのは機関車トーマスが主人公で機関車なのに何故か言葉を話すということだけ。
あれから30年近くたった今も機関車トーマスとは一体どんな作品だったのか不明のまま。
そもそも主人公が機関車というのが謎。
まさか機関車が歩いて街に繰り出すわけでもないし、基本は線路を走るだけだろう。
言葉を喋るとしても生活範囲が線路か車庫しかないのに一体どんなストーリーが展開されるというのか。
一度、ドラマを見てみたらすぐにわかることだが、わざわざDVDを借りてまで見ようとまでは思わなかった。
しかし、今日ゴ・ジーラが大笑いしてる動画を見て俄然興味が沸いてきた。
https://www.youtube.com/watch?v=WC2dLwfDa7g
機関車トーマスというのは主人公が事故を起こしまくる話なのか?
小さい子供がこんなもの見たら怖がって電車に乗らないと言い出さないのか?
ちなみにゴ・ジーラが大笑いしてたのは機関車トーマスがCGになっても相変わらず事故りまくってるからとのこと。
ていうか社会的にこの作品マズイやろ! |
|
|
|
2017年11月22日(水) |
V9の真実 |
今日、夕食後に何気なくチャンネルをNHKBS1に合わせたら元巨人の監督、川上哲治の特集をしていた。
ロッテファンの私には元巨人の監督の話など興味がないのだが、ドジャース戦法を説明していて思わず見入ってしまった。
ドジャースと言えば大リーグでも名門中の名門だが、まだ大リーグが個人の力だけで戦っていた
時代にチームとしての戦法を取り入れて大躍進をしたそうで、ドジャース戦法というのはその戦法を本にしたもの。
当時の川上監督はその戦法を取り入れてあのV9を達成したというのだ。
私が野球を覚えたのがちょうどV9を達成した年。
当時の巨人には堀内、森、王、長嶋、高田、土井、黒江とキラ星のごとく名選手がおり、子供心にもこれだけ選手が揃ってたら優勝して当然と思っていた。
そしてその思いは今日、テレビを見るまで変わらなかった。
巨人こそ個人の力が傑出して強い代表選手みたいなチームだと思ってたが、V9時代は実はそうではなく、川上監督による徹底したチームの戦法によって勝っていたというのだ。
話は戻るがドジャース戦法というのは主に守備の戦法でその代表的なのがバントシフト。
驚いた事に当時のバントシフトは前進するのはサードと投手のみ。
ファーストはベースに付いていてバントされるとファーストに投げるのが常だったという。
つまり当時のバントシフトはバントした打者をファーストでアウトにする為のもの。
これをドジャースが改めて現在のようにファーストも前進し、1塁ベースにはセカンドが、セカンドベースにはショートが入り、外野手は各塁のバックアップに入るというセカンド封殺を狙うシフトを
始めたという。
他にも送球は必ず走者の前に投げて、後ろに投げてはいけないとか、走者を先に進めない為の
戦法を事細かに決めた守備の戦法がドジャースの戦法という本に記載されている。
V9時代のメンバーからは想像できないが、当時、巨人は打率が低く、得失点差もあまりなかった。
それでも優勝を続けられたのは無駄な失点を防ぎ接戦をことごとくモノにしてきたからで、守り勝ってきたのがV9の真実だという。
V9時代の川上を支えたのが牧野ヘッドコーチだが、牧野もドジャース戦法を真似て、これをすれば勝てる70箇条、これをすれば負ける70箇条というのを作った。
負ける70箇条には”投手に四球を与える”というのがあり、実際に9対0で勝っていた試合で勝ち投手の権利がかかった堀内を相手投手に四球を与えたからと5回途中で降板させたという。
ドジャース戦法と一緒にこの70箇条を書籍化してくれたら是非、買って読んでみたい。
ちなみに私にもこれをすればパチンコで負ける70箇条というのはある。
下記はその一部である。
○大勝ちをした翌日に調子に乗って又、出かける。
○大負けをした翌日に少しだけでも取り返そうと又、出かける。
○買い物を迷ってる時にパチンコで勝ったら買おうと出かける。
○買い物をした後にかかった費用をパチンコで取り返そうとする。
○雨で傘を持ってなくて目に付いたパチンコ屋で傘を借りて、すぐ帰らず500円だけ打とうとする。
○1パチで負けた分を4パチで一気に取り返そうとする。 |
|
|
|
2017年11月20日(月) |
あの恐ろしい検査が再び |
先日、健康診断の結果が送られてきて7年ぶりに便鮮血検査で異常が。
2回の検査のうちの1回でひっかかったのだが原因は恐らく前回と同様に持病の痔。
それでも異常と判断されたからには精密検査を受けねばならず、今日仕事帰りに前回、内視鏡検査を受けた病院に相談に行って来た。
先日の日記で病院の初診料に810円払うのが納得いかんと書いたが、紹介状なしの場合は更に
1500円かかることがわかった。
紹介状を書いてもらうには検査を受けた病院に750円払わないといけないし、交通費を考えると
1500円払うのと変わらないので紹介状なしで行った。
もうこの理不尽な1500円については調べる気も失せ、日本に生まれたのが不幸だと思うことにした。
病院に行く前にネットで調べたのだが、大腸の内視鏡検査というのはアメリカでは10年に一度受ければ問題ないらしい。
5mm以上のポリープは検査で発見できて、その場で切除できる。
また5mm未満のポリープが2倍の大きさになるのに10年かかるらしく、倍の10mmのポリープが癌である可能性は10%らしい。
仮に癌であっても切除すればいいので10年に1回でいいというわけだ。
しかし慎重な日本では3年から5年に1回の検査を勧めてるらしい。
大腸ポリープがあっても毎回出血するわけではなく、健康診断で異常がなかってもポリープがないとは言えない。
つまり問題なのは10年に一度も内視鏡検査を受ける機会を持たないことで、大腸癌の早期発見の機会を逸してしまい気づいた時には手遅れになってしまう。
私は前回受けたのが7年前で今年受けずに来年以降健康診断で異常がなかったら恐らくずっと内視鏡検査を受けないだろうから、今回は逆にいい機会と捉えるべきか。
普段、病院にいかないので色々な事に疎いのだが、内視鏡検査を受けるにしても、いきなり病院に受けたいと言うとマズイ事になる。
何故ならその場合は自己医療となり保険が効かなくなるからだ。
つまり体に異常がないのに検査目的で内視鏡検査を受けるのは保険医療にならないわけだ。
だから今回のように健康診断で異常があると、その診断書を持って一度内科で問診を受け、医師から受けろと言われて受ければれっきとした保険医療になるわけだ。
今回は7年空いてるということで医師から受けて下さいと言われたが、もし来年また検診で異常になっても、1年で出血を伴うポリープが出来ることはありえないので内視鏡検査は受けなくていいとお墨付き?をもらった。
そんなわけで7年ぶりに又、あの拷問のような内視鏡検査を受けるわけだが、前日の食事については以下の指令が。
前日の朝から夕食までは、白粥か素うどんのみにして下さい。
白粥はいいがオカズは当然ダメだから白粥のみを食べるなんて自分には無理。
残されたのは三食オール素うどん。
そして当日私を待ち構えるメインディッシュは2リットルの下剤。
検査日前日の27日まで美味しいものを食べまくってやる! |
|
|
|
2017年11月18日(土) |
丸亀製麺での出来事 |
今日は休日だったが久しぶりにWINSで競馬をしようと難波に出かけた。
午前中のレースを全敗し、食欲が湧かない中、昼食に何を食べようかと悩んだ挙句丸亀製麺に行くことにした。
テレビのCMで流れている”揚げ出しうどん”が美味しそうで一度食べてみたかったからだ。
揚げた大根や里芋、人参を入れたうどんで野菜たっぷりで健康にも良さそう。
店に入ると行列が出来ていたが、丸亀製麺は難波のメイン通りから離れた場所にある。
今から別の店を探すのも面倒なので大人しく並ぶことにした。
私の順番が来て店員に「揚げ出しうどん」と注文した。
野菜を揚げるので少し時間がかかるのだろうか、いやきっと揚げ済みの野菜を載せてすぐに出て来るのだろう。
そんな事を考えて待っているとカタコトの日本語を喋る女性店員が私の前に汁とうどんだけが入った鉢を見せて「かけうどんですね!」と言ってきた。
”揚げ出しうどん”がどう聞いたら”かけうどん”に聞こえるのか。
まあ外人の店員なので怒ってもしょうがないかと思ってやんわり「揚げ出しうどん頼んだんですけど!」と言うと、その店員は再度「かけうどんですね!」と言ってきた。
温厚な私もこれには頭にきて「かけうどんじゃなくて揚げ出しうどんです!」と少し怒り気味に言うと、その店員は「揚げ出しうどんには、かけとぶっかけがあるんですが」と言ってきた。
ようやく事の次第を理解した私は「かけうどんです」と答えたが、どう考えても店員の応対はおかしいだろう。
そもそも、かけとぶっかけの2種類があるのなら注文をした時に聞くべきだろう。
百歩譲って調理する時に聞くシステムだとしても、口で聞けばいい話で目の前に現物を出してきて聞くなんてありえへんやろ。
目の前にかけうどんを出されたら間違って出て来たと思うから、ややこしいんじゃー!
最後に声を大にして店員にこれだけは言っておきたい。
「かけうどんですね!と聞いておきながら既にかけうどんが出来上がっとるやないかい!」 |
|
|
|
2017年11月16日(木) |
方向音痴かそれとも |
今日は仕事帰りに梅田に寄ったのだがショックな事があった。
目的地は大丸梅田店で、難波から地下鉄御堂筋線の一番後ろの車両に乗る。
梅田に着いたらホームを降りてすぐのエスカレーターに乗る。
改札を出たら前には阪神百貨店。
ここまでは予定通り。
ホームグランドが難波の為、梅田の地理には滅法弱いが、阪急電車に乗る時は難波から一番前の車両、阪神百貨店に行く時は一番後ろの車両と覚えてるのだ。
阪神百貨店側の出口からは阪急百貨店、大丸百貨店、宝クジ売り場と泉の広場に行けるし、阪急電車に乗れば阪神競馬場に行ける。
梅田に行く時は他に用事がないから、これだけ道がわかれば十分だ。
今日は超久し振りに大丸百貨店に行くのだが、道順は阪神百貨店の地下売り場を左に見ながら進んで行き、突き当りを左に曲がると大丸の地下売り場が見えてくる。
ところが今日は不思議な事に大丸の地下売り場が見えてこないのだ。
ひょっとして工事中なのか?まさか暫く行かないうちに閉店してしまったのか?
そんな事を思いながら更に道を進んで行くが一向に地下売り場が現れない。
まさか道を間違えたか。
いやいや、前に来た時は間違いなく阪神百貨店を左に見て突き当りを曲がった先にあった。
前に来たというか、実は大丸百貨店には過去に三度来てるのである。
それでも現実問題として大丸百貨店が見つからないので、もう一度阪神百貨店の先の三差路まで戻ることに。
そして私は気づいてしまった。
突き当りを左ではなく右だということに。
いくら方向音痴とはいえ過去に三度も来た道を間違えるか。
考えたくはないが、これは方向音痴ではなく認知症が始まってるのではないのか。
そんな事を思いながら無事に(無事ではない!)大丸百貨店に辿り着き、買い物を終えた。
帰りに阪神百貨店の地下スイーツを覗いてみると、ラスクで有名なガトーフェスタハラダで新たな
発見が。
定番のラスクと並んで、あのクリスマス名物シュトーレンが売られているではないか。
それも定番のフランスパン状の形ではなく小さい形で個別包装されている。
去年は、なかたに亭のシュトーレンにしたが今年はハラダのシュトーレンにしてみるか。
シュトーレンはやはりクリスマスに食べたいので来月に買いに来ることにしよう。
その時に認知症チェックの為、もう一度大丸に行ってみないと気がすまない。 |
|
|
|
2017年11月14日(火) |
これがゴールデン |
この前、プロ野球のゴールデングラブ賞が発表された。
パリーグの2塁手で選ばれたのはロッテの鈴木大地選手。
ロッテファンの私は大喜びしてるかというと実はそうではない。
意外だったというのが率直な感想。
私の中では鈴木大地選手はショートを守っていた時から肩が弱い印象が。
だから今の打球でダブルプレーが取れんか!という場面が何度もあった。
セカンドにコンバートされたのも肩の弱さが原因だと思うが、ファーストへの距離が短くなった分、確かに肩の弱さが目立つようなシーンは少なくなった。
コンバートされた割りには初めて守るセカンドというポジションを無難にこなしているとは思っていた。
ただ広島の菊地や楽天の藤田のように「上手いなー」と唸るようなプレーはなく、まさかゴールデングラブ賞を獲るとは思ってもいなかった。
受賞理由の一つに鈴木選手が一年間ずっと出続けたということがあると思う。
他のチームはセカンドに競争相手が多く、誰が正2塁手かわからないような感じだったので、鈴木選手が浮上したのだと思う。
しかし、今回のような理由でゴールデングラブ賞を選んでいいものなのか。
まかりなりにもゴールデンという冠が付いている賞である。
ソフトバンクの今宮のような誰が見ても上手いと唸るような選手が取るべきで無難な守備の選手を選ぶべきではないと思う。
つまり該当者なしという選択もありだというのが私の考えである。
鈴木選手は井口監督の意向で来年はサードへコンバートされる。
ゴールデングラブ賞を獲った選手を、より器用さが要求されないサードへコンバートするのだから
井口監督もセカンドの守備をそう上手いと思っていないのだろう。
鈴木選手には来年はサードで誰もが唸るようなプレーを見せて私も納得のゴールデングラブ賞を獲って欲しいものだ。
ちなみにロッテには過去に文句なしのゴールデングラブ賞の受賞者がいた。
私がプロ野球を見て来た中で最高の遊撃手だ。
その名は小坂誠。
一歩目の早さ、球際の強さ、スナップの効いた送球の速さと正確さ、何より基本に忠実な捕球、
その全てがゴールデンにふさわしい守備をとくとご覧頂きたい。
https://www.youtube.com/watch?v=Z9AuJ7UChjo
|
|
|
|
2017年11月12日(日) |
味噌ラーメンに入れるべきは |
長くやっていることもありますが皆様のおかげで本日来場者が13万人に達しました。
ほぼ外れまくってる競馬予想に2日に一度しか更新できない日記にもかかわらず来場下さいまして誠にありがとうございます。
競馬予想の日には普段の倍の来場者があるのを励みに、資金が尽きるまでは頑張る所存でございます。
今後も逆神として皆様の予想に生かして頂ければ幸いです。
ちなみに今日のエリザベス女王杯も完膚無きまでに叩きのめされましたが・・・
では本題に入りますが、先日テレビで情報番組を見ていたら来週の予告で意外に美味しい組み合わせとして味噌ラーメンとシュークリームを上げていた。
私はラーメンの中でも味噌ラーメンが一番好きで特にバターをのせるのがお気に入り。
シュークリームのクリームにはバターの成分が入ってそうだし、確かに美味いかも。
予告なので実際にどんな味で本当に美味しいかは来週の番組を見ればわかるのだが、我慢できずに昨日の出勤前にコンビニで味噌ラーメンとシュークリームを買って行った。
昼食時に試そうと思っていたが、同僚に話すと異口同音に「そんなん、やめといた方がいい!」、「別々に食べた方が絶対に美味い」と非難の声が。
あまりに反対されるのでネットで試した人の感想を見ることに。
美味いという人やマズイという人やら反応は様々で、美味いという人の話ではクラムチャウダーのような味になるらしい。
試した人は写真を載せてるのが多いが、ラーメンの上に丸ごとシュークリームが乗ってる様は異様である。
この後、このシュークリームをぐちゃぐちゃに箸で崩してかき混ぜるのを想像すると見かけはどう見ても不味そう。
更に写真を見て気づいたのだが、ほとんどの人がカップラーメンにシュークリームを入れている。
しかし、私が買ってきたのはレンジでチンする500円もする立派な味噌ラーメン。
カップラーメンなら不味くても被害は150円で済むが私の場合はもし不味かったらその被害額は
500円だ。
これはあまりにもリスクが高くないか。
そもそも500円もするだけあって、この味噌ラーメンは単品でもメチャ美味い。
仮にシュークリームを入れて不味くなかったとしてもクラムチャウダー味にはなる。
もしコンビ二に味噌ラーメンとクラムチャウダーラーメンが並べて売ってあったら私は迷わず味噌ラーメンを取る。
結論は出た。
やはり試すなら安価なカップラーメンで試すべきだ。
そんなわけで味噌ラーメンを食べた後でデザートとしてシュークリームを食べることにした。
昨日はポッキーとプリッツの日ということで3時のおやつに同僚がポッキーとプリッツを差し入れに買ってきてくれた。
好きな箱を選んでくれと言われたので私はバタープリッツをチョイス。
濃厚なバターの香るプリッツを美味しく頂いたのだが、私は思った。
味噌ラーメンに入れるべきはシュークリームではなく、このバタープリッツではないかと。 |
|
|
|
2017年11月10日(金) |
理不尽な料金 |
居酒屋とかに行くと付き出しと呼ばれる小鉢料理が出て来ることがある。
付き出しに出て来るのは直ぐに出せるように店で作り置きしている和え物や煮出しといったものが多い。
注文した料理が出て来るまでの待ち時間にビールの肴にどうぞという店の粋な計らいかというとそうではない。
何故なら、付き出しという名目でしっかり金を取るからだ。
流石に値段は300円から500円だと思うが高級な店であればそれなりの値段を取る。
人生経験が長い私なんかは、もうこれに慣れてしまって会計時の料金が高くても「付き出しも入ってるからなあ」と納得してしまっている。
しかし、この付き出しについては結構、不満の声が多く上がってるようだ。
例えばコース料理に付き出しが入っていればコース料金に含まれるので問題ない。
しかし単品で料理を頼んでいるのに、自分が頼んでもいない物を勝手に持って来て料金を取る
というのは理不尽極まりない。
しかも、その料理が自分が好きな物ならいいが、自分が嫌いな物の場合もある。
何で自分が苦手で食べられない物に金を払わないといけないのか。
実際、しみったれた料理が苦手な私は付き出しに出て来る料理に苦手なものが結構ある。
そういう時は一緒に居てる友人にあげるようにしている。
その時に私は憤慨してるかというと、実はそうでもない。
居酒屋というのはこういうところで、それがわかって来てるのだから文句を言ってもしょうがないと思っている。
こんなことで怒っていたらテーブルチャージ料なんか、もっと納得いかんだろう。
付き出しよりも私が憤慨してるのは病院の初診料。
病院に行く人は当たり前のように払っているが、これこそおかしくないか。
普通はあんな店やこんな店でも新規の客は逆に割引があって然るべき。
それなのに治療にかかったお金とは別に初診というだけで810円も余分に払わされる。
これは付き出しよりはるかに高い。
しかも付き出しは実際出されたものは食べるからまだいいが、初診とは具体的には何もしていないのである。
具体的な治療は治療代として別に払ってるのだから。
では初診料というのは初めてお世話になるので宜しくお願いしますという料金と考えたらいいのかというとそうではない。
初診料は病院への初診ではなく、病気に対する初診。
通常は1か月以内であれば次回の通院時には初診料は不要だが別の病気になれば又、初診料がかかる。
個人が払うのは3割負担で810円だが病院には2700円入るわけで、これは病院にとって大きな儲け。
居酒屋の付き出しは客が払う金と店が得る金は同じだから病院がいかにボッタクリかわかる。
世の若者よ付き出しが高いと怒っている場合ではない。 |
|
|
|
2017年11月8日(水) |
ガチャに熱くなる |
今日は24時間勤務明けに雨の中、森ノ宮に行った。
目的地はもりのみやキューズモール。
いわゆるショッピングモールだが難波でなくわざわざ森ノ宮のショッピングモールに出かけた理由はただ一つ。
最近、私が夢中になってるBiSが所属するWACKのオフィシャルショップが期間限定でオープンしたからだ。
目的地はタワーレコードのミニ版を思わせるTOWERminiというCDショップ。
その店の一角にWACKのオフィシャルグッズコーナーがあるのだろう。
方向音痴の私にとって初めて行く場所ということで昨晩から何度も地図をチェック。
地下鉄中央線本町駅の2番出口から徒歩1分ということはわかったが実際に2番出口から出ると、やはり右に行けばいいのか左に行けばいいのかわからない。
私は左右どちらかを選ぶ時は左を選ぶ人間なので左へ進むといきなりキューズモールが現れた。
二者択一で当たりを引くとは今日は珍しくツイテルではないか。
しかし、ここからが私の真骨頂。
お目当てのCDショップを探すのに一苦労。
ショッピングモールをグルグル回って、やっとCDショップを発見。
タワーレコードのミニショップとは思ってはいたが本当ににミニ。
恐ろしく店内が狭いではないか。
先程店の一角と書いたが店内が狭い為、何か店自体がWACKショップのよう。
パーカー、Tシャツ、タオル、シール等が売られているが、この歳になってアイドルのTシャツや
パーカーを来て外を歩くのは流石に恥ずかしい。
私のお目当てはガチャ。
1回300円でメンバーのキャラクターが描かれた缶バッチが入ってるガチャガチャで御気に入りの
メンバーのをゲットする為に来たのだ。
来る前に財布を確かめると残念な事に100円玉が1枚しかなかった。
ガチャは最高3回までにしようと決めていたので8枚足りない。
途中に売店もなく、自販機で缶コーヒーを買ってお釣りで100円玉をゲットしようかと思ったが、
絶対こんな時に限って500円玉がお釣りに出て来ると思って断念。
仕方なくCDショップで100円の両替を頼む事に。
そもそもCDショップで両替を頼むというシチュエーションがおかしな事でガチャをするのが丸わかり。
いい歳をしてスーツを着たオッサンがガチャをするのもたいがい恥ずかしいではないか。
しかもダメ押しをするように店員に「ガチャですね」と言われてしまったではないか。
ガチャは店外に置いてあるので両替さえしなければバレなかったのに。
気を取り直していざガチャに挑戦。
メンバーは7人でお気にを当てる確率は7分の1。
1回目は流石に別のメンバーが出て来た。
更に300円を入れるも又も別のメンバー。
予算は900円なので次が最後。
しかし出て来たのは最初と同じメンバー。
「3回でメンバーがダブるかあ!」と独り言。
しょうもない事に負けず嫌いな私は当然、これでは帰れず、恥じを忍んで又もや両替に。
予算オーバーの4回目は何と2回目と同じメンバーが。
これで4回で2回のダブり。
完全に熱くなってしまった私は更に300円を投入。
流石に今回はダブらなかったが、お気にとは違うメンバー。
原価30円くらいの缶バッチに1500円も使ってしまったではないか。
何とか冷静さを取り戻した私はここで退散。
カバンの中に5つのカプセルを入れて雨の中、傘を差して退路に向かった。
帰る途中、いい歳をして私は何をしてるのだろうかと反省なんてしていない。
日を改めて必ずリベンジしてやるのだ。 |
|
|
|
2017年11月6日(月) |
吹き替えに遊び心を |
今日は休みで外は絶好の秋晴れだったが家で過ごすことに。
この前の休みが健康診断で潰れたので今日は久しぶりの完全休日。
明後日に24時間勤務明けに同僚とスポッチャに行く予定もがあり、難波に行かず昼までたっぷり睡眠をとって体を休めることにした。
昼からはお決まりのDVD鑑賞。
最近、同僚に私のコレクションの24のDVDを貸している。
同僚にも好評でシーズン1、2をあっという間に見終わり今はシーズン3を鑑賞中。
すぐに見終わるのが予想されるので次のシーズン4を先に見ておくことにした。
もちろんシーズン4は見た事があるが見たのはもう10年近く前。
大まかなストーリーは覚えているが24話分のストーリーは半分くらい忘れてしまった。
初めて見る同僚が私に感想を話す時に私の方がチンプンカンプンでは申し訳ないからだ。
昨日から今日にかけて一気に18話まで見たが、このシーズン4はなかなか面白い。
ファンの間では一番面白いと言われてるのがシーズン5で次がシーズン4とシーズン1。
ちなみに私が一番面白いと思うのはシーズン2だが。
24には多くのテロリストが登場するが中でも一番優秀と言われてるテロリストがシーズン4に出て来るマルワンだ。
シーズン4の特徴はこのマルワンが引き起こす連続テロ。
列車爆破、国防長官公開処刑、原発のメルトダウン、エフォーアスワン爆撃、核弾頭ミサイル発射と息つく間もなく行われる。
これだけのテロを24時間対処し続けるジャックバウワーとCTUの気丈さには改めて驚かされる。
トニーとミシェルの復縁やブキャナンやローガン大統領の登場など24を全シーズン見終わった者が改めて見ると実に感慨深いシーズンである。
中でも24の名シーンベスト10に間違いなく入るのがクロエの銃撃シーン。
通信分析官のクロエが何故か現場に行かされ案の定、敵の攻撃を受ける。
銃なんか撃ったことがないはずのクロエがマシンガンを敵の車にぶっ放す名シーンだ。
私は日本語吹き替えで見てるのだが、日本人向けにクロエが銃を打ち終えた後に「カイカン!」と言ってくれたらスタンディングオベーションものだったのだが。 |
|
|
|
2017年11月4日(土) |
謎の言葉 |
今に始まったことではないが、若者が使う言葉に全くついていけない。
例えば”オナシャス”という言葉。
これはネットで「オナシャス」と言ったら上司に怒られたという記事を見て知ったのだが「お願いします」を変形した言葉らしい。
これに似たような言葉を私も学生時代のクラブ活動で使っていたことがある。
それは「ちわっす」という言葉。
元の言葉は「こんにちわ」だが、私が思うにクラブの部室というのは何人もの先輩が次々と入って来る。
その先輩一人一人に後輩全員が「こんにちわー」「こんんちわー」と言うと「こんにちわー」の大輪唱になってしまうので「ちわっす」と短く変形したのではないか。
ただ疑問が一つあり、短くするなら「ちわっ」でよく、何で最後に”す”を付けるのか。
これも私の推測だが心のどこかで先輩に対して挨拶を省略するのはやはり失礼だと思っており、
せめて最後に”です”をつけて丁寧にしてるのでは。
つまり「ちわです」が更に短くなって「ちわっす」になったのではないか。
さて最初に戻るが「オナシャス」というのは言ってみれば「ちわっす」と同じ部類に入る言葉である。
つまり会社の上司に昼間に出会って「ちわっす」と言ってるのと同じ。
そりゃ怒られるだろうと言うわけだ。
昨日、ネットサーフィンをしていたらBiSのプー・ルイのツイッターでこんな文章を見つけた。
真顔のエゴサファボはライフワークです。
これは何かの暗号か。
真顔のエゴサファボをすることが自分のライフワークだというのはわかる。
しかしエゴサファボという言葉がチンプンカンプンではないか。
ネットで調べてみたがエゴサファボという言葉は出て来るが意味を説明してるのがない。
その後の調べでわかったのだがこの言葉は恐らくエゴサと言う言葉とファボという言葉がくっついて出来ている。
ファボというのはツイッター等で”いいね”をすることらしく、エゴサというのは自分のツイッターやブログの評価が気になって自分の名前で検索をかけたりする事を言うらしい。
この二つの言葉がくっついてるということは評価をあげる為に自分で自分のツイッターに”いいね”をするということか?
それとも単にエゴサと他人のツイッターに”いいね”をするのがライフワークということか?
更に謎を深めるのが”真顔の”という言葉。
ひょっとしてこの”真顔”という言葉自体にも本来とは別の意味があるのか。
結局、真意はわからなかったが、わたくし調べでの推論からいくとこの言葉の意味はこうだ。
毎日、自分のツイッターに何の罪悪感もなく真顔で”いいね”をするのが日課である。
果たしてこれであっているのだろうか。
今度ヤフーの知恵袋にでも聞いてみるか。 |
|
|
|
2017年11月2日(木) |
また太る |
昨日は年に一度の健康診断。
実は今年の2月にも受けているが、4月に会社を変わったので年に2回受けることに。
今年一回受けているから断ろうかとも思ったが、無料で受けれるのだから受けることにした。
個人的には胸部や胃のレントゲン検査でX線を年に2回も体に浴びるのが嫌で、こういうことを妙に気にする人間である。
子供の頃にドラマ”赤い疑惑”で山口百恵扮するヒロインが病院で放射線を浴びて白血病になるシーンを見た時のトラウマが今でも残っているのだ。
会社が変わった為に10年間受診していた病院とは違う健康センターで受診することに。
受診前には検査キットと問診票が送られてきて問診票は事前に家で記入する。
過去に病気になったかどうかや、今治療を受けてるか等をマークしていくのだが、幸い体だけは
丈夫な私は”なし”の欄を○でマークしていくだけ。
全てマークし終わって何気なく問診票の最初のページを見ると”記入は必ず鉛筆かシャープペンシルで”の表記が。
これはマイッタ。
説明をよく読まないでマークした私も悪いが、問診票に限らず今時ボールペンでなく鉛筆で記入しないといけない書類があるとは。
結局、ボールペンで書いた○の中に鉛筆で更に○を書き加えて問診票に本命印が並ぶことに。
健康センターの受付でこのことを説明すると「全然構いませんよ!」と明るく応対された。
あの感じだと別にボールペンでも良かった感じだ。
競馬のマークシートは鉛筆でもボールペンでもマジックでもOKだし、実際のところはどうなのだろうか。
肝心の検診の方だが今年の2月の検診でLDLコレステロール値が高いと指摘されてから食生活の改善を心がけてきたが、体重が去年より1Kg増、腹囲は0.5cm増。
診断結果は後日だが、この感じだと食生活改善の効果はなさそう。
やはり食生活の改善だけでは不十分で運動が足りないのだ。
これから月に1回は同僚を誘って前回行ったテニスセンターに行くことに決めた。
そう言えばテニスセンターの更衣室で着替えていた時に私の体を見て同僚が「○○さんて着痩せしますね」と言ったのだが、あれは褒め言葉なのかどうかがよくわからん? |
|
|
|
2017年10月31日(火) |
ハロウインで賑わってるようですが |
今日はハロウインだったが仕事が終わって昼前に家に帰ってから一歩も外に出ず。
そもそも私は人混みが苦手で派手な事も苦手。
聖なるクリスマスに対して賑やかなハロウインは私にはどうも向いてない。
苦手だからといってハロウインが嫌いかというと、そんなことはなくスイーツ好きの私はこの時期
限定で売り出されるパンプキンのスイーツを食べるのが楽しみ。
仮装をして楽しむ若者達には思う存分楽しんでもらいたいと思う。
まあ私は一生、ハロウインの日に仮装をして街に出るような事はないだろう。
人生で仮装をした事自体が一度しかなく、前の会社の忘年会の司会をした時にちょうどクリスマス前だったのでサンタの仮装をした一度きり。
まさかそれが人生で最初で最後の仮装になるとは思ってもいなかったので写真を残していないのが残念である。
その時の司会の最初の挨拶で「今年もあと有馬記念を残すのみとなりましたが」と言ったのは今でも覚えているが、当時は競馬が全く流行ってなくて社内でも競馬をする人が私を含め数人しかいなかったので、あまりウケなかったのも残念である。
ハロウインというと渋谷に仮装をして繰り出す若者の姿が毎年ニュースで映し出されるが、難波の道頓堀にも仮装した若者が繰り出すらしい。
年々その規模が大きくなってるので今年は大勢の警察官が投入されるそうだ。
そうなると警備員も多く配置されることになるだろうが残念ながら私の会社には声がかからなかったようだ。
自分がハロウインに参加するのは前述の理由で嫌だが、仕事で現場にいて色んな仮装を見れるのは楽しいと思う。
要は皆が騒いでるところに、理由もなくポツンといるのは嫌だが仕事でその場にいるのは必然性があるから許せる。
まあ警備員も言うなれば警備服を着てるから仮装してると言えなくもないのだが。
ハロウインの時は見知らぬ者同志でも記念写真を撮ってる様子がニュースでも流れているが、警備服に目を付けられて一緒に写真を撮って欲しいと言われたら、仕事中だからと断らないといけないのだろうか。
美人のコスプレイヤーがそう言ってきても断らないといけないのなら、やっぱり警備員としてでも
ハロウインには参加したくない。 |
|
|
|
2017年10月29日(日) |
サファテから点を取る方法 |
競馬にタラレバはないと言われるが、負け惜しみと思われるかもしれないが敢えて言いたい。
先々週が良馬場だったらミリッサちゃんの末脚が炸裂していた。
先週が良馬場だったらキセキを本命にしていたし、ポポカテペトルの出番はなかった。
今週が良馬場だったらキタサンブラックは飛び、ヤマカツエースかステファノスのどちらかが来ていた。
せっかくの秋のG1シリーズが毎週不良馬場で行われてもうウンザリである。
毎週のようにレース前は本命馬が雨に強いはずと妄想し、現実は直線全く伸びずの繰り返し。
今から10年後くらいにはドーム型の屋内競馬場が出来ないものだろうか。
今日も本命馬が雨に敗れ、大嫌いなキタサンブラックの勝利を見るハメになり夕食までふて寝。
夕食後はすることもないので日本シリーズを見ていた。
予想通り初戦はダイエーが大勝したがDeNAが第1戦に井納を持ってきたのは正解だったと思う。
私が見るにDeNAの一番いい投手は今永だが、それでも千賀には劣る。
二番手以降の先発陣を比べれば明らかにDeNAは劣勢。
勝ち目があるとすれば今永を千賀以外の投手にぶつけ、千賀には一番弱い投手を当てて捨てゲームにする。
これがソフトバンクに勝つ為の私が考えるプラン。
そして予想通り第1戦は千賀が井納に勝ち10対1の大勝。
DeNAとすればこれは予定通りで今日の第2戦からが勝負。
そして今日の第2戦、途中で試合をひっくり返し2点リードしたが6回で今永を降ろしてしまった。
これが今日の敗因の全てだと思う。
残念ながら三上や砂田ではソフトバンクは押さえられない。
7回まで今永で8回パットン、9回山崎でいくべきだったと結果論ではなく、そう思う。
ソフトバンクが逆転したシーンでビデオ検証があったが、競馬の写真判定なら同着にしてもいいくらいの際どい判定だった。
私が子供の時は同時はアウトという説がまかり通っていたが、あれはどこから来た説なのだろうか。
ビデオ検証て最初はコリジョンルールの判定とホームランの判定でしか使われなかったと思っていたが、今やホームでのクロスプレーでは普通に使われている。
個人的にはホームのクロスプレーで使うのならセカンドの封殺プレーで使って欲しい。
私が見る限りセカンドの封殺プレーなんか基本アウトで審判が判定していて、スローで見たら守備がセカンドベースを踏んでなかったり、どう見てもランナーの方が早い時が普通にある。
ハッキリ言ってメチャクチャだと思うのは私だけだろうか。
さて今日の試合で最終回にDeNAがサファテからノーアウトで四球のランナーを出した。
ここでラミレス監督は痛恨の作戦ミスをした。
次の打者にバントで送らせたのだ。
これはサファテという投手を全くわかっていない証拠。
サファテという投手はハッキリ言って日本で投げるのは反則と言っていいレベルの投手。
2勝2敗54セーブの成績もさることながら、まず打球が前に飛ばないどころかバッターは九分久里三振である。
そんな投手相手に無死一塁から一死二塁という状況を作っても無意味。
後の二人はどうせ三振するのだから。
ではどうすればいいか。
無死で出た走者が盗塁するしか活路はないのだ。
無死二塁としてから次の打者が送りバントで一死三塁。
そして次の打者がスクイズ。
これしかないことにラミレス監督は気づいていない。
盗塁して失敗したらどうするのかという意見もあるだろうが、バントで二塁に送っても点が入らないのだから、失敗しようが盗塁するしか道はないのである。
一死二塁となってから案の定、後続の二者が三振したのを見てラミレス監督がこのことに気づいてくれればいいのだが。 |
|
|
|
2017年10月27日(金) |
秋のおススメ動画 |
昨日はドラフト会議が行われたが何と仕事中に職場でテレビがつけられるという嬉しいハプニング。
元々、職場には大画面テレビがあり台風等の情報を見る時にNHKが映し出される事があった。
しかし野球に関心がない人から見れば娯楽としか見られないドラフト会議が生中継で見られるとは。
これはドラフト会議が17時からというのが大きい。
顧客先の人は17時で仕事が終業なので残業する人以外は自由な時間。
だから仕事が終わった人がテレビをつけてくれたのである。
私達警備員は24時間勤務で当然就業中だが、顧客様のイキな計らいを有り難く受けるべきだと私一人だけテレビの前で聴衆に加わった。
ちょうど1巡目のクジ引きの時でロッテは恐れていた競合必至の清宮を指名。
案の定、7球団も競合してクジ引きの順番は今年最下位だったロッテが1番。
数学的にはどの順番で引いても確率は7分の1とはいうものの、文系の私には7つの中から1つの当たりを引くのに最初に引くのは絶望的に思える。
まだ最後に残り福を引く方が当たる気がする。
そして結果は予想通りに当たりを引けず、ハズレ1位の抽選へ。
今度は私が1位で指名して欲しかった安田にロッテを含め3球団が。
これまた抽選順は1番目だったが不思議なもので分母が3だと何か1番目に引いた方が当たる気がする。
結果は去年に引き続きハズレ1位の抽選に勝ち、見事安田をゲット。
野手が左打者ばかりで、もう一人高校生で欲しかった増田が取れなかったのは残念だが安田が取れたので今年のドラフトは80点くらいか。
とにかく来年のロッテに必要なのはドラフトよりホームランが打てる外人だ。
さて、ここ2日ほど秋晴れに恵まれて非常に過ごしやすい。
これが本来の日本の秋だと思いきや土日はまたもや台風が来て雨模様。
11月になると一気に冬がやってきそうで残り少ない秋を有意義に過ごしたいものだ。
そんなことを思いながらも今日も外はいい天気なのに部屋に籠ってYouTube三昧。
秋ということもあってスポーツの秋にふさわしい落合の動画を見漁っていた。
中でも野球技術評論家(こんな仕事があるのか)が落合の打撃を解説してるこの動画が秀逸。
慣性モーメントの事を知っていれば私も学生時代にバッティングフォームを変えていたのにと今更ながら後悔した。
今からでも自分の打撃フォームを変えたい人は是非見て欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=q1akHBeUg-I
おススメの動画がもう一本。
今度は芸術の秋ということで秋にふさわしいBiSのFlyという哀愁漂う曲のライブ映像を。
白塗りにボウズに西洋人形に怪獣が揃う異色のアイドルグループだが曲は相変わらず素晴らしい。
白塗りのほっぺに紅葉に見える星のペイントがあるのが秋らしくていい。
https://www.youtube.com/watch?v=2NfEqsGaaFs
|
|
|
|
2017年10月26日(木) |
運命の日 |
恐れていたテニスの筋肉痛や足攣りもなく体調はすこぶる良好。
これは今年の秋はスポーツの秋に邁進するしかない。
次は難波のスポッチャでスポーツ三昧だ。
観るスポーツの方もアメフト、プロ野球日本シリーズと楽しみが控えている。
その日本シリーズだがセリーグはDeNAが神がかり的な継投を成功させて我がロッテ以来となる
3位からの下剋上を果たした。
例の阪神との雨中の決戦を制した事で野球の神が宿ったと言っても過言ではない快進撃。
正直、広島に勝てるとは思っていなかったが、勝敗的には2勝2敗のタイなのに第5戦に中4日で薮田を先発させたのが敗因の全てではないだろうか。
恐らく2勝した後にDeNAに2連敗したことで受け身に回ってしまったのだろう。
大瀬良で第5戦を落としても続く2戦を中5日で薮田、野村で取れるという心の余裕が緒方監督にあればどうなっていたかわからなかった。
雨で2日間中止になったとはいえファイナルシリーズを薮田、野村、ジョンソンの3人で済まそうとしたのは如何なものか。
中4日で3人全員が好投するとはちょっと考えづらい。
まあ投手陣を責めるよりは責められるべきは打線の方かもしれないが。
さて日本シリーズだが客観的に見てソフトバンクが勝つと思う。
千賀、和田、バーデンハークは薮田、野村、ジョンソンより一枚上。
DeNAの勢いを持ってしてもソフトバンクを倒すのは難しいと思う。
まあこれは史上最大の下剋上の座を奪われたくないロッテファンのネガティヴな想いからくるものだが。
個人的にはCSの時に映像で見れなかったDeNAのウイーランドのバッティングを見たい。
相手投手が高めのボールを見せ球に投げざるを得ない強打者ウイーランド投手が楽しみだ。
それはそうと今日は運命のドラフト。
我がロッテは高校生の野手を1位に指名するらしい。
田嶋推しの私としては残念だがファーストしか守れない清宮よりはサードが守れる安田にして欲しい。
ちなみに職場にいるロッテファンの人はドラフトを録画して家に帰ってから見るらしい。
ということは家に帰るまで結果を見ないとうこと。
これは結構大変なことである。
帰りの電車で誰かが夕刊を広げていたら速報が目に飛び込んでくるかもしれない。
電車内の人がドラフトの話をしてるのが耳に入ってくるかもしれない。
何より仕事中にこっそりネットで結果を見る予定の私が口走ってしまうのだけは避けなければいけない。 |
|
|
|
2017年10月24日(火) |
明日の朝が怖い |
今日は24時間勤務明けに仕事先から5分の場所にあるテニスコートで十数年振りのテニスの日。
前にテニスをして以来ずっと休眠中であったテニスラケットを一応持っては来たがガットが心配。
ネットで調べてみるとラケットのガットというのは張った瞬間から緩みは始めるらしい。
最低でも半年に一度くらいはガットを張り直した方がいいとのこと。
十数年間もほったらかしにしていたらガットなんか緩みまくりなのではないか。
だいたいラケットを入れていたケースが劣化してボロボロになり恥ずかしくて外に出せない状態になっていた。
ただ倉庫に置いていただけなのにアチコチにヒビ割れのような傷が入り色もはげ落ちていたのには驚いた。
人が住まないと家が傷むというのもわかる気がする。
そんなわけでケース入れず裸で紙袋に入れてラケットを持ってきた。
手で触ってみると結構硬く緩んでる感じはしないのだが、まあ実際に打ってみたらわかるだろう。
テニスセンターには予約した40分前に着き、受付を済ませて着替えをし、20分前にはコートに到着。
平日の昼間は結構コートが空いていて、私達のコートも前の時間に使ってる人がおらず空き状態。
これはラッキーと予約時間の20分前からコートに入り、プレーを開始。
60分の予約で80分もプレーできるとはメチャ得した気分。
しかし、その20分後にはその気分は一転する。
10分ほど打ちあっただけで早くも息が切れ始めたではないか。
考えてみれば十数年間スポーツと呼べるような運動をしておらず、しかも24時間働いた後だ。
更に、前にテニスをした時はダブルスでコート内で動く量も半分。
しかし今回は同僚と私の二人だけなのでシングルスだ。
二人とも超久しぶりのテニスで狙ったところにボールが飛ばない。
結果、あちこちにボールが飛んで受ける方は走り回ってボールを拾う状態に。
何より二人ともいい歳をしたオッサンなので10分も走り回ったら息も絶え絶えになるわけだ。
本来の開始時間になる頃にはグロッキー状態で20分余分に出来て得したなんて気分は飛んでしまった。
プレイしていて気づいたのだがラケットの真ん中で打たないとボールがトンデモない方向に飛んで行く。
昔の遠い記憶ではラケットの真ん中でなくてもボールを打ち返せたはずなのだが。
これは私の腕が落ちたせいなのか、昔は知らないうちに常に真ん中で打っていたのか。
更にラケットの真ん中で打つとボールが飛び過ぎてしまうのも違和感がある。
そんな事を思いながら残り30分前に休憩を取った時に何気なくラケットを眺めていると重大な事に気づいた。
ガットのマス目が中央と外で大きさに違いがあり過ぎるのだ。
縦のガットが中央に寄り過ぎて端の網目の大きさが4倍くらいになっている。
同僚のラケットと比べても明らかにマス目のバランスがおかしいのだ。
ラケットの中央に当たると飛び過ぎて、端に当たるとトンデモない方向に飛んでいく理由はこれだ。
早速指で縦のラインをずらしていって網目のバランスを修正。
すると打球の感覚が見違える程、良くなった。
最初からこれに気づいていれば相手を走り回らせる事もなかったのに申し訳ない気分だ。
ガット修正後は往年のプレーが蘇り30回のラリーも成功。
次回に希望の持てる状態で十数年振りのテニスを終えた。
やはりスポーツで体を動かすのは気持ちがいい。
家に帰って体重計に乗ると1kgの減量にも成功。
これから月に一度くらいはやりに来ようと同僚と約束した。
恐らく今日の夜はグッスリと眠れることだろう。
そして明日の朝は足がつって悶絶の目覚めを迎える事になるだろう。 |
|
|
|
2017年10月22日(日) |
でかしたウイルスバスター! |
今日は菊花賞だったが本命のベストアプローチは早く前に行き過ぎたのが響いたか直線で見せ場なく後退。
デムーロのG1での勝負強さをまたしても見せつけられたレースだった。
良馬場だったらキセキを本命にしようと思っていたが3着馬はノーマークだったので良でも不良でも当たる運命になかった菊花賞であった。
外したレースの話はこれくらいにして、先日パソコンに楽天カードから”支払い金額のお知らせ”というメールが来た。
楽天カードからは毎月支払い金額を知らせるメールが来るが、私は楽天カードを滅多に使わないので当然支払い金額は0円。
一応確認の為にメールの中身を見ているが、今回のメールには支払い金額に27750円と記載されている。
勿論、今年に入って一度も楽天カードを使って買い物なんかしてないし身に覚えのない金額。
この金額を20日までに大阪信用金庫の口座に準備して下さいというメールの内容だった。
発信元のアドレスは毎月送って来る楽天カードの発信元と同じアドレス。
更に大阪信用金庫というのは私が楽天カードの支払いに指定している金融機関。
迷惑メールならそんな事を知るはずがなく、これは私のカード情報が洩れて不正に使われたに違いない。
そう思って利用明細を確かめようとリンク先を辿り、明細表のファイルをクリックするとウイルバスターがファイルをブロックして自動削除。
もう一度受信したメールを見てみると送信先のアドレスに私以外の宛先が。
一度に複数の相手に同じメールを送ってる証拠であり、この時点で迷惑メールであることが確定。
早速、”楽天カード 迷惑メール”で検索してみると、やはりあちこちで同じ内容が報告されていた。
私に送られてきたメールと同じメールも公開されていた。
ウイルスバスターがなかったらウイルスに感染していたかも知れず危なかった。
そしてあるサイトにはこんな記述が。
「大阪信用金庫に口座を開設してる人なんかまずいないので、普通の人は大阪信用金庫という文字を見た時点で迷惑メールだと気づく」
よりによって楽天カードの口座に大阪信用金庫を使ってる私はどんだけツイテないのか! |
|
|
|
2017年10月20日(金) |
吉兆らしい |
仕事中は朝の6時から7時まで1時間の休憩があり、仮眠室で寝ている。
1時間ということで当然眠りも浅くなり夢を見ることが多い。
昨日見た夢は葬式に出る夢。
舞台はホテルで別の用事で泊まっていたのに突然、葬式に出なくてはいけなくなった。
「そんなん急に言われても困るで、黒ネクタイなんか持ってきてへんで」と愚痴ってるのだ。
それはそうだ、ホテルに泊まりに行くのに黒ネクタイを持って行く人なんかいないだろう。
更に「普通のネクタイして行った方がいいか、ノーネクタイの方がいいか、どっちがいいやろ?」と誰かに相談してるところで目が覚めた。
普通の夢ではなく葬式の夢を見たというのはちょっと気になる。
これは正夢で自分の知人が近々亡くなるのではないかと不安になり、ネットで調べてみた。
夢占いによると葬式の夢は吉兆を表していて、近々良い事があるというではないか。
昨晩はロト6の発表もあり期待が膨らんだが結果は1000円の的中。
これを吉兆というには余りにもなので恐らく菊花賞で大儲けできることを示しているのだろう。
日曜日が楽しみになってきた。
吉兆なら今度は昨日の夢の続きを見たいものだ。
私は結局、どんな格好で葬式に行ったのか、そもそも誰の葬式に行ったのか。
夢だけに普通通りには話が進まないので、絶対おかしな葬式になってるはず。
お経をあげてる最中に隣の人にスマホでこんな動画を見せられて笑いを必死にこらえてるかもしれない。

|
|
|
|
2017年10月18日(水) |
難波で唯一の屋台村 |
難波を第3の故郷と公言し愛して止まない私であるが、最近テレビや雑誌で裏難波という言葉をよく目にする。
場所は千日前から日本橋辺りの裏通りを指すそうなのだが、昔の府立体育館の辺りも裏難波という人もおり、要は高島屋前やなんばCITY付近のような繁華街じゃない通りを言うのだろう。
そんな裏難波に虎目横丁という屋台村が出来たというので昨日、行って来た。
屋台村と言えばもう10年以上も前に現れた飲食店の形態で当時はあちこちに出来て賑わっていたが、自分の中では死語に近い存在。
そんな屋台村が今、何故難波に出来たのかと興味があって行ってみたのだ。
屋台村というといろんな店が並んで客も入り乱れてるイメージがあり、混雑する昼休み時は避けて
1時過ぎに行った。
中に入ると驚いた事に客がおらんではないか。
まあ雨も降っていたし、会社の昼休みが終わった1時過ぎではあるが、それでも客がおらんのは酷くないか。
まさかの屋台村貸し切り状態である。
有名な寿司屋で寿司の盛り合わせを頼んだが、一人ぼっちで食べてるせいもあって期待していた程、美味しくはなかった。
屋台村というのは中が少し暗いので、それが味覚に影響してるのではないだろうか。
お寿司というのは見栄えが大事で、まず目で見て美味しそうと思うところから始まらないと。
店員の愛想はいいし、恐らく難波に唯一の屋台村だろうから繁盛して欲しい。
夜は賑わってるのかもしれないが昼間は赤字なのではないかと心配になった。
店を出てから何故この時間に客が一人もいないのか考えてみた。
思うに原因は一つ。
場所が悪すぎるのだ。
普通の人なら昼間にまず行く事がない味園の隣にある。
難波でよく遊ぶ人でも味園の場所を知ってる人はそう多くない。
難波通の私でも難波から日本橋の黒門市場に行く時にしか通らない通りだ。
千日前通りからNGKに向かうメイン通りを歩く多くの人を途中で左折させる必要があり、メイン通りで看板でも持って呼び込まないと人が来ないだろう。
なんか潰れないか心配になってきたので今度は夜に客がいるか視察に行ってみようと思う。 |
|
|
|
2017年10月16日(月) |
雨中のCSに一言 |
歳をとると体のあちこちにガタがきて四十肩や五十肩になるとかいうが、私は最近ある悲しいことに気づいた。それは
歳をとると傷の治りが遅い!
傷が出来てから、もうかれこれ3か月にもなるというのに胸に出来た傷跡が一向に消えんのだ。
オロナイン万能薬説を唱える私は毎晩寝る前に傷跡にオロナインをすりこんでるのだが傷跡が消えない。
悲しいかな、もうこれは一生傷跡が残るのではないだろうか。
恐らく肌の再生能力が若い時と違って衰えているのだろう。
歳だけはとりたくないものだと改めて思う。
さて話は変わるが梅雨でもないのに毎日、雨ばっかり降って鬱陶しい日が続いてる。
ここ数日なんか気候的には過ごしやすく天気が晴れだったら秋らしい一日を過ごせたはず。
私の予想では次に晴れる頃には気温がグッと下がって冬が到来し、結局今年も秋はどこに行ったんやという事になりそう。
この日記で何度も書いてるが日本には最早、四季はなく暑いか寒いか雨降ってるかなのである。
そんな秋の雨の中、昨日は阪神とDNAのクライマックスシリーズを見ていたが、史上稀にみる酷いグランドコンディションだった。
ゲーム開始当初こそマシだったが途中から土のグランドが光り出して田んぼ状態。
こんな酷いグランドで試合をしてるのを見るのは遠い昔に見た池田高校VS東洋大姫路戦以来だろう。
3回くらいで中止になってもおかしくない状態で、まあ延ばしても5回で雨天コールドにするだろうと思っていた。
金本監督も恐らくそう思って秋山を3回で交代させてシーズン中なら6回から見せる継投に出た。
結果的にこれが裏目に出て試合が成立する5回表に逆転されてしまう。
しかも、その裏に追いつけなかったので5回で雨天コールドにできなくなってしまった。
審判団もこんな状態で5回まで進めて阪神のコールド負けにしたら阪神ファンが暴動でも起こすと思ったのだろう。
その後、阪神が6回裏に同点に追いつき、7回表にDNAが勝ちこさなければ7回で雨天コールド引き分けの目は十分にあった。
引き分けでも阪神の勝ち抜けが決まるからだ。
しかし、またもやこの大事な7回表にDNAに大量失点し、結局9回までしなくてはならなくなった。
あんなグランドコンディションで試合を続けた審判団に非難の声を上げてる阪神ファンが多いと聞くが私に言わせれば、いくらでも試合を途中で終わらせるチャンスがあったのに、それを潰したのは阪神で自業自得と言う他ないのだが。
ちなみに今回の雨中の決戦の根本にあるのはCSの日程に余裕がないことで、2試合雨で流れると2位チームは1勝もしくは2引き分けでも勝ち抜け、極端な話をすれば4日間、雨で全試合流れれば試合をしなくても2位チームが勝ち抜けるということ。
この不条理を避ける為に試合をして決着をつけさせようと、雨中での試合を決行したわけだ。
これを回避するにはリーグ戦を早く終わらせるしかなく、一番いいのはリーグ戦の開始を早めればいい。
ロッテを含め、4位以下のチームのファンは一日でも早い来シーズンの開幕を待っているのだから。 |
|
|
|
2017年10月14日(土) |
スポーツの秋 |
明日は秋華賞が行われるが、このレース久しぶりに自信がある。
本命は前走のローズSでも本命にしていたミリッサ。
このレースで1、2番人気すると思われるリスグラシューと過去二度対戦し、共に接戦に持ち込んでいるのに、こちらは7番人気くらいで配当的に妙味十分。
血統的にはあのシンハライトの妹であり、前々走では古馬相手にレコードで完勝。
長くいい脚を使うタイプではなく一瞬の切れ味を生かすタイプで京都の内周りはベストの舞台。
雨が予想される明日の馬場も爪の形からこなせそう。
前走負けたのは鞍上の福永が勝ち負けを度返しで敢えて馬群の中でレースをさせて前がなかなか開かなかった為。
前が開いてからは見事な瞬発力を見せており前走一番見どころがあったのはこの馬と見ている。
馬連の流し馬券が本線なのでどうか人気薄を連れてきて欲しいものだ。
競馬をするものにとっては秋華賞が行われるとスポーツの秋到来と感じるわけだが、やはり見るだけではスポーツ鑑賞の秋になってしまう。
今年の秋は老体にムチ打って体を動かそうと思っており既に十数年ぶりにテニスをすることを決めたが、来月には人生初スポッチャに乗り込むことに決めた。
スポッチャとはボウリング施設のラウンドワンの中にあるスポーツ施設。
ゴルフ、テニス、卓球、バスケットといった様々なスポーツが体験できるが、私にとって魅力的なのは野球が満喫できること。
バッティングセンターは勿論のこと、トスバッティング、土のマウンドから実際の距離に投球できるリアルピッチング、更にキャッチボールまでできる。
キャッチボール屋をやろうかとまで考えたキャッチボールが遂に出来るのである。
そう言えばキャッチボール屋は以前にこの日記でも書いた事があり、公園や河原で20球300円とかでキャッチボールの相手をする商売を始めれば結構儲かるのではと真剣に思ったものだ。
その後、わかったのだが何と”キャッチボール屋”という映画があり、私が考えていたキャッチボール屋がその映画の主人公なのだ。
ひょっとして私の日記を見てアイデアをパクられたのではとマジで思っている。
更に、TOKYO CATCH BALL CLUB というイベントが毎年開催されているらしい。
見知らぬ人が集まってキャッチボールをしようというイベントで元ヤクルトの古田や石田純一といったゲストも参加するらしい。
今年は神戸で今日開催されたようだ。
難波で開催されたら絶対に行っていたのだが流石に神戸は遠い。
しかし、メンバーに稲村亜美がいるのがわかり神戸まで行くべきだったかと今も後悔している。 |
|
|
|
2017年10月12日(木) |
ふらりと見る番組 |
私はビール党で日本酒は飲めないのだが、他の人が日本酒を飲んでるのを見るのは好きだ。
そう思うようになったのは太田和彦の”ふらり旅 いい酒いい肴”という番組を見だしてから。
初老で見るからに人の良さそうな太田和彦が一人でふらりと酒場を訪れてはその店の肴をアテに酒を飲むという番組。
この太田和彦の喋り方が何とも言えない味があり、本当に嬉しそうに酒を飲み、美味しそうに肴をつまむ。
私は気の知れた友人とワイワイガヤガヤと楽しく飲むのが好きだが、太田和彦のように一人で街を歩いて目についた居酒屋にふらりと入ってみるのもありだと思う。
先日、天王寺にある恵比寿屋という居酒屋に一人で入ったのも太田和彦に感化されたからである。
行ったのは朝の11時だったが、こんな時間から酒を飲める非日常感と、普段は昼に食べないような肴に舌鼓を打てるのも幸せ。
何より一人なので自分のペースで飲めるし誰に気を使うこともない。
時間が時間だけに店内は老人が多かったが、定年で会社に行く事もなくなれば酒好きなら朝からこういう店に来る気持ちはよくわかる。
働かなくていいのだから朝から酒を飲もうが余生を自分の好きな事に使って何が悪いというわけだ。
まあ私は1時間早く別の店で1円パチンコを打ってると思うが。
視聴率がいいのかわからないが最近”ふらり旅 いい酒いい肴”の女性版といった番組を見かける。
出演者が初老のおばあちゃんだったら笑うのだが、流石にそうではなく若い女性。
今日もその番組を見たのだがモデルをやってるという女性の飲みっぷりが見ていて気持ち良かった。
最初に生ビールを頼んだのだが一口目でジョッキの3分の1を飲み干した。
私はタバコを吸う女性は嫌いだが酒を飲む女性は大好き。
それも豪快に酒を飲む女性の方がいい。
そういう女性はまず明るいし、一緒に飲んでいても楽しい。
そういう意味では今日出演してたモデルの女性は最高だった。
見ていて楽しかったので来週からもこの番組を見るかというとそうではない。
”ふらり旅 いい酒いい肴”も実は何曜日の何時から放送してるか未だに覚えていない。
やることがないのでテレビをつけたら、たまたま放送していたから見る。
”ふらり旅”だから見るのも”ふらり”がいいのだ。 |
|
|
|
2017年10月10日(火) |
夢も希望も奪うあの球団 |
実質的には6月に今シーズンが終了したと言っても過言ではなかったロッテのリーグ戦の最終戦が今日行われた。
7月くらいから早く今シーズンが終了して来シーズンにならないかなと思っていたが、今季を象徴する見事な完封負けでやっと今年が終了したわけだ。
ロッテにはその季節になるとファンの間で語られる”春井口”と”秋ロッテ”と呼ばれる言葉がある。
春井口とは晩年の井口が毎年、春の季節だけ打ちまくりその後、急激に打率を下げて行く様子を表した言葉。
秋ロッテとはその年のチームの状態に関係なく何故か秋になると勝ちまくる様子を表した言葉である。
井口が引退して春井口という言葉もお別れだが、秋ロッテは今年も健在でロッテ史上最多の負け数を記録した今年でさえ9月は月間勝ち越し、10月に至っては最終戦の今日の黒星以外は負けていないという凄さだ。
毎年、秋に勝ちまくるので来年はリーグ優勝を狙えるのではと錯覚してしまうのだが、それは錯覚以外の何物でもなかったのを今年も証明してくれた。
特に今年はオープン戦を13勝2敗というぶっちぎりの成績で終えた為、マジで優勝できると思ったのだが、まさか史上最多の負け数を記録するとは。
まあ金満ソフトバンクに金でデスパイネを強奪されたし、替りに入った外人がトンデモない二人だったし、WBCで石川がおかしくなってしまったし、角中が怪我で前半戦いなかったしと敗因はハッキリしてる。
いくらネガティヴな私でも流石に来年は今年より悪くなるとは思ってないし、二木、酒井、佐々木と
若手の三本柱が出てきたので涌井と石川次第では来年は優勝を狙えるのではと思っている(まだ懲りてない!)
今年はホント負け試合ばかり見せられてきたが、井口の引退試合はホントに感動した。
その井口が来年監督をやってくれそうだし、日本ハムを辞めたジョニー黒木もコーチとしてロッテに戻ってきてくれるだろう。
これに東京にいる家族の為に広島を辞めた石井琢朗が打撃コーチで来てくれたら完璧なのだが。
とにかく今年が酷すぎたので逆に来年は楽しみしかない。
そう思っていた矢先にソフトバンクが3年15億を要求している中日のゲレーロを獲りに行くというニュースが。
デスパイネの次はゲレーロとはどんだけ補強したら気がすむのか。
正直、巨人と交換でセリーグに移って欲しいというのが本音である。 |
|
|
|
2017年10月8日(日) |
テニス再始動 |
今日、一緒に勤務してた同僚が「最近スポーツとかしてます?」と言ってきた。
運動ならたまに難波の街を歩き回ったり、WINSで1時間ずっと立ったりしてこなしているがスポーツと言われると最近どころかもう7、8年はしていない。
確か7、8年前に京橋のバッティングセンターに一人で行って60球ほど打ってきたが、あれがスポーツと言えるのかどうか。
ちゃんとしたスポーツなら最初に勤めた会社で野球とテニスをしていた頃まで遡らないといけないから、もう10年以上も前になる。
同僚も数年スポーツをしていないということで、今度テニスでも一緒にしましょうかという話になった。
こういう話は「今度一緒に飲みに行きましょう」と一緒で実現しないことが多いのだが、勤務地から歩いて5分のところにテニスコートがある事がわかり話が一気に加速。
ネットで調べると1時間1600円という格安で、結構空きがあることもわかり、24時間明けに行く事が決まってしまった。
決まったはいいがテニスというのは卓球と違ってラケットと球さえあれば出来るスポーツではない。
コートが傷つかないようにテニスシューズを履くのがマナーになっている。
最初の会社を辞めた時に、もうテニスなんかすることはないと古くなったテニスシューズを捨ててしまったのだ。
ラケットは高かったので捨ててないが、もう10年以上も使っていない。
10年も張りっぱなしのガットで打ってちゃんとボールが飛ぶのだろうか。
当然、腕も落ちているのでボールがちゃんと打ち返せなかったらガットのせいなのか自分の技術の問題なのか区別がつかないではないか。
それでもたった1回だけのテニスの為に金を払ってガットを張り替える気はサラサラない。
まあ人並み外れた運動神経を持つ私のことだ、10分も打っていれば昔のカンを取り戻し、ガットの不良を補って余りある技術で球を打ち返す事だろう。
問題はテニスシューズ。
たった1回のテニスの為に履くだけだからとにかく安いモノを探しまくって何とか2900円のシューズを購入。
これでも私が普段履いてる通勤靴より高いではないか。
これは1回のテニスで済ませるわけにはいかなくなった。
元を取るまでに同僚には10回くらいテニスにつきあってもらわなければ。 |
|
|
|
2017年10月7日(土) |
夢の全国ツアー |
しばらく2チャンネル掲示板を見てなかったので知らなかったが、先日2チャンネルにアクセスすると、2がクルッとひっくり返って5に。
間違ってパクリの5チャンネルサイトに来てしまったかと思ったが、管理人が変わって5チャンネルに変わったようだ。
普段はYouTeube派なのでニコ動を暫く見てなかったが昨日、超久々にサイトにアクセスするとニコニコ動画の名前の横にGINZAの文字が。
これまた偽のニコニコ動画サイトに来てしまったかと思ったら結構前からGINZAという名前が付いてるらしい。
移り変わりの早いネットの世界だけに有名どころは時々アクセスしないと時代に取り残されそうだ。
久々にニコニコ動画にアクセスしたのは最近嵌り過ぎているBiSのライヴの生放送がある為。
前にニコ生を観た時に途中に有料会員に席を取られて退室させられた苦い経験があるので今回はタイムシフト予約を使用。
当日は仕事明けで家におり生でも見れるので生で観て、もし満席で退席させられても、放送終了後にタイムシフトで観れるので完璧だ。
18時から入場して満席になることもなく順調にライブ鑑賞を楽しんでいたが1時間程、経過したところで、”もうじき有料会員しか見れなくなります”の表示が。
前回はもっと早い段階で有料会員に席を奪われて退席したから知らなかったが、満席でなくても無料会員は途中までしか見れないシステムだったのか。
それでも生でないタイムシフト視聴ならと期待を持って見たらタイムシフト視聴でも同じタイミングで視聴不可に。
広告で収入を上げてるくせにニコニコ動画セコすぎではないか。
そうでなくても無料会員と有料会員で画質に差をつけてるくせにタイムシフト視聴ぐらい最後まで見せてくれてもいいだろう。
こうなったら意地でも有料会員にならないと心に決めた。
結局同じ動画が数時間後にはYouTubeに上がっていて、そちらは全編見ることができた。
もう私の中でニコニコ動画の存在価値はないと言ってもいいだろう。
肝心のBiSのライヴだが活動休止中のプールイが登場するBiSプロレスと呼ばれる演出ありで大盛り上がり。
セットリストも完璧で十分満足できた。
土日には全国ツアーでBiSが大阪に来るのだが、いい歳をしてライヴを見に行こうかと真剣に悩んだくらい嵌っている。
宝クジが当たったらBiSの全国ツアーを追っかけて全国を旅するのはどうだろう。
昼は観光を楽しんで夜はBiSのライヴ。
そしてライヴ後は御当地グルメとビールを堪能しビジネスホテルに宿泊。
大金とはこういうことに使うものだろう。 |
|
|
|
2017年10月5日(木) |
ニビルよりも怖いのは |
最近になるまで全く知らなかったのだが、惑星ニビルとかいうのが10月に地球の南極側に衝突して地球は滅亡するらしい。
この説を唱えてる人の話ではニビルという惑星はあらゆる人工衛星、天体望遠鏡の死角から向かってきているので、アメリカ航空宇宙局(NASA)も発見できないでいるとのこと。
この話を聞いて安心した。
知能も持たない惑星があらゆる人工衛星、天体望遠鏡の死角を通って来るなんてありえない。
こんな事を言ってる時点でこの話の信憑性はゼロだろう。
そう言えば昔、ノストラダムスの大予言というのがあった。
1973年に日本人の五島勉が書いた本の中で取り上げられたもので、フランスの預言者ノストラダムスが記した「予言集」の中で予言されていた事が実際に現実となっている例を挙げ、彼の予言通りなら1999年の7の月に人類が滅亡するというものだ。
1999年とか言ってる時点で信憑性ゼロなのだが、何故か当時はこれを信じる人が多く五島勉が書いたこの本は大ベストセラーとなった。
1999年というと世紀末だし、当時は公害とかもあったし何と言ってもオイルショックもあった。
石油がなくなるというデマに踊らされて日本人全員がトイレットペーパーを買いに走ったと言っても過言ではなく、そんな不安定な時代だからこそノストラダムスの予言を真に受けたのだろう。
当時、小学生だった私も恥ずかしながら本当にそうなるのではないかと心配していた。
1999年には立派に成人していたので人類滅亡の事よりもソフト開発の仕事をしていたのでコンピューターの2000年問題の方が大事だったが、2000年になった時にはノストラダムスの予言は外れたなとは思った。
今回のニビルというのは、地球に衝突する以前にその存在自体が疑わしいが、2013TX68というNASAがその存在を確認してる惑星が実は何回も地球に接近しているらしい。
実は9月28日にも2億5000万分の1の確率で地球に衝突する可能性があったが何とか回避できたようだ。
しかし2047年までは何度か衝突の可能性があるという。
まあ2億5000万分の1だから、この惑星が衝突して自分が死ぬ可能性より交通事故で死ぬ可能性の方がずっと高いだろう。
しかもこの惑星は直径が30Mということだから日本に落ちて来ないかぎり死ぬ事はないだろう。
怖いのはそんな事よりもNASAが確認してるこの事実が私達に何も知らされていないことだ。 |
|
|
|
2017年10月3日(火) |
結局10000円借り放題を避ける |
プロ野球も残り試合が僅かとなり毎日試合が組まれなくなった。
プロ野球ファンとしては夜の楽しみがなくなり寂しいばかり。
リーグ戦が終わればCSに出ないロッテファンは今シーズン終了となるわけで来年の開幕まで半年間も一体何をして夜を過ごせばいいのか。
そんな事を考えていたらツタヤからメールが来て1000円で借り放題のツタヤプレミアムなるサービスが始まるらしい。
店舗で借りるのが前提で旧作なら5枚単位で何回でも借りる事が出来、見放題の動画サービスも付加されるらしい。
24をリアルタイムに見てた時は新しいシーズンのリリースが決まったらリリース開始日に見たかったが、最近はどうしても新作で見たいという作品もない。
旧作でいいのならプロ野球のオフシーズンの夜を楽しむにはもってこいのサービスではないか。
ただ私はツタヤディスカスの月額980円の4枚レンタルサービスに入ってるので、1000円借り放題を申し込むなら、こちらをやめないといけない。
店舗に借りに行かなくてもいいという便利さを手放すのも何とも惜しい。
最新作も借りれるし、店舗にもないようなレアな作品もネットレンタルなら借りれる。
安さを取るか便利さを取るか、なかなか難しい選択である。
家の近所にツタヤがあれば間違いなく1000円借り放題を選ぶのだが、店舗で借りようと思うと通勤帰りに難波に寄らないといけない。
そうすると電車賃が余計に数百円かかることになり結局1000円借り放題にならない。
何より恐れないといけないのはツタヤに寄ったついでにパチンコ屋に行って1000円借り放題が10000円借り放題にならないかということ。
これらのことを総合的に判断した結果、やはり今のままツタヤディスカスのレンタルサービスを続けようかと思う。
そうなるとプロ野球を見て過ごしていた夜の時間に何をするかを考えないと。
久しぶりに家にある24をシーズン1から見直してみるか。 |
|
|
|
2017年10月1日(日) |
JRAのセンスのなさに嘆く |
今日いつものようにパソコンで馬券を買おうとJRAのIPATにログインすると様子がいつもと違う。
IPATの入力をリニューアルしたようで表示されてる画面が違うのだ。
何より違うのは画面の表示の大きさで、極まれにインターネットの表示が150%とかになってしまって「何やこの大きい文字は!」と軽く驚く時があるが、正にそんな感じなのである。
他に例えれば老人用に作られた大きい文字表示のスマホ画面と言えばいいか。
画面や文字が大きいと操作がしやすいかというと実はそうではない。
メニューボタンなんてのは小さく中央にまとまってた方が操作しやすいのだ。
そして投票の画面に行くと今度は馬名付の大きい表が出て来た。
買いたい馬名の横にあるチェック欄にチェックを入れて買い目を完成させる方式だ。
JRAはこれはわかりやすいと私が言うとでも思ったのなら大間違い。
以前は馬名なんかなくて馬番の表だけだったから素早くチェックできたのに、馬名なんか載せるから表が大きくなりスクロール操作をしないと全ての馬にチェックできない。
馬券の購入なんか早く出来るのが一番なのにJRAはそこがわかっていない。
そもそも馬券を買う時は手元に競馬新聞があるのだから画面に馬名なんか要らないのだ。
そして買いたい馬を選んだら今度は1点毎の金額を入れるが以前はテンキーが表示されてたのに今回は何故かなく、いちいち数字を入力しないといけない。
更に最悪なのは画面が馬名付きの表で占領される為、入力した買い目がその画面に蓄積して表示されずに、通販のショッピングカートの中を見に行くように購入済み馬券のアイコンをクリックしないと今まで入力した買い目が見れない。
今までは複数レースを一括購入する時は各レースの入力毎に同じ画面で今までの購入履歴が見れた。
更に更に呆れるのがショッピングカートならぬ購入ボックスの中を見ても買い目の点数だけが表示されてるだけで、その点数をクリックして初めて買い目の内容が表示されるという仕様。
画面が大きくなったんだから最初から表示しとけと思うのは私だけではあるまい。
まあこんなセンスのかけらもない新しい入力画面で今晩の凱旋門賞も買ったが見事に外れた。
エネイブルから買ったが2着馬がヒモ抜けで海外馬券を買ってもそこは変わらないようだ。
ちなみに私はサトノダイヤモンドは全く買っていない。
私は日本馬が凱旋門賞を勝つとしたらディープインパクトのような馬ではなく、オルフェーブルのような馬だと思う。
ディープのように直線一気の馬やサトノダイヤモンドやマカヒキのように力まかせに勝つような馬は凱旋門賞には合わない。
オルフェーブルのように機動力があって抜け出す脚が速い馬が勝つ可能性があると思う。
驚いたのはサトノダイヤモンドが2番人気だったことで、これは日本での売り上げが影響してる以外の何ものでもない。
普通に考えてサトノダイヤモンドがエネイブルに勝てるわけがないのだが。
ジャパンマネーにより思いもよらぬ高いオッズで勝ち馬券を手にして外国の馬券師が喜んでるかと思うと、日本の馬券師としては何とも歯がゆいのである。 |
|
|
|
2017年9月30日(土) |
新たな目標 |
昨日は休日で自転車で15分程の場所にあるザ・シューズまで靴を買いに行った。
お目当ては通勤靴と普段履きの靴。
遊びに行くと言っても、私の場合は24時間明けで職場から難波に出て遊ぶ事が多く、その時に履いてるのは当然通勤靴。
家から遊びに出る事は月に1度あればいい方なので普段履きの靴の出番はほとんどない。
だから24時間勤務の警備員の仕事になってから普段履きの靴を買っていない。
今履いている普段履きの靴は警備員になる前から履いてるのでもう10年以上も前に買った靴。
さすがに10年も月日が経つと靴の劣化が激しくなり、ほころびが目立ってきたので思い切って新しいのを買うことに。
十数年ぶりに新しい靴を買うというのに、目が行くのは3000円以内の安い靴。
よく男の身だしなみとして服よりも靴に金をかけろ。
その人がオシャレかどうかは足元を見ればわかるとか言われる。
私もそんな事は知っているが、そもそも私は服にもお金をかけないし人にオシャレと思われようとも思わない。
衣食住のうち金をかけるなら食というのが私のモットーだ。
そんなわけで通勤靴と普段履きの靴を合わせて5500円という安い買い物を今日もしてきた。
安いと言っても一応BIO FITTERというブランド品だし超軽量で品質もいい。
まあ服もそうだが人からどう見られようと自分が満足していればそれでいいと思う。
前にも日記で書いた事があるが今日一日で街で会った人がどんな服を着てどんな靴を履いてたかなんて家に帰った頃には何一つ覚えてないのだから。
そんな私だが先日見たドキュメント72の靴磨きにはちょっと考えさせられた。
東京の靴磨き屋に72時間密着するドキュメントだが、1回1000円程する靴磨きに行列が出来るのだ。
しかも靴磨きをしてるのは一人ではなく数人いるのに行列ができる程の盛況ぶり。
大阪ではこんな光景を見た事がないし、靴磨き屋自体を見かけない。
やっぱり東京は違うなあと思って見ていたが、磨きに来る客が履いてる靴が高価。
20代くらいの若者が5万円もする靴を履いてたり、10万円以上もする靴を履いてたサラリーマンもいた。
私とは明らかに人種が違う人達だ。
考えてみたら靴磨きに1000円もかけるのだから履いてる靴が3000円のはずがない。
逆に3000円の靴を1000円かけて磨いたら安い靴を買った意味がない。
ただ靴を磨いて満足そうに帰って行く人を見ていると、私も数万円もする靴を履いたら気持ちが変わるんだろうと思った。
人生で一度くらい靴磨きに1000円出したくなるような靴を履くのもいいかもしれない。
人生の目標がまた一つ決まった。 |
|
|
|
2017年9月28日(木) |
こんなところで運を |
職場に自動販売機が2台あって1台はサントリーでもう1台はダイドー。
ダイドーの自販機は買った時に4桁のデジタル表示が動いて7が4つ揃うともう一本もらえる。
バクチ好きの私は当然、ダイドーの自販機を利用してるが今まで一度も当たった事がない。
最初の3つの数字は必ず揃うのだが4つ目の数字が1つか2つズレて止まる。
考えて見ればこんなのは当たりか外れしかないのだから最初の3つの数字を揃える演出は不要。
3つ揃うのは当たり前で結局は4つ目の数字が当たりか外れかを握っている。
だからパチンコと違って最初の3つが揃っても熱くも何ともなく興奮もしない。
そもそも何で4桁も数字がいるのかという話でパチンコと同じで3桁でいいではないか。
そんな事を思いながら毎回、この自販機で缶コーヒーを買ってるが昨日はいつも買ってるコーヒーが売り切れだった。
ふと隣のサントリーの自販機を見ると見慣れないBOSSの缶コーヒーが入っていたので、初めてサントリーの自販機を利用することにした。
すると出て来た缶コーヒーに何やらシールが貼ってある。
そのシールには当たりと書いてあってシールをめくると番号が書いてありBOSSのサイトにアクセスするように書いてあった。
これってコンビニのクジでよくあるサイトにアクセスして抽選に応募するやつちゃうん?
一応当たりと書いてあるから抽選ではないかもしれないが、壁紙とか曲とかを無料でダウンロードできるとかいう、しょうもないやつちゃうん?
私はこの手のサイトにアクセスする面倒くさい系のやつが好かんのだ。
それでも夜勤中は暇なのでBOSSのサイトにアクセスしシールに書いてあった番号を入力するとBOSSタオルが当選していた。
120円の缶コーヒーでBOSSタオルが当たるのはかなり得ではないか。
ちなみに当たり番号によってはBOSSジャンも当たるようだ。
これは何回買っても当たらず、当たっても一本缶ジュースがもらえるだけのダイドーの自販機より、
1回目でBOSSタオルを引き当て、運が良ければBOSSジャンが当たる可能性もあるサントリーの自販機の方が魅力的ではないか。
そんなわけでキャンペーンが終わるまでダイドーとは決別し、サントリーの自販機で勝負しようと思う。
ちなみに今ちょっと気にしてるのがBOSSタオルで運を使った為に週末のスプリンターSに影響が出ないかということだ。
実はちょっとではなく、かなり気にしている。 |
|
|
|
2017年9月26日(火) |
バリ旅行気分 |
私は生まれてこのかた海外に行った事がない。
行きたくないわけではないが英語が喋れないし、方向音痴なので海外になんか行ったら日本に帰ってこれなくなるのではとマジで思っている
しかし日本語が通じて道に迷うこともない海外が日本にあると知って昨日から一泊してきた。
場所は大阪の天王寺だが、海外のバリに来たと錯覚させるようなビジネスホテルがあるのだ。
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/146107/146107.html
宿泊代は朝食付きで9500円とビジネスホテルとして泊まるには高めだが、何と言っても飛行機でなく電車で行けるバリなので交通費が200円程度しかかからない。
こんなにお手軽でバリ旅行を体験できるのだから一度行ってみるしかないと思ったのだ。
天王寺に昼前に着くと地下の居酒屋でまずは腹ごしらえ。
バリの昼食が居酒屋かと思われるかもしれないがバリだけでなく天王寺も満喫したいので天王寺で評判の居酒屋で普段はしない昼飲みを体験した。
生中一杯ですっかり出来上がって真っ赤な顔をしていざバリへ。
ホテルに入るとバリをイメージさせるような置物に迎えられ地中海を思わせるお香とBGMが。
チェックインをしようと受付に行くと、そこには日本語がたどたどしいバリの現地人を思わせるスタッフが(ここは普通に日本人でいいのだが)
チェックインを済ませるとこのホテル名物のウエルカムワインとデザートを頂く。
最近はウエルカムドリンクと言ってコーヒーやジュースが無料のホテルは多いがワインやデザートが無料というホテルはここだけではないだろうか。
ハッキリ言って生中で出来上がってるのだが、せっかくなのでと赤ワインを頂く。
ワインには全く詳しくないが普通に美味しかった。
デザートのカスタードプリンとマンゴープリンは持って帰って部屋で頂くことに。
他にもアメニティーグッズも無料でアイマスクと入浴剤、靴磨きを頂いた。
これだけでも500円くらいは宿泊代の元が取れたのではないだろうか。
ちなみにここのホテルには遊戯施設があって太鼓の達人やエアホッケー、卓球も無料でできる。
カラオケも格安で使用出来、家族で泊まりに来たらもっと元が取れると思う。
部屋に入ると驚いた事に中扉が。
ビジネスホテルは普通洗面所はユニットバスルームにあるが、ここはバスとトイレがセパレートでなお且つ洗面所もセパレートでそれぞれ別室になっている。
中扉を開けると寝室になるわけだ。
部屋は14平米だがトイレ、バス、洗面所、寝室と4つの部屋が取られてるので寝室がメチャ狭い。
そして寝室にはバリをイメージした天蓋付きのベッドが。
天蓋付きのベッドなんて一生使う事はないと思ったが、こういう感じかと思った。
ちなみに束ねられた天蓋は使わずじまい。
一人で寝るのに天蓋を張る理由がないし、張るのが面倒くさいからだ。
普段はビジネスホテルではシャワーだけで湯船に入る事はないが、せっかく無料の入浴剤をもらったのでトロピカルな香り漂う湯船に浸かることに。
出来れば花びらでも浮かせたい気分であった。
翌朝は13階の展望が楽しめるレストランでビュッフェモーニング。
これが今回の楽しみの一つだったが、何より料理が豪華。
私のビジネスホテル生活史上最高の品数で味も美味い。
腹がはち切れるぐらい朝食を堪能した。
バリ旅行気分を味わって10時にチェックアウトしたが、ここのチェックアウト時間は12時。
普通のホテルは10時だからこれも嬉しい特典である。
では何故、私は10時にチェックアウトしたかというと早く難波に帰国して宿泊代を稼がないといけないからだ。
とにかく楽しいバリ旅行であった。
こういうコンセプトで今度はヨーロッパ旅行を味わえるホテルを作って欲しいものだ。 |
|
|
|
2017年9月24日(日) |
千両役者 |
今日は何と言ってもロッテ井口選手の引退試合の日。
こんな国民的行事をNHKは放送しないが神様仏様のBS12チャンネルが放送してくれる。
井口選手の引退試合を最初から最後までテレビで見れるなんて何という幸せ。
私はこの日の為にケーブルテレビに入ったと言っても過言ではないだろう。
今日はロッテの選手全員がネームなしで井口選手の背番号6を付けての出場。
勿論先発投手の涌井の背番号も6。
観客席でも全員が6のカードを頭上に掲げ千葉ZOZOマリンスタジアムはオーメン祭りである。
試合の方はいきなり井口が第一打席でヒットを打ち大盛り上がり。
先発の涌井も1回から気合い入りまくりの全力投球。
ハッキリ言って今年見た涌井の中でも最高のピッチングで何でこれがシーズン当初から出来んのかと愚痴ってしまうほどのピッチング。
全力投球し過ぎたのか6回途中で足をつって交代。
これで試合が動いてしまい1点のリードをリリーフの南が守れずに逆転され1対3に。
せっかく勝ってたのに井口を負け試合で送り出すのかとマジで腹が立ったが、これは9回裏に井口に打席を回す為の演出だと自分に言い聞かせていた。
実際、1対0のままだと後攻なので9回裏はなく井口に打席が回ってこない。
1打席でも多く井口の打席を見たいのは当然のファンの想いだ。
そして2点差で迎えた9回裏、無死1塁で井口に打席が回ってきた。
ここで私は夢のような瞬間を迎える。
増井の投じた真ん中低めの球を見事に捉えた打球はセンターに向かって伸びていき、まさかのスタンドイン!
これは夢か現実か。起死回生のまさかの同点ホームラン。
ここで打つかと唸りたくなる正に千両役者である。
井口という選手は私が見て来たプロ野球選手の中でも数少ない天才だと思う打者。
あの独特の腕の使い方は他の選手では真似できない。
今日のホームランもセンターへのホームランはこう打つんですよというお手本のようなバッティングだった。
このバッティングが見納めかと思うと本当に寂しい限りである。
観客が歓喜するなかベースを回る井口。
それを見ながら鳥肌が立つ感動を覚える私。
その昔、同じようなシーンがあった。
有馬記念でオグリキャップが勝って歓喜する観客の前をウイニングランする姿を見て鳥肌が立つ程感動したあの日だ。
奇しくも今日、夕食後に偶然にテレビをつけたら、ある番組でオグリキャップの有馬記念のシーンが流れていた。
やはり私は夢を見ているのだろうか。 |
|
|
|
2017年9月22日(金) |
よき夫婦とよきパチ台 |
昨日は休日だったので久しぶりに難波にお出かけ。
朝から難波に出かける時はなんばウオークにある喫茶店でモーニングを食べることに決めている。
バターをたっぷり塗った厚切りトーストとサラダ、ヨーグルト、ゆでたまごが付いて380円。
値段的にも手頃だし、健康志向の私にはやはりヨーグルトが付いてるのが嬉しい。
いつも9時40分頃に入店し、モーニングを食べながら今日一日何をして過ごそうか考える時間が楽しいのだ。
この喫茶店に行くといつも見かける夫婦がいる。
だいたい私が入ってから10分くらいすると入って来る60代くらいの夫婦で奥さんが車椅子に乗っていて旦那さんが車椅子を押して店に入ってくる。
女好きなのか必ず注文を取りに来る店員に何かしらと冗談を言ってちょっかいをかけるので、すぐに覚えてしまった。
昨日も注文を取りにきた店員に「ラーメンと餃子2つ!」と言ってふざけていた。
女好きなのは間違いないが店員が去った後は奥さんと楽しそうに話していて、夫婦仲は良さそう。
私はたまにしか来ないのに毎回この夫婦に会うということは恐らく毎日この夫婦はモーニングを食べに来ているのではないだろうか。
いくら夫婦とはいえ車椅子生活で外に出る機会が少ない奥さんを毎朝、モーニングにかこつけて外へ連れ出す、この女好きの旦那さんメチャメチャいい人ではないか。
これからも、いや5年後も10年後も私が難波に出かける時には元気な二人の姿を見たいものだ。
モーニングを食べ終えて10時になると難波のマルハン禁煙館へ。
先程、モーニングを食べながら今日一日何をして過ごそうか考えるとか書いたが、9時40分に入店してる時点で10時からパチンコに行くことしか考えていない。
最近、この店のわんわんパラダイスでことごとく酷い目に遭っていてマジで顔認証されてるのではと思い出した。
わんぱらで借りを返したい気持ちをグッと押さえて今回は初めて顔認証されてない”渡る世間は鬼ばかり”を打つことに。
あの有名なドラマ”渡る世間は鬼ばかり”をモチーフにした台だが、私はこの国民的ドラマを見た事がない。
えなりかずきが出てる時点で何かドラマにリアリティーを感じなくて見る気がしないからだ。
ただパチンコで打つ場合はドラマを知らない方がいいことがある。
どのキャラクターが重要かも知らないのでスーパーリーチになった時に期待感がわからない分、ガッカリする事がないからだ。
まあ普通に考えて宇津井健が出てきたら熱い気はするのだが。
ドラマに思い入れがないのが良かったのか500円で当たりを引き、そこから6連チャンし、久しぶりに1万発をゲット。
その後、わんパラを成敗に行きたい気持ちをグッと押さえて午後からも渡鬼を打ってまた1万発をゲット。
久しぶりに素晴らしい休日となった。
”渡る世間は鬼ばかり”さまさまであるが、昨日でこの台とはお別れしようと思う。
パチンコ台はいい思い出だけを残して別れるのが一番だから。 |
|
|
|
2017年9月20日(水) |
やり過ぎ自治会 |
どこの家でも月に一度くらいは町内の回覧板が回ってくると思う。
大抵はざっと目を通して適当にサインをして隣の家に持って行くのだが、去年からウチの町内の
回覧板が異常なのだ。
毎回、毎回、回覧板に10枚くらい回覧紙が挟まれて回ってくるのである。
もちろん今まではそんな事はなかった。
多くても3枚くらいで、大抵は1、2枚で済んでいた。
それが何故か去年から10枚くらいに激増してるのだ。
これは間違いなく回覧板を作る担当者が変わったか、自治会長が変わったからに違いない。
会社でもそうなのだが、新しい管理者が来ると張り切るせいか、やたらと細かく管理したがり部下にアレを出せ、コレを出せと面倒くさい資料の提出を求めるものだ。
恐らく新しく役に着いた者が張り切ってやたらと回覧の資料を作りたがってるに違いないのだ。
自治会員に町内の色んな事を知ってもらおうと思っていっぱい資料を作ってるのかもしれないが、
これは全くの逆効果。
だいたい回覧版をもらった人は次の人に早く回す事しか考えていない。
自分のところで滞るのが嫌だから早く自分の手から離したいのだ。
だからたった1枚の回覧板でもパッと見て自分に関係なさそうだったらすぐにサインして隣に回す。
ましてや10枚もあったら全部目を通す事なんか余程の暇人でない限りないだろう。
逆にこれに慣れてしまって10枚の中に大事な記事があっても見過ごされる可能性が高い。
何故、こんな簡単な事に気づかないのか不思議でしょうがない。
そんな自治会から今日、自治会員の名簿を作るからと記入用紙が回ってきた。
世帯主と家族の名簿と緊急時の連絡先等を記入して提出するのだが、その中に首を傾げる項目があった。
在職という項目がありY/Nで該当するところに○を付けるようになっている。
自治会としてどの住所にどんな名前の家族が何人住んでるかを把握する必要はあると思うが、
その家族が無職かどうかを知ってどうするというのか。
これはやり過ぎでプライバシーの侵害ではないのか。
この用紙を見て、これは回覧板を発行してるのと同じ人間が関与してると確信した。
私は自治会の役員とか金をもらってもやりたくない人間だが、とりあえず今の役員には交代してもらいたい。 |
|
|
|
2017年9月18日(月) |
祝!広島東洋カープ優勝 |
今日は広島東洋カープが2年連続のセリーグ制覇を果たした。
私の知り合いにも4人広島ファンがいるのでまずはおめでとうと祝福したい。
広島は金と名誉で他チームの主力選手を集める巨人や、ロッテからバリバリの4番バッターを金にモノを言わせて強奪するソフトバンクとは一味も二味も違う。
昔から厳しい練習で知られ若い選手を鍛え上げてきた。
外人選手にしても、よほどスカウトの眼力が優れてるのか昔から安くて良い外人選手を連れてくる。
若い選手を鍛え上げるとは書いたが素材が悪いといくら鍛え上げても開花しない。
広島は昔から素材のいい選手を獲るのが上手く、その素材を磨くのが上手いのだ。
今主力となってる鈴木や丸、田中、菊池、安部なんかがいい例だろう。
巨人やソフトバンクと違って生え抜きの選手で固めた強力打線は12球団でも最強。
そんな打線の援護があるからこそ若手の投手が育つ。
我がロッテなんか春はチーム打率が2割に満たず1試合に2点も取れればいい方。
1点でも取られたら負けるという重圧の中で投げていて若手が育つはずがない。
ほんとロッテファンから見ると何から何まで羨ましいチームである。
今年は薮田、岡田といった若手の投手も育って、黄金期に入ったと言ってもいいのではないだろうか。
普通に考えて2連覇では収まらず、5連覇くらいするのではと思う。
まあそうなるとナベツネが前後期制を始めるかもしれないが。
話は変わるが今日、私が好きなドラマ、コードブルーの最終回が放送された。
今回のサードシーズンは今までのシーズンを見てきたファンからは不評だった。
脚本家が変わって恋愛要素を入れたりした事が裏目に出たようだ。
私もファーストシーズンから見てるが、確かに感動するシーンは今までのシーズンよりは少なかった。
フェローの腕が急に上達し過ぎとか、大怪我をした人が急に元気になり過ぎとか設定に無理があり過ぎた。
それでも見て後悔するような話は1話もなかったしシーズン4があれば必ず見ると思う。
今日はサードシーズンの最終回だったが、とりあえずハッピーエンドでよかった。
私は24のファンではあるが、ドラマは絶対にハッピーエンドが好き。
24のように登場人物が次々と死んでいくようなドラマは本来好きではないのだ。
だから24を見てた時は毎シーズン、最後にクロエが死ぬのではとハラハラして見ていたものだ。
ちなみに今日の放送の最後でコードブルーが映画化されると伝えられた。
ということは大阪の公開初日にはひょっとしてガッキーと戸田恵梨香の舞台挨拶があるのか。
あの二人を生で見れるなんて人生にこんなチャンスは二度とない、これは行くしかない! |
|
|
|
2017年9月17日(日) |
奈良の欠点 |
相変わらずミサイルを打ち続ける北朝鮮が日本を海の底に沈めるとか言ってるらしいが、いったい日本が北朝鮮に何をしたというのか。
海の底に沈められるような酷いことをした覚えはないと思うのだが、何故こんな事を言われないといけないのか日本国民として怒りを覚える。
ミサイルを打つ度に安倍首相は「許されざる行為で断固抗議する」とか言ってるが、そんな生ぬるい事を言ってるからバカにされてるのではないだろうか。
抗議すると言ってるが「ミサイルを打つのをやめてください!」とでも言うのだろうか。
トランプ大統領とまではいかなくても、もっと荒い口調で怒りをあらわにしてもいいと思うのだが。
ミサイルが発射されるとアラートが発令され電車が止まったりするのもどんなものか。
過剰に反応してるのを見て逆に相手に喜ばれてるような気がする。
そもそもミサイルが自分が居る場所に飛んで来たら外にいようが建物の中にいようが変わりないように思うし、ミサイルが飛んで来るのが見えない建物の中にいるより、見える外にいる方がまだ助かる可能性があると思うのだが。
電車にしても止まってるよりも動いてる方がミサイルを交わせる可能性が高い気がするのは私だけか。
動いてても止まっててもミサイルの着弾点に存在してるかどうかの問題で結局は運の問題だと思うのだが。
まあ北朝鮮のミサイルの問題よりも直近の問題は今日の出勤。
台風が近畿にもっとも影響を与えると言われてる今日、17日にまたも私は出勤しないといけない。
前回大雨で駅で2時間半待たされた挙句に現場に2時間遅れで出勤した罰に別の日に2時間早く出勤させられた。
今回台風で近鉄が止まったら又、同じ目に遭ってしまう。
しかも今回は2時間半どころでは済まないかもしれない。
前回といい今回といい何故こうも出勤日が天災と被ってしまうのか。
私は奈良県に住んでるが今回台風の接近で出勤が危ぶまれる事であることに気づいた。
それは奈良県には地下鉄の駅がないということ。
地下鉄であれば台風が来ても影響を受けずに運行できる。
大阪なら自分の住む場所の近くに地下鉄の駅があればそこから通勤できる。
しかし奈良県には地下鉄がないから台風が来たらお手上げなのだ。
有名なお土産がないという事に次ぐ奈良の欠点を見つけてしまった。 |
|
|
|
2017年9月15日(金) |
鉄壁の第三関門のはずが |
昨日は先日の近鉄電車の遅延のせいでいつもより2時間早い出勤。
いつもは夜更かしをして寝るのは2時くらいの私も流石に早く寝なければといつもより1時間早い
午前1時に就寝。
ちなみに現場に8時に入る為には6時16分の電車に乗らないといけないので起床は5時40分。
いつものように携帯のアラームと目覚まし時計のダブルで寝坊を防ぐ作戦だが、今回はこれだけでは万全とは言えない。
そもそもダブルで目覚ましをセットしてる時点で心に隙ができる。
人というものはたまに目覚ましが鳴った時にメチャクチャ眠い時がある。
そういう時に人は誘惑に負けて、あと5分だけ寝てから起きようとか思って目覚ましを更新せずに
二度寝をして結局5分後に起きられずに寝坊する。
5分くらいだったら目覚ましなしでも起きれるだろうと思うからだ。
最初に携帯のアラームが鳴るが、どうせこの後に鳴る目覚まし時計で起きれると携帯のアラームを止めてしまい第一関門をクリア。
次に目覚まし時計が鳴っても止めて前述の二度寝をして第二関門もクリアしてしまえば間違いなく寝坊してしまうのである。
いつもなら万が一寝坊しても前日の勤務者が居残れば現場に穴が空かないが、当日は前日の勤務者が8時から研修の為に本社へ移動してしまう。
つまり私が8時に現場に入らないと替わりの人がいないので現場に穴が空いてしまうのだ。
だから今回に限っては第二関門をクリアして寝坊をしてまうわけにはいかない訳だ。
そうなると第三関門を用意するしかない。
しかも第三関門は間違いなく寝坊を阻止できる強力なものでないといけない。
今回、私が第三関門として用意した秘密兵器はオカンだ。
オカンは高齢で朝が早いので毎日4時半には起きている。
もし私が5時45分までに起きてこなければ起こしてくれと頼んでおいた。
自分で起きるのではなく、人に起こされるのだから絶対に寝過ごすことはない。
そして迎えた当日の朝、私を起こしたのは携帯のアラームでも目覚まし時計でもない。
「もう45分やで!起きや!」というオカンの声だ。
こんな寝坊が許されない大事な日に私はいとも簡単に第一、第二関門をパスしてしまったのか。
ほんとによくぞ第三関門を準備しておいたものだと胸を撫で下ろし、起きて時計を確認した。
現在の時刻は4時45分。
(゚д゚)(。_。)ウン?
オカン、時間を勘違いして4時45分に起こしよったがな!
とんだ秘密兵器である。 |
|
|
|
2017年9月13日(水) |
踏んだり蹴ったり |
昨日の朝の6時頃から結構強い雨が断続的に降っていた。
土砂降りの時に家を出るのは避けようといつもより10分程早いが小降りの時に家を出て駅へ向かった。
駅に着くと改札前に人だかりが。
駅の改札前に人だかりができる時は間違いなく電車が動いてない時だ。
雨が強かったといっても家では電車が止まるような雨とは感じなかった。
しかも私が乗る近鉄大阪線はあの阪神大震災の時でも普通に運行してた強者である。
ひょっとしたら人身事故でもあったのかと思いながら取りあえず改札を抜けホームまで降りてみるとそこにも人だかりが。
しばらくして駅員から今朝の大雨の為、名張から国分までの線路点検をしてるので運転を見合わせるとのアナウンスが。
大阪線を使ってない人にはピンと来ないと思うが名張から国分までとは電車で1時間かかる距離。
線路点検て一体いつ終わるねん!と不安に思ってたら案の定、待っても待っても運行再開のアナウンスがない。
JRで行ってもいいのだがJRが運行してる保障はないし、そもそも私は最近できたJRの駅がどこにあるのかを知らないのだ。
雨の中、どこにあるのかわからん駅を目指して傘をさしながら自転車を走らせる気は私には全くない。
結局、7時50分からホームに立ったまま1時間半後に運転再開のアナウンスが。
その後、ホームに電車が来たのは10時30分。
つまり2時間40分もホームに立たされたのだ。
更に追い打ちをかけるように待っていた快速急行が反対側のホームに到着した。
積み残されないように前から2番目の位置で立っていたのに反対側に電車が来た為、一気に最後尾から2番目になってしまったではないか。
これで積み残されたらシャレにならんと必死で体を車内に押し込み何とか乗車。
電車が走り出すと「安全の為、速度を落として運行します」とのアナウンスが。
「2時間もかけて線路点検して安全やったんちゃうんか!」と思ったのは私だけではあるまい。
結局、職場には2時間遅れで出社。
普通の仕事だったら延着証明書を見せてチャンチャンで済むのだが、警備業はそうではない。
警備の仕事というのは決められた時間に決められた配置ポストに必ず人が配置されていないといけない。
わかり易く言えば貴重品を警備する人間が電車が2時間遅れたからと言って2時間貴重品の前が無人であることは許されないわけだ。
私が遅れた2時間の間、本来なら2時間前に帰る予定だった前日の勤務者が残業で残っていた。
当然、その2時間の残業代はどこからも出ない。
請求先は近鉄しか考えられないからだ。
そうなると2時間残った人の分を私が相殺するしかない。
そんなわけで明日の朝、いつもより2時間早く出社して残業した人を2時間早く帰らせることになった。
ホームで2時間半待たされた挙句に何で朝2時間も早く出勤してタダ働きをしないといけないのか。
よく考えたら24時間勤務なので私が昨日の近鉄のトラブルに巻き込まれる確率は2分の1。
これはもうしょうがないと諦めるしかない。 |
|
|
|
2017年9月11日(月) |
アンチ巨人改め |
昨日は仕事明けでのんびり競馬とロッテの試合を楽しむつもりだったが腹の立つ事が2つあった。
まず一つ目はフジテレビの27時間テレビ。
今年は例年と違って日本の歴史を27時間放送するということ。
まあ以前の27時間テレビも何でお笑いを27時間も続けて放送する必要があるのかと思っていた。
それが日本の歴史ともなると誰が27時間も歴史番組を見たいのだと私でなくても思うだろう。
27時間続けて見るならまだしも、私のようにチャンネルをコロコロ変える時にたまたま関西テレビにチャンネルを合わせる者にとっては歴史の話の途中から見る事になりハッキリ言って見る気が失せる。
しかし、私が怒ってるのは27時間も歴史番組をしてることではない、競馬の第10レースがテレビで見れないことを怒ってるのだ。
日曜日はBSイレブンの競馬中継が午後の3時まであり、関西テレビが午後3時から4時まで放送する。
しかし27時間テレビの時は競馬番組がないので東西のメインレースだけを番組中に放送する。
私にとってはこの中途半端な対応がいい迷惑なのだ。
こんなことをするからBSイレブンは放送を午後3時に終えないといけない。
しかし関西テレビが放送するのはメインレースだけ。
つまり3時から発走する第10レースを放送するテレビ局がないのである。
歴史と関係ないからと恒例のさんまと中居のトーク番組を廃止したくせに何故競馬だけは放送するのか。
一切放送しなければBSイレブンが3時以降も続けて放送してくれるのに。
いっそのこと来年の27時間テレビは競馬をテーマにして朝の第1レースから最終レースまで全部中継しろと言いたい。
続いて2つ目に腹の立ったことだが、それはソフトバンクの大人げのなさ。
昨日の試合が始まるまで2位に10ゲーム近い大差をつけてマジックも6。
ハッキリ言って残り全敗しても楽天が6敗はするから優勝できるだろう。
そんなチームが昨日ロッテにした大人げないこととはこうだ。
0対3で負けていた我がロッテ軍は8回にホークスの和田とモイネロを責めて2点を返してなお1死1、2塁。
そして迎えるバッターは4番ペーニャ。
この最高の場面でソフトバンクは大人げないことに岩崎を出して来た。
この岩崎という投手をロッテはからっきし打てない。
基本ロッテの打者は145K/hを超える投手には力負けするのに岩崎は150K/hを投げてフォークもある。
せめて同点になるまではモイネロでいいではないか。
案の定その後の打者2人が岩崎に押さえられてチーン。
その後、9回表に3点取られて2対6で迎えた9回裏。
森から1点を返してなお無死1、2塁。
ここで大人げないソフトバンクはサファテを出してきたのだ。
さっき岩崎をからっきし打てないと書いたが、サファテは100%打てないというよりバットにすら当たらない。
1点差になるまでロッテファンを喜ばせてからでもいいではないか。
何故3点差でサファテを出して無死1、2塁というのに絶望感を味あわせてくれるのか。
案の定、その後の打者3人は三者三振。
これが断然首位のチームが80敗してる最下位のチームにやることか。
これはハッキリ言ってパワハラではないか。
私は昨日をもってアンチ巨人からアンチソフトバンクに変えることを宣言する! |
|
|
|
2017年9月9日(土) |
BIS教に入信 |
この前、夜勤中に同僚と話をしていた時に、同僚がディープパープルのファンだとわかった。
リッチーブラックモア教の信者である私はこれに歓喜し、ディープパープルとレインボー談義に花が咲いた。
その時にリッチーブラックモア大先生は今はどうしてるんだろうという話になった。
ディープパープルは私が高校の時に夢中になって聴いていたが、当時でもオッサンだった(大先生には失礼だが)。
私がオッサンになった今は恐らく60歳近いのではないだろうか。
私が知る限りでは大先生は数年前にあるおばちゃんと結婚して、そこからハードロックとはかけ離れた変な音楽の世界に行ってしまった。
それ以来、もうハードロックを奏でる大先生のギターは聴くことはないとリッチーブラックモア教から離れてしまった。
今でも変な音楽をやっているのか、それとも音楽の世界を引退し、隠居生活を送ってるのかとネットで調べてみた。
すると驚いたことに何と昨年にレインボーを再結成してツアーも行ったというではないか。
早速動画を探したら去年のツアーの動画があった。
大先生も流石に歳をとったようで昔のプリマドンナのようなギタープレイは面影もなく、その容姿はおじいちゃんの様。
更にネットで調べるとレインボーを再結成した理由がわかった。
「関節炎でギターが弾けなくなる前にもう一度ハードロックを演奏しておきたかった」
ほんまに、おじいちゃんやないかー(泣)
話は変わるがロックとアイドルをこよなく愛する私だが最近、友達に教えてもらったアイドルグループにド嵌りしている。
BISというグループなのだが、とにかく曲が素晴らしい。
アイドルが歌ってるのでメロディーはキャッチーなのだが、曲のベースはバリバリのロックで演奏だけを聴くとハードロックそのもの。
その曲に負けないくらい歌唱力も抜群。
このBISというグループは全裸MVを撮ったり、演奏中にディープキッスを始めたり、客にダイブしたりと何かとお騒がせなグループで当然ライブも大盛り上がり。
貴方もこのライブ映像を見てBIS教に入信しませんか。
https://www.youtube.com/watch?v=NN0OPLVW8FI |
|
|
|
2017年9月7日(木) |
モスで敢えてトーストを食べる |
昨日は半年に一度の研修があり本社へ行ってきた。
本社は十三にあるのだが、行くのは入社した時以来で半年ぶりで通算でも2回目。
十三に行く事自体が半年前の一度だけなので前日にはヤフーで電車の時刻と乗り場をチェック。
会社の近くに確かモスバーガーがあったので久しぶりにモスバーガーでモーニングでも食べてから行こうと40分前に十三に着く電車を見つけた。
十三へは阪急梅田駅から行くのだが、梅田に着いてからある事に気づいた。
よく考えれば十三というのは阪急梅田駅から発車する電車は何に乗っても通る駅。
ホームの数はメチャクチャ多くて、そのホームから出る電車はもれなく十三に止まるのだからヤフーで調べるほどのことでもなく、阪急梅田駅に着いてから一番早い電車に乗ればいいわけだ。
十三というのはどのホームに行っても間違いなく目的地に行ける方向音痴の私向けの駅だ。
そんなわけで予定より早い電車を見つけ十三に到着したが、ここで困った事が。
確か半年前の記憶では十三駅というのは改札が一つしかなかったと思ったが、南改札と北改札があるではないか。
改札が一つと思ってたくらいだから南か北か全く覚えていない。
迷った挙句に南改札から出たが、改札を出た景色が全く記憶がない。
私は方向音痴なだけで記憶力が悪いわけではないので半年前に見た景色はうっすら覚えてる。
ところが目の前に広がる景色は初めて見る景色なのだ。
そもそも南か北かの二者択一で私が正解を選ぶはずがない。
確信を持った私はすぐに北改札の方へ移動するとそこには見た事がある景色が。
あのまま南出口でうろうろしていたら本当に道に迷うところだった。
そこからは記憶をたどって無事にモスバーガーに到着。
モスバーガーに入るのも数年ぶりだが店の前のメニュー看板を見て、そこがマクドではなくモスであることを実感した。
朝マックのような100円で食べれるハンバーガーがモスバーガーにはないのだ。
よく考えればモスバーガーは一番安いハンバーガーがモスバーガーで370円もするのだった。
どうりで私が数年間も足を向けなかったわけだ。
コーヒーも250円もするし朝から620円も使うのかと嘆いていたら注文カウンターに朝モスのメニューが置いてあった。
何や!ちゃんと朝マックならぬ朝モスがあるやないか、何で店の前にこれを飾らんのだと思いながらメニューを見ると、BLTやら野菜バーガーとコーヒーのセットで430円から。
やはり朝マックよりは相当高い。
しかしメニュー表の中に意外なものが。
朝のバランスプレートというメニューでバタートーストとサラダ、ポーチドエッグとベーコンにコーヒーが付いて550円。
結局、サラダとポーチドエッグに魅かれてこれを注文。
何で私はモスバーガーに来てトーストを食べてるのだと思わずにはいられなかったが、このトーストが予想以上に美味しくてビックリ。
喫茶店で出て来るバタートーストより美味しいかもしれない。
半年後の研修時の朝食のメニューもこれに決定だ。
もちろん今度は一発で北改札から出る。 |
|
|
|
2017年9月5日(火) |
今日もツイテないぞ! |
先日、職場の同僚と海外ドラマの話をしていたら24を見てみたいと言うので早速、家で眠っていたシーズン1のDVDを貸してあげた。
今から24をシーズン1から楽しめるなんて実に羨ましい話ではないか。
家で眠っていたと書いたがシーズン1が始まったのは、もう10年以上も前の話。
ということは当時に焼いたDVDも10年以上眠っていたわけだ。
確かDVDには賞味期限のようなものがあり保存状態によるが長期間経つとデータが消失するとか聞いた事がある。
保存状態と書いたが、エアコンのない私の部屋に置いてある時点で保存状態は劣悪。
ひょっとすると、うまく再生できないかもと思い、DVDプレイヤーで起動できるかだけ確認してから渡した。
そして昨日その同僚と同じ出勤だったが、再生の途中で画像が固まってしまったらしい。
2枚目以降はちゃんと再生できるかわからないが、とにかく1枚目が見れないと残りの11枚が無駄になる。
同僚にツタヤで借りてもらってもいいが、私のコレクションとしても再生できないと困るので今日の帰りに寄り道して旧作が100円で借りれる上本町のツタヤへ行ってきた。
24も昔は一番目立つところに堂々と並べてあったが月日は流れて、今は流石にメインの棚にはない。
アカサタナ順に並べてあるタ行の欄から24を探すのは24の栄光を知る私としては屈辱。
しかしタ行の棚を探しても24が見つからない。
まさか、この店24を置いてないなんてことはないだろうな。
そう広くない店なんでありえない話ではないのだが、とにかく場所の見当がつかないので店員さんに聞くことにした。
店員に聞かないと24の置いてる棚がわからないのも24ファンにとっては屈辱である。
店員さんも暫く探した後に、タ行ではない訳のわからん棚の下の方に24があるのを見つけた。
やっと見つけたと思ってシーズン1の1巻目だけを借りようと手を伸ばした。
すると何ということか12巻あるシーズン1の1巻目から3巻までが借りられてるではないか。
今頃24のシーズン1を借りる人間が私以外にいたとは思いもしなかった。
これは全くの予想外。
ひょっとしたら24レガシーで初めて24を見た人が嵌ってシーズン1から見だしたのか。
上本町まで寄り道して借りに来たというのに全くの無駄足になってしまった。
それにしても昔なら24は人気があったので各巻が5セットくらいあったのに、今や各シーズンで1セットずつしかないとは。
24ファンにとっては何か非常に虚しい思いをさせられたツタヤでのひと時であった。 |
|
|
|
2017年9月3日(日) |
交換所の仕事とは |
昨日、家に帰る前に駅の近くのコンビニで印鑑証明を取ってきた。
今までなら家から自転車で20分もかけて市役所まで取り行ってたがマイナンバーカードがあればコンビニで取れるので実に便利。
住民票もコンビニで取れるから、この為にだけでもマイナンバーカードを作ることをお勧めする。
印鑑証明を取ったのは先日の日記で書いた姉の保証人になるのに必要だからだ。
パチンコをする者にとっては景品交換所は非常に馴染みのある場所だが、中で働いてる人が実際にどんな仕事をしてるのかはそれほど興味がない。
しかし、自分が保証人になる者が働くとなるとそういうわけにはいかず、ネットで色々調べてみた。
景品交換所といっても色んなタイプがあり、昔はガラス越しに働いてる人の姿が見えていたが今は見かけない。
恐らく安全面を考慮してのことだろう。
今は壁の下に景品を差し入れる窓口だけが開いていて、そこに景品を差し入れると、お金が差し出されるタイプが一般的。
もちろん中の人の姿は全く見えないが窓口で繋がってるので「おばはん早よせーや!」とか言って来る輩がいるかもしれない。
もう一つのタイプは窓口ではなく引き出しが外に出ているタイプ。
客が引き出しに景品を入れると中から引き出しが引き入れられ、暫くすると中にお金が入って引き出しが出て来るタイプ。
これだと客と交換所員は全く遮断されてるのでより安全。
姉が働く交換所は是非、引き出しタイプの交換所であって欲しいものだ。
私がよく行くパチンコ屋もこの引き出しタイプだが、景品を入れるとすぐに引き出しが引き入れられるのには感心する。
恐らくモニターを見てるのだろうが、中でこっくりこっくりと居眠りをしていない証拠だからだ。
私も仕事でモニター監視をしてることがあるが椅子に座ってモニターを眺めてると結構、睡魔が襲ってくるものだ。
パチンコ屋なんか朝から夕方までは暇だから絶対に睡魔に襲われると思うのだが。
まあ引き出しタイプの店は大型店で引き出しが2か所はあるので中で2人働いてると思われる。
2人いればペチャクチャお喋りしながら働けるから睡魔も心配ないか。
ネットで調べた限りでは仕事自体は楽ちんみたいだが、仕事が終わった時に店に集計を上げるのが厄介。
お金が合わないと自腹を切らされるらしい。
景品自体は2000円、1000円、500円、100円と色や形状で確実に識別できるが、人というものは間がさす時がある。
間違って客に多く金を渡してしまったら自分が補填しないといけないわけだ。
普通の飲食店とかでレジ打ちの者が間違ってお釣りを多く渡したら弁償させられるのだろうか。
私が店長なら今度から気をつけるようにと厳重注意で済ますと思うが、相手はヤクザなパチンコ屋なので100%弁償させられるだろう。
まあ一度でもそんな事があれば姉の気性から考えて店長と大喧嘩して店を辞めると思うので、それも良しか。 |
|
|
|
2017年8月31日(木) |
リアルティーあり過ぎな保証人 |
今日は仕事先の人との飲み会。
初めて行った店だがバドガールみたいなお姉さんの店員がいっぱいいる店。
こういう店に行くのはもう20年ぶりくらいではないだろうか。
その昔、バニーガールのお姉さんがいっぱいいる店に行ったことがある。
タバコを咥えるとお姉さんが胸元からライターを出して火をつけるサービスをしてくれる。
一緒に行った人はみんな嬉しそうにそのサービスを頼んでいたが、タバコを吸わない私は一人蚊帳の外。
自分がタバコを吸わないことを悔やんだのは後にも先にもあの時くらいだろう。
今日行った店はそういうサービスはないが、ダンスタイムとかあって結構盛り上がっていた。
ただ料理の量の割には料金が高く、10人くらいいてるバドガールの給料を客が払ってる感がハンパないのが如何なものか。
まあ飲みに行くのも非日常感を味合う為なので、たまにはこういう店もいいかと思う。
家に帰って来ると、姉から電話があったとのこと。
会社からかかってくる電話と姉からかかってくる電話はロクな事がない。
姉からの電話は100%頼み事の電話。
そう言えば私から姉に頼み事をした記憶は一切なく、あまりにも不公平。
それでも今後、どんな世話になるかもしれないので今は貸しをウンと作っておくことにしよう。
そんなわけで、どんな頼み事かと電話してみると、転職するので保証人になってくれと言うではないか。
私は子供の頃から、どんなに信用してる人でも保証人にだけは絶対になるなと育てられてきた。
昔貸した1万円を未だに返さない姉は信用すらしてないが、それでも肉親には違いない。
流石に断るわけにはいかず引き受けたが、転職先が何とパチンコ屋の景品交換所。
本当かどうかわからないが景品交換所には1000万円を超える現金が用意されてるらしく、それを持ち逃げされたら困るので保証人を用意してくれと言われたそうだ。
普通の会社に就職する保証人だったら銀行とかでない限り、別になったからといってリアリティーがないが、これはあまりにもリアリティーがあり過ぎ。
万が一、姉が1000万円を持ち逃げしたら私が1000万円を払うのか。
ハッキリ言って何とも言えない気分ではあるが、子供の頃から家が貧乏でも悪事だけは働くなという家訓のもとに一緒に育ってきた姉を信じてやろうではないか。 |
|
|
|
2017年8月29日(火) |
ある企業の英断に拍手 |
今日見たネット情報によると男性の喫煙率は28.2%で女性の喫煙率は9%らしい。
この男性の28.2%というのは俄かに信じがたい。
この12年間で3つの警備の現場を渡り歩いたがどの隊でも喫煙者は半数どころか6、7割以上。
今の現場でも6人中、たばこを吸わないのは2人だけ。
友人を探してもタバコを吸わないのは自分だけ。
麻雀をする時は自分以外はタバコを吸うのでハッキリ言って煙のハンデを背負ってるようなもの。
万点棒を1本余分にもらってもいいくらいだ。
一体、この男性の28.2%というのはどういう調査をしているのだろうか。
女性の9%はそれなりに妥当な数字かとは思う。
職場でも街を歩いていてもタバコを吸う女性は確かに10人に1人いるかどうか。
しかし、これも調査方法によっては全く違った数字になる。
私の経験上、パチンコ屋に出入りしてる女性は100%タバコを吸う。
どんなに綺麗な女性が隣に座っても10分もすれば間違いなくタバコに火を点けている。
だからパチンコ屋の出入り口で調査をすれば女性の喫煙率は恐ろしく跳ね上がることだろう。
今日見たネット情報の中で注目すべき記事があった。
それは、ある企業が非喫煙者に一年につき6日の有休を与えるというもの。
最近は企業でも分煙化が進み、喫煙者は喫煙ルームでしか喫煙できなくなっている。
そうなると仕事中に喫煙ルームに行ってタバコを吸うので最低でも5分は席に戻ってこない。
非喫煙者から見ると、自分は昼の休憩時間以外はずっと席に着いて働いてるのに、何故喫煙者はタバコを吸うという理由で一日に何度も席を離れることが許されるのか。
喫煙してる時間は仕事をしていないのだから、これはれっきとした休憩ではないかというわけだ。
これはごもっともな意見であり、LINE中毒の人が気になってしょうがないという理由で仕事中に席を離れてスマホをいじりに行くのと本質的に変わらない。
百歩譲って喫煙者はタバコを吸わないとイライラして仕事の効率が落ちるからという理由で喫煙休憩を許すのなら、非喫煙者も変わりに何らかの恩恵を受けるべきだという話である。
この企業では喫煙者が一日の喫煙に費やす時間の統計を取った。
それを1年に換算した結果、喫煙者は年に12日に相当する休憩を取ってることになったそうだ。
流石に非喫煙者に12日も有休を与えると仕事に影響が出るので半分の6日の有休を与えようというわけだ。
これは素晴らしい判断だと思う。
非喫煙者の中には喫煙者が仕事中に席を離れて喫煙するのを良しと思っていない人が必ずいるからだ。
私はどうかというと喫煙者がタバコを吸いに行ってる間、仕事以外の事を考えてチャッカリ休憩しているのだが。 |
|
|
|
2017年8月27日(日) |
手遅れ |
この前テレビを見てたら1時間座りっぱなしだと寿命が20分縮むと言っていた。
エコノミー症候群と同じ理由で同じ姿勢で1時間いると血行が悪くなり、心臓に負担がかかり将来
いろんな病気になるリスクが高くなる。
老後に病気になると死ぬリスクが高くなるのでので寿命が短くなるというわけだ。
今の仕事はビルの受付なので基本は座っている。
それでも昼間は来客が来たらカードを登録したり、来客にカードを渡す時は立って渡すので1時間ずっと座りっぱなしということはない。
しかし、夕方から翌日の早朝までは来客が来ないので座ってることが多く、ネットサーフィンとかしてると気がつけば2時間ずっと座りっぱなしだったりする。
これはマズイと昨日から夜でも30分座ったら立ち上がって室内をしばらく歩き回るようにした。
今まで減らした寿命は取り戻せないが、これから寿命を減らすのは避けることができる。
そこまでして長生きしたいのかと聞かれると、楽にポックリ死ねるのなら全然長生きしなくていい。
長生きしても最後に病気になって入院して苦しんで最後を迎えるくらいなら短命でもいいから楽にポックリ死にたいものだ。
しかし、短命でポックリと言っても限度がある。
確か12年前に日記を書き始めた時に私はこう書いた。
「もし人生のツキの量が人間全て平等であるならば私には莫大なストックがあるのだから」
あれから12年間、ストックが全然減っとらんのだ!
ツキのストックを全部消化するには少なくとも10年は必要だろう。
だから後、10年間は生きれるように、座ることで寿命を減らすわけにはいかんのだ。
しかし昨晩、30分座っては立ち上がって歩き回ってる時に重大な事に気づいてしまった。
パチンコしてる時って1時間どころか3時間くらい座り続けてるではないか。
しかも、そんな事を20歳の時から今までずっと続けてるではないか。
パチンコ屋だけで10年は寿命が縮んでるはず。
ハッキリ言って手遅れである・・・ |
|
|
|
2017年8月25日(金) |
大阪旅行は続く |
昨日まで3連休だったので趣味のビジネスホテル宿泊を楽しんできた。
今回泊まったのは西中島南方にあるホテル。
なぜ西中島南方かというと特にこだわりがなく、単に安かったから。
夏休み期間ということで難波や梅田はこの時期高くて泊まれないので西中島南方まで足を延ばしたわけだ。
西中島南方というのはラーメン激戦区らしくて駅近辺に行列が出来るラーメン屋がたくさんあるらしい。
私は行列してまでラーメンを食べたくない方なので昼のピークを過ぎた午後2時半頃に”サバ6”という有名店に行ってみた。
流石にこんな中途半端な時間に来る客は少ないようで店内には客は数人。
並ぶことなくカウンター席に着き”鯖醤油ソバと鯖寿司セット”を注文。
どうでもいいことなのだが、私はラーメン屋はラーメンを出して欲しくてメニューにラーメンではなくソバと書いてあると何か違和感がある。
今回もソバの他にラーメンがあるのではとメニューを見てみたが、この店ではラーメンではなくソバを出すようだ。
10分くらい待ってやっと醤油ソバが出て来たが見た目はなかなか美味しそう。
スープの色が濃くて味が濃そうだが飲んでみると鯖の削り節のような味が醤油の濃さを押さえていていい塩梅。
麺はストレートで太麺だがスープの味が濃いので縮れ麺でなくてストレートで正解か。
まあ鯖醤油ソバというキワモノなので普通のラーメンの名店と比べてどうかと言われると難しいが、食べ物として美味しいし、難波に店があったら行くと思う。
残念だったのはセットに付いていた鯖寿司。
鯖寿司には結構うるさい私には味が物足りなくて、隣の人が頼んでいた天津飯のセットにしとけばよかったと後悔してる。
西中島南方にある”人類みな麺類”という有名な店も行きたかったが次回宿泊時の楽しみにとっておこう。
夜は人生初のピザの宅配を頼むつもりだったが、ドミノピザが何とホテルから歩いて3分の場所にあることが判明。
持ち帰りだと半額近くになるので迷わず持ち帰りを選択。
まあピザを食べたかったわけで宅配にはそこまでこだわりはない。
クアトロ2ハッピーという4種類のピザが2ピースずつ入ってるやつのMサイズを頼んだが、部屋に持って帰ると強烈なピザ臭が。
部屋に吊ってるスーツに臭いが付かないか心配だ。
箱を開けて見ると予想以上に大きい。
恐らくMサイズというのは2人で食べるものなのだろう。
ビールと缶チューハイを飲みながら何とか平らげたが、おじさんには一人でピザ一枚を食べるのはちょとキツイか。
やっぱり居酒屋で頼んだのを皆で分けて2ピースくらい食べるのが丁度いい。
翌朝はホテルの朝食バイキングを食べて、西中島南方を後にした。
奈良に住んでる私には西中島南方は立派な旅である。
自宅以外の場所で一泊するのを私は旅と呼んでいる。
次の3連休は9月の末で次の旅行地は天王寺。
もちろん大阪の天王寺である。 |
|
|
|
2017年8月23日(水) |
恐ろしい今時のゲームセンター |
実際は安い給料で一生懸命働きながら、頭の中では常に楽して金を儲ける事しか考えていない私はユーチューバーにももちろん憧れている。
自分の好きな動画を撮ってユーチューブに上げるだけでお金が入ってくるのだから。
しかし、ビデオカメラはもちろんスマホさえ持ってない私は動画を撮る事ができない。
だからユーチューバーにはなれないのだ。
ガラケーのiモードのサービスが終了したら流石にスマホに買い替えようと思うので、それまでユーチューバーの夢はお預けだ。
私が最近気に入って見まくってるユーチューバーがいる。
恐らく巷では有名な人だと思うがジョーブログというユーチューバーで自分の身を投じて様々な危険な事にチャレンジする様子をユーチューブに上げている。
例えば右翼の街宣車をヒッチハイクするとか、麻薬の密売人を現行犯逮捕するとか、ボッタクリバーに潜入するとか。
そのジョーブログの動画の中で”ぼったくりゲームセンターの手口公開”というのがあった。
バーならわかるがゲームセンターでぼったくりとはどういうことか。
そもそもゲームセンターは自分の意思でお金を入れてゲームをするわけで、その金額も高くても
1回500円くらいだろう。
一体何をどうぼったくられるのか気になって早速見てみた。
https://www.youtube.com/watch?v=nTFHNzO4U6M&feature=youtu.be
もう10年近くゲームセンターに行ってないが今のゲームセンターはこんな恐ろしいゲーム機が置いてあるのか。
例えゲームと言えども数万円も負けたらもう景品がどうとかの話ではなく、負けた金を無駄にしたくないという思いしかないだろう。
10万円以上負ける人がいるというのもわからない話ではない。
パチンコやスロットならよくある話なのだから。
ゲームセンターではないが、私が子供の頃にはぼったくり夜店というのがあった。
祭りに出店してる店で型抜きと言って切符くらいの大きさの板に魚の型が半分抜いた状態で描かれている。
その魚の型を指で周りの板を割って抜くと景品がもらえる。
慎重に慎重に型を抜いていくのだが、必ず最後に尾っぽの部分が割れてしまう。
頭に来てまた100円払って新しい型を買う。
そのうち景品なんかどうでもよくなって今まで払った100円を無駄にしない為にも意地でも魚を抜いてやると熱くなり財布の中のお金を全部使った記憶がある。
後で聞いた話だがその魚の型は絶対に最後に尾っぽが割れるように設計されてたという。
今でも夜店に型抜き屋が出てるのなら是非、ジョーブログに突撃して欲しいものだ。 |
|
|
|
2017年8月22日(火) |
9回裏のドラマに思う |
先日、あの劇的な幕切れとなった大阪桐蔭と仙台育英の試合を見ていた。
最初から見ていたわけではなくテレビをつけたらちょうど9回で、こういうところだけは運がいいようだ。
あの9回の場面にはホントいろんな思いが集約されていて歴史に残る場面だったと思う。
まず9回2死からヒットで出たランナーが盗塁した場面。
1点差負けの2死からの盗塁は普通では考えられない。
もしアウトになればゲームセットで完全に監督の責任になる。
アウトになったランナーも打席に立ってる打者にも心の傷が残る事になる。
それを敢えて走らせて勝負に賭けた監督には恐れ入るの一言だし、走ったランナーも天晴。
相手の投手が悔やまれるとしたら最後にサヨナラ打を打たれたことではなく、次の打者を四球で歩かせたことだろう。
結果的に逆転のランナーを出す事になってしまった。
歩かせなくてもヒットを打たれたかもしれないが少なくと同点打で逆転打ではなかった。
ロッテの試合を多く見てるからかもしれないが逆転のランナーを四球で出すと実際に逆転されることが多いのだ。
そして問題のショートゴロ。
見ていた私も完全にゲームセットと思ったが一塁の塁審が両手を広げた。
タイミング的には完全にアウトで最初は嬉しさのあまり足がベースから離れるのが早かったのかと思ったが、ボールを取った時点で足がベースに着いてなかった。
慌ててベースを踏んだが間に合わなかった。
ファーストがボールを取る時にベースに足をつけてないなんて普通では考えられないが、聞けばファーストの選手は前のプレーで足のふくらはぎを痛めたようだ。
恐らく、足に違和感があったのではないかと思う。
試合終了後、ファーストの選手が泣き崩れていたが、プロでもロッテの中村は足を怪我してなくてもベースを踏まずにボールを受けるので気にすることはない。
いろんな事があった9回裏の攻防だったが逆転した仙台育英が素晴らしかったということいいのではないかと思う。
高校野球を見る楽しみの一つに今年のドラフトでロッテに入れたい選手を探すというのがある。
今年のロッテのドラフト1位はこれしかないだろう。
清宮より絶対にこっちが欲しい!
https://www.youtube.com/watch?v=qOSX1ljaCIc
|
|
|
|
2017年8月19日(土) |
器の小さい人 |
今日は自治会主催の盆踊りの日。
子供の頃は行くのが楽しみで盆踊りの輪の中に入って踊ってたものだ。
今思えば夜店なんか2軒くらいしか出てなくて規模も小さいものだったが、子供の頃というのは無邪気なので夜に遊びに行けるというだけで嬉しかったものだ。
大人になった今はというと盆踊り会場には行くが、それは踊る為でも夜店で買い物をする為でもない。
事前に自治会から配られたビール引き換え券を缶ビールと交換する為だ。
子供がいる家庭は子供を連れて盆踊りに行くだろうが、私のように独り身の者や年寄りはまず行かない。
そういう人達にも何とか会場に来てもらって会場を賑わそうということでビール引換券を2枚各家庭に配ってるのだ。
歩いて会場に行くだけで缶ビールが2本もらえるとなると流石に出かけないわけにはいかない。
そんなわけで今日も缶ビールだけをもらいに19時頃に会場へ向かった。
確か18時半から開演だったと思うが行く途中に会場から家路に向かう人を多く見かけた。
間違いなく私と同じ缶ビールだけをもらいに行った人達だ。
手にビニール袋に入った缶ビールを下げてるのがその証である。
会場について見ると盆踊りを踊ってるのは今回用に集められ盆踊りの練習を積んだおばちゃん達がほとんど。
盆踊りの輪も小さく、何だかなあという感じ。
見ていると会場に来るほとんどの人が缶ビールをもらってすぐに家路についていた。
まあ私もそうなので意見を言える立場ではないが、来場した人が終演まで会場に残りたくるようなイベントに出来ないものか。
ちなみに、この盆踊りは21時にはお開きになる。
私が子供の頃は22時くらいまでやってたと思うが、せっかく夏休みに家族連れや子供が楽しいひと時を過ごすには時間が短すぎないか。
これには理由があって盆踊り会場の近所の住民から夜遅くまで音がやかましいとクレームが出たかららしい。
年に1回くらい自分が住んでる町内の盆踊りの音が我慢できんのかと思う。
自分は家にいて楽しんでないか知らないが近所の子供が楽しんでるのだから。
同じ地域に住む者として深夜ならまだしも22時までくらいなら音がしても大目に見てやれよと思う。
こういう人間が器の小さい人間だと私は思うのである。 |
|
|
|
2017年8月17日(木) |
せっかくの連休が |
昨日から盆休みならぬ2連休。
予定通り昨日はカバンを買いに難波をウロウロしてたが、予定通りでなかったのはギックリ腰。
予定では1週間で治ってるはずだったのに腰の下の方の痛みが抜けない。
このギックリ腰という病気が厄介なのは安静にしてると症状が悪くなること。
ギックリ腰になると腰の筋肉が縮むらしく、それを伸ばさないといけない為、腰を動かさないといけないそうだ。
確かに腰を曲げる時は普通に痛いが、寝てから起きる時が一番痛い。
動かすと痛いのに、じっとしてると症状が悪くなるとは厄介な病気になったものだ。
そんなわけで昨日はカバンを買った後はパチンコを満喫したかったが、パチンコなんてのは腰痛の時には最も避けるべきだ。
しかし腰が悪化してこの先、一生パチンコが打てなくなるかもしれないので取りあえず入店。
ずっと座ってるとマズイので10分程打っては立ち上がって腰に手を当て前後左右に動かす。
その時に鈍い痛みが腰に走り苦痛で顔がゆがむ。
こんな事を打ってる間ずっと繰り返していた。
恐らく隣に座っていた人には鬱陶しい客だと思われてたに違いない。
結局、3時間ほど打って1300円の勝ち。
腰の痛みと引き換えにしては全然足りないが負けなかったので良しとしよう。
連休2日目の今日は案の定、昨日のパチンコが祟って朝から腰痛満開。
外へ出かけるのは避け、部屋で昔懐かしい”闇金の帝王銀と金2”を見た。
主人公が時価6億円はするセザンヌの絵を美術館の館長に5000万円で売ると持ち掛ける。
その館長はセザンヌの絵なら5メートルの距離からでも本物を見分けられるというほどのセザンヌファン。
主人公はその館長に本物の他に贋作(にせもの)2枚を用意するので、5メートルの距離から3枚の中から本物を選べと提案する。
館長は提案を受け入れ、もちろん自信もあったが念の為に前日に本物の絵が入ったフレームに傷をつけるという小細工を施す。
当日、会場に行くと絵が3枚用意されてるが、そのうちの1枚には白い布が被せてある。
本物と偽物を比べるのと違い、見えてる2枚が共に贋作だと判定は非常に厄介だ。
仮に2枚のうちの1枚が本物だとしても見えない残りの1枚が気になってしょうがないだろう。
館長はフレームの傷を見つけようとするが、部屋が暗くしてあり見えにくい。
この暗さで5メートル先は無理だと言うと主人公は距離を金で買えと言う。
100万円の札束を並べて橋を作り判別できるところまで近づけばいいと言う。
4億円払って4メートルの橋を作り、1メートルの距離からついにフレームの傷を見つけたが
そこには!
この先を知りたい人は今すぐツタヤへ借りに走りましょう! |
|
|
|
2017年8月15日(火) |
明日の目標 |
通勤時に使ってるカバンは使い始めてからもう5年くらい経つ。
無印良品で買った5000円くらいのカバンだが5年も経つと流石に劣化が酷くなってきた。
チャックで開閉する箇所が3か所あるのだが、その全ての取っ手の皮が外れてメチャクチャ開閉しにくい。
前面にはマジックテープで開閉するポケットがあるが、テープの部分が劣化してくっつかない。
だから前面のポケット部分がダラーんとなって何とも不細工なのだ。
無印良品というくらいだから品質には期待していたのだがガッカリだ。
確か無印良品が出来た頃はブランド品じゃないので安くて良い品を提供するというのが売りだった。
しかし最近では無印良品というブランドで売ってる感があり、値段もそう安く感じない。
まあ5年も使ったら有名ブランドのカバンでも劣化するものなのかもしれないが。
毎日、カバンを開閉するのに手間がかかるのもどうかと思い、新しいカバンを買おうと思う。
私の希望はまず軽いこと。
貧乏性な私はとにかくカバンにあれやこれやと入れたがる。
今のカバンにも入れて以来数か月間その出番がない品々が。
その昔、一泊二日の旅行に行く時にパンパンに膨れたカバンを見て「アンタ、何泊するつもりなん!」とオカンに言われた事もある。
とにかく中にいっぱい入れるからカバン自体が重いと大変なのだ。
大きさは少なくとも警備服と帽子が入るくらいは欲しい。
欲を言えば洗濯の為に警備服を持って帰る途中にパチンコ屋に寄って景品の御菓子を大量にもらってもカバンに収まるくらいの大きさが欲しい。
他には貧乏性なのでポケットはいっぱい欲しい。
特に前面には大スポがすっぽり入るくらいの大きなポケットが欲しい。
総括すると、軽くて大きくてポケットがいっぱいあるカバンが欲しいのだ。
昨日の夜勤中にネットでそんなカバンを探していたが、なかなかこれというのが見つからない。
いいのがあったと思っても、ついついコメントを見てしまうからだ。
高評価が並んでいても、「臭いが酷い」とかいうコメントを一つでも見てしまうと買う気が失せる。
軽いとか重いとかいうコメントも人によって物差しが違うだろうし、やっぱり毎日使う物をネットで買うのはどんなものか。
そんなわけで休日の明日、難波にカバンを買いに出かけようと思う。
確か戎橋筋商店街にジャガーとかいう大きなカバン専門店があったので、そこに行こうかと思う。
そして買ったカバンにパチンコの景品の御菓子をいっぱい詰めて帰るのが明日の目標である。 |
|
|
|
2017年8月13日(日) |
バヌーシー集まらず |
この前テレビをつけながら、うたた寝していたら「馬主じゃないよバヌーシーだよ!」という可愛い声が聞こえた。
目を覚ましてテレビを見ると画面には”おぎやはぎ”と真ん中に髭をつけた可愛い子が。
アイドル大好きオッサンの私はすぐにその可愛い子が小嶋陽菜だと気づいた。
小嶋陽菜と言えばAKB48の中でも競馬好きで知られ「3連単BOX5頭買えばだいたい当たる♪」のキャッチフレーズで毎週3連単の5頭BOX馬券を購入し高配当もゲットしてるようだ。
「3連複BOX5頭買っても毎週外れる・・・」の私は参考にしようと彼女の予想を最近毎週見ているのだが、私が見だしてから調子が悪いようで申し訳なく思っている。
そんな彼女が「馬主じゃないよバヌーシーだよ!」と言ってるのはDMMバヌーシーのCMだった。
そう言えば昨年の当歳馬のセリでDMM.COMが高額で馬を競り落としてると聞いた。
何でDMMが馬なんか買うのだろうかと当時は不思議に思っていたが、こういうことだったのか。
DMMが競走馬の馬主になって儲けようというのではなく一口馬主の会員を集めてその会員から金を集めて儲けようというわけだ。
これなら2億、3億の金を出して高額馬を競り落としても、購入額は全て会員から回収できる。
もちろん収益も考慮してるから馬が走ろうが走らまいがDMMは儲かるのだ。
私は昔、シチーでお馴染みの友優ホース倶楽部の一口馬主になっていた事がある。
実際は会社の友人10人で一口5万円を購入したので10分の1口馬主だが5000円で馬主気分を味わえる事ができた。
持っていたサンシチーという馬が2勝してくれたので収支も大した赤字でなかったと記憶している。
しかしDMMバヌーシーは最低1万円から馬主になれると言っている。
5万は無理だが1万ならと久しぶりに馬主気分を味わいたくてDMMバヌーシーを調べてみた。
すると色々な事が見えてきた。
募集してるのは8頭で良血馬揃いなのにどの馬もメチャクチャ売れ残ってる。
満口数の10分の1にもいってないのではないか。
なぜなのかと調べてみるとまず価格が異常に高い。
DMMが競り落とした価格に恐らく1億か2億くらいの額が上乗せされてると思われる。
このDMMバヌーシーは最初に購入額を払えば後は一切費用がかからない。
通常の一口馬主は毎月の管理費や餌代を払わないといけないがDMMバヌーシーは完全前金制。
だから最初の購入額に先にかかる維持費が全部載せられてるのだ。
しかし、それを考慮しても高い。
高いのに1万円から馬主になれるということは募集口数が多いということ。
普通は400口くらいなのにDMMバヌーシーの募集馬は全て1万口と思われる。
これは愛馬が勝ってもほとんど儲からないということだ。
購入するとダビスタのようなアプリがダウンロードされるというから間違いなくこれは馬主気分を味わうゲームを購入するようなもの。
しかも実際に1万円で買えるのは1頭だけで他の馬は2万円〜3万円くらいする。
これはゲームの代金としては高くないか。
更に何かようわからんがDMM.com証券が絡んでるようで申し込む時にDMM.com証券の口座を開設させられるみたいなのだ。
これはいくら小嶋陽菜が可愛くても入るわけにはいかんだろう。
そんなわけでDMMの思惑に反して9割以上が売れ残ってる現状。
売れ残れば結局はDMMが残りを買い取らねばならないわけで競馬ファンを甘く見たツケは高くつきそうである。 |
|
|
|
2017年8月11日(金) |
脅威のワイド1点予想 |
最近というかずっとだが自分の予想が当たらないので他人の競馬ブログを見て研究してる。
いろんな人の競馬ブログを見て感じる事だが、結局は当たる時もあれば外れる時もあるということ。
そして当然のごとく外れる事の方が多いということ。
外れる事の方が多いのだから、よく当たると評判の人の予想に乗っても損をする確率の方が高い。
そもそもよく当たると言われてる人が何点買ってるかが問題で点数を多く買えば当たる確率が高くなるのは当然である。
先日も職場の人から高配当を獲りまくってるという競馬ブログを紹介してもらったのだが、買い目が何と150点。
普通のサラリーマンが1Rに1万5千円も張れるわけがない。
ブログを書いてる本人が実際に1万5千円も買ってるのかも疑わしいものだ。
ちなみに、このブログの無料メールマガジンの登録者は8000人いるらしい。
これが本当なら、この点については褒めたたえたい。
もし無料にしてるメールマガジンを月額100円にするとしよう。
月に100円だったらそのまま継続する人の方が多いかもしれない。
もし8000人が継続したら月収80万円だ。
月に50円にしても月収40万円でそれだけで暮らしていけるではないか。
私は大昔にまぐまぐで有料のメルマガを発行していた事があるが全く売れずにやめた過去がある。
今思えば値段が高すぎたのだろう。
まずは無料で発行して読者を増やしていき、大きい配当を当てたところで有料の100円にする。
もちろん続けて当たるはずがなくその後はボウズが続いて読者が激減するだろうが臨時ボーナスとしては十分ではないか。
これは久しぶりにメルマガの発行を考えてみるか。
しかし、無料とはいえ読者を多く集めるには目を引くような奇抜な予想法を考案しなければ。
やはりあれしかないか。
”脅威の的中率 ワイド1点予想”
私が本命馬候補の2頭から1頭を選ぶので選ばなかった方の馬を本命にして下さい。
相手は6頭の中から5頭を選びますので、選ばなかった馬と本命馬のワイド1点で勝負して下さい。
|
|
|
|
2017年8月10日(木) |
ギックリ腰再発までの道 |
もう数年前になるが、まだ神社の警備員をしてた頃にギックリ腰になった。
車が侵入しないように路面に埋めてるバリカーと呼ばれるU字型の鉄製の杭を無理矢理抜こうとしたからだ。
当日は大晦日で露店が出るのでバリカーを抜いて人を通りやすくする為だが、元々は露店のおっちゃんが抜くはずだった。
しかし、抜けないから抜いてくれと私に泣きついてきたのだ。
こう見えて結構力仕事には自信があったので簡単に抜けると思ったが路中に埋まってる部分に砂が噛んでいて抜けない。
これは本腰を入れないと抜けないと、しゃがんだ態勢で思いっきり引こうとした時にギックリ腰になった。
なった瞬間は腰骨が折れたかと思うほどの激痛で完治するまで1カ月くらいかかった。
いや、このギックリ腰というのは実は完治しない。
経験者はわかると思うが、このギックリ腰は何かの拍子に再発する。
面白いのは(全く面白くないが)再発するのは腰に力を入れた時ではなく日常の何気ない所作で起こる。
例えば物を拾おうとした時や、人に呼ばれて振り返った時とか。
「何でこんな動きで?」と思う場面でギックリ腰が再発するのである。
そして昨日、残念なことに私のギックリ腰が再発した。
そのせいで昨日はずっと腰痛に耐えながら立ち上がる時も恐る恐る。
この日記を書いてる間も一度痛みに襲われた。
ちなみに昨日、何をした時にギックリ腰が再発したのかを、わかりやすく説明したい。
昨日の昼前にいつものオークワへ夕食の買い物に出かけた。
夕食は焼き鳥だった為、焼き鳥売り場へ向かったが大好物の皮が3本しかない。
私が3本、オカンが2本食べるので2本足りない。
店員が近くにいたので皮はもうないのかと聞くと、今焼いてるので10分程かかると言われた。
10分なら待とうということで、他の食品の買い物を先に済ませようと思ったが、その間に”ねぎま”と”肝”が売り切れたら困るのでパックにねぎまと肝だけを必要本数入れてから、
他の売り場に向かった。
他の買い物が終わり焼き鳥売り場に戻ると皮が焼き上がっていた。
新しいパックを取って皮を入れようかと思ったが、さっき”ねぎま”を入れたパックに一緒に入れようと思ったのが運のツキ。
パックを止めていた輪ゴムを外した時に輪ゴムを落としてしまい拾おうとした時にギックリ腰が再発したのだ。
今日の夕食が焼き鳥でなければ。
皮があと2本多く残っていれば。
新しいパックに皮を入れていれば。
悔やんでも悔やみきれん! |
|
|
|
2017年8月8日(火) |
遅くはなったが YOSHIBOWへ 哀悼の意を捧ぐ |
「あなたの尊敬する人物は誰ですか?」
この質問は結構ありきたりな質問だが、実際に人からこんな事を聞かれることはまずない。
これは芸能人や有名人に対してなされる質問であり、一般人の尊敬する人物なんか普通は気に止めないものだ。
一般人の私も生まれてこのかた尊敬する人物は誰かと聞かれた事はない。
しかし、聞かれないからといって私には尊敬する人物がいないわけではなく、むしろいっぱいいる。
ギタリストならリッチー・ブラックモア大先生。
野球選手なら落合博満。
アーチストなら甲斐よしひろ。
そしてダンサーならYOSHIBOW。
「YOSHIBOWて誰?」と思う人も多いと思うが、ダンスをする人にとっては神様のような存在。
そしてダンスが出来ない私にとっても神様のような人である。
私はダンスは踊れないが(実はロボットダンスは出来る)見るのが大好き。
そして私がダンスに夢中になるきっかけとなったのが若き日のYOSHIBOW率いるBE BOP CREWのこのダンスを見たからだ。
https://www.youtube.com/watch?v=5kYZt9VbCdg
このダンスを見て今でもスーツ姿でダンスを踊るダンサーがいるくらい当時は衝撃を与えたダンスで、バックに流れてる曲も素晴らしい。
私はこの曲を聴きたいが為に数年前にCDを買ったくらいだ。
そしていい歳のとり方をしてオヤジになってから少年チャンプルという番組に出た時の映像がこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=CjOxi1sEXqE
そうYOSHIBOWは何とあのSAMの踊りの師匠なのである。
歳をとってからは流石に若い頃のようなダンスは踊れないが、その分ダンスに色気がある。
いろんなダンサーを見てきたが色気のあるダンサーというのはYOSHIBOWくらいしか思い浮かばない。
そんな私の尊敬するYOSHIBOWが59歳の若さで昨年亡くなったというのを昨日知った。
最近どうしてるかなとネットで調べてわかったのだ。
一年遅れで申し訳ないが昨日哀悼の意を捧げた。
もうこの世にはYOSHIBOWはいないが彼の意思を引き継ぐダンサーは数多くいる。
そんなYOSHIBOWの弟子の一人で女性NO.1ダンサーYOSHIEのダンスを紹介して今日の日記を終えたいと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=vevqbHWiMUE
|
|
|
|
2017年8月6日(日) |
同志発見 |
転職をしたおかげで月に7日から9日も休日をとれるようになった。
前の会社では月に少ない時で1日、多い時でも5日しか休めなかったからエライ違いだ。
そういった意味では転職して本当に良かったと思う。
そして嬉しい事に2連休や3連休がある月もある。
2連休なら1日は難波に出かけて、もう1日は家でのんびりと思うが3連休だとそうはいかない。
せっかくの3連休を何としても有意義に使おうと思ってしまう。
前に名古屋へ12年ぶりに旅行に行ったのも3連休を使ってのもの。
しかし、旅行というのは金がかかる。
休みが増えた分、収入が減ったのでそう旅行にばかり行ってられない。
そんなわけで前の日記でも書いたが趣味のビジネスホテル泊まりを実行しようというわけだ。
ちなみに、この世の中に私のように出張でもないのに趣味でビジネスホテルに泊まる変わった人はいるのかと気になってネットで調べてみた。
すると嬉しいことに結構いるのだ。
中には家の近所のビジネスホテルにわざわざ泊まる達人までいた。
そういう人達はいったいビジネスホテルの部屋で何をしてるのかというと、家に居る時と同じようにゲームをしたりネットをしたりして過ごすという。
要は家ではない非日常な場所で過ごしたいだけだというのだ。
まるで私と一緒ではないか。
そして泊まるのではなくビジネスホテルに住みたいという人までいた。
昔、ホテルに住んでいたデーブスペクターが羨ましいと思った私と一緒だ。
この世の中には私の同志がいっぱいいる事がわかって8月の新大阪に続き、9月の3連休もビジネスホテルに泊まることに決めた。
候補地は尼崎で朝食付きで4900円台のホテルを見つけたのだ。
奈良に住んでる私にとって兵庫県に行くのは立派な旅行と言えるだろう。
そして尼崎と言えば尼崎競艇。
住之江競艇以来の人生2回目の競艇にチャレンジしてみるか。
せっかく兵庫県に行くのだから昼は園田競馬、夜は尼崎競艇という素晴らしいプランも可能だ。
何かもう楽しくてたまらん! |
|
|
|
2017年8月4日(金) |
噂のドンキさん |
私はガラケーなのでツイッターとか全く興味がないのだが、安売りのドンキホーテがやってるツイッターでドンキさんへの質問コーナーがある。
その質問に対する答えが秀逸過ぎると評判になっているらしい。
そう言えば昔、”生協の白石さん”というのが流行ったがあの類のものか。
ガラケーでツイッターが出来るのかどうかさえも知らない私なのでパソコンを使ってネットで調べてみた。
何個か質問と回答を見てみたが確かに面白い。
ただ評判になってるだけあって質問の数がハンパじゃない。
これを一人で回答してたら本来の仕事が出来ないのでは。
もし店の広告を兼ねてるのなら職務として回答に専従してる社員がいてもおかしくない。
ハッキリ言ってこれで給料がもらえるのなら私もやってみたい。
私もドンキさんに負けない名回答を考える自信があるのだが。
しかし、その為にはドンキホーテに就職する必要があり、この時点で無理。
まずはドンキホーテ本社の警備員になって本社に接触を図るか。
ちなみに私が素晴らしいと思ったドンキさんの回答を一部紹介しようと思う。
Q.ドンキさん、付き合ってる人にLINEもTwitterもブロックされたんですけどどうすればいいですかね
A.もう付き合ってないと思います。
Q.ドンキさん、愛と恋の違いを教えてください
A.愛は育むもの、恋は落ちるものです。
例えるなら愛は海、恋は滝です。
Q.自分を見失ったらどうすればいいですか
A.自分を見失ったと気づいている時点で見失っていないので、大丈夫です。
|
|
|
|
2017年8月2日(水) |
ツタヤ必死 |
私はツタヤの月間レンタルサービスを利用している。
月に1080円を払うと4枚のDVDかCDを借りる事が出来る。
一度に2枚が配送され、それを郵送で返却すると残り2枚が配送される。
月に4枚以上を借りたい時は最後の2枚を月末までに返却すれば1枚400円で借りれる。
借りたい作品はリストを登録しておくと上位の番号のものから順次発走される。
だからシリーズものとかは最初に全巻登録しておけば返却前にいちいち次に借りるのを登録しなくていいから便利だ。
しかし、このシステムが大きな落とし穴。
ツタヤの邪悪な企みがここに潜んでいるのだ。
7月の頭に”根の深い木”という作品を4枚登録していたが4枚目が最終話。
そこで8月からは24の新作”24レガシー”を借りようと思って順位の5番目から24レガシーを全巻登録した。
7月29日に根の深い木を見終えたので翌日の30日の出勤前に駅前のポストに返却した。
実は通常は4枚目を返却する時は必ず翌月の1日以降に返却する。
これは4枚目が月末までに返却されたら登録リストに載っている作品2枚を有無を言わせずツタヤが発送してくるからだ。
そうすることにより、400円×2枚の追加料金を取ろうという魂胆だ。
実際、最初の2枚を返却した時はすぐに残りの2枚を送って来ないくせに、4枚目を返却した時は
即日で次の2枚を発送するのだ。
今回、私は”24レガシー”のリリース開始日を8月20日と勘違いしていて、4枚目のDVDを7月中に返却しても8月20日まで送ってこないと安心していた。
しかし、その日の夜に実はリリース開始日が7月20日だということを知った。
時既に遅しで30日に返却したDVDは31日にツタヤに到着し、「本日”24レガシー”を発送しました”」とのメールが届いた。
メールが送られてきたのは31日の夕方。
1日に送ったら800円取れないからツタヤも必死である。
こんな大人げないツタヤのせいで7月に800円も追加で払うことになってしまった。
ちなみに”24レガシー”は昨日家に届いて早速第4話まで見た。
ジャックバウワーはいないもののストーリーは24らしくて目が離せない緊迫感があって面白い。
CTUの内線音が昔と変わらず、今でも携帯の着信音にしてる私には嬉しい限り。
ただエンディングの曲が変わったのは非常に不満である。 |
|
|
|
2017年7月31日(月) |
待望のシーズン3 |
この日記でやたら韓国時代劇を推す私だが別に日本のドラマが嫌いなわけではない。
いやむしろ大好きなくらいだ。
ただ不規則な仕事の為、毎週決まった曜日に放送される日本のドラマは続けて見れない。
見れなかった回は動画サイトを探して見るしかない。
次にリアルタイムで見れる時までに見れなかった回を全て見ないといけないから大変なのだ。
その点、韓国時代劇はDVDで見るので何の問題もない。
なら日本のドラマもDVDが出てから見ればいいという話だが、せっかくリアルタイムで放送されてるものを半年ほど待ってDVD化されてから見るというのもいかがなものか。
そんなわけで日本のドラマでも「これだけはどうしても見たい!」というドラマだけはリアルタイムのテレビ観戦と動画サイトを駆使して見ている。
そんな「これだけはどうしても見たい!」というドラマの一つが今放送されている”コードブルー”。
今回はシーズン3だが、私はシーズン1からこのドラマの大ファン。
見始めたきっかけは戸田恵梨香が出てたからで、更にガッキーまで出ているのだから見ない手はない。
そんなミーハーな理由で見始めたこのドラマだが、とにかくストーリーがいい。
病院が舞台だけあって、病人とそれに関わる様々な人々の人間ドラマが毎回熱くて、一話に一回くらい涙腺が緩むようなシーンがある。
シーズン3の今回は山下とガッキーが恋に発展しそうな感じだが、ファンからはコードブルーに恋愛話は不要という声が上がってるそうだ。
これには私も納得でコードブルーのファンは人間ドラマを見たいのであって恋愛ドラマを見たいわけではないのだ。
韓国時代劇を見て感心させられるのがドラマに挿入されるBGMの素晴らしさ。
そのメロディーを聞くとドラマのワンシーンが浮かんでくるほど実に印象深い秀逸な曲が流れる。
だから私はDVDを見たあとに我慢できなくなりサントラのCDもレンタルしてしまう。
そういった意味ではコードブルーのBGMも素晴らしいのだ。
オープニング曲も何ともいえぬ雰囲気があるし、エンディング曲のミスチルのHANABIは反則だろうと言いたくなるほどの名曲。
名曲揃いのミスチルの曲の中でもNO.1と言っても過言ではないと思う。
そんなわけでキャスト良し、ストーリー良し、音楽良しの日本のドラマにどっぷりと浸らせてもらおうと思う。
そういえば、明日くらいに24レガシーが家に届きそうでドラマ三昧で嬉しい悲鳴だ。 |
|
|
|
2017年7月30日(日) |
明日の仕事中にすること |
毎日うだるような暑さだが今年も私の部屋にはエアコンがない。
もちろん扇風機はあるが風量は弱にして使っている。
人間の体というのは環境に順応するように出来ている。
古代人類は尻尾があったが生活上必要がなくなったので退化してなくなったのは有名な話。
だから私的には暑さに体を慣れさせて少しの風でも涼しく感じるように扇風機の風量を弱にしている。
寝る時も、もちろん扇風機をつけるがタイマーで1時間後には切れるようにしている。
寝てしまえば暑いも寒いも感じないわけだから眠りにつくまでの間さえ涼しければいい。
こんなストイックな生活を続けていると当然ストレスが溜まって、こう思うわけだ。
たまには一晩中エアコンの効いた部屋で朝までエアコンをかけっぱなしで寝たい!
しかし、部屋にエアコンがないのだからどうしようもない。
私の趣味の一つであるビジネスホテルに泊まることは、この夢を実現する為でもあるのだ。
部屋に入るなりエアコンをかけ、ビールを飲みながらテレビを見る。
エアコンの効いた涼しい部屋で朝までグッスリ眠り、翌朝ホテルの朝食バイキングを食べる。
これだけでも非日常を体験できる。
旅行というのは非日常を体験する為に行くものだと思ってるが、奈良に住んでる私の場合は大阪のビジネスホテルに泊まる事も十分旅行なわけだ。
そんなわけで私は年に何回かビジネスホテルに泊まるのが趣味なのだが、ここ数日の暑さに我慢できず、来月の休みにビジネスホテルを予約してしまった。
今回は初めて新大阪まで足を伸ばすが、駅近くの有名なラーメン屋に行くのと駅近くのパチンコ屋に旅打ちするぐらいしか予定がない。
せっかくビジネスホテルに泊まるのだから何か一つ非日常的な事をしようと昨日の仕事中に考えた。
あれこれ考えた結果、決まったのは宅配ピザを頼むこと。
実は私は生まれてこのかた宅配ピザを頼んだ事がない。
もともとピザ自体は好きなのでテレビCMで見るあのクアトロ何とかというのを一度食べてみたいのだ。
夕食にピザを頼んでエアコンのきいた部屋でロッテの試合を見ながらビールを飲む。
最高ではないか。
そんなわけで早速、新大阪の宅配ピザを検索。
ドミノピザもピザハットも近くにあるではないか。
情報を見てみると持ち帰りだとMサイズ2000円が1000円になると書いてある。
ホテルから10分くらい歩いたら店がありそうだから買って帰って1000円浮かすか。
しかし、それでは自分の行動としてはありきたりで日常的だ。
それならスーパーで冷凍ピザを買ってレンジでチンするのと変わらない。
あえて1000円かかっても宅配してもらうことで非日常が感じられるのではないか。
1000円を取るか非日常をとるか明日の仕事中にゆっくり考える事にしよう。 |
|
|
|
2017年7月28日(金) |
目の前に元アイドルが現れたら |
今日は休日だったが仕事明けの昨日に難波で遊んだので家でおとなしく過ごした。
こんな日は家でDVD鑑賞をして一日過ごすのが定番。
しかし韓国時代劇の”根の深い木”を既に見終えてしまい次は24新シーズンのレンタル開始待ち。
そんなわけで見るDVDがなく、テレビでワイドショーばかり見ていた。
今日のワイドショーは籠池夫妻の取り調べと今井絵理子の不倫問題で持ち切り。
籠池夫妻はハッキリ言ってもう見飽きたし、捕まろうがどうなろうが興味もない。
しかし今井絵理子の不倫問題は驚いた。
今井絵理子と言えば伝説のグループSPEEDのメンバー。
私はSPEEDのファンで特にWhite Loveは私の人生の名曲ベスト30に入る。
今でもたまにテレビから流れてくる♪果てしない〜♪というサビを聞くと異常にテンションが上がる。
メンバーの中では島袋寛子のファンだったが他のメンバーも気に入っていた。
グループが解散してからもメンバーの動向は気になっていたが、まさか今井絵理子が政治家になるとは思わなかった。
まあネームバリューから考えて当選は間違いないし(比例選挙区だったが)、女手一つで子供を育てていかないといけないので政治の世界で頑張って欲しいとは思っていた。
しかし政治家としての評判は芳しくないようで今回のスキャンダルで2期目はもうないだろう。
不倫というのは相手があって成り立つもので当然、相手の男性市会議員にも責任がある。
男性市会議員にも世間の冷たい目が注がれるあろうし、有望な若手の議員だったのに今回の騒動で政治生命が断たれたかもしれない。
当然の報いかもしれないが、私にはこの男性議員が不憫でならない。
市会議員と言えども芸能人と比べたら一般市民。
国会議員ならまだしも市会議員をしていて芸能人とお近づきになれる機会なんかまずない。
それがSPEEDの今井絵理子が目の前に現れ、しかも仕事とはいえ話す機会が生じたのだ。
もしこの男性議員が昔、今井絵理子のファンだったら夢を見てる気分だろう。
それでも妻子持ちであれば夢から覚めるものだが、4年も前から別居状態だというから目が覚めなかったのだろう。
不倫の代償は大きいが離婚をすれば今井絵里子と結婚できるこの男性議員がちょっぴり羨ましくもあるのであった。 |
|
|
|
2017年7月26日(水) |
狭山市と黒歴史 |
前にこの日記で私が住んでる市の市民税が高いとぼやいた事があったが、逆に恐ろしく安い市民税を払ってる人を見つけた。
その人は私の同僚なのだが親を扶助しているとはいえ驚きの月額4100円。
私は10300も払ってるから6000円以上も安いではないか。
いくら市民税は市によって違うとはいえ、余りにも格差がありすぎ。
憤懣やるかたない私はその同僚に一体どこに住んでるのかと聞くと、大阪の狭山市だという。
北海道の夕張市のように過疎の地域ならわかるが何故、大阪でそんなに市民税が安いのか。
納得のできない私は仕事もそっちのけで狭山市についてネットで調べることにした。
すると狭山市の市民税は何と日本で二番目に安いということがわかった。
更に調べていくと、狭山といえば狭山遊園地しか思いつかない私に驚愕の事実が明らかになった。
その昔、狭山には狭山競走場という競艇場があったそうだ。
狭山池を使って競艇場にしたそうだが赤字続きで閉鎖となり、住之江競艇場に移転したらしい。
これだけだと市民税が安くなる理由が思いつかないのだが、競艇場があった当時、競艇にのめり込む狭山市民が続出し、何と田畑を売ってまで競艇につぎ込んでいたという。
私もたいがいギャンブルが好きだが、田畑を売ってまでやるなんて信じられない。
それもそんな人が一人や二人ではなく多数いたというのだから恐ろしい状況だ。
昔、それを知っていたら是非、市全体が鉄火場となった狭山市を訪れてみたかった。
競艇場がなくなってから、二度と市民がギャンブルで身を亡ぼす事がないように、様々な施策が行われたという。
鉄火場となってしまった狭山市を真っ当な市に戻す為、自治体が本腰を入れて改革に乗り出したのだろう。
恐らく借金に困る市民を救う意味で市民税が安くなったのではないだろうか。
田畑を売った人は市が運営していた狭山競艇場の被害者とも言えるから市民税で恩恵を受けるのは、わかるが、競艇場がなくなってから狭山市に引っ越して来た人はラッキーとしか言いようがない。
ちなみに狭山市では市内にパチンコ屋はおろかゲームセンターを作るのも禁止されてるという。
昔、競艇に狂った人に刺激を与えるのを防ぐ為だろう。
その為か市内は非常に平穏で娯楽施設はカラオケしかないらしい。
こんなに興味深い狭山市を競艇が開催されていた昔の映像と共にどこかのテレビ局で特集してくれないものだろうか。 |
|
|
|
2017年7月24日(月) |
ミッドナイト競輪を御存じか |
最近、蚊の姿をあまり見ないのだが、ひょっとしてこの暑さのせいか。
思うにこの暑さで水温が高くなりすぎてボウフラが死んでしまうのでは。
水たまりの水温は35度以上になってる思われ、あの小さい体に35度の熱湯風呂はキツイと思う。
とにかく蚊が大嫌いな私にはこの猛暑で唯一嬉しいことだ。
そう言えば今日テレビで知ったのだが東京オリンピックの開会式が今日と同じ7月24日らしい。
東京オリンピック自体に興味がなかったので知らなかったが、これって非常にマズイのでは。
開会式の途中で熱中症で倒れる選手が出てもおかしくない。
前回の東京オリンピックは10月開催だったのだから、夏のオリンピックと言えども10月に開催してもいいと思うのだが。
何より心配なのはマラソン。
毎日、熱戦が繰り広げられる高校野球を見ても「よーこんな暑い中でやってるわ!」と感心してるが、マラソンの過酷さはその比じゃない。
野球は攻撃の時は基本ベンチに座ってるし、水分も攻撃中は好きなだけ摂れる。
しかしマラソンは2時間ずっと走りっぱなしで水分も補給ポイントでしか摂れない。
日本独特の蒸し暑さに走りながら「何でこんな時期にこんな場所でオリンピックするねん!」思われることだろう。
話は変わるが昨日ネットサーフィンをしていたらミッドナイト競輪開催という広告に目がいった。
最近は競馬もボートもナイター開催が珍しくないが競輪もやってるんやとクリックしてみると第1レースの発走時刻が21時。
更に驚くべきは最終レースは23時半だ。
まさにミッドナイト競輪である。
会社帰りの客を見込んでるにしても23時半は遅すぎだろう。
こんな時間に開催してよく地元の住民が反対しないものだ。
不思議に思って調べてみると、このミッドナイト競輪は何と無観客で実施されることがわかった。
車券を買うのはネットやスマホで購入する客で正に仕事が終わって家に着いた会社員をターゲットにしてるのだ。
ちなみに無観客なので運営の人件費がかからず、昼の開催が赤字なのに対してミッドナイト競輪は黒字だという。
ギャンブルの事は結構詳しいつもりだったが世の中にはまだまだ私の見知らぬギャンブルの世界があるようだ。 |
|
|
|
2017年7月22日(土) |
懐かしい遊び |
先日の日記で書いていた通り昨日から夜勤の時間帯にハングル文字の勉強を開始した。
実際に勉強したのは1時間程度だったが一応日本の五十音にあたる文字は書けるようになった。
ハングル文字は簡単に言えばローマ字のようなもの。
母音以外の文字は子音+母音で表し、日本で”か”と一文字で表すのをローマ字ではKとAでKAと表すようにハングル文字は”ク”という子音記号に”ア”という母音記号をくっつけて”か”を表す。
面白いのは”あ”を表すのに母音の”あ”を表す記号だけで表記するのではなく、わざわざ子音は付いてませんよと”○”を付加するところか。
これでハングル文字は読めるので俳優の名前や地名はわかるが言語を習わないと言葉の意味がわからない。
さてこの後、韓国語会話まで突き進むか思案のしどころである。
ところで同僚にハングル文字を1時間で覚えたと自慢していたら「日本の平仮名なんか歌ですぐに覚えられるやん」と言われた。
歌とは♪色は匂へど散りぬるを・・♪で”いろはにほへと・・・”の順に平仮名を覚えるやつだ。
そう言えば子供の頃に探偵ごっこをするのに「いろはにほへとちり盗人!」と言って盗人と探偵をチーム分けして遊ぶ鬼ごっこをした事があったなと同僚と昔話に花が咲いた。
ちなみに同僚の地域では”けいどろ”という名前で警察と泥棒に分かれて遊んだらしい。
そこから昔懐かしい遊びに話題が移ったが”かごめかごめ”と”はないちもんめ”は一体何が面白くてやってたのだろうかという話になった。
”かごめ”は一人の子を円の中に座らせて他の者が手を繋いでぐるぐる回る。
鶴と亀が滑ったとか訳のわからん歌を唄って最後に「後ろの正面だあれ」と言って座ってる者が
自分の真後ろの人が誰か当てる。
何じゃこの遊びは!
そんなもん大人がやっても後ろが誰かなんかわかるハズがなく当てずっぽうで答えるしかない。
当たってもマグレ以外の何ものでもないのに一体何が楽しいのか。
一回、一回長い歌を唄ってグルグル回ってよくこんな遊びを誰一人文句も言わずしてたものだ。
”はないちもんめ”も面倒くさい遊びだ。
♪勝って嬉しいはないちもんめ♪負けて悔しいはないちもんめ♪と2チームが手を繋ぎ唄いながら人の争奪を繰り広げる。
それも最初は「あの子が欲しい」、「あの子じゃわからん」、「相談しようそうしよう」と必ず面倒くさい手順を踏んでから相手チームの欲しい子を決めて、結局はじゃんけんで勝ったチームが指名した子を自分のチームに入れる。
最初からじゃんけんで勝負を決めてから欲しい子を決めればいいと思うのだが、何故か必ず歌を唄ってからジャンケンまで辿り着かないといけない。
何かもう遊びというより伝統芸能みたいなものだ。
しかし、この遊び最後まで残った子が非常に不憫でならんのだが。 |
|
|
|
2017年7月20日(木) |
久しぶりに勉強を始める |
今の仕事は基本受付業務なので夜の時間帯がメチャクチャ暇。
巡回以外の時間は受付に座ってるが夜の8時には来客は大体帰ってしまい、新たに来る客もいない。
つまり夜は受付にいてもすることがないのだ。
人間というものはすることがないのに座ってると眠くなる生き物。
だから眠らないように何かしないといけない。
ネットサーフィンをしても流石に2、3時間もすれば飽きてくる。
同僚は本を読んだりスマホを触ったりしてるが、私はガラケーだし今読みたい本もない。
幸い金曜日と土曜日の夜は翌日に競馬があるのでメインレースの予想に必要な情報をネットで調べている。
競馬のブログを書いてる人の見解や過去のデータを洗い出すのだ。
普段は10分程で1レースの予想をする私が5時間くらいかけて1つのレースを予想してるわけだ。
そしてその成果はというと3週連続のボウズ。
わかってはいたことだが、競馬というものはあまり情報を仕入れすぎると情報に踊らされ結局外れる。
過去10年間、来たことがないデータに該当する馬が、私が買う時に限って来たりするのだ。
そんなわけで夜の勤務時間に別の事を始めようと模索していたが、やっとやる事が決まった。
韓国時代劇が大好きな私は最近”根の深い木”という作品を見ていた。
これはハングル文字を作り出した王様がその文字を公布するまでの試練を描いた作品。
文字の公布に何の試練があるのかとお思いだろうが、新しい文字を作るということは当時の朝鮮にとっては一大事。
身分差別が厳しい国だったので民が言葉を覚える事に恐怖を覚える役人や、漢字以外の文字を使うのは中国に背く事になると考える役人が猛反発。
命がけで文字の公布を阻止しようとする集団が現れたりで非常に面白い作品だった。
このドラマを見て知ったのだがハングル文字というのは、たった28文字らしい。
たった28文字で韓国の言葉を読めたり書けたりするという。
しかも覚える気になれば2、3日で覚えられるというのだ。
それならば夜勤の時間にハングル文字を覚えようと考えたのだ。
ハングル文字は何か記号に見えるが、中身は日本でいう平仮名みたいなものだろうか。
ハッキリ覚えてないが私は平仮名を覚えるのに1日もかからなかったと思う。
ただどう見ても平仮名ほど簡単そうに思えないが夜勤の時に毎日5時間程、勉強すれば2、3日で覚えられるのではないか。
そんなわけで早速ネットでハングル文字でググって見ると、”ハングル文字の読み方!韓国語が1日で読めるようになる基礎編”の見出しが。
クリックしてサイトを見てみたが全くわからん!
ドラマの中では5歳くらいの女の子が1日で覚えていたのだが。
とにかく明日の勤務からハングル文字の勉強開始。
ラーメンの鉢に書いてる文字を読めるようになるのが最初の目標だ。 |
|
|
|
2017年7月17日(月) |
MVPはマスコット達 |
チームはダントツの最下位だし、ファン投票で一人も選ばれなかったし拗ねて今年のオールスターは見ないでおこうと思っていた。
しかし、第2戦が本拠地のZOZOマリンスタジアムで行われ、あの謎の魚が登場するというのを聞いた。
全国のプロ野球ファンの前で我らが千葉ロッテのイチ推しキャラ謎の魚が初お目見えとあっては
見届けないわけにはいかない。
そんなわけで野球というより魚見たさにテレビを見ていた。
普段は5回終了時に謎の魚は登場するので、5回裏の攻撃が終わって、さあいよいよ!と思ったらテレビ朝日が企画してる夏のイベントを長々と宣伝し、終わった時には6回表の攻撃に。
「最低なテレビ局やなあー!」と一人憤慨していたが、気を取り直してネットで調べてみると親切な人が動画を上げていた。
想像していたより面白い登場の仕方で思わず笑ってしまった。
リンクを貼っておくので野球に興味がない人も是非、オールスターならではの12球団マスコットと謎の魚の競演を楽しんで頂きたい。
https://www.youtube.com/watch?v=kNmNPWqh_d0
試合の方もロッテの鈴木大地がホームランに3塁打、将来のエース候補の二木が好投し、最後にはパ6球団の選手による「ウイーアー・パリーグ」もありロッテファンとしては最高のオールスター第2戦だった。
しかし名古屋ドームで行われた第1戦にも凄い見どころがあったのを昨日ネットで見て知った。
これも野球とは関係ない場面で12球団マスコットによるセ・パ対抗玉入れ合戦。
これが秀逸で小さな子供達が見てる前でズルをしまくるマスコット達。
最高なのはアシスタントのお姉さんの頭で餅をつくツバ九郎とトラッキー。
本当にこんなものを子供の前で見せていいのかと思いながらも笑いながら見てしまった。
皆様も是非、オールスターでしか見れない自由過ぎるマスコット達と司会のお姉さんの奮闘ぶりを
ご覧あれ。
https://www.youtube.com/watch?v=FKmFw-s0Czc
|
|
|
|
2017年7月15日(土) |
悪しき風習 |
先日、家に中学の同窓会の案内の手紙が届いていた。
同窓会の類は日曜日の昼頃に設定されてることが多く、場所はホテルや高級料亭が多い。
幼馴染が久しぶりに会う場所が何故、ホテルや高級料亭でないといけないのだろうか。
私がもし懐かしい友達と飲みに行くのなら大衆酒場で飲み明かしたい。
この歳になると幹事は歳相応の立派な場所を選ばないと失礼だと思うのかもしれないが、いくつになっても安くて美味しい店が一番嬉しいと思うのだが。
土日が休みでない私は出席できないので今回も欠席するのだが返信用のハガキを手にして思う事があった。
同窓会の返信ハガキには私が嫌いな日本の風習が詰まっている。
まず裏面に出欠を問う記載があるが、必ず”ご出席”と”ご欠席”が縦に並べて書いてあり、どちらかに○をつけて下さいと記されている。
そしてバカ正直にどちらかに○をつけて返信すると礼儀知らずと笑われることになる。
日本では謙遜が美とされており自分の行動に”ご”をつけるのはオカシイと言われるからだ。
だから”ご”の部分だけを二重線で消さないといけない。
それなら最初から「”ご”の部分だけを二重線で消してから○をつけて下さい」と書けばいい。
そもそも出席か欠席かを知りたいだけなのだから最初から”出席”、”欠席”という表記でいいではないか。
”ご”が付いてないからと言って失礼だと憤る人間より、二重線で消す手間が省けると喜ぶ人の方が絶対多いと思う。
そしてハガキの表にはお決まりのように宛先の幹事の名前の下に”行”の字が。
謙遜を美とする日本では自分の名前に様を付けると非礼とされるからだ。
その為に定規を探して”行”に二重線を引き、右か左か下かと迷いながら様を書き足さないといけない。
一体この七面倒くさい日本の文化は何なのか。
最終的には様になるのだから最初から様でいいではないか。
百歩譲っても”行”を付けずに名前のまま置いておくべきだろう。
それならば下に様を付けるだけで済む。
相手の事を本当に尊敬して思いやるのなら相手に手間をかけないように考えるべきだろう。
私には外国人の知り合いがいないが他の国でもこんな面倒な風習があるのか聞いてみたいものだ。 |
|
|
|
2017年7月13日(木) |
消化試合始めました |
確か今はまだ7月だと思うのだが、一昨日で我がロッテは自力CS出場が消えてしまった。
自力優勝ではない、自力クライマックスシリーズの出場がなくなってしまったのである。
プロ野球のチームというのはまずリーグ優勝を目指してやっている。
もちろんファンも自分のチームがリーグ優勝するのを願って日々応援している。
願いが叶わず1位になれなかった場合でも3位以内に入ればリーグ優勝でないがクライマックスシリーズに出られる。
そこで優勝すればリーグ代表として日本シリーズに出場し勝てば日本一になれる。
つまりセ・パ各リーグで3位以内に入れば少なくとも日本一のチャンスは残ってるわけだ。
その3位以内に自力で入れるチャンスが7月にしてなくなったのだ。
記録は調べてないが恐らくクライマックスシリーズが始まって以来、最短ではないだろうか。
クライマックスシリーズに出れないということは何を意味するか。
そう我が千葉ロッテマリーンズは昨日から消化試合に突入したのである。
普通は消化試合と言えば早くても9月だというのに、7月にして早くも消化試合だ。
シーズンはまだ3か月以上あるというのに何という悲惨な有り様。
ロッテファン歴数十年、これほどの屈辱は記憶にない。
昨日も消化試合とは言うもののヤフーの一球速報で西武戦を見ていたが3連敗を目の当たりにし、テンションダダ下がり。
借金は30に膨れ上がり、このままでは100敗するのではというファンの心配も現実味を帯びてきた。
そんな時に限ってオールスターがZOZOマリンスタジアムで開催される。
開催地だというのに監督推薦以外のロッテの選手の選出はゼロでいい恥さらし。
そんな中、一人気を吐く謎の魚が出場するようで、ロッテファンの興味は魚がどんなパフォーマンスをするかだけだ。
そしてロッテファンの願いはただ一つ、早くシーズンが終わって来年のシーズンが始まって欲しいということ。
今年100敗しようが来シーズンになれば全てチャラになるのだから。
それを思うとパリーグで昔、実施されていた前後期制は実にいい制度だと思う。
勝率5割を割る3位チームがクライマックスシリーズで勝って日本シリーズに行くのとはわけが違う。
そろそろナベツネが前後期制を言い出しそうだと密に期待してるのだが・・・ |
|
|
|
2017年7月11日(火) |
正しい規制はこれ |
毎日パソコンを立ち上げたらまず見るのがヤフーニュース。
基本、新聞は大スポかサンスポしか見ないので経済や世間一般のニュースはヤフーニュースから仕入れている。
見出しの中から面白そうなものを見つけてはクリックして見てるので結局は経済ニュースを見ることはないのだが、まあいいか。
今日もロッテの負け試合を一球速報で見る前にヤフーニュースを見てみると我が目を疑うようなニュースが。
それは”パチンコもうけ5万円以下に”というニュースだ。
そもそもパチンコの儲けに上限なんかあるのか?
これは一体どういうことなのか。
まさかジャンジャン出してドル箱を積んでいたら店員がやって来て「お客様、終了です」とか言って電源を切りに来るのか。
全くわけがわからんと思ってクリックして詳細を見ると、要は4時間以内に客が儲けられる上限の金額が5万円以下になるよう出玉規制をするらしい。
これを見てもイマイチよくわからんのだが、現行では4時間ずっと連荘し続けたら十数万円になるらしいが、それが5万円以下になるようにする。
その為に現在の1回のフィーバでの最高出玉2400発を3分の2以下の1500発にするとのこと。
これを見ても文系の私はまだわからんのだが出玉が3分の2になったら何故十数万の儲けが5万円以下になるのか。
まあそんな事はどうでもいいとして、今回の規制の理由がパチンコ依存症の相談に来た人の7割が月に5万円以上負けていたから。
ここまで来てもアホな私はようわからんのだが、推測するにパチンカーの平均打ち時間が4時間で、その間に連チャンし続けても負けの5万円を取り返せないとわかったらパチンコで5万円以上負ける前に止めるということか。
私はパチンコ依存症ではないのでようわからんが、バクチ好きの人間として言わせてもらおう。
パチンコ依存症の人は4時間で5万円取り返せないとわかったら5時間打つ!
こんな簡単な事が何故政府のお偉い方々にはわからないのだろうか。
更に出玉が少なくなるということは、その分多くフィーバーを当てないといけなくなり結局は投資金額が増えるだけ。
パチンコ依存症の人を救うどころか更に苦しめる規制だ。
こんな規制が通ったらパチンコ依存症以外の客離れが進み、パチ屋が困る。
そうなるとヤクザなパチ屋がする事はただ一つ。
釘を締めて一人の客から巻き上げる客単価を上げようとするに違いないのだ。
パチンコ依存症の人を本当に救いたいのなら儲けを減らすのではなく投資を減らせばいい。
たくさん賭けたくても賭けれないようにすればいい。
つまり全国のパチンコ屋を全て1円パチンコしか置けないよう規制すればいいだけだ。
政府は何故こんな簡単な事がわからないのだろう。 |
|
|
|
2017年7月10日(月) |
見苦しいのです |
芸能ニュース大好きオッサンの私だが、最近の松居一代の話題にはもうウンザリ。
オッサンの私は松居一代がテレビに初めて出だした頃から知っている。
もう何十年も前になるが、あの深夜の名番組11PMに藤本義一のホステスとして出ていた。
当時は若かりし、かたせ梨乃も出ていたが当時からグラマラスだったかたせ梨乃と違って松居一代はスラッとした美人タイプ。
高級ホステスのような雰囲気を醸し出していて私はどちらかというと、かたせ梨乃より松居一代の方がファンだった。
そんな事もあり、その後も松居一代には好感を持っていたのだが、今回の騒動で流石に嫌気がさした。
そもそも芸能人とはいえ夫婦の問題を何故ユーチューブで世間の人に訴えるのか。
これは”新婚さんいらっしゃい”を見てる時にも思うのだが、夫婦の恥を世間にさらして何が楽しいのかと。
まあ最後のパネル合わせで海外旅行でも当たればそれは楽しいのだろうが。
”新婚さんいらっしゃい”はまだ夫婦が若いから若気の至りと許せるが、松居一代は60歳だ。
それこそいい歳をした大人が夫婦の恥を世間に公開して一体何を考えているのか。
助けを呼びかけているようだが何をどう助ければいいというのか。
デスノートを意識してるのか恐怖のノートとかを持ちだしてるが、そこまでするんだったらノートの中身を見せろと思ってるのは私だけではあるまい。
スッピンで登場してるのも何か意図があるのか知らないが、少なくとも芸能人なのだから人前に出る時は化粧くらいするべきだろう。
今まで数々の芸能人夫婦の離婚を見てきたが、週刊誌や芸能ニュースで離婚の原因があれこれ騒がれても本人達の口からは離婚の詳しい原因は語られないもの。
自分達だけでなく子供や親せきにも迷惑がかかるのだから当然だろう。
それだけに今回の松居一代の行動は常軌を逸している。
何より一番驚くのは夫が自分の元に帰ってきたら受け入れたいと言っていること。
あんな動画を見せられて帰って来るはずがない。
一番いいのはブログが更新されても動画がアップされても取り上げずに無視すること。
他の人も最初の頃は面白がって見ていたが、もうウンザリと思っているのでは。
私は最近は松居一代が出て来るとチャンネルを変えるようにしている。 |
|
|
|
2017年7月8日(土) |
逃した魚は大きい |
つい最近スーパーヅカンな出来事があった。
それは名古屋旅行から帰ってきた夜のこと。
私は宝クジのナンバーズ4が始まって以来ずっと購入している。
購入してるのは1口を5回継続で1000円だ。
4桁の番号は携帯電話の番号の下4桁をセットで購入している。
セットというのはストレートでもボックスでもOKで、そのかわり当選金額が通常のストレートやボックスの半額近くに減る。
バクチ打ちのくせに何故、当選金額が低いセットを買うのか。
例えばストレートを買ったとしよう。
その時に自分が選んだ番号がストレートでは外れてボックスで当たってたら間違いなくこう思う。
「ボックスやったら当たってたのに・・・」
逆にボックスを買って、その数字がストレートでも当たってたとしよう。
その時には間違いなくこう思う。
「うわー!ストレートで買ってたら数十万になってたやん!」
その点、セットで買えばボックスでも、ストレートでも両方OKなので後悔しないし、200円で2倍楽しめるので貧乏性の私には持って来いの宝クジなのだ。
話は戻るが発売以来ずっと買っているとはいうものの、仕事の都合でどうしても何日か空く時がある。
例えば火曜日に買いに行くと平日の5日間継続なので次の週の月曜までは抽選に参加できるが、次の週の火曜日に仕事で買いに行けないと、次の購入日まで抽選に参加できない。
名古旅行から帰ってきた日は火曜日で、ちょうど前回購入時の抽選期限が月曜日までだった。
名古屋駅で宝クジ売り場を探したが見つからず、台風が来ているのでとにかく早く帰らねばと購入を諦めたのだ。
そして、その日の夜、恐る恐るナンバーズ4の当選番号を見てみると、
「ガ〜ン!ボックスで当たっとるがな!」
当選金額は3万5千円ほどで、今日宝クジを買っていれば間違いなく当たっていた。
ずーっと継続で買い続けてきたのに何でよりによって1日買えなかった日に限って当たるのか。
思えば、その日は運が悪かった。
名古屋駅で特急券を買った時に10分後に発車する号があると言われたから思わず買ってしまった。
あれが30分後とかだったら名古屋駅の近くで宝クジ売り場を探索できた。
そもそも台風さえ来てなければ夕方に戻る予定だったから、余裕で宝クジ売り場を探す事ができたのだ。
3万5千円あれば今回の旅行代金を全てペイできたのに、このショックは大きい。
まあ済んだ事はしょうがない。
どんなにツカン事が起こっても打たれ強く、立ち直りが早いのが私の取り柄。
4桁の番号を今度は携帯電話の中4桁の番号に変えて継続購入中である。 |
|
|
|
2017年7月6日(木) |
名古屋旅行記 後編 |
名古屋旅行の感想が書き足りないので後編を書きたいと思う。
今回10年ぶりにアーバンライナーに乗ったが左右に2席ずつで広くて快適。
新幹線と違って近鉄特急はまず満席になることはない。
特急券を買う時には窓側か通路側を選べるので、変人でなければまず窓側を選ぶ。
つまり窓側を選べば、隣の通路側の席にはまず人が座ることはなく2席を貸し切り状態で優雅な旅を楽しめるわけだ。
今回乗ってみて感じたのは「特急券てなくても行けるんでは?」ということ。
新幹線なら乗ってる間に特急券、乗車券の確認に車掌が来るが、近鉄特急は行きも帰りも誰も来なかった。
そして新幹線と違って近鉄特急には特急専用の改札口というものがない。
普通の電車と同じホームから発着するのだから当然か。
行きも帰りも乗車券を改札口に通すだけで特急券は回収する機会がない。
実際、行きも帰りも特急券は改札を出た後、ゴミ箱に捨てた。
つまり特急に乗って降りて改札を出るまで特急券の出番が全くないのである。
ぶっちゃけ特急券がなくても発車直前に特急に乗り込み他の乗客が全員席に着いたのを見計らって、空いてる席に座れば、乗車券だけで目的地まで行ける。
途中の停車駅で乗り込んでる来る客が心配だったら一旦、降りてまた乗ればいいし、それが面倒なら通路側に座ればいい。
実際に今回の行き帰りで私が乗ってた車両で友人同士以外で2席が埋まってる席はなく、一人で通路側の席に座ってる人もいなかった。
乗車券だけなら費用が半分で済むし、実際にそうしてる人がいるのではないだろうか。
話は変わって名古屋と言えばパチンコのメッカで当然、打ってきたが、パチンコ屋が見つからなくて苦労した。
ホテルが栄だったので栄駅の周辺を探したがパチンコ屋が一軒も見当たらないのだ。
確か栄と言えばSKE48の名前の由来の街でもあり繁華街のはずなのに何故パチンコ屋がないのか。
方向音痴だけに歩き回り過ぎてホテルまでの帰り道がわかるか不安になり、次の通りで見つからなければあきらめようと思った時に遠くに必殺仕事人の映像が流れる建物を発見。
歩き回ること30分、遂にパチンコ屋を見つけた。
こんな大変な思いをして打つパチンコで勝てる事は経験上まずないとわかっていたので2000円負けた時点で退店。
まあ今回はパチンコのメッカに巡礼するのが目的なので勝ち負けは良しとしよう。
そんな事を言いながら翌日にリベンジに行こうと思っていたが、例の台風で2日目のスケジュールは台無しに。
予定の半日分を損したような名古屋旅行だった。
ただ名古屋競馬場が近々移転するらしく、これは移転したらもう一度行けと競馬の神様が私に言ってるのだと思う。
栄の地理にも詳しくなったし、今度は台風が来ない季節にリベンジに行こうと思う。 |
|
|
|
2017年7月4日(火) |
日頃の行いが悪いのか |
3連休をもらったので昨日から一泊二日でほぼ10年ぶりに旅行に行って来た。
行先は名古屋競馬場がある名古屋。
名古屋へは中京競馬場を見に大学の卒業旅行に行って以来。
今度は地方競馬の名古屋競馬場だが、思ってたより広くて居心地が良かった。
というのも通常700円する特別観覧席にあおなみ線の名古屋〜名古屋競馬場前の往復切符を見せると無料で入れたからだ。
中央競馬では考えれないようなサービスで、しかも中央競馬場と遜色のない冷暖房完備のガラス張りの席だ。
当日は猛暑だったので実に快適に競馬観戦が楽しめた。
一般スタンドは老朽化が進んでるが競馬場のコース自体は綺麗だしスタンドからの景観もいい。
今までに行った地方競馬場の中でもトップクラスの競馬場だと思う。
肝心の馬券の方は10レースして当たったのは1レースのみで散々だった。
配当が安いので普段買わない3連単ばかりを買ったのが悪かったのか、それとも女性騎手ばかり買ったのが悪かったのか。
まあ今まで旅打ちで勝った事がないのでさほどショックはない。
今回の旅行のもう一つの目的は名古屋メシを食い尽くす事だ。
二日間で食べた名古屋メシの感想を簡単に書いておく。
[山本屋の味噌煮込みうどん]
たかがウドンに1200円という値段にビックリだが、もっとビックリしたのはその中身。
本当にたかがうどんでネギと生タマゴ以外は具がほとんど入ってない。
肉もカップヌードルに入ってるような鶏肉の破片が2つ入ってただけ。
一体何に金がかかって1200円になるのか理解不能でリピなしだ。
[コメダ珈琲の小倉トースト]
バタートーストに自分で小皿に入ってるアズキを塗るが見たまんまの味。
私は小倉あんは好きだが、トーストはやはりバターだけの方が美味しいと実感、これもリピなし。
[矢場とんの味噌カツ]
これは美味しかった。
何より肉の厚さが予想外に分厚く、味噌ソースも意外にしつこくない。
テーブルに用意されている洋がらしがマッチしてこれはリピあり。
[風来坊の手羽さき]
人気を二分している”世界の山ちゃん”と”風来坊”の二者択一でこちらを選択。
味は甘辛くて美味しいが感動するほどの味ではなく、名古屋に来たからには食べないといけない程のものではないか。
二者択一で選ばなかった世界の山ちゃんの味が気にはなるが・・・
[喫茶くらうんのあんかけスパ]
これは職場の方から薦められて行ったのだが、事情により来店したのが朝の9時で、11時からしか出せないとのこと。
事情を話して11時まで待てない事、知人に美味しいと薦められて奈良から来た事を伝えると何と特別に作ってもらった。
あんかけのあんは初めて体験する味でちょっと酸味があってスパイシー。
何より特別に作ってもらったので当然美味しく感じた。
ただ座った席が昔懐かしい麻雀ゲームのテーブルで300円も使ってしまったのが難点か。
以上が名古屋メシの感想だが予定外だったのは台風だ。
予報ではちょうど私が奈良に着く頃に紀伊半島に上陸するとかで今日の予定を急遽変更。
午前中に行く予定だった名古屋城は当然キャンセルで、昼食の予定だったあんかけスパの店に朝9時に行くことになったのだ。
そして10時の特急に乗って昼頃に奈良に帰ってきた。
すると台風どころか雨も降っておらず嬉しいやら悲しいやら。
それにしても何で10年ぶりに人が旅行に行く日に合わせて台風がやってくるのか。
ハッキリ言って私は日頃の行いが悪い方ではないのに何故なのか。
そういえば昔、東北に旅行に行った時も台風が私の後を追っかけて北上してきた。
次の旅行がいつになるかわからないが台風シーズンは避けようと今回真剣に思ったのだった。 |
|
|
|
2017年7月2日(日) |
演歌歌手の付き人の実態 |
この前、テレビで歌手の山本譲二が公営ギャンブルに勤しんでる様子が映し出されていた。
途中から見たので場所がどこかわからなかったが、全国で行われる競馬、競輪、競艇のレースを買える施設のようだった。
山本譲二はモニター付きのボックス席のような席に座っていたが、何と一日に100レースをこの場所で購入するという。
隣には付き人が座っていて、予想が終わってマークシートを塗ると、付き人に3万円を渡し買いに行かせる。
こんな事を100回繰り返すわけだ。
ツッコミどころ満載の映像だったが、まず1レースに3万円も使ってるということ。
100レースということは1日に300万円も使うということだ。
芸能人なんで捨てる程、金があるのだろうが人間の金銭感覚のマヒというのは恐ろしい。
そして次にツッコミたいのは100レースを予想するということ。
私はWINSに行く時は9Rから11Rまではその時に開催してるレースを全て購入する。
今のように中京、福島、函館と三場開催の時は10分おきに発走する為、予想するのがメチャ忙しない。
もし1Rから12Rまで全て購入したら36レースだが、100レースということはその3倍だ。
恐らく5分刻みくらいで発売締切があり、しかも競馬、競艇、競輪と異種目のレースを予想するのだから、その忙しなさは想像を絶する。
最後にツッコミたいのは付き人だ。
山本譲二が1日ギャンブルに時間を費やすということはこの日は休日。
なのに何故、付き人が同席してるのか。
まあ付き人に休みなんかないのかもしれないが、どう考えても使い走りでしかも100回だ。
演歌歌手になりたくて山本譲二の付き人になったのに馬券や舟券の使い走りをさせられてどう思っているのだろう。
まだ付き人がギャンブルに興味がなければいいが、私だったら自分の馬券を買う暇もなく、他人の馬券ばかり買いに行かされて付き人を辞めるだろう。
ただ山本譲二が大儲けした時にはお楽しみがある。
1レースに3万円も使ってたら当たった時の配当も大きい。
もし100万円も勝った日には10万円くらいもらえるかもしれない。
先程の発言は撤回してやっぱり付き人を続ける。
ちなみに、その日は負けたようでレポーターがどのくらい負けましたかと聞くと、10万円くらいと言っていた。
私が思うに恐らく負けは10万円ではあるまい。
300万円を賭ける人が10万円の負けだったら恐らくトントンだったと答えるはずだ。 |
|
|
|
2017年6月30日(金) |
金本監督にモノ申す |
今年のプロ野球は大型連敗が流行りなのか、巨人に続いて阪神が今日で8連敗。
私はもちろん阪神ファンではなく、ましてや阪神はセリーグのチームなので阪神が勝とうが負けようが関係ない。
しかし金本監督の采配を見ていてどうにも納得できない点がある。
それは無死1、2塁で8番バッターにバントで送らせること。
今日もやったのだが、この作戦を見るのは一度や二度ではない。
もちろん8番バッターはチームで一番打力の弱い野手が座る打順であり、ヒットは期待できないから送りバントで1アウト2、3塁にしてワンヒットで2点、犠牲フライでも1点のシチュエーションを作る。
意図してる事はわかるのだが、次の打者は投手である。
一番打力の弱い8番は腐っても野手。
しかし投手は打力が弱いとかいうレベルではなく、9割は三振する打者なのだ。
そうなると結果はどうなるか。
8番打者が送ってワンアウト2、3塁になっても9番の投手が三振して結局は2アウト2、3塁で1番打者に回る。
そして1番打者が凡退して点が入らない。
ではどうすればいいのか。
8番打者に送らせずに打たせるのがいいに決まってる。
そして8番打者が凡退したら9番の投手にバントで送らせたらいい。
ワンアウト2、3塁で投手が打って点が入る確率より、ノーアウト1、2塁で8番打者がヒットを打って点が入る確率の方が間違いなく高い。
更に8番打者がヒットを打った場合に9番が送りバントをすればワンアウトで1番打者に回って来る。
それを8番打者にバントで送らせたら、2アウトでしか1番打者に回ってこないのである。
こんな簡単な事が何故、金本監督にはわからないのか。
周りにいるコーチは何故、監督に助言をしないのか。
そうでなくても貧打で連敗に喘いでいるチームがこんな野球をやっていたら勝てないのも当然。
まあ借金26のチームのファンが他のチームの采配をどうこう言える立場ではないのだが。 |
|
|
|
2017年6月29日(木) |
小心者 |
宝塚記念で8万円近い黒字を出したのだが、まだ何も豪遊していない。
レースが始まる前は万馬券を獲ったら、あんな楽しい事やこんな楽しい事をしようと思っていたが、想定していたより大きな額が入ってきた為、変に守りに入ってるのだ。
これが1万円か2万円なら翌日に4円パチンコにでも行って負けて終わりだが、8万円もの大金ははっきり言ってここ数年勝った記憶がない。
せっかくの大金が目減りしていくのが何か嫌なのである。
冷静に考えても一日で考えれば8万円近い黒字でも今年トータルで考えれば恐らく僅かな黒字だろうし、人生で考えれば大赤字なのだから。
それでも、せめて直近の仕事明けの日には豪華な昼食でも食べようとあれこれネットで探したが、結局行った店は1350円で食べ放題の店。
それも食が細くなって全く量が食べられず、こんな事なら神戸牛のステーキでも食べておくべきだったと後悔している。
やっぱりバクチ打ちとしては勝った時くらい豪遊しないと張り合いがない。
ちょうど7月に名古屋旅行に行くので、そこで豪遊して来ようかと考えた。
まず頭に浮かんだのは3000円近くする為、名古屋メシから除外していた”ひつまぶし”。
一杯目はそのままで、二杯目は薬味をのせて、そして三杯目はダシを注いでお茶漬けでとかいう面倒くさいヤツだ。
しかし残念ながら初日の昼から翌日の昼御飯までビッシリ予定が決まっていて、ひつまぶしが入る余地がない。
入れようとすると味噌煮込みうどんか、味噌カツを外さないといけない。
そもそも、ひつまぶしという食べ物が名古屋名物という感じがしない。
普通に大阪にある鰻料理の店なら食べられるし、豪遊する為に無理やり食べる事もないか。
次に浮かんだのが名古屋競馬場での豪遊。
一番高い指定席でも買って優雅に観戦するかと思ったら、何と名古屋競馬場はあおなみ線の往復切符を見せると指定席が無料だという。
それなら1レースの賭け金を増やしてみるか。
しかし、名古屋競馬場の過去の配当から3連単でも3桁配当が珍しくなく、掛金を増やすと取り負けの可能性が大だ。
考えてみれば中央競馬で稼いだ金を地方競馬で散財するのは虚しいではないか。
結局、名古屋でも豪遊できそうにない。
もともとホテルは一泊5000円の安いホテルを予約済みだし、交通費は金券ショップで近鉄の株主優待券を買ったので往復で6000円。
今回の旅行はもともとチープである事がテーマであったのだから。
8万円すら使いきれない私は宝クジで3億円当たったらどうなるのだろうか。 |
|
|
|
2017年6月27日(火) |
食が細くなる |
三日坊主の私だが健康診断でLDLコレステロール値が高いとわかって以来、食事対策を継続している。
コレステロール値が高いと血管が詰まりやすくなり、将来心筋梗塞や脳梗塞になる危険がある。
ポックリあの世に行けたらいいが、変に生き残ってしまったら家族に一生迷惑をかけてしまう。
家族と言ってもその頃には恐らく姉しか残っていないわけで、あの姉の世話になって余生を送るのだけは何としても避けねばならぬ。
職場での昼食はコンビニのサラダパスタとくるみパン。
サラダだけの方がいいのだが、それではあまりにも悲しいのでサラダパスタにしている。
それでも結構なサラダの量で昼食時はいつも自分がウサギになったような気分になる。
女性が食べるような昼食で、これだけではお腹が減るのでクルミパンを1個食べる。
クルミにはLDLコレステロールを減らす効果があるのだ。
素朴な味で何度食べても飽きないのがいい。
夜はコンビニで買った冷凍お好み焼き。これに野菜ジュースを添える。
お好み焼きは非常に優秀な食品で、1枚であらゆる栄養素が摂れると前にテレビで言っていた。
同僚のようにコンビニ弁当やナポリタンを食べるよりははるかに健康にいい。
そして朝は食物繊維やビタミンたっぷりのグラノーラのバーを食べる。
4月に新しい職場に来て以来、この食事を毎日繰り返している。
仕事明けでたまに難波に遊びに行く時は昔は昼食に回転寿司ばかり食べていたが、最近は花まるうどんのコクうまサラダうどん。
しかも100円プラスして野菜増量にしてもらう。
LDLコレステロール対策の為にとにかく野菜を徹底して摂っているのだ。
しかし、こんな生活を続けていると、月に一度くらい反動が出る。
たまには腹がはちきれるくらい暴食をしてみたくなるのだ。
そして今日は仕事明けで難波にバイキング食べ放題の店に行ってしまった。
大きなプレートに肉やら魚やら惣菜を一杯載せてまずは席に着く。
予定では3回くらい御替わりする予定だったが、プレートを平らげるとお腹が一杯で食べられない。
少食生活をしてるせいで胃袋が小さくなったのか。
せっかくの食べ放題が台無しである。
こんな調子では名古屋旅行が心配だ。
一泊二日で名古屋メシを喰らい尽くす為、かなりハードスケジュールなのである。
初日の10時に名古屋に着くとすぐに山本屋の味噌煮込みうどんを食べ、その後モーニングが終わる11時までにコメダ珈琲に行って小倉トーストのモーニングを食べる。
その後、名古屋競馬場に移動して競馬場内の売店でモツ煮込みの串を食べ、夕方には栄に移動して矢場とんのロース味噌カツを食し、ホテルへの帰り道に風来坊の手羽先を買ってホテルでビールと食べる。
とても全部食べれそうにない。と言うか今までの摂生が台無しだ。 |
|
|
|
2017年6月25日(日) |
職業病 |
昨日の宝塚記念の考察日記の最後を「この勝負もらった!」と締め。
流石に外れたら後で恥ずかしいな〜。今までそんな事を言ってもらった試しがないのに。
とマジで反省していたが、何と本当にもらってしまった。
今年ここまで溜めに溜めこんだツキを一気に放出した感じだ。
自分で言うのも何だが神予想と言ってもいいくらいだが、怖いのはこの反動。
まあ外れ続けるのは慣れてるし、たまに当たった反動で来週からボウズがどこまで続くのか自分でも興味がある。
とにもかくにも、これで名古屋旅行の資金ができ思う存分10数年ぶりの旅行を楽しんで来ようと思う。
話は変わって欅坂46の握手会でファンが発煙筒を投げ込む事件があり、捕まった犯人が殺すつもりで果物ナイフまで持っていたというショッキングな事件があった。
テレビのニュースで何度も煙で真っ白になった会場が映し出されていて、取り押さえられた白い帽子の犯人も映っていた。
普通の人は犯人はどんなヤツだと取り押さえられた犯人に目をやると思うが、私はちょっと違う。
職業病からか犯人よりも取り押さえた警備員にしか目がいかない。
こういう会場の警備員は警備服じゃなくスーツを着てるんだとか、犯人を取り押さえてる姿勢がカッコイイとか、そういうところにしか目がいかないのである。
街を歩いていても工事現場があると、すぐに警備員がいるか探してしまうし、その警備員がおじいちゃんだと、差し入れに缶コーヒーでも持って行こうかと普通に思ってしまう。
ショッピング街で前から警備員が歩いて来ると、その歩く姿勢をチェックしてしまう。
私は巡回の時に歩き方にはかなり気をつけている。
背筋を伸ばしてカッコよく歩くように心がけてるのだが、街で見かける警備員はダラダラと歩いてるのが多い。
ちなみに前の現場のマンションに売れっ子のホストの人がいたのだが、その人の歩き方がメチャクチャ格好よかった。
やはり売れっ子ともなると常に他人から見られてる意識が強く、歩く際にも気をつけてるのだろう。
その人を見て以来、巡回で歩く時にその人の真似をするようにしてる。
私の巡回の師匠はホストの兄ちゃんなのである。 |
|
|
|
2017年6月24日(土) |
宝塚記念考察 |
明日は上半期最後のG1宝塚記念ということで馬券師日記らしく前日の段階での予想を書きたいと思う。
今年の宝塚記念は何と言ってもキタサンブラックが主役。
しかし、私はこのキタサンブラックという馬が大嫌い。
仮にも馬券師なので当然、好き嫌いで予想はしないが結果的にキタサンブラックを本命にした事がなく、この馬が走ったレースで楽しい思い出が何一つない。
そして迎えた今回も当然好き嫌いで予想はしていないが、悪魔でも結果的に本命はこの馬ではない。
というのも今回はやっとキタサンブラックが外枠に入ったからだ。
これまで八百長かと思えるほど1番枠を連続で引いたり、内枠ばかり引いていたキタサンブラックがやっと大外枠を引いた。
更に日曜日は大雨の予報。
道悪の大外枠、しかも苦手な叩き三走目と負けるのは今回ですよという条件が重なっている。
好き嫌いを別にしても今回に限ってはキタサンブラックが勝つとは思えない。
では何が勝つのか。
困った事に私の中で本命候補が2頭いる。
二者択一の逆神と言われるこの私が又もや2頭の中から1頭を選ばないといけない。
まず1頭目はサトノクラウン。
この馬は典型的なムラ馬で嵌った時は抜群の走りを見せるが凡走も多い。
いわゆる頭あってヒモなしというタイプの馬だ。
道悪は得意だし、能力的にもキタサンブラックを負かしても不思議でない馬だ。
そしてもう1頭はゴールドアクター。
旬を過ぎた感は否めないが、この馬には操作性の良さと機動力がある。
前走と違って距離に不安のない今回は3、4番手でレースを進めるだろう。
恐らく直線で一旦は先頭に立つであろうキタサンブラックの脚色が鈍った時に即座に負かしに行ける位置でレースが出来て且つ負かせるだけの脚がある。
この2頭のどちらを本命に選ぶか。
頭あってヒモなしのサトノクラウンを3連複の軸で選ぶのは勿体ない。
選ぶなら馬単か3連単の頭だろう。
逆にゴールドアクターは勝てなくても大崩れがないタイプ。
3連複の軸ならこの馬だ。
これに私の二者択一の逆神ぶりを加味すると答えは明白。
本命はゴールドアクターにして3連複を買う。
ゴールドアクターを選んだ事でサトノクラウンの勝つ確率が高くなるので余った資金でサトノクラウンの1着馬券を押さえる。
この勝負もらった! |
|
|
|
2017年6月22日(木) |
迷いそう |
来月の名古屋旅行が近づいてきて、夜の仕事の待機時はひたすら名古屋の情報取集に明け暮れている。
名古屋には30年近く前に中京競馬場に行く為に行った事があるが、競馬をしたのと味噌煮込みウドンを食べたのと、ナナちゃん人形に会った記憶しかない。
しかし、今回の目的は名古屋競馬場に行くのと(変わっとらんがな!)、名古屋メシを制覇すること。
味噌煮込みウドンはもちろんのこと、矢場とんの味噌カツ、小倉トースト、手羽先、あんかけスパを食べ歩く予定だ。
更に観光旅行を偽装する為に名古屋城にも行く。
帰りには大好物の納屋橋饅頭とエビ煎餅のゆかりを買って帰らねばならぬ。
これを一泊二日でこなさないといけないので大変だ。
何が大変と言って私が方向音痴であること。
名古屋競馬場は、あおなみ線にあり、ホテルがある栄は地下鉄東山線、名古屋城は地下鉄名城線。
そして私が初日に到着するのは近鉄名古屋駅。
つまり第一関門として近鉄名古屋駅から、あおなみ線に迷わずに行かねばならない。
しかし情報によると名古屋というのは線の乗り換えが大阪のように簡単ではないらしいのだ。
乗り換えに時間がかかると競馬場に着くのが遅れ、買えるレース数が少なくなる。
旅費を名古屋競馬で稼ぐ予定なのでレース数が少なくなると困るのである。
そこでネットで調べてみると、近鉄名古屋駅からあおなみ線への行き方を質問してる人がいて、
心優しい人が答えてくれていた。
ヤフーの質問箱を見ていつも思うのだが、どんな変な質問にも一生懸命答えてくれる人がいて日本もまだまだ捨てたもんじゃないなと。
回答によると、あおなみ線に乗るにはJR連絡通路の改札を目指すのが正解。
間違いは近鉄の中央改札で、ここをを出るとメチャ遠回りになるらしい。
危ないところだA型の私はこの情報を知らなかったら間違いなく中央改札を出ていただろう。
しかし試練はまだまだ続く、競馬から帰ってきたら今度はあおなみ線名古屋駅から地下鉄東山線に乗り換えなければならない。
流石にこれは検索しても出てこないだろうと思いつつググって見ると何とまた質問してる人がいて、ちゃんと回答もあった。
インターネットがある時代に生きていてほんとに良かったと思う。
ちなみに方向音痴の私は名古屋競馬場前駅から名古屋競馬場までの道順も心配になり調べてみた。
これまた親切な人が情報を載せてくれていた。
「道路に出たら横断歩道を渡って東へ真っ直ぐ行くと5分程で競馬場の門が見えて来る」
東・・・ |
|
|
|
2017年6月20日(火) |
結果的に盛り上がったAKB総選挙 |
毎年AKB総選挙についてコメントしてるので今年も書きたいと思う。
総選挙で20位に入った須藤凜々花がスピーチの場で結婚宣言をした事が話題になってる。
これには私も驚いた。
普通に考えればCDを何枚も買ってまで投票してくれたファンへの感謝の場で結婚宣言するなんて恩を仇で返すようなもの。
若気の至りというか、どう考えても発表する場を間違えている。
アイドルファンは流石に自分が応援するアイドルと結婚できるとは思ってないが、他の誰とも結婚して欲しくないと思うもの。
それを週刊誌の記事や芸能ニュースで知るならまだしも、ファンへ感謝の言葉を述べる場で聞かされるのだからたまったものではない。
当然、各方面から非難の声が上がってるが結果的にはAKB総選挙が盛り上がったのは確かだ。
昔の前田VS大島でどっちが勝つかわからなかった時代や、中間速報で大穴の指原が1位だった時と比べると、今年は興味を魅かれる話題がない。
指原の3連覇なるかというのが目玉かもしれないが誰が見ても3連覇するのが目に見えていて興味が沸かない。
毎年、AKB総選挙を楽しみにしていた芸能ファンの私でも流石にマンネリ化してきたのが本音だ。
実際に選挙結果は指原の3連覇に終わり、平穏無事に終わっていれば流石に来年はテレビ放送もなくなり、ひょっとすると選挙自体も開催されなかったかもしれない。
ところが須藤凜々花のお陰で一躍AKB総選挙がクローズアップされて、来年のテレビ中継の追い風になったのは間違いないだろう。
ただ来年は指原が出馬をしないようで、まゆゆはAKBを卒業。
主役級の2人が抜ける事で盛りあがりに欠けるのは必至だろう。
ただ新チャンピオンが誕生するのは間違いないわけで、誰が1位になるかは混沌とした状態。
これを利用しない手はなく、キャンペーンサイトで誰が1位になるか予想を受け付けて的中者には商品をプレゼントすればいいと思う。
私の予想では宮脇咲良だと思うが果たしてどうなるか。
ところで今回の須藤凜々花の件でマツコデラックスがコメントした内容が秀逸だった。
知ってる人もいると思うが、知らない人の為に以下に紹介しておきたい。
私は逆にキャバクラに例えたいんですけど、自分が応援しているキャバ嬢が「今月ピンチなの〜」と言って、「私20位以内に入らないとお店でヤバいかもしれない。悪いけどドンペリ開けてくれない?」っていつもはドンペリ月に1本開けるか開けないかの男がさ、頑張って30本開けたとしますよ。で、「ありがとう〜どうにか今月20位に入ったわ〜、ところで私結婚するんだよね」 |
|
|
|
2017年6月18日(日) |
サンデーならぬ惨デー |
今日は休日だったが楽しみなイベントが二つあった。
まずPOGで持ってる2歳馬が3頭もデビューする。
名前を言ってもいいのだが、その馬が将来重賞に出た時に本命にすると単に持ち馬という理由だけで本命にしてるのがモロバレなので公表するのはやめようと思う。
そして昼の2時からはロッテVS巨人戦のテレビ中継がBS日テレで放送される。
私の宿敵巨人との一戦は他のセリーグのチームと違ってやはりテンションが上がる。
昨日、一昨日と0対8の完敗でチームは27イニング無失点で4連敗中。
とても勝てる気がせんのだが、いよいよペーニャも登場するし憎っき巨人を叩きのめして金曜日からのリーグ戦再開に弾みをつけようではないか。
部屋の掃除と昼食を済ませると、まずは新馬戦の発走。
最初は阪神の新馬戦で持ち馬が2頭も出走。
そのうち1頭は最後の直線、素晴らしい末脚を見せるが残念ながら勝ち馬に届かず。
もう1頭も直線もしやと思わせるも最後は脚が止まって敗戦。
馬券も買っていただけに二重のショックである。
そのショックも覚めぬ中、10分後には、もう1頭が出る東京の新馬戦がスタート。
こちらも直線、外から進出を開始するかと思わせるも全く伸びず惨敗。
しかもレース後の騎手のコメントでダートの方が向いているとのお言葉が。
新馬を持った時は誰もがダービー馬を夢見るわけで、デビュー戦でダートが向いてるなんて言われた日には、死刑宣告を受けたようなものである。
こちらも馬券を買っていたので三重のショックだ。
2時になるといよいよロッテVS巨人戦のスタート。
確か最速154キロとか言われて入団した先発の佐々木が140キロそこそこの速球を阿部に連続でスタンドに放り込まれ序盤から0対3の劣勢。
ロッテの貧打は相変わらずで8回まで1点を取るのがやっと。
ところが敗色濃厚な8回に鈴木大地が起死回生の同点2ランを打って3対3の同点に。
延長戦に入った10回で残念ながらテレビ放送が終了。
その後はいつものようにパソコンでヤフーの一球速報を見ていたが、12回に2点を取ったその裏に、まさかの逆転サヨナラ3ランを浴びるという悲劇が。
新馬戦のショックを忘れさせるような大ショックだ。
この惨劇をテレビで見る事がなかったのが本日唯一の救いであった。 |
|
|
|
2017年6月15日(木) |
全然便利ではない |
先月くらいから地下鉄の売店がローソンになった。
近鉄の売店は全てファミマになったし、JRにはセブンイレブンが進出してると聞く。
コンビニ業界も生き残りに必死で店舗数を増やす為に駅の売店に目をつけたわけだ。
駅の売店なんか元々、新聞とタバコと飲料しか売ってないような狭い売り場が多く、そんな場所にローソンやファミマの看板が掲げられると何か頭でっかち尻すぼみな感じで違和感が半端ない。
何か売ってる人もそわそわして落ち着かないように見える。
駅の売店がコンビニに変わったら便利になると思われるだろうが私にとってはそうではない。
コンビニの力で品数が一気に増えたが、私が駅の売店で買うのは大スポくらい。
昔だったら大スポを手に取って店員にお金を渡せば済んでいたのが、相手がコンビニとなるとそうはいかない。
いちいちその場でレジ打ちをされるし、真面目な店員はレシートまで渡してくる。
「レシートいいです。」というのも面倒くさいのでもらっておくが、結局どこかで捨てないといけない。
もっと真面目な店員は「Tカードお持ちですか」とか聞いて来る。
大スポを買うのにいちいちTカードを出すのは面倒くさいではないか。
しかもTカードは200円以上でないとポイントがつかないから大スポの140円だと出しても意味がない。
一度だけ店員に「140円だからポイントつきませんよね」と言ったら「来店ポイントがつきますから」とか言われてレシートをもらったが、どこを見てもそれらしいポイントは見つからず獲得ポイント0と印字されてるだけだった。
毎回、店員にポイントがつかないのを説明するのも面倒くさいし、ポイントがつかないのにカードを出すのもアホらしいし、カードを持ってるのに「持ってません」と嘘をつくのも本意ではない。
嘘をつくくらいならと私はいつも財布からTポイントカードを出しては、獲得ポイント0と印字されたレシートをもらって、レシートを捨てる。
こんな虚しい行為を毎日繰り返しているのである。 |
|
|
|
2017年6月13日(火) |
食べられへんがな! |
今週末に麻雀仲間とホルモン焼きを食べに行く事になった。
麻雀仲間と行くということはホルモンを食べた後は当然、雀荘へ行くわけで食べて飲んで打ってと私にとっては至極の一日になりそうだ。
いや正確にはホルモンに行くまではWINSで競馬をしてパチンコ屋を経てからホルモンの店に行くので、打って打って食べて飲んで打ってだ。
これが負けて負けて食べて飲んで負けてにならない事を祈るばかりだ。
焼肉屋には何度も行った事があるがホルモン焼きの店に行くのは初めて。
ホルモンというと私の中では小腸やレバー、ミノというイメージ。
これらの部類は焼肉屋でも注文できるが、焼肉屋ではやはりカルビやロース、ハラミが中心。
ホルモンは焼肉の口休めに頼む程度で「今日はホルモン食ったー!」という感じではない。
それだけに今回は「ホルモン食ったー!」と堪能してこようと思っている。
ちなみに焼肉で私が一番好きなハラミは実はホルモンの部類らしいのでハラミだけは大手を振って注文しようと思う。
ネットで食べに行く店の口コミを調べてたら、この店ではレバーグレンスという珍しいホルモンが食べられるという。
牛の膵臓のホルモンらしくて牛のフォアグラと言われてるらしい。
鮮度の良いものしか扱えないらしいが、今度行く店は肉の卸しをしていて新鮮さが売りの店。
だから希少なレバーグレンスを食べれるのだろう。
レバーというと赤くて血なまぐさいイメージがあるが、このレバーグレンスは白っぽい色で写真で見る限りは脂身という感じ。
私はレバーはあまり好まないが、これなら食べれそう。
どんな味か知りたいと更に口コミを読み進めた。
このレバーグレンスは良く焼かないといけないらしい。
寄生虫とかいたら嫌だし、十二分に焼かなければ。
更にこのレバーグレンスは焼くのがメチャメチャ難しいらしい。
焼いてるうちに脂身が落ちて見る見る小さくなっていくという。
それでもよく焼かないといけないから焼くしかない。
そのうちに網の間から下に落ちて食べれなくなるらしい。
何じゃそれは! |
|
|
|
2017年6月11日(日) |
悪魔の選択 |
転職した関係で5月分の市民税が給料から天引きされずに払い込み用紙が家に届いた。
その額は9300円。
いつもは給料から引かれていたので市民税を払ってるという実感があまり湧かなかったが、いざ
自分でコンビニに払いに行くとなると9300円は高額だ。
ちなみに前の会社では市民税を天引きにするか、自分で払い込むかを毎年選択するようになっていた。
一番最初に入った会社は真っ当な会社だったので普通に天引きされていたので、前の会社が何故こんな事を聞くのか不思議だったが、自分で払うのは面倒くさいので天引きを選択していた。
私だけでなく、普通の人ならわざわざコンビニか銀行か郵便局に市民税を払いに行くより給料から引いてもらった方が楽なはずで、どう考えても何故会社がこんな事を社員に選択させるのかわからない。
考えられるとしたら警備員には給料から引かれたら困る人がいるということだ。
つまり市民税を引かれたら生活できない貧困な人がいるということである。
そういう人は市民税を天引きせずに自分で払う事を選択し、なお且つ実際には市民税を納めないのだ。
実際に前の会社の同僚で市民税を滞納してる人に会った事がある。
天引きされたら滞納することが出来ないわけだ。
それを見越して、天引きかどうかを選択させる会社というのは果たして天使なのか悪魔なのか。
ちなみに天引きの場合は当然、1年分の12分の1を毎月払うが、自分で納める場合はそうはいかない。
払い込み用紙は4期に分かれており3か月ごとに3か月分を払うわけだ。
なーんだ毎月払う額を3か月貯めといてまとめて払うだけやんと思った人は考えが甘い。
天引きされたら困るような人は3か月後の為に毎月給料から一月分の市民税を残しておくなんて事は出来ないのだ。
恐らく毎回、払い込む月になってから3か月分の市民税のやりくりに四苦八苦する。
だから滞納するのである。
話は戻るが市民税の9300円という額はどう考えても高い気がする。
毎月、9300円分のサービスを市から受けてるようにはとても思えんのだが。
月に一度、家に配られる市民便りのような冊子が最近カラーになったのもどうも納得がいかん。
白黒でいいから9000円にまからんものか。
市民税とはそういうものではないというのは重々わかってはいるのだが・・・ |
|
|
|
2017年6月9日(金) |
これで日本も安心? |
この前、警備室で同年代の同僚と何故か選挙の話になった。
話の発端は私が「市町村によっては定員数に満たない事もあるからダメ元で立候補したら私でも市会議員になれるのではないか?」と言った事からだった。
すると同僚は「立候補してもある得票率を超える票が獲れないと罰金を払わないといけない」と言った。
調べてみると確かにそうで都知事選でも立候補者のほとんどは罰金を取られていた。
その額は市区町村によって違うが数十万から数百万にもなるようだ。
当選者か次点くらいでないとその得票率は超えれないから選挙に冷やかしで出るということはできないわけだ。
そこで話が広がって「そう言えば昔、あちこちの選挙に出てた羽柴秀吉とかいう人居てたよなー」
「そうそう昔、元気が出るテレビに出てた口喧嘩選手権で人気もんやった人のお父さんやろ」
羽柴誠三秀吉とは青森の実業家でお城みたいな家に住んで、あちこちの選挙に出る事で有名だった人だ。
当選した事はないが選挙と言えばドクター中松と羽柴氏が出るのが恒例だった。
暫く羽柴氏の話で盛り上がったが、同僚が「あの人、対北朝鮮用の迎撃ミサイル自分で備えてたやろ」と言い出した。
私はそんな事は初耳でいくら金持ちでも対北朝鮮用の迎撃ミサイルはないだろうと念の為にググって見た。
すると衝撃の情報が。
詳しくは下記のURLを見て欲しいが、どこまで本当かわからないが対北朝鮮用の迎撃ミサイルを40基以上も備えていて写真まであるではないか。
しかも軍事衛星でこれを見つけた米国国防省から問い合わせあったと書いてあるではないか。
一体どこまでが本当でどこまでが冗談なのか。
ちなみに羽柴氏は既に亡くなっている。
こんな物を残された子供も災難だろう。
http://otokonohoukago.mond.jp/page073.html
|
|
|
|
2017年6月7日(水) |
確かに・・・ |
5月の時点で終戦というタイトルで日記を書いていた我がロッテ軍だが、ファンというものは悲しいものでセパ交流戦が始まれば怒涛の快進撃が始まるのではないかと心のどこかで期待していた。
何故ならば、楽天戦以外は全てがセリーグのチームが相手だったオープン戦で堂々の1位だったから。
パリーグではコテンパンにいじめられても、弱いセリーグが相手だったら息を吹き返すかもと密に思っていたのだ。
しかし交流戦が始まってから、ほんの少しでも期待していた自分がバカだったとつくづく思えてきた。
セリーグ1位、2位の阪神と広島に負け越したのは当然としてもセリーグ下位の中日にも余裕の負け越し。
本当に何故、オープン戦であんなに強かったのかNHKのクローズアップ現代で取り上げて欲しいくらいだ。
セリーグではあの巨人が今日で12連敗でいつの間にやら中日にも抜かれて5位になっている。
原因は打てない打線に尽きると思う。
ロッテもそうだが点が取れないから投手は点を取られてはいけないとプレッシャーがかかる。
味方が点を取ったら取ったで、今日は負けられないとまたプレッシャーがかかる。
何とか打線を強化しようと守護神カミネロを2軍に落としてクルーズを1軍に上げたあたり末期症状である。
ロッテにいた時の終盤のクルーズを見ていてその打撃が1軍では通用しないのはロッテファンなら誰もが知っている。
去年の成績で解雇しなかったのが不思議なくらいだ。
そのクルーズが予想通り全く打てずに替わりに守護神を務めたマシソンが滅多打ちに遭うのだから巨人も相当重症である。
まあ重症と言ってもロッテよりはマシだ。
いくら何でも18連敗なんかしないだろうし、借金もロッテの半分にも満たないのだから。
ロッテの惨状はファンのコメントを見るとよくわかる。
ロッテファンの間では週イチという言葉が最近囁かれるようになっている。
これは週に1勝すれば上出来ということ。
実際に今週に入ってからはまだ1勝もしていない。
そして今日も凄まじいロッテファンの嘆きのコメントを見た。
それは今年、調子の悪い他チームの投手がロッテ戦で次々と勝利をあげ、調子を取り戻して行く
様子を見て嘆いた以下のものだ。
「ロッテはロッテと対戦できないから不利である!」
|
|
|
|
2017年6月5日(月) |
超デフレ競馬場 |
十数年ぶりに旅行に行く事が決まって最近暇さえあれば旅行のプランを練っている。
旅行というのは何と言っても行くまでが楽しくて、るるぶとかガイドブックを買い込んで、食事をする店や、泊まるホテルや、観光する場所を探すのが楽しいのだ。
今回の行先は名古屋なので何と言っても名古屋メシを食べなければいけない。
名古屋メシは味噌煮込みうどん、ひつまぶし、あんかけスパ、味噌カツ、モツ煮込み、手羽、きしめん、天むすと、とにかく数が多い。
更に名古屋と言えばモーニングで小倉トーストを食べないわけにはいかないだろう。
行程は一泊二日で到着するのは昼前だから食べれるとしても初日の昼、夜、翌日の朝、昼の4食。
昔と違って今は大食いが出来ないので一度に2種類も食べれない。
そうなると数ある名古屋メシの中から厳選しないといけない。
とりあえず、名古屋競馬場で食べる昼食はきしめんに決定。
その夜は栄で矢場とんの味噌カツ定食を食らい、パチンコの聖地で23時までパチンコを打った後に山ちゃんの手羽を買ってホテルに帰り、缶ビールと食す。
翌朝は喫茶店で小倉トースト食べてから名古屋城に移動。
実は私は城というものに全く興味がないのだが、名古屋に行くと聞いた同僚が、やたらとどこに
観光に行くのかと聞いて来るので適当に名古屋城と答えたので行くしかしょうがなくなった。
どうも一般の人は旅行というと普通に観光が目当てと思っているようで困る。
私はそこに競馬場とパチンコ屋があれば場所はどこでもよくて城や神社仏閣やテーマパークなんか
眼中にないのだ。
しかし職場の人は旅行から帰ってきたら間違いなく「どこに行ってきたん?」と聞いてくるであろう。
その時に「名古屋競馬場とパチンコ屋」と言ったら人格を疑われるに違いない。
だから話のタネとして名古屋城にだけは行く事にした。
申し訳程度に10分程滞在したら名古屋駅へ移動して山本屋の味噌煮込みうどんを食べ、お土産を買って帰路に向かう予定だ。
あんかけスパとひつまぶしを食べれないのが残念だが、調べたところひつまぶしは4000円くらいするみたいなので名古屋競馬場で勝ったら、初日の夕食をひつまぶしに変えることにしよう。
4000円儲ける為に名古屋競馬場の最近の払い戻し金額をネットで調べてみたら驚愕の事実が。
ほとんどのレースで1番人気馬が馬券にからみ単複は100円元返しが普通に並んでいる。
3連単でも1000円に満たないレースが何レースもあるのだ。
これはひつまぶしを食べるのは至難の業になりそうだ。 |
|
|
|
2017年6月3日(土) |
歴史的瞬間を見逃すな |
貴方の得意な球技は何ですか?と聞かれれば私は迷わず野球と卓球と答える。
何故なら野球と卓球以外の球技はハッキリ言って苦手だからだ。
ちなみに野球の仲間であるソフトボールや卓球の仲間であるテニスは得意である。
ゴルフはやった事があるが普通に空振りする。
野球と卓球を愛する私としては動かない固定された球を打つと思うと何かようわからんが緊張してしまうのである。
バレーボールはトスする時にあの指だけでパンと弾くのができない。
指でパンと弾かないと何かようわからんが反則を取られるのだが、そんなややこしいスポーツはこっちから払い下げだ。
バスケットボールは息が持たない。
狭いコートをあんなに忙しなく休みなく走り続けるスポーツは短距離走が苦手な私には向かないのだ。
サッカーはドリブルができない。
もちろんトラップもできないから味方チームのスローインの時にはボールをもらったら困るので、スローインする人の近くには絶対に行かなかった。
そんな数少ない得意球技の卓球の世界選手権が今ドイツで行われている。
卓球と言えば私の世代なんかは中国最強というイメージがあるが最近日本選手の躍進が目覚ましい。
今年のアジア選手権で平野選手が中国の丁寧に勝った時には正直驚いた。
更に驚かされたのが今回の大会で水谷選手を破った13歳の張本選手。
今日行われた4回戦をテレビで見ていたが様々な戦法を繰り出すベテランの相手選手に見事なまでに対応し、何とベスト8に進出した。
思うにこの選手は強い相手と戦う度に相手の技を吸収し強くなっていく六龍が飛ぶのイバンジのような選手ではないかと思う。
史上初13歳のメダリストが誕生するか卓球に興味がない人も歴史的瞬間を見逃さすないよう、是非テレビ大阪にチャンネルを合わせて欲しい。 |
|
|
|
2017年6月1日(木) |
全国地方競馬場制覇に向けて |
今月の勤務シフト表をもらったのだが、何と3連休があるではないか。
前の会社では10年間働いて2連休が数回しかなかったから、これだけでも転職成功と言えるだろう。
せっかくの3連休に10数年ぶりとなる一人旅でも行こうと早速あれこれプランを考えてみた。
まずは千葉マリンスタジアムに行って千葉ロッテの応援ツアー。
しかし今年の千葉ロッテは御存じの通り激弱!
借金20だから試合を見に行った日に勝ち試合を見れる確率は恐ろしく低い。
奈良から千葉まで往復で26000円以上の交通費と1万円近い宿泊費を払って見に行くには余りにもリスクが高くはないか。
映画鑑賞をして腹が立つ事はないが負け試合の観戦は正直腹が立つ。
これはどうしたものかと一応その日に千葉マリンで試合があるか調べて見ると、丁度セパ交流戦が終わった後で3日間プロ野球の試合自体がなかった。
そういうわけで千葉ロッテ応援ツアーはお流れに。
次は競馬ツアーだが残念ながら3連休は全て平日。
中央競馬はお休みで久しぶりに東京競馬場に行くのもお流れ。
神社仏閣巡りとかお城巡りに興味があったら行くところはどこでもあるが、残念ながらそういう趣味は全くない。
今までの旅行は競馬か野球観戦に関係するところしか行った事がないのだ。
そうなると残りは地方競馬。
中央競馬は全国10場を制覇したが地方競馬は盛岡、かみのやま、大井、船橋、浦和、笠松の6場しか行っていない。
老後の楽しみにとっておいた全国地方競馬場完全制覇を一歩進めておくことにするか。
そう思って調べてみると丁度休みの日に名古屋競馬場が開催されている。
名古屋には中京競馬場以外にも名古屋競馬場があって地元では金シャチ競馬と呼ばれてるらしい。
名古屋なら近鉄特急ですぐだし交通費も片道4000円もかからない。
味噌カツやら味噌煮込みウドンやら土手メシやら美味そうなものもいっぱいある。
更に名古屋と言えばパチンコのメッカでもある。
私にとっていい事づくめではないか。
そんなわけで10数年ぶりの一人旅の行先は名古屋に決定した。
行くのはまだ先だが名古屋競馬場や名古屋メシのレポートを帰ってきたらこの日記で報告したい。
ちなみに地方競馬場は全国で17場もある。
名古屋を制覇してもあと10場。寿命を迎えるまでに行けるだろうか・・・ |
|
|
|
2017年5月30日(火) |
いかがなものか |
先日書いた情けないダービー予想が見事的中し、岡田総帥には感謝しないといけない。
それにしても私が二者択一で切った馬が勝利する確率は恐ろしいものがある。
競馬の話はこれくらいにして先日、知人と焼肉の食べ放題に行った。
コレステロール対策で仕事場では昼にサラダパスタを食べ、夜には野菜ジュースを飲むというヘルシーな食生活をしているので一日くらい肉を食べまくっても罰は当たらんだろう。
場所はもちろん難波で牛太という最近出来た店。
店内はキレイなのだが、いかんせん照明が暗い。
今まで焼肉屋に行った事は何回かあるが、こんな暗い照明は初めてだ。
照明が暗いと何が困るかというと肉が焼けてるのかどうかわかりにくい。
まあ牛肉はいいとしてもよく焼かないといけない豚肉や鶏肉には注意が必要。
照明で肉の新鮮さを誤魔化してないかにはもっと注意が必要だ。
食べ放題ということで、貧乏性が手伝って一度に何種類も頼んでしまう。
時間制限なので、とにかくまずは元を取ろうと必死なのだ。
そうすると当然、一つの皿に何種類もの肉が盛られ、その皿が何皿もやってくる。
店員がその都度、肉の種類を説明してくれるが、焼き始めるとどれが何の肉かわからなくなる。
結局、最後まで何を食べてるのかわからない肉が何種類かあった。
味はまあまあ美味しかったし、腹一杯になったので満足だが、次は時間を気にせず一皿ずつの肉を堪能したいものである。
焼肉を食べていて思ったのだが、よくテレビでA5ランクとか賞を獲るような高給な肉牛を育てている人を訪問するシーンがある。
必ずレポーターがいい牛を育てる秘訣を牧場主に聞くのだが、牧場主は決まってこういう事を言う。
「一頭、一頭、愛情を込めて育てていますから」
乳牛ならいいのだが、肉牛を愛情込めて育てるというのは・・・ |
|
|
|
2017年5月28日(日) |
情けないダービー予想 |
今日は競馬の祭典日本ダービー。
今週の初めから本命馬を探っていたが昨日の時点で2頭に絞り込んだ。
そのうちの1頭はレイデオロ。
一度叩いていれば皐月賞で本命にしていた馬だが、その皐月賞で5着に敗れたものの最後は流石の脚色を見せ、一度叩いたダービーでは本命にしなければと思った。
もう1頭はスワーヴリチャード。
東京で行われた共同通信杯の走りの印象が強烈で皐月賞でも好勝負必至と見ていたが時計があまりに早く、後方から進めて直線で内から外に出した当馬には展開が向かなかった。
それでも0.4秒差なら十八番の東京コースなら十分勝負になる。
ちなみに皐月賞馬のアルアインは距離が長いと見てバッサリ切った。
アドミラブルは大外でなければ本命にしていたが、青葉賞経由、大外枠とデーター的に不利な要素に挟まれては流石に相手候補までか。
さて本命候補の2頭だが共に不安な要素もある。
レイデオロが2000Mしか経験しておらず2400Mのペースに対応できるのかということ。
せめて1800Mでも経験していれば自在性が確認できるのだが、一つの距離しか走った事がないというのが何とも気になる。
一方のスワーヴリチャードは全レースで出遅れていること。
恐らくダービーでも出遅れるのは必至で結局直線で外へ回す分、届かないのではという不安だ。
これで鞍上が岩田なら内を突いてくれるのだろうが、四位騎手がロスのない競馬をしてくれるかに尽きる。
不安がありながらも本命候補に決めた2頭の二者択一に悩んでいたところ昨日のBSイレブンの競馬中継にラフィアンの岡田繁幸氏が出て来た。
競馬ファンなら誰もが知るマイネル軍団の総帥で何でこの血統でこんなに走るのというくらい安くて走る馬を見つける相馬眼の持ち主である。
彼はサンスポで馬体だけを見て予想するコーナーを持ってるが、これがよく当たるのである。
そんな岡田氏がレイデオロの事を5着にも来ないとコキ下ろしたのだ。
理由はこの馬体と走り方では2400Mは持たないとのこと。
これを聞いて2000Mしか経験がない事に不安を持っていた私の気持ちは大きく揺るいだ。
私も一目置く岡田氏が5着にも来ないというなら、本命はスワーヴリチャードにすることに。
しかし、岡田氏の相馬眼より恐ろしいのは私の二者択一のジンクスである。
切った方のレイデオロが先頭でゴールを駆け抜ける姿が頭に浮かんでしょうがない。
そんなわけで3連複の軸はスワーヴリチャードにして余った300円でレイデオロの単勝を買うことに。
予想が不調だと他人の意見やジンクスに左右され我ながら情けない今日この頃である。 |
|
|
|
2017年5月26日(金) |
再戦はKO決着で |
ここ数日、スポーツ界を賑わしている村田とエンダムの判定問題。
私は試合当日24時間勤務だったので仕事をしながらパソコンで試合速報を見ていた。
1R毎に試合の状況が文字情報で記載されていくが、1Rから最終まで速報では村田が圧倒的に優勢に試合を進めているとの情報が。
日本のサイトなので多少は日本人贔屓に書いているところはあるとは思ったが、どのラウンドも村田のいい事しか書いてないので、12Rまで終わった時点で村田の勝ちは間違いないと思っていた。
ところが試合終了後にサイトに表示されたのはエンダムの判定勝ち。
一体、この速報は何だったのか。
実際の試合はエンダムが優勢に試合を進めていたのか?
試合を見ていない私には判断がつかなかったが、その後のニュースや情報を見ると判定がおかしいとの事だった。
しかし、手数ではエンダムが明らかに上回ってたそうなので一概に判定が間違ってるとも言えない
有効打は村田の方が多いとの事だが本当に有効打かどうかなんて打たれたエンダムにしかわからないのだから。
元ボクサーから芸能人までが異口同音にあの判定はおかしいと言っていた。
驚いたのはWBAの会長が判定が間違っていると言った事だ。
そう思っていてもアンタは言ったらアカンやろと思うのは私だけではあるまい。
当の村田は判定に対して不満を口にしていなかったが、あれは素晴らしい態度だったと思う。
これは私の意見だがボクシングというのはやはり相手をKOして決着をつけて欲しい。
KOこそがボクシングの醍醐味であり、判定にもつれ込んだ時点で負けを覚悟するべきだ。
試合が始まる前は相手をKOしようと思ってるはずで、判定で勝とうと思ってリングに上がる選手なんかいないだろう。
判定にもつれ込んだ時点で目標が達成できなかったわけだ。
ましてや判定に文句を言うなんてみっともないではないか
あしたのジョーを見て育った私にはボクシングの決着はKOしかありえない。
ジョーと力石の試合が判定にもつれ込んだら読者は興ざめだ。 |
|
|
|
2017年5月24日(水) |
犯人を変えないで |
普段は韓国時代劇ばかり見てる私だが、たまには日本のドラマも見てみようと先日からリバースを見だした。
見だしたと言ってもテレビを見たのではなく、ネットで過去に放送された動画を一日で第6話まで
一気見した。
評判のドラマだけあって面白くて次回が楽しみだ。
日本のドラマを見るのは”逃げ恥”以来だが逃げ恥じを見るようになったのは宣伝で映ってた
ガッキーがあまりに可愛かったから。
そして今度のリバースを見ようと思ったのは大好きな戸田恵梨香が出てるから。
私がドラマを見るきっかけはほとんどが好みの女優が主役で出てるかどうか。
だからキムタクが出てるドラマとかには全く興味がない。
週刊誌では性格がキツイとかネットでは歯茎が出てるとか言われてる戸田恵梨香だが、
私はデビュー当時からの彼女のファン。
性格がキツかろうが歯茎が出てようが好きなのだからしょうがない。
ライアーゲームを見たのも、SPECを見たのも彼女が主役だったから。
近所のスーパーでいつも買う発泡酒が金麦なのも彼女がCMをしてるからだ。
そんな彼女が出てるリバースだが残念ながら主役は藤原竜也。
戸田恵梨香は藤原竜也の恋人役だ。
喫茶店でたまたま居合わせただけで戸田恵梨香の方からグイグイ迫られる藤原竜也が羨ましくてしょうがないが、どうも裏がありそうなので許しておこう。
ちなみにこのドラマは湊かなえの原作本のドラマ化だが、本が原作のドラマってどんなものかと思ってしまう。
本を読んでる人はストーリーを知ってるわけだし、一番の焦点である犯人が誰かを知っている。
犯人が最初からわかってる推理ドラマを見るのなんか興ざめだろう。
そう考えるとドラマでは原作と犯人を変えてくる可能性がある。
そうすることで原作を読んだ読者も視聴者に引き込もうというわけだ。
しかし、これってどうなの?と思ってしまう。
犯人を変えたらストーリーも変わってしまうし、本来は一番面白く作ってある原作よりドラマの方が面白くなくなってしまう。
だから原作を読んでない私としては原作通りの話にして、もちろん犯人も原作と同じにして欲しいわけだ。
だが人気作家の湊かなえの原作だから恐らく犯人を変えてるような気がしてならない。
そう考えるとドラマというのは書き下ろしの作品が一番だと思う。
まあ犯人が誰であれ戸田恵梨香の出演シーンが多かったらそれで満足なわけだが。 |
|
|
|
2017年5月22日(月) |
満身創痍 |
ウチのオカンは毎朝、健康の為に家の近所を散歩している。
朝と言っても早朝だが、そんな早い時間でも散歩している間に何人か近所の人に出くわすらしい。
早朝とあって出くわすのはオカンと同じく高齢者の人達。
そして高齢者同士が出くわすと話題は決まって体の事だそうだ。
あっちが痛い、こっちが痛いとお互いに体の愚痴を言い合い「私もそうやねん」とお互いに慰めあって満足して別れるらしい。
私もジジイになったらそんな風になるのかと恐れていたが、予定よりまだ二、三十年早いのに
最近、あっちこち体が痛い。
病院に行くのが嫌いなので塗り薬で対処してるが毎日風呂上りに2種類の薬を塗らないといけなくて非常に面倒である。
今の勤務地はビルだが、一日に3回ビル内を巡回しないといけない。
最初にエレベーターで最上階まで上がり巡回を開始するが、そこから下の階へは階段で降りる。
階段で誰かが倒れてるかもしれないので上りか下りかのどちらかは必ず歩いて巡回しないといけないからだ。
しかし、人並み外れた運動神経を持つ私が唯一苦手としているのが階段を降りること。
だから毎日の巡回は私にとっては荒行と言ってもいいだろう。
その疲労がたまったのか昨日、階段を降りる時に左膝に痛みが。
廊下といった平らな道を歩く分には痛まないが階段の上り下りのように膝を大きく曲げ伸ばしする動きをすると痛む。
骨というよりは皮と骨の間の筋肉が痛む感じ。
なった事がないのでわからないが、膝に水が溜まっているのかも。
仕方ないので昨日は出来るだけ左膝を曲げないように壁に寄り添いながら階段を降りた。
今日は幸い休みなので、家で出来るだけ膝を曲げないようにして静養しようと思う。
それでも明日までに何とかしないといけないので先程、オカンが使ってるトクホンチールを膝に塗った。
自分は一生、トクホンチールなんかにお世話になることはないと思っていたのに屈辱である。
これで風呂上りに3種類の塗り薬にお世話になることに。
こんな事を口にするのも屈辱ではあるが「歳は取りたくない」 |
|
|
|
2017年5月19日(金) |
アニキサスに怯える |
私の寿司好きは友人の間でも有名だが、そんな私を最近悩ませてる事がある。
きっかけはヤフーニュースを見ていた時に偶然見かけた品川庄司の庄司がアニキサス中毒になったという記事。
庄司と言えば私がファンだった藤本美貴を奪った憎き芸人だがロケでシャケいくら丼を食べた後に中毒にかかり胃が血だらけになったそうだ。
私はこの記事を見るまでアニキサスとは何か知らなかったのだが、魚に寄生する寄生虫の一種。
それが寄生した魚を食べると胃の中で胃酸に溶かされまいと暴れまわり胃の内壁を食い破ろうとするらしい。
何と恐ろしい寄生虫だ。想像しただけでもメチャメチャ痛そうではないか。
治療は内視鏡を使って胃の中にいるアニキサスを降り除くそうだが、庄司の胃の中には何とアニキサスが8匹もいたそうだ。
そのアニキサスだが鮭やイカや鯖に寄生することが多いらしい。
70度以上で加熱するか、−20度以下で24時間冷凍すれば死ぬらしいので危ないのは生で食べること。
庄司はシャケイクラ丼を食べたと言ってるから、恐らくシャケに寄生していたのだろう。
これは他人事ではなく寿司や刺身が大好きな私にとって一大事である。
回転寿司屋に行ったら必ずバッテラと大トロサーモンを頼むし、スーパーでサーモンの刺身やシメ鯖をよく購入する。
今までアニキサスの事を知らなかったので普通に食べていたが、こんな事を知ってしまったら怖くて鯖やイカやサーモンの寿司や刺身を食べれないではないか。
そんなわけで昨日の夜勤中に仕事そっちのけでアニキサスについてネットで調べてみた。
”アニキサス 回転寿司” ”アニキサス スーパー”といった言葉でググりまくったのである。
その結果は私を安心させるものだった。
アニキサスというのは元々は魚が食べる餌に存在していて養殖の魚はその餌を食べないので安心とのこと。
そして回転寿司屋の魚は仕入れを安くする為、養殖の魚が大半らしい。
養殖でない魚は外国から輸入してくるので冷凍されてるのでこちらも安心。
逆に天然ものしか使わない高級すし店の方が危なそうだ。
私がよく行くスーパーでは安い魚しか買わないから間違いなく養殖か輸入品だろう。
貧乏だとたまにはイイ事もあるものだ。 |
|
|
|
2017年5月17日(水) |
終戦 |
確か去年の秋頃にこんなタイトルで日記を書いた覚えがある。
しかし今は季節は春。
3月末に今年のプロ野球が開幕してまだ1か月半しか経ってないのにロッテの自力優勝が消滅してしまったではないか。
ロッテファンになって数十年、もちろんこんな事は初めて。
大阪球場に南海戦を見に行った帰りに「勝ったー!勝ったー!また勝った!よーわいロッテにまた勝った♪」と南海ファンに唄われ幼心を傷つけられた幼少時代。
プロ野球記録の18連敗とこれまで数々の屈辱に耐えてきたが、これほどの屈辱は記憶にない。
何が恥ずかしいと言って、これが昨日のヤフーニュースで取り上げられた事だ。
スポーツニュースの欄ならまだしも一般のニュースとして取り上げられたのである。
つまりスポーツに興味のない一般の人にまで恥をさらしてしまったわけだ。
野球のやの字も知らない人にまで「ロッテてもう自力優勝消滅したんや」とバラシてしまったのである。
それにしても開幕から40試合近くになるのに勝ち星は9勝。
10安打以上打った試合は僅か2試合でチーム打率は2割に届かず。
盗塁に至っては僅か6個。
チームの勝ち頭は二木の2勝。
つまり他の投手は1勝しかしてないということ。
打率の低さが際立ってるが投手防御率も4.77と12球団最低。
まあ点が取れないので0点に抑えないといけないというプレッシャーが半端ないのだろうが、それにしても打たれ過ぎ。
史上稀に見る打てない守れない走れないチームだ。
こんなチームでもファンなので応援するがあと100試合以上残ってるのに何をモチベーションにして応援すればいいのだろうか。
まあ優勝がなくなったと言ってもクライマックスシリーズがある。
1位にならなくても3位になれば日本一になるチャンスはあるわけだ。
そういった意味では自力3位が消滅するまではまだまだ希望がある。
そんなわけで3位とのゲーム差を調べてみた。
3位西武とのゲーム差11.0ゲーム・・・・。 |
|
|
|
2017年5月15日(月) |
長年の謎が解ける |
去年からケーブルテレビにしたのでBSのテレビが見れるようになった。
そのおかげでロッテの試合をテレビで見れる機会が増えたし、大好きな韓国時代劇も毎日どこかのチャンネルで放送している。
こんなことならもっと早くケーブルテレビに加入すればよかったと本当に後悔している。
そんなBS放送だが1年以上視聴して何点か気づいた事がある。
時代劇、現代劇も含めてやたら韓国ドラマが多い。
昭和の時代にやってたような恐ろしく古い日本ドラマの再放送が多い。
夜になるとやたら演歌歌手の歌番組が多い。
これらの特徴からわかることは制作に恐ろしく金をかけてないということだ。
ドラマは韓国から買ってきたか、昔のドラマの再放送。
金のかかる若い流行りの歌手は呼べないので演歌歌手中心の歌番組というわけだ。
ほとんど自局で制作してる番組がないので局員も少なくていいのだろう。
そしてBSではやたら通販番組が放送される。
特に昼時や深夜はどのチャンネルを回しても通販番組しか流れていない。
私自身、通販番組を見るのが好きなので暇な時には暫く見ているのだが、今日はダイソンの扇風機を特集していた。
私が生涯買う事がないであろう1台25000円近くする、あの羽根のない扇風機である。
番組の中で羽根がないので仕舞う時に羽根を洗ったりしなくていいと言っていたが、毎年羽根を水洗いする私には実に誘惑的な言葉だ。
しかし羽根を洗うのが面倒だからと25000円も扇風機に金を出す訳にはいかない。
そんな事を思いながら見ていたが、私はふと大事な事を思いだした。
ダイソンの扇風機は一生買う気はないが、何故羽根がないのに風が吹いてくるのかを知らずに
一生を終える訳にはいかない。
羽根も何もないところからどうやって風が吹いて来るのか?
前から疑問に思っていたこの事を調べるのをずっと放ったらかしにしていたのだ。
テレビを消してパソコンを立ち上げ、早速調べてみた。
風が吹くカラクリはこうだ。
あの輪っかの下の円柱の中に羽根があり、それが回転して円柱にある小さな穴から外気を吸い込む。
吸い込まれた空気はあの輪っかから放出されるのだが、あの輪っかには薄い溝があって、その溝から勢いよく空気が放出される。
つまり空気はリングに囲まれた空洞部分から吹くのではなく、リングそのものから吹いている。
わかりやすく言うとドーナツ状の空気が吹いて来るというわけだ。
私はあの形状に騙され、てっきり真ん中の空洞全体から空気が吹いてると思ってた。
だから不思議だったのだが、輪っかそのものから噴き出してるのなら納得だ。
これはダイソンの技術者に一本取られた気分だ。 |
|
|
|
2017年5月13日(土) |
ワーストゲーム |
その昔、ちょっと運の悪い事があると「最悪や!」と簡単にぼやく後輩に、「最悪なんて言葉をそう
簡単に使うもんやない」
「本当の最悪とはそんなもんやない!」と注意した事がある。
今年は開幕から負け倒してるロッテ。
4月初めに大敗した時に伊東監督が「ワーストゲーム」とぼやいた時に私は思った。
「ワーストなんて言葉をそう簡単に使うもんやない!本当のワーストゲームとはこんなもんやない。」
「しかもペナントレースはまだ始まったばかりやないか」と。
案の定、その後に又、大敗した試合でも「ワーストゲーム」と愚痴を言い。
私が記憶してるだけでも3回もワーストゲームを更新している。
そして昨日の試合。
珍しくKBS京都が19時からテレビ中継をしてくれていた。
テレビ中継が始まるまでヤフーの一球速報を見ているとエース涌井が2回に巨人をクビになった
大田にホームラン。
そして3回には近藤とレアードにホームランを浴びて早くも0対4。
チーム打率が1割8分で開幕から今日まで10安打以上した試合が僅か2試合。
当然、1試合の得点はよくて2点。
つまり3回にしてもう負けが確定したも同然。
せっかくテレビ中継を楽しみにしていたのに中継が始まる前にテンションだだ下がりだ。
しかし私はこの時点ではまだ最悪だとは思っていなかった。
そして予想通り惨劇はまだ始まったばかりだった。
その後もホームランを打たれるわ打たれるわ。
オールスターのホームラン競争かと目を疑うような光景が。
巨人をクビになった大田に2本も打たれ、レアードにも2本。
涌井はワースト記録の被本塁打6本を献上。
最終的には計7本のホームランを打たれて15点の失点。
対するロッテは5安打の1得点。
最悪である。
しかし試合後の伊東監督の口からはワーストゲームの言葉がなかった。
ワーストゲームとぼやくべき試合は今日だろ!
これがワーストゲームでなければ、私は今後、ホームランを8本打たれる試合を見ないといけないのか! |
|
|
|
2017年5月11日(木) |
四苦八苦 |
この前、ネットでウオークマンを見てたら何と22万円のがあった。
見た目からして金色で高そうだが純金で出来てるわけでもなく、一体何をどうしたら22万円になるのだろうか。
高さ2メートルから落としても壊れないくらい頑丈なのか。
恐らく超高音質なんだろうが所詮は通勤途中に寝ぼけながら聞く音楽にビックリする程の高音質など必要なんだろうか。
私なんか家のCDプレイヤーが壊れて以来、ポータブルDVDプレイヤーでCDを聴いてるが、当初気になった音質も最近では全く気にならなくなった。
ウオークマンにしても壊れてモノラルで聞こえていても恐らく気づかない自信がある。
まあ貧乏人の僻みかもしれないが、私は宝クジで6億円当たっても22万円のウオークマンは買わない。
ただ今使ってる1万円のウオークマンの残容量が100メガを切ったので倍くらいの容量のものに買い替えたいとは思う。
実は転職してから電車に乗る時間が短くなり、最近はウオークマンを1か月くらい使ってなかった。
久しぶりに使ってみようかとパソコンで充電をしてついでに六龍が飛ぶの自作サウンドトラックをウオークマンに転送することに。
ここでウオークマン特有の鬱陶しい作業をしないといけないことを思い出した。
前にも書いたがiTunes上ではアルバムのイメージでフォルダー単位で曲を集めている。
それをCDに書き込めばフォルダーに並べた曲順通りにCDが出来上がる。
しかし、ウオークマンにフォルダーをドロップするとフォルダー名を無視してアルバム単位に曲を集めてしまう。
だから自分で編集したベスト盤をウオークマンに作ろうとしても勝手にアルバム名で仕分けされてしまう。
これを防ぐにはプロパティでアルバム名を編集して全て同じアルバム名にしないといけない。
更に試練は続く。アルバム名を同じにしたことで同じアルバム名で曲が集まるが、何故かアルファベット順でソートされてしまう。
自作のベスト盤なんか曲順にもこだわりがあり、それを並べ替えられたら興ざめだ。
だから曲名も編集して曲名の頭にa−から順番にアルファベットを貼りつけるのだ。
そんな苦労をしてウオークマンに自作の六龍が飛ぶベスト盤を転送した。
そしてちゃんと出来たか確認してみると何故か最後の曲が転送されていない。
青山別曲という大好きな曲だ。
手に入れたサウンドトラック盤に入ってなかったのでYutubeの動画からツールを使って曲だけを取り出したという手間をかけた曲が何故か転送されてないのだ。
原因がわからず悩んでいたが先程、原因がわかった。
曲の形式がMP3ではなくWAVだったからだ。
そこでWAVからMP3に変換するツールを探して無事に転送完了。
もうイヤ!というのが正直な感想である。
22万円のウオークマンでもこんな事をしないとけないのだろうか。 |
|
|
|
2017年5月9日(火) |
実験者求む |
今の仕事で困っている事がある。
ビル内の巡回を一日に3回行うのだが、各階に電気関係の部屋があり普段は施錠されている為に巡回時にドアノブを触って施錠チェックをしないといけない。
その時にメチャ静電気が走るのである。
私は昔から静電気を人より感じる方で、エレベーターを待つ為に上下のボタンを押す時でさえ静電気を感じる事がある。
パチンコでフィーバーして受け皿に玉が一杯になると下のドル箱に玉を落とすのだが、ドル箱の上の方まで玉が行くと玉があふれないように手で平らに均さないといけない。
その時にも静電気が走る時がある。
冬場で空気が乾燥してる時にはその頻度が多くて、フィーバーがかかって嬉しいのに静電気の苦痛が伴ってしまうのだ。
まあパチンコは静電気が嫌なら打たなければいいわけだが、仕事はそういうわけにはいかない。
静電気が走るからと言って手で触らずに施錠確認するわけにはいかない。
だから巡回の度に静電気をバチバチいわせながら苦痛と戦っている。
静電気が走ってバチッとくるのは肉体的に嫌だが、何より嫌なのは精神的な苦痛。
静電気がくるんちゃうか?くるんちゃうか?とビビりながら恐る恐る触れて、バチっとなって「やっぱりきたやん!」となるのが精神的にメチャへこむのである。
長年、静電気に苦しめられてる私は、もちろん静電気対策を知っている。
手で触れる前に、手に持った金属でその場所に触れると放電して、その後に手で触れても静電気が来ない。
だから巡回で触るドアの中でも、特に静電気が激しい場所では財布から家の鍵を取り出し、ドアノブに鍵を当てて放電してから手で触るようにしている。
しかし、全てのドアでそんな事をしてられないし、今より空気が乾燥する冬の事を考えると本当に憂鬱である。
そこで一つ試そうと思ってる事がある。
静電気は空気の乾燥と関係があるのだから湿気を与えればいいのではないか。
つまり巡回前に手を水で濡らしておけばいいのではないかと思うのだ。
ただこれには気がかりな事がある。
水は電気を通しやすいという一面がある事だ。
もし濡れた手で静電気が発生したらバチっ!どころではなくビリビリときて下手したら感電死するかもしれない。
しかし、そもそも乾燥を水で除去するのだから静電気自体が発生しないのではないのか。
誰か一度、濡れた手で試してくれないものだろうか。 |
|
|
|
2017年5月7日(日) |
痛い過去見つかる |
この前、家に電話がかかってきて「テレホンカードとか余ってませんか?よろしければ買い取らせて欲しいんですが?」と言ってきた。
ハッキリ言ってテレホンカードなんか余りまくってる。余ってるに決まってる。
この数年間、一度も使った事がない。私に限らずみんなそうだろう。
そもそも邪魔になるので財布にも入れずに家に置いてるので使う機会がない。
持ち歩いたとしても公衆電話を探して、電話番号を携帯電話の電話帳で探して、それを見ながら
公衆電話でかけるなんて滑稽ではないか。
携帯電話を手に持ちながら別の電話を使ってかけるのだから。
他の人に見られたら「携帯電話持ってるんやったらそれでかけたらいいやん」と思われるだろう。
そんなわけで今後もテレホンカードを使う予定がない。
今、何枚くらいテレホンカードが家に眠ってるか数えた事もないが恐らく10枚くらいあるのではないか。
昔は景品とかで500円のテレホンカードをもらえる事が多かった。
特に生命保険会社から毎年のようにもらってたので新品のが残ってたりする。
確か当時朝日生命のCMに出てた菅野美穂のテレホンカードを値上がりすると思って使わずに
大事に持ってたと思うが、完全に売り時を逃したか。
ヌード写真集を出した時に売っておくべきだった。
そんなテレホンカードを買ってくれるというのなら是非、御願いしたいところだが、「ありません」と言って電話を切った。
最近、家に眠ってる貴金属やお宝を高値で買い取りますとか言って訪問し、複数人で家に上がり込んで、窃盗を働く集団がいるらしい。
だいたい1枚500円か1000円のテレホンカードをわざわざ家にまで来て買い取りに来るなんて
胡散臭いこと極まりない。
他に目的があるとしか思えないではないか。
テレホンカードを売りたいのなら金券ショップに持って行けばいい話だ。
電話は切ったが、これもいい機会だとテレホンカードを数年ぶりにチェックしてみた。
菅野美穂のテレホンカードも新品のまま残っていたが、白色のテレホンカードにアイドルのシールを貼って、あたかもアイドルのテレホンカードに見せかけてるのが数点見つかった。
シールを貼ったのはもちろん私。
自分で言うのも何だが痛い奴だ。 |
|
|
|
2017年5月6日(土) |
終わり悪ければ全て悪し |
会社を変わったおかげで5月4日、5日と連休を取れた。
4日は家でおとなしく過ごしたが超久しぶりの連休を二日とも家で過ごすのも虚しいので5日は外出をすることに。
いつもなら難波に出かけるが世間はゴールデンウイークの真っ最中。
難波は人だらけだし、パチンコ屋も混雑してるのでスイーツを求めて肥後橋へ。
肥後橋はスイーツ好きにとっては格好のスポットで、関西でも屈指の人気店レグーテがあり、少し歩けばこれまた有名なドゥブルベボレがある。
少し離れているが堂島ロールで有名なモンシェールもある。
更に最近フライパンに乗ったままの熱々フレンチトーストが食べられるという”パンとエスプレッソと”という店が出来てフレンチトーストを目当てに行列が出来てるらしい。
フレンチトーストには目がない私は是非食べてみたいのだが、話によると14時からしか注文できないらしい。
そんな中途半端な時間に行くわけにいかないし、行くにしてもGWは避けたいので今回はパス。
レグーテに行って美味しいと評判のキャラメルパイと大好物のダックワーズを買って帰ることに。
ちなみにこの近所にはダブダブで有名な焼肉定食の名店ハマヤもある。
昼にハマヤでダブダブを食べて靭公園でのんびり日向ぼっこした後に”パンとエスプレッソと”でフレンチトーストを食べる。
そして帰りにレグーテに寄って美味しい焼き菓子をお土産に買って帰る。
これぞ最高の肥後橋での休日の過ごし方だが、今日は昼から友人と会う約束があり、お楽しみは次回に持ち越し。
昼から友人と会った後は上本町のパチンコ屋へ。
2枚目の1000円札を突っ込んだ後、どうせ今日も負けてるだろうと携帯でロッテの試合経過を見ると、珍しく2対0でリードしてるではないか。
実は今日はNHKでテレビ中継があり、見たかったのだがどうせ負けると思って外出したのだ。
しかし予想に反して5回終了時点でリードしている。
今から帰ったら久しぶりに勝ちゲームをテレビで見れるかも、そして勝った後のウイーアー(誰も知らん!)を見れるかもしれない。
パチンコを取るかロッテの勝ち試合観戦を取るか散々悩んだが赤保留で外した瞬間にロッテを選んだ。
すぐに電車に乗って家に着いた時にはまだ試合は7回裏で依然として2対0でロッテがリード。
良かった。勝利の瞬間を見るのに間に合った。
そして9回を迎えて勝利の美酒に酔いしれようとテレビを見ていると益田が先頭の内川に四球。
次の打者は今年から金にモノを言わせたソフトバンクに奪われた元ロッテの4番デスパイネ。
コイツにだけは打たれるな!と思ってたら同点2ランホームラン。
ショックで唖然としてる私に追い打ちをかけるように上林の逆転ホームラン。
9回裏はサファテに押さえられてチーン!
せっかく楽しかった休日が台無しだ! |
|
|
|
2017年5月4日(木) |
落ち着くところに落ち着いた |
昨日までどうにも腑に落ちない事があった。
5月に入ってもチーム打率が1割、防御率最下位、盗塁数僅かに4。
昨年の最優秀防御率投手である石川が抑え方がわからないと言って2軍落ち。
昨年の首位打者である角中は故障で2軍落ち。
デスパイネの替わりに呼んできた両外人パラデス、ダフィーは三振の山を築きホームラン0本、
打率1割で2軍落ち。
こんな酷いチームが何で最下位でなくて5位なのか!
これが私が腑に落ちない事であった。
しかし、昨日最下位の日本ハムに2連敗してようやく最下位に落ち着いた。
本来あるべきところに来たというわけだ。
ロッテファンになって40年以上になるが、ハッキリ言ってこんなに弱いロッテは見た事がない。
もちろん黒歴史となっている18連敗も目の当たりにしたが、当時はそこまで連敗するチーム力ではなく、何故18連敗もするのか正直不思議だった。
しかし、今年にあっては何故18連敗しないのか不思議といえる程のチーム状態である。
それでも私はロッテを見放す事はできない。
精神的にドMだからだ。
だから休日の今日もどこにも出かけずにヤフーの一球速報でロッテの応援。
ところがパソコンを立ち上げてすぐにレアードに3ランホームランを打たれて3点のビハインド。
先程、チーム打率が1割と書いたが、当然1割だと点が入らない。
こういう時こそ機動力が大事だが盗塁数が4なのだから話にならない。
ちなみに最近10試合中、7試合で2点以下しか点を取れていない。
ということは初回に3点も取られたら敗色濃厚ではないか。
当然、私以外のロッテファンもよくわかってるようで、3点取られた時点で、ヤフーのコメント欄には「本日終了!」「仕事頑張ってきます」、「お疲れさまでした」とネガティヴなコメントが続々と。
私も見るのをやめて六龍が飛ぶでも見ようかと思ったが、とりあえず試合終了まで見ることにする。
新人の佐々木が投げているからだ。
佐々木投手にはロッテに入ったのは間違いだったかと後悔しないで欲しい。
相手を1点に抑えないとロッテでは生き残れないと早く悟って欲しいのだ。 |
|
|
|
2017年5月2日(火) |
悩ましい社会保険 |
天皇賞を好き嫌いで予想するとどういうことになるかを思い知ったが、懲りずに宝塚記念でもキタサンブラックを本命にすることはないと断言する。
嫌いと言いなが3連複の相手にちゃっかりキタサンブラックを入れてるところは非難されても当然。
非難は甘んじて受け入れるが、2強が人気薄を連れてくるという妄想から逃れられなかったのだからしょうがない。
当初の予定通り実につまらなかった天皇賞の話からガラッと変わって、社会保険の話を。
私は前の警備会社を3月31日付けで退職し、4月1日から新しい警備会社で働いている。
前の会社は15日締めで給料は1日払い。
3月17日から有休を消化したので有休分は3月16日から4月15日分の給与として5月1日に振り込まれる。
今の会社は10日締めで給料は25日払い。
だから4月25日に4月1日から4月10日までの給料が支払われ、4月分の社会保険も天引きされた。
問題はここからで、5月1日に支給された前の会社の有休分の支給から社会保険が引かれているのだ。
もちろん5月1日の給料は4月分の給与になる。
普通に考えれば、これって4月分の社会保険が二重取りされてるのでは!
そもそも3月31日付けで退職してるのだから4月の社会保険を引かれてる事自体がおかしい。
しかも有休の給与が15日分で10万ちょっと(安過ぎ!)なのに社会保険で5万円近く引かれてるのだ。
こんなの、もし有休が5日分くらいしかなかったら赤字になるではないか。
もうこれは仕事なんかしてる場合ではない。
幸い、昨日は職場は休日ということもあり来客がほとんど来ない。
来客がないと巡回時間以外は手が空くので、狂ったようにネットで”社会保険 二重払い”で検索。
すると予想外の悲しい情報が。
ほとんどの会社は社会保険は後払いにしてるらしい。
例えば3月の社会保険料は4月に、しかも末日に払うのだという。
つまり前の会社は3月の私の社会保険料を4月末日に払う。
そのお金は私の4月分の給料から天引きするというわけだ。
その4月分の給料が有休分の10万円しかないから悲惨な事になったのだ。
しょうがないけど納得するしかないと思ったが、そうなると新しく入った会社が4月25日に天引きした社会保険はどういうことか。
この道理でいくと5月25日に4月分を天引きするのが筋ではないか。
ただ新しい会社が在籍してない3月分の社会保険を払うはずもなく、4月25日に天引きしたのは4月分なのだろう。
そうなってくると新しい会社を辞める時は翌月に振り込まれる給料から社会保険が引かれていたら抗議しないといけない。
あー悩ましい〜! |
|
|
|
2017年4月30日(日) |
春の天皇賞を好き嫌いで予想する |
今日は春の天皇賞。
去年の有馬記念を見た後に、春の天皇賞にこの2頭が出てきたら、実につまらない春天になると
日記で書いた覚えがある。
その後、キタサンブラックは大阪杯を勝ち、サトノダイヤモンドは阪神大賞典を勝って再び合いまみえる事に。
恐らく1、2着はこの2頭で馬券的な妙味がなくこれは見るレースだなと思っていたが何やら怪しい雰囲気に。
スポーツ新聞やらネットで2頭では決まらないというようなデーターをやたら目にするようになったのだ。
ここ10年で1番人気に推された馬は1着どころか2着もないとか、2頭の一騎打ちと言われた年に、その2頭がワンツーフィニッシュで終わった年はないとか。
更には阪神大賞典を使って春天で初めて58Kgを背負った馬の成績(今回サトノダイヤモンドが該当)が悲惨であるとか。
こうなってくると恐らく1番人気になるであろうサトノダイヤモンドが非常に危険。
2頭とも馬券圏外というのも考えにくいので2強のうち軸として信頼できるのはキタサンブラックということに落ち着く。
しかし私にはこれを受け入れられない理由がある。
それは私がキタサンブラックが嫌いだということ。
その昔、メジロマックイーンが大嫌いだったように、私は強いくせに先行して直線に入る頃には先頭に躍り出てそのまま押し切ってしまうレースしかしない馬が嫌いなのだ。
馬券師としては最低なのだが、私は嫌いな馬を本命にしてまで馬券を獲りたくないのである。
しかし、非常に危険なサトノダイヤモンドを本命にするのもどうかと思い、ディーマジェスティに賭けてみることにした。
思えばサトノダイヤモンドとマカヒキの一騎打ちと言われた皐月賞で2頭の間隙を突いて差し切った馬だ。
今回もキタサンブラックを交わしてホッとしたサトノダイヤモンドを外から急襲する姿が目に浮かぶ。
ただこの馬にはどう考えてもこの距離が合わない。
来るとしたら展開が嵌った時で1着か着外かといった結果になるのでは。
そんなわけでディーマジェスティは馬単の1着固定で勝負する。
3連複も買いたいが1着か着外かという馬を3連複の軸にするのもどうかと思い、ここはサトノダイヤモンドを選びたい。
過去のデータがどうあれ、この馬が大崩れするシーンが思い浮かばない。
まあ馬券が外れても、キタサンブラックが負ければ良しとしよう。 |
|
|
|
2017年4月28日(金) |
まだ何も食べてないのに |
世間ではいよいよ明日からゴールデンウイーク。
今年は5月1、2日を有休にして9連休にする人が多いらしい。
更にプレミアムフライデーも使えば、まさにゴールデンウイークだとテレビで言っていた。
私が最初に働いた会社は普通の会社なのでゴールデンウイークは経験したことがある。
しかし今年から始まったプレミアムフライデーというのは一生経験することがないだろう。
プレミアムフライデーというのは午後3時に仕事を終えるらしいが、居酒屋に行くには時間が早いし、私なら間違いなくパチンコ屋に行くだろう。
まあ警備員は24時間勤務で勤務日の翌日は昼から休みだから二日に一回プレミアムデーみたいなもんだ。
今年も私にはプレミアムフライデーどころかゴールデンウイークもないが、何と5月4、5日と2連休がある。
ゴールデンウイークに二日も休みがあるなんて11年ぶりのことである。
これだけでも転職して正解だったか。
しかし、こんな時に限って金がない。
今の会社は給料が10日締めの25日払い。
4月から働いてるから今月の25日に入った給料は10日間の給料しかなく、次の給料は5月25日。
つまり10日間の給料で来月の25日まで食いつながなければならないのだ。
それでも二日とも家に居たら流石に空しいので一日くらいは出かけるとしようか。
ちょうど大阪食博覧会というのが開催されてるので行ってみてもいい。
ウチの会社が警備をしているらしいし、陣中見舞いも兼ねて行って見るか。
ただ若い時と違って食が細くなってしまったから、いろんな物が食べれないのが悲しいところ。
20代の頃には仕事帰りに居酒屋で飲み食いし、締めにザルそばを食べた後に家に帰ってから用意されていたすき焼きを平気な顔をして平らげたものだが、今は当時と比べると食べれる量が半分くらいになった。
せっかく食博覧会に行くんだからアレも食べたい、コレも食べたいと思ったものをもれなく食べたいではないか。
ここは少し無理をしてでも久しぶりに大食いしてみるか。
そう思って食博覧会のHPを見てみた。
入場券2200円
もうお腹いっぱいだ! |
|
|
|
2017年4月26日(水) |
ズボン泣かせの体型 |
Xデーと言われていた昨日は、大事は起きず無事に難波で休日を過ごす事ができた。
私は物持ちがいい方でYシャツ以外は新しい服を滅多に買わないが、前にお気に入りのズボンをボールペンのインクで汚して駄目にしてしまった為、ユニクロへ新しいズボンを買いに行った。
駄目にしたのは綿パンだったが、久しぶりにジーパンでも買おうかと思ったが、ジーパンにはあまりいい思い出がない。
自分で言うのも何だが、ハッキリ言って私は足が短い。
良いように言えば足の長さに比べて身長が高すぎるのだ。
今履いてるジーパンは10数年前に買ったものだが、当時はスリムジーンズが出始めた頃。
それまではストレートジーンズが主流だったのに、足首に向かって幅が細くなっていくジーンズがお洒落だと売れていた。
当時、私も流行に乗ってスリムジーンズを買おうと思って、試着室に入ったのだが短足の私には
当然、ジーンズの丈が長い。
裾直しをする為に店員さんが足先からジーンズを折っていくうちにスリムな部分が折られていき、結局ストレートと変わらなくなったのだ。
メチャ恥ずかしかったのを今でも覚えている。
そんなわけで今回はジーパンはパス。
店内を見まわすとチノパンが目に入った。
このチノパンとかいうズボン、私が若者の頃には名前すら聞いた事がなかったが最近はよく
耳にする。
私が買った事がないということはきっと今時のオシャレなズボンなのだろう。
試しに試着室で履いてみると、ふくらはぎが細くて履けない。
私は何故かふくらはぎと足首が太くて、今時のスリムなシルエットのチノパンというズボンには縁がないようだ。
しかし、競輪選手でもないのに何故こんな体型になったのか。
結局、綿パンを買って裾直しをしてもらうことに。
ユニクロは裾直しが無料というのが有り難い。
仕上がり時間を聞くと30分後だという。
微妙だ・・・
1時間後ならパチンコに行って帰りに取りに来ようと思ったが、30分ならここで待った方が後で取りに来るよりはいいか。
もちろんイラチの私は20分後には「もう出来てませんか?」と聞きに行くつもりだ。 |
|
|
|
2017年4月24日(月) |
Xデー迫る |
明日は北朝鮮のXデーらしく、また核実験やらミサイルやらをやらかすらしい。
今日テレビで見たのだが日本政府から国民に向けて北朝鮮から弾道ミサイルが飛んで来た時の
対処の仕方が告知されてるらしい。
その告知を見るには内閣官房のHPから制作バナーの国民保護ポータルサイトをクリック。
国民保護ポータルサイトの更新履歴から弾道ミサイル落下時の行動についてをクリックすると見られる。
そもそもこんな国民の生死に関わる事をHPに載せてるから見て下さいでいいのか。
パソコンやスマホを持ってない年寄りは死ねというのか。
パソコンを持っていたとしても誰が内閣官房なんてHPをアクセスするのか。
私もテレビで聞いて初めてアクセスしたくらいだ。
せめてテレビで政府からのお知らせですと、HPにアクセスするように伝えるのが筋だろう。
有事があった時に、「ちゃんと政府は告知してましたよ!」と言い逃れをする為に載せてるとしか思えない。
ちなみに告知されてる弾道ミサイル落下時の行動だが
室内や頑丈な建物の中に入れやら、室内にいる時は窓のない部屋に移動しろ等、別に告知されなくても常識でわかるような内容。
ちょっと恐ろしいのが換気扇を止め、窓を閉め、目張りをし、室内を密閉しろと言う下り。
これってミサイルに毒ガスが搭載されてるのを想定してるのではないか。
それより気になるのは
”弾道ミサイルは発射から極めて短時間で着弾します”
という一文。
短時間て何分やねん!おおよそでいいから具体的に書け!
屋外にいて隠れるところのない人は地面に伏せて頭部を守ると書かれているところを見ると。
アラートがなってから着弾するまで、実際はそう時間はないのではないか。
この日本で外にいて近くに建物がない場所なんて鳥取砂丘くらいだろう。
つまり、発射されて着弾地点がわかった時点では外にいる人は既に手遅れではないのか。
極めて短時間と書かれてるところが実に怪しい。
そんなわけで明日は休日で難波に出かけるが弾道ミサイルが来ても大丈夫なようにパチンコ屋に避難しておくことにしよう。 |
|
|
|
2017年4月22日(土) |
侮れないサラダパスタ |
絶賛コレステロール対策中の私。
コンビニで商品を買う時は必ず成分表を見て脂質と炭水化物をチェック。
明けや休みの日にはポテチを食べずに、小魚を乾燥させたのをポリポリ。
これでもまだ不十分だと先日から食習慣を大きく変えた。
この仕事についてから10年以上、職場での昼食はコンビニのパンにしていた。
このパンという食べ物は添加物がいっぱい入ってるし、脂質も多い。
毎日こんなものを食べていたら体に良くないとは思いながらも、パン自体が好きだし、その手軽さが捨てがたくパン食を続けていた。
しかし、LDLコレステロールが標準値より20もオーバーしてる事を真剣に捉え、この悪しき習慣を改めることにした。
替りに昼食に選んだのはサラダパスタ。
生まれて初めてコンビニでサラダパスタを買ったのだが、その量に驚いた。
実際にフタを開けて中の透明のシートを外すと野菜がドサーっとパスタの上に。
こんなに生野菜が食べれるのかと思うとテンションあげあげだ。
付属のドレッシングをかけて生野菜に貪りつく。
食べている自分を客観的見て何かウサギになったような気分だが、そんな事はどうでもいい。
昼間から生野菜をムシャムシャ食べれるとは何てヘルシーなことだ。
しかも味も美味しい。
これを10年前からしていれば恐らくLDLコレステロールも正常値だっただろう。
底はパスタなので炭水化物だが、流石にサラダだけだと腹持ちがしないので丁度いいか。
今後もこのサラダパスタ生活を続けていくつもりで、食生活の対策としてはひとまずこれで打ち切り
青汁やらDHA、EPAのサプリも考えたが、やはりお金がかかるし、一生サプリを飲む生活というのはどんなものかと。
あとは適度な運動だが、これがなかなかできない。
駅まで歩けばとか言われるが駅前の駐輪場を借りているので勿体ない。
満車状態なんで解約したら次は取れないかもしれない。
寝る前に腹筋でもしようかと思うのだが、前の職場で仮眠前に腹筋してギックリ腰が再発して以来、怖くて腹筋ができないのだ。
こうなったら夜勤中に誰もいないのを見計らってヒンズースクワットでも始めるか。
実は生まれて以来、私はヒンズースクワットというものをしたことがない。
理由はやる機会がなかったからで、普通は生活の中でヒンズースクワットをする機会なんかないだろう。
どう考えても腹筋よりギックリ腰が再発しそうな運動に思えてならんのだが・・・ |
|
|
|
2017年4月20日(木) |
ブラウンシェーバーの許せない欠点 |
前にこの日記で歳を取ると眉毛が伸びて困ると書いたが、同様に歳を取ると髭もよく伸びるようだ。
若い頃は前日の夜に風呂場で髭を剃れば問題なかったが、最近は夕方頃には髭が伸びてるのが実感できるようになり、仮眠明けの頃には長嶋茂雄状態に。
24時間勤務という職業柄、翌朝の10時までは働く為、髭ボーボーで接客するわけにもいかず、
仕方なく仮眠明けに電動シェーバーで髭を剃っている。
しかし、今使ってるシェーバーはもう5年近く使っていて流石に切れ味が落ちてきた。
その為、何回も肌に当てないと髭が剃れず、毎日髭を剃るのに貴重な仮眠時間が5分以上割かれてしまう。
そんな折、テレビでジャパネットたかだでブラウンのシェーバーを特集していた。
私のような貧乏人にはブラウンというと高いというイメージがあるが、替え刃が付いて9800円という値段。
聞けば替え刃だけでも通常は5000円くらいするからかなりお買い得とのこと。
思わず電話しようかと思ったが念の為にAmazonで同じ商品を調べてみると単品で5000円程で売っているではないか。
どうもジャパネットで紹介される商品は異常に安いような錯覚に陥るが、商品単品だけでなく何かを付ける事で安さを強調してることが多く、商品単体なら他の通販会社とそう変わらない事が多い。
今回もAmazonでシェーバー本体と替え刃を買った値段とそう変わらない。
替え刃なんか必要となった時に買えばいいわけで、替え刃とセットで9800円よりは本体のみの
5000円を私は選びたい。
しかし、気になるのは天下のブラウンのシェーバーが何故こんなに安いのかということ。
こんな時には口コミを見るのが一番。
それも褒めている口コミではなく辛口のコメントだ。
すると怪しい点がいくつか見つかった。
生産してるのが中国らしく、高品質と呼ぶには程遠い商品が届くことがあるらしい。
使ってすぐに外刃の網に穴が開くとか、内刃でネジ4本で止めるべき部品に2本しかネジが入ってないとか。
極め付けは使って1年くらい経つと勝手にスイッチが入るというもの。
これは困る、旅行に持って行く時に第2の柏原芳恵になってしまうではないか。
そんなわけでブラウンはやめてパナソニックの6200円の商品を買うことに。
どんなわけだ。 |
|
|
|
2017年4月18日(火) |
不親切極まりないハガキ |
前から年金について疑問に思っていた事があった。
毎年4月頃に年金特別便やら定期便というハガキが送られて来る。
そこには今のまま60歳まで年金を払い続ければ65歳から受給できる予想金額が載っている。
今のままというのはその月に収めている厚生年金の額で65歳まで払い続けたらという意味だろう。
普通の会社なら毎年、昇給があるし役職者につけば当然給料もボーナスも増える。
だからハガキに載ってる予想金額はあまり参考にならない。
普通に考えれば歳をとるほど収入が増えるのだから実際に受給される額はハガキに載ってる額より多くなることが期待できる。
しかし私達警備員には昇給がない。
もちろんボーナスもない。
役職手当も隊長で20000円、副隊長で10000円、班長で5000円、主任で3000円だ。
本社に入って部長にでもならない限り、現場で働く人間は20000円を超える手当を受け取る事はないわけだ。
そう考えるとハガキに記載されてる65歳から受給できる金額というのはメチャ生々しい額なのである。
もちろんこんな仕事をしてるので水準より低い金額しかもらえないのは理解している。
しかし、その金額が私の想像を遥かに超えて低いのだ。
大げさに言えばこれは何かの間違いかと思えるほど低いのである。
こんな額では老後に競馬もパチンコもできないと悲嘆していたが、やはりこれは何かの間違いだと思ってネットで調べてみた。
”年金受給額 少ない”とかでググって調べた結果、やっと原因がわかった。
私が最初に働いてた会社が厚生年金基金に入っていて私が在職中は厚生年金は国ではなくこの基金を運営する組合に払われていた。
しかし当時は若かった事もあって当然、給料から厚生年金が引かれてるのはわかっていたが、
厚生年金基金に納めてるなんて意識はなかった。
そして国から送られて来る年金定期便にはこの厚生年金基金に払ってる部分が抜けているのだ。
実際には65歳になったら国からハガキに記載されてる受給額をもらう。
そして厚生年金基金から別口で年金をもらう事になる。
年金ネットというHPにログインすると年金基金から受給する額も含めての受給額を見ることができる。
調べてみると私の場合は年金基金から月34000円ほど入って来ることがわかった。
つまり年金定期便には実際にもらえる額より34000円も少ない額が載ってるというわけだ。
お役所がやる仕事とはいえ、これはあまりにも不親切ではないか。
実際HPでは年金基金の額も見れるのだから一緒に記載すべきだし、百歩譲っても注意書きで”受給額には年金基金から支給される額は含まれてません”と書くべきだろう。
そんなわけで年金定期便を見る度に老後が恐ろしく不安だった私の悩みは解消された。
それでも一般の会社員と比べれば全然少ない受給額だがそこは目をつぶろう。
老後に週1くらいは競馬と1円パチンコに行けそうだとわかったのだから。 |
|
|
|
2017年4月16日(日) |
皐月賞を振り返って |
久しぶりに牝馬の参戦で盛り上がった今年の皐月賞。
しかし牝馬が参戦してくるだけあって牡馬のレベルが例年にない低レベル。
それを反映するかのようにトライアルの弥生賞、スプリングS、若葉S組が2着にも来なかった。
そして勝ったのは過去のデータから本来は来るはずのない毎日杯組のアルアイン。
思えば今年のトライアルである弥生賞もスプリングSもレベルが低かった。
本来なら主役を張るべきブレスジャーニーが戦線離脱、レイデオロも順調でなくトライアルを使えなかったことが大きいと思うが、勝ったカデナにしてもウインブライトにしても大物感がない。
去年を0.1秒上回るレコードで勝負がついたから今年の牡馬のレベルは高いのではと思う人もいるだろうが、これは造園課の人が馬場に手を加えて高速馬場にしただけのこと。
その昔に横山典がダービーだろうが未勝利戦だろうが自分にとっては同じ一勝だと言っていた。
私が思うにダービーだろうが未勝利戦だろうが馬場に手を加えたらアカンのではないか。
高速馬場にしたら今日のように後ろから行く馬が不利になる。
クラシックだからできるだけ良い馬場で走らせてあげたいなんてロマンチックな事は競馬には無用。
自然が一番であり一部の脚質の馬が有利になるような馬場を意図的に作ったら八百長ではないか。
そもそも競馬というものは雪が積もらない限り施行されるものであり、大雨が降って泥んこ馬場の中でも実施するのだから、何もせずに放っておけばいいのだ。
さて牝馬で皐月賞に参戦したファンディーナだが、私は十分勝負になると思っていた。
ただ前走があまりにも楽な競馬をした事と何度も書くが高速馬場に対応できなかった事が敗因ではないか。
ダービーにも出て来ると思うが、人気が下がるようなら本命候補として考えたい。
勝ったアルアインは高速馬場の恩恵に恵まれた感がありダービーでは私は無印にしようと思う。
トライアル組が来なかった皐月賞同様、今年の牡馬クラシックは何でもありだ。
今までの常識では考えてはいけない世代でとても2冠馬が誕生するとは思えない。
それだけに青葉賞を勝つ馬がダービーを制覇するという今まででは考えられない事が起こるかも。
ただ牡馬陣の中で唯一大物感がある馬が1頭だけいる。
それはレイデオロで皐月賞の前にトライアルを使っていれば本命にしようと思っていた馬。
一叩きしたダービーで変わり身必至で今のところ私の中でのダービー馬である。
ファンディーナがダービーに出てくれば苦手な二者択一を迫られる事になるか。
レベルがどうであれ、やはりダービーは今年も楽しみだ。 |
|
|
|
2017年4月14日(金) |
何でもありか |
未だにガラケーを使ってる私のメールの着信音は24で画面が4分割される時に流れるあの音。
電車に乗ってる時にメールが来るとあの懐かしいズッチャ♪ズッチャ♪ズッチャ♪ズッチャという音が流れる。
ハッキリ言ってちょっと恥ずかしい。
恐らく一緒に電車に乗ってる乗客の何人かには(古っ!)とか(いつまで使ってんの?)と思われてる違いない。
そして私の携帯に電話がかかってくると流れるのはCTUの内線音。
24全盛時はこの着信音で電話を取って「アルメイダ!」と応答するのがウケたのである。
流石にこの音は実際に24を見た事がある人しかわからないので、そう恥ずかしくはないし電話の着信音としては今でもオシャレだと思っている。
このように24を今でもこよなく愛している私に24の新作がアメリカで放送されてるとの情報が。
24レガシーというタイトルらしいが残念な事に主人公がジャックバウワーでなく黒人の俳優らしい。
日本でレンタルが開始されるのは恐らく秋くらいだと思うが、ジャックバウワーがいない24を見るべきか迷っている。
ジャックが出ないのでクロエも出ないらしく、こうなるともうクリープのないコーヒーどころではない。
トニーアルメイダが出るという情報があるのが唯一の救いだが、恐らくゲスト出演的な感じで出演シーンはそう多くないだろう。
ちなみに24ファンなら愛してやまないエドガー・スタイルズの従姉妹役が出て来るらしいが、やはり本人でないと意味がない(天国に召されたので無理だが)
まあ今度の作品も前作同様に全12話らしいので、それくらいのボリュームなら見てみようかと思う。
前昨は24時間に起こった出来事をラストの1枚を12時間後とすることで12話に収めていた。
しかし今回は12時間に起こった出来事を1話1時間で描くという。
これはもはや24ではなく12だと思うのだが。
それから続くはずがないと思っていたプリズンブレイクの新シリーズも始まってるらしい。
主人公のマイケルが前作で死んだのに何で?
まさかあの兄きが主役?と思っていたら何とマイケルは死んでなかったことにするそうだ。
これはもう反則だろう。そこまでして続けるかと思ってしまう。
こんな事が許されるのなら私的には24でエドガースタイルズが実は生きていた事にして新作に出てもらいたい。 |
|
|
|
2017年4月12日(水) |
仕組まれたオープン戦 |
我がロッテがオープン戦で1敗しかせずにダントツの1位になった時から嫌な予感はしていた。
そして私のイヤな予感はイヤな程よく当たる。
何の事はないペナントレースが始まったら負けまくっとるではないか。
そしてチームと同じくオープン戦では打ちまくっていた新外国人のパラデスとダフィーがペナントレースになったらサッパリ打たんではないか。
二人とも1割台の打率でチャンスにことごとく三振。
日本の投手の攻めに慣れるまである程度の我慢も必要とは思うが、こんなんだったら実弾男のナバーロを残しておいた方がよかったかも。
とにかく1番から4番までズラリと1割バッターが並ぶ酷い打線。
もちろん下位にも1割打者が並び3割を超えるのは鈴木だけ。
スタメンがこんなだから控えの選手の打率も凄まじい。
1割、0割の選手がズラリと控え、代打を出そうにも出せない。
投手陣は投手陣でWBCに出たのが裏目に出たのか昨年最優秀防御率の石川がサッパリ。
新婚ボケなのか涌井も全くいいところなし。
チームの先発初勝利が今年入った佐々木というのがチーム事情を表している。
それにしても打てない守れない、こんなチームが何故オープン戦で1敗しかしなかったのだろうか?
これについては思い当る事が一つだけある。
それはオープン戦の相手が楽天と戦った以外は全てセリーグのチームが相手だったこと。
セパ交流戦の実績が示す通り、パリーグのチームの方がセリーグのチームより強いのは周知の
事実。
誰がオープン戦のカードを組んでるのか知らないが、10数試合もあるオープン戦で弱いセリーグの相手とばかり対戦するのは不公平ではないか。
公式戦が始まったら急に相手の投手の質や打者の質が上がるのだから勝負勘が狂う。
これは明らかにロッテいじめである。
そんなわけで早くも今年優勝できなかった時はチームのせいではなく、オープン戦を組んだ奴のせいだと決めたことで、のんびりと今日から応援していこうと思う。 |
|
|
|
2017年4月10日(月) |
騒ぎすぎ |
今日ニュースを見ていたら北海道のじゃがいも不足でポテトチップスが販売休止や終了となり大騒ぎだと伝えていた。
これはニュースとしてはちょっと大袈裟で、店の棚から全てのポテトチップスがなくなるわけでは
なく、コンソメ味等の売り上げが下位の商品が販売終了になったり休止になるだけのこと。
万が一全てのポテトチップスがなくなったとしても大騒ぎするほどのことではない。
北海道のジャガイモ畑が元通りになれば又、復活することもあるわけで、暫く食べるのを我慢すればいいだけだ。
私なんかオイルショックでトイレットペーパーがなくなると騒然となった時代を経験している。
食べ物は食べずに我慢すればいいが、生活必需品がなくなると我慢では済まない。
必需品なのだから、無ければ別の手段を考えないといけないのだ。
実際はトイレットペーパーはなくならなかったが、当時は新聞紙を揉んでいる自分の姿まで思い浮かべたものである。
トイレットペーパーに比べたらポテトチップスが食べられないくらい何てことはない。
それに悪玉コレステロール対策中の私にとっては脂質の多いポテトチップスが食べられなくなるのは好都合である。
今日もコンビニでポテトチップスの袋を一旦、手にしながら裏の成分表の脂質を見て棚に戻したのだから。
今、私がコンビニの棚から無くなったら困る物はセブンイレブンに売ってる貝ヒモの乾物。
チーズ鱈とか酒の肴が売ってるコーナーで売ってるのだが、これが美味しくて美味しくて。
値段も130円くらいと安く脂質も少ないから行く度に買っている。
恐らく店長は気づいてないだろうが、ここ数カ月で急に貝ヒモの売り上げが増えたのは間違いなく
私のせいだ。
もし、ホタテが絶滅したらコンビニの棚から貝ヒモがなくなり、私にとってはこれこそが一大事。
まあニュースでは寿司屋でホタテが食べられなくなると言うくらいで、貝ヒモが食べられなくなるとは
絶対に伝えないだろうが。 |
|
|
|
2017年4月8日(土) |
現れた馬券は |
以前に仕事の流儀という番組でオグリキャップが取り上げられ大反響だったそうだ。
偶然に私もその番組を見ていたが、仕事の流儀というタイトルからして当然、人間が主役のこの
番組でオグリキャップを主人公にした番組関係者には拍手を送りたい。
岡部や武豊のインタビューを交え、オグリキャップの仕事の流儀が紹介された実にいい番組だった。
まあオグリ教の信者としてはオグリキャップが映ればどんな番組でもいい番組。
何回目の再放送だろうがテレビで目にすれば必ず最後まで見てしまう。
そして秋の天皇賞でスーパークリークに負けた映像は何回見ても悔しいし、毎日王冠でイナリワンに勝ったレースは何回見ても鳥肌が立つ。
もちろんラストランの有馬記念の最後の直線は結果がわかってるのに見ていて力が入るし、レース後に感動して泣いてる女性を見ると思わずもらい泣きしそうになる。
そういえばアメトークで競馬大好き芸人は見た事があるのだがオグリキャップ大好き芸人というのをやって欲しいものだ。
そんなオグリ狂の私が先日、BSのチャンネルをアテもなく回していたら又もやオグリキャップの特集番組に遭遇した。
こういうところだけは何故か強運だとつくづく思う。
鈴木淑子や森口博子がオグリキャップとのエピソードを熱く語り、数々のレースの名シーンも紹介
され、有馬記念のラストランのビデオを見ながら二人とも涙していた。
その二人の姿を見てまた、私もウルウルしていたのだが、森口博子がカバンから有馬記念の馬券を取り出した。
当時は有馬記念の馬券を思い出の為に換金せず持っておくというオグリファンも多数いた。
私も当時、オグリキャップの単勝馬券を1万円も買っていた。
ジャパンカップの惨敗を見て、客観的に見れば恐らく勝つことはないと思っていたが、今までの感謝を込めて一点100円買いの私が単勝に1万円も投じたのである。
5万円近くになった当たり馬券をどうしたかと聞かれると申し訳ないが換金した。
その替わり生涯、オグリキャップ以外の馬の単勝はいくら鉄板でも1万円より少ない額しか買わないと固く心に決めた。
さて話は戻るが芸能人の森口博子が換金せず今も持っている有馬記念の馬券は一体いくら買っていたのか。
貧乏人の私でも1万円も出したのだから10万円は下らないかと思って見ていると映し出された馬券を見て愕然とした。
その馬券は何と枠連の3点買いで1点2000円。
金額の2000円はいいとして単勝とちゃうんかい!
オグリが2着でも馬券が当たればいいのか。
こんなの応援馬券じゃない。
百歩譲っても複勝やろ! |
|
|
|
2017年4月6日(木) |
私が会った有名人 |
私が警備員をしていて良かったと思える事は数えるほどしかないが、その一つに有名人に会えるというのがある。
最初の現場であった神社は関西では結構有名なので、有名人が訪れる事が多かった。
そして前の現場も高級マンションで有名人が住んでたりしたのだ。
そして私の心の故郷でもある難波でも偶然、有名人に出会う事がある。
実際に会話をした事もあるのでどんな感じの人だったかも含めて紹介したいと思う。
まずは古いところから。
間寛平
今はどうかわからないが、大昔に営業でスーパーに来ていたがテレビと違って愛想が悪く、感じも悪かった。
石野真子
まだアイドル時代に近所のダイエーにサイン会に来ていた。
それほどファンでもなかったのでサインはもらわなかったが勿論かわいかった。
川島なお美
まだ女子大生だった頃に同じく近所のダイエーに来た。
当時は大ファンだったのでレコードを買ってサインもゲット。愛想も良くイイ人だ。
続いてスポーツ選手編
ドカベン香川
南海の選手時代にパチンコ屋で隣に座る。ロッテファンなのでサインなんかもらわない。
負けてるようで機嫌も悪そうだったので声もかけず。
現オリックスの赤間投手
普通に愛想は良い。
現オリックスの鈴木選手
これまた普通に愛想は良い。
元ロッテのバレンタイン監督。
キャバクラで発見。非常に楽しそうであった。
あの清原選手
奥さんと一緒に見たがメチャ大きくて元野球選手というよりはヤ○ザにしか見えなかった。
現役時代の阪神岡田選手
こちらもヤ○ザにしか見えず。
サッカー日本代表の山口蛍選手
挨拶しても返事なし・・・
続いて芸人編
明石家さんま
チラッと見かけただけなので感想なし
桂小枝
これはテレビと違って非常に愛想が悪い
ダウンタウン、宮迫
松本家の休日のロケで女装してたので見た実感がわかず
銀シャリ、シャンプーハット、ジャルジャル
テレビで見たまんま
高田純次
実際はテレビで見るより太っているが、テレビで見る通りのエロおやじ
芸能界大好きオッサンとしては生涯でこれだけの有名人に会えたら上出来だろう。
唯一後悔が残るのはオグシオ全盛期に、せっかく参拝に来てたのに駐車場でトラブルが発生して
潮田を見れなかったことか。 |
|
|
|
2017年4月4日(火) |
何だかなあ |
先日、転職初日の勤務を終えたが流石に疲れた。
普通の仕事と違って24時間勤務なので仕事に慣れるのもそうだが、生活にも慣れないといけない。
24時間もその場所に居るということはその場所で暮らしてるということだ。
前の現場では昼食は休憩所でテレビを見ながら食べていたが、今度の現場は休憩所という場所がない。
受付の奥の方で昼食を食べるので当然テレビも観れないし、食べた後にゴロリと横になることも
できない。
もちろん夕食も同様である。
寝る場所も初めてで、しかも仮眠時間が22時からで、ウトウトはしたものの全く眠れなかった。
そして何より困るのが24時間、顧客の社員も同じフロアーで働いてるということ。
前の現場では警備員しかいない時間帯があるし、警備室にいる時は当然、警備員しかいない。
しかし今度の現場は警備室というものがなく、ワンフロアーに警備員と顧客の社員が働いてる。
ということは前の現場では出来ていたあんなアホな話や、こんなアホな話が出来ないわけで、バカ笑いも当然できない。
そんな環境で24時間も働くのはハッキリ言って面白くない。
月に7日は休めるから我慢できるが、こんな環境で前のように休みが2、3日しかなかったら耐えられないだろう。
慣れ親しんだ場所でアホな事を言いながら馬車馬のように働くか、窮屈な環境で週休二日で働くか。
なかなかベストな仕事環境というのはないものだ。
というか私は働くという事が嫌いなのかもしれない。
こうなると増々、宝クジを当てたくなる。
宝クジで2億円当てて、こんな暮らしをするのが私の夢だ。
毎朝、難波に出かけてモーニングを食べてから、フィットネスジムで体を鍛える。
その後、ネットカフェに行って夕方まで江戸川乱歩賞に応募する小説を執筆。
家に帰ってスカパーでロッテの試合を観戦する。
大して贅沢な暮らしでもないと思うのだが・・・ |
|
|
|
2017年4月2日(日) |
中国雑技団か! |
今は4月2日の午前0時だが、今日から新しい職場での勤務が始まる。
3月17日から昨日までほぼ2週間も休みだった為、ハッキリ言ってめちゃブルーだ。
よく日曜の夕方にサザエさんを見ると休日が終わった事を実感させられブルーになると聞くが、
ブルーさでいうとその14倍である。
2週間も休みがあったのに、いつ研修があるかわからない為、旅行にも行けずじまいで、たまにパチンコを打ちに難波に出かけるとドエライ目に遭い、そのショックで翌日は家で寝込むという実に有意義でない休みを過ごしてしまった。
そのうえ、結局は研修なしで、いきなりぶっつけ本番で業務に就く事になり、ダブルショックである。
研修もなしで、いったいどうやって仕事をこなすのか、根が真面目なだけにメチャ不安だ。
まあよく見る韓国時代劇で出て来る、流刑にされたと思って行く事にしよう。
ドラマでは流刑された人は流刑地で毒を飲まされて死んでしまうが、流石にそんな目には遭わないのだから。
4月の勤務予定が送られてきたが、約束通りに休みが7日間もある。
前の職場では2、3日が普通で4日休めるのも年に数える程だったから転職した甲斐があるというものだ。
今までは仕事しかしていない生活だったので、これを機に人生に楽しみを見つけようと思う。
休みが多い分、収入が減るので、とにかく金のかからない楽しみを見つけないといけない。
私の楽しみは競馬、パチンコ、麻雀と金がかかる事ばかり。
外に出掛けたら金がいるので家で出来る楽しみがいい。
パソコンでYoutubeの面白動画でも見て過ごそうか。
Youtubeは一度見だすと次から次へと関連した動画が出て来るので見だすと止まらなくなる。
いつもは深夜に見るので明日の仕事に差し支えると思って我慢するのだが、昼間から思う存分見てやるか。
ついさっきもラジオ体操第4の動画を見ていたのだが、こんなもん出来るか!
https://www.youtube.com/watch?v=Ep4JAf8hECE
|
|
|
|
2017年3月31日(金) |
愚痴シーズン開幕 |
今日は待ちに待ったプロ野球のペナントリーグ開幕。
開幕を祝って今晩は豪勢に刺身とビールで乾杯。
その後はロッテの応援の為、パソコンを立ち上げる。
頼みの綱であったBS12チャンネルが中継をしてくれないので今年の開幕戦はヤフーの一球速報での観戦となった。
巨人や阪神は地上波で中継があるというのに、パソコンで数分おきに更新される文字だけを見て応援するというのは何ともテンションが下がる。
今日の対戦相手ソフトバンクの先発投手は私の嫌いな和田。
まあ相手チームの選手はみんな嫌いだが中でも和田の顔が私はどうも好かんのだ。
一般的に見ればハンサムな顔なのは認めるが、何かあの顔を見てると腹が立つ。
そしてあのタイミングが取りにくい変な投球フォームも腹が立つ。
あのフォームのせいで140キロくらいしか出ない速球を打者が打てないから腹が立つ。
そして今日も序盤からロッテ打線は全く手が出ず、私のイライラは積もるばかり。
それでも何とか1点を先制したが、なお二死満塁の場面で代打井口を三振に取り、和田ガッツポーズという文字を見て和田の姿を思い浮かべた私の苛立ちはMAXに到達した。
ロッテの先発は押切もえの夫、涌井だが、涌井は味方が点を取るとすぐに次の回に点を取られる癖がある。
そして今日も案の定、先制したその裏にすぐに同点にされた。
更に、次の回の先頭打者にヒットを許し、二塁に送られた時点で、まさかの投手交代。
球数はまだ余裕だし、一点しか取られていないエース涌井をここで替えるとは驚いた。
しかし、私が本当に驚いたのは替って出て来たのが松永だったこと。
ロッテファンでない人はその名前すら知らないと思うが、この松永という投手、中継ぎ投手のくせにコントロールが悪く、ストライクを取りにいった球を痛打されるというシーンを去年イヤと言うほど見せられた。
そんな投手を大事な開幕戦の8回同点の一死二塁という場面で出してくるとは、しかも涌井を降ろしてまで。
相手打者は左の本田で左対左だからという理由だろうが、去年は左打者にポンポン打たれてたのだから。
涌井を替えるなら松永ではなく内しかありえない。
一球速報のコメント欄でも私と同じ意見のロッテファンが、松永に交代した場面で、「負けた」、「はい。終了」、「伊東、迷采配炸裂」とネガティヴなコメントのオンパレード。
そして結果は本田に初球ボールからストライクを取りに行った二球目を痛打され決勝点を奪われた。
将棋の試合で将棋ソフトを見て打ってるのではないかと騒動になった事件があったが、伊東監督にはヤフーのコメント欄を見て采配して欲しいものだ。
ほぼ全てのロッテファンが間違いだと言ってる采配を何故するのだろう。
結果論ではなく、涌井が続投して、あるいは内が投げて失点してもファンは納得すると言っているのだ。
松永が0点に抑えてもファンは納得しないと言ってるのである。
そんなわけで、今年も野球シーズンが始まると同時に私のロッテへの愚痴もスタートした。 |
|
|
|
2017年3月29日(水) |
ネガティヴ思考の果てに |
転職するので前の会社の制服を返さないといけない。
人として当然だが返す前にはクリーニングに出さないといけなくクリーニング代もバカにならない。
どうせ辞めるのだから返さずにうやむやにすればいいという意見もあるだろうが、実は入社時に制服貸し出し代金として18000円を初任給から引かれてるのだ。
だからクリーニング代がかかろうが、とにかく返さない事には18000円が戻って来ないのである。
それならクリーニングしましたと言って実際はクリーニングに出してない制服を返したらいいと思うだろうが、返却時にクリーニングされてるか厳重なチェックが行われ、してないと判断されたら会社がクリーニングに出し、クリーニング代が最後の給料から引かれるのだ。
こういうところはキッチリしてる会社である。
返却する服は全てクリーニングには出したが前の会社には12年近く居たので制服も夏、冬服用共に2、3着はあり、返すのが大変。
当初は会社まで持って行こうと思ったが、両手に大きな紙袋を持って会社まで行く事を考えると面倒だ。
更に、会社に持って行くということは会社の人に会うということであり辞めて行く人間としてはこれも気が重い。
辞表を出しに行った時には受け取れないと2時間近く説得されたのを振り切って辞めたのだから。
そんなわけで宅急便で送る事にした。
買い物の帰りに近くのスポーツ用品店にヤマトのノボリが立っていたので送り状をもらいに寄った。
ドアを開けるとピンポンという呼び出し音が鳴ったのだが、誰も出てこない。
しばらく待ったが出て来る気配がないので帰ろうとドアを開けるとまたピンポンという音が。
そうかこれを繰り返せばいいのかとドアを開けたり閉めたりして呼び出し音を鳴らし続けると、やっと店員が出て来た。
出てきたのはスポーツ店には似つかわしくない白髪のおじいちゃんで、なかなか出てこなかったのは耳が遠いからか。
何とか送り状をもらって一旦家に帰る事に。
制服を段ボールに詰め、送り状を作成し箱に貼り付け、スポーツ店に持って行こうとしたが、ここで私のネガティヴ思考が炸裂。
自分で言うのも何だが私のネガティヴ思考は人とは一味違う。
私の場合は考えられる最悪の事態を想定するのである。
普通のネガティヴ思考だと、制服が入った大きな箱をスポーツ店まで持って行って、又いくら呼んでも店員のおじいちゃんが出て来なかったら困るという程度だろう。
しかし私の想定する最悪の事態とはこうだ。
店員のおじいちゃんに荷物を渡しても、おじいちゃんがヤマト運輸にちゃんと連絡できるかどうかが心配なのだ。
下手をしたら連絡する前に寿命が来て天に召されてしまうのではないかと。
結局、100円高くつくがヤマト運輸に電話して集荷に来てもらうことにしたのであった。 |
|
|
|
2017年3月27日(月) |
だからキタは嫌いだ |
私は難波が大好きなこともあって完全にミナミ派。
逆にキタは用事がある時にしか行かないし、用事が終わったら真っ直ぐ帰るので、いつまでたっても道に詳しくならならない。
昨日、新しく就職する会社の研修で阪急電車に乗った。
行きは難波から御堂筋線で梅田駅まで行き、そこから歩いて阪急の梅田駅まで行ったのだが、
このルートは私が阪神競馬場に行く時のルートで迷わず行けた。
問題は帰りだった。
研修が遅くまでかかって早く家に帰りたい気持ちもあり阪急の梅田駅から御堂筋線ではなく、谷町線を目指した。
方向音痴だが行きで来た道をそのまま戻る事は得意なので御堂筋線の梅田駅なら何の問題もなかった。
しかし谷町線で谷町九丁目で降りれば上本町から一本で家に帰れるのだ。
梅田と難波の大きな違いは地下街の複雑さ。
難波の地下街なんかほとんど一本道で御堂筋線も四つ橋線も千日前線も案内板を見かけたら、その矢印の方向に真っ直ぐ進めば到着する。
しかし、梅田の地下街は広くて四方八方に広がっている。
案内板を見かけてもその方向に真っ直ぐ進めばいいわけではなく、途中で何度も曲がらないといけない。
そして途中の案内板を見過ごすと迷子になってしまうのである。
昨日も谷町線の案内に沿って歩いていたのだが何回か曲がってるうちに恐らく案内板を一つ見過ごしてしまったようだ。
気がつくと案内板にはJR大阪駅と西梅田駅の表記しか見当たらない。
御堂筋線の駅は梅田駅で、西梅田駅というのは谷町線か四つ橋線のどちらかの駅なのだが、滅多に利用しないので、どちらか確信が持てないのだ。
それにしても、今までは谷町線と御堂筋線とか線の名前で表記していたのに何で急に駅の名前に変えるのか。
どう考えても線の名前の方が親切だし、JR大阪駅と表記するなら当然、線の名前と一緒に西梅田と表記すべきだろう。
私はキタのこういうところが好かんのだ。
谷町線か四ツ橋線かの二者択一で西梅田は谷町線と信じて進んで行ったら右に曲がって左に曲がってそこから5分程、歩かされて辿り着いたのは四ツ橋線の西梅田駅。
やっぱりハズレを引いてしまった。
四つ橋線だと結局難波で降りないといけないから、御堂筋線で全然良かったのだ。
そんなわけで疲れが倍増して家に着いた頃にはフラフラに。
研修で見れなかった高松宮記念をパソコンで見たら、メラグラーナとの二者択一で本命にしなかったセイウンコウセイがやっぱり1着で駆け抜けていた。 |
|
|
|
2017年3月25日(土) |
当たり前の事なのだが |
絶賛有給休暇中の私は外出するとパチンコに負けてお金が減るので、出来るだけ家で過ごすようにしている。
そして”六龍が飛ぶ”のDVDを狂ったように見まくってるのだが、見るだけでは飽き足らずAmazonでサウンドトラックのCDまで買ってしまった。
2700円もするので買うかどうか迷ったのだが、DVDも付いていてCDに収録されてる曲のMVや、出演者のインタビューが収録されてるという情報を知って購入を決断。
そして待ちに待ったCDが今日届いた。
梱包を開けてみると豪華なケースに入った商品が。
ケースの表紙には六龍が飛ぶの出演者が勢ぞろいしていてテンションあげあげだが、ジャケットの文字が読めない。
購入する時に輸入盤だということは知っていたのだが、とにかくドラマの音楽が聴きたいという一心で細かいことを気にしてなかった。
英語の輸入盤も買った事があるが英語はまだ読めるから違和感はないが、韓国語は全く読めないし言語というよりは記号にしか見えない。
まずはパソコンに取り込もうとiTunesを立ち上げCDを読ませると曲情報が表示された。
表示された曲名を見て唖然とした。
当然と言えば当然なのだが曲名も全て韓国語で表示されてるではないか。
これでは自分が聴いてる曲の曲名がわからない。
「ああ!この1曲目はいいなあ。」とか「この5曲目いい!」とかしか思えないではないか。
自分の好きな曲名もわからずに聴くというのはあまりにも空し過ぎる。
仕方なくネットで曲名を調べて表示されてる韓国語の曲名を全て打ち直して日本語名に変更した。
これでパソコンで聴く時は日本語の曲名がわかって聴ける。
CDを聴きおわって、さあ今度はお楽しみのDVD!
DVDプレイヤーにDVDを入れてローディングが終了し表示された画面を見てまた唖然!
当然と言えば当然なのだが、画面に表示されたメニューは全て韓国語。
これではメニュー画面からの操作もおぼつかない。
適当に表示されてる韓国語の項目を選択していったら出演者のインタビューの映像にたどり着いた。
そしてインタビューが始まり、私はまた唖然!
当然と言えば当然だが喋ってる言葉が韓国語で何を言ってるのか全くわからない。
もちろん日本語字幕もなし。
このインタビューを楽しみにして購入を決めた私は何とアホなのか。
そして韓国語に遭遇する度に唖然としてる自分の御目出度さには言葉がない。 |
|
|
|
2017年3月23日(木) |
悪玉コレステロール対策発動 |
前にも書いたが、この前の健康診断で悪玉コレステロールが標準より30も多かったので本格的に対策に乗り出している。
まずはネットで”悪玉コレステロール”でググってみると悪玉コレステロールを下げる効果があるという商品がワンサカ出て来た。
その中で緑のサラナというサンスターの商品が今ならお試し価格の980円で10本手に入るというので早速申し込んだ。
トクホの指定を受けている商品で野菜の力で悪玉コレステロールを下げるというもの。
これはサプリメントではなく缶に入った野菜飲料。
だから缶を開けて飲むだけで手軽だし、味はグリーンスムージーと似ていて飲みやすい。
これで一本98円なら間違いなく買いだ。
しかし今回はお試し価格だが実際は倍近い値段で、しかも一日2本が目安というから一月で60本で12000円近くかかる。
いくら悪玉コレステロールが減るからといっても月に12000円も払えない。
そんなわけで今ある10本を飲みつくしたら次の手を考えないといけない。
思ったのだがこういう類の商品はお試し価格で最初の一月分だけが半額になったりするのが多い。
だから手当たり次第にお試し価格の商品を申し込んだら半年くらいは月3000円程度でコレステロール対策が出来るのではないか。
しかし今回は野菜ジュースだから良かったが、私はどうもサプリメントと呼ばれる商品には抵抗がある。
何か結局は薬を飲んでるような気がして続けると体によくないのではと思うからだ。
だから出来れば普段の食生活の中でコレステロール値を下げられればと思っている。
それにしても私は肉よりも寿司が好きだし、外食する時はほとんどが回転寿司。
家でも魚と肉を日替わりで食べてるし脂肪を摂り過ぎてる実感がない。
それなのに何故コレステロール値が高いのか疑問に思っていたが、先日ある原因に思い当たった。
コンビニでいつものようにお菓子を漁ってる時に袋の裏の成分表を見たのだ。
すると好んで食べるポテトチップスの脂質がメチャ高いではないか。
これだ。私のコレステロールの原因は三食の食事ではなく間食のお菓子にあったのだ。
早速、私の中でポテトッチプス禁止令を発令した
そして最近、コレステロールを下げるのに心強い食事を発見した。
それは花まるうどんのコクうまサラダうどん。
野菜がたっぷり入って530円で100円プラスで野菜が増量できる。
更にこの店のうどんにはレタス1個分の食物繊維が練り込まれてるというから言う事なし。
小皿に天ぷらを乗せたいのをグッと我慢してサラダうどんの野菜増量だけを注文する。
味も美味しいし、食事とコレステロール対策が一度にとれて抜群だ。
だから最近は回転寿司に行くのをやめて狂ったようにコクうまサラダうどんばかり食べている。
これでコレステロールを下げる為の食生活の改善はOK。
あとはコレステロールを下げるのに効果がある言われる適度な運動。
いつもエスカレーターを好んで利用するのを階段に変えてみるか。もちろん上りだけ。 |
|
|
|
2017年3月21日(火) |
納得いかん |
難波にある行きつけのツタヤは毎月10日と20日は旧作、準新作が1枚100円で借りれる。
旧作は普段でも4枚セットなら1枚250円で借りれるが準新作は普段なら7泊8日で400円。
これが100円で借りれるのだから行かなきゃ損。
だから10日と20日に難波に出る時は必ずツタヤに行くようにしている。
そして昨日は20日で何故か難波にいたので早速ツタヤへ。
お目当ては韓国時代劇の”六龍が飛ぶ”
この作品は結構新しい作品で24巻以降は新作だが23巻までは準新作で借りれる。
17巻までは見たので18巻から23巻まで一挙に借りてやろうというわけだ。
韓国ドラマのコーナーへ行きお目当ての六龍が飛ぶを見つけたが困った事に。
何と19巻と20巻が全て貸し出し中でないのである。
せめて18巻も貸し出し中なら諦めもつくが、18巻はある。
17巻を家で見て続きが気になってたから目の前にある18巻を見過ごす事ができない。
なら18巻だけ借りたらいいわけだが、次の100円デーは10日だから20日後。
それまで19巻以降を見たい衝動を抑えられるだろうか。
それに20日後に来ても19巻以降が貸し出し中でないとは限らない。
せっかく来たのだからと取りあえず18巻と21、22、23巻を借りて帰った。
もちろん18巻を見た後に21巻を見たら話しが飛び過ぎて何のこっちゃわからんので、帰りに上本町のツタヤに寄る事に。
ここのツタヤは通常通りの値段だが19、20巻を借りないとせっかく100円で借りた21〜23巻が無駄になる。
しかし、100円と比べると400円はあまりにも高い。
そこで、どうせ明日も大阪に出る予定なので一泊二日にした。
これなら350円で2枚なら100円安くなる。
そしてレジで消費税込みで756円を払って品物を受け取った時に私は衝撃的な一言お店員から聞く事に。
「返却は明日の午後1時までにお願いします」
今までDVDを借りる時は七泊八日しかなかったから知らなかったが一泊二日て翌日の午後1時に返さなあかんのか!
私の中では一泊二日て返すのは明日の閉店まででいいと思っていた。
一泊二日とはそういうもんだろう。
それを午後の1時までに返せとはどんだけセコイのだ。
今日の閉店ギリギリに借りても翌日の午後1時に返さなあかんのか。
そんなの普通のサラリーマンなら返せないではないか。
明日も大阪に出る予定はあるが午後1時までに上本町には来れない。
まあ店員に文句を言ってもしょうがないので、急遽七泊八日に変えてもらった。
それにしても何故、午後1時までなんだろうか。
せめて午後5時だろう。いややっぱり閉店時間まででないと納得がいかない。
店員が可愛い女の子だったので文句を言わずに帰ったが・・・ |
|
|
|
2017年3月19日(日) |
玉子選びに衝撃走る |
私は家にいる時は毎日スーパーオークワまで夕食の買い物に行ってるが、買い物の時に毎回悩むのが玉子。
玉子売り場には数種類の玉子が売っていて値段も違う。
一番安いのはサイズ不揃いという白い玉子でSサイズからLサイズまでその名の通り色んなサイズの玉子が混じっている。
次に安いのが白い玉子で、その次が赤玉と呼ばれる殻が茶色い玉子。
一番高いのは何か高い飼料をニワトリに食べさせて産ませたという玉子だ。
サイズ不揃いは料理する時に何か面倒な事が起こりそうだし、選ぶ時にできるだけLサイズが多く入ってるのを選ぼうとするから時間がかかるので選択対象外。
次に安いサイズが揃った白い玉子だが、隣に並ぶ赤玉と比べるとどうしても赤玉の方が美味しそうに見える。
ちなみに白い玉子も赤い玉子も中身は味も栄養も全く違いはないらしい。
単に白いニワトリが産むと白い玉子、赤いニワトリが産むと赤い玉子ができるらしい。
それはわかっているのだが、やはり玉子を割る時に白い玉子より赤い玉子の方がテンションが上がるのは紛れもない事実。
そんなわけで数十円値段が高い赤玉に心を決めそうになるのだが、玉子を買う場合に値段も色も大事だが賞味期限も大事。
子供の頃から親に玉子と牛乳とアンコだけは腐ったのを食べるとエライ目に遭うと教えられてきた。
だから玉子も賞味期限を過ぎる前に食べるようにしている。
そしてこの賞味期限が玉子の種類によって違うから私の心を迷わせる。
通常は一番高い玉子の賞味期限が一番長い。
一番短い賞味期限のだと5日後とかいうのもある。
一パックに10個は入っているので2日に一度しか家に帰らない私は食べきれない。
結局は毎回、値段と賞味期限とを見比べて玉子売り場で葛藤することになるのである。
ところが今日、衝撃的な事実をテレビを見て知った。
何と玉子のSサイズもMサイズもLサイズも黄身の大きさは同じだというのだ。
テレビでは実際に黄身のサイズを計っていたが確かにどれも同じ直径だった。
ということはサイズの違いは白身の量の差。
つまりサイズが小さい方が全体に占める黄身の割合が多くなり美味しいということだ。
更に選択対象外だったサイズ不揃いのパックの中身は全て同じ黄身だということ。
これでサイズ不揃いのパックも選択対象になり私の玉子選びは更に混迷を極める事となった。 |
|
|
|
2017年3月16日(木) |
仕事納め |
今の会社を3月末で辞めることになり、今日が今の現場での最後の仕事となった。
当初は戸惑ったマンション警備も2年を過ぎ、仕事にも環境にも慣れハッキリ言ってこのままずっと同じ職場に居た方が精神的には楽なのだが転職に踏み切ったのは福利厚生に尽きる。
今の会社は最低賃金の時給制で休みは月に多くて4日。
この一年は月に1、2日しか休めない事もザラで更に勤務体系も36時間や24時間明けからの夜勤等、変則な勤務が多い。
類稀なる精神力と体力で欠勤もなく勤めてきたが、このツケは間違いなく老後に心臓に来るはず。
そして気になるのが定年が60歳という点。
一応65歳まで再契約ありとなっているが勿論、社会保険は付かないし、仕事がなければ自宅待機で時給制だから給料も出ない。
いくら能天気な私でも年金がもらえる65歳までの5年間をどうやって暮らすべきかと時々不安になっていた。(時々かい!)
それに比べ、4月から働く会社は固定給で出勤日数が23日。
つまり月に7日も休める。
固定給の額は今の会社で月4日休んだ時と同じくらい。
同じ給料で休みが3日多いということだ。
基本24時間勤務で36時間勤務や24時間明けの夜勤は月に一度あるだけ。
更に定年は65歳で再契約は70歳まで。
これなら年金がもらえる65歳になっても週に2、3日働いて競馬とパチンコ代を稼ぐ事も可能だ。
他の警備会社も調べてみたが、これより良い条件の会社は見つからなかった。
今の会社には12年近くいてもちろん感謝もしてるし、同僚との別れもツライ。
違う会社でまた一から人間関係を作っていくのも大変だ。
しかし、サラリーマンなら転勤でアチコチに行かされるのは普通のこと。
それも北海道から九州まで転勤先は違う県だ。
その点、私は自宅から通えるし仕事帰りに難波にも寄れる。
転職だと思わずに転勤だと思って次の職場に臨もうと思う。
今日が最後の仕事ということは3月末まで休みということで旅行に行く絶好のチャンスなのだが、次の職場の研修の予定が決まっておらず、連絡が来たらすぐに行かないといけない為、宿泊を伴う旅行に行けないのだ。
ちょうど中京競馬が開催されていて大学の卒業旅行以来の名古屋旅行に行きたいのだが。
日帰り弾丸ツアーを敢行してみるか。 |
|
|
|
2017年3月14日(火) |
謎の汚れの正体は |
今日は休日で難波に出かけた。
久しぶりにパチを打ってシコタマ負けて失意の中、電車に揺られながら地元の駅に着いた。
さあ降りようと席を立った瞬間に私はある異変に気づいた。
右の指にマジックで書かれたような汚れが付いているのだ。
マジックなんか全く触ってないし、一体どこで付いたのか。
少なくとも電車に乗る時はそんな汚れは付いてなかった。
ということは座って寝ている間に隣の人がイタズラ書きしたのか。
しかし変だ私は座席の端に座っていて右隣には誰も座っていない。
左の指に落書きされるならわかるが右指に落書きすることは出来ないはず。
ということは私の右側に立っていた人がマジックでイタズラしたのか。
しかし見ず知らずの人に何でそんな事をされなければいけないのか。
右側に誰が立っていたのか全く記憶にないのだが小さい子供だったらありえない事ではない。
もしそうだとしても近くにいる人が流石に注意するだろう。
いや電車の中の人はスマホ見てるか寝てるか大スポ読んでるかだから意外に車内で子供がそんなイタズラをしていても気づかないのかもしれない。
そんな事を考えながら電車から降りてふと下を見た時だ。
何とズボンの下の方が炭でも付いたかのように黒く汚れてるではないか。
もちろん今日、ズボンが黒く汚れるような事をした記憶は全くない。
これはイタズラにしては酷すぎる一体誰がこんな酷い事をしたのか。
そう言えばパチンコ台に座ってる時に黒いカバンを足元に置いて挟んでいたが、カバンの色が落ちてズボンに付くなんてありえない。
そう思ってカバンを見てみると、ある異変に気づいた。
カバンの一部に濡れたような沁みが広がってるのだ。
恐る恐る指で触って見るとべっとりと黒い汚れが。
カバンを開けて見ると犯人がわかった。
中のペン差しに差していたボールペンのインクが何故か漏れてカバンから沁みだしていたのだ。
電車に座った時に膝の上にカバンを置いて手で抱えていたが、右指が丁度その沁みだして部分に触れていたのだ。
ズボンが汚れてるのは当然、パチンコ台で足に挟んで下に置いていたからである。
ということは私はパチンコ屋から電車に乗るまで黒く汚れたズボンのまま歩いていたということだ。
メチャ恥ずかしいではないか。
家に帰ってカバンの中の物を全て出してカバンは捨てる事に。
パチンコは負けるはカバンはダメになるわ恥はかくはで散々な休日であった。
今日が休日だったせいで汚れたのがスラックスがでなかったのが不幸中の幸いだと思っておこう。
私に訪れる幸いは不幸中の幸いしかないのか。 |
|
|
|
2017年3月12日(日) |
国王に行って欲しい場所 |
今日も前日からの36時間勤務でニュースを見る暇もなかったのだが、サウジ国王が日本に来てるらしいではないか。
この前、サウジ国王が他の国に行った時の映像を見た事があるが、国王だけでなくその一行が
1000人くらい一緒に同行するようで高級車が何百台の列をなして移動していた。
一つの国を訪問するのに一体いくら費用がかかってるのか。
私のような庶民には想像もつかないとにかくハンパないお金持ちの人達だ。
私は生まれ変わったらサウジ国王になりたいなんて贅沢は言わないが、せめてこの御付きの一行に生まれ変わりたい。
いや最悪、御付きの一行を警備する警備員でもいい。
恐らく時給1万円くらいもらえるのではないだろうか。
運が良かったらチップで100万円の札束を手にするのも夢ではないだろう。
少し前に中国人の爆買いが話題になったが、この一行の爆買いは桁が違うだろう。
どこのデパートで買い物をするのか既に決まってると思うが、それを決定する権限のある人に袖の下を1000万円くらい渡しても十分もとが取れるのではないか。
今回の来日のスケジュールには間違いなく含まれてないと思うが、是非この国王一行に競馬場を訪れて欲しかった。
何が見てみたいかというと国王が馬券を買った瞬間に激変するオッズを見てみたいのである。
国王が本命党なのか穴党なのかは知らないが本命党なら恐らく買った瞬間に単勝オッズは1.0倍になるだろう。
その時の本命馬に大金を注ぎこんでる日本の大金持ち達の愕然とする様が想像できる。
穴党なら買った馬が突然1番人気になることだろう。
とにかく普通では起こらないような事がオッズ上で起こるはず。
国王が買う前に馬券を買った人はまさに信じられないような事が目の前で起きるはず。
そう言えば私の夢の一つに自分がオッズを動かすというのがある。
自分が穴馬の馬券を大量に買う事によってオッズの数字を変動させるのが夢なのである。
一点100円しか買えない今の私には夢のまた夢である。 |
|
|
|
2017年3月10日(金) |
ローソン難民 |
私はコンビニの中では断然ローソン派。
セブンイレブンは何か東京もんという抵抗があるし、ファミリーマートはファミマという省略の仕方が何か気持ち悪い。
何より田舎だった我が町に初めて出来たコンビニがローソンだったこともあり、愛着が他とは違うのだ。
しかし、田舎だった我が町も大阪のベッドタウンとして進化を遂げ、いつの間にか町から市へ昇格。
乱立するマンションの増加に伴い、あの東京もんのセブンイレブンが進出して来た。
そしてファミリーマートが近鉄と提携した事により駅の売店がファミマに変わった事により我が町ではローソン、セブンイレブン、ファミマの仁義なき抗争が勃発。
そしてあろうことか私が愛するローソンが敗れ閉店してしまったのだ。
将来、職にあぶれて路上生活することになったら使おうと1万ポイントを目標に貯めていたポンタカードのローソンポイントは一体どうなるのかと嘆いていたが、今の職場に移った時に近くにローソンを発見。
それからというもの毎日、出勤前にローソンで昼御飯と晩御飯を買い貯まったポイントは5000を超えた。
これで職にあぶれても半月くらいはローソンだけで生きていける。
このままあと5年くらい通ったら1万ポイントも夢でないと思っていたが転職で4月からは違う現場に。
先日、その現場を下見してきたが悲しい事に近くにローソンがないではないか。
とうとうローソン難民になってしまった。
ローソンポイントを貯める為だけにローソンがある駅に途中下車することは流石にできんし、1万ポイントの夢もここまでか。
それどころか油断してると貯まった5000ポインが無効になる恐れが。
最後に店を利用してポイントがついてから一年間、ポイントが更新されないとポイントが無効になってしまうのである。
思えば私が持ってる近鉄のピタパカードも一年間利用しないと年会費がかかる為に、毎年12月にピタパを使って難波から上本町まで乗車している。
そしてJCBカードも一年間利用しないと年会費がかかるので毎年12月に無理やりカード決済で外食している。
そして今度はローソンで年に一回は買い物しないといけないわけだ。
私が持ってるカードはこんなんばっかりや! |
|
|
|
2017年3月8日(水) |
回転寿司の神7決定 |
今日この前に受けた健康診断結果の封筒が送られてきた。
私は毎年、同じ病院で検査を受けているので送られて来るのは同じ封筒。
数年前に大腸の再検査が必要だった時には(再検査の結果異常はなかったのだが)、必要書類が入っていた為、封筒の厚さが分厚かった。
だからそれ以降は送られてきた封筒の厚さで異常があったかどうかの判断をしている。
この歳になると、いつ大病に襲われても不思議はなく、健康診断の結果にも非常に敏感になる。
私のような小心者は封筒を開ける前に、その厚さで心の準備が出来ると落ち着くのである。
今回も毎年、送られてくる封筒と同じ厚さで、少なくとも再検査が必要な深刻な診断結果ではなかったようだ。
安心して中を開けてみると診断結果の数値の中で赤字で表示されてる欄が。
LDLコレステロールの値が標準より30ぐらい高いのだ。
いわゆる悪玉コレステロールというやつである。
このコレステロールが高いと血管が詰まりやすく動脈硬化や心筋梗塞になりやすいという。
病気で入院して苦しみながら死ぬよりは「うっ!」とか言いながら数秒で死ねる心筋梗塞で死にたい私には好都合なのだが、死ぬにはまだ若すぎる。
宝クジにも当たってないし、何より貯めに貯め込んだツキを使うにはあと十年は必要。
その為には今、心筋梗塞になると困るのだ。
実は毎年このLDLコレステロールの値は高くて、回転寿司屋に行く時も背の青い魚であるイワシとサバを必ず食べるようにしていたのだが、この一年忙し過ぎて回転寿司屋に行く回数が減ったせいかもしれない。
私は回転寿司屋に行く時は皿の枚数を7枚と決めている。
1枚130円の店に行くので1000円の予算だとこれが目一杯だからだ。
7枚のうちイワシ、サバで2枚使うので残りは5枚。
大好物のエンガワは外せないし、トロサーモンを食べずして寿司を食べる意味がない。
そうなると残るは3枚。
イカ星人でもある私はやはりイカも外せない。
そうなると残りは2枚。
マグロ、ハマチ、アナゴ、タコ、エビの中から苦渋の選択で2枚を選んでるのである。
しかし、今日ネットでLDLコレステロールを下げる食べ物で背の青い魚の記述を見て愕然とした。
マグロやハマチの名前もあがっていたからだ。
よく考えてたらマグロもハマチも確かに背が青い。
回転寿司屋で回って来る時にイワシやサバのように青い背中を見せて回ってこないだけである。
マグロなんか赤身だから完全に私の中では背の青い魚の範疇から漏れていた。
お恥ずかしい限りである。
これでマグロ、ハマチ、イワシ、サバ、アジ、エンガワ、トロサーモンの7枚に決定だ。 |
|
|
|
2017年3月6日(月) |
マイナンバーカード出陣 |
転職が決まって準備に忙しくなってきた。
まず退職しないといけないので溜まりに溜まった有給を消化しなければ。
入社以来、有給を2日しか取っていない(しかも2日とも健康診断が理由)ので優に30日以上の有給があるはず。
これを全部消化するのがベストかというと実はそうではない。
何せ最低賃金の時給制だったので有給の金額も知れたもの。
休んでいても有給が入るからと、のんびりしてるより、一日でも早く次の会社で働く方が収入的には絶対いいからだ。
次の会社には4月1日からお世話になろうと思うので有給は3月31日まで。
取得するのが17日からで結局15日間しか消化できないことになる。
勿体ないが全部消化していたらパチンコに行きまくって有給分を使いこんでしまう事も十分ありえるので、これくらいが丁度いいのかも。
次の会社で働きながら有給ももらうという手もあるが、有給は退職日までしかもらえなのいで二つの会社に在籍することになる。
そうなると今度は社会保険問題が勃発する。
世の中うまくいかないものである。
次の会社に履歴書と一緒に住民票を出さないといけない。
また市役所まで面倒くさいが行かないといけないと思ってたが、こんな時の為に私にはマイナンバーカードがあった。
手続きが面倒だからとマイナンバーカードを持ってない人が結構いるが、ものぐさな私が何故かマイナンバーカードを作っていたのだ。
確かマイナンバーカードがあればコンビニで住民票が取れるはず。
私はその話を聞いてマイナンバーカードを作ったが、こんなに早く使う場面が訪れるとは。
早速、昨日仕事の帰りにセブンイレブンに寄ってみた。
どうやって発行するのかわからず恐る恐るサービス端末機に近づいてみると行政サービスというタッチパネルがあるではないか。
コンビニの端末でAmazonの払い込みや受取をする時に、いつもどのボタンを押すか悩むのだが、これはわかりやすい。
行政サービスボタンを押してみると、マイナンバーカードをセンサー部分に置いてくれとの指示が。
ローソンでポンタカードをスキャンする時にいつもカードリーダーにどう通したらいいか悩むが、今回はカードをセンサーがあるホルダーに立てかけるだけ。
すると今度は暗唱番号を入力してくださいとの指示が。
暗証番号???
そう言えばマイナンバーカードを作る時に暗証番号を打ち込んだ記憶があるが、何にしただろうか。
私は暗唱番号を数種類使い分けていて一体どの番号にしたのか覚えてないのだ。
何回か間違ったらカードが使えなくなるかもしれない。
せっかくカードを作ったのに何をしてることやら。
悩んだ末に恐らくこれであろうと思う番号を入力すると一発でOK。
これはツイテル!と思ったのが悪かった。
こんなところでツキを使ったせいで昨日も競馬がサッパリだった。 |
|
|
|
2017年3月3日(金) |
三度めの |
私事ではあるが、今勤めている会社を3月末で退職することにした。
先日、勤務明けで退職届を出しに行ったのだが「受け取れない」の一点張りで持って帰ってくれと言う。
私は「持って帰るわけには行きません」と相手に差出し、相手は「持って帰ってくれ」と私に差し出す。
そんな事を延々1時間半も続けたせいで、出した後に打ちに行こうと思ってたパチンコに行く時間が少なくなったではないか。
まあそんな事はどうでもいいが途中、持って帰ってくれるまで帰さないとか言われて、これは軽い監禁である。
いったいどうやってオチをつければいいものかと思っていたら相手も疲れたのか一旦持って帰って考え直して、それでも気持ちが変わらなければ郵送してくれと言われた。
今までの時間が無駄になったが、これ以上押し問答を繰り返してパチンコに行く時間が削られたらたまらない。
「わかりました」と言って退職届を持って帰る事に。
その足で郵送してもいいが熱心に会社に残ってくれと説得してくれた相手の気持ちも考えて、一日だけ置いて郵送することにした。
退職理由は話すと長くなるので割愛するが、一番の理由は転職先が決まったこと。
私は前から警備員だからといって月に2、3日しか休みがないのはおかしい。
更に、そんだけ働いても週休二日の会社員の給料より安いのはもっとおかしいと思っていた。
製造業ではなく派遣業なのだから社員が全員現場に配属されてたら会社は十分潤うはずで、週休二日も可能なはず。
つまり、休みが少なく給料が安いのは会社が搾取し過ぎなのだと。
そんな中、世話になった人から声を掛けられた警備会社は時給ではなく固定給で月に8日の休みがあるという。
しかも定年が65歳だ。
今の会社は定年が60歳で年金がもらえるまでの5年間どうやって暮らそうかと思っていたが65歳なら安心だ。
今、”六龍が飛ぶ”という韓国時代劇を見ているが非常に勇気づけられるドラマで、感化されたわけではないが、私も人生3度目の転職にチャレンジすることにした。
今月の中旬から月末まで有給休暇に入るが、今の会社に入ってから2連休すら2度くらいしかなかったのに、半月も休みができて一体何をしようかと今から楽しみだ。
その前に次の会社へ提出する履歴書を書かないといけないが、いつ高校、大学を卒業したのか、いつ前の会社を辞めたのかを思い出すのが大変だ。
こんな事なら今の会社に入る時の履歴書のコピーを取っておけばよかった。
そして恐らく特技の欄で何を書くか大いに迷うことであろう。 |
|
|
|
2017年3月1日(水) |
もえあずに萌え |
この前、たまたまテレビをつけた時に”ジャイアント白田はビジネス大食いか”という面白い企画をやっていた。
ジャイアント白田と言えば大食いの世界で一世を風靡した男。
一時は大食いの番組には必ずと言っていいほど出演していて当時はそれだけで5000万も稼いだという。
私は大食い番組が好きでテレビ大阪の大食い王決定戦とかはよく見るが、確かにこの人達は普段もこんなに食べてるのだろうか?
毎日の食費がもたないだろうし、どう考えても胃に悪いだろう。
普段は普通の食事で番組に出る時だけ大食いしてるのではと前から思っていた。
そしてこの番組はそれを検証すべく白田が仕事の関係者とお好み焼き屋に行って食べるのを隠しカメラで撮影し、普段の食事の量を見てみようというものだ。
お好み焼きの前にサラダとかが出て来るが、それらを一口で食べつくすのかと思いきや、一般人と同じように箸で少しつまんでは口に入れている。
明らかに大食い番組の時と食べっぷりが違う。
そしてお店からジャイアント白田様へのサービスと偽って特大のお好み焼きが運ばれると、「こんなの食べられない」、「これを食べるならギャラが発生しますよ」、「お腹一杯で食べても美味しくないでしょう」と大食い王とは思えない言葉の数々。
ドッキリ番組だとバラシて、ギャラが発生すると言った事を突っ込まれると、商売道具の胃にに負担をかけるのだから当たり前でしょうと開き直っていた。
ジャイアント白田は正真正銘のビジネス大食いだったのだ。
二人目のアンジェラはビジネス大食いではなく普段から大食いだということが検証された後に登場したのが、もえあず。
今や押しも押されぬ大食い界のアイドルで、ハッキリ言ってそんなにメチャ可愛いということもないが、アイドル好きの私はついつい応援してしまう。
もえあずは普段から大食いであってくれと願う私の想いも届かず、序盤から食べ物には興味がないのか友人と整形話に花を咲かせる。
アイドルになる前に整形しとけば良かったと後悔してると言っていた。
料理が出て来ても一向に箸が進まない。
そして又、お店からのサービスと好きなモノを好きなだけ頼んでいいと言われると「もうお腹いっぱい」という始末。
ここで検証終了と隠し撮りをしていた事をばらされ、ビジネス大食いであった事を責められた挙句に、「わたくし、もえあずは口に食べ物を入れるより顔にヒアルロンサンを入れたいです!」と言わされていた。
その姿に不覚にも萌えてしまった。 |
|
|
|
2017年2月27日(月) |
降って湧いた3万円 |
月曜日のパソコンライフはいつも競馬の予想結果の更新から始まる。
毎週毎週、投資金額を2400円増やして残高を2400円減らす。
つまりまったく当たってないのだ!
投資金額を2400円増やすのは簡単なのだが、残高を2400円減らすのは結構難しい。
一般の人もそうなのかもしれないが、私は足し算より引き算の方が苦手だし隣から1借りて来ないといけないようなのを暗算でするのはこの歳になると結構キツイのである。
残高を2400円減らさなくても回収金額の合計から投入金額を引いても同じことで、そっちの方が楽な時はそうしているが、どこでどう間違ったのか、いつから間違ってたのか知らないが残高の額が3万円も間違ってることに今日気づいた。
今シーズンは残高がなくなった時に終了するのだが、確か去年の段階ではこのままハズレ続けても夏くらいまでは寿命が持つと思っていた。
しかし、今月に入ってから残高が2万円を切ってもう風前の灯かと思っていた。
確か夏くらいまでいけたはずなのに毎週ハズレが続いたので妄想でも見ていたのかと思っていた。
しかし今日、いつものように残高を2400円減らした後に確認の為に回収金額から投入金額を引いてみると明らかな間違いを見つけた。
回収金額の万の位が9で投入金額の万の位が5なのに残高の万の位が1になっていた。
いくら私が歳をとったといっても9引く5が1でないことぐらいはわかる。
自信をもって9引く5は4だと断言できる。
つまり残高が自分が思ってたより3万円多かったのだ。
このままハズレ続けたら4月で終わると思ってたのが3か月寿命が延びたのである。
別に得したわけでもないが、これは正直嬉しい。
今シーズンが終わったらこのままHPを終えるか、次のシーズンを企画するか悩んでいたからだ。
そんなわけで、寿命を延ばす為にガチガチの本命馬から固い配当をチマチマ狙おうかとも思っていたが方針転換!
降って湧いた3万円で好配狙いで残高が1万円になるまで穴馬から勝負しようと思う。
今までのバクチ人生でこういうことが成功した試しはないのだが・・・ |
|
|
|
2017年2月24日(金) |
二者択一の神 |
馬券師である私はJRAカードというカードを持っている。
カードを作ったのは最愛のオグリキャップが走っていた空前の競馬ブームの頃。
指定席を取るのも大変な時代で当時は電話で抽選に参加して当選しないといけなかった。
そして抽選に参加するのにはJRAカードを作るのが必要だったのだ。
このカードはクレジット会社のNICOSと提携されており、指定席の代金はNICOSを通じて口座から引き落とされる。
しかしもうかれこれ5年くらい競馬場に足を運んでないし、このカードに至ってはもう10年以上は使っていない。
あまりにカードを使用しないので使用期限が迫った昨年にはNICOSから今年中にカードを利用しないと新しいカードを送りませんよと御叱りを受け、仕方なく定食屋の会計をカードで済ませた。
使わないのだったら更新しなければといいとも思うのだが、馬券師としてはJRAのマークが入ったカードを何か持っていたいではないか。
そんなJRAカードの提携先のNICOSから今日、家にハガキが届いた。
”請求内容のご案内方法変更のお知らせ”というハガキだ。
紙の削減による環境保護の為に今までハガキで送っていた請求の案内をWEBで閲覧するように変更するそうだ。
つまり会社の人件費、紙代、郵送費の経費削減の為に請求案内を送りたくないということだ。
はっきり言って私にはどっちでもいい話で、どうせ年に1回も使わないのだから請求書なんか送ってくれなくてもかまわない。
しかし面倒くさい事に、NICOSのHPにアクセスして請求内容のWEBへの切り替え登録を行ってくれと書いてあるのだ。
今度から請求書を送付すると80円取ると言うので面倒だが登録をするしかない。
こういうのを登録しようと思うと、その前にWEB自体の会員登録をしないといけないから七面倒くさい。
新規登録の画面から名前やらカード番号やら口座番号あら生年月日やらを入力して確認ボタンを押すと、既に登録されていますとの表示が。
ツカン!いっぱい入力したのに無駄だったではないか。
全く身に覚えがないのだが、いつ登録したのだろうか。
ひょっとしたらウン十年前にカードを作った時にWEB会員になったのか。
WEB会員ならログインから始めないといけない。
IDは登録済みの画面で表示されていたがパスワードは隠されていた。
ただ私はパスワードは昔から1種類しか使わないからまず大丈夫だろうと入力すると、今度は他人のなりすましを防ぐ為に電話番号の下4桁を入力しろと言ってきた。
電話番号と言ってもWEB会員になったのを記憶してないくらいだから、かなり前の事。
その頃、私は携帯電話を持っていたのだろうか。
ハッキリ言って私は人よりかなり遅れて携帯電話を手にしている。
携帯電話を持っていたとしても当時の私が携帯の番号を登録したのか家の固定電話の番号を登録したのか定かではない。
携帯電話か固定電話かの二者択一で私は固定電話の番号を選択。
確認ボタンを押すと、電話番号を入力し直してくださいの画面が。
やっぱり! |
|
|
|
2017年2月22日(水) |
銀だこにガッカリ |
昨日は年に一度の健康診断というわけで前日の夕食後は健康診断が終わるまで絶食。
その健康診断が午後1時50分と遅い時間から始まり終わったのが午後3時。
前日に夕食を食べたのは18時だからほぼ21時間も何も食べていないことに。
月に2、3日しかない休日を健康診断で潰して、しかも21時間も絶食させられる。
年に一度襲って来るこのツイテない日の楽しみは健康診断が終わってからの遅い昼食。
毎年、何を食べようかと悩むのだが今年は既に決まっていた。
この前、なんばウオークを歩いていた時にたまたま”銀だこ”があるのを見つけたのだ。
”銀だこ”は大好きなドラマ”SPEC”で出て来るタコ焼きの店で前から気になっていたが関西には
店舗が少なく、不便な場所にあったので行くのを諦めていた。
その店が私の本拠地なんばに出来たのだから行くしかない。
しかも嬉しいことに、これも前から気になっていた”クロワッサンたい焼き”も一緒に売ってるのだ。
この店を見つけた時に今年の健康診断後の昼食はここしかないと決めていた。
そして昨日、健康診断終わりの午後3時過ぎに銀だこに到着。
SPECでは確か”ねぎたこサッパリおろし天つゆ”を食べていたと記憶していて当初はそれを頼むはずだった。
しかし、九条ねぎ使用の”贅沢ねぎマヨ”という商品が今だけネギ増量とか書かれていて”贅沢””今だけ”のキーワードに魅かれてあっさり予定を変更。
贅沢ねぎマヨ、クロワッサンたい焼きにセットなら100円と言われてアイスコーヒーも購入。
すると店のおばちゃんかに「990円です」と言われて驚いた。
タコ焼きとたい焼きで890円もするのか。
確かにタコ焼きは8個680円でたい焼きは一匹210円。
冷静に考えたら8個680円は高すぎだろう。大阪では8個なら400円で高くても500円。
たい焼きは一匹100円から120円が相場だ。
流石に東京から進出してきた店だけのことはある。
まあ高くてもそれだけの味なら納得できるかとタコ焼きを食してみた。
タコ焼き自体は美味しいのだがソースの味がありえない。
何かてりやきソースを更に甘くしたような味でドロッとしてる。
タコ焼きのソースなんか普通にお好みソースを塗ってくれればそれでいいのに何故こんなソースになったのか。
これなら醤油をかけてくれた方がまだマシである。
やっぱり、SPECで見たサッパリろし天つゆにするべきだったと後悔しながらクロワッサンたい焼きを食することに。
何じゃこれは!メチャ冷めてるではないか。
たい焼きで作り置きのを渡されることはあるが多少は温かさが残ってるものだ。
しかし、ここのは冷めてるどころか冷たいのである。
持ち帰りなら家でレンジで温めたらいいが、店内で食べる客にこれを出すか!
生地は確かにクロワッサン生地なのだが冷たいので、パンを食べてるのと変わらない。
しかもアンコが頭からシッポまでたっぷり入ってないので、まさにパン屋で買うアンコ入りのクロワッサンなのだ。
ちょうど私の隣で韓国人のグループがタコ焼きとクロワッサンたい焼きを食していたが、私が韓国語を喋れるなら「これが日本のタコ焼きとたい焼きだと思わないでください!」と言いたいくらいだった。 |
|
|
|
2017年2月20日(月) |
貧乏人の僻み |
私は普段は夜のバラエティー番組はほとんど見ない。
中には興味が魅かれる番組もあるが、とにかく放送時間が長すぎる。
2時間、3時間は当たり前で24時間勤務明けの貴重な夜の時間を費やすのが勿体ないからだ。
しかし今日はどうしても気になる番組があった。
しくじり先生とかいう番組で新聞のテレビ欄で新庄が44億円が0になったという文字を目にしたからだ。
”他人の不幸は蜜の味”という言葉があるが、大金持ちが失敗して無一文になる話は貧乏人には
たまらんのである。
私はロッテファンなので新庄についてはあまり興味がなかったのだが、今日の番組を見てなかなか好感が持てた。
それは毎年の年棒を全て車に費やし、貯金はいつも0円であったというところからだ。
あったらあっただけ金を使ってしまう。こういう人間が私は大好きだ。
貯金が0円なのにFA時に4年12億という他球団からの誘いを蹴って2200万円のメッツを選んだのも彼らしい。
前年の年棒が8000万円で税金の4000万円が年棒2200万円では払えない事に気づいて慌てたというのも実に微笑ましい。
特に英語を覚えようとせずに、逆に相手に日本語を覚えさせようとしたというのには感心させられた。
2200万円の大リーグを選んだおかげでCMやスポンサー料で44億円という金を稼いだわけだが、金を管理していた会社経営の知人に勝手に会社資金に回されて0円になったという。
いくら信用していたとはいえ44億円も他人に預けるというのは普通では考えられない。
流石に訴訟を起こしたが相手が破産して取り返せたのは8000万円。
元の額が大きすぎて大損したようにも感じるが普通の金銭感覚で言えば8000万円も戻ってきたら、私なら大喜びだ。
最後にバリ島で暮らす今の新庄の生活ぶりが紹介されていたが、車ではなくスクーターに乗り、スーパーで数百円の商品を購入してる姿を見て安心した。
こういう大金持ちから転落して無一文になったという社長とかの話で多いのが、そこから再起して今はまた大金持ちになってるというオチ。
そういうのを見ると番組を見た事を後悔してガッカリするのである。 |
|
|
|
2017年2月17日(金) |
気休めの対策 |
ウチのオカンはかなりの心配性だが心配するポイントがどうにも変わってる。
地震が起こった時に寝巻のまま外に出て家が壊れたら困るからと寝る際に着替えの服を枕元に置いている。
実際に地震が起こったら本当に着替えの服だけ持って外に出そうでそっちの方が心配だ。
着替えの服より財布や通帳だろう。服なんか金さえあればすぐに買えるのだからと以前の日記で書いた事もある。
そんなオカンが最近やたら心配してることがある。
地震が起きたら台所の食器棚が倒れて扉のガラスが割れ台所がガラスの破片だらけにならないかということ。
食器棚が転倒するような大きい地震が来たら他に心配する事があるだろうと思うのだが、どうにも気になってしょうがないらしい。
それで私に食器棚が倒れないようにロープで柱で括り付けてくれと言う。
そんな事をしたらロープが邪魔で日常生活が不便になるではないか。
何より我が家には単独して立っている柱はなく柱には必ず壁があるのでロープを巻くところがない。
事実上不可能なので近所のホームセンターで耐震グッズを購入することに。
一番安いのは下に敷いて対象物を壁側に傾け倒れにくくするゴムストッパー。
しかし、これを敷くには食器棚を持ち上げる必要がある。
ぎっしり食器が入った食器棚を持ち上げるには中の物を全部出さないといけなく、更にまた元に戻す事を考えると、とてもやる気が起きん。
こういうものは食器棚を買った時に最初に敷いとくものだろう。
次に目に付いたのはL字状のストッパー。
これは棚の上面と壁をL字の両面で接着する事で倒れるのを防ぐもの。
しかし悲しいかな我が家の食器棚は何故か壁から数センチ離れて置いてある。
何で壁にくっつけなかったのか知らないが置いたのは今は亡きオトンだから今更ぼやいてもしょうがない。
結局、棚の上部と壁の梁を繋いで転倒を防ぐチェーンを購入。
家に帰って早速ドライバーとねじくぎを使って棚の左右にチェーンを2本設置。
オカンに見せると「これで安心やわ!」納得した様子。
しかし作業が終わった後、私はある事に気づいていた。
左右のチェーンの棚と梁までの距離は全く同じではない。
メジャーで計ったとしても作業中に1cmくらいのズレは生じるだろう。
つまり実際に地震が起こって棚が倒れてきた時、両方のチェーンが同時に最大限に突っ張る事はない。
どちらか片方が突っ張った状態で棚を支え切れずにネジくぎが抜け、次に残りのチェーン一本が突っ張って棚を引っ張るが恐らく耐え切れずネジくぎが抜け結局棚は倒れるであろうということを。
まあそんな事はどうでもいいことだ。
問題なのは棚が倒れるかどうかではなく、オカンが心配しなくなればそれでいいのだから。 |
|
|
|
2017年2月14日(火) |
確実に10秒進む時計 |
よくテレビで芸能人がロレックスの腕時計をしているのを見かけるが、私は宝クジが当たっても
ロレックスの腕時計をはめる事はないと断言できる。
価値観の違いというか私にとって時計というものは時間がわかればいいモノ。
人に見せびらかすものではないと思っている。
ましてや自分がロレックスの腕時計をしていて、それを「どうです。これロレックスですよ!」と人に見せるなんて自分の性格上ありえない。
ただ自分の身につけるものだから当然、色やデザインは自分が好きなものがいい。
腕時計に対するこだわりはその程度のものである。
そんな私は先日、ビックカメラに腕時計を買いに行った。
今してる腕時計のベルトが切れたからだ。
私はここ十年近く、1000円程度の安価な腕時計をしている。
電池も切れないし、時間も1週間に10秒程度ズレルだけで(ズレ過ぎ!)、使っていて何の不便も
ない。
ただベルトの部分がゴムなのである程度使うと切れてくる。
応急処置でセロテープを巻いていたが、あまりに見すぼらしいので意を決して買い替えることにした。
久しぶりにビックカメラに腕時計を買いに来たが値段が前より安くなってる気がする。
私はアナログよりデジタル派。
人一倍時間にキッチリした性格なので何時何分かを正確に知りたいからだ。
それにアナログよりデジタル時計の方が断然安く、相場は1000円のものが大半。
2000円くらいするのもあるが、16気圧防水とかで、普通の暮らしを営む私にとってそんな防水は全く無縁。
1000円の商品でもストップウオッチ機能やらを前面に出しているが陸上選手でもあるまいし、
ハッキリ言って要らない。
実際、この10年ストップウオッチ機能なんか使った事がない。
そんな機能いらんからその分値段を500円に下げて欲しいくらいだ。
残念ながらそんな商品はなくストップウオッチ機能が付いた1000円の商品を購入。
家に帰って時刻を調べてみると既に30秒も進んでいた。
さすが1000円の腕時計である。
今まで何個か安価な商品を買ってきたがどれも例外なく一週間で10秒くらい進む。
そんな商品を作る方が逆に難しいのではと思ってしまうほどだ。
しょうがないから時刻を合わせるかと説明書を開けたところ目が点に。
説明書に描かれている時計の絵が買った商品と違うのだ。
説明書には曜日が7つ盤面下に配置され該当の曜日が点灯するようになてるが、私が手にしてる時計は曜日は左上にアルファべット2文字で表示されるだけ。
明らかに違う商品の説明書である。
1000円だとこんな些細な事は当然許容範囲だ。
恐らくこの会社は何種類か商品を作っているが経費削減の為に説明書を使いまわしてるのだろう。
実際、時計の絵は違うものの操作自体は説明書通りで行えた。
これで来週、時刻が10秒進んでも大丈夫だ! |
|
|
|
2017年2月12日(日) |
2月の日数にモノ申す |
今の仕事に就いてから思うのだが何故、2月は28日しかないのかと。
時給で働く人間にとって一月の労働日数が31日の月に比べて3日も少ないというのは大変なこと。
単純に考えて稼ぎがいつもの月より3日分減る。
だから毎年、2月の翌月の給料がメチャ安いのである。
ならば2月は28日しか生活しないのだから支出も3日分少ないはずで、その分を3月に回せばいい。
確かに御もっともな意見なのだが、一月が28日だろうが31日だろうが月末になると同じように懐が寂しくなるから不思議なのだ。
何かようわからんが天文学的に一年が365日だから12で割り切れるわけがなく、2,4,6,11月が30日しかないのは理解できる。
理解できないのは何で2月だけが31日より3日も少ないのかだ。
31日ある左隣の1月から1日もらって、更に31日ある3月から1日もらって30日したら何か問題でもあるのだろうか。
そうすることによって季節感が恐ろしくズレルなんて事はどう考えてもないと思う。
何より地球温暖化でもう日本には昔のような四季がなく、春と秋の期間が年々短くなっている。
今や暑いか、寒いか、雨降ってるかしかないような気候だ。
こんな現状で1月、2月、3月が30日なったとして何の悪影響が出るというのか。
4月を迎えるまでの日数には変わりはなく影響が出たとしても4月には精算されるのだから。
私が2月を30日にしろと声を大にして言いたいのは閏年の存在だ。
季節のズレを生じさせない為、4年に1度、一年を366日にするあの閏年だ。
要は一年を一日増やせばいいだけのことだが、その一日増やされるのが2月。
これって、どう考えても「2月は28日しかないから2月で一日増やしとけ!」と考えられたとしか思えないではないか。
所詮、2月の日数の重みなんてその程度のものなのである。 |
|
|
|
2017年2月9日(木) |
社長サイコー |
昨日の休憩時間に魔法のレストランを見ていると面白い企画をやっていた。
ハイヒールモモコ、TKOの木下、月亭八光、門上武司の4人が御堂筋線の駅で○○を食べるならココ!
と思う店に各自行き、4人が同じ店に集結するかというもの。
そして私の第3の故郷、難波駅では焼肉を食べるならココ!というお題に。
難波のスイーツなら食べつくしてるが焼肉というのは一人で行きにくい為、今まで行った事があるのは10件に満たない。
行った店も庶民的な店ばかりだから金に困ってない4人が選ぶ店は恐らく私が知らない店だろう。
ちなみに難波には何と焼肉店が160軒以上もあるらしい。
流石にその中から1店舗を選んで4人が一致することなどないだろう。
そう思っていたら何と4人が同じ店を選んだのだ。
その店の名は”肉匠なか田”。
もちろん私は聞いた事もない高級焼肉店だ。
なんか見た事もないような3D仕立てのトロタンや二切れで5000円くらいする肉など見るからに高そうで美味しそう。
ここでは焼肉を塩で食べさせるようで肉ごとに使う塩を変えるとのこと。
私は焼き肉も焼き鳥もタレで食べたい方だが、流石に一切れ何千円もする肉をタレの味で食べるのは勿体ないか。
一生に一度でいいから黒毛和牛とやらをこんな店で食べてみたいものだ。
休憩が終わってから同僚にこの店の話をしたところ盛り上がり、食べロクを見てみることに。
一体いくら払えばこんな店で焼肉が食べられるのかと調べてみるとお得なコース料理があった。
一番安いので7500円。
これに消費税がつくから8000円超えは確実。
焼肉を食べてビールを飲まないわけにはいかないから結局は1万円くらいかかるだろう。
やはり安月給の私達にはハードルが高く、社長に連れて行ってもらうしかないだろうという話に。
以下、私と同僚の会話である。
「そやけど差し入れにスーパーのタイムセールのシールが貼ってある品物を持ってくる社長やで。
こんなとこ連れて行ってくれるはずないやん」
「でも接待費で会社の経費で落としたら行けるんちゃう」
「いやいや割り勘やいうて金だけ集めて、レジに行ったら私らには外で待っとけ言うて会社の名前で領収書切ってもらうに違いないで」
「ほんまやなー。高い焼肉を会社の金で食べて、そのうえお金もらえるねんで最高やな!」 |
|
|
|
2017年2月6日(月) |
お金を失くした時に考えること |
昨日、物凄くショックな出来事があった。
ワイシャツのポケットに入れてた近鉄の回数カードを落としたのだ。
私は通常の10回分の値段で11回使えるパールカード、
朝10時から16時までの時間限定で10回分の値段で12回使えるオフピークチケット、
土日祝日限定で10回分の値段で14回使えるサンキューチケットの3種類を自由自在に操る
魔法使いならぬ回数カード使い。
交通費が上限2万円しか出ないので、こんなことでもして交通費を浮かすしかないのだ
日曜日の昨日は当然サンキューチケットを使って地元の駅を出て家に帰宅。
この時、改札を通したサンキューチケットをすぐに財布に入れれば良かったのにワイシャツの
ポケットに入れてしまった。
私は胸ポケット大好きオッサンで何でもすぐに胸ポケットに入れる悪いクセがあるのだ。
職場で使う共用のボールペンも無意識にすぐに胸ポケットに入れてしまう。
職場でボールペンがないと騒ぎになると大抵は私が犯人である。
家に帰るとすぐにオークワへ昼御飯と夕ご飯の買い物に出かけないといけないのだが着替えずにスーツのまま行ったのが悪かった。
この時に私服に着替えていたらワイシャツのポケットの回数券を出して財布にしまってたのだ。
更に悪いことにオカンからもらった買い物リストが書かれた紙をまたワイシャツの胸ポケットに入れてしまった。
そしてオークワに着いて、胸ポケットから買い物リストを出す時に恐らく回数カードを落としたのだ。
家に帰って回数カードがないのに気付いてすぐにオークワに電話したが落とし物では届いてないという。
定期券であれば拾った人がその区間に関係なければ落とし物として届けてくれるが回数カードは決まった金額以内であればどこでも使える。
私が落としたのは490円の回数カードだから490円以内の区間ならどこから乗ってどこでも降りてもOK。
それだけに拾った人はお金を拾ったのと変わらない。
だから拾ってもなかなか届けてくれないのである。
私の記憶が確かなら残回数は7回だったから3430円落としたのと同じだ。
これは痛い!一体どうやって自分を慰めればいいのか。
こんな時に私が考えるのは二通りの事しかない。
一つ目はパチンコで3400円負けたと思うこと。
もう一つは競馬で3400円負けたと思うことである。 |
|
|
|
2017年2月3日(金) |
あった場所に戻せ |
目の奥の痛みも取れた今日は待ちに待った節分。
お寿司大好きオッサンの私は当然恵方巻を買いに近所のオークワへ。
コンビニでバイトしてる女子高生が恵方巻のノルマ50本を課せられクラスメイトに30本、両親に20本買ってもらったというニュースが話題になってるが、コンビニの店員にそんなノルマが課せられてるとは知らなかった。
レジで会計する時に恵方巻の予約を勧められる事なんか一度もなかったからだ。
もしガッキーみたいな店員が予約して欲しいと言ってきたら3本くらい予約するのだが。
恐らくレジでの勧誘は並んでる客が待たされるので行われていないのだろう。
それとも私が買いそうにないと思われてるのか。
私は寿司にはこだわりがあって、コンビニではまず買うことはない。
その場で握ったり巻いたりしたものを食べたいからだ。
コンビニのお寿司はいつ作られたかもわからず、保存料とかも入ってるかもしれないからイヤなのだ。
その点、オークワは店に製造する場所があり太巻きもそこで作られたものが出来次第ショーケースに並ぶ。
もちろん保存料なんか使っていない。
恵方巻きと言っても色んな種類があるが私が目指すのは海鮮巻き。
以前、私はミックス好きと書いた事があるが、巻きずしもイカやらサーモンやらマグロやら、とにかくいっぱい入って欲しいのだ。
お目当ての海鮮巻きを手にした私だが、ふと目をやるともう一種類海鮮巻きがある。
シールが貼ってあってそこには中トロ入りの文字が。
貧乏人は中トロという言葉に弱い。
しかしよく見ると中に入ってるのは中トロのネギトロ。
同じ中トロを食べるならやはり切り身で食べたいではないか。
しかしネギトロでも中トロだったら美味しいかも。
そして不思議な事に中トロ入りの太巻きパックは一つしか置いてない。
やはり人気があって売り切れ寸前なのか。
マグロの切り身を選ぶか、中トロのネギトロを選ぶか二つのパックを両手に持って熟考してると店員が声を掛けてきた。
「ごめんなさい。これ別のコーナーの商品をお客さんが置いていったんです」
オークワにはお寿司コーナーが二つあって一つはその場で作った新鮮なお寿司が並ぶコーナー。
もう一つは工場から仕入れてきた安いお寿司が並ぶコーナー。
この時点で私は手に持っていた中トロの恵方巻を手離した。
恐らく別のコーナーで中トロの恵方巻をカゴに入れた人がこっちの商品の方がいいと入れ替えて、そのままカゴに入っていた商品を置いていったのだ。
私は日本人のこういうところが大嫌いだ。
こういう事をする人は絶対、缶ジュースを飲んだ後に道端に空き缶を置いていくに違いない。 |
|
|
|
2017年2月2日(木) |
体調不良につき |
前にも書いた事があるが、私は社会人になってから病気で仕事を休んだ事がない。
こう書くと健康優良オッサンのように思われるかもしれないが、実はそうではなく体調不良である日は少なくない。
ただ我慢強いので仕事中はしんどくても我慢するし、その分仕事が終わってからしんどさがドット押し寄せて来るのだが、人並み外れて回復力が強いので一晩寝ると回復してしまうのだ。
持病ではないがよくなる体調不良の症状があって、それは目の奥が痛くなる症状。
頭痛が目の奥で起こってるような感じだ。
これが起こるのは何故か休み明けの日が多く、思うにずっと過酷な勤務を続けてるせいで休みの日に寝すぎて体のリズムが狂うのではないかと。
もしくは休み明けで又これから恐ろしく働く事に体が拒否反応を示してるのではないかと。
実は今日は休み明けではないが左目の奥が痛かった。
しかし、仕事明けで知人と会う予定があり、その後すぐに帰って休めばいいのにパチを打って帰ってしまった。
家に帰ってからはずっと寝ていてさっき起きたのだが、やはりまだ左目の奥が痛いので今日の日記を書くのは止めて(書いとるがな!)これから又寝ようと思う。
ではおやすみなさい。 |
|
|
|
2017年1月31日(火) |
寝坊観念 |
日々の激務に流石に各隊員の疲れもピークに達してるのか昨日は仮眠時間が過ぎても起きてこない隊員が続出。
私の仮眠時間は2時から6時までだが、22時から2時まで仮眠してる隊員が10分前になっても警備本部に現れない。
仮眠中に起こった出来事の引継があるので仮眠者は10分前には警備本部に現れるのが普通。
これは寝過ごしかと仮眠室に電話を入れると案の定、今起きましたスイマセンとの返事が。
仮眠時間に寝過ごすと、次の仮眠者の仮眠時間が短くなるので大慌てで警備服に着替えて警備本部に駆けつけないといけない。
その慌てる様子は火事だと起こされる消防署員といい勝負だ。
寝過ごした隊員も10分後には警備本部に現れたが時間は2時前。
当然、私も5時50分には仮眠を終えて警備本部に現れないいけない。
この時点で仮眠時間は3時間50分に減ったわけだ。
寝る前には寝巻に着替えないといけない、歯も磨かないといけない。
起きたら起きたで顔を洗って歯も磨かないといけないし、朝食も食べないといけない。
布団に入ってもすぐ眠れるわけでもないので仮眠時間が4時間と言っても実際の睡眠時間は3時間程度。
ちょうど深い睡眠に入った頃に目覚ましが鳴るのだから寝過ごすのも責められないか。
そんな事を思いながら携帯のアラームを5時20分にセットして布団に入った。
早くセットし過ぎのように思われるかもしれないが、私は起きてからヒゲも剃るのでこのくらいの時間に起きないと余裕がないのである。
そして寝入ってから、ふと目が覚めて寝ぼけながら携帯を見ると40分。
携帯のアラームが鳴ったのに気付かなかったのか、20分起きるのが遅れた。
これはマズイ!寝坊ではないが普段、30分かけてやる起床後のワークを10分でやらないといけない。
ヒゲ剃りは時間的に無理、朝食も無理だ。
とにかく服を着替えて願わくば顔だけでも洗って何食わぬ顔で警備センターに駆けつけねば。
寝巻を脱ぎ捨てワイシャツを着て急いでネクタイを締めながらあと何分あるかと携帯電話を見た時だ。
私は気づいた。時刻が2時45分であることを。
寝過ごしたらアカン、寝過ごしたらアカンと思いながら寝たからだろう。
ちゃんと時間を見ずに40分という数字だけ見て寝過ごしたと思ってしまった。
実質20分くらしか寝てないのに3時間も寝たと勘違いするとは。
その後、ネクタイを外してワイシャツを脱いでまた寝巻に着替えた。
貴重な仮眠時間をとんだ事で更に短くしてしまった・・・ |
|
|
|
2017年1月29日(日) |
牛肉を買っては罵倒され |
この前、今年初めての牛肉を喰らった。
しかも霜降り!
それこそ清水の舞台から飛び降りるつもりで霜降りの牛肉を買ったのである。
その日の夕食の献立はすき焼き。
数か月前に実施されたすき焼きの際、霜降りの肉に目を奪われながらも金額の違いに現実を見せつけられ、安いオージービーフを買って帰った。
そしたらオカンが「肉が固い!牛肉なんか滅多に買わへんねんから、どうせ買うんやったら上等なん買ってきたらエエねん!」と罵倒されたのだ。
「おお!それやったら買って来たるがな!今まで見た事ないような霜降りの上等なん買って来たるがな!」というわけで、今回は上等な肉を買う事にしたのだ。
買いに行ったのは近所のオークワだが一番高いのは黒毛和牛。
いくら何でも我が家に黒毛和牛は分不相応だろう。
次に高いのが国産交雑牛とかいう肉。
そして次がオージービーフだから選択肢は国産交雑牛しかない。
肉に詳しくないのだが、この国産交雑牛というのは何者だ。
国産と書いてあるからアメリカやオーストラリアの肉ではない。
また和牛でもないのも確かだろう。
雑という漢字が気になるが見た目は美しい霜降り。
これに決定と値段を見ると1000円を超えるではないか。
オージービーフなら500円だ。
値段もさることながら見たところ3切れしか入ってない。
一切れの大きさは十分大きいし二つ折りされてるので実際は見た目の倍の量があるはず。
結局その1000円のパックを買って、大好きな麩と焼き豆腐と糸コンニャクと長ネギを買って帰宅。
霜降りの見た目にオカンも歓喜の声を上げていたが、夕食の頃になると私が呼び出せれた。
パックを開けてみると二つ折になってた見えない部分が短いと言うのだ。
真ん中で折らずに客に見える部分を長くして折っていたわけだ。
何とセコイ!
「こんなもん二人で食べたら三口で終わるわ!」と罵倒され、追加でもう一パック買いに行くことになった。
こんなことなら最初から金額を気にせず2パック買えばよかった。
もうケチケチするのには懲りた。
次は来年になるかわからんが黒毛和牛を2パック買ってやる! |
|
|
|
2017年1月27日(金) |
終戦 |
何かようわからんのだが、私が持ってるウォークマンのイヤホンが変なのだ。
ウォークマンを買った時に元々付属されていたイヤホンなのだが何が変かというとコードがあちこちで捻じれるのだ。
普通のコードよりも太くて例えれば中に針金でも入ってるかのように所々で折れて捻じれるのである。
使わない時は本体にグルグル巻きつけて保管しているがその際に何故かあちこちで捻じれてしまう。
次に使う時には普通なら巻きついてるのを解くだけでいいのに途中で捻じれてる箇所を捻って元に戻さないといけない。
しかも捻じれた箇所は癖がついてしまい元に戻しても完全に真っ直ぐにならない。
つまりラーメンに例えれば、縮れ麺のようなコードになってるのである。
何人かの友達に聞いてみたが他の人のコードはそんな事はないらしくストレート麺だという。
毎朝、毎朝駅のホームで縮れ麺と格闘した後にウォークマンを聴きながら通勤してるが、いい加減こんな生活が嫌になってきた。
そんな折、昨朝いつものようにウォークマンを聴いていると何か音が小さい。
電池残量を見ると残り20%だったので、そのせいかと思っていたが職場がある駅についてイヤホンを外すと耳に挿入するゴムの部分がないではないか。
朝で寝ぼけたのか右耳にゴムも付いてない先端が棒状になったイヤホンを突っ込んでいたのである。
道理で音が小さいはずだ。
恐らくホームで縮れ麺と戦ってる時に落としたのだろう。
これはいい機会だと縮れ麺イヤホンとオサラバして新しいイヤホンを今日買いに行くことにした。
最初に買う気はないが一応見てみようとダイソーに行って見ると、やはり100円でステレオ式のイヤホンが売っていた。
まあ100円だから昔からある片耳式のラジオを聴くイヤホンに毛が生えたようなものだろう。
いくら音質とかに拘らないと言っても流石に100円はないかと店を出たが倍の200円で売っていたイヤホンには後ろ髪を引かれる思いだった。
次は本命のビックカメラに行ったが今度は高すぎる。
3000円以上もするイヤホンが主流で中には1万円を超えるものも。
ダイソーで売ってる100円の100倍の音質てどんな音質なのだ。
まあゴムが付いてない先端を耳に突っ込んでも気づかずに聴いてるような私には買っても豚に真珠だろう。
最初にダイソーに行ったのが悪かったのか3000円でも高くて買う気がせず安いのを探しまくった後、800円のマクセルのイヤホンを買うことに。
これでもダイソーの8倍の音質である。
家に帰って早速使ってみたが音質も前との違いがわからないし私的には全然OK。
今度のは替えのゴムも付いてるし、一度ならゴムを失くしても大丈夫だ。
しかも巻き取り式なので本体にグルグル巻く必要もない。
3年間続いた朝の縮れ麺戦争の終戦である。 |
|
|
|
2017年1月25日(水) |
大丈夫か? |
この前、会社から家に手紙が届いていて開けてみると給与体系の見直しに伴い来月から給料から調整手当をなくすので一度面談したいとの連絡が。
調整手当とは何ぞやと言うと話が長くなるので説明はやめとくが、手当がなくなるということは給料が下がるということ。
そして後日、勤務先に面談日を知らせるメールが届いた。
世の中メールが当たり前のようになってるが、こんな大事な話は電話で連絡すべきではないか。
そもそもメールなんてのは一方通行なものでメールを送ったから相手が見るとは限らない。
言い換えればこちらにメールを見る義務はないのである。
だから私は会社にメールを送ったら必ず電話をしてメールを送った事を伝えるようにしている。
人としてこれが礼儀だと思ってるし大事なメールなら尚更だ。
しかし、面談日を知らせるメールの前後には何の電話連絡もなし。
しかも面談時間は10分程度ですのでと書かれてあった。
人の給料を下げる面談を僅か10分で終わらせるというのか。
誰が10分で終わらせるものかと当日面談に臨んだ。
驚くことに新しい給与体系はまだ具体的に決まってないのに手当を減らすという。
これはオカシイだろう。
「体系が変わって手当はなくなるけど頑張れば今より給料が上がる事がある」というのならわかる。
体系も決まってないのに先に手当を無くしたらただの減棒ではないか。
順序が違うだろう、そんな話ではハンコは押せんと10分どころか1時間以上ゴネまくった。
結局、来月頭までに体系の変更を公表するということで契約書に判を押した。
私は固定給ではないが固定給で契約してる社員に対しても解約して時間給にしてくれとの面談があったようだ。
これもハッキリ言って減棒である。
そして聞いたところによると冬にボーナスを出したいのでその原資の為に契約を変えたいと言われたそうだ。
これは笑止千万だ。
賞与というのは会社の利益を社員に分配するもの。
どこの世界に賞与の資金を社員の給料から調達する会社があるのだ。
よくそんな説明で契約書にサインしたものだ。
私が入社以来ボーナスなんか出たことないし、恐らく今年の冬も出ないだろう。
そして先日、我が隊に社長が差し入れを持ってきたそうだ。
その差し入れがスーパーで売ってる寿司のパックだったのだがパックに30%引きのシールが。
よく夕方にスーパーで行われてる賞味期限が近づいてる商品の安売りである。
見ると賞味期限が2時間後に迫った商品だったそうだ。
ウチの会社マジでヤバいかもしれない。 |
|
|
|
2017年1月23日(月) |
警備員が抱える不満 |
普通の会社では社員は各部署に分かれて働いてると思うが、学生時代のクラブじゃありまいし部費を払ってる社員なんかおらんだろう。
しかし、警備の世界では警備員が配属される各隊で隊費なるものが存在する。
24時間勤務の警備員は働いてると同時に他の隊員と寝食を共にしており共同生活してると言ってもいい。
だからみんなが使う生活必需品を隊員が隊費を出して購入するのである。
主な出費はインスタントコーヒーやティッシュペーパー、紙コップ、割りばし。
更に我が隊では毎日ゴミ出しするのでゴミ箱に被せる半透明のゴミ袋や流し台の三角コーナーに被せる水切りネットまで隊費で購入している。
我が隊は10人いるので毎月一人300円を徴収しているが、人数の少ない隊だと当然費用がかさむ。
前にいた隊では隊員が5、6人だったので毎月一人500円徴収していた。
私のようにギャンブルをする者は月に500円くらいだったら1レース我慢したらいいくらいの感覚だが、そうでない人は違うようで、この隊費に不満を持つ人が必ずいる。
どこの隊でも不満を持たれるのが隊費でインスタントコーヒーを購入すること。
私はコーヒーが大好きだが意外な事にコーヒーを全く飲まない男の人は結構いるのだ。
そういう人にとっては何で自分がコーヒーを飲む人の為に隊費を払わないとイカンのだとなるわけだ。
これは当然のことだと思う。
もし隊費で誰が吸ってもいいとタバコを買われたら憤慨するし、ブラックしか飲まない私はクリープや砂糖が頻繁に購入されるのに割負け感を感じた事もあった。
ちなみに前の隊では一日に何杯もコーヒーを飲む人がいてコーヒーの消費が激しく流石に飲まない人が不公平だと途中からコーヒーを飲む人だけ隊費と別にコーヒー購入代を徴収するようにした。
さて寒さ厳しいこの時期、隊で恐ろしいペースで消化されるのがティッシュペーパー。
一箱で200ピースくらい入ってるはずなのに一箱が三日持たない事がある。
これはいくら何でも早すぎる。
誰か恐ろしいペースでティッシュを消化してる人がいるという事だ。
一日にほとんどティッシュペーパーを使わない人は月に何度も隊費で購入されるティッシュペーパーに絶対不満を持ってるはずだ。
このように警備員は普通の会社員なら持たないような不満を抱えながら日夜仕事に励んでるのである。 |
|
|
|
2017年1月21日(土) |
テコ入れし過ぎ |
寿司が大好物の私は外で昼食を食べる時はほとんどが寿司。
回転寿司屋が多いのだが、回転してない店に入る時もある。
そういう時は寿司定食を頼むのだが昼のサービス定食として出してるだけあってお得感がある。
大体は握りが8カンに巻きずしが付いていて、更に天ぷらも付いたりする。
店にとっては客を呼ぶ為の商品で利益はあまり上がらないのだろう。
それでだけに店の売り上げが減って来るとテコ入れされるのが寿司定食。
しかもその手の入り方があからさまなのだ。
客にわからないようにするなら切り身を少し小さくするとか原価が高い魚を安い魚にするという手がある。
寿司定食を頼む客はマグロとサーモンさえ入ってればあとは何が入っててもそう気にしないものだ。
しかし、少なくとも私がよく行く2軒の店では寿司定食のテコ入れがあからさまなのだ。
ある店では開店当初は海鮮巻き寿司が3個付いていたのに、ある日行ったら海鮮巻き寿司が
ただの巻き寿司に変わっていた。
よく見ると申し訳なさそうに細いエビだけが入ってるので正式には海鮮巻きずしなのだろうが、明らかに前に入ってたマグロとサーモンとハマチは消えた。
そしてもう一軒の店ではもっと驚くべきテコ入れが。
そこの店は最初は握り寿司に鉄火巻きが5個付いていたのだが、ある日行ったら1個だけ新香巻きに変わっていたのである。
お得感が減少するし何より漬物嫌いの私にとっては大問題。
更に驚くべき事は握りの8カンのうち2カンが玉子になっていたのである。
前から玉子は1カン入っていて魚を食べる為に寿司を食べに来たのにちょっと残念だと思ってた。
しかし2カンはありえへんだろう。
先程、寿司定食を頼む客はマグロとサーモンさえ入ってればあとは何が入っててもそう気にしないと書いたが、玉子が2カン入ってたら気にする!
今までいろんな店で寿司定食を食べてきたが玉子が2カンも入ってる寿司定食は記憶にない。
恐らく経費削減のテコ入れ会議で誰かが魚をもう一個玉子に替えましょうと発言したのだろうが、誰か反対しろや!と言いたいところである。
ひょっとしたらこれは職人が入れ間違えたのかと思って、今日もう一回寿司定食を頼んでみたが、やっぱり玉子が2カン入っていた。
この先、玉子が3カンになったらこの店に行くのを止めようと思う。 |
|
|
|
2017年1月18日(水) |
辻口博啓を試す |
最近、何故かポッキーに嵌っている。
ポッキーにもいろんな種類があるが数年ぶりにノーマルなポッキーを買って食べたらその素朴な美味しさに感激したのだ。
そう言えば極細ポッキーが発売された時にその斬新さにポッキーって細い方が美味しい!と感じてしまい、その後ポッキーを買う時は極細かアーモンドとかがトッピングされたのしか買ってなかった。
先日、どのポッキーを買うか迷った時に久しぶりに普通のを買ってみようと思ったのだ。
そして食べてみると普通のでも全然美味しい!これが子供の頃から慣れ親しんだ味だと再認識した。
値段も安いし、今度からこれで十分と以後はコンビニに寄る度にノーマルポッキーを買っている。
しかし、先日ふと寄った大阪のローソンで見慣れないポッキーを見かけた。
金色の箱に入っていて、よく見るとあの有名パティシエ辻口博啓が監修したポッキーだ。
チョコにシャンパンを練り込んでるらしくてスイーツ大好きオッサンとしては是非食べてみたいが値段が書いてない。
今までも辻口博啓監修のスイーツをネットで見た事があるが有名パティシエだけあってメチャ高い。
商品棚に値段が書いてないということは間違いなく高いということだ。
恐らく商品を見て何も考えずカゴに入れてレジで精算の時にその値段に驚いても流石にやめますとは言えないのを見越してるのだろう。
とりあえずその場は買うのを我慢して家に帰ってからネットで調べると一箱400円するらしい。
ノーマルなポッキーの3倍近い値段である。
いくら辻口博啓と言えどもノーマルなポッキーより3倍美味しいポッキーなんか作れないだろう。
私的にはノーマルなポッキーで十分満足してるのでこれはないなと思った。
しかし先日、近所のコンビニで辻口博啓監修のアーモンドチョコを見つけた。
これも400円するだろうが個数が12個だから一粒は35円くらいか。
まあ1粒300円とかする高級チョコもあるくらいだからチョコとしてはそう高い事もないと試しに買ってみた。
食べてみた感想だが思ったよりも美味しい。
シャンパンが効いていて今まで味わった事のない華やかな味になっている。
これなら400円でもありかなと思った。
予想以上の美味しさに今度はポッキーも試してみようと思う。
ちなみに辻口博啓監修のこのシリーズに何とカプリコもあるらしい。
いくら美味しくても一個400円のカプリコは流石に買えん! |
|
|
|
2017年1月15日(日) |
私より寒さに強いのは |
今年一番の寒波到来でこの土日は近畿でも雪が降ると言われていた。
京都や兵庫では雪が積もったようだが私が住んでる奈良も職場のある大阪も幸い雪は降らなかった。
幸いと書くのも変な感じで、子供の頃は雪が降ったら喜んでいたのに働くようになってからは雪は厄介ものに変わってしまった。
宝クジでも当てて働かずに家の窓から雪を眺めるような身分になればきっと又、雪が大好きになることだろう。
思うに毎年、センター試験の頃になると雪が降ってる気がする。
試験の事で頭がいっぱいなのに試験会場に遅れないかといらんところに気を使わないといけない。
もし私が受験生だったら石橋を叩いて割る慎重な性格から何時間前に家を出たらいいかと気が気ではないだろう。
そうでなくても普段から待ち合わせの30分前には現場に着く性格である。
初めて行く場所には特に余裕を持たせるので恐らく試験開始の2時間くらい前に現場に着いて震えて待ってることだろう。
私だけではないと思うが、センター試験の日をもっと前か後ろにずらせばいいと思うのだが。
まあ日程を決めてる人は受験生ではないので恐らく来年も今頃実施されるのだろう。
京都競馬は雪で中止になったが、今日は日経新春杯が行われる予定だった。
競馬ファンなら日経新春杯と言えばテンポイント。
悲運の名馬テンポイントがこの世を去るきっかけとなったレースが雪の中で行われた日経新春杯だった。
私が競馬を始めたのは大学生の頃でその時にはテンポイントは既に天国にいたわけだが、何故かテンポイントが走った日経新春杯のレースをテレビで見た記憶がある。
年齢的には小学生か中学生でもちろん競馬をしていたわけではないが、たまたまテレビを見ていたのだろう。
こんな歴史的なレースを当時は競馬に興味もないのに目にしてるのだから私はなるべくして馬券師になったのだ。
テンポイントの事を知る今となっては当日もっと雪が降って開催が中止になっていたらと思わざるを得ない。
話は変わるが雪が降りそうだった今日も私は半袖のシャツとパンツだけ。
パッチを着用する同僚から寒くないのかと驚かれていたが、そもそも私はステテコやパッチを持っていない。今流行りのヒートテックも持ってなく防寒着と言われる下着を持っていないのだ。
私にとって寒さとは耐えるものであり、何十年も耐えてきたおかげで人並み外れた寒さへの耐性が身についてしまった。
そんな私でも一目置くのが競馬の騎手。
あんな薄い勝負服で馬に乗ってあのスピードで走り回って寒くないのだろうか。
一度勝利騎手へのインタビューの時に寒くはありませんでしたかと聞いて欲しいものだ。 |
|
|
|
2017年1月12日(木) |
謎のキャンセル |
今日は昨日からの36時間勤務で仕事終わりが19時。
仕事が夜に終わる時は夕食を外で食べて帰ることにしている。
時間帯的に普通の店はサラリーマンで混んでいる為、一人でも気軽に入れる牛丼チェーン店を利用することが多い。
今日はなか卯で夕食を食べる事にした。
なか卯は券売機で券を買うシステムだ。
ここは牛丼より親子丼が美味しいので、まずは親子丼のボタンをプッシュ。
親子丼だけでは寂しいので追加で小ウドンのボタンをプッシュ。
なか卯ではから揚げが3個100円という激安料金で買えるので、これもプッシュ。
親子丼にから揚げが3つ付いて、小ウドンまで付いて実に豪華な晩餐ではないか。
これで料金が700円とは実にリーズナブル。
缶ビールも付けたいところだが、ここはグッと我慢してお釣りボタンを押すことに。
すると何故かお釣りが100円しか出てこない。
缶ビールのボタンは押してないのにどういうことか。
不思議に思いながら出て来た食券を見てみると。
ガビーン!から揚げの食券が10個300円になっているではないか。
思えばから揚げを選ぶボタンには写真が表示されているが、10個300円のボタンだからといって写真にから揚げが10個写ってるわけではない。
3個でも10個でも写真には3個しか写ってないのだ。
3個買う事しか頭になく単純にから揚げが3個写ってる一番右の10個ボタンを押してしまったのである。
鳥肉は好きだが親子丼ぶりにから揚げ10個は流石に好き過ぎだろう。
隣の人に見られたら(コイツどんだけ鳥好きやねん!)と思われてしまう。
胃袋的にも小ウドンもあるのに無理である。
これは素直に買い替えようと思って店員に券を買い間違えたと言って、から揚げの券を渡した。
もちろん300円を返してもらったのだが、店員が大声で厨房に向かってこう言ったのだ。
「から揚げ10個キャンセルです!」
これは一体どういうことか。
ひょっとしてなか卯の券売機は単なる食券売機ではなく買った時点で厨房に情報が発信され、その時点で料理を作り始めるのか。
早く料理が出て来るのはそいうことか。
いやいや、いくら早い安い美味いがモットーと言えども、席に座ってから食券を見て店員が注文を読み上げても1分も変わらんだろう。
1分早く料理を出す為にそんな高価な券売機を導入するとは思えん。
ということは店員が注文済のから揚げ10個を私がキャンセルしたいと言ってると勘違いしてるのか。
店員は片言の日本語を喋っていたので、その可能性もある。
そうであれば厨房では作ってもいないから揚げをキャンセルと言われて訳がわからない事になってるだろう。
人騒がせな客で申し訳ない。 |
|
|
|
2017年1月10日(火) |
休み初め |
たっぷり正月休みを取って出勤したと思ったら又、3連休と世間が休みまくった後の本日、恥ずかしながら私は一カ月ぶりの今年初休みを取らせて頂いた。
この貴重な休みにイヤな気分を味合わない為にパチンコは自重。
家でのんびり過ごす事にした。
しかし普段は忙しいのをいい事に疎かにしている家の用事も休みの日にしないといけない。
今日の目標は浴槽の黒カビ取りだ。
前回、カビハイターを買ってきて黒カビに噴射し30分待ったもののほとんど効果なし。
まだカビハイターは9割がた残ってるし何とか結果を出さねばならぬ。
実は前回は面倒くさくて試していない事がある。
それは片栗粉作戦。
仕事の休憩時間にたまたまテレビをつけたら”家事えもん”とかいう人がカビ取り剤に片栗粉を混ぜるといいと言っていたのだ。
”家事えもん”曰く液体だと流れてしまいカビの部分に吸着しない為、効果が出ないのだという。
片栗粉作戦を実行するのはキッチンハイターと片栗粉を混ぜる容器がいるし、それを塗るブラシもいる。
もちろん片栗粉も用意しないといけないので前回は見送ったのだ。
次はいつ休めるのかわからないので何としても今日中に黒カビを壊滅させねばならぬ。
その為にこの前、ネットカフェでシャワーを浴びる時に使い捨て歯ブラシをパクッて来た。
容器は20年程前にプリンを買ってあまりに可愛いので残しておいた容器を使うことに。
冷蔵庫に残っていた片栗粉も探し出し準備万端。
まずは片栗粉を容器に入れ、上からカビハイターをシュッシュと噴射。
それを歯ブラシでコネコネしてタイルの黒カビの部分に塗り塗り。
何かわからんけど楽しいではないか♪
こんな楽しいのなら前回やっとけばよかった。
今回は長めに3時間放置した後に塗っていたカビハイター入り片栗粉を歯ブラシで磨き取ると
あら不思議!黒カビがキレイに取れてるではないか。
片栗粉作戦大成功である。
しかしカビハイターはこれでいいのか。
単体では効果がないのなら説明書きに素直に片栗粉に混ぜてお使い下さいと記すべきではないか。
カビハイターはまだいいがカビキラーなんかカビを殺せていないのだから誇大表記ではないのか。
カビ壊滅作戦を遂行した後は”逃げ恥じ”を最終回まで見る事に。
第7話から最終11話まで5時間近くかけて無事見終わった。
盛り上がりに欠ける最終回だったが続編も出来そうな感じでよかったのではないだろうか。
思うにこのドラマの成功はキャスティングに尽きると思う。
ガッキーと星野源でなければこの独特の二人の距離感は生まれなかっただろう。
いやヒロインがガッキーでなければ最後まで見ようと思わなかったのが正直なところだ。
明日からまた仕事だが明けなしの7連勤。
7連勤というのは7日働いたら休みというわけではない。
24時間勤務が基本なのに明けの日がないということ。
つまり24時間働いた次の日は夜勤か日勤がある。そんな日が7日続くということ。
実は休み前は9連勤で同僚から働き過ぎだと心配されていた。
休み前に私は心配してくれる同僚にこう言った。
「9連勤後の休みの後は7連勤。サヨウナラ9連勤、こんにちわ7連勤や」 |
|
|
|
2017年1月8日(日) |
正夢なるか |
先日の日記で今日こそ初夢を見ると言っていた正にその夜に初夢を見ることができた。
自己暗示作戦大成功である。
しかし夢の内容は希望していたものではなく、ガッキーは出てこなかったし、当然ハグもなし。
アイドルどころか登場人物は人物ならぬ馬。
競馬場で自分のPOG馬を応援していて、その馬が見事勝利するという夢だった。
馬券が当たったわけでもないし、金が儲かったわけでもないが私にしてはなかなか縁起のいい夢ではないか。
そして今日は私のPOG馬のハリーレガシーが未勝利戦に出走。
初夢で縁起のいい夢を見たのだからこれは正夢に違いない。
夢の中で馬券を買ってなかったのはきっと正夢だから現実の世界で買って大儲けしろということだ。
ジュエラーの弟だけあって末脚勝負の馬だけに朝からの雨が気になるが、正夢なのだから雨が降ろうが槍が降ろうがハリーレガシーが勝つのだ。
日曜の5Rは普段は予算の都合上買わないのだが、軸馬勝つとわかってるレースを買わないわけにはいかない。
なけなしの500円を使ってハリーレガシーから馬連で5点勝負。
勝つとわかってるなら単勝1点500円だろうと思われるかもしれないが1番人気だからしょうがない。
1番人気でも5000円張ったら十分利益が出るだろうが私は小心者なのだ。
そして12時30分にレースがスタート。
ガーン!思い切り出遅れとるがな!頼むでデムーロ〜
そして3コーナー前から外を強引に回って脚を使う。
重い馬場の内回りコースでそれ一番やったらあかん騎乗やん。
案の定直線では脚が上がってしまい、まさかの惨敗。
ハッキリとわかった。正夢ではなく悪夢だった。 |
|
|
|
2017年1月6日(金) |
今日こそ見る |
正月から家で寝る日が少なくほとんど仕事場での仮眠しかしてないせいか今年の初夢をまだ見ていない。
もうとっくに初夢の締切は済んでるが、私的には今年初めて見る夢が初夢だと思ってるので久しぶりに家で寝れる今晩は期待している。
もちろん新年早々怖い夢なんか見たくないし、楽しくて目が覚めたら”夢だったのか”と残念に思えるくらいの夢を見たいものだ。
一般的にはいい初夢は一富士二鷹三茄子と言われている。
数十年生きてきて初夢を見るチャンスも数十回あったわけだが、残念ながら3つとも見たことがない。
夢というのは自分の過去の経験や記憶が元になってると言われている。
そういった意味では富士山なんか登った事はおろか実物を見たのは新幹線の窓越しだけ。
こんな乏しい経験で富士山の夢を見るとしたら出張で新幹線で東京に移動してる夢しかない。
そんな夢でもし楽しいシーンがあるとしたら売店で買った駅弁を食べるシーンくらいだろう。
鷹も実物を見た事がないし、テレビで鷹匠が鷹を操ってる姿を見て凄いなと思った事があるので夢を見るとしたら自分が鷹匠になってる夢か。
そんな夢でもし楽しいシーンがあるとしたら自分が操った鷹がカラスを追っ払って無事に腕に戻ってくれる事くらい。
こんなくらいでは目が覚めて”夢だったのか”と残念に思えるはずがない。
そもそもロッテファンの私が鷹の夢を見るなんてもってのほかだ。
最後に残った茄子だが茄子の夢て一体どんな夢だ。
農家ならまだしも茄子なんか食べた経験しかない。
夢を見るとしたら揚げ茄子を食べてるか茄子田楽を食べてるか茄子の味噌汁を食べてる夢くらい。
この夢のどこが楽しいと言えるのか。
もし茄子の漬物を食べる夢だったら最悪である。
こう考えると一富士二鷹三茄子の夢は見れそうにないし、見たくもない。
やはり競馬で大勝ちをする夢かパチンコでドル箱を山積みする夢が私には合っている。
しかし今までギャンブルで大勝ちする夢は何度も見た、馬券をなかなか換金できなかったり、金を手にしても豪遊する前に目が覚める。
結局勝った金を使えないので勝っても意味がない。
こうなったら最後の望みはアイドルとデートする夢か。
最近、”逃げるは恥だが役に立つ”の動画をよく見てるので自分が星野源になった夢を見れるかもしれない。
ガッキー演じるみくりが私に向かって「ハグしてください!」とか言って両手を広げてくれたら最高ではないか。
恐らく私とガッキーの距離が数百十メートルあって辿りつく前に目が覚めるのだろうが・・・・・ |
|
|
|
|
2017年1月3日(火) |
肝心なところが見れない |
初詣にも行ってない。初売りにも行ってない。初夢も見れてない。
今日で正月も三日目というのに正月らしいことを何一つしていない。
いや正確には大晦日からと言っていいだろう。
原因は何と言っても大晦日から9日連続出勤中だからだ。
大晦日と言えば我が家では大きなエビ天が入った年越しそばを食べるのが恒例。
普段はスーパーで100円の天ぷらしか買った事がないが大晦日だけは300円の大きいエビ天を買う。
一年間節約してきたご褒美というわけだ。
しかし、今年は仕事の為、1個100円のカップソバを職場で食べることに。
もちろんエビ天なんか入ってない。
仕事なので紅白も見れないし、ガキ使も見れない。
22時からの仮眠時間になってようやくテレビをつけた。
仮眠時間は4時間でテレビを見るということは自らの仮眠時間を削るということ。
みんなが家でコタツに入って大晦日のテレビを楽しんでるというのに、私は自らの睡眠時間を削ってテレビを見ないといけないのか。
どの番組を見るか迷ったがミルコクロコップファンの私は格闘技のRIZINを見ることに。
しかし、肝心のミルコの試合がなかなか始まらず布団の上で横になって待ってるうちに不覚にも眠ってしまった。
目が覚めてテレビを見ると何とミルコがトロフィーを持って喜ぶ姿が。
優勝したのはミルコだとわかったが肝心の試合を見逃してしまったではないか。
そして1日は私が楽しみにしていたテレビ大阪の大食い世界選手権。
もえあず率いる日本軍がアメリカに3連敗してるこの戦い。
今年こそ喜ぶもえあずの顔が見たいものだが、1日も当然仕事で見れるのは19時から20時の休憩時間。
テレビをつけると日本対オーストラリア戦で日本が余裕で勝つも、いざアメリカとの決勝戦というところで休憩時間が終わってしまった。
そして今日は待ちに待ったアメフトのライスボウル。
今日は仕事明けで夜勤までの間、家でライスボウルが見れる。
毎年、正月に行われるライスボウルを見て少しは正月気分に浸ろうではないか。
そう思いながら今朝家路に着く電車の中でサンスポのテレビ欄で何時から放送するかをチェックしていた。
すると、ここでも悲しい出来事が。
何とテレビ放送は午後3時から午後6時。
しかも放送延長の場合はサブチャンネルでと書いてある。
こういうスポーツの試合て普通は午後1時からだろう。何で午後3時なのか。
しかもアメフトの試合というのは度々時間が止まる為、何時間かかるか予想がつかない。
夜勤の為、私は午後6時過ぎには家を出ないといけないのである。
恐らく試合は接戦で第4クオーター残り10分という場面で私は家を出て行くことになるであろう。
何のことはない年が変わってもツキは変わらんではないか。 |
|
|
|
2017年1月1日(日) |
謹賀新年 |
皆様 明けましておめでとうございます。
本年も宜しく御願い申し上げます。
私は昨日の朝から今朝まで無事仕事をやり遂げ、初詣をする間もなく夜には又、仕事に出掛けるという忙しい正月を過ごしている。
大晦日も正月も相変わらず受付に立っている警備員を哀れに思ったのか昨晩、初詣に行った入居者から差し入れのベビーカステラを頂いた。
懐かしい夜店の味と入居者の優しい心遣いに少しウルっとしてしまった。
昨年はとにかく仕事が忙しく、そのせいにしたいのだが本業の方の馬券生活が散々たる有り様。
長い馬券師人生の中でも記憶にないくらいの見事なハズレっぷりで残金も26000円を切り、シーズン6も風前の灯となってきた。
それでも往生際の悪さとモットーである一発逆転の精神で何とか今年は盛り返したいと思う。
今日、更衣室でテレビをつけるとニューイヤー駅伝をやっていた。
実業団のNo.1を決める毎年恒例の駅伝大会だが画面に映し出された光景のあまりの異常さに我が目を疑った。
画面に映し出される駅伝の選手がどれもこれも黒人なのである。
もう一度よく画面を見てみたが画面に映っている10人を超えるランナーがどれもケニア等の黒人選手で日本の選手が一人も見当たらないのである。
これは一体どこの国の駅伝なのか。
見ているこっちも違和感ありありだが、走っている選手達はどう思ってるのだろうか。
マラソンもそうだが近年はケニアやエチオピアといった国の選手に日本の選手が全く歯が立たなくなっている。
これはもう努力とかそういうものでは埋められない差になっている。
日本の選手がマラソンで2時間5分台で走る事は不可能に近いのではないだろうか。
駅伝においても優勝を目指すには日本選手より遥かに優れている外国の選手を入れるのが必要不可欠となっているのだ。
から今日のように長い区間を走る選手は全員外国人というような事が起きるのだろう。
同じような事はラグビーやアメリカンフットボウルでも顕著になっている。
そのせいで昔は実力が拮抗していたアメフトでも学生と社会人の力差が開いてきた。
近年、社会人は外人が重要なポジションを占めるようになり、オールジャパンで挑む学生では歯が立たなくなってきた。
今年学生チャンピオンとなった関西学院の監督もその事を十分承知していて、まともに戦ったら歯が立たないのでスペシャルプレーを30個用意したと言っている。
あらゆるスポーツの中で戦略によって実力差を逆転できるスポーツがアメフトだと思っている。
外国人QB率いる社会人チャンピオンの富士通と学生チャンピオン関西学院の日本一決定戦ライスボウルは1月3日に行われる。
スペシャル好きの私は30個のスペシャルプレーに今から胸キュンである。
当日も家に帰ってからまた夜勤だが、正月の唯一の楽しみであるライスボウルを仮眠時間を犠牲にしてでも観るつもりだ。 |
|
|
|
2016年12月30日(金) |
今更ながら逃げ恥じを見る |
今日は今年最後の仕事明け。
もう一度言うが最後の休みではなく仕事明けである。
ここのところ朝から翌日の夜までの36時間勤務や24時間働いて家に帰って又、夜に出勤したりして休みどころか普通の仕事明けの日すら滅多にない。
今日は普通に24時間働いて(この時点で普通ではないが)家に帰って次の日まで出なくていい今年最後の完全な仕事明けの日だった。
休みでもない普通の仕事明けなのに何故か嬉しいのは働き過ぎて感覚がマヒしてるせいだろう。
ちなみに今年最後の休日は12月7日である。
先日、新人が突然2人も入ってきて勤務シフトを作ったらある隊員が幸運にも2連休になった。
それを見たその隊員が「ここ3連休になりますけど本当にいいんですか」と私に言ってきた。
どう見ても休みが2日続いてるだけなのだが、前日の仕事明けまで休みと錯覚してるようだ。
「休みのない暮らしが続いて完全に感覚がマヒしますね。会社の思うツボですよ」とその隊員に言ったら、「ホンマですね3連休ちゃいますね」と納得していた。
ちなみに入った新人は2日目から来なくなり、2連休は幻となった。
さて今年、最後の仕事明けということで、やりたかった風呂場の黒カビ取りを実施。
カビキラーを買ってきたのだが、マスクをして眼鏡をして手袋を嵌めて使ってくれと書いてある。
どんだけたいそうな洗剤なのだ。
天井に吹きかけるならまだしも床のタイルに吹きかけるので目に入ることなんかありえないし、こんな作業をしてる時にわざわざスーハーと呼吸するわけもない。
結局ゴム手袋だけを装着し、液を吹きかけ30分放置したが予想よりはるかに効果がなかった。
若干色は薄くなったが水で洗い流したら真っ白になると思ってただけにショックである。
買ってきたカビキラーはほとんど残ってるし、日を改めて今度は1時間ほど放置してみるか。
その後は激オチ君ならぬオチオチKINGでタイルの汚れをキレイに落として風呂掃除終了。
こっちは100均の商品としてはよく汚れが落ちるしカビキラーに見習って欲しいくらだ。
掃除が終わった後は評判の「逃げるは恥じだが役に立つ」を今更ながら無料動画で見る事に。
仕事柄、連続ドラマは毎回見れないのでドラマは放送が終了してからネットで見る事が多い。
今日は第1話と第2話を見た。
感想はというと「やっぱりガッキーは可愛い!」これに尽きる。
そもそもこんな可愛い子が就職に落ちまくるハズがない。
家事手伝いにやってきて、いきなり「契約結婚してくれ」なんて、こんな現実離れした話があるだろうか。
とにかく星野源が羨ましくてしょうがない。
ガッキーの演技を見てるだけでも楽しいので最終回まで見るのは確定である。
そして夜は毎年恒例の「戦力外の男達」を見た。
これは今年のオフに戦力外を宣告されたプロ野球選手のドキュメントで毎年この時期に放映され、プロ野球ファンなら必見の番組である。
この番組にはここ数年ある特徴がある。
それは何故かわからんがロッテをクビになった選手がやたら選ばれるのである。
昨年なんかロッテの選手が2人も選ばれ、今年も伊藤投手が選ばれていた。
取り上げられる選手が2、3人だというのに、このロッテの選手が選ばれる率は異常である。
何であれロッテファンとしてはテレビで取り上げられるのは嬉しいのだが他のチームのファンから選考が偏り過ぎだとクレームが出ないか心配である。
ネガティヴに考えれば巨人ならまだしも、あのロッテをクビになった選手に行く末はあるのかとした方が視聴者にウケがいいのだろうか。
そんなわけで今年最後の仕事明けも終わり明日から9連勤。
9連勤の後は正真正銘の休日が待っている。
最後にもう一度言おう。前の休みは12月7日である。 |
|
|
|
2016年12月28日(水) |
ハード・デイズ・ナイト |
今日は毎年恒例の前の会社の愉快な仲間達との忘年会。
私以外は前の会社の社員で今日は仕事納めで納会が終わってから忘年会の店に移動する。
私は今日は仕事納めでも何でもなくというか警備員に仕事納めも仕事初めもない。
年中働いてる非常に稀な職業である。
そんなわけで今日は前日からの勤務明けで朝の10時に仕事が終わった。
宴会の時間は夜の7時ということで9時間程、時間がある。
毎年、この9時間を過ごすのが大変なのでである。
何が大変かというと普段はパチンコを打つと言っても長くて夕方の4時まで。
しかし、今日は最低でも夕方の6時まで打たないと宴会までやることがない。
1円パチンコと言えども2時間長く打てば5000円は損することになる。
パチンコ屋に行く途中に工事現場を2か所通ったのだが、何と2か所とも私の直前でトラックが入って来て警備員に止められた。
これはどう考えてもツイテない前兆だ。
案の定、3時間程パチンコを打つがなかなか調子が出ず1700円負けたところで一旦、店を出る。
このまま6時まで打ち続ければズルズルと赤字が増えるだけ。
どこかで気分転換をしなければ。
実は来る途中にあるロッテリアで700円以上購入するとスピードくじを引けるキャンペーンをやっていた。
1等はロッテリアの7700円の食事券で他にも絶品チーズバーガー無料券や、大きなパイの実やらが当たる。
関西でも稀なロッテファンの私が引けばきっとロッテの神様の御加護で1等が当たるに違いない。
そう思ってロッテリアまで戻って780円の絶品チーズバーガーセットを頼んでクジを引いた。
すると当たったのは末等のふるポテ1.5倍増量券。
私が一番当たって欲しくなかったヤツだ。
普通のポテトでも最後の方は飽きてくるのに1.5倍もいらん。
このチケットを使うことはないかもしれない。
全然、気分転換にならなかったので、今度はWINSに行って園田競馬に参戦。
後半の2Rを買うことにしたが資金は1Rに400円で計800円。
ここで1時間くらい時間を消費できるしパチンコ屋で1時間負け続ける事を思えばリーズナブルか。
結果は最初のレースが外れ、2レース目は当たったものの馬連280円で取って負け。
願わくばパチンコの負けを取り返すつもりだったが負債を増やすことに。
その後、夕方の4時半頃にパチンコ屋に戻り6時まで負け続けることに。
こんな事をもう10年くらい毎年、この時期になると繰り返している。
だから毎年、宴会場に着く頃には疲労困憊。
楽しい宴会が終わった後は夜の11時に家に着き、私だけが明日からもまた仕事に出るのである。 |
|
|
|
2016年12月25日(日) |
有馬記念を見て来年が思いやられる |
今日はクリスマスだが何と言っても有馬記念。
競馬をやる者にとってダービーと有馬記念はやはり特別な思い入れがある。
終わり良ければ全て良しというか有馬記念さえ獲れれば一年の負けも忘れ去る事ができようというもの。
競馬をやるほとんどの人はこのレースを迎える前には一年の収支は大赤字。
一年の負けを忘れ去るには、とにかく万馬券を獲るしかない。
そう有馬記念はドリームレースと呼ばれるが、出走馬だけでなく馬券的にも夢のあるレースでなければならないのだ。
そういった意味では今年の有馬記念は最低なレースだった。
1着馬から3着馬が1番人気から3番人気の順に決着。
一点100円で高配当が来る事を夢見て多点買いする乞食競馬をする者にとっては夢も希望もないレースとなった。
まあレース後に北島三郎の歌を聴かずに済んだ事だけは良かったが
しかし今日の結果を見ると来年の競馬界も夢も希望もないように感じるのは私だけか。
恐らく来年もキタサンブラックが出るレースは間違いなくキタサンが3着までに入る。
同じくサトノダイヤモンドが出るレースも間違いなくダイヤモンドが3着までに入る。
そう考えると恐らく2頭が出走する来年の春の天皇賞なんかアホらしくて買う気がしないではないか。
それでも私は恐らく荒れる事を信じて1点100円で多点買いしてるだろうから、今年の有馬記念と同じで獲っても負けが確定である。
この2頭が出るレースにマカヒキが出て来た日にはもう目が当てられなくなるだろう。
更に憂うべきは今年の2歳牡馬のレベルの低さ。
暮に行われた朝日杯、そして今日行われたホープフルSを見ても去年と比べて明らかにインパクトが弱い。
去年は抜けて強い馬が数頭いたが、今年は1頭も見当たらない。
このまま行くと来年の有馬記念も間違いなくガチガチの低配当必至である。
まあ、それでも私は来年も100円で多点買いしてると思うが・・・ |
|
|
|
2016年12月23日(金) |
見いつけた! |
有馬記念が外れてテンションが下がらない前に今年の競馬を振り返りたいと思う。
個人的には競馬人生で一番と言っていいほど不調な年で記憶が確かなら万馬券も一度しか獲っていない。
まあ今年は恐ろしく仕事が忙しかったせいで満足に予想ができなかったからということにしておこう。
競馬界では近年でも稀に見る強い世代と言われた3歳世代であったが、ここにきて少し化けの皮が剥がれてきた感がある。
マカヒキの凱旋門賞での予想外の大敗。
ディーマジェスティーの凋落ぶりを見ると本当にこの世代は強いのか?
単に3強が世代の中で抜けて強いだけではないのかと思えて来た。
その3強で唯一底を見せていないサトノダイヤモンドが有馬記念でどういうレースをするのか見ものである。
3歳と言えばシンハライトの引退は実に悔やまれる。
勝負根性、レースセンス、瞬発力、キレどれもが秀逸でありジャパンカップでもいい勝負になったと思っていただけに残念でならない。
2歳に妹のミリッサがいるが初戦の内容が素晴らしく姉の無念を晴らして桜花賞を獲れるか楽しみである。
その為にはあのソウルスターリングを倒さねばならないが。
古馬はキタサンブラックが抜け出た感があるが、過去の日記でも書いてるように私はあの馬がどうにも好きになれない。
レース後に北島三郎の歌を聴かされるのはもうウンザリだ。
有馬記念では無印にしてやりたいくらいだが小心者なので一応ヒモには入れておいた。
馬以外の話題と言えば何と言っても藤田 菜七子騎手。
ルックスもさるものながら腕もなかなかのモノだし、何と言っても彼女が地方競馬にもたらした効果は表彰ものだろう。
最近は成績が優れないが、騎手というものは一頭の馬との巡り合いで大きく成長するものなので、是非太っ腹な馬主さんに菜七子騎手にいい馬に乗せてあげて欲しい。
そんな菜七子騎手だがプロフィールを見て重大な事に気づいた。
好きな食べ物は肉、苦手な食べ物はキュウリ、スイカ、漬物。
何と私以外で漬物を嫌いな人がいたではないか。
日本人のくせに漬物が嫌いな私は変人扱いされてきたが、何とこんなところに仲間がいたとは。
是非、菜七子騎手に漬物が嫌いな理由を聞きたいものだ。
恐らく私と同じ理由に違いない。
そして菜七子騎手の前世がカブトムシでないことだけは確かなようだ。 |
|
|
|
2016年12月21日(水) |
我が隊の流行語大賞 |
今日は久しぶりの仕事明け。
言っておくが久しぶりの休みではなく、仕事明けだ。
これはどういうことかというと、24時間働いて家に帰っても、その日の夜にまた出勤する。
24時間働いても、そのまま居残りで夜まで働く。
本来は12人でやる現場を3人欠の9人で回してるからこんな事が必要になる。
そしてこんな事を何日間も繰り返してるから久しぶりの仕事明けなんて表現になる。
24時間勤務の仕事というのは今日の朝から翌日の朝まで働いたら、翌日はフリー。
家に帰って、次の出勤は翌日というのが仕事明けの定義だ。
その日の夜に出て来るのは仕事明けではないし、そのまま夜まで働くのは労働基準法違反だ。
そしてそんな事を繰り返すとどんな一週間になるかを私の勤務シフトを例にとって説明しよう。
月曜日24時間勤務、火曜日そのまま夜7時まで勤務、水曜日24時間勤務、木曜日夜勤、金曜日そのまま夜7時まで勤務、土曜日24時間勤務、日曜日そのまま夜7時まで勤務。
こんな生活をしてるので、たまにしかない完全仕事明けの日には家の仕事やら買い物やらで忙しくてしょうがない。
今日は年末の家の大掃除と年賀状を書いて一日終わってしまった。
仕事明けがたまにしかないから当然、休みなんかは月に1回しかない。
普通の会社員は週末の土日休みを目標に月から金曜日を頑張って働くわけだが、我々は月に一度しかない休みを目標に残りの30日を頑張るわけである。
こんなの頑張れるか!というのが本音だがそれでも休みが1週間後くらいに迫ってくると少しはテンションが上がる。
逆に休みを取ってしまったら最後、翌日からまた1か月休みなしで働かないといけないので休日明けで出勤してくる人のテンションの下がりようはハンパない。
そんなわけで我が隊で最近流行ってる言葉があり、我が隊の流行語大賞に決まりそうな勢いだ。
その言葉とは。
”先に休んだもん負け” |
|
|
|
2016年12月19日(月) |
前向き |
私はマンションで働いてるが外周巡回の時に外の道を通る。
マンションの立ってる場所は観光地でもあるので結構、外人が多く、外周巡回の時によく外人に
話かけられる。
恐らく、警備服が警察官の服に似てるので警察官だと思って道を聞いてくるのだろう。
ちなみに警備員の制服は法律で警察官や海上保安官の服と似ていないことと決められている。
警察官と似てるとそれを悪用する人が出てくるので、似ないように規定されてるのはわかるのだが、海上保安官と似るのを禁止してる理由がよくわからない。
そもそも一般の人が海上保安官の制服がどんな服かなんて知らんだろうし、仮に知っていたとして、海上保安官に成りすまして一体どんな悪事を働けるというのだろうか。
話は戻るが、私は英語が話せないので外人に話しかけられると大変困るのだ。
話せないから困るというのではなく、困ってる異国の人を助けてあげられない事に非常に申し訳なく思うからである。
そんな私の気持ちも知らずに数日前も韓国人の女の子数人に呼び止められた。
相手の言ってる事は聞き取れないが、最近の外国人はスマホを持ってるのでスマホで行きたい場所を見せてくる。
画面には大阪城が映っていたのでどうやら大阪城に行きたいようだ。
そして大きい荷物を持っていて「タクシー、タクシー」と言ってるので、タクシーに乗って行きたいようだ。
近くにタクシー乗り場はなく、道を走ってるタクシーを止めるしかないのだが、それを英語でどう言ったらいいかわからない。
仕方なく道まで出てタクシーを止めてあげて、運転手に「大阪城まで行きたいみたいです」と言って女の子達を車に乗せた。
英語は話せなかったが本来の目的である困ってる異国の人を助ける事ができた。
それ以来、英語は話せなくても結果的に相手が目的を果せたら良しと考えるようになり、それまで外人がいたら避けて歩いていたのを逆に近づいて歩くようにしている。
そんな今日、韓国人のグループに呼び止められた。
今回もスマホを見せらたが、そこに映ってたのは長堀橋。
声をかけられたのが、ちょうど地下鉄の入り口付近だったので、地下鉄で行く方法を案内すればいいが、正しく案内するには何行の電車に乗るかまで説明しないといけない。
私の英会話辞書にはそんな文字はない。
そこで地下鉄の入り口に通じるエスカレータを指差して「ダウン、スカレーター、アンド、クエスチョン、ターミナルスタッフ」と言ってみた。
自分には案内できないので駅員に聞いてくれというわけだ。
すると「OK!」と言ってその集団はエスカレーターの方に向かっていった。
苦し紛れに知ってる英単語を並べただけでも相手に通じたではないか。
これで私よりは英語に詳しい駅員が正しく案内してくれるだろう。
英会話に一番必要なものは話す勇気であると聞いた事があるが、その意味が今日わかったような気がする。
今後も困ってる異国の人をどんどん助けてやろうじゃないか。 |
|
|
|
2016年12月17日(土) |
ヘンテコな英語の教科書 |
この前、オカンがテレビを見ながら「この人、何が面白いんかサッパリわからん!」と言っていた。
誰のことかとテレビを覗いてみると映っていたのはピコ太郎。
80歳を超えるオカンが「アイハブ ア ペン♪アイハブ ア アポー♪」と歌ってるオッサンの何が面白いのかと思うのは当然だろう。
実際、私もピコ太郎が面白いと思った事はなく、変なオッサンという印象以外ないのだが、彼の歌ってるPPAPのアイデアは面白いと思う。
PPAPの歌詞は中学1年生の英語の教科書に出て来る文章。
中学生の時はあまり感じなかったが、今思うと中学の英語の教科書出て来る文章はどう考えても現実的でない。
例えば私がペンを手に持っているとして、相手に対して「私はペンを持っています」と言ったら、相手は「何を言ってんの?頭おかしなったん?」と思うだろう。
「私はリンゴを持っています」も同様で自分が持っている物をいちいち口に出す事など日常生活でありえない。
PPAPが外国でウケてる理由もこの部分にあるのではないだろうか。
「私はペンを持っている。私はリンゴを持っている。」一体この日本人は何を言ってるのだ?と面白がられてるのだと思う。
同様に中学の英語の教科書に出て来る有名な文章として「彼は私より背が高い」
これも日常生活で相手と自分の背を比べる事はあってもそれを口に出して話すなんて事はない。
自己紹介の文では「私は何歳です」という文章もあるが、自己紹介で自分の年齢を言う人を私は未だ見た事がない。
年齢とは普通、相手に聞かれるまでは言いたくないものである。
こう考えると中学の英語の教科書を編集してる人は一体どういうセンスをしてるのかと思う。
こんな教科書で勉強してるから日本人は英語が話せないのだろう。
外人が習う日本語の教科書には一体どんな文章が並んでるのか一度見てみたい。 |
|
|
|
2016年12月15日(木) |
カジノ反対! |
毎日忙しくてテレビもロクに見ていないが、どうやら日本でのカジノが法案で認められたようだ。
競馬とパチンコと麻雀をこよなく愛する私はバクチ打ちと勘違いされているようで、日本でカジノが行われる事にも賛成だと友人にも思われている。
まず、私はバクチ打ちではない。
真のバクチ打ちとは競艇、スロット、花札を愛するもの。
競馬にしても私のように一点100円で多点買いするような者ではなく、少ない点数に高額を張るもの。
サラ金で金を借りてでも博打に精を出すような人がバクチ打ちで、私が出来るのは財布が空になって、ATMまで歩いて行って口座からお金を降ろしてまた懲りずにパチンコ屋に行く程度。
博打で身を滅ぼす事なんか到底頭になく、老後に年金生活になったら0.5円パチンコで細々とパチンコを楽しむ予定で生涯競馬とパチンコと麻雀を楽しみたいだけ。
バクチ打ちではなく、しいて言えばバクチ好き。
だから身を滅ぼす危険性があるカジノが日本に出来るのは反対なのである。
私はカジノに行く気は全くないが、パチンコ客や競馬ファンがカジノに流れ身を滅ぼすのを見ていられない。
今年、私が学生の頃から通っていたパチンコ屋が2軒同時に閉店してかなりショックだったが、カジノなんかができたら客を取られて間違いなく潰れるパチンコ屋が出て来る。
カジノが出来ても国民の給料が増えるわけではなく、その影響は競馬の売り上げに出るだろう。
地方競馬に行けばわかると思うが、馬券を買う人が少ないとオッズにモロに影響が出て来て競馬ファンにとっては実に悩ましい問題である。
もし、難波にカジノが出来たら流石に私も一度くらいは行くかもしれないが、まずスロットはしない。
よくテレビでスロットで大儲けしてる人が映されてるが、実際あんな事があったら家まで無事に帰れるか心配でしょうがない。
周りに人が集まってきて大金を手にしたのがバレバレだし、途中で襲われて命まで落としかねない。
カードゲームなんかディーラーがマジシャンだったら好きなカードが出せるし、疑心暗鬼で金なんか賭けられない。
唯一やるとしたらルーレット。
さすがにこれはイカサマはできないだろう。
しかし、これは私にとっては一番やってはいけないものかもしれない。
ルーレットで一番安全なのは黒か赤かどちらの目に止まるかを賭ける事。
これって私が一番苦手とする確率2分の1の二者択一ではないか。 |
|
|
|
2016年12月13日(火) |
年末大掃除への決意 |
警備員の制服というのはズボンだけでなく上着にも白帯と呼ばれる太い白いベルトをしている。
イメージで言うとスーツの上着の上からベルトをするみたいなもの。
まあサラリーマンでも冬のトレンチコートにはベルトが付いているが色はコートと同じ色で目立たない。
しかし我々の場合は紺の上着に白いベルトだからファッション的にはメチャ格好悪い。
しかも色が白の為に汚れが目立ってしょうがない。
汚れが目立つようになると新しいのと交換するのだが、会社としては費用がかかるし、こちらとしても交換する為に本社に行くのも面倒くさい。
だから多くの隊員は少々汚れていてもその白帯を装着している。
以前、社内で経費削減の提案を求められた時に私は色を黒かグレーにして汚れを目立たなくすればベルトの交換時期が遅くなり経費の削減に繋がると素晴らしい提案をしたが、無視されたようだ。
こう見えても綺麗好きの私は白帯の汚れが嫌で、少し黒くなったら100均ショップで売ってるマニキュアを落とすのに使用する液を使って磨いていたが、ある隊員から激落ちくんを使ったらキレイに汚れが落ちると聞いた。
激落ちくんとは何ぞや?と隊員に聞いてみると水だけでキレイに汚れを落とせるスポンジらしい。
早速、仕事明けの日にダイソーに行って店員に激落ちくんの場所を聞くと、棚にスポンジだけでなく洗剤やらいっぱい陳列されていた。
その中でも私の目に入ったのはミニキューブタイプの商品。
何と3cm四方くらいのスポンジが30個も入っていて100円。
長いスポンジタイプだと切らないといけないし、ベルトを磨く分にはこのサイズで十分。
早速買って帰って試しに家の風呂場のタイルを磨くと水垢で黄色くなった部分がキレイに落ちるではないか。
嬉しくてあちこち磨きたくなったが年末の大掃除に楽しみを取っておくことに。
翌日、職場で白帯を磨いてみると、期待した程ではないがある程度は汚れが落ちた。
さすが激落ちくん!と思って袋を見てみるとオカシナ点に気づいた。
袋のどこを見ても激落ちくんの表記がない。
袋に表記されてるのは落ち落ちKINGの文字だけ。
これはダイソーの店員にやられた。
どう考えてもこの商品は激落ちくんではなく、そのパクリの落ち落ちKINGだ。
私は確かに店員に「激落ちくんはどこにありますか?」と聞いたのだ。
普通、スーパーの店員に「ククレカレーはどこですか?」と聞いてボンカレーの棚に案内するだろうか。
「激落ちくんは扱ってませんが落ち落ちKINGならこちらにございます」と言うのが筋だろう。
パクリ商品でここまで汚れが落ちるのなら本家の激落ちくんならどれだけ汚れが落ちるのか気になるではないか。
しかも買ってしまった落ち落ちKINGはあと28個もキューブが残ってる。
悔しくてネットで激落ちくんを調べたら落ち落ちKINGより倍近く値段が高い。
これから考えても激落ちくんの方が汚れが落ちるのは間違いないのでは。
しかも驚くべきことに袋に印字されてる顔のマークが落ち落ちKINGとソックリなのである。
もうこれは100%パクリ商品である。
100円と言えどもせっかく買った落ち落ちKINGを捨てて激落ちくんを買うわけにはいかない。
とりあえず年末の大掃除で残りの28個のキューブを狂ったように使いまくって家じゅうピカピカにしてやるのだ。 |
|
|
|
2016年12月12日(月) |
本日休診 |
現在5日連続出勤中で(と言っても間に24時間勤務を挟んでるので実施は7日連続出勤中)、今日も36時間連続勤務から帰ってきて、気がつけば午前2時半。
あと5時間後にはまた出勤しないといけないので本日の日記はお休みとさせて頂きます。 |
|
|
|
2016年12月10日(土) |
何もわかってない |
施設警備の仕事の主な業務に巡回と立哨がある。
巡回というのはその字の通り、施設内を巡って回りに異常がないかを確認したり、”警備員が見回ってますから悪い事はできませんよ”とアピールする為に行う。
立哨というのは決められた場所に一定時間立って周囲に目を配り、周囲に異常がないかを確認したり、巡回と同じく”警備員が見張ってるので悪い事はできませんよ”とアピールする為に行う。
この前、伊勢サミットが開催された時には近鉄の駅の構内のあちらこちらで警官がやたら立哨してたのはテロを警戒してますよとアピールするのが大きな目的である。
私が今、勤務してる場所でも24時間、立哨業務がある。
このマンションは24時間、警備員が警備してるんですよと、外部に対してアピールすると共に、入居者に安心を与える為だ。
もちろんギネス記録を狙ってるわけではないので一人が24時間、立ちっぱなしという事ではなく、
30分交代で立哨者は変わる。
立哨をしていない時はフロントで受付をしたり警備センターでモニター監視をしている。
先日、夜中の4時頃に私の立哨の順番が回ってきて立っていたのだが、前の道路を自転車に二人乗りした20代の男女のカップルが通りかかった。
その時、男の方が私の方を指さしてこう言ったのである。
「見てみ。あそこ警備員立ってるやろ。俺あんな仕事、絶対イヤやわ!」
そしてそれを聞いた女の方がギャハハと笑って通り過ぎて行ったのである。
立哨室はガラス張りで道路から距離もあるので恐らく私に聞こえないと思ったのだろうが、人並み外れた聴力を持つ私にはまる聞こえである。
「うっさいわ!こんな夜中に仕事もせんと遊びまわってるお前らに言われる筋合いはないわ!」
とガラス越しに言ってやろうかと思ったが、私の声が聞こえたら逆に二人が「うわっ!聞かれてた!」と言ってはしゃぐ姿が予想できたのでやめておいた。
恐らく男の方が警備員が立ってる姿をいつも見ていて、勤務時間中ずっと立ってるだけの仕事だと勘違いしてるのだろう。
ほんとに世間の事がわかってない若僧である。
一日中、ただ立ってるだけでお金がもらえる仕事があるんだったら私は逆にやりたいくらいだ! |
|
|
|
2016年12月8日(木) |
休みを満喫 |
昨日は一カ月ぶりの休み。
体を労わって家でゆっくり休養して一カ月分の疲れを癒したいところだが、体にムチ打って出かけることに。
一カ月も働き続けるとやりたいのにやれてない事が多くて、今日一日でそれらを全て解消することにした。
まずは朝から喫茶店でモーニング。
仕事がある時は朝に喫茶店に行く余裕がなく大好きな喫茶店のモーニングも一カ月ぶり。
お気に入りの店で厚焼きトーストにサラダ、玉子、ヨーグルトを食べて休日感を満喫。
定年して年金暮らしになったら毎朝、喫茶店に行ってモーニングを食べながらスポーツ新聞でロッテと競馬の記事を見るのを老後のささやかな贅沢にしようと決めている。
喫茶店を出ると散髪に。
次はいつ休めるかわからないのでサッパリして新年を迎える為にも今日行かねばならぬのだ。
散髪に行けただけでも休日に大阪まで出かけた甲斐があるというもの。
その後は大丸梅田店に行きスイーツ巡り。
お目当ては堂島ロールの土台に可愛いキャラクターの飾りを乗せたケーキを売ってるベビーモンシェール。
前から食べたかったガングロキティーちゃんを買いに行くが残念ながら売ってなくてマイメロを購入
店員に「ガングロキティーちゃんはないんですか?」と聞いた時は流石に恥ずかしかったが、まあ店員も娘の為に購入すると思っていて、まさか私が食べる為とは思ってないだろう。
その後、カントリーマアムファクトリーで窯だしのカントリーマアムを購入。
カントリーマウムを好きな人を巷ではカントリーマアマーとか言うらしいが、そういう人には是非行って欲しいお店。
ここでは店でその日に焼いたカントリーマウムを食べれる。
しかもその大きさが手のひら大でバナナチップや黒豆が乗ってるというレアもの。
家に帰ってから食べてみたが、いつも食べてるカントリーマウムとは別物の美味しさだ。
梅田を出ると今度は上本町に出てアンケートに答えて抽選でもらった2000円の食事券を持って寿司屋へ。
1920円の握り定食をタダで食した。
大好きなウニもタダで食べれて大満足。
またアンケートを書いて抽選に通るのを繰り返せばこの先、一生タダで寿司が食べれるのではとかアホな事を考えながら店を出る。
その後は友達と会い楽しい時を過ごし、締めにはやはりパチンコ。
1円パチンコで宇宙戦艦ヤマトを打ったら2000円で当たりを引き、何と54連チャン。
200発の出玉が大半ながらも25000発を出して2万円も勝った。
今年に貯めこんでいたツキを一気に放出した感じだ。
今日は休みだというのに実にいい仕事をした。
こんな楽しい休日が次はいつ訪れることやら・・・ |
|
|
|
2016年12月6日(火) |
祝!銀シャリ |
昨日は残念ながら仕事で見れなかったがM1グランプリで私が大好きな銀シャリが優勝した。
私がどれくらい銀シャリが好きかというとDVDをツタヤでレンタルするくらい(買わんのかい!)だ。
この日記で何度も書いてると思うが、私は漫才が好きでダウンタウンも漫才師の頃が一番好きだった。
THE MANZAIも欠かさず見ていたし、M1グランプリも仕事がなければ必ず見ている。
しかし、最近の若手の漫才師がやっているのは私に言わせると漫才ではない。
自己紹介が済むや否や、「君、○○やって。俺××やるから」といきなりコントを始める。
そこからは大きな声を張り上げたり早口でまくしたてたりと一体何で笑わそうとしてるのかと思う。
漫才というのはボケとツッコミが織りなす喋くりとネタの面白さで笑わせるもの。
昔の漫才師はいとしこいし師匠を筆頭にみんなそういうスタイルであった。
今の若い芸人は話芸を磨かず、簡単に笑いを取ろうと思ってすぐにコントに走るのだろう。
そんな中、銀シャリはデビュー当時から昭和の漫才師を彷彿させる王道の漫才をやっていた。
ネタが実によく練られているし、ボケの鰻とツッコミの橋本の掛け合いも絶妙である。
ただ喋くりで通す分、爆発的にウケル点に欠けM1グランプリではいい線まで行くものの優勝できなかった。
しかし一昨年、同じく正統派漫才の博多華丸大吉が優勝した事が追い風になったかもしれず今回見事に優勝を飾る事ができた。
一体どんなネタで優勝したのかと、家に帰ってからネットで見たのだが決勝のネタもさることながら、予選のネタが最高だった。
確か昔、同じドレミの歌を題材にしたネタを見た事があるが、今回は練り直された新しいネタで銀シャリのいいところが全て出ていたと思う。
昨日見ていない方には是非一度見て頂きたい
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%8A%80%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AA&tid=
5f1eaa95cf2ebaafaef19512ec1a798c&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1
私的には「ファーはファーのファー」の下りが最高である。 |
|
|
|
2016年12月4日(日) |
あの頃に戻りたい |
最近、老人による交通事故が増えている。
そのほとんどがブレーキとアクセルを踏み間違えたというもの。
普通に考えてブレーキを踏んで車が加速するはずがなく、加速した時点で踏み間違えた事に気づいてもよさそうなもの。
ところが事故のほとんどは車がどんどん加速していっている。
つまり間違いに気づくどころか更にアクセルを強く踏み込んでいるわけだ。
これは老齢とかではなく予想もしない出来事にパニックに陥った結果と言えるだろう。
こういう人の心理的なものを防ぐにはハードしかなく。
よく言われているペダルを横にスライドさせるとアクセルになり踏むとブレーキになるというペダルを導入するのが一番か。
ただ私が心配するのは走行中に昔の操作と勘違いしてアクセルと間違えて急ブレーキをかける事にならないかだ。
まあそれでもブレーキと間違えてアクセルを踏むよりはマシか。
常に最悪の事態を想定して日々暮らしてる私は当然、老人による事故に巻き込まれる事も想定している。
だから横断歩道を渡る時には必ず左右を見て猛スピードで突っ込んでくる車がいないか確認すると共に、止まってる車にも急発進してこないように睨みをきかせて歩いている。
コンビニで老人が車に乗り込むのを見た日には、その車から遠く離れ、決して前を歩かないようにしている。
しかし一番対処が難しいのが自分の後ろから来る車。
自転車に乗っていて後ろから車が来ると暴走車ではないかと警戒することにしている。
耳を済ませてどのくらいのスピードで近づいて来るのかを察知し、結構なスピードで近づいて来る時には後ろを振り返り、車が真っ直ぐ走ってるか確認するようにしている。
田んぼだらけで日に車を数台しか見かけなかった奈良に引っ越してきた頃に戻りたい。 |
|
|
|
2016年12月2日(金) |
師走突入 |
とうとう今年もあと一月を切ってしまった。
師走の師は馬券師の師でもあるので今月は私も何かと忙しい。
このままでは今年も何もイイ事がなかったなーで終わってしまうので何とか巻き返さなければ。
今年を振り返ると、とにかく仕事が忙しく月に4日休めたのは1、2回。
ここ数カ月に至っては休みが月に2、3日しかなく今月に至っては1日しか休みがない。
しかも普通の勤務をしてこれだけ休みが少ないのではなく36時間勤務を連発しての、この休みの少なさ。
一カ月は31日しかないはずなのに今月の勤務日数が35日とはどういうことか。
こんな勤務で当然、旅行なんかに行けるはずがなく、一年で楽しい思い出が少ないのも仕方がない。
だいたい楽しい思い出とは日常とは違う場所へ出かけて出来るものであり家と職場を往復してるだけでは電車男でもない限り楽しい思い出など出来ようがない。
まあ愚痴っていてもしょうがないのでせめて今年中にやっておきたい事だけは今月中に済まそうと思う。
まず手始めに来年の健康診断の予約を入れた。
さすがに今の状態で月一日の休みを犠牲にして検診を受ける気にはならんが、そんな事を言っていたら会社から受診料が出る期限である来年の3月が過ぎてしまう。
来年には新人が入ると信じてとにかく予約だけでも今年中に入れておいた。
次に年賀状を出す枚数を調べて近所の薬局に予約を入れた。
何かようわからんのだがウチの近所では薬局が年賀ハガキを扱っていて(田舎か!)、この時期に注文枚数を言っておくのだ。
年賀状の住所録は前使っていたパソコンに入っている。
だから枚数を調べる為にXP搭載パソコンを一年ぶりに立ち上げるのだが、毎回白黒のセットアップ画面が立ち上がりシステム日付を入力させられるのはどういうことか。
この様子ではいつ壊れてもおかしくなく、今使ってるパソコンに新に住所録を作りたいのはヤマヤマだが、年に一度の事だけになかなかやる気が起きんのだ。
あとは年に一度使わないと年会費を取られるピタパを使って電車に乗り、これまた年に一度使わないと年会費を取られるピタパに付随してるクレジットカードで買い物をすること。
家の大掃除と年賀状の作成も残っているし、これでは忙しくてパチンコに行く暇がないではないか。
あとやり残した事と言えば今年一度しか万馬券を獲っていない事。
今年中にあと3本は獲りたいので12月は勝負に出ようと思っている。
残金から考えて一番やってはいけないこととわかってはいるのだが・・・ |
|
|
|
2016年11月30日(金) |
たまにはツイテル事もある |
たまに食事をしたりする店でアンケート用紙が置いてる時がある。
そういう店では私はできるだけアンケート用紙に記入して帰る事にしている。
せっかく自分が食事に選んだ店に良くなって欲しいし、良ければ良いで褒めてあげたいからだ。
先日、とある回転寿司屋に入った。
少し高級感のある回転寿司屋で回転寿司だけでなく寿司の定食もある。
初めて入った店だったしデザートが付いてるのに魅かれて1000円程の定食を頼んだ。
その定食には小鉢も付いてるのだが、その小鉢の魚料理が非常に美味しかった。
メインではない小鉢が美味しいと得した感がハンパない。
この店の料理長は腕がいいと推測できるし、他の料理も美味しいに違いない。
事実メインである握り寿司も美味しかったしデザートまで付いて大満足であった。
食べ終わってふと前に目をやるとアンケート用紙があった。
手に取ってみると記名式で住所の欄には郵便番号の記入欄まである。
これは何を意味するのか。
きっとアンケートに答えた人に抽選でサービス券か何かを送って来るに違いない。
迷わずペンを取った私は小鉢が美味しかった事を強調してアンケートを書いた。
そして一昨日、家に帰って来ると、その店からハガキが来ていた。
裏を見ると何と2000円の食事券が付いているではないか。
抽選で当選したと書いてあるが、恐らくそうではない。
私が小鉢を褒めたのを料理長が気に入ってくれて無抽選で選ばれたたに違いない。
普通の人は寿司の味について批評を書くなか小鉢について書いたのがきっと新鮮だったのだ。
まさに私の思うツボである。
それにしても1000円の定食を食べて2000円の食事券を貰えたとは2倍の単勝を当てたようなもの。
JCが外れたのはきっとここで運を使ったからだろう。
そんな事を思いながらハガキを見てると気になる事が。
食事券の有効期限が2016年1月31日と書いてあるではないか。
念の為に曜日を調べたら来年の1月31日の曜日と合ってるので年の印刷ミスだ。
まあこれを持って行って期限切れと言われる事はないだろうと思っていたら今日また封筒が届いた。
中にはハガキの印字ミスに対する謝罪の手紙だった。
私的には1000円の食事をして2000円の食事券を貰ったうえに、印刷ミスだと一発でわかり全く怒ってもいないのに丁寧に謝罪の手紙まで送ってもらい、こちらが申し訳ないくらいだ。
次回食事券を使う為に行くだけでなく、今後もこの良店には通い続けようと思う。
店に行って2000円が200円の印字ミスだと言われなければ。 |
|
|
|
2016年11月28日(月) |
JCに物申す |
今年のジャパンカップが終わったが、またしても外国馬が馬券に絡まずこのレースは一体何なのかと思ってしまう。
優勝賞金を3億円に上げても外国の有力馬は出走せず、結局は国内馬による東京2400MのG1レースに過ぎなくなっている。
それならば優勝賞金の3億円は高すぎるだろう。
有力な外国馬が来ないジャパンカップが歴史のある天皇賞や有馬記念より賞金が高いなんておかしくないか。
私的には国内の賞金最高額のレースは有馬記念であって欲しい。
今年のジャパンカップを制したのはキタサンブラックだったが私はこの馬がどうも好きになれない。
レース振りが昔嫌いだったメジロマックイーンに被るところがあるからだ。
マックイーン同様レース中に何一つ危ういところがない。
先行してるので馬群に閉じ込められることもなく、直線を向くと二の足を使ってそのまま先頭でゴールする。
キタサンブラックの馬券を買ってない人にとっては何一つ面白くないレースだ。
だいたい逃げ馬というのは人気薄が逃げるから面白いのであって、そうでなければサイレンススズカのように「おいおいこんなペースで逃げて大丈夫か?」というくらいのハラハラさせる逃げでないといけない。
そういった意味ではキタサンブラックの逃げはホント面白くないのだ。
更に面白くないのがレース後に北島三郎が”祭り”を熱唱するのが当たり前のようになっていること
他の馬主にはあんな事は許されないのに馬主が北島三郎だったら何でもありなのか。
特に最後の「これが日本の競馬だよー」というフレーズには頭にきた。
スポーツというのは勝者と敗者があり勝者は敗者を思いやるべきである。
落合博満はホームランを打っても打たれた投手を思いやりガッツポーズや嬉しそうな態度を見せずに黙々とベースを回っていたものだ。
ましてや競馬は金がかかっている。
キタサンブラックが勝ったことで大金を損した客がいる前で歌を唄って喜びはしゃぎ、最後に「これが日本の競馬だよー」とはいくら何でも調子に乗り過ぎではないか。
麻雀で大勝ちした奴が負けた人の前で歌を唄って喜んでたら残りの3人から殴られてもおかしくないだろう。
競馬がエンターテイメントになるのはいいが、基本は賭け事である事を忘れないで欲しい。
|
|
|
|
2016年11月26日(土) |
何人類? |
前にこの日記で紹介した風邪の初期症状が出たから今日休みますと言って本当に休んだ隊員が又やってくれた。
数日前の事だが出勤してくるなり「今日の出勤を最後に辞めます」と言って本当に辞めたのだ。
社会人として、いや人としてこんな事が許されるのか。
一昔前に新人類という言葉が流行ったが御年45歳のこのオッサンは一体何人類なのか!
前回の風邪の時も、言ってた通り風邪の封じ込めに成功したのか出勤してきた時には咳の一つもせずピンピンしていた。
普通は演技でもゴホゴホと咳払いでもするものだろう。
彼の話を信用するなら朝起きて喉が痛いから今日は休もう。
休んだら何でもなかったので明日は出勤しようということなのだろう。
これが普通の仕事なら休んだら自分の仕事が遅れるだけだが警備員の仕事は違う。
警備員はポストに一人ずつ配置されるので自分が休むと誰かがそのポストを埋めなければいけない。
ということは休日の者が出て来るか、昨日から24時間働いた者が帰れずに居残りすることになる。
つまり自分が休むと間違いなく他人に迷惑がかかるのだ。
しかも突然休まれると人の調整が大変。
ましてや突然辞められたら、その人の配置日を全て誰かに割り振らないといけない。
だから辞める時は一カ月前に申告するのが会社のルールでこれは警備員に限った話ではなく、他の会社でもそうだろう。
まあ何人類かわからん奴に怒ってもしようがないが、残された隊員は9人。
我が隊の配置ポスト数は5つ。
今日5人が出勤して5ポストに就いて次の日の朝を迎える。
5人が帰って出勤してくるのは残りの4人。
どう考えても一人足りないではないか。
誰か一人は夜まで居残って、更に帰った一人が夜から出てこないとポストが埋まらない。
更に重大な事が放置されている。
休みはどうやって取るのだ!
これはもう匿名で労基に電話するしかない。
いや毎日放送の憤懣本舗でもいいか。 |
|
|
|
2016年11月23日(水) |
危機一髪 |
先日の日記で書いていた通り冬のコートを買いに今日は24時間勤務明けに難波へ行って来た。
まずは以前に1900円のコートをゲットした洋服の青山へ。
ワゴンセールに900円のブルゾンが陳列してあったが流石に生地が薄く前回のような掘り出し物は見あたらない。
せっかくだからと2Fへ上がってコートを見に行くとなかなか良さそうなコートが目に入った。
手に取って値札を見ると何と48000円!
ゼロを一つ見間違えたかともう一度見てみるが何度見ても0が3つある。
0が2つでも悩むところなのに3つもあったら論外。
だいたい1万円のスーツに48000円のコートなんか羽織れるものか。
他の商品も軒並みビックリするような値段で早々に店を出た。
次は本命のユニクロへ。
同僚の話では今日から大創業祭でダウンジャケットが通常の半額とかで売ってるそうだ。
5000円くらいでいいモノがあれば即決しようと思う。
店に着くと朝11時だというのに既に混んでいる。
客は圧倒的に女性が多く、さすが大阪の女性は安売り情報には目ざとい。
混雑する店内をダウンジャケットを探してみると創業祭特別価格のウルトラライトダウンを発見。
メチャ軽いのだがこれで十分暖かいらしい。
値段も予算内だがどうもデザインが気に入らない。
写真がないので何とも説明しにくいのだが私はモコモコの部分が細かいのがどうも好きになれない。
なんか芋虫みたいな感じがするのだ。
それに丈も短いし普段着ならまだしもスーツの上から着るのには無理がある。
ジャケットの下からスーツの上着が出てるのは私的には許せないのだ。
しばらく店内を探索してるとモコモコの部分が太く丈の長いのを見つけた。
試しにスーツの上から羽織ってみたがスーツの上着もちゃんと隠れている。
値段は7800円だがせっかくここまで来たのだし、買おうと思ったがどうも気になる事が。
周りを見ると女性だらけで、しかも周りの商品も女性のものが多い。
念の為にボタンの左右を確かめるとボタンが左に付いているではないか。
ダウンジャケットばかり見ていたから自分が女性用品のエリアにいる事に気づかなかった。
しかもスーツの上から羽織ってる姿を女性客に見られてしまったではないか。
よく買う前に気づいたものだ。
結局、これといったものが見つからず最後にGUに行くことに。
ここはユニクロみたいにワンフロアーでなく4階がメンズ専用フロアーになってるので安心だ。
ここでも残念ながら丈の長いダウンジャケットは予算に合わず結局5000円のパーカーを購入。
何とかスーツの上着は隠れるし、結構暖かいしこれで満足することにしよう。
今日の収穫は7800円も出して女性用のダウンジャケットを買わずに済んだ。コレに尽きる。 |
|
|
|
2016年11月20日(日) |
恐ろしやネット商品 |
ここ数日は結構暖かいが1週間くらい前は12月下旬並みの寒さだった。
その時に今日はコートが必要かとタンスからコートを出そうとしたが見つからない。
ここにしか入れないのに一体どこにしまったのかと途方に暮れていたが、重大な事を思い出した。
数年前にパチンコ帰りに偶然、洋服の青山の店頭のワゴンセールで1900円の激安コートを見かけた。
襟の部分が毛になっていてヌクヌクでとても1900円とは思えない掘り出し物。
即買いしてから去年までずっと愛用していたが、去年肩の部分が割けてきた。
今年は何とか乗り切ろうと糸で縫って補修したのだが春になった時に来年は無理と捨ててしまったのを忘れていたのだ。
これは困ったと数日前にイオンにコートを探しに行ったのだが値札を見ると軒並み1万円超え。
イオンでこれなのだから相場はこれくらいの値段なのだろうが、何せ今まで着てたのが1900円。
とても買う気にはなれずに買わずに帰った。
運よくそれから今日までは暖かい日が続いてコートなしで過ごせたが、来週末から急に寒くなるらしい。
私は寒さに強いので来週末は乗り切れると思うが12月になると周りが一斉にコートを着始める。
駅のホームに立った時に私だけがコートを着てないと流石に恥ずかしい。
何とか安いコートを手に入れなければとネットで探してみると5000円を切るコートが結構ある。
当然レビュー記事をチェックすると安いだけあって信じられないようなコメントが。
サイズが表記と違うとか(これはアカンやろ)色合いが写真と違うとか(これはしょうがないか)。
キチキチでスーツの上から着れないとか(致命的ではないか)
袖が絞った状態で縫いつけてあって腕が通せないとか(論外!)
こんな記事を目にしたら流石に怖くてネットでコートを買うわけにはいかない。
そんな折に職場の同僚からいい情報を得た。
ユニクロが毎年大創業祭とかいうのを11月の末にやるらしくコートとかも半額になるらしい。
調べて見ると今年は23日から一週間やるようだ。
これはもう行くしかない。
何とか5000円以内でコートをゲットしなければ。
念の為に袖に腕が通せるかだけはチェックしておこう。 |
|
|
|
2016年11月18日(金) |
たけし軍団のちょっといい話とオモロイ話 |
私くらいの年代の者が同じ年代の者と昔話を始めると止まらなくなる。
何せ歳を取れば取る程、昔の期間が当然長くなり、よく昔の話をする時に出て来る「あの頃は良かったなー」にしても、あの頃がいっぱいあるからだ。
私の仕事の現場にも同年代の者がいるが、今日はその者と何故か”たけし軍団”の話で盛り上がった。
今の若い人は”たけし軍団”という言葉すら知らないかもしれないので簡単に説明しよう。
たけしとはビートたけしの事で遥か昔、ビートたけしが飛ぶ鳥を落とす勢いの頃に、たけしを慕って若手芸人が集まり、その集団をたけし軍団と呼んだ。
あの元宮崎県知事のそのまんま東もツーツーレロレロという漫才コンビで団員だったし、ガナルカナルタカもカージナルスという漫才コンビで団員、他にもラッシャー板前、浅草キッド、グレート義太夫、井出らっきょと凄く個性の強いメンバーが団員だった。
毒舌のたけしだが団員への愛情は深く、自分の冠番組には必ずと言っていいほど軍団のメンバーを一緒に出してやっていた。
ラッシャー板前が結婚した時に、たけしに結婚祝いに何が欲しいと聞かれ洗濯機と答えた。
後日、板前の家にたけしから結婚祝いが届き、箱を開けると洗濯機ならぬ洗濯板が入っていた。
板前が師匠らしい冗談だなと思って洗濯板を取り上げると裏に100万円が貼りつけてあった。
実にいい話ではないか。
今日の昔話では昔、井出らっきょが、カール君というカールルイスと同じ速さで走る人形と競争してた話で盛り上がったりしたが、一番面白かったのはフライデー襲撃事件の話。
昔、フライデーの取材に怒ったたけしが軍団と一緒にマジでフライデーの事務所に殴り込みに行ったのだが、そのまんま東はこの時あまり乗り気でなかったらしい。
マジの殴り込みなので警察に逮捕されるかもしれなかったからだろう。
殴り込み当日、事務所が入ってるビルのエレベーターに乗り込む時も気が進まないそのまんま東は、みんなの一番後ろから付いていった。
すると事務所が入ってる階にエレベーターが着いた時にドアが開くと自分が先頭になってしまったというオチである。
その時の光景を想像すると思わず笑ってしまった。 |
|
|
|
2016年11月15日(火) |
超常現象か |
昨日は仮眠時間が朝の2時から6時でいつものように仮眠室で部屋を真っ暗にして寝ていた。
寝入ってからどのくらい経ったのかわからないが突然、何かが落ちるような大きな物音がして目が覚めた。
目が覚めたと言っても部屋が真っ暗なので一体、何の音がしたのかがわからないし、そもそも寝るだけの仮眠室で何が上から落ちて来るというのだ。
私以外誰もいない部屋でしかも寝ていただけなのにどうして物が落ちて来るのか?
ひょっとして地震でもあったのか?
とにかく何が落ちてきたのかを知る為に暗闇の中、部屋の電気のスイッチのところまで辿り着き部屋の灯りをつけた。
そして明るくなった部屋で私が見た光景は我が目を疑うものであった。
何と部屋の床にウオーターサーバーで使う大きな水の空ボトルが5、6個転がってるのである。
確かに休憩室も兼ねている仮眠室にはウオーターサーバーがあるが、何でこんなものが上から落ちて来るのか?
私は悪い夢でも見てるのか。
突然起こされて夢と現実の区別もハッキリしない事もあり、こんな訳のわからない事を追求して残りの仮眠時間を無駄にしたくないので転がった水の空ボトルをそのままにして電気を消して又寝る事にした。
空ボトルを片づけようにもどこから降ってきたのかわからないのだから片付けようがない。
その後、仮眠時間が終了して電気をつけたはいいがこの目の前に転がってる大きな空ボトルをどうしたものか。
いくら何でもこのままにして部屋を出るわけにはいかない。
仕方がないので中身が入ったボトルが並べてある場所に、一緒に並べて置く事にした。
場所としてはオカシクないし普通に考えればここに空になったボトルを並べるだろう。
しかし間違いなく空ボトルは上から降って来たのである。
そうでなければあれだけのケタタマシイ音がするはずがない。
何で床に置いてある空ボトルが上から降って来るのか?信じたくはないがこれはポルターガイスト現象とかいう奴か。
そんな事を考えながら、水ボトルが並べてある上のラックにハンガーで掛けてあった警備服を取り、着替える事に。
その時、私はある異変に気づいた。
ラックが心なしか手前に傾いているのだ。
謎は全て解けた。
よく覚えてないが空の水ボトルはハンガーラックの上に置いてあったに違いない。
警備服は結構重いので重さに耐えかねてラックが前に傾き並べてあった空ボトルが滑り落ちて床に降って来たのだ。
危ない危ない。もう少しで霊の存在を全く信じない私の信念が揺らぐところであった。 |
|
|
|
2016年11月12日(土) |
風邪で休むにも程がある |
今週は急に12月下旬の寒さになったかと思ったら10月上旬の暖かさになったりと気温の変化が激しすぎ。
普通の人でもこの影響で風邪をひく人が多いと言うが、月に2日しか休めず且つ36時間勤務を繰り返すハードな勤務をこなしている我が隊への影響は甚大。
そもそも働き過ぎで体力が弱っているので抵抗力も弱っている、そんな中で唯一信頼できるのが
気力のみ。
自分が風邪で休んだら他の人がポストを穴埋めしないといけなくなるという責任感からくる
気力で風邪のウイルスと戦っているのである。
そんな中、今朝の6時過ぎに最近入った新人から警備室に電話がかかってきた。
早朝に隊員から電話がかかってくるというのは基本的には悪い予感しかない。
何らかの理由で今日出勤できなくなったという電話としか思えないからだ。
私が電話を取ると案の定、風邪で休ませて欲しいという電話だった。
しかしその内容が少し、いや大いにオカシイ。
まず第一報が「風邪の初期症状が出てるので休ませて欲しい」というのだ。
普通は風邪で休みたい電話を入れる時は「風邪をひいて熱があるので」とか「熱っぽいので」とか言うものだ。
私が「風邪の初期症状?熱はあるんですか?」と聞くと、
「熱はわからないんですけど、喉が痛いんで風邪だと思うんです。こじらせて長引いたら迷惑をかけるんで休もうかと思うんですが」と言うではないか。
言ってることがわからないでもないが、一般常識として熱もないのに喉が痛いだけで会社を休めるものなのか。
こんな話が通るのなら風邪をひいて鼻水が出ても会社を休める事になる。
そうでなくても全員月に2日しか休めない勤務状態で喉が痛いから休みたいはないだろう。
「熱を計ってもらってもし、熱がないのなら夜からだけでも出て来てもらえませんか」というと家に体温計がないという。
近所の薬局に行ったら体温くらい計ってもらえるから、とにかく熱があるか調べてまた連絡下さいと言って電話を切った。
昼から又、電話がかかってきたが結局、体温は計らず、今日中に風邪を封じ込めたいので夜勤も休ませて欲しいと言ってきたので、もう何を言っても無駄だと思い承諾した。
一人の欠勤を埋める為に昨日から24時間働いた者が引き続き夜まで残り、休み予定だったものが夜勤の分を埋める為に出て来た。
風邪の初期症状で休まれたらこれだけの迷惑がかかるというのをわかってるのだろうか。
今日中に風邪を封じ込めたいって「新手の伝染病か!」と一言電話で言ってやりたかった。 |
|
|
|
2016年11月10日(木) |
単勝万馬券 |
24を見だしてからアメリカの大統領には関心を持っているがトランプ氏が大統領になるとは夢にも思わなかった。
事前のマスメディアの予想でもクリントンが優勢と伝えていたし、一部にトランプ氏の過激な発言を好む人がいても国の顔である大統領に大半の国民が彼を選ぶ事はないと思っていた。
2頭立てのレースで単勝万馬券が出たほどの番狂わせだ。
それだけに予想が外れた事も含めて私にとっては選挙の結果はショックであった。
24ファンならオバマ氏が大統領に選ばれた時にパーマー大統領を思い浮かべたものだし、今回クリントン氏が立候補した時には当然テイラー大統領の事を思い浮かべたことだろう。
24と同じ流れでアメリカの大統領が変わっていくのは24ファンにとっては興味深いものであり、そういう意味でも今回はクリントン氏に大統領になって欲しかった。
今回の結果を受けて株価が下がり円高になったそうだが、こちらは私には関係がない。
そもそも株なんか持ってないし、輸入も輸出もしていないので生活に影響がない。
まあそれでもトランプ氏が大統領になって日本にとってイイ事は今のところ思い浮かばないので景気が悪くなるのは免れないか。
韓国も大統領が近々変わるだろうし、他の国は国のトップが揺れ動いてるのに日本は完全に安倍政権が独走態勢。
自民党内にも取って変わる人材が見当たらないし、それこそ安倍総理が前回のように体調でも崩して自ら退くまでずっと安倍政権が続くのではないだろうか。
自民党が嫌いな私にとってはこれも困ったものである。
今、思い返しても民主党が政権を取っていた時代にあの男さえ総理になっていなかったら今も民主党が政権を握っていたかもしれない。
まさに鳩山憎しである。 |
|
|
|
2016年11月8日(火) |
そこがオカシイ! |
昔、オウムの事件があった時に何で京大出身のエリートが麻原が座ったまま飛び跳ねてるだけの出来事を見て空中浮揚してると思うのか。
何故、サリン事件を起こす前に事の善悪が判断できなかったのか不思議でしょうがなかった。
恐らく膨大な知識を記憶したり難しい数式を解く能力と、事の善悪を判別する能力というのは別の物なのだろう。
頭のいい人でも悪い人でも脳の大きさは変わらないし、勉強の為にその大半の脳力を使ってる分、凡人でもわかるような事を判別する脳力が欠けているのかもしれない。
私のように競馬やパチンコ、麻雀の為に大半の脳力を使ってる人間はその分、何の脳力が欠けているのか考えるのも恐ろしいのだが。
昨晩、休憩時間にテレビをつけると東大生と京大生が多数出てる番組をやっていた。
東大や京大を出たら就職なんて引く手あまただと思ってたら結構大変らしく何十社も面接を受けて一社も内定をもらってない人もいるようだ。
まあ東大や京大を出てもそういう人達が受ける会社は同じような人が受けるわけで、採用枠が決まっていれば結局は競争になりハードルを下げないと落ち続ける事になるのだろう。
そんな就職に苦労している京大の女子大生が出ていたのだが、自分が面接で落ちる原因として人前で上手く話せないと打ち明けていた。
私も人前で話すのは苦手だし、気持ちはよくわかるのだが、その女子大生が対策として霊能力者に見てもらってると言い出したのだ。
これはマズイではないか。
京大生でも霊能力者なんかを信じるのか。
例え頭がいくら良くても悩みがあるとありえないような話でも信じてしまうものなのだ。
オウムに入信した京大のエリートも恐らく悩みを抱えていたのだろう。
京大生がそう言った途端、スタジオに居た芸能人のパネラーが一斉に騒ぎ出した。
「それってオカルト商法じゃないの?」とか「何か買わさたんじゃないの?」とか言ったのを聞いた女子大生がこう言い放った。
「そういうのじゃありません!その方は本当の霊能力者なんです!」
この世の中に本当の霊能力者なんかおらん!
|
|
|
|
2016年11月6日(日) |
パチンコの効用 |
世の中にはパチンコを打った事がない人はいくらでもいる。
私の知人にも多くいるが、私はそんな人にパチンコを勧める事はしない。
もし勧めればその人は間違いなくドエライ目に何度も遭うだろうし、最終的に赤字で終わるのは
間違いない。
もし勧めれば私の事を恨むに違いないからだ。
そういう私はパチンコを覚えた事を後悔していないかというと、もちろん後悔はしている。
生涯収支は間違いなく赤字だろうし、今までいくら負けてるのかは恐ろしくて計算する気もない。
ただパチンコを覚えて良かったと思う事も勿論ある。
私は昨日の夜から今日の夜まで24時間勤務をしていたのだが、今朝の9時過ぎに本来なら15時に出社予定の隊員が出勤してきた。
シフト表では15時出社のポストに入っているので間違えて出勤してきたのだ。
うちの隊は基本は10時から翌10時までの24時間勤務だが、一つだけ15時から翌10時までというポストがある。
それを間違えていつものように9時過ぎに出勤してくる事が年に何回かあるのだ。
15時までは6時間近くあるが仮眠所は昼は使えないので居場所がない。
もう一度家に帰って出直すのも面倒だし、取りあえず心斎橋で時間を潰して来ると言ってその隊員は去って行った。
こんな時、私だったら間違いなく難波に出て1円パチンコを打ちに行くが、その隊員はパチンコを打たないのだ。
15時前にもう一度やって来たその隊員に話を聞くと心斎橋のカラオケ屋に入って中で寝ていたという。
ただ寝る為だけに一人でカラオケ屋に入るのも何か空しいではないか。
何と言っても室料金がかかるので間違いなく今日の日当が目減りすることになる。
しかし一人で6時間も街をブラブラするのも大変だ。
出費覚悟でカラオケ屋に飛び込んだその隊員の気持ちはわからない事もない。
その点、パチンコ屋だったら6時間なんてあっと言う間だ。
ちょっと1時間ほど時間を潰さないといけないという場面は誰でも経験があると思う。
そんな時にパチンコ屋というのは格好の場所だ。
パチンコをやった事がない人は入りづらいが当然、私は何の躊躇もない。
時間潰しが必要な時に私はパチンコを覚えてよかったと思うのだ。
何よりネットカフェやカラオケ屋で時間を潰すのと違ってうまく行けば儲かるのである。
出勤時間を間違ったおかげで思わぬ収入にありつけるかもしれない。
負の出来事が間違ってヨカッタと正の出来事に転じるかもしれないのだ。
まあ大抵の場合はその日はタダ働きになるのだが・・・ |
|
|
|
2016年11月4日(金) |
エライぞ!山口! |
今年も日本シリーズが終わってプロ野球が終了したが、今年一番輝いていた選手はやはり日本ハムの大谷か。
去年までは二刀流と言いながらも実際は投手大谷というイメージだったが、今年は完全に二刀流をやり遂げた。
投手で10勝をあげ、最速165Kmを記録。
終盤のソフトバンクとの対決では圧巻のピッチングを見せた。
また打者としては規定打席不足ながら優に3割を超え、本塁打は20本超え。
最初から最後まで打者で出てたら恐らく30本を超えてホームラン王も獲っていたのではないか。
そんな大谷選手だが私はどうも好きになれない。
執念深いと言われるかもしれないが入団時のあの出来事が私は今だに許せないからだ。
当時大リーグ志望だった大谷はドラフト前に絶対に日本の球団には行かないから指名をしないでくれと公言していた。
一高校生の希望を優先して大谷が欲しかった球団はみんな苦渋の決断で大谷を指名することを断念した。ある一球団を除いて。
そう。その一球団が日本ハム。
指名した時には、それはルール違反だろうと言うのが私の率直な感想。
他の球団も「おいおいハムさん。それはないだろう」というのが率直な気持ちだったはず。
これで大谷が断固として入団を拒否してれば、私は大谷のファンになったのだが、二刀流をちらつかされてあえなく撃沈。
まあ当時は高校生だから心が揺れ動くのはしょうがないが、正直裏切られた気がした。
当然、ロッテだって大谷が欲しかったのだから。
あれから数年経ち、日本ハムがまたやらかした。
今度は4位指名以下なら社会人に行くと言ってた履正社の山口を6位で指名してきたのだ。
もちろん他の球団も当然欲しい選手でドラフト前日に本当に4位以下ならプロに行かないかを打診し、きっぱりと断られた。
もちろん日本ハムにも断ったのに、6位で指名してきた。
大谷に味をしめたのか、恐らくまた説得すれば入るだろうと思ったからこそ指名したのだろう。
私にはこの日本ハムの我がままな態度が非常に不快極まりない。
しかし山口は断固として拒否の姿勢を貫いているらしい。
漢の中の漢ではないか!
指名は6位だが3位と評価は変わらないとか訳のわからん事を言われても耳を傾けず、是非初志貫徹して欲しい。
そして社会人で名を上げて、是非我がロッテに1位指名で入って欲しい。 |
|
|
|
2016年11月2日(水) |
漁業か! |
うちの近所にお金持ちの家族が住んでいるのだが、毎週日曜日になると家族総出で車で遊びに出かける。
その家族には小学生の姉妹がいるのだが、毎週楽しそうに出かける姿を見ていると羨ましい限り。
私なんか子供の頃に家族みんなで出かけた記憶がほとんどない。
唯一記憶があるのが大阪万博と奈良の大仏を見に行ったことくらいか。
オトンが子供を連れて歩くのが嫌いだったらしく(何でや!)、更にオカンが極度の乗り物酔いなので仕方ないと言えば仕方ないか。
まあ家が貧乏だったし、子供の頃から我慢を強いられる生活には慣れていた。
それが今まで続くとは思わなかったが。
さて先日もその家族がお出かけから帰って来た。
小学生低学年くらいの姉妹がニコニコしながら手に発泡スチロールの箱を持っていて、「釣りに入って来てん!」と言うではないか。
「へー。釣りに言って来たん。よかったなー!。何釣って来たん?」
と私が問いかけると、姉の方が持っている箱を開けて見せてくれた。
何が釣れたのかと中を覗き込むと何と入っていたのはタコ。
私は釣りを全くしないのだが、タコなんか釣れるものなのか?と怪訝そうに見ていると、女の子はこう言った。
「これ置き引き網で獲ってん!」
置き引き網!
そんなん釣りと違って漁業やん!
と思ったが小学生にそんなツッコミを入れてもしょうがないので、「へーそうなん。」と言うと。
今度は妹の方が箱を開けて「こっちはカワハギと鯛やで」と言った。
何か金持ちが釣りに行くと釣ってくるものも違うなーと思っていると、姉がこんな事を言い出した。
タコを指さしながら、「こっちはタコ焼きにしましょう♪」
そしてカワハギと鯛を指さしながら「こっちは煮つけにしましょう♪」
お前が作るんかい! |
|
|
|
2016年10月30日(日) |
パソコン絶対絶命 |
それは今日の0時過ぎの事だ。
日本シリーズを見終えて、当たらないであろう天皇賞の予想をHPに載せようとパソコンの電源を入れると予想外の出来事が。
赤い背景の画面にシャットダウンをしていますの文字が表示されているのだ。
これは通常、シャットダウンを行うと表示される画面でもちろん初めて見る画面ではないが、私は今シャットダウンをしたのではなく、逆にパソコンを立ち上げたのだ。
「いやいや、パソコンを立ち上げる為に電源を入れてるのにシャットダウンしたらアカンやろ!」と
パソコンにツッコミを入れながら画面を見ていたが、一向にシャットダウンされない。
今日は昼間にパソコンを使っていたが、最後はシャットダウンして画面が真っ暗になるところまで確認した。
これは一体どういうことなのか。
とにかくパソコンがご主人様の言うことを聞かずにシャットダウンしたいのなら電源が切れるまで待つしかない。
恐らく昼間にシャットダウンをした時に内部のシャットダウンが行われる前に何らかの理由で電源が切れたのだろう。(それって故障やん!)
シャットダウンが終わって電源が切れてから、再度電源を入れれば流石に立ち上がるだろう。
ところが15分待ってもシャットダウン中の画面から進展せずいつまで立っても電源が切れない。
よくパソコンが故障して立ち上がらないというのはあるが、シャットダウンできないなんて聞いた事がない。
その後待つこと20分。いくら気の長い私でもこれ以上待てない。
これはパソコンが故障したという事を認めざるをえないか。
こんな当たらない予想でも参考に見てくれる方がいるというのに残念無念。
そう思いながらも往生際の悪い私は、ダメモトでパソコン自身がシャットダウン中である事を忘れてくれるのではないかと、シャットダウン中のパソコンの電源を強制的に落として裏面にあるバッテリーを一旦外して、またセットしてからパソコンの電源を再投入。
すると見事にシャットダウン中だった事を忘れてパソコンの起動画面が表示された。
往生際の悪い性格というのも時には幸いするものだ。
こんなスッタモンダがあって無事に掲載できた秋の天皇賞の予想、乞うご期待! |
|
|
|
2016年10月28日(金) |
早まったか |
最近ようやく涼しくなってきたので昨日、部屋の扇風機を片づけた。
片づけたと書いたが、普通の家なら空き部屋か物置に移動させて、埃がかぶらないようにビニール袋で被せて終わりだろう。
しかし、貧乏な我が家には空き部屋のような余分な部屋がなく、物置もない。
だから押入れに入れるしかないのだが、そのままでは入らないのでスタンド台と本体を外し、枠と羽もバラバラに分解して買った時に入っていた箱に収納しないといけない。
まさに片づけるのである。
その時に毎年、私を悩ませるのが箱に入っている発泡スチロール。
買った時は扇風機のパーツが箱の中で動かないように発泡スチロールの型にキッチリとハメられてるのだが、その時の状態を覚えていないので収納する時にどこにどうハメたらいいのかわからなくなるのだ。
面倒くさいので適当にハメて収納しようとすると箱が閉まらなくなる。
悪戦苦闘して何とか箱に収めるのだが、次の年の夏に扇風機を出す時に、その時の状態を覚えるのを忘れて秋に片づける時にまた発泡スチロールのハメ方がわからなくなる。
昨日もどう考えてもこうしかないだろうと思って本体に発泡スチロールをハメたら箱からはみ出てしまった。
私はどうも、こういう作業が苦手で、これは方向音痴から来ているのだと思う。
前にテレビで方向音痴の人は旅行に行く時にスーツケースに荷物を詰めると一度目はフタが閉まらないとい言ってたからだ。
方向音痴の人は道の方向だけでなく物の向きに対しても感覚が悪く、枠に対してどの向きで物をハメて行けばきっちりと収まるのかがわからないのだろう。
私は方向音痴は一種の病気だと思っているので、扇風機をキチンと収納できないのも仕方がないことで、別に私が悪いわけではない。
そう思って昨日、思い切って発泡スチロールを捨ててやった。
これで扇風機はラクラクと箱に収納できた。
移動させると箱の中で本体や部品が動くが気にしないことにしよう。
来月はコタツを箱から出すのだが、今日に懲りて収納状態を携帯で撮影しておく事にしよう。
実は発泡スチロールを捨てたのをちょっぴり後悔してるのである。 |
|
|
|
2016年10月26日(水) |
音が汚い |
ロッテファン以外の人は全く知らないと思うが、千葉ロッテの本拠地QVCマリンフィールドの命名権を持っているQVCがまだ契約が残ってるのに12月1日で解約する。
そもそもQVCて何?と思ってる人もいると思うがQVCはテレビショッピングを主体とした通販会社。
私も千葉マリンスタジアムがQVCマリンフィールドになるまでQVCを知らなかった。
テレビ通販と言えばジャパネットかショップジャパンというイメージだが、このQVCも業界ではかなりの大手らしい。
そのQVCが命名権を買って球場名にQVCと名前を付け、私のような者でも名前を知られるようになったので、もう役目は終えたということらしい。
私的にはそうであれば前の千葉マリンスタジアムに戻せばいいと思うのだが千葉県も財政が苦しいらしく、次の命名権購入者を募ったようだ。
そしてこれにあのファッション通販サイトのZOZOTOWNを経営する会社が応募してきたようだ。
それはそれでいいのだが、もしZOZOTOWNが落札したら球場名はどうなるのか。
千葉県側は名前にマリンを残してくれと要望してるようでなので恐らく名前にマリンが付く。
広告宣伝の為に命名権を買うのだから当然ZOZOTOWNも名前に入るだろう。
球場なので名前の最後はスタジアムかフィールド。
そうなるとZOZOTOWNマリンスタジアムかZOZOTOWNマリンフィールドが妥当なところか。
しかし、これって名前が長すぎないか。
TOWNを削ってZOZOマリンスタジアムかZOZOマリンフィールドならまだマシか。
いやいや書いた分には言いが呼ぶ時にゾゾという濁音は耳障りではないか。
ハッキリ言って耳障りというより音が汚い。
私が愛する球団の本拠地がゾゾXXXとかいう名前になるのは何とかならんものか。
敵ながら変てこな名前だと思っていたオリックスの元本拠地ほっともっとフィールド神戸や、楽天のクリネックスティシュー二枚重ねスタジアムの方がまだマシである。
更に懸念されるのがZOZOTOWNの会社が球団経営にも興味を持っているという点。
ロッテは御存じのように今、お家騒動で一時は球団を手放すのではとも言われていた。
下のチーム名がオリオンズからマリーンズに変わったが私が小学生の頃から変わっていないロッテという名前には当然愛着がある。
それがゾゾタウンなんて名前になってもファンを続けていけるのか正直自信がない。
まあ昔、日本ハムの前身は日拓ホームフライヤーズというトンでもない名前だったが・・・ |
|
|
|
2016年10月24日(月) |
食欲の秋に食べられず |
最近は持病と言ってもいい口内炎になることがなく非常に喜んでいたのだが、今ある痛みで食事がままならない程、困っている。
事の発端は3日前。
夜勤に行く前に上本町で夕食を済まそうと行きつけのカツ丼屋に行った。
ここの店はカツ丼の具と御飯が別々に出て来る。
丼ぶりに入った白御飯と小さい鉄鍋に入った玉子にとじられたトンカツがテーブルに運ばれて来るのだ。
そして、そのままカツとじをオカズとして御飯を食べてもいいし、フライパンのカツとじを御飯の上に載せてカツ丼として食べてもいいわけだ。
貧乏性の私は当然、最初はカツとじ定食としてカツを2切れ程をオカズに御飯を食べ、残りを御飯に載せてカツ丼として食べる。
一度に二つの料理を食べた気になってお得感を増そうというわけだ。
鉄鍋に入って出て来るので運ばれて来た時はカツはアツアツの状態。
いつもならフーフーしてから食べるのに、その日はそれを忘れてアツアツのカツをすぐに口に放り込んでしまった。
すぐに熱さに気づいたが口から出すわけにもいかず、そのまま無理やり食べていたら上歯茎の裏をヤケドしてしまったのだ。
悲劇はこれだけでは終わらない。
その日の夜、仮眠前に歯を磨く時にヤケドしたのを忘れて歯ブラシで上歯茎の裏を磨いてしまったのだ。
歯石が溜まらないように歯磨きをする時は必ず歯の裏も磨くので歯ブラシが歯茎にも触れるのである。
傷口に塩を塗るという言葉があるが、焼けただれた歯茎をブラシで擦ったものだから痛くないはずがない。
その日から歯茎の裏の痛さで食事の時も苦痛に耐えなければいけなくなった。
そして悲劇はこれだけでも終わらない。
次の日の夜に又、忘れて歯ブラシで上歯茎の裏を磨いてしまったのだ。
患部は更に悪化して完全に食事がままならなくなった。
人は物を食べる時にワニのようにポイと口の中に食べ物を放り込むわけではない。
大抵の食べ物はまず前歯でかじってから食べるものだ。
だから食べる度に前歯の上歯茎の裏に食べ物が触れて痛いの何の。
これでは今年は1週間で終わると言われている食欲の秋に間に合わない・・・ |
|
|
|
2016年10月21日(金) |
今年最後の野球の楽しみ |
昨日はプロ野球のドラフト会議。
CSに敗れ日本シリーズに出れなかったロッテファンの私にとっては、これが今年最後の楽しみ。
私が毎日ブログにアクセスする熱狂的なロッテファンの人は毎年、会社を早退してドラフト会議をリアルタイムで見るという。
このロッテ愛を私も見習いたいところだ。
ちなみに私は昔、自分が所属するチームの草野球の試合とロッテのプレーオフが重なった時に、ポケットにラジオを忍ばせ、外野守備についてる時に守りながらロッテの試合中継を聞いていた事がある。
今年は近年稀にみる豊作の年と呼ばれている。
中でも評判なのがジャスティス田中こと田中正義。
大学3年時に相手が1軍ではないとはいえプロ相手に圧巻の7連続三振を奪った剛腕だ。
その後、肩を故障したとはいえ当時は12球団が1位で指名するだろうと言われていたドラフトの超目玉である。
そんな田中投手を何とロッテが12球団で1番早く、1位で指名することを公言。
このロッテの気迫に押されて他球団が退いてくれるかと期待したが効果はなく、ロッテを含む5球団が1位指名。
この時点でクジに外れてもいいから絶対に日本ハムには行くなと思っていた。
日本ハムは大リーグに行くから絶対に指名しないでくれと当時言っていた大谷を指名した球団。
当時高校生であった大谷の夢を尊重して他の11球団が手を引いたのに1球団だけ掟破りをして、大谷を釣り上げた卑怯な球団である。
そんな球団にまたドラフトでいい想いをさせるわけにはいかんのだ。
結局、田中はソフトバンクが指名権を獲得。
ロッテとは縁がなかったが日本ハムでなかったからまあいいか。
今年、田中と並んで目玉と言われていたのが桜美林大学の佐々木。
後で知った事なのだが、実はロッテは佐々木が欲しかったのだが田中以上に競合すると思って一位指名を田中にしたらしい。
その佐々木が何とハズレ1位の指名段階で残っていた。
指名すると思っていたヤクルトと阪神が競合を避けて指名しなかったからだ。
特に阪神は2位でも獲れると言われる選手を1位で指名してファンから大ブーイングだったそうだ。
そんなわけでハズレ1位の指名でも5球団が競合。
外れ1位でこれだけ競合するのは私の記憶では初めてだ。
そして我がロッテが見事に抽選で佐々木を引き当てたのである。
この時点で今年のドラフトは大成功。
ところが、その後にロッテが指名した選手は投手のオンパレード。
リーグ5位の打率、リーグ最下位の本塁打という超お粗末な打線が今年の敗因なのに野手を獲らんのかい!とこちらも全国のロッテファンから大ブーイングだ。
これで強打の外人選手でも連れてこなかったら来年もお先真っ暗である。 |
|
|
|
2016年10月19日(水) |
今ワイドショーがツマラナイ |
私は主婦ではないがワイドショーが大好き。
普通の会社員ならお昼のワイドショーなんか見れないが、私の場合は24時間の勤務明けは
昼の12時には家にいるので正午から夕方までワイドショーが見放題だ。
しかし、最近のワイドショーは全く面白くない。
面白くなくなったのは例の豊洲市場の問題が取り上げられてから。
確かに最初は「へー!そうやったんや」という感じだったが、それから来る日も来る日も豊洲市場の話題ばっかり。
一体いつまでこの話題を続けるのか。
市場の関係者には申し訳ないがハッキリ言って関西に住んでる私にとって豊洲市場に土が盛ってようが、盛ってまいが、地下に水が溜まってようが溜まってまいが関係ない。
更に言えば誰が盛り土をなくすのを決めたかなんか全く興味がない。
誰かわかってもどうせ見た事もないオッサンなのだから。
そしてようやく豊洲市場の話題が少なくなってきたかと思ったら今度は東京オリンピックのボート場問題。
招致を進めている関係者の方には申し訳ないが、関西に住んでる私にとってボート会場が埼玉になろうが、宮城になろうが全く関係ない。
そもそもボート競技自体に興味がないのだから。
私以外の視聴者はこんな事に興味があるのだろうかとマジで思う。
そして極め付けは昨日のIOCの会長と小池都知事の会談。
ボート場の問題でIOCの会長と小池都知事が会談するのを生放送で各局のワイドショーが流すというのだ。
しかも会長の到着が遅れてるとかでIOCの会長が来るのをスタジオで今か今かと待ち受けてる様子を見て興ざめすることこの上なし。
挙句の果てに「早く到着するように交通規制とかかけてないんですか?」とかマジで言うキャスターがいる始末。
せっかく仕事中の30分の休憩時間にワイドショーを見ようと思ってテレビをつけたのに、こんな話題で30分間も時間を割かれたらたまったものでない。
他の視聴者はIOCの会長と小池都知事の会談を生中継で見たいのだろうかとマジで疑問に思う。
思えば豊洲市場もボート会場も共に主人公は小池都知事。
もうワイドショーであの人の顔を見るのはウンザリである。 |
|
|
|
2016年10月17日(月) |
オススメのお菓子達 |
10月というより9月から今年もハロウインムード一色。
私もそれに便乗してコンビニでカボチャのスイーツを見つけるとついつい買ってしまう。
明日からは久しぶりにローソンでカボチャプリンが発売されるということで楽しみだ。
ハロウインというとカボチャだけでなくトリックオアトリートということで御菓子を子供にあげるのも流行ってるようだが、私は子供でなくてもお菓子が欲しい。
毎日のようにコンビニに行っては御菓子を品定めしてるが気に入ったお菓子を3つくらい買ってレジに行くとほとんど500円を超える。
私が小学生の頃は遠足に行く時に御菓子は100円まで、それでも袋一杯に詰める事が出来たのに。
最近のお菓子は値段が高いだけでなく、中身も少ない。
ポテトチップスなんかパンパンに袋に空気が詰められていて袋を開けると中身は3分の1くらいしか入ってない。
だから最近は御菓子コーナーではなく奥の方にある、おつまみコーナーに行く事が多い。
そこはスルメや豆菓子といったいわゆる酒のアテが陳列されてるが、値段が100円そこそこと安い。
酒のアテとはいえ、単品で御菓子として食べても十分に美味い。
中でも私が好きなのはチーズ鱈とホタテのヒモ。
チーズ鱈は鱈に挟んであるチーズの味が私好みで鱈との相性も抜群。
ホタテのヒモは少々固いが七味と甘辛の味付けが食べ出したら止まらない。
150円もするポテトチップスを買うのなら断然、こちらがオススメだ。
チョコレートも最近は高くて、ちょっと美味しそうなのを見つけると値段が300円近くする。
一個で300円もするのは御菓子ではないと思うのだが。
それでも、これは300円払ってもいいと思う商品を最近見つけた。
それは明治のTHE chocolate という商品。
カカオ本来の味を追求した商品で4つの種類があるだけでなく1枚が4つのブロックに分かれて
- 濃厚感を楽しむドームゾーン
- 香りが際立つギザギザゾーン
- 軽い口当たりのミニブロックゾーン
- 力強い味わいのスティックゾーン
というように一つの種類でも4つの味わいを堪能できる。
私はまだ1種類しか食べてないが本当にカカオの風味が堪能できて満足できた。
これで値段が250円を切るのだからお菓子としても合格。
ただお子ちゃまには贅沢な味なのでイタズラされてもあげてはいけない。 |
|
|
|
2016年10月15日(土) |
原点に返る |
最近は家にいる時は韓国時代劇ばかり見ていたが、10年以上も前にこのホームページを立ち上げた時は開けても暮れても24ばかり見ていた。
だからホームページのタイトルにもサイトのタイトルにも24と付けている。
ちなみに私の携帯電話の着信音は今でもCTUの内線音だ。
韓国時代劇も馬医を見終えて次に見る作品が決まらない事もあり、原点に返って24を見直してみることにした。
シーズン1から見直すのは流石にキツイので私が2番目に好きなシーズン5を見る事に。
ちなみに私が一番好きなシーズンはシーズン2である。
シーズン5は冒頭からパーマー大統領が射殺され、ミシェルが爆殺されるという衝撃的なシーンから始まる。
そして空港ジャックにスワロフ大統領の狙撃と序盤の緊迫感とスピード感はシリーズの中でも
屈指。
見るのは通算で3回目になるが、数年ぶりでもあり大まかなストーリーは覚えているものの詳細な部分は忘れているものもあり、今見ても十分楽しめる。
パーマー大統領に勝るとも劣らないローガン大統領の存在感や、ビルブキャナン、クロエ、エドガーといったジャックを取りまくCTUのメンバーもこのシーズンは充実している。
三日前から見だして今晩で20話まで一気に観てしまった。
韓国時代劇は一話がたっぷり60分あるが24は一話が実質40分強なのでサクサク見れてしまう。
残り4話だがエンディングがどうなるかは流石に覚えているのが悲しいところか。
久しぶりに24を見直したのだから次はシーズン7でも見てみようかと思う。
今回見たのをきっかけに久しぶりにネットで24を検索してみると、何と新しいシーズン10が来年の2月からアメリカで放送されるというではないか。
驚いた事に主役はジャックバウワーではないらしい。
クロエが出るかどうかは不明だが、もし出ないのならこれはもう24と呼べないかもしれないと思っていたら、何とトニーアルメイダが出るという。
シーズン9は24時間の出来事を12時間で終わらせたが今回はどうなるのかも興味あるところだ。
大統領役も気になるところだが大統領選に落ちたらトランプ氏が出演すれば視聴率アップ間違い
なしなのだが。 |
|
|
|
2016年10月13日(木) |
時の流れに取り残されて |
昔は電車通勤や電車通学には定期券を使ったものだが、最近はPiTaPaのような電子カードを使う人が多くなった。
私もPiTaPaを持っているが、欲しくて持っているわけではなくキャンペーンで今、入会すると1000円のクオカードがもらえるという言葉に釣られて入会した。
私は電子マネーというのが嫌いで、チャージ式ならまだしも使った額が口座から引きとされるタイプのものは使わない。
そうでなくても、毎月入院保険や電話代が口座から引き落とされ、毎月幾ら口座に残しておかないといけないかを覚えておかないといけないのに、そこに電子マネーの引き落としが加わると管理するのが面倒だからだ。
だからPiTaPaも年に一度使わないと年会費が取られるので、それを回避する為だけに年末に
一回使うだけだ。
しかし、今や時代は完全に電子カード。
電子カードが出始めた頃に駅の改札に電子カードも使える改札機が登場した。
その改札機では切符や定期券も使えるし、電子カードも使える。
ところがその後、電子カード専用の改札機が登場し始めた。
当初は全改札機の一部が電子カード専用だったが、最近は半分以上、酷いところでは7割以上が
電子カード専用になっている。
そいういう駅は基本、乗降客が多い駅で知らずに改札を通る人の列に並んでると自分が並んでる改札機が電子カード専用である事もある。
当然、回数カードを使用してる私は通れないので、せっかく並んで自分の順番が来たのに、回数カードが使える改札機に並び直さないといけない事になる。
まさに私のような電子カードを持たない者には受難の時代である。
何故、全ての改札を電子カードも普通のカードも両方使えるようものにしないのかと思っていたのだが、最近その謎が解けた。
最近、私が両方のカードが使える改札機に回数カードを入れて改札を通ろうとすると、出口で排出されるカードを取る前に後ろの人が電子カードをピッとかざして入って来るのだ。
電子カードだと最初にかざせば通り抜け出来るのに対し定期券や回数カードは挿入したカードが出て来るまで改札機を抜けられない。
つまり電子カードを使う者にとっては私のような者が前にいると待たされるから鬱陶しいのだ。
電子カード専用改札機ができたのも、恐らくそういう苦情を受けてのものだろうし、その台数が半分以上を占めるようになったのは客の大半が電子カードを使ってるからだろう。
ガラケーに続いてここでも私は時代に取り残されてしまったか・・・ |
|
|
|
2016年10月11日(火) |
総括 |
私の人生の楽しみの半分を占めると言ってもいいプロ野球シーズンが日曜日に終わってしまった。
まだクライマックスシリーズも日本シリーズも残ってると言われるかもしれないが、ロッテの試合が終わった時点で私のプロ野球はシーズンは終了である。
それにしても昨年、クライマックスシリーズで1勝もできなかったソフトバンクに今年も1勝もできずに終わり、情けないの一言だ。
特に情けないのが最終回にサファテが出て来た場面。
クライマックスシリーズに限らず、ロッテはサファテが出て来ると手も足も出ない。
毎回、前に飛ばす事も出来ず三振のオンパレード。
あまりの不甲斐なさに、「こんなんやったら、サファテが出て来た時点で放棄試合にしろ!その方がよっぽっど腹が立たん!」と思ってるロッテファンは私だけではあるまい。
そんな思いで今回も最終回の攻撃を見ていたら案の定の三者三振。
いくら相手の球が速いと言っても消える魔球や分身魔球を投げて来るわけではない。
負けたくないのならバットを短く持つとか、打席の最後方で構えるとかできんのか。
プロであればカットしてファウルで逃げて四球を選ぶくらいの事が出来んのか。
高校生でも柳川の打者は当時怪物と言われた作新学院のあの江川を打ち崩す為にバスターで対抗したものだ。
打者も打者だがバッティングコーチは一体何をしているのか。
こういう時にチームとしての指示を出すのが仕事だろう。
打撃練習の時に選手にアドバイスするだけなら試合中はスタンドで観戦でもしておけと言いたい。
まあ愚痴を言っても終わってしまったものは仕方ないので誰も興味がないと思うが、今年のロッテを総括したい。
一言で言えば”打てん”今年はこれに尽きる。
投手陣はソフトバンクや日本ハムに勝るとも劣らないと思ってるが、とにかく打てない。
清田の不調も痛かったが、元々パンチ力に欠ける打線に期待されて入って来た実弾男ナバーロが全くの不発。
チーム最多本塁打がデスパイネの20本で次がナバーロの10本では話にならない。
それでもコツコツとヒットを繋げていけば日本ハムのように点は入るものだが、致命的なのがチャンスに無類の勝負弱さであること。
無死や一死でランナーが3塁にいても外野フライ一つ打てない場面をイヤというほど見せられた。
ロッテファンの間では無死満塁はチャンスではなくピンチとまで言われている。
昔、ロッテの落合は無死満塁でわざとゲッツーになるゴロを打ったという。
外野フライを打つよりゴロを打つ方が簡単であり確実に1点が入るからだ。
満塁でフルスイングして三振したり内野フライを打ち上げる今のロッテの打者に聞かせてやりたい。
ちなみに来年も伊東監督が続投するようだが、それには異存はない。
ただ聞き捨てならんのがコーチを全員残留させると言ってる点。
せめて打撃コーチだけは絶対に替えて欲しい。
これは日本中のロッテファンの総意である。
ロッテの愚痴を書いていると止まらなくなるので今日はこのへんで勘弁してやろう。 |
|
|
|
2016年10月8日(土) |
紙袋が好き |
季節はもう秋だが、暑がりの私は今も半袖で過ごしている。
当然スーツの上着も着ていないが、上着を着ないと一つだけ困る事がある。
それは財布の入れ場所。
スーツの上着を着ている時は上着の内ポケットに入れているが、着ない時は私はズボンの横ポケットに入れている。
よくズボンの後ろポケットに入れる人がいるが、流石にあれは不用心かと。
人の後ろは基本無防備で泥棒にスッと抜かれたら取られた事さえ気づかないかもしれない。
その点、横だと目が見える範囲だし、自分の横のポケットに手を入れられて気づかないわけがないだろう。
しかし、前にニュースでサラリーマンが数人の窃盗団にズボンに入ってる財布を盗まれたという話を聞いて不安になった。
ズボンの横ポケットに財布を入れてると当然、ポケットが膨らむ。
窃盗団に”私はここに財布を持ってますよ”と言ってるようなもので、窃盗団はそんなカモがいないかと街中を探してるような奴らである。
だから最近、私はカバンに財布を入れるようにしてるが、これも心配。
基本、電車に乗って座れる時は寝てる私。
寝てる間に、カバンから財布をすられないか。
乗り過ごして慌てて降りる時にカバンを置き去りにして降りてしまわないかと心配なのだ。
実際に鞄を座席に忘れて降りる人は珍しくないのだから。
立ってる時でも満員電車ならそっとチャックを開けられて盗まれても気づかないかもしれない。
私が考える一番安心な財布の入れ場所はコンビニで売ってる手提げの紙袋の中。
紙袋だと寝てる時も手を通しておけば降りる時に忘れる事はない。
そして立ってる時も財布をすられる事はまずありえない。
何故なら紙袋の底にある財布を盗もうと思うと、当然紙袋に手を突っ込まないといけない。
しかも立って紙袋を下げてる場合、紙袋の底の位置はほぼ靴の上のあたり。
袋の入り口も腰の当たりであり、手を底まで入れようとすると泥棒は座り込むように腰をかがめないといけない。
電車の中でそんな不自然な格好をしたら周りの人から注目の的である。
私が高校生の頃から紙袋をこよなく愛し、オッサンになった今でも平気で紙袋を持って通勤することがあるのは、こういった事が理由の一つでもある。 |
|
|
|
2016年10月7日(金) |
ブラック確定 |
自民党は嫌いで安倍総理も嫌いだが、安倍総理になって一つだけ良かった事がある。
それは最低賃金を上げてくれること。
私の記憶では安倍政権になってから10月で2回目の最低賃金のアップ。
警備業界ではセコムのような大手でない限り昇給という文字はない。
給料を上げるには資格を取って手当を付けるか、役職に就くしかないが、前者は手当であり、後者は昇格であり昇給ではない。
昇給とは例え1%でも毎年、全社員の給料を上げる事で、それは社長の当然やらねばならない仕事であり、それが出来ないなら会社を起こしてはいけないし、社員を雇ってはいけないと私は思っている。
そういった意味では警備業界というのは掟破りの社長しか存在しない業界であり、そんな業界を選んでしまった警備員は退職するまで給料が上がる事はないと諦めている。
しかし、そんな警備員にも昇給の機会がある。
それは最低賃金のアップだ。
最低賃金で働いてる警備員は最低賃金のアップだけが昇給と言えるのである。
安倍総理のおかげで10月1日から大阪の最低賃金は883円と20円アップした。
最低賃金が20円上がれば月に250時間働けば5000円の昇給になるわけだ。
月に一日多く1円パチンコに行けるわけである。
ちなみに私が住んでいる奈良県の最低賃金は762円。
大阪とは60円近い差がある。
月に250時間働けばその差は1万5千円。
いくら物価の差があるとはいえ、これは差をつけ過ぎではないか。
一票の格差とかいう前に最低賃金の格差を是正すべきだろう。
そんなわけで来月から私の給料も上がるわけだが、本社が不穏な事を考えてるという話が耳に入った。
何と一日の労働時間を顧客に内緒で一時間減らそうとしてるそうなのだ。
私は一日16時間の実働なのだが、休憩時間を1時間増やして実働15時間にして時給のアップ分を相殺しようというわけだ。
これでは最低賃金を上げた意味が全くないではないか。
もし、本当にそんな事をやると言ったら我が社はブラック企業確定である。 |
|
|
|
2016年10月4日(火) |
ツイテないとはこういうこと |
私がツイテない事が多いのは自他共に認めている事実だが、読者の皆様に具体的にどうツイテないのかを休日の今日を振り返って説明したい。
今日は久しぶりの休日で、たまには出かけてみるかと2カ月ぶりくらいに休日に家から出かけることにした。
難波でモーニングを食べようと早起きをして9時半くらいの電車に乗ろうと自転車で駅へ。
改札に行くと何やら人だかりが。
改札に人だかりができる理由で思い当たるのは一つしかない。
人身事故で電車が遅れているのだ。
「出だしからこれか!」と幸先の悪いスタートにホームで待つこと10分。
何とか電車が来たが先行の電車が遅れてるとかで途中何度も止まり、いつもの1.5倍の時間をかけて難波に到着。
モーニングの時間には何とか間に合ったが、せっかくの休日のスタートが30分も遅れたではないか。
喫茶店を出ると昨日が給料日だったのでまずはお金を降ろそうと銀行へ。
お昼前ということで銀行のATMには行列が。
列に並んで待つこと数分、やっと私の順番が来てATMの前に立つと、ATMの画面が操作画面でなく、男女が立って謝ってる画面になっているではないか。
そしてジャラジャラとお金を収納する音が。
私の前にこの端末を使った奴が大量の硬貨入金をしたに違いない。
ATMの前に立ち尽くす私の後ろを、行列で私の後ろに並んでいた人が通り過ぎて行く。
後ろの人に抜かされたではないか!ツカン!
ようやく操作画面になりお金を降ろすと梅田へ向かい、前から買いたかったスイーツを購入し、昼御飯を食べに回転寿司屋へ。
大好きな寿司を食べ、朝からのツカン出来事から立ち直り、会計の為にレジへ向かうと、レジ待ちの人が2組。
2組くらいだったらまあいいかと思ってたら一組目の人が領収書を要求してるではないか。
回転寿司くらい自分の金で食べろや!と思いながら待っていると一組目の会計が終わった。
あと一組と思って待っていると、レジの店員がこう言った。
「レシートの用紙が切れましたので少々お待ち下さい!」
家を出てからまだ3時間も経ってないのにこの始末だ。 |
|
|
|
2016年10月2日(日) |
凱旋門賞に参戦 |
今までは馬券が買えなかったので見るだけだった凱旋門賞。
今年は馬券が買えるようになり日本馬だけでなく日本の馬券師も凱旋門賞に参戦できる。
凱旋門賞の馬券を買えずにこの世を去って行った大川慶次郎氏、清水成駿氏や多くの馬券師には申し訳ないが、彼等の分も思いを込めて今年の凱旋門賞に参戦することにした。
オッズはJRA独自のものということで当然、マカヒキが人気していたが、私が思うにマカヒキという馬はどう考えても凱旋門賞を勝つような馬ではない。
これはマカヒキが弱いと言ってるのではなく凱旋門賞を勝てるタイプの馬でないという意味。
今まで凱旋門賞を見ていて感じるのは日本馬が勝てるとしたら力でねじ伏せるような馬ではなく抜け出す脚が早い馬。
今までの日本馬で言うとオルフェーヴルがそれに該当する。
そしてマカヒキという馬はまさに力でねじ伏せるタイプの馬で凱旋門賞というレースには合わない。
ましてやディープインパクトとマカヒキを比較すれば明らかにディープインパクトの方が強く、その父でさえ3着だったレースを勝てるとはとても思えないのだ。
だから私の本命はマカヒキではない。
過去のレースから59.5kgを背負った馬は勝てない。
有力馬のポストポンドはこの点が引っかかる。
牝馬が強いレースでありファウンドとレフトハンドが気になるがレフトハンドは不利な外枠。
そうなるとファウンドからと馬券を買ったが3着のデットーリの馬を切ってしまった。
結局海外の馬券を買っても日本と何も変わらない3連複は見事なヒモ抜け。
ただ2着馬とのワイドを買っていたので何とか馬券は獲る事が出来た。
まあ安いながらも初の海外馬券を的中できたということで今年は満足しておこう。
それにしても今までは馬券を買ってないので日本の馬の勝負服だけに注目して見ていた凱旋門賞だったが、馬券を買って見ると馬番と枠番が違うのがもの凄くわかりにくい。
しかも日本のように枠の色が存在しないので帽子の色を見ても何枠なのかがわからない。
自分が買ってる馬を遠くから判別できるとしたら勝負服だけ。
ボックス馬券なんか買ってたらもう何が何やらわからんのである。
外国の競馬ファンはよくあれでレースが楽しめるものだ。
日本に生まれてよかったというのが今年の凱旋門賞を見た率直な感想である。 |
|
|
|
2016年9月30日(金) |
隠れファン |
キティーちゃんの熱烈なファンの人をキティラーというのは呼ぶのは有名な話。
そして公にはしてないが、こっそりキティーちゃんのグッズを集めてる人を隠れキティラーと言うらしい。
私の部屋にはロッテのユニフォームを着たキティーちゃんのぬいぐるみがあるが、私は隠れキティラーではない。
千葉マリンスタジアムに行った時に思わず買ってしまったのだ。
最近のキティーちゃんは見境なく誰とでもコラボするが、まさかロッテとコラボしてくれるとは夢にも思わず、その寛容さに感謝して買って来たのである。
ただユニフォームを着てたのがキティーちゃんじゃなくてもクマのプーさんであっても恐らく買って帰ったと思う。
今度、千葉マリンスタジアムに行ったらロッテのユニフォームを着たふなっしーを買って帰ろうと思うが、それまでブームが続いてればいいのだが。
ロッテのユニフォームを着ていないキャラクター商品には興味がないかというと実はそうではない。
私はリラックマのファンでここ10年ほど、部屋に掛けてあるカレンダーはリラックマのもの。
あのノンビリしたゆるい容姿に癒されるし、コリラックマ、キイロイトリといった仲間たちも可愛い。
だからローソンでリラックマフェアがあると必死でシールを集めるのである。
しかし、ローソンのリラックマフェアも最近は景品がマンネリ化してきてボウルばっかりだったのだが、今回の景品は久しぶりのヒット。
黒い長方形のおかず皿で、何か高級和食店に出てきそうな感じでカッコイイのだ。
私はこれに焼きサンマをのせて大根おろしを添えて食べたいのだ。
ローソンのパンやスイーツに付いてるシールを40枚集めたら必ずもらえるが、毎日出勤前にローソンでパンを買う私にとっては40枚なんか楽勝。
期間中に皿を2枚もらうのも十分可能だ。
更に期間中にペットボトルのお茶を30本買えばリラックマのお茶碗をもらえるのだ。
毎朝、出勤前にローソンでパンとお茶を買い、更衣室に入るとすぐにパンからシールを剥がし、
台紙にシールを貼る。
食べる時に貼ってもいいのだが、前に剥がすのを忘れて食べた後に袋を捨てた事があった。
だから食べる前にシールを剥がして台紙に貼って置くのだ。
毎朝のこの光景を職場の同僚に見られる事があるのだが、いい歳をしたオッサンがリラックマのシールを必至に貼ってる姿は流石に異様。
「タダでもらえるもんは何でももらわんとね〜」とか言いながら貼ってるのだが、リラックマファンだとバレてるかもしれない。 |
|
|
|
2016年9月28日(水) |
愛想のいい無口 |
今日は三カ月に一度の社内研修日。
警備業法で半年に一度、現任教育という研修を受ける事が義務つけられてるが、研修熱心な我が社は、それを三カ月に一度行っている。
私は研修というものが大嫌い。
自分が受けたいと思うものならいいのだが、義務付けらてるような類の研修に参加するのがホント嫌いなのだ。
よく自己啓発セミナーのような類の研修に社員を参加させてる会社があるが、あんなのは最悪。
お互いに相手を分析して良いところや悪いところを言い合ったり、グループに分かれてあるテーマについて発表させられたり、講師の人に自分を評価されたりと、どれもが気がすすまない。
自己の啓発は他人に促されるのではなく、自分で勝手にやるから放っといてくれというわけだ。
普通の会社と違って警備会社は会社で働く事はなく、各現場で働いている。
入社して、ある現場に配属されたら家とその現場の往復。
つまり、隊員が3人しかいない現場に配属されたら会社で知ってる社員は3人だけということ。
全社員が200人いても同僚と言えるのは3人だけというわけだ。
だから三カ月に一度の研修の時には出席者は初めて見る顔ばかり。
私はたまに社交的と誤解されてる時があるが、実はかなりの人見知り。
だから初顔の人が集まるような場所に行くと緊張するのである。
私が研修嫌いなのはこのせいもあるのだろう。
昔、自己紹介をする場面があって私は自分自身をこう表現した事があった。
「愛想のいい無口です」と。
そう基本的には無口なのだ。
ただ愛想がいいので、相手から話かけられると自分で言うのも何だが、もの凄く気さくに応対するのである。
ただ自分から話かける事がないので、相手が話かけてこないと沈黙の時間が。
8時間もの長い間、この沈黙の時間に耐えるのも苦痛なのだ。
その点、今日は気さくに話かけてくれる人が多く、なかなか気持ち良く過ごす事ができた。
恐らく相手の人も私に対して悪い印象は持っていないと思う。
何せ愛想のいい無口なのだから。 |
|
|
|
2016年9月26日(月) |
サブロ〜〜〜〜〜! |
ロッテファン以外の人には興味がないかもしれないが、昨日、QVCマリンスタジアムで我らが
サブロー選手の引退試合が行われた。
サブローを知らない人の為に簡単に説明しておくと、本名は大村三郎でPL学園出身の外野手。
当時のイチローにならって選手名をサブローにしたのである。
実績では本家イチローに遠く及ばないが、バレンタイン監督のもとロッテが30年振りのリーグ優勝を果たした時には、つなぎの4番として大いに優勝に貢献した。
その後、巨人に移籍したがロッテ愛は捨てきれず、翌年ロッテに復帰。
全盛期は過ぎたものの勝負強いバッティングでチームに貢献してきた。
ロッテで20年以上もプレーしてきただけあって、ロッテファンにとってはかけがえのない選手。
そのサブローの引退試合とあってスタンドはロッテファンに埋め尽くされた。
私も仕事がなかったら駆けつけたかったくらいだ。
サブロー選手と言えばウグイス嬢の「4番ライト、サブロ〜〜〜〜〜!」と語尾を伸ばすのが有名で(もちろんロッテファンの間にだけだが)、引退試合の昨日はいつもより長めに伸ばしてした。
そのウグイス嬢の姿を見ると何かちょっとウルっと来てしまった。
サブロー選手と言えばプレー以外にも選手の面倒見がいい事で知られている。
それは1、2軍を問わず日本に来て慣れない外国人にも声をかけている姿を何度も見た事がある。
そんなサブロー選手の人柄に惚れたのか昨日は一年間在籍した巨人の選手がスタンドに応援に来ていた。
アンチ巨人の私ではあるが球場に来てくれた坂本、クルーズ、阿部、内海には本当に感謝したい。
他にもPLの先輩、後輩の選手も球場に駆けつけてくれたようで、これもありがたかったが、流石に清原は来てなかったようだ。
子供の頃から、転んだりして膝を擦りむいて泣いてると「男のくせに泣かんとき!男は親が死んでも泣いたらアカン!」と厳しく躾けられた私だが、最終打席で2ベースを打ってベース上で男泣きするサブローを見てウルウルしてしまった。
サブローがセレモニーで言っていたロッテを日本一にする夢を是非、指導者として叶えて欲しい。
まあ今年、選手として日本一になってくれるのが一番なのだが・・・ |
|
|
|
2016年9月24日(土) |
非国民馬券師 |
何でも長く続けてるといい事はあるもので、来週行われる凱旋門賞の馬券が今年から日本で買える。
凱旋門賞と言えば競馬を始めた頃からその名はもちろん知ってはいたが、日本馬とは縁遠い外国で行われてる大きなレースというイメージ。
それがエルコンドルパサーが出走した頃から身近なものになり、ディープインパクトが出走した時にはレース前からマジで勝てるのではないかと思い、オルフェーヴルが出た時はレース中に勝ったと思った。
今や凱旋門賞は遠い国で行われる大きなレースではなく日本のホースマンがマジで優勝を狙っているレース。
レース当日はスポーツ新聞もレースを凱旋門賞を大きく取り上げ、地上波でもレースが放送されている。
しかし、私には日本馬が毎年凱旋門賞に挑戦し、接戦を繰り広げるのを見ても何か物足りなさを感じずにはいられなかった。
それは馬券が買えない!この一語に尽きるのである。
いくら日本馬が凱旋門賞を獲ったとしても馬券師として、その馬券を持っていなければ意味がないのだ。
そんなわけで今年の凱旋門賞は馬券師にとって待望の門戸の開放であり、当然私も参加する。
今年はダービー馬マカヒキが出走し、悲願の日本馬による凱旋門賞制覇も夢ではない。
もちろんマカヒキを応援するのかというと、実はそうではない。
オグリキャップが出走するなら馬券師を捨て一オグリファンとしてオグリから馬券を買うが、私にはマカヒキにそこまでの思い入れはない。
マカヒキが過剰人気するなら馬券師としては当然、外国馬を頭に馬券を買う。
何せこのレースはディープインパクトでもオルフェーヴルでも勝てなかったレース。
非国民と言われようが何と言われようが私は日本中がマカヒキの敗戦に落胆する中、生涯初の海外馬券を獲ってニンマリとするのである。 |
|
|
|
2016年9月22日(木) |
Bリーグの次はAリーグ? |
私はハッキリ言ってバスケットボールには興味がないが、ゴルフほどではない。
ゴルフと違って迫力やスピード感はあるし、まだ高校生だった時の田伏のプレーには見惚れたものだ。
そんなバスケットボールのBリーグという新しいリーグが今日開幕。
しかも関西テレビでテレビ中継された。
日本のバスケの試合が民放でしかもゴールデンタイムに放送されるとは正直驚いた。
たまたま仕事明けで家にいたのでチャンネルを合わせたが、会場は予想以上の盛り上がり。
試合の演出も本場アメリカを彷彿させるものがあり、これなら金が取れると納得。
第1クオーターを最初から最後まで見たが、なかなか面白かった。
しかし、テレビ観戦はそこで終了。
やはり30秒にも満たない時間で点がポンポンと入る競技はどうも好きになれない。
今日の試合は両チームの力にあまり差がなかったように感じたが、そうでない試合であれば第1クオーターで20点も差がつけば残りの時間は興ざめではないか。
野球の試合を見に行って1回に相手に10点取られたようなものである。
コートには1チーム5人の選手がプレーするが外人が2人も入ってるのも気になった。
野球でもサッカーでも外人助っ人が入ってるが流石に5分の2が外人となると違和感がある。
それとバスケの醍醐味であるダンクシュート。
今日も外人選手がダンクシュートをしていたが、私的にはあれは反則としか思えない。
ボールをゴールネットにシュートして点を取るのがバスケットボールで上から入れたらアカンやろというわけだ。
前に日記でも書いたかもしれないが、ダンクシュートは禁止にするかゴールネットを3メートル位の高さに設置するべきだろう。
今日の視聴率がどのくらいかわからないが、開幕戦ということと物珍しさもあって結構高いかもしれない。
問題は次回以降も視聴率が取れるかだろう。
まあBリーグが成功すれば、私が愛して止まないアメリカンフットボールのプロリーグの実現に追い風になるのは確かではあるが。 |
|
|
|
2016年9月20日(火) |
理不尽な仕事 |
今日は台風が近畿に接近するということで毎朝、仕事場の前の道を通る学生の姿もなく、近所の学校は全て休校のようだ。
休校にするほどの暴風雨ではないとは思うものの、万が一何かが起これば学校の責任を問われるのだから休校は当然だろう。
学校だけでなく一般の会社はよほどの事がない限り、残業はさせずに定時で帰るよう社員に促す。
しかし一般の会社でない警備会社に勤める私達は台風が来ようが何が来ようが早く帰ることなど許されない。
そもそも朝からの24時間勤務なのだから定時で帰っても一晩過ごさねばならぬのだ。
そんなわけで台風の中、今日も普通に働いてたわけだが、大変だった事が一つあった。
コンシェルジュのような仕事もしてるので入居者からタクシーの手配の依頼を受ける仕事がある
タクシー会社に電話してタクシーを呼ぶのなら大した事はない仕事なのだが、実際はそうではない。
警備員が車が行きかう前の道路に出て行って手を上げてタクシーを止めるのである。
そして今日のように台風が来て恐ろしい暴風雨のさなかでも非常とも言えるタクシーの手配依頼がやってくるのだ。
ちなみにタクシーを止める時は帽子を脱いで手を上げる。
何故なら服装が警察に似てるので帽子を被ってると警察だと思って通り過ぎて行くからだ。
雨の時は傘をさしてタクシーを止めるのだが、今日のような暴風雨だと傘をさしても意味がない。
本来、雨は上から降るものだが風で前から後ろから横から雨が襲い掛かってくるからだ。
更に帽子もかぶれないから悲惨な状態に。
タクシーを止めるまでに全身ビショ濡れである。
まあ入居者の為なのでこんな罰ゲームのような仕事でも甘んじて受け入れるが、私にはどうしても許せない事がある。
それはタクシーをキャンセルされること。
通常はタクシー手配は室内から電話で依頼される。
そして私達が自力でタクシーを止める。
この時点ではまだ入居者は部屋の中で入居者が降りて来るまでタクシーの運転手には待ってもらうようにお願いする。
普通は2、3分で降りて来るのだが、中には数分経っても降りて来ない人がいる。
その間、タクシーの運転手はイライラしながら待つ事になり、中には勝手に車を出して行ってしまう場合もある。
そうなると、また違うタクシーを止めに行かねばならぬのだ。
しかし私が許せないと言ってるのはこのことではない。
さんざんタクシーを待たせた挙句に、やぱりキャンセルしますと言ってくる場合があるのだ。
そうなると、私達が長い間待ってイライラしてるタクシーの運転手のところに言ってキャンセルを伝え謝罪しないといけないのだ。
私にはこれが許せない。
仕事とはいえ、人にタクシーを呼ばせておいて、「やっぱり乗るのやめたから謝っといて!」
こんな事が人として許されるのか。
キャンセルするなら自分で謝りに来いと、一人の人間として私は思うのである。 |
|
|
|
2016年9月18日(日) |
本日も金持ちの勝ち |
苦手な苦手な夏競馬が終わって、やっと秋競馬が開幕。
そして早くも東西で菊花賞、秋華賞のトライアルが。
中山のセントライト記念には皐月賞馬のディーマジェスティ、阪神のローズSには桜花賞馬ジュエラー、オークス馬シンハライトが揃い踏み。
博打としてはG1でも未勝利戦でも変わりはないがテレビで観戦する分にはやはり、スターホースが走らないと面白くない。
それにしても今日登場するこのG1馬3頭はかなりの強者。
他馬とは圧倒的に能力が違っていて今日のメンバーでは他の馬に負けることはまず考えられない。
そんなことを想いながら新聞を眺めていたが、ある重大な事に気づいた。
これはWIN5を当てる絶好のチャンスではないか。
何せ5レースのうち2レースの勝ち馬がほぼ決まっているのだから、実質WIN3だ。
点数が張れない貧乏人にとって資金が少なくて済む今日当てずしていつ当てるという絶好のWIN5日和である。
G1馬が2頭出るローズSだが骨折明けのジュエラーより当然、シンハライトが勝つ可能性が高い。
ということは東西のメインはシンハライトとディーマジェスティの一点でOK。
残り3レースで2頭ずつ選んでも馬券代は800円で済む。
見たところ残りの3レースも結構堅そうで、2頭も選べば十分か。
配当は安いかもしれないが何せ資金は800円。
当たれば大儲けは間違いない。
そんなわけで800円でWIN5を購入し、迎えた最初の中山9R。
買っていた1番人気のヨンカーがG前で内からグイグイ伸びてきて「もらった!あと2Rや!」と思った時だ。
何かわからんけど青い帽子の馬がヨンカーを交わして行くではないか。
何じゃあの馬はと新聞を見ると13番人気のキープレーヤーとかいう馬。
結局、メイン以外の3レースを多点買いする金持ちの勝ちか・・・ |
|
|
|
2016年9月16日(金) |
予想的中 |
この前、日記で書いていた入って来るなり隊の最年長者となった新人がデビュー初日で退職した。
出勤してきていきなり話があると言われて私が話を聞くことに。
母親が入院していて具合が思わしくなく、医者に出来れば傍にいてやって欲しいと言われたので、今日休ませて欲しいというのだ。
聞けば危篤というわけではないという。
警備会社は異常な業界とはいえ、れっきとした会社であり警備員は会社員である。
普通の会社で危篤ならまだしも、こんな理由で会社を休めるものなのか。
しかも普通の会社と違って、私達の業界は誰かが休むと、その分を別の者が穴埋めをしないといけない。
一日たりとも現場で欠員を出すということが許されない。
前日ならまだしも、当日ドタキャンされると24時間働いてきた前日勤務者が残るか、休日の者が急遽出社するしかないのである。
隊長と相談するのでと更衣室で待たせて、休日中の隊長に連絡。
隊長も私と同意見で病院と連絡が取れるようにしてもらい、もし危篤という事になれば替わりの者が出勤してくるので、今日は勤務に就いてくれということになった。
そして仕事明けの私が家で待機して緊急時に出勤するツカン役目を負う事になったのである。
しかし、家で待機しながら(実際は家でテレビを見てお菓子を食べて、いつも通りに過ごしていたが)、恐らく私が出勤することはないと思っていた。
何か話が胡散臭いからだ。
そもそも、休ませて欲しいのなら普通は家から電話をかけてこないか。
わざわざ出勤してきて今日、休ませて欲しいなんて話は聞いた事がない。
出勤前に病院に行ったのならわかるが病院に行ったのは前日である。
しかもその日が研修が終わって一人デビューの当日というのも引っかかる。
これは悪魔で私の推測だが、もともと辞める気だったが、制服等の荷物が現場にある。
辞めると言ってからその荷物を取りに来ると隊員と顔を合わせないといけなく非常に気まずい。
だから、取りあえず出勤してその日を休みにしてもらい、荷物を全部持って帰りそのままサヨナラ。
こいう魂胆ではないかと。
だから病院から危篤の連絡が来るはずはなく、私が急遽出勤することはないと。
予想通り、その日に危篤の連絡はなく翌日、私が出勤すると案の定、会社を辞めると言い出した。
理由はこんな状況でも働かせる会社にはいられないと。
予想通りである。
そんなわけで我が隊はとうとう9人になってしまった。
一日の配置ポストが5ポスト。
5人が出勤して翌日まで勤務して次の日になると残りの5人が出勤してきて・・・
一人足りん! |
|
|
|
2016年9月14日(水) |
シックでもなくジレットでもなく |
年々歳を取って体の成長は衰えてるはずなのに、何故かヒゲの伸びる速さが年々速くなっている。
ヒゲは出勤日の前日の夜に風呂に入った時にT字剃刀で剃っている。
しかし、24時間勤務なので出勤日の夜には24時間が経過してしまう。
一日経つと多少ヒゲが伸びるが、翌日の朝には家に帰るので今までは仕事先でヒゲを剃ることなんかなかった。
ところが最近、ヒゲの伸びが半端でなく仮眠明けの時には長嶋茂雄状態。
マンションの住人に朝のあいさつをするのにヒゲボーボーでは感じが悪い。
「おはようございます」ではなく「セコムしてますか?」と言わねばならないではないか。
仕方なく、電動シェーバーを職場に持って行き仮眠明けに休憩室でウインウイン音を鳴らしながらヒゲを剃っている。
ヒゲの伸びが速いだけでなくヒゲが広範囲に渡る為、ヒゲを剃るだけで5分近くかかってしまう。
電動シェーバーもT字ヒゲ剃りと同様にTVのCMのように的確にヒゲを捉えて剃るような事は全くない。
一度では剃り濃しまくりで何度も肌に当てなければならないからだ。
そうでなくても4時間しか仮眠時間がないのに髭剃りに5分も取られるのはたまったもんじゃない。
ヒゲの永久脱毛の無料体験コースをどこかでやってないものか。
そんなわけで、職場にも電動よりも時間がかからず早く剃れるT字ヒゲ剃りを持って行こうかと
先日、ダイコクドラッグで物色した。
すると見慣れないヒゲ剃りが目に飛び込んできた。
その名はサムライエッジ。
T字ヒゲ剃りと言えばジレットかシックの二択だったが、この商品は日本製。
ヘッドと刃が自在に動き、剃り心地抜群と書いてある。
しかも値段が600円台と異常に安いのだ。
更に驚くべきは替え刃の安さ。
プリンターのインク同様、T字ヒゲ剃りは本体が安い代わりに替え刃が8枚で2000円以上もする。
その点、このサムライエッジの替え刃は8枚で1000円を切るのだ。
安さに魅かれながらもネットの評判を見てからにしようと、その日は購入を見送ったが、家に帰ってネットで調べると抜群の高評価。
こんな事ならあの時、買っておけばよかった。
新人が辞めてますます勤務がハードになり、サムライエッジを買いに行けるのはいつの日か。
あの時、スマホを持っていたらと思わずにはいられないガラケーおやじなのであった。 |
|
|
|
2016年9月11日(日) |
祝広島東洋カープ優勝 |
昨日、広島東洋カープが25年ぶりのリーグ優勝を決めた。
25年ぶりという数字が優勝の価値を高めているが、ロッテがバレンタイン監督の下で優勝した時は30年ぶりだったのである。
だから私には広島ファンの気持ちがわかる。
ファンになってから20年以上も優勝しなかったら、ひょっとしたら自分は生涯応援するチームの
優勝を見ることなく、人生を終えるのではないか。
自分はよりによって何てツカン球団のファンになってしまったのかと。
だから長年この恐怖と戦ってきた広島ファンの皆様には素直におめでとうと言いたい。
そして、もし日本シリーズでロッテと戦うことになったら、どうぞお手柔らかにと御願いしたい。
スポーツ新聞を見て知ったのだが広島は25年ぶりとはいうものの、それ以前は結構、優勝している。
25年前は山本浩二監督で優勝してるが、その前は名将古葉監督の下で何回も優勝しているのだ。
私なんかファンになってから2回しかリーグ優勝を経験していない。
ロッテファンは明らかに広島ファンより可哀想なのである。
そして30年ぶりにリーグ優勝してから10年以上もリーグ優勝していない。
これは前回のリーグ優勝が生涯最後の優勝になりそうなイヤな予感がする。
しかし、今のルールではリーグ優勝をしなくてもクライマックスシリーズに勝てば日本シリーズには出れる。
実際にロッテはリーグ3位から日本一になって史上最大の下剋上と言われた。
自慢じゃないが私がロッテファンになってからロッテが日本シリーズに出ること3回。
その3回とも全て日本一になっている。
これが私がロッテファンになって唯一他の球団のファンに自慢できることである。(結局自慢してる。)
広島ファンが今一番、願わないといけない事はクライマックスシリーズでロッテが勝ち抜かない事だ。 |
|
|
|
2016年9月8日(木) |
iTunesに八つ当たり |
相変わらず韓国時代劇にどっぷり嵌ってる私は見るだけに飽き足らず、最近は自分が見たドラマのサントラ盤をツタヤで借りて聴いている。
韓国の音楽、特に時代劇に使用される音楽は日本程、凝ってはないが、その分シンプルで
メロディーラインが美しい。
聴いていて心が洗われるというか癒されるのである。
そんな私が昨日、借りたのがイルジメのサントラ盤。
イルジメとは韓国版の鼠小僧のような話だが、全編に渡って人情に溢れた涙あり笑いありの傑作。
ストーリーも素晴らしいが劇中に流れる音楽がまた素晴らしいのだ。
ツタヤから送られてきたCDを取り出すと、すぐにパソコンのドライブディスクへ。
サントラ盤というのは同じ曲がアレンジを変えて何回も出て来る。
歌手を変えたり、オーケストラバージョンやギターバージョンで何回も同じ曲を聴くことになる。
私はこれがあまり好きでない。
日本のCDでもアルバムになると同じ曲をリミックスバージョンとかで何度も登場させるが、私が知る限りオリジナルより良かった試しがない。
だからサントラ盤を借りると一旦、パソコンに取り込んでからバージョンを変えて収録されてる曲を削除して、自分だけのオリジナル盤に編集してから生のCDに焼いたり、ウォークマンに取り込んだりしてるのだ。
編集に使うのはお馴染みのiTunesだが、iTunesはCDを入れるとそのCDの情報をCDからではなくネットから拾ってきて曲のタイトルやら歌手やらの情報が表示される。
しかし、今回は情報が2種類から入手できるらしく、選択画面が出てきた。
どっちでもいいわとか思いながら無造作に下の方を選んだのが失敗だった。
その瞬間、曲名から歌手名から全てがハングル文字で表示されたではないか。
恐らく選択画面には日本語版と韓国版がリストアップされてたのだろう。
中国語ならまだしもハングル文字なんか私にとってはアラビア文字と同じレベル。
歌手名はいいとしても、これでは曲名が全くわからんではないか。
CDを入れ直してもiTunesが情報を覚えてしまっていて最初のように選択画面が出ない。
パソコンを再起動しても同じだった。
結局、ネットでCDに収録されてる曲を探して、iTunesのプロパティーで一曲、一曲、手入力で曲名を入れるという泣きそうなくらい面倒くさい作業をするハメになった。
iTunesに八つ当たりしてもしょうがないが、一度選択したらやり直せないのなら「本当によろしいですか?」画面くらい表示して欲しかった。 |
|
|
|
2016年9月6日(火) |
気配りオッサン |
この暑さの中、月にに2日しか休みがなく90時間を超える残業を強いられてきた我が隊に、待望の新人が入ってきた。
新人と言っても54歳で入ってくるなり、いきなり我が隊の最年長である。
新人研修の初日の担当を私がしたのだが、私より当然年上なので私は関西弁敬語で対応した。
関西弁敬語とは。「されてるんですか?」というところを「やったはるんですか?」という風に言う関西だけで通じる敬語。
これだと変によそよそしくないし、かと言って相手からは絶対にタメ口だとは思われない。
自分が年下とはいえ、会社では上司なのだから敬語なんか使うのはおかしいという意見は当然あるだろう。
しかし、ウチの会社は人事異動が激しすぎるのだ。
昨日まで本社の部長だった人が他の隊の一隊員に左遷されるなんて話が普通にある。
もし、自分を飛び越えて出世されたら、昨日までタメ口を聞いてたのに、突然敬語に変わるのはお互いに超気まずいではないか。
その点、相手が年上なら新人であっても敬語を使ってもおかしくないし、自分より出世されても問題ない。
一方、自分より若い人の対応についても考えないといけないことはある。
自分より若いと言っても、入ってくるのは、ほとんどがオッサン。
普通は部下には○○君と呼ぶものだが、40歳を超えたオッサンを君づけで呼ぶのはいかがなものか。
だから私は基本的には新人でも、さん付けで呼んでいる。
困るのは時たま、20代の新人が入ってくることだ。
さすがに20歳の若者にオッサン上司が、さん付けで呼ぶのはおかしいだろう。
相手の方も気がひけて職場に馴染めなくなる。
だから、私は20代の部下は君付けで、30歳以上はさん付けで読んでいる。
20代で入って来た部下が30歳になったらどうするかだが、これはもう君付けを継続するしかないだろう。
ちなみに20代の若者には私はタメ口で話している。
その方が相手が気を使わないと思うから。
自分より一回りも二回りも年上のオッサンが丁寧語で話してきたら気がひけるではないか。
オッサン上司は色々と大変なのである。 |
|
|
|
2016年9月4日(日) |
秋に巡る想い |
苦手な苦手な夏競馬も今日で終わり、来週からは秋競馬。
つまり季節はもう秋なわけで、この暑さも少しはマシになるはず。
結局、今年の猛暑もエアコンなしで夏を過ごすことができた!と喜んでる場合ではない。
地球温暖化は進む一方で恐らく来年も今年以上の猛暑。
それに引き換え私の体は老いる一方で来年は真剣にエアコンの購入を検討しないといけない。
とりあえずは冷たい風が出て来るとか言われてる扇風機を探してみるか。
夏は暑くて何をする気にもならないが、過ごしやすい秋は活動的に過ごしたいと思ってる。
と言ってもどうせパチンコ屋に足しげく通うだけだろうと思われてるかもしれないが、小旅行のような事を考えてる。
仕事柄、宿泊旅行は無理でも日帰りで色んなところに行ってみたい。
大好きな難波でも足を運んでいない場所は多々あるし、奈良に住んでいながら奈良市の方には全く行ってない。
せっかく秋に行くのだから、食欲の秋にかけて何かの食べ歩きをしてもいいかも。
大好きなスイーツの名店を巡ってもいいし、夏は暑くて食べる気がしなかったラーメンの名店を巡ってもいい。
行先を決めずに、とりあえず喫茶店でモーニングを食べながら、今日はどこに行こうかと思いを巡らせるのもいいかもしれない。
よくテレビ番組でやってるみたいに、ぶらりと電車に乗り気になった駅で途中下車。
その街を散策し、出会った人にオススメの店を教えてもらい、腹ごしらえ。
店を出た後も腹ごなしに、行くアテもなく街をブラブラ。
たまたま目についたパチンコ屋で旅打ち(結局打つんかい!)。 |
|
|
|
2016年9月2日(金) |
見つけるまで買う |
この前、ハーゲンダッツのカップアイスでハート型を見つけたので、調子に乗って今日は久しぶりにコアラのマーチを買って帰った。
狙いはもちろん眉毛コアラ。
コアラのマーチを食べた事がない人(いるのか!)の為に説明しておくと、コアラのマーチは中にチョコレートが入ったクッキー生地のお菓子。
その生地にいろんな種類のコアラの絵が描かれてるのだが、極稀れに眉毛のあるコアラが描かれている。
それを見つけた人は幸せになれるという伝説の御菓子である。
一年365日のうち300日は不幸せな私は是非、眉毛コアラを見つけてご利益にあやかりたいものだ。
先週、競馬が当たったのも、この前ハーゲンダッツのハート型を見た御利益に違いない。
実はコアラのマーチは久々というか何年ぶりかに食べた。
フタにコアラの絵が描いてあり、このコアラと同じコアラを見つけたらラッキーとか書いてあるではないか。
ということは私が探すべきは眉毛コアラとフタに描かれたコアラ。
更に友達の話では盲腸コアラというレアキャラもいるらしい。
盲腸というからには恐らく腸の辺りに手術の傷跡が描かれてるのだろう。
昔は簡単なコアラの絵が描かれてたと思うのだが、今はいろんなコスチュームのコアラが描かれていて、お目当てのコアラを探すのも大変である。
一つ、一つ手に取っては眉毛をチェックし、手術痕をチェックし、フタと見比べチェックが終わったら口へ放り込む。
何かお菓子を食べてるというより選定作業をしてるようだ。
結局、お目当てのコアラは見つからなかったが負けず嫌いの私のことだ、見つかるまでコアラのマーチを買い続けそうで怖い。
いい歳をしたオッサンが毎回、毎回、コアラのマーチを手にレジで並んでたら、そのうち店員仲間で噂にされそうである。 |
|
|
|
2016年8月31日(水) |
競馬ファンなら見るべし |
相変わらず韓国時代劇に嵌ってるが、今見ているのは”馬医”というドラマ。
前から面白いという評判は聞いていて、しかも競馬ファンにとってこのタイトルは気になる。
レンタルしようかと迷っていたら、うまい具合にテレビ大阪で放送が始まった。
それ以来、仕事の明けの日はテレビで、仕事で見れない時はYouTubeで見ている。
タイトルからしてテッキリ主人公は馬の医者で全編、馬と医者との感動のドラマかと思っていたら、人の医者の話。
冤罪を着せられた、ある名家の医者が罰せられ、生まれたばかりの子供にも魔の手が迫った。
その子供が男の子なら死罪、女の子なら使用人にさせられる。
それを知った、医者に命を助けられた賤民が子供の命を救う為、自分の子供(女の子)とすり替えた。
その後、名家は復興し本来なら跡継ぎであるべき息子は賤民として馬の医者になる。
そしてすり替えられた女の子はその後復興した名家の跡継ぎとしてお嬢様としての暮らしを送る。
その二人がひょんなことから出会い恋愛に発展するという、恋愛ドラマの鉄板とも言える舞台設定である。
その馬医が天才的な医者の才能を持っていて馬医から医官になり、やがては医官の頂点である首医にまで昇りつめるというサクセスストーリー。
馬医である期間は最初の方だけでドラマのほとんどは人を診る医者。
では何故、このタイトルがついたかというと、馬医という当時は身分の卑しい主人公が、その身分から来る、偏見や差別と戦いながら首医に昇りつめるという点を強調したかたのだろう。
今の世の中は獣医が医者より下なんて誰も思わないし、馬医が差別される当時の歴史が理解できないのだが、日本でも”どこの馬の骨かわからん奴”という言葉もあるし、昔は動物自体が人間より下と見下されたのだろう。
医者のドラマだけあって、次から次へと難病の患者が出てきて、それを主人公が当時は邪道とされていた外科手術で治していく。
しかし、ブラックジャックと同様、神の手を持つ医師なので、最終的にはどんな手術でも成功するのがわかってくる。
これはドラマにハラハラドキドキを求める者にとってはマイナス要素だと思うのだが、私は意外に好きだ。
前にも書いたがヒーローものならブルースリーのように無敵の主人公の方が安心して見てられる。
絶対に勝つとわかって見ていても面白いのがブルースリーの映画。
馬医も同じで絶対に成功するとわかって見ていても手術のシーンが面白い。
競馬ファンであれば馬つながりで騙されて見ても絶対に損はない名作である。 |
|
|
|
2016年8月29日(月) |
対戦相手は |
最近、出社すると巨人ファンの同僚と愚痴を言いあって傷を舐めあう日々が続いている。
私はアンチ巨人なのだが、今ロッテと巨人が置かれている境遇がよく似ていて、巨人ファンの気持ちが痛いほどわかるのだ。
8月に入った頃は正直まだロッテファンも巨人ファンも優勝を狙えると思っていた。
特に巨人は一時は広島の背中がハッキリと見えていたが、あの悪夢の逆転負けから一気に離された。
ロッテも一時はソフトバンクの背中がボンヤリとだが見えていたが3位だった日ハムに抜かれてからというもの2チームに一気に離された。
それでもソフトバンクにサヨナラ勝ちをして、まだイケると思ったのも束の間、楽天と西武に4連敗。
それでも次の日ハム、ソフトバンクとの6連戦に全て勝てば微かな光が見えるはずと意気込んでいたら、6連勝どころか5連敗。
往生際の悪い私も流石にリーグ優勝は諦めた。
しかし、クライマックスに勝って何としても日本シリーズには出なければ。
クライマックスでは日本ハムに去年も勝ってるし、ソフトバンクも去年程の強さは感じない。
最初の日本ハムを2連勝で倒して石川か涌井をソフトバンクの初戦に回せれば、勝ち目はあるのではと冷静に思っている。
今年の日本シリーズにはセリーグから広島か巨人が出て来る可能性が高い。
巨人を倒して日本一になるのはアンチ巨人でロッテファンの私にとって生涯の夢。
そして広島との日本シリーズも広島ファンの競馬の師匠との長年の夢の対決なのである。
まあ私がこんな事を書くと、DeNAが出てきそうな気がしないでもないのだが。
ただロッテ VS DeNAだと、数年前のロッテVS中日の悪夢が蘇る
日本シリーズなのに地上波の放送がないという前代未聞の出来事だ。
しかし、今年はその点は安心。
何故ならBS放送が見れるようになったから。
ロッテの主催試合はBS12でやるだろうし、DeNAの主催試合はBS−TBSがやるだろう。
こんな事を書いてるとますますDeNAが出て来そうな気がしてきた。 |
|
|
|
2016年8月27日(土) |
おみくじ馬券 |
今、難波WINSに行くと入り口付近でおみくじ馬券というのを売っている。
どんな馬券かというとその日のメインレースの500円分の馬券が袋かガチャガチャの玉の中に入ってるというもの。
馬券の内容は馬連で100円ずつ5点買いしたもの。
馬券だけでなく、中には景品がもらえる当たり券が入ってるものもあり、これがおみくじ馬券の名前の由来か。
しかし、この馬券は私が何年も前に、この日記で書いた福袋馬券のパクリではないか。
確か当時の正月の日記に私はJRAも中に何の馬券が入ってるかわからない福袋を売り出せばいいと書いた。
デパートの福袋と同じように1000円、3000円、5000円と値段別に売り出せば正月気分の人が結構買うのではないかと。
デパートの福袋と違って福袋の中身は紙屑になるかもしれないし、10万円に化けるかもしれない。
そんな福袋は他にないだろう。
JRAの人が私の当時の日記を見たかどうかは知らないが(絶対に見てないが・・・)、遂に私が考えていた企画をJRAが実現してくれた。
原案を考えた私としては、これは買わないわけにはいかぬと500円の大枚を払って購入。
販売員が「ガチャガチャにしますか?袋にしますか?」と聞いてきたが、いい歳をしてガチャガチャをするのも恥ずかしいし、私的には福袋なのだから、やはり袋でないと。
「袋で!」と答えると、馬券が入った小さい封筒が並んでるところから1つ選んでくれと言われた。
どうせ中身は馬券なのだからと適当に選ぶと、販売員が中を開けてくれという。
これはおみくじ馬券なので景品が当たる当たり券が入ってないか確認してくれというわけだ。
「入ってませんね。」と私が言うと、販売員が「そうですか。残念ですね」と言ってきた。
残念ですねとか縁起の悪い事を言うな!そんな事言われたら馬券も外れてるみたいではないか!と思いながらも、当然販売員に悪気はないので「そうですね」と言いながらその場を離れた。
早速、競馬新聞を開けて中に入ってた馬券の買い目をチェック。
見たところ当たりそうな買い目がない。
せめて配当が500円くらいの固い買い目が入ってれば元は取れるのに。
結局、おみくじ馬券は当たる事はなく、紙屑となってしまった。
普段は1レースに400円しか賭けないのに、500円の出費はかなりの痛手。
曲がりなりにも馬券師が予想もされていない馬券を買った事に天罰が下ったのだろうか。
こんな事ならおみくじ馬券を買った時に、いっそ販売員に「凶です」と言って欲しかった。 |
|
|
|
2016年8月25日(木) |
夏の忘れ物 |
8月も終わりに近づいて、この夏何かやり残した事はないかと考えていたら一つ思い当たった。
そうだ。まだ今年の夏にスイカを食べていない。
最近、家に帰るとコーラとアイスばかり飲み食いしてたせいでスイカを食べる事を思いつかなかった。
何よりスイカは果物の中で一番好きで値段が安かったら毎日でも食べたいくらいだ。
ホントはメロンの方が好きなのだが、貧乏なので生まれてこのかた自分でメロンなんか買った事がない。
スイカは夏が終わるとスーパーから姿を消してしまうので早速、今日買いに行く事にした。
昔はスイカは一個丸ごと売ってた記憶があるが最近はあらかじめ切ったものが売られている。
スイカの難点は当たりハズレがあることで、棚落ちと言われるシャリシャリ感がない物に当たると金をドブに捨てたようなものだ。
そういった意味では、あらかじめ切ってあり中身を見て買える方がありがたい。
店頭に並べられた八分の一カットのスイカを目利きすること数分、これはと思ったのを買って帰った。
夕食後のデザートに食したのだが、何か期待したほど美味しくなかった。
私が子供の頃に食べたスイカはもっと美味しかったと思うのだが、今日に限らず最近のスイカはどうも味が落ちてるような気がする。
思うにこれはカットされたのを買ってるからか。
袋入りの食べ物でも開封したら鮮度が落ちるのですぐに食べるよう注意書きがされている。
果物も同じでカットされて実が空気に触れると鮮度が落ちるのではないだろうか。
子供の頃はスイカが安かったので一個丸ごと買ってたから美味しかったのだろう。
そうなると美味しいスイカを食べるには八百屋で一個丸ごと買うしかないが、そうすると当たりハズレが出て来る。
まあスイカの一個買いは来年の夏の課題として今年の夏は今日のスイカで我慢するか。
そういえばこの夏、アレもまだ食べていない。
私がスイカの次に好きなマッカだ。
このマッカという果物はあまり知られていないがメロンに似た味で安くて美味しいのだ。
もちろんメロンの方が好きなのだが・・・・・ |
|
|
|
2016年8月23日(火) |
℃-uteレス |
SMAPが解散して世間ではSMAPレスという言葉も出て来るくらいに話題になっている。
SMAPレスというのはSMAPの解散により心にダメージを受けた人がそのショックで会社を休んだりする事を言うそうだ。
これを聞いた時には素直にこう思った。
そんな理由で会社を休めるのか!
まあ働いて以来、無遅刻無欠勤のクソ真面目な私だからこう思うのだろうが、有給休暇を取って
休むのなら何の問題もないだろう。
有給休暇というのは本来そういうものであり、今日がパチンコ屋の新装開店なので休みますでも
全く問題ないと思っている。
昔、24のDVDを貸した友人が予想通りに嵌って、続きを見る為に有給休暇を取って会社を休んだという話を聞いたが、私は素晴らしい理由だと感動した覚えがある。
私はSMAPは別にファンでもないし、スマスマもチラ見はするが最初から最後まで見たことがない。
だからSMAPレスとは全く無縁。
私にとってはSMAPの解散より100倍ショックな事が昨日あった。
それは℃-uteの解散。
℃-uteというのはモーニング娘でお馴染みのハロプロ女性アイドルユニットだが、みんな可愛いし、歌も上手いし、ダンスも上手い。
結成当時からずっと応援してる私のお気に入りのグループだ。
中でもメンバーの鈴木愛理(下の動画でピンクの服を着てる)は珠玉の美しさと可愛さである。
曲もノリノリでクセになるものが多く、中でもDanceでバコーンという曲は私の歌謡曲史上ベスト100に入る名曲。
https://www.youtube.com/watch?v=d1v7FNDrJko
この℃-uteが解散するというのは非常にショックである。
今度、℃-uteが解散するから働く気になれないと有給休暇を申請してやろうか。 |
|
|
|
2016年8月21日(日) |
マジでヤバイ部屋 |
もう、お盆も過ぎたというのに、この暑さはいったい何なのか。
例年ならこの時期は朝晩は涼しいものだが今日も朝から猛暑ではないか。
聞くところによると今年は10月くらいまで暑さが続くようだ。
そのうち日本から”暑さ寒さも彼岸まで”という言葉が消えるのではないだろうか。
そして恐らく10月になって過ごしやすい秋が来たと思ったら、すぐに寒くなって冬が来ることだろう。
そんな暑い中、私の部屋では恐ろしい事が起こっている事に気づいた。
それは36時間連続勤務を終えて夜中の9時過ぎに家に帰ってきた時のことである。
疲れた体を引きずって自分の部屋に入ったのだが、何か恐ろしく暑いのだ。
私の部屋にはエアコンがなく、タイマーをかけて帰る頃には部屋を涼しくしておくような事は当然できない。
もちろん昼の間も無人なので部屋が冷える事はなく、昼間の熱がこもったまま。
だから家に帰って部屋に入る時はある程度は暑さを予想して心の準備をして入る。
それにしても、その日の部屋は予想を遥かに超える暑さなのだ。
「何じゃこの暑さは!」と思わず独り言を言い、部屋の温度計に目をやった。
驚くことに温度計は35度を超えているではないか。
夜の9時に室内の温度が35度とは、ここは温室か!
生まれてから今日までエアコンのないこの部屋で我慢して暮らしてきたが夜に35度はないだろう。
すぐに上半身裸になって扇風機を強にして風にあたること数分。
やっと体のほてりが治まったが、この部屋マジでヤバいんではないか。
その夜は扇風機をかけながら何とか就寝。
次の日は昼から出勤だったので昼前に起きたが、早くも暑さ爆発。
寝起きも手伝ってフラフラになりながら部屋の温度計を見てみると39度。
これはホントにマジでヤバい。
この歳で熱中症で死にたくはない。
私は意を決した。今度の休みの日は絶対に難波に出かけよう! |
|
|
|
2016年8月19日(金) |
若さのせいではない |
我が隊には今年20歳になった新人がいる。
今までこれほど若い人と一緒に仕事をした事がないので色々と驚かされることがある。
住まいがどの辺にあるかという話の際に「昔、国鉄XXX駅があった辺やんな」と言うと。
その若者は「国鉄って何ですか?」と言ってきた。
「自分、国鉄知らんの?」と周りのおっちゃん連中は驚いたのだが、生まれた時からJRだったのだから仕方がないか。
しかし昨日、休憩室でオリンピック中継を見ながら、その若者が言った言葉にはホント驚いた。
「オリンピックって何年に1回あるんですか?」
これには周りのおっちゃん連中も唖然とした。
今の若い者はオリンピックが何年に1回かも知らんのか。
「何年に1回やと思う?」と試しに聞いてみると。
「6年に1回ですか?」と言うではないか。
「ちゃうちゃう4年に1回や!」と言ってみんな笑っていたが、もし本当にオリンピックが6年に1回だったらどうだろう。
恐らく一度メダルを獲ったらみんな現役を引退するに違いない。
4年後だから厳しい練習に耐えられるが6年後だったら流石に心が折れるだろう。
今の若者世代はパソコンやスマホで文章を書く為、自分で文字を書く機会が少ない。
その為、漢字の覚えが非常に悪い。
20歳の新人には毎日、作業日記を書かせているが手書きである為「○○って漢字はどう書くんでしったけ」とやたら聞いて来る。
「そんな漢字も知らんのか」と言いながらも優しく教えてあげるのだが、先日は流石に呆れた。
「すいません!向上心ってどう書くんですか?」と聞いてきたのだ。
「いったい向上心のどの字がわからへんね?」と聞くと、「全部です!」と笑顔で答えるではないか。
どうやらこれは年齢とかそういう問題ではなさそうだ。 |
|
|
|
2016年8月18日(木) |
カットマンになりたい |
今日オカンがテレビを見ながら「早くオリンピックと高校野球が終わらへんかな」と、ぼやいていた。
聞けばテレビをつければオリンピックか高校野球しかやってなく、大好きなワイドショーもオリンピックの話題ばかりでつまらんらしい。
まあスポーツに関心がない者にとっては通常の番組がオリンピックや高校野球の為に見られないから確かにオリンピックはいい迷惑だろう。
私もBSのNHKにはオリンピック中継よりロッテの試合を中継して欲しいのが本音である。
そんな私だが先日の女子団体の卓球にはテレビに見入ってしまった。
中学の時に卓球部に入っていて卓球は私の得意な球技の一つ。
だから卓球の試合を見ていると自分がプレイしてるような気持ちになる。
しかし、卓球という競技は私がやっていた頃とはかなり変わってしまった。
私がやってた時は1セット21点マッチだったが今は先に11点取った方が勝ち。
テニスなんかは昔からずっと同じルールでやってると思うのだが、卓球は何故変わったのだろうか。
私が思うには、基本的には地味なスポーツであるだけに21点も取らないとゲームが決まらないのは観る側にとって辛気臭いからだろう。
ラケットも私がやってた頃はペンホルダーが主流だったが最近はシェイクハンドを使ってる選手しか見なくなった。
まあ普通に考えれば両面にラバーがあった方が打ちやすいし、表と裏で違うラバーを貼れば攻守にバリエーションがつけられるだろう。
私も本当はシェイクハンドを使いたかったが金がなかったのでラバーが一枚のペンホルダーを使ってたわけだ。
シェイクハンドにはペンホルダーでは出来ない戦法が出来るのも魅力。
それはカットマン。
今回の女子団体でも日本の相手チームの選手がやっていた戦法で相手が打って来た強いボールをカットをして返して、相手の打ちミスを待つ戦法。
相手が繰り出すスマッシュを、これでもかとカットして返す様は芸術の域でもある。
ペンホルダーしか買えなかった私にはカットマンは憧れでもあった。
テレビの試合を見て私もカットマンをしたくなった。
卓球場だったらラケットもレンタルだからシェイクハンドも使える。
友達と行ってカットマンを試してみるかと思ったが、卓球が出来る友人というのはなかなかいない。
経験者でないとカットマンの相手なんか出来るものではない。
雀荘の前によくある看板みたいに、こんな看板を掲げてる卓球場はないだろうか。
御一人様歓迎! |
|
|
|
2016年8月15日(月) |
当然、何も起こらず。 |
世間は、お盆ど真ん中の13日から昨日の夜までおかげさまで36時間も働かせてもらった。
帰りに夕食を食べて帰る為に地下街を歩いていたが、盆休みを楽しむ家族連れの中、仕事に疲れYシャツ姿で歩いている自分を思うと何て可哀想なんだと思い、決心した。
今日の夕食は、なか卯でビールを飲もう!
いつもは、なか卯で夕食を食べる時は親子丼と小うどんを頼むのだが、これは飲まんとやってられん!という時はビールとから揚げも頼むのだ。
ビールを頼むとサントリードライの缶とグラスが出て来る。
中ジョッキに生ビールが出て来るのが理想だが、食後に電車に乗るので酒に弱い私には缶ビール一缶が丁度いい。
缶もよく冷えてるし、グラスもキンキンに冷えてるので十分満足。
これに3個100円のから揚げを酒のアテに頼む。
缶ビールの280円は高いがから揚げとビールで380円なら高くない。
これに親子丼と小ウドンを頼んで一人晩餐会の開演だ。
周りの客を見ても、なか卯でこれだけ豪華な食事をとってる客はいない。
何せ合計で1000円を超えるのだから。
から揚げをつまんで、ビールをクーっとあけて、親子丼を食べ、締めにスダチうどんに舌鼓。
気分は孤独のグルメである。
夕食代に1200円も使い、帰りの電車の中では罪悪感にもさいなまれたが、お盆に働いてるのだから、これくらいの贅沢してもバチは当たらんだろう。
贅沢ついでに地元の駅に着くと家までの道にあるコンビニでハーゲンダッツのカップアイスも買ってやった。
晩餐会のシメはやはりデザートでないと。
ハーゲンダッツのカップアイスは何と300円もして、結局夕食だけで1500円も使ってしまった。
今日の日勤分の5分の1が飛んでしまった。
それでも気を取り直してハーゲンダッツのカップのフタを外してアレを確かめる事にした。
前にこの日記でも書いたがカップを取った後にクリームの部分がハート型に削れているとその日
イイ事があるという。
そーっとフタを外すと何とハート型に削れているではないか。
浮かれてすぐに携帯で写真まで撮ってしまった。
これで今日、イイ事がある♪と思いながらも時計に目をやった。
ただ今の時刻、21時30分・・・ |
|
|
|
2016年8月13日(土) |
スランプにも盆休みはあるのか |
昨日は休日だったのだが、決して盆休みではない。
世間では8月11日から8月15日まで盆休みを取る風習があるようだが、私の場合は休みは昨日だけ。
それも月に2日しかない休みの1日がたまたま盆の期間と重なっただけだ。
それでも世間が盆休みなのに家でDVDを見て過ごすのもシャクにさわるので友人と遊ぶ約束をして外出することにした。
手土産に近所の団子屋できな粉団子を買って行ったのだがカバンに入れると傾いて団子が端っこに寄ってしまうので自転車の前カゴに水平に入れて駅まで行った。
そして急行に乗って難波に向かったのだが、気が付くと自分がカバンしか下げていない事に気づいた。
駐輪場に自転車を停めて前カゴから団子を出さずにカバンだけ下げて行ってしまったのだ。
別に団子を持って行くと言ったわけではないし、なくても構わないのだがせっかく手土産にと買った行為が無駄になってしまう。
快速急行なら鶴橋まで止まらないので流石に戻る気はしないが、乗ったのが急行なので国分で降りて戻れば30分くらいのロスで済む。
結局、時間を犠牲にして団子を取りに地元の駅まで戻る事に。
駅員に事情を説明すると改札を開けてくれたが、クソ真面目な駅員に当たったら国分からの乗車料金を取られるところだった。
そんなわけで出だしからドつかん休日だったが、手土産は喜んでもらえたし、パチは1200円の被害で済んだしリフレッシュという意味では上々の休日だろう。
それにしても世間の人はこんな休日を週に2回も楽しんでいて、しかも盆には5日間も楽しんでるのかと思うと悲しくなってきた。
私なんか土曜日から36時間勤務である。
せめて贅沢だけでもしてやろうと帰りにセブンイレブンで禁断の400円のゴディバのカップアイスを買ってやろうと手に取ったが、やっぱり競馬に勝ったらにしておこうと180円の白バラコーヒーのカップアイスを持ってレジに並ぶ事に。
競馬の方は大スランプだが、仕事明けの日曜の夜に私はゴディバのカップアイスを買う事ができるのだろうか。 |
|
|
|
2016年8月11日(木) |
愛国心のない奴 |
オリンピックが始まって、テレビのキャスターが日本全国民がテレビ中継に釘づけで毎日寝不足みたいに言ってるが少なくとも私はそうではない。
私にとってオリンピックよりプロ野球のペナントレースの方が百倍大事。
ロッテが勝った日はNHKのスポーツニュースを見るのを楽しみにしてるのにオリンピックのせいで、いつ放送されるのかがわからずハッキリ言って迷惑してる。
私が寝不足なのは毎晩必ず見るオリオン村というロッテファンのブログの更新が深夜である為だ。
そんな非国民は私だけではないようで、先日仕事が終わって更衣室で着替えている時に、ちょうど水泳の生中継が放送されていた。
日本の萩野が金メダルを獲ったレースだが、萩野が先頭でゴールに向かって泳いでいる時に、隊長が「萩野負けろ!萩野負けろ!」と叫んでいた。
「何で萩野を応援しないんですか?」と聞くと、「今、自分が不幸やから他の人が幸せになるのを目の当たりにするのが嫌なんや」と言っていた。
それを聞いた私は敢えて隊長を非難しなかった。
人間というのは月に2日しか休みがなく、馬車馬のように毎日働かされると心が病むのである。
私は心が病むまではいってないが、他の人に比べると愛国心というものに欠けるのかもしれない。
柔道の試合でも決勝で日本人と外国人が戦ってると外国人を応援してしまう。
これは柔道というものが日本発祥のスポーツだからこそ外国人に優勝してもらって外国人に柔道をもっと愛してもらいたいという心境から。
こういう複雑な心情を心理学ではどう説明されるのだろうか。
そんな私だが、今日は日本選手を応援した。
私は中学の時に卓球部で得意なスポーツと聞かれたら野球と卓球と答える。
だから今日の卓球の水谷選手と世界No1の中国の選手の試合は見逃せなかった。
卓球と言えば中国。しかも相手は世界No1。
侍ジャイアンツの番場蛮ではないが、私は強いものデッカイものが嫌いなのだ。
だから当然、水谷選手を応援したが善戦空しく敗れてしまった。
この後、日本選手を応援する予定は女子バレー。
理由は木村沙織のファンだから。
申し訳ないが私がオリンピックで日本を応援する根底に愛国心というものは微塵も感じられない。 |
|
|
|
2016年8月9日(火) |
今の世に摂政とは |
先日、仕事中に職場の清掃のおばちゃんとすれ違ったのだが、その時におばちゃんが「今日の3時から天皇陛下のお言葉あんねんな。3時なったらテレビ見やんとな」と言ってきた。
おばちゃんに言われるまでスッカリ忘れていたが、そう言えばテレビのニュースでそんな事を言っていた。
戦時中ならまだしも、いくら天皇陛下のお言葉があると言っても普通の会社で仕事を止めてテレビをつけることはないだろう。
しかし、あのおばちゃんの口ぶりなら本当に3時になったら仕事を止めてテレビを見そうである。
まあ清掃さんは誰かに監視されてるわけでもなく、そういった融通は利きそうだ。
実際に日曜日にG1レースがある時は作業部屋からレース実況が聞こえたりするのだから。
私はと言えば当然、仕事中にテレビなんか見れないが、その日のポストは上手い具合に午後3時から30分の休憩時間。
いつもはテレビもつけずに休憩室で昼寝をして疲れを取るのだが、せっかくだから天皇陛下のお言葉を聞く事にした。
凄いもので各テレビ局も全て3時前から特別番組を組んでいる。
テレビ朝日の夏の高校野球中継もこの時間は中断だ。
私らしくもないのだが、一応テレビの前に正座をして、お言葉を聞く準備をしていたが、ビデオ放送というのを知り、横になって聞く事に。
生で話しているのなら寝て聞くのは失礼だろうが、ビデオなのだから許されるだろう。
陛下のお言葉というか話し方が実に穏やかなので聞き始めてから数分経った時に、迂闊にも寝てしまった。
まあ夜のニュースでも何度もやるだろうし、大体の主旨はわかったので良しとしよう。
それにしても、お言葉の中で摂政という言葉が出て来たのには驚いた。
摂政と言えば日本史で習った言葉で、まさか現代にその言葉が出て来るとは思わなかった。
何か昔にタイムスリップしたような気分である。
まあ今回のお言葉によって意外に早く法が改正されて譲位が行われる気がする。
そうなれば平成の元号も変わるわけだが、今度変わると私の人生で3つ目の元号である。
私は昭和生まれだが、昭和の2つ前の元号と言えば明治。
昭和の頃の明治と言えばメッチャ昔の印象。
当時、は大正生まれの人を見ても凄い年寄りというイメージだった。
次の元号の人から見たら昭和生まれの私も凄いジジイみたいに思われるのだろう。
まああと10年もしたら間違いなくジジイなのだが。 |
|
|
|
2016年8月7日(日) |
マイホへの惜れの言葉 |
昨日、難波WINSへ競馬に行った帰りに、パチンコを打とうと行きつけのサンサンというパチンコ屋に行った。
すると店が閉まっていて何やら貼り紙が。
土曜日を定休日にしてるパチンコ屋なんかあるはずがなく、嫌な予感がしながらも貼り紙に近づいて見ると。
そこには閉店のお知らせの文字が。
前から客が少なくて友人と「この店、大丈夫かいな」と心配していたが、とうとう閉店してしまったようだ。
しかも、この店にはすぐ近くに同じく行きつけのプラザという姉妹店があるが、その店も閉店していた。
私はこの店には大学生の頃から通っていて、いわば青春時代から今日まで人生を共にした店。
最近では自分の行きつけのパチンコ屋をマイホ(マイホール)と呼ぶようだが、サンサンとプラザはマイホどころではなく、心の友と言ってもいいだろう。
大学生の頃、学校に行って来ると家を出ては開店からクラブが始まる時間まで店に入り浸ったり、スッカラカンになって歩いて10分くらいかけて南都銀行のATMまで金を降ろしに行ったり、今は亡きドカベンこと香川の隣で打った事があったりと。どれも懐かしく、今となってはいい思い出である。
それだけに貼り紙の前で茫然として、暫く立ち尽くしてしまった。
パチンコ業界が景気が良くないのは知っていたが、それでも難波の一等地にある店が潰れるとは思いもしなかった。
ホントに心にポッカリと穴が開いたようである。
最後に一言だけ、この場を借りて、長い間、お世話になったサンサンとプラザに別れの言葉を贈りたいと思う。
今まで使った金返せ! |
|
|
|
2016年8月5日(金) |
外人店員の利点 |
出勤前に昼食と夕食を買いにローソンに寄るのだが、最近外人の店員が増えて来た。
ローソンに限らず最近は居酒屋や料理店にも外人の店員をよく見かける。
外人といっても大抵は東南アジア系なのでパッと見では日本人と区別できない事がある。
ただ話しだすと流石に片言の日本語の為、外人の店員だとわかる。
しかし、昨日ローソンで見た外人はヨーロッパ系で一目で外人とわかった。
日本語は大丈夫かと心配したが、片言ながら「こちらアタタメマスカ?」と言ってたので日本語はわかるのだろう。
こういう店員を見ると私は異国の地でアルバイトして偉いなーと感心する。
私なんか今までに外国に行った事がないし、英語が喋れないので一人で外国に行こうとも思わない。
それを慣れない異国の地で暮らすだけでなく接客業のアルバイトをするのだからホント大したものである。
日本人がするにしてもコンビニの仕事は楽ではない。
私は高校生の頃、食料品店でレジ打ちのアルバイトをした事があるが、当時はコンビニがなかったので仕事は本当にレジを打つだけ。
レジの打ち方さえ習えば誰でもできる仕事だった。
しかしコンビニはそういうわけにはいかない。
レジ打ちするだけでなく、公共料金の払い込みや、宅配物の受け渡しに、今やコーヒーまで入れないといけない。
一日に何人かは感じの悪い客が来るだろうし、イチャモンをつけて土下座しろという輩も来ることだろう。
そんな大変な仕事をこなしている外人はホント頑張ってるなと思うのである。
外人を雇うのは賃金が安く済むせいもあるが、実際は募集をかけても時給が安くて仕事が大変なので日本人が集まらないのが理由らしい。
そのうち店長以外は全員が外人のコンビニとかが出来そうである。
ただ外人が店員をしていると店へのクレームは減るような気がする。
例えばレジ打ちが遅かったり、こっちが言った事を聞き間違える店員がいるとイラっとくるものだが、相手が外人だと、しょうがないかと大目に見る。
実際、そのローソンの店員もレジ打ちが遅いが、イライラしてもしょうがないかと諦めている。
この前、プリンを買ってスプーンを入れなかったので「スプーン下さい」と言ったら炒飯を食べるプラスチックのスプーンを入れてくれたが見逃してやった。 |
|
|
|
2016年8月4日(木) |
ハートを見つけて競馬を当てる |
毎日、暑くてしかも私の部屋にはクーラーという近代的な家電製品がないのでグロッキー状態。
流石に扇風機という古代的な家電製品はあるので部屋にいる時はずっと扇風機を回している。
聞くところによると今は扇風機でも冷たい風が吹く製品が売られてるようだが、私の部屋にあるのは昔ながらの扇風機。
部屋全体が暑いので当然、扇風機の風もなま涼しい程度。
外部から涼を得られないのなら内部から涼を得るしかない。
例えば真冬の寒い時に服を着こんだり、ストーブを焚いても寒さが収まらない時がある。
そんな時には熱いカップラーメンを食べるに限る。
ラーメンを食べ終わる頃には体の中から暖まり、額に汗していることだろう。
その考えから行くと夏には冷たい物を食べれば体の中から涼を得る事が出来る。
そんなわけで、最近は毎日、家に帰る前にコンビニでアイスを買って帰る。
100円台のカップアイスを買う事が多いのだが、先日あのゴディバのカップアイスを見つけた。
ゴディバと言えば高級チョコレート店で有名だが、コンビニでゴディバのアイスが買えるのかと手に取って値段を見ると何と400円以上するではないか。
大きさはハーゲンダッツと同じくらいの小さなカップ。
ハーゲンダッツの200円以上するカップでも買う時に3分くらい悩むのに、400円以上するとは高すぎる。
もちろん美味しいのだろうが、ハーゲンダッツの2倍の美味しさのチョコアイスなんか作れるのか。
どう考えてもゴディバというブランドで不当に高い値段をつけてるとしか思えない。
結局、5分ほど悩んだ挙句にハーゲンダッツのカップアイスを買って帰った。
アイスを食べながらテレビをつけると、ちょうどアイスクリームの特集をしていてハーゲンダッツのハート型を紹介していた。
私は知らなかったのだが、ハーゲンダッツのカップのフタを取るとアイスクリームがえぐれていて、その形がハート型になってるのが1000個に2個くらいあるという。
コアラのマーチの眉毛コアラ同様、そのハートを見た人は幸せになれるというのだ。
残念な事にせっかく目の前にハーゲンダッツがあるのに、テレビを見る前に食べ始めたのでハート型があったのか気にしていなかった。
食べ始めるのが後、1分遅かったらハート型が見れたかもしれないのにツイテない。
こうなったら今度は日曜日にハーゲンダッツを買ってこようと思う。
もし、運よくハート型を見る事ができたら競馬の予想も当たる事だろう。
ハッキリ言って毎週ハズレ続きで藁にもハーゲンダッツにもすがりたい気分なのである。 |
|
|
|
2016年8月3日(水) |
泥酔者を起こす方法 |
この前、夜中に警備センターに座っているとフロントにいる警備員から連絡が入った。
モニターを見るとフロントにタクシーの運転手が駆け込んで来ていた。
話を聞くと、入居者をタクシーで運んで来たのだが、泥酔して起きてくれないらしい。
運転手曰く、タクシーに乗り込む時に、もし到着時に寝てて起きなければ警備員に起こしてもらってくれと言ったというのだ。
とりあえず、フロントにいる警備員に対応を任せたが10分くらい経っても状況が変わらない。
対応していた警備員が言うには「声を掛けて起こしても全く返事がない」と言う。
しかも運転手が拉致が開かないので警察を呼ぶと言ってるらしい。
タクシーから降ろすだけなら2人ががかりで手足を持って運べばいいが、問題なのはタクシー料金を払わせないといけないこと。
タクシー料金をもらえないと運転手は帰れないわけで、警察を呼ぶというのもわかる話だ。
しかし、それなら寝込んでしまわないように、運転中ずっと話かけて欲しかったものだ。
乗り込む時は起きていたのだから、私が運転手だったら野球の話でもして絶対に寝かせない。
私ならいくら泥酔していても運転手がロッテの話をして来たら絶対に寝ない。
話は戻るが警察を呼ばれると、後で入居者からクレームが来るかもしれないし、こっちも事案報告書とかを作成しなくてはいけなくなり、実に厄介。
これは現場に任せてられないと、私が降りて行って入居者を起こす事にした。
タクシーに行って見ると、後ろの座席で横たわったまま。
こんな状況でいくら「起きて下さい」と言っても起きるはずがない。
とにかく体を起こさなければと、渾身の力で1メートル75近くある体を起こして、とりあえず座らせた。
そこから耳の穴に向かって大声で「起きて下さい!警察を呼ぶと言ってますよ!」と叫んだが、一向に返事がない。
これは言っても無駄だと体を急激に揺する事を数回繰り返すと突然、魂が入ったかのように目を覚ました。
何とかタクシー料金を払ってもらって事なきを得たが、何度も体を揺すったので汗ビッショリになった。
こんな事が今後も起こる事は十分に考えられる。
今度は汗もかかずに、何とか楽に起こす事はできないだろうかとネットで”泥酔者 起こす”でググって見ると、非常にいい対策が見つかった。
どんな対策かというと、泥酔者をまず座らせて耳元でこう言うのである。
「お客さん!終電ですよ!」 |
|
|
|
2016年7月31日(日) |
年に一度の鰻を食す |
知らなければ良かったのだが昨日、休憩中にTVをつけたら、たまたまニュースで土用の丑の日の話題を取り上げていた。
そうか、今年も土用の丑の日がやってきたか。
そう思うと無性に鰻が食べたくなってきた。
貧乏な我が家ではあるが、毎年土用の丑の日には鰻を食べるようにしている。
正確には今日が土用の丑の日だと知ったら、その日は鰻を食べるようにしているのだ。
2日に一度しか家に帰らない仕事をしているので気づかずに土用の丑の日が過ぎていた場合もある。
そんな年は一年間、鰻が我が家の食卓に上がる事はないわけだ。
昨日も土用の丑の日は仕事で済んでしまったので、鰻を食べずに今年は終わってもいいのだが、ここ数日の暑さにスタミナもつけたいし、一年に一度くらいは私でなく親に鰻を食べさせたいと思い、一日遅れながら今日を我が家の土用の丑の日とした。
早速、スーパーに鰻を買いに行ったのだが、一年に一度しか買わないので値段が全くわからない。
勿論、高いのはわかってるのだが、1000円を超えるのかどうかも記憶がない。
いつもは魚を買う時は二人分で500円以内の魚を買ってるので一人1000円を超えるとかなりの出費だ。
私の予想では昨日が土用の丑の日だったのだから、今日は大量に仕入れて売れ残った鰻が特価で売られているはず。
だからお安く手に入るはずだと見込んで鰻を売ってる場所に行くと、やはり特価の貼り紙が。
しかし、何とそこに書かれている値段は1匹1860円。
高!1000円を超えるどころか、ほぼ2000円ではないか。
一日遅れでこの値段なら一体、昨日はいくらで売られていたのか。
二人分だと4000円近くになり買うのを悩んだが、私はともかくオカンはあと何回鰻が食べられるかわからないし、ここは清水の舞台から飛び降りる気持ちで買うことにした。
そういえばオークワのポイントが6000ポイント貯まってるので、それでペイできるではないか。
買い物カゴに鰻を入れてレジに向かうと日曜日だけあってレジが混んでいる。
何度もこの店に来てるのでレジ打ちの早い店員を私は知っている。
1、2人他の列より長くてもその店員がいるレジに並ぶ方が結局は早く終わる。
その店員を見つけたので私はそこへ並ぶ事に。
予想通り、他の列より早く進み、作戦成功と喜んでいたのだが、精算の段階で思わぬ事が。
「これポイントで払います」と私が言うと、その店員はカードを私に見せて、「このカード、お客様のではないですよね。御本人様でないとポイントは使用できないんです」と言われた。
確かに、オークワカードはオカンのカードで御丁寧にカードの裏にオカンが自分の名前を書いてるので、気づいたようだ。
しかし、今まででもポイントで精算をした事はあり、何も言われなかった。
仕事が出来る店員だから、他の店員が気にもしない事までチェックしたのだろう。
これは完全な私の選択ミスだ。他のレジに並べば良かった。
しかし、このカードを使って毎日、この店で多くの買い物をしてるわけだし、他人のカードと言っても家族である。
親のカードだと言ったが、店員は取り合ってくれなかった。
「オカンが腰が痛くて買い物に来れないから、私が替わりに買い物に来てるのに、それでもアカンのか。
腰の悪いオカンに這ってここまで来いというのか!」と言ってやりたかったが、後ろに他の人が並んで待ってるので我慢した。
仕事は出来ても、こういう融通の利かない店員が私は大嫌いである。
結局、4000円近い出費をして買った鰻を今晩食したが、流石に美味かった。
しかし、あの店員への怒りがどうにも収まらない。
来年、もっと客が少ない時間帯に行って、同じ事を言って来たら今日、我慢して言わなかった事を言ってやろうと思う。 |
|
|
|
2016年7月29日(金) |
何故裏を持つ |
相変わらずツタヤディスカスの宅配レンタル制度を利用していて1000円で月に4枚のDVDをレンタルしている。
この制度を利用したのは、24ブームの時にツタヤの店にレンタルに行っても貸し出し中で無駄足を踏む事があった為。
わざわざ難波のツタヤまでDVDを借りに行って貸し出し中で帰らされたらたまったものではない。
その点、宅配レンタルだったら無駄足を踏む事がないわけだ。
まあ正確には難波までパチンコを打ちに行って、ついでにツタヤへ寄ったら貸し出し中だったが正しいのだが。
24ブームと書いたが勿論遥か昔の話。
当時は24の新シリーズのレンタル開始日には開店前に行列が出来たくらいのブームだった。
24もシーズン5くらいでブームは去り、宅配でなくても店にいつ行ってもレンタル出来るようになったが、それでも今日まで宅配レンタルを続けている。
ここ数年は韓国時代劇に嵌っていて全50話レベルの超大作が多いので毎月、借りる作品に困ることがない。
逆に月8枚レンタルに変えようかと思ってるくらいだ。
この便利な宅配レンタルだが一つだけ困った事がある。
それは稀に読み込み不良のDVDが送られて来ることだ。
宅配レンタルは一度に2枚発送されて、見終わった後に送り返せば次の2枚が送って来るシステム。
映画ではなく私のように連続ドラマ作品を見てる者にはこのシステムがネックだ。
一番不幸なのは例えば第5巻と第6巻のDVDが送られてきて第6巻ではなく、第5巻のDVDがディスク不良で読み込めない時。
第5巻が見れないので、第6巻を見ても話が飛んで意味がわからなくなる。
まだ第6巻がディスク不良なら少なくとも第5巻は見れる。
だから第5巻が見れない時は、借りた2枚を送り返し、もう一度5巻と6巻を借りなければいけない。
その時にはレンタルサイトで次に借りる作品リストに5巻と6巻を再度設定する。
しかし普通に考えて、そんな事をしたら恐らく送り返した5巻と6巻をそのまま再度送って来るだろう。
だから、そういう場合は店まで行って読めなかったDVDを借りるという面倒な事をしないといけなくなる。
店頭で借りてもそうだがDVDが読み取れなかったと言ってもレンタル料金は返してもらえない。
誰がいつディスクを傷つけたか証明できないからだ。
下手をすれば自分が傷つけたと疑われるかもしれない。
だから、DVDを借りる人が皆、丁寧に扱ってもらうのを願うしかない。
実は今日、送られてきたイルジメも見てる途中で映像が止まった。
ディスクを裏返して見ると指紋だらけの傷だらけ。
私は不思議でしょうがない。
DVDディスクなんか持つ時には側面しか持たないのに何で裏面が指紋だらけになるのか。
私のように性善説に基づいて生きていると世の中は腹が立つ事ばかりである。 |
|
|
|
2016年7月27日(水) |
決断 |
いよいよ明後日に迫ったWindows10の無料ダウンロード期限。
明日が仕事で明後日は最終日なのでダウンロードが殺到する為、サイトに繋がらない危険性がある。
決断するなら仕事明けの今日が最後と決めていた。
そして私が下した決断はこのままWindows8.1のままでいく事にした。
やはり決め手となったのはホームページビルダーが立ち上がらない可能性がある点。
前にも書いたが1万円以上もするWindows10上で動く最新のホームページビルダーを買って、一からホームページを作るなんて月2日しか休みがない私には到底無理。
私が使ってるホームページビルダーはVer.8。
次のVer.であるVer.9で立ち上がらなかったという情報があり、2代前のVer.6は立ち上がったという情報を得たが、Ver.7とVer.8の情報が手に入らないのだ。
せめてVer.7で立ち上がったという情報があれば前向きに考えれるが、ないのであればVer.8が立ち上がるかどうかはハッキリ言って五分五分。
確率2分の1であれば私の場合、賭けに出ない方が無難だろう。
ダウンロードして一カ月間であれば元のOSに戻せるようだが、それにも色々条件があってその条件に合わないと戻せない。
だいたいWindows10にするのに2時間くらいかかるそうだし、戻すのにも同じ時間がかかるだろう。
仕事明けの貴重な時間をそんな事に費やす訳にはいかない。
考えてみればOSがWindows10になったからと言って私がパソコンでするのはネットサーフィンとメールとホームページの更新くらい。
これくらいならWindows8.1で十分事足りるというかWindowsXPでも十分だ。
唯一、憂慮すべきはWindows8.1のサポート終了期限だが、聞くところによると、その期限は2023年1月。
あと6年以上もあり、それまでに恐らく今使ってるパソコンは寿命を迎えてるのではなかろうか。
寿命を迎えてないとしてもその頃にはWindows15とかが出てそう。
もちろんホームページビルダーのバージョンも今より5代くらい進んでるだろう。
今、OSとホームページビルダーを最新にして6年後以降も使い続けるより、6年後にOSもホームページビルダーも最新にする方が得策ではないだろうか。
そんなわけでHP制作に支障がないようにWindows8.1のまま2023年まで突っ走る事にしたが、
よく考えれば6年後もこのホームページが続いてるかが実に疑わしい。 |
|
|
|
2016年7月25日(月) |
美味いだけならいいが |
今日は仕事帰りに久しぶりに仕事仲間で飲みに行った。
仕事帰りと言っても終わるのが朝の10時なので飲み屋に着いたのは午前11時。
そんな時間にやっている居酒屋は少なく、行ったのは日本橋にある地下街の立ち飲み屋。
普通にサラリーマンをしてた時は朝から立ち飲み屋で飲んでる人を見て、「何でこんな朝っぱらから酒飲んでんねん。一体どんな仕事してんねや」と思っていたが、今思えば私のような仕事をしてたのだ。
友達と飲みに行く時は居酒屋なので今の仕事に就くまで立ち飲み屋に行く事はほとんどなかった。
しかし、今の仕事仲間と行く時は時間帯と全員が安月給なので決まって立ち飲み屋になる。
立ち飲み屋のイメージはまさに酒を飲む為に行くようなイメージだったが、実際に行ってみると料理が美味い。
数件の立ち飲み屋に行ったが、どの店も料理が抜群に美味いのだ。
居酒屋と違ってレンジでチンするような料理は出てこないし、一品、一品その場で作るから美味しいのだろう。
そして何より値段が安い。
立ち飲みなので当然家賃が安い分、値段が安いのだろう。
酒が入ると立ってる事はさほど苦にはならないし、安くて美味くてハッキリ言って最高である。
ただ酒に強くない私が困るのは店を出た後。
店を出る頃は昼の1時頃が多く、地下街なので周りを歩いてるのはランチを目当てのOLやサラリーマン。
そんな中をスーツ姿で真っ赤な顔をして歩くのが非常に恥ずかしいのだ。
周りの人から「真昼間から真っ赤になるまで酒飲んで一体どんな仕事しとんねや!」と思われてるに違いない。
私が逆の立場だったらそう思う。
考えてみれば私の場合、立ち飲み屋は酒より料理が美味いのだから、酒の量を減らせばいいのだ。
生中は一杯にして後はウーロン茶でも飲んでれば、顔もそう赤くならないだろう。
しかし、立ち飲み屋の料理というのは美味いだけでなく酒がススムから困ったものだ。
今日も結局、生中を3杯もあけてしまった。
立ち飲み屋恐るべし・・・ |
|
|
|
2016年7月23日(土) |
ヴァーチャルは苦手 |
今日はどのニュースやワイドショーを見ても”ポケモンGO”の話題で持ち切り。
私も街に繰り出して「ポケモンゲットだぜ!」と言ってみたいものだが、御存じの通りガラケーの私には無関係な話。
まあ私は「ポケモンゲットだぜ!」より「万馬券ゲットだぜ!」の方が百倍言いたいわけだが。
スマホを持ってないから僻んでるわけではないが、私はどうもバーチャルの世界に興味がない。
ゲームは嫌いではないし、物を収集するのも嫌いではない。
ただゲームをするのならせめてゲームセンターでしたいし、収集するのらなカードや切手といった実際に手にできるものを集めたい。
スマホの中に画像としてカードやポケモンを集めるというのが、どうにも性に合わないのである。
大好きなパチンコもパソコンやスマホ上でプレイできるサイトは昔からいくらでもある。
お金を使わずにパチンコが打てていいではないかと思う人もいるだろうが、全くいいことはない。
パソコンの画面の中でフィーバーがかかって何連チャンしても全く興奮できない。
バーチャルな世界で玉がいくら出ても何にも面白くないのである。
だから、もし私がスマホを持っていたとしても、恐らくポケモンGOをしないと思う。
街に出て物体としてこの世に存在しないポケモンを探してる時間があったら、私には他にしたい事がいくらでもある。
それにしても街にポケモンを探してスマホを手にする人が増えるのは困ったものだ。
実は最近、電車の中でもスマホを手にする人が実に多い。
私は帰りの電車でロッテの試合速報を知る為に携帯を見る事が多々あるのだが、あまりにも周りがスマホだらけでガラケーを手にするのが恥ずかしいのだ。
何か周りの人から「まだガラケー持ってる!」とか思われてそうで嫌なのである。
もし、私が携帯を見ようとした場所が、たまたまポケモンが居る場所だったら「あの人、ガラケーやのにポケモンゲットするつもりなんかな。ウケル〜!」とか女子高生に言われてそうで嫌なのだ。 |
|
|
|
2016年7月22日(金) |
秘策 |
今日、ヤフーのスポーツニュースを見ていたら高校野球の大阪府予選で大阪桐蔭が敗れるとのニュースが。
私が子供の頃は大阪と言えばPL学園、北陽、上之宮が強かったが今は大阪桐蔭の時代。
阪神の藤波や日本ハムの中田といったプロ野球選手を続々と輩出し、甲子園に出場すれば必ず優勝候補に挙げられるくらいだ。
今年もプロ注目の150km/h左腕の高山という投手がおり、大阪府の優勝候補筆頭。
その大阪桐蔭が何と3回戦で姿を消したというのだから驚きだ。
一体、どこに負けたのかと見てみると、相手は関大北陽。
春の大阪大会でも準決勝で対戦し、その時は大阪桐蔭が5対1で勝ったようだが、今回は2対1でリベンジに成功した。
関大北陽の勝因はスコアから考えて投手の力投と思われたのだが、どうやら勝因は秘策にあったようだ。
どんな秘策かと記事を読んでみたが実に興味深いものだった。
大阪桐蔭といえば何と言っても打撃が売り物。
強打者がズラリと並ぶイメージがあるが、関大北陽は逆にそれを手玉に取ったようなのだ。
外野手を定位置より10Mも後ろに下げ、ほぼフェンスの手前で守らせた。
内野手も定位置よりかなり後ろに。
これで通常なら外野の頭を抜けて行く長打をことごとく捕獲したという。
全27のアウトのうち、14個が外野フライだったというのだから正に術中に嵌ったわけだ。
ちなみに内野手も通常なら間を抜けそうな打球を深い守備位置で捕らえ強肩で刺したという。
関大北陽のこの秘策は実にアッパレである。
そう言えば私の大好きなアメフトでも似たような秘策を見たことがある。
それは日大が全盛期だった頃の話で”日大と言えばショットガン”と言われるくらい、パスオフェンスで他校を圧倒していた。
通常はディフェンスはQBにパスを投げさせない為に何人かがQB目がけてラッシュをかけてQBを潰しにかかる。
しかし、ある対戦相手が全くQBにラッシュをかけなかった。
当然、QBは楽にパスを思う存分に投げられるわけだが、そこに相手の秘策があった。
QBにラッシュするディフェンスが余ってるのでレシーバーのディフェンスに回り、QBが投げるパスをことごとくインターセプトしたのであった。
つまり、「どうぞいくらでもパスを投げて下さい!」と相手にパスを投げさせ、それを奪い取る策に出たわけだ。
そしてこの試合、結局日大は秘策に嵌り、負けてしまうのであった。
今日の関大北陽の試合の記事を見て、このアメフトの試合を思い出した。
このアメフトの試合は東京で行われていたので当然、記事でしか見ていない。
奈良県民なので今日の試合もリアルタイムで見れなかったのが実に残念である。 |
|
|
|
2016年7月19日(火) |
ながら予想 |
今日の仕事中、同僚と明後日から子供は夏休みだというのに、いつになったら梅雨明けするのかと話していた。
梅雨明けはいいとして、明後日から40日間も休める子供がホントに羨ましい。
一応は勉強の為に通学してるとはいえ、小学生の頃なんかハッキリ言って学校へは遊びに行っていた。
授業はロクに聞いていなかったし、私立の中学を受験するわけでもなく町立の中学へ行くだけだから必死に勉強する必要がなかった。
そんな小学生の頃の私は40日間もの長い夏休みに一体何をして過ごしていたのかと今になって不思議に思う。
私は昔から計画を立てるのが好きで、夏休み前には40日間の勉強スケジュールを立てて満足していた。
もちろん、その計画が実行に移される事はなく、夏休みの宿題を早めに終わらせて後は毎日遊びほうけていた記憶がある。
中学生の頃の夏休みは流石に高校受験があるので、夏休み前にはめちゃハードな勉強スケジュールを立てたものだ。
確か一日12時間くらい勉強することになっていたが、実際は朝はなかなか起きられず、昼は暑いからと部屋で扇風機にあたりながらゴロゴロして、夜は横になってテレビを見ながらCMの時間に問題集を解いていた。
流石にこれではマズイとエンジンがかかるのは夜の10時を過ぎてラジオでヤングリクエストが始まる頃。
今日のベスト10を聞きながら横になって問題集を解くという完全な、ながら勉強。
私の部屋には勉強机という高価な物がなく、貧乏な家にありがちなミカン箱を机代わりにしたものもなかった。
勉強するのは寝転がりながら腹這いになってやっていた。
そうすると目の前にはテレビがあり、横にはラジオがあるので、どうしても”ながら勉強”になる。
そんなわけで、一日12時間の勉強予定に対して実際に勉強してたのは2、3時間なわけで、よく高校に合格したものだと思う。
子供の頃に培ったものというのは大人になっても変わらないものだ。
競馬の前日が休みの日には、たっぷり時間をかけて予想しようと思うのだが、昼まで寝て韓ドラを見てロッテの試合を見て、結局予想を始めるのは日にちが変わる頃。
もちろんテレビを見ながら、寝ころびながら予想をする。
これでは当たらないのも当然か。 |
|
|
|
2016年7月17日(日) |
4月4日は |
世間では今日は3連休の中日だそうで目出度いことである。
私は土曜日から今日の朝まで24時間勤務。今日は夜から月曜の朝まで夜勤。
月曜の朝帰って来たらまた夜から出勤して今度は火曜日の夜まで24時間勤務。
誰か労基に電話してくれー!
まあ土日祝日がない生活はもう10年以上続いてるので諦めてるが、ちょっと他の職業の人は休み過ぎではないか。
今、話題になってる天皇譲位が行われれば今の天皇誕生日が平成の日になって、新たに天皇誕生日が増えるだろう。
今は昔と違って週休二日制の会社が大半なのだから、これ以上祝祭日を増やすのは如何なものかというのが、休みのない警備員の僻みの声である。
そんな事を考えながら先日、何気なくカレンダーを見てたら8月に赤い文字になってる日が。
確か8月には祝祭日がなかったはずだがと、よく見てみると山の日と書いてあった。
こんな祝日いつ決まったのだ。祝日に興味がないので全く知らなかった。
まあ前からいつか絶対に山の日は創設されるとは思っていた。
海の日があって何で山の日がないのかと警備員以外なら誰でも思うからだ。
こうなってくると3月3日が休みになる日もそう遠くはない。
5月5日は子供の日とは言うものの端午の節句なのだから明らかに男の子の日。
端午の節句が祝日で雛祭りが祝日でないのは男女差別と言われてもおかしくないからだ。
こう考えるとそう遠くないうちに祝日があと2日も増えることだろう。
祝日に休めない私にとってはもう僻みしかない。
いやまてよ。もう一日祝日が増える可能性がある。
3月3日が女の子の日、5月5日が男の子の日で祝日となると、どう考えても4月4日が怪しい。
そもそも女の子と男の子の日の間に一月空けてるのが、将来を想定してとの事だと勘ぐりたくもなるではないか。
問題は祝日の名前をどうするかだろう。 |
|
|
|
2016年7月16日(土) |
どうしたものか |
昨日は1か月に2日しかない貴重な休日だったが、昼まで寝てからテレビ大阪の馬医を見て、その後は借りて来たDVDのイルジメを見るという韓国ドラマ三昧。
夜はオールスターを見ていたが石川が坂本にホームランを打たれたのを見てテレビを消した。
その後はビールの酔いも手伝ってうたた寝をしていたら夜の11時に。
急いで風呂に入ってからネットサーフィンをしていたのだが、確か今日は何かやろうと思っていた事があったはず。
思い出せないのでこの日記を見てみるとWindows10をアップデートすると書いているではないか。
一昨日の日記によるとオールスターを見ないでWindows10をアップデートすると書いてるのに全く忘れてオールスターを見たので予定が狂ってしまったようだ。
しかし、こんな夜中から何時間かかるかわからないWindows10をアップデートするわけにいかぬ。
とりあえずアップデートは後日に延期することにして、不安に思っていたホームページビルダーがWindows10上で動作するかを調べてみることにした。
製造元のジャストシステムのHPを見るとWindows10で使うにはモジュールをアップデートしないといけないようだ。
対象製品の一覧を見ると何とバージョン14からしか載っていない。
私が使っているホームページビルダーはバージョン8である。
ちなみにホームページビルダーの最新バージョンは21。
考えてみればこのホームページは11年以上も前に立ち上げたのだから、ホームページビルダーも当然、11年以上も前のバージョン。
ジャストシステムのHPを見る限り、バージョン14より以前のものは動作確認すらしていないようだ。
ネットで情報を収集してみるとバージョン11やバージョン9でWindows10にアップデートすると立ち上がらなくなったという悲しい記事が。
恐らくWindows10にアップデートしたらホームページビルダーが使えなくなる可能性が高い。
最新のホームページビルダーは1万円はするし、買っても今の資源が再利用できる保障はない。
10年以上も前のデータと互換性を持たせてくれてるのか実に不安だ。
ホームページを最初に立ち上げた時のように無職だったら暇があるが今の勤務状況で一からホームページを作る暇はどこにもない。
Windows8のサポートは2023年だからあと7年はあるし、それまでには恐らく今使ってるパソコンは壊れるから、どうせ買い替えになる。
そう考えると無償だからと言ってWindows10に変える必要は特にない。
決まった。Windows10をアップデートするのはやめよう。
そう思ったものの、念の為にと”ホームページビルダー 8 Windows10”で検索をかけてみた。
するとバージョン8の情報はなかったが何とバージョン6がWindows10上でサクサク動いてるとの記事が。
これは悩ましすぎるではないか。一体どうしたものか・・・・ |
|
|
|
2016年7月14日(木) |
工藤監督の謀略 |
今日からプロ野球はオールスターゲームの為の中休み。
セパ交流戦が始まってから今まで以上にオールスターゲームには興味がなくなった。
子供の頃は普段は対戦しないセとパの好投手と好打者の夢の対戦が楽しみでワクワクしながらオールスターゲームを見ていたが、今は交流戦で既に対戦しており、しかもオールスターと違って
ガチで勝負してるのだから、もはやオールスターゲームの存在価値がないように思える。
ただ前半戦の最後に5連敗をして最悪のチーム状態である我がロッテのようなチームにはこの中休み期間は非常に助かる。
リフレッシュできるし、故障中の内投手がこの期間に治って戻って来るかもしれない。
しかし、リフレッシュできると思っていたのに何故かロッテから7人も選手が選抜されてしまった。
名前を書いてもみんな知らないと思うが、先発の両輪である涌井と石川、中継ぎの益田、
抑えの西野。
打者では扇のかなめである田村に角中、鈴木。
これてどう考えても多すぎないか。
だいたい、ファン投票ではロッテの選手は一人も選ばれてないのだから。
これでは休養どころかロッテの主力選手のほとんどが疲れたまま後半戦を迎える事になる。
何より腹が立つのが独走ソフトバンクのエースと言ってもいい武田、8勝0敗の千賀が選ばれてないということ。
監督推薦で選手を選ぶのはソフトバンクの工藤監督だから、これは明らかに理不尽だ。
まあ、後半のロッテの反撃が恐ろしくて震え上がってロッテの選手を多く選んだとでも思っておこう。
そうでも思わないとやってられない。
しかし、4日間もプロ野球がないと夜が寂しい。
今日もやることがないので夕食後に横になっていたら起きたら日が変わっていた。
明日の夜もオールスターを見るつもりはないので懸案になっていたWindows10へのアップデートでもしてみるか。
もし、明日以降にこの日記が更新されてなかったら、Windows10で私が使ってる思いっきりバージョンの古いホームページビルダーが立ち上がらなくなったと思って欲しい。 |
|
|
|
2016年7月12日(火) |
行ってはいけない警備 |
夏と言えば花火大会!
なんて今まで一度も思ったことがない私だが、花火を見るのはもちろん嫌いではない。
家に居てる時に花火の音がすれば「近所で花火大会やってる!」と外に出て見えないか確かめるし、たまたまつけたテレビで花火大会の中継をしていたら見入ってしまう。
ただ基本的に人混みが嫌いなので遠くまで出かけて人がごった返す中で見たくはない。
また花火が終わったあとに満員電車に揺られて家まで帰るのを想像すると行く気がしないのである。
先日、部下から「○○さんは釣りはしないんですか?」と聞かれた事があった。
私は釣りには全く興味がないし、この歳から始めようとも思わない。
そこでその部下にこう答えた。
「釣りに興味はないねんけど朝、目が覚めたら何故か海に来てて目の前に釣り竿が置いてあったら、するかもしれん。」
花火も同じで布団で寝てる間に誰かが花火会場まで運んでくれて目が覚めたら花火大会の会場だったら最高である。
もちろん終わったら又、家まで布団ごと運んでもらわんといかんのだが。
そんな花火大会だが、我々警備員は花火大会も重要な仕事。
大きな花火大会には我が社にもお声がかかるのだが、その中でも琵琶湖の花火大会だけは要注意。
この花火大会の特警だけは私は声がかかっても仮病を使ってでも断るつもりだ。
まず行われるのが滋賀県ということ。
大阪に住んでるならまだしも奈良の人間が滋賀県に行くなんて旅行の範疇である。
交通費だけでも優に1000円は超える。
仕事が終わったあとに一泊できて、翌朝に栗東のトレセンで調教が見れるなら話しは別だが、もちろん日帰り。
そして何より恐ろしいのは帰りの事である。
場所が場所なんでお呼びがかかった人は「帰りの電車があるか心配です」と言うと、本社の人間は「車で家まで送るから心配せんでええ」と言うのである。
この甘い言葉に引っかかってはいけない。
車で送るということはタクシーではなく、送るのは当然、本社の人間。
本社の人間は花火大会が終わった後に、警備で使った機材や備品を片づけたりで当然、帰るのは一番最後。
そんな時間から車で送ってもらったら家に着くのは何時だという話である。
ちなみに去年、うちの隊から甘い言葉に引っかかって花火大会の警備に参加した人がいた。
家に着いたのは何時だったか聞いたら何と朝の2時。
本当に恐ろしいのはこの警備の勤務時間が14時から21時だということ。
2時間強かけて滋賀まで言って、21時に仕事が終わっても家に着くのは朝の2時。
そしてもらえるのは7時間の給金のみ。
こんなもん、親戚の葬式をでっちあげてでも断らなアカンやろ。 |
|
|
|
2016年7月10日(日) |
楽しさと悲しさは隣り合わせ |
もう今や死語になってるとも言われている華金。
週休二日制が定着した頃に連休前の金曜の夜が一番楽しいので華の金曜日という意味で出来た言葉。
このように人が楽しいのは、楽しい事をやってる時ではなく、楽しい事をやる前ではないかと思う。
子供の頃に遠足の前の夜が楽しいのもそうだし、旅行も実際に旅行してる時よりも、どこへ行って何を食べようと旅行雑誌を見て想いをめぐらせてる時が一番楽しい。
逆に楽しい事をしている最中は終盤になるとテンションが下がる事がある。
旅行の最終日なんか明日から日常の生活に戻るのかと少しブルーが入るし、サザエさんシンドロームと言われるように、日曜の夕方にサザエさんの歌を聞くと明日から仕事かと憂鬱になる人が多い。
昨日は一日でそんな思いを実感できた。
昨日の朝、私は間違いなく楽しかった。
仕事明けではあったが土曜日ということで昼からWINSで競馬が出来る。
しかも新馬戦で今年POGでドラフト1位で指名した馬が出走する。
POGとは言え我が子がデビューする姿を見るのは実に楽しみ。
競馬の後は久しぶりにパチンコの師匠とパチンコが打てるし、ロッテの試合もある。
新馬戦で我が子がデビュー勝ちを納め、競馬で儲けて、パチンコでも儲けて、ロッテも勝つ。
想像しただけでアドレナリン出まくりではないか。
そんな楽しさいっぱいで駆けつけたWINSでまずは我が子のデビュー戦を観戦。
2番人気に推された我が子ワンフォーオールはノースヒルズの今年の一番馬と言われている逸材。
良馬場がいいと騎手が言っていたが中京競馬場は何と不良馬場。
それでも能力の違いとやらでアッサリ勝ってくれると思ったらゲートが開いてからゴールするまで、全く見せ場なしの惨敗。
馬場のせいだと自分を納得させたが、これはドラフトをしくじったか!
この時点で当然、私の頭に最悪のシナリオが。
新馬戦に我が子が負け、競馬でも負け、パチンコでも負け、ロッテも負けるというパターンだ。
朝の楽しい気分から一転、暗黒モード突入である。
案の定、その後は競馬も当たらず、パチンコも当たらず、挙句の果てにロッテは完敗し、日本ハムに13連勝を献上する体たらく。
失意のまま家に帰ってきたが朝と夜のこのテンションの違いはまさに、551がある時とない時に
匹敵する。 |
|
|
|
2016年7月8日(金) |
紛らわしいんじゃ! |
一日中働いてる為に世間の最新ニュースや政治の動きに疎くなる。
休憩時間にテレビをつけてニュースを見なければその日に起こった出来事を何も知らないまま翌日を迎える事になる。
そして昨日に何が起こったのかを自主的に調べないと空白の一日が出来てしまう。
幸い今の時代はスマホさえあればネットで昨日何が起こったかを知る事ができる。
インターネットもない時代の警備員は恐らく世間から取り残された生活を送っていたことだろう。
幸いと書いたが、私はスマホではなくガラケー。
しかもパケット代を安くする為に画像表示をなしに設定してるので携帯でインターネットを見る事がない。
だから世間から取り残されないように仕事帰りの朝はサンスポ、夜は大スポを買って昨日何が起こったかを知るようにしている。
それでも一般の人よりは情報量が少ない為に、時々「えっ!こんな事いつ起きてたの?」と驚かされる事がある。
先日、夕食後に横になりウトウトしていると隣の部屋のテレビから「次は支持政党なしの政見放送です」と言う声が聞こえてきた。
「支持政党なしの政見放送???」
何のこっちゃとテレビをつけてみると”支持政党なし”という政党の代表者が政見放送をしていた。
よくテレビで支持政党はどこですかというアンケートを取った時に3割以上の人が支持政党なしと答えている。
その数は自民党の支持よりも多く、庶民の政治への不信感、無関心が如実に現れている。
代表者曰く、そういった人達の受け皿として私達は”支持政党なし”を立ち上げたという。
こんな政党があるなんて全く知らなかった。しかも、この政党は2013年からあるという。
屁理屈もここに極まれりという感じで結局は自分達も政党なのだから言ってる事がメチャクチャだ。
しかも政策は一切なしでHPでアンケートを取って、多数決で決まった意見を党の総意として国会での投票に使うという。
昔、橋下ブームの時に全く関係ないのに党名に”維新”という文字を使った政党が乱立したのと同じで、選挙民の勘違いを利用してあわよくば議席を得ようというのがミエミエ。
恐ろしいことに実際に北海道の比例選挙で社民党の倍の投票を得たという。
しかし、私はこの”支持政党なし”にある光明を見出した。
政党でなければいいのだから、投票の際に”支持政党なし”という選択自体は有りにする。
そして過半数を語る時にこの”支持政党なし”を考慮するようにすればいい。
そうすれば自民党だけの単独過半数なんて起こらないし、自公合わせてでも過半数が難しいかも。
やりたい放題の自民党の政治に歯止めをかけられるかもしれない
その為にも紛らわしい”支持政党なし”党には今すぐ解党して欲しいものだ。 |
|
|
|
2016年7月6日(水) |
我が社の面談 |
先日、一緒に仕事をしていた新人が誰かから私が競馬をするというのを聞いたのか、私に突然こんなことを聞いてきた。
「○○さんは馬が好きなんですか?それとも賭け事が好きなんですか?」
長年競馬をしているが、こんな事を聞かれたのは初めてだ。
もちろん馬は好きだが、飼いたいとは思わないし、もし競馬が賭け事ではなく、単なる競技として開催されるなら、G1はまだしも平場のレースを見る事はないだろう。
聞かれた相手が、うら若き乙女であれば「馬が好き♪」と答えるだろうが、相手は男なので素直に「賭け事が好きやねん!」と答えた。
新人は「そうなんですか」と言っていたが、一体何の為にそんな事を聞いたのか聞いてみた。
その新人は競馬もパチンコもした事がないらしく、競馬の魅力は馬にあるのか賭ける事にあるのかを知りたかったそうだ。
私は人生の先輩として「競馬は奨めるけどパチンコはせんほうがいいで」と助言しておいた。
そう言えば前の社内研修の時に個人面談をするからとアンケートを書かされた。
我が社には賞与がないのに何の為に面談が要るのか意味不明。
そしてアンケートの一番最初の質問が「貴方は競馬・パチンコをしますか?」だ。
普通は個人面談のアンケートなら「今の仕事に満足してますか?」とかだろう。
そして2つ目の質問が「現在、借金やローンはありますか?サラ金に手を出してますか?」
これにはもうビックリである。
借金があると書いたら金を立て替えてくれるとでもいうのか。
ましてやサラ金に手を出してますなんて、本当に手を出してる者が正直に答えるはずがない。
他にも「家は持ち家ですか?」という質問があったり明らかにアンケートの主旨が普通でない。
これは、どう考えても、この先に問題を起こしそうな社員を事前に掌握して大事な現場に配置させない魂胆としか思えない。
私は正直に競馬とパチンコをやると書いたら、面談の時に月にどれくらい使うかを聞かれた。
正直に答えたが今、思えば「馬を見るのが好きなので、お金は賭けません」と言ってやったら
よかった。
そうすれば恐らく面談記録にこう書かれたことだろう。
”虚言癖あり” |
|
|
|
2016年7月4日(月) |
道具はあっても |
ケーブルテレビにしてBS放送が見れるようになってから、通販番組を見る機会が異常に増えた。
地上波もそうだがBSも深夜になると、ほとんどが通販番組。
私は基本的には通販で買い物はしないことにしている。
そもそも通販番組というのはテレビをつけたら、チャンネルを回したら、たまたま放送していて目にするもの。
「さあー!今から通販番組を見るぞ!」と思ってテレビをつける人なんか、まずいないのではないだろうか。
ということは通販番組で商品を買うなんてのは衝動買い以外の何ものでもない。
そして「今から30分以内にお電話頂ければ5000円引き!」なんて言葉につられて電話をしていたら、何かマルチ商法にひっかかった気さえする。
大抵は30分以内に電話しなくてもホームページから同じ値段で買えるのだから。
こう言ってる私だが実はキューサイのグルコサミンを「今から30分以内で電話すれば、もう一箱お付けします!」に釣られて購入した事がある。
腰痛のオカンの誕生日プレゼントに購入したのだが、幸いオカンが今も継続して購入してるので、悪い商品ではなかったようだ。
そんな私が今気になってるのがH2OスチームFXというスチームクリーナー。
風呂場の掃除の時にタイルの黒ずみを取るのにいつも苦労してるのだが、テレビで見る限り、蒸気の力で色んな汚れが面白いように取れる。
あれなら風呂のタイル汚れも簡単に取れるのではと思っているのだ。
しかも蒸気だけなので安全だし除菌率99%というのにも魅かれる。
値段が30分以内に電話しても1万円ほどするので二の脚を踏んでるのだが、通販番組で見かける度に書いたくなる。
そう言えば仕事場で捨ててあったワンダーコアという腹筋マシンが警備の休憩室に運び込まれた。
これも通販でよく紹介されてる商品で腹筋はもちろん、使い方によって腕や足や様々な筋肉が鍛えられる。
先日、試しにやって見たが驚くくらいに楽に腹筋が出来た。
しかも楽にできるのに、普通の腹筋より数倍効果があるという。
これはイイものが手に入ったと喜んだが、その後、一度も使っていない。
買った当初は喜んで使うが長続きしないのだ。
捨ててあった理由もわかるような気がする。
結局はH2OスチームFXを手に入れても掃除をするという行為が続くかどうかが一番の問題だ。 |
|
|
|
2016年7月2日(土) |
四季を満喫できない男 |
暑い!とにかく暑い!
7月に入ったとたん真夏のような暑さで早くも夏満開と言ってもいい。
噂では今年の夏は猛暑のようで暑いのが苦手な私にはツライ季節である。
そもそも私は暑くなくても夏が好きなる理由が一般の人より乏しい。
夏と言えば「山だ!海だ!」というイメージがある。
しかし私はまず登山に全く興味がない。
山に登った経験はあるが、それは遠足や友達に誘われてで、自分自身が山に登りたいなんて思った事は一度もない。
登山以前に私は虫が苦手なので草木が覆い茂ってる場所自体が好きでない。
海には興味がないというより、泳げない。
人生の中で平泳ぎで50Mを泳いだのが最長距離でそれ以上の距離は未知数。
だから海に行っても帰りの事を考えると25M先までしか泳げないのだ。
泳がないのに海に行く理由がないし、日焼けの為に海まで出かけるなんてありえない。
私は肌が白いのだけが唯一の取柄なのだから。
だから夏が来たからと言って、これと言った楽しみがない。
昔は会社の夏休みに札幌や函館や新潟、小倉の競馬観戦旅行に行くのが楽しみだったが今は夏休みどころか、今月は休み自体が2日しかない。
家でアイスクリームや、かき氷といった冷たいスイーツを楽しむくらいしか悲しいかな楽しみがないのである。
思えば冬にも私には楽しみがない。
冬の楽しみと言えば一般的にはスキーだが、私は生まれてこのかたスキーに行った事が一度もない。
この歳になって今更スキーを始めようとも思わないし、このまま一生スキーには縁がないと思う。
楽しみがなければ夏は暑いだけ、冬は寒いだけであり、私は過ごしやすい春と秋が好きなのだ。
まあ好きだと言っても、春に花見に行くわけでもなし、秋に紅葉を見に行くわけでもない。
ただテレビで春は桜花賞を、秋は菊花賞を見るのが楽しみという、ささやかな人生なのである。 |
|
|
|
2016年6月30日(木) |
風前の灯が消える |
前回の日記でドゥラメンテの事を書き、最後に「しっかり療養して3歳時の強さで戻って来るのを待ちたいと思う。」と締めたら、昨日、引退のニュースが流れた。
もちろん私のせいではないが競馬界にとって大きな灯が消えたことには間違いない。
そしてドゥラメンテショックも冷めやらぬ昨日、今度はパリーグの灯が消えた。
一昨日からソフトバンクと首位攻防戦?を繰り広げているロッテ。
?マークをつけたのは7.5ゲームも離されてるのに首位攻防と言えるのかということ。
せめて2位のチームが3連勝すれば首位が入れ替わるのなら首位を攻防してることになるが、3連勝しても4.5ゲーム差なら単なる1位と2位の試合だろう。
ただ、この3連戦には意味がありそれは首位攻防ではなくパリーグの灯攻防。
ロッテが3連勝しなければソフトバンクの優勝は揺るぎないものとなりパリーグの灯が消えてしまうのである。
パリーグの灯を消さない為にはロッテの3連勝しかないのだ。
そして幸先良く第1戦を取ったロッテが昨日の第2戦も実弾男ナバーロのホームラン2発で8回までに5点をリード。
これで3連勝も夢ではないと思った8回にロッテファンなら誰もが顔を曇らせる男がマウンドに上がった。
それは左腕の松永だ。
以前にも書いた事があるが、この松永というセットアッパーはとにかくコントロールが悪い。
私はコントロールが悪いリリーフ投手が何より嫌いなのだ。
ロッテファンなら本来なら8回は内、9回は西野を出せば99%は5点も取られる事はなく勝ち確定。
しかし、内が故障でもしてるのか最近、全く登板しない。
それなら8回は益田で9回は西野。
これでも90%は5点も取られる事はないだろう。
しかし伊東監督が8回にマウンドに上げたのは松永。
松永でも5点もあれば大丈夫だろうと油断したのだろう。
しかし首位と6.5ゲーム離されてるチームに油断なんて許されないのだ。
案の定、松永は一死後に四球、死球でランナーを二人出してからタイムリーヒットを打たれて降板。
ランナーを溜めた状態で出て来た益田が打たれたセンターの当たりを岡田が後逸してあっという間に2点差に。
チキンハートの益田がその後、連続タイムリーを打たれてまさかの同点。
延長戦に入った10回にイニング跨ぎの西野がサヨナラヒットを打たれて結局5点差を守れずに負けてしまった。
今日の負けは明らかに伊東監督の采配のせいだろう。
優勝するには3連勝しかないのだから勝てる試合は絶対にモノにしないといけないわけで、将であれば盤石の手を打たないといけない。
ロッテファンは声を揃えて8回は益田しかありえないと叫んでいるのである。
往生際の悪い私でも流石に今日でパリーグの灯は消えたと思う。
しかし驚いてるのは、いつの間にやらパリーグより早くセリーグの灯が消えたことだ。 |
|
|
|
2016年6月28日(火) |
宝塚記念を振り返って |
春のG1を締めくくる宝塚記念が終わって秋までG1はお預け。
まあ私にとってはG1だろうが、未勝利戦であろうが博打としての競馬には変わりなく、今週からも変わらぬ熱意で競馬に取り組んでいきたいと思う。
そう言えば、横山典がその昔、ダービーで勝つのも未勝利戦で勝つのも、勝つ喜びには変わりないと言ってるのを聞いて、素晴らしい騎手だなと感心した事があった。
実際にロジユニバースでダービーを制した時も、ワンアンドオンリーでダービーを制した時も彼はゴール直後にガッツポーズすらしていない。
ゴールする前から腕を高々と上げる騎手とは大違いである。
さて宝塚記念について書きたいと思うが、馬券を外したのは置いといて感想を一言で述べるとドゥラメンテは終わったなと感じた。
それは勝てなかった事やレース後に故障した事を言ってるのではない。
私は予想のページでドゥラメンテがキタサンブラックやアンビシャスに負ける姿が想像できないと書いた。
これは正確に言うと負ける姿というより、圧勝する姿しか想像できないという意味だった。
それだけ、3歳時の皐月賞やダービーでのドゥラメンテの能力は同期の馬とは一枚も二枚も違った。
しかし、御存じの通り、ダービーの後に両前脚を骨折。
骨折だったら骨さえくっつけば元通りになると思われそうだが実際はそうではない。
あのブエナビスタを管理していた松田博調教師が無事だったら管理した馬の中で一番強かったと言っていたレーヴディソールも骨折後は別馬のようになってしまった。
それだけに復帰後の中山記念を注目していたがデムーロが前で進めて様子見のようなレースで勝ってしまった為、前と強さが変わらないのかが判別しにくかった。
ただ様子見にしてもゴール前、アンビシャスに詰め寄られてたのは気にはなっていた。
次のドバイのレースは落鉄していたそうだし、相手関係もあってドゥラメンテが前のドゥラメンテのままなのかが判別できなかった。
そして宝塚記念でいよいよ完全復活したかかどうかが判明するが、予想はレース前にしないといけないので一応ドゥラメンテは3歳時のドゥラメンテだと思って予想した。
しかし外から追い込んで来た時の姿は3歳時とは全くの別物。
あのワープしてきたかのような豪脚とは全く違った。
それでも2着なのだから弱くはないのだが、マリアライトに負け、キタサンブラックにクビ差しか勝てなかったのは競馬ファンとしてはショックであった。
やはり骨折の影響というのは大きいのだと実感した。
ゴール直後につまずき内出血を起こした為、また戦線離脱となったが考えようによっては良かったのかもしれない。
しっかり療養して3歳時の強さで戻って来るのを待ちたいと思う。 |
|
|
|
2016年6月26日(日) |
それでは人命は救えん! |
先日の研修で救命の研修を受けた。
上半身のマネキンみたいな器具を使って胸部圧迫と人口呼吸。
そしてAEDを使って心停止の人の蘇生を試みる練習を行った。
胸部圧迫は両掌で骨の上から心臓を押す押すのだが、その為には心臓の場所を知らないといけない。
私はこの仕事に就くまで実は心臓の正しい場所を知らなかった。
これは私が無知というよりもテレビのせいだ。
テレビドラマでは相手を一発で仕留めるのに拳銃を放つ場所は決まって左胸。
そして撃たれた主人公が左胸にたまたま恋人からもらったペンダントが入っていて拳銃の弾がペンダントにめり込んで助かるなんてシーンを何度も見た。
更に撃たれた箇所を見た人が「心臓を一発で打ち抜かれてる」とか言うものだから、てっきり心臓は左胸にあるものだと思ってた。
しかし実際は心臓は胸のど真ん中にある。
だから胸部圧迫をする時は左右の胸の間少し下辺りに両掌を重ね1分間に100回のペースで30回押す。
どのくらいの強さで押すかというと、これがビックリ骨が6cmくらい下がるまで押すのである。
骨には弾力があるので6cm下に押し下げても戻ってくるそうだ。
練習で使うのはマネキンだから容赦なく押し下げるが生身の人間の骨を6cmも押し下げるのは非常に恐怖だ。
ポキッと折れてしまったら恐らくそれ以上圧迫することはできないだろう。
しかし実際は骨が折れても圧迫をするべきで、何せ心臓が止まってるのだから骨の一本や二本気にするなという話だ。
小心者の私が実際にそういう場面に接した時に胸部圧迫ができるかどうかハッキリ言って不安である。
AEDは装置の蓋を開ければ音声で操作を指示してくれるので特に研修を受けるほどのものではない。
それよりも、倒れた人を見つけた時に周りの人に協力を求める勇気が大切だ。
まず大声で「人が倒れています!誰か来て下さい!」と言って人を集める。
そして「あなた119番に連絡してください!」、「あなたAEDを持ってきてください!」と言って協力を求めるのである。
研修ではこの大声を出して人を集め、指示を出す練習もやったのだが、ある隊員が発した一言で緊張した場が和らいだ。
その隊員は集まった人を指さしてこう言ったのだ。
「あなたLED持って来てください!」 |
|
|
|
2016年6月24日(金) |
手は使うな |
今日は3か月に一度の社内研修の日。
警備員は警備業法という法律で半年に1回研修を受けなくてはいけない。
この半年に1回の研修が実に憂鬱だ。
まず警備服を仕事の現場から持って帰るのが面倒くさい。
服だけでなく、帽子やベルトまで持って帰るので結構な荷物になる。
研修に持って行ったら又、家に持って帰って翌日には又、現場に持って行かねばならない。
次に8時間にも渡る研修そのものがツライ。
机に座って8時間授業を受けるようなもので、そもそも学生の頃は小学生の頃から授業中に寝ていたし、大学に至ってはほとんど授業に出ていない。
だから真面目に8時間も座って研修を受けるのが苦痛なのである。
そして座学を受けるだけのに何で警備服を着ないといけないのかと毎回不満に思う。
そして何より腹立たしいのは半年に1回で年に2回でいいはずの研修を何故か3か月に1回の年4回も受けていること。
これは社長の方針で我が社は研修に力を入れているというのを内外的にアピールする為だというが、ハッキリ言って自己満足としか思えない。
そんな憂鬱な研修に今日行ってきたわけだが、研修の開始時間に間に合うように家を出るとちょうど通勤ラッシュとぶつかる。
人混みが嫌いな私には研修に行くまでが既に憂鬱なのだ。
そして途中で環状線に乗り換えるのだが、この環状線が私は苦手。
何か常に混んでるイメージしかなく、各駅停車なので駅に止まる度に人が乗って来るのが、たまらんのだ。
そして今日は更にいら立つ出来事が。
ある駅から乗って来た男が手で私を押したのである。
満員の電車に乗り込むのに乗っている人を押さないといけないのは、しょうがない。
押さなければ乗り込めないのだから。
しかし、それは体で押すべきであって、手で押したらアカンやろという話だ。
体で押すのは乗り込む行為だが手で押すのは相手を押しのける行為である。
そこには口には出さないが「のけよ!」という意思が感じ取れるからだ。
私は思わず「手で押すなや!」と言いそうになったが、朝から喧嘩になったら鬱陶しいので堪えた。
そういえば高校の時に一緒に通学していた友達が通学ラッシュで混む電車に乗り込んで来る客に、よく「手で押すなや!」と怒っていた。
当時の私は何で怒ってるのかわからなかったが、今思えば若くして道理がわかっている素晴らしい友人であった。 |
|
|
|
2016年6月22日(水) |
無差別殺人を防ぐ |
昨日、釧路のイオンモールで無差別殺傷事件があった。
犯人は死刑になりたかったとか言ってるそうだが、過去にもこういった動機で無差別殺傷事件があったのを覚えている。
酷いのになると一人殺しただけでは死刑にならないから複数人の殺傷を目論んだ犯人もいた。
こういう動機で無差別殺人を企てる者をなくすにはどうしたらいいのだろうか。
前に日記で書いた事があるが、私は絞首刑に問題があると思っている。
我が子を殺された親は当然、犯人に極刑を求めるが本当にそれで気が晴れるだろうか。
刃物で何か所も刺されて殺されたのに、犯人は体に傷一つ付けられずに首を吊って死ぬのだ。
私が親なら我が子と同じ目にあわせて、いやそれ以上の苦痛を与えてから死んで欲しいと思う。
だから無差別殺人を起こした犯人には昔でいうところの”市中引き回しの上、張りつけ獄門”くらいの刑罰を与えるべきだと思う。
まあ今の時代に市中引き回しや、張りつけや、獄門は無理だろうが、少なくとも猛烈な痛みを伴う刑に処すべきだ。
”ピラニアのいる池に落とす”でもいいし、熊がいる山の木に張りつけるのもいいだろう。
とにかく死刑を望んで無差別殺人を起こそうしてる者に楽に死ねるなんて絶対に思わせてはだめだ。
ところで今回の事件で私には衝撃的な事があった。
それは犯人を取り押さえたのが警備員だったということ。
聞けば犯人は刺身包丁を持っていたというのに何という勇敢な警備員だ。
私なんか警備服を着てコンビニに行って、万が一コンビニ強盗と遭遇したら周りから活躍を期待されるからと、警備服の上から必ずジャンパーを羽織って行ったものだ。
それでも警備員だとバレて店員に「警備員さん犯人を捕まえて下さい!」と言われたら、「こちらとは契約してませんので」とマジで言うつもりだ。
ただ参考の為にどうやって警備員が犯人を取り押さえたか知りたいので、どこかに映像がないものかと思う。
一応、仕事柄、私も刃物を持った不審者と相対した時の対処は考えている。
相手の足元に滑り込み、相手の足を払って床に倒す。
私の計画では倒れた反動で相手は刃物を手から落とすだろうから、それを遠くに蹴る。
もし、相手が刃物を手から離さなかったら、もちろん相手が起き上がる前に一目散に逃げる。 |
|
|
|
2016年6月19日(日) |
2作目が最強 |
昨日、仮眠時間にテレビをつけたら”ターミネーター2”を放送していた。
上映された当時はT2と呼ばれ、一世を風靡した名作である。
私はテレビで何度も見た事があり、ストーリーも覚えていたが、貴重な仮眠時間を潰してまた見てしまった。
このT2の見どころは何と言ってもシュワちゃんとT−2000という化け物との死闘。
金属の軟体生物みたいなT−2000は再生能力があり、銃でハチの巣にしてもマグナム弾を打ち込んで顔に風穴を空けてもすぐに再生する。
それでも液体窒素で凍らせて粉々に破壊した時は勝負あったと思ったが、それでも再生した。
結局は溶鉱炉の海に落とし、相手の体を溶かしてやっつけるのだが、初めて見た時は、それでも溶鉱炉からT−2000が這い上がって来るのではと思ったものだ。
もう20年以上前の映画だと思うが、今の時代に見ても斬新で面白さは全く色あせていない。
私の人生の中で映画のベスト10に入る名作だと思う。
T2というからには、このターミネーターには当然、1作目がある。
1作目も面白かったが個人的には、この2作目の方が断然面白い。
このターミネーターはその後も続編が作られてるが私の友人の誰に聞いても第2作であるターミネーター2が一番面白いと言う。
思うにシリーズものというのは何故か2作目が一番面白い。
エイリアンシリーズもエイリアン2が一番面白いし、ダイ・ハードも2作目が一番好きだ。
そして共通するのは2作目が秀逸なだけに期待する分、3作目の出来にガッカリするということ。
ダイ・ハードは2もさるものながら1作目も秀逸だっただけに3作目を見る前はかなり期待したものだが、人気が出たので無理やり3作目を作った感がありありだった。
そう言えば24もシーズン2が私は一番面白かった。
シーズン1でも驚くほど面白かったただけに、それよりもまだ面白いものが作れるのかと感動すら覚えたものだ。
ちなみに、この馬券師日記は残念ながらシーズン1の頃の日記が一番面白く、シーズン2以降は下降線をたどっている。
原因はただ一つネタ切れに尽きるのである。 |
|
|
|
2016年6月17日(金) |
イチローの最多安打記録に想う |
イチローが日米通算でピートローズの安打記録を抜いた。
ピートローズと言えば私にはハンクアーロンやノーランライアン級の神的な選手だが、その選手の記録を抜くのだからイチローも野球の神だろう。
ローズ氏はこれには御機嫌ナナメな様で理由はもちろんイチローが大リーグで記録したヒットに日本でのヒット記録を足していること。
「そのうち高校野球で記録したヒットも加えるのではないか」と言ってたのはなかなか痛烈だ。
まあ私には皮肉ではなくアメリカンジョークに聞こえたが。
ローズ氏が言ってることについて批判をしてる人が多いようだが、私はごもっともだと思う。
例えば、韓国から日本のプロ野球に入って来た選手が日韓通算で王選手のホームラン記録を抜いたら日本人はどう思うだろうか。
恐らく大半の人はそれは参考記録であって王選手の記録が抜かれたわけではないと思うだろう。
少なくとも私はそう思う。
そもそも野球の記録というものは、あまりにもその時代によって環境に違いがありすぎる。
特に年間最多安打や年間最多本塁打は時代によって試合数が違うのだから話にならない。
私がプロ野球を見始めた時は年間130試合だが今は143試合ある。
どう考えても試合数が多い方が最多記録については有利だ。
これが通算記録になるともっとその差は顕著になる。
入団から引退まで年間130試合を過ごした選手と年間143試合を過ごした選手の通算の勝ち星や安打数を比較するのはナンセンスである。
ローズ氏の現役時代と今ではバットやボールの質も違うし、投手が投げていた変化球の種類も違う。
ある意味、ローズ氏の方がイチローよりヒットが出やすい環境にあったかもしれない。
だからピートローズの記録とイチローの記録を比較すること自体に意味がないと思う。
イチローが4000本を超えるヒットを放った事を素直に讃えればいいのではないか。
これは競馬の予想でも同じだと思う。
テレビや雑誌で競馬で大金を手にしていると評判になっている人がいるが、その人が馬券名人かどうかはわからない。
それは人によって賭ける金額がや買う点数が違うからだ。
買い目を多くすれば当たりやすくなるし一点に張る金額を多ければ当たった時の配当は多くなる。
つまり購入金額と購入点数を同じにしないと馬券師の優劣なんか決めれない。
だから芸能人が競馬で大金を手にしたという話を聞いても羨ましくもなんともない。
ただ自分が大金を手に出来ないのが悔しいだけなのである。 |
|
|
|
2016年6月15日(水) |
お気楽な仕事 |
昨日は2週間ぶりの休みだというのに昼から運転免許の講習会。
この為に朝から好きな難波に出かけることも出来ず、午前中は家で過ごすことに。
地元の駅から2駅目にある警察署で講習があるのだが開始時間が13時半。
時間に遅れるのが嫌いで待ち合わせの場所には30分前に到着していることも珍しくない私。
しかし免許の講習会なんかハッキリ言って開始時間ギリギリに到着すればよく、早く行っても時間のムダだ。
警察署は駅から歩いて3分の場所にあるので13時25分くらいに到着する電車を時刻表で探したが昼間なので本数が少ない。
13時半に間に合うには13時5分に到着する電車しかない。
結局その電車に乗ったが当然、到着したのは13時5分。
今から警察署に行ったら13時10分には着いてしまう。
講習会場でボーっと20分も過ごすのはまさに時間のムダ。
仕方なく駅の1階にあるミスドで時間をつぶす事に。
久しぶりにミスドに行ったので興奮してドーナツを2つも頼んでしまった。
さっき昼御飯を食べたところである。
頼んだのは新作の和ドーナツでドーナツの中にわらび餅が入っているもの。
見た目は美味しそうだったが食べてみるとドーナツとわらび餅が何ともミスマッチ。
味自体は美味しいが、あえてドーナツにわらび餅を入れることはないかと。
同じわらび餅を使ったスイーツだが今、セブンイレブンで売ってる”ティラミスわらび”は超オススメ。
マスカルポーネときな粉の相性が予想外に良く、底に入ってるわらび餅がトロトロで味がよく馴染んで実に美味い。
久しぶりに2日続けて同じスイーツをセブンイレブンで買うほど気に入った逸品である。
さて話は戻るがミスドで時間をつぶして5分前で会場に到着したが、会場を見てビックリ。
20人くらい受講者が座っていたが全員女性。
まあ普通に考えれば平日の昼間に会社員が講習会を受けに来れるはずがなく、主婦が多いのは当然だが、それでも男が私一人とは。
講習が始まると講師のオッサンが現れて、資料を15分ほど説明して後はビデオを見てくださいと言って会場から消えていった。
更にビデオが終わったのにオッサンが現れず、会場には異様な空気が。
こんな講習なんか誰もが面倒くさいと思いながら家からやって来てる。
そして1分1秒でも早く終わって早く家に帰りたいと思っている。
ビデオが終わったのだから早く帰らせろというわけだ。
そもそも何でビデオ上映中に講師が会場から退場してるのだ。
ビデオと言えども講習生が講習を受けてるのに講師がその場にいなかったら職場放棄だ。
どう考えても別室でコーヒーを飲んでタバコでも吸ってるとしか思えない。
どんだけお気楽な仕事なのだ。
私は腹が立ちながらも毎回、講習の時に講師を見て思う事を今回も思わざるをえなかった。
こんな仕事がええなー。 |
|
|
|
2016年6月13日(月) |
菅野、雨、雨、雨、雨、雨、菅野 |
昨日から今日の朝10時まで働いていたが、今朝出勤してきた巨人ファンの先輩に思わずこう言ってしまった。
「ほんまに3連敗しますか!」
ソフトバンクとの初戦に菅野で負けた時に、その先輩は「これで3連敗確定や!」とぼやいていた。
ソフトバンクに3連勝されたら困るロッテファンの私は「そんな事言わんといてくださいよ!」とマジで訴えていたのだ。
私に3連敗を非難された先輩は「レベルが違いすぎる」と言っていたが、それについては私も納得せざるをえなかた。
ソフトバンクの強さもさることながら、今年の巨人の戦力のレベルダウンは目を見張るものがある。
一番の原因はマイコラスが出遅れていることで、去年は菅野との2枚看板で何とか戦えたが今年は菅野におんぶに抱っこ状態。
巨人ファンの先輩は巨人の今年の先発ローテーションについて口癖のようにこう言う。
「菅野、雨、雨、雨、雨、雨、菅野」
つまり菅野が投げた翌日からずっと雨で試合が中止になり、中5日でローテーションを回すというわけだ。
残念ながら菅野で初戦を落としヤフオクドームだった為、翌日からも雨で試合が中止になることがないから先輩は3連敗確定とぼやいていたわけで、実際に現実となった。
それにしてもソフトバンクの強さは何とかならんものか。
そもそも和田が大リーグから戻って来た時に私はこうなるのではないかと危惧していた。
大リーグでは通用しないものの変則的な腕の振りから球持ちのいい投球をする和田は日本では十分10勝以上できる投手。
そんな投手を去年あれだけの強さを見せたチームに戻したら反則やろ。
サファテがソフトバンクに移籍した時も同じ事を思った。
今や9回にサファテが出てきたら相手チームには絶望感しかない。
武田、バンデンハーク、和田、千賀、東浜、山田の6人で回すローテーションは豪華そのもの。
他球団でこれに勝るローテーションを組めるとしたら、やっぱり菅野、雨、雨、雨、雨、雨、菅野。 |
|
|
|
2016年6月11日(土) |
決心 |
私はメールソフトはパソコンを使いだしてからずっとBecky!というシェアソフトを使っている。
操作性が良く、各項目の設定方法も非常にわかりやすいからだ。
それに比べて使いづらいのが仕事場のパソコンに搭載されてるLiveメールというソフト。
ユーザーから提供されているパソコンなので仕方なく使ってるが、メールを送る時に件名が抜けていても確認画面が出ないのだ。
だから今までに何度も件名が空のままメールを送ってしまい、相手先に失礼だと再度件名を付けて送っている。
Becky!はもちろん件名が空だとチェックして確認画面を出してくれるし、前の仕事で他のメールソフトを使った事もあるが件名が空だと必ず確認画面が出ていた。
普通に考えて初期の状態では絶対にチェックするようになっていたはず。
恐らく誰かがチェックしないように設定を変えたに違いないのだ。
携帯で友達同士で頻繁にメールをやり取りするのなら面倒だから件名が空でも送れるように設定するのは理解できる。
しかし、仕事で使用するパソコンだとわかっていて一体誰が設定を変えたのか。
そして昨晩、また件名を入れ忘れてメールを送ってしまい、いい加減頭に来て件名をチェックするようにしてやろうとLiveメールの設定画面を調べることにした。
すると驚いた事にどこにも件名の空をチェックするかどうかを設定する場所がないのである。
設定する画面がないのに一体どうやってチェックしないように変えたのか。
それともLiveメールというのはデフォルトで件名が空でもメールを送れる仕様になっているのか。
これは本格的に真相を知りたいと思い、ネットで調べてみると更に驚くべき事がわかった。
Liveメール自体は初期の設定では件名の未入力チェックを行う仕様になっていて件名が空だが送るかどうかの確認画面を表示するのだ。
では何故、設定を変える画面がないのに今は確認画面が出ないのか。
真相はこうだ。
最初に確認画面が出た時に”今後この画面を表示しない”というチェックボックスがあり、そこにチェックを入れて画面を閉じると文字通り、今後確認画面が出なくなるのだ。
恐らく、誰かが誤ってチェックして画面を閉じたに違いない。
「なるほど!それで件名が空でも確認画面が出ずに送信してしまうのか。」と納得してる場合ではない。
設定画面がないのに一体どうやって確認画面が表示されるようにすればいいのか。
その方法が驚くべきものだった。
何とLiveメールの画面で対処するのではなくレジストリエディターを使ってレジストリを修正しないといけないのだ。
そしてレジストリのある設定項目を削除すると確認画面が表示されるようになった。
昨晩、私はこれから一生、Becky!を使い続ける決心がついた。 |
|
|
|
2016年6月8日(水) |
700円クジの秘策 |
セブンイレブンやローソンで時たま700円以上買い物をするとクジが引けるイベントをしてる時がある。
箱に手を突っ込んでカードを引くのだが商品名が印刷されてるとその商品がもらえる。
商品自体は100円程度のものだがタダでもらえると何でも嬉しいものだ。
商品名が書いてないカードもあり、その場合は応募サイトでカードに印刷された番号を入力すると商品が当たる抽選に参加できる。
しかし、まず当たることはないので商品名が書いてないカードは実質ハズレクジというわけだ。
先日、セブンイレブンで大量に買い物をした事があり買い物金額が2100円を超えた。
その時にちょうど700円クジをやっていて店員から3枚引いて下さいと言われた。
その時はクジをやってるのを知らなくて、しかも急に3枚引いてくれと言われて舞い上がってしまった。
コンビニで買い物をする時は大抵は1000円以下でクジも1枚しか引いたことがなかったからだ。
その時、私は何故か1枚ずつ3回引かずに箱の中から一気に3枚引いてしまった。
クジを引いた事がある人ならわかると思うが箱の中のカードはくっついていて1枚でも引くのに結構手間がかかる。
それを3枚まとめて引こうとしたので箱から手を出した時にはカードが5枚くっついて出て来た。
もちろん3枚しか引けないので2枚返さないといけないが、魔がさしたのか何と私はカードを何も見ずに適当に2枚を箱の中に戻してしまったのだ。
戻す時にチラッと商品名が書かれてるかを見て、書いてないのを2枚戻したらいいものを、痛恨の
ミスである。
気づいた時には時既に遅し、手の中にはハズレクジが2枚も残っていた。
私のことだ間違いなく当たりのカード2枚を箱に戻したに違いない。
そして先週はローソンで700円クジをやっていた。
仕事の出勤時に昼と夜の食事とお茶をローソンで買って行くが700円クジをやってるからといって、買う予定のない物まで買って700円以上にするわけにはいかない。
クジにはハズレもあるのだから。
買う予定の物だけ買ってたまたま700円以上だったらクジを引けるという考えだ。
そしてクジの期間中に2回、ローソンで買い物をしてレジで精算した結果は674円と687円。
流石に何か買い足そうかと思ったがそこまでしてクジを引いてハズレだったら店員に心の中で笑われるではないか。
結局、数十円足らずでクジを引けず、その事を19歳の新人に愚痴ってると新人がこう言った。
「僕、セブンイレブンでバイトしてたんで知ってるんですけど当たりクジは触ったらわかるんですよ」
新人の話では当たりクジの側面はツルツルしていてハズレクジの側面はギザギザしてるらしい。
これはメチャクチャいい事を聞いた。
前回痛恨のミスをした家の近所のセブンイレブンでリベンジしてやるのだ。
次の700円クジの開催が待ち遠しくてたまらん! |
|
|
|
2016年6月6日(月) |
眠りオッサン |
最近、”眠り姫”ならぬ”眠りオッサン”になりつつある。
昨日の安田記念で今年初の万馬券を獲り、今日は仕事帰りに近所のセブンイレブンに。
予想を頑張った自分への御褒美に御菓子やスイーツを大人買いしてやるのだ。
いつもは目もくれぬマウントレーニアより数十円高い、スターバックスのカフェラテを購入、冷やすと音が鳴るという訳のわからんポッキーと新作のアイスを購入。
贅沢をするつもりが結局購入金額が1000円にも満たなかったが良しとしよう。
家に帰ると早速、カフェラテとポッキーを冷蔵庫へ。
何かようわからんが、このポッキーは冷やした後、食べる際に口でポッキーを折ると音がして、しかもその時の口の開け方でドレミの音階が奏でられるようだ。
半信半疑だし、ええ歳をしたオッサンがポッキーで音を鳴らして喜んでる場合ではないのだが、せっかく買ったのだから試してみよう。
昼御飯を食べた後、スイーツタイムの3時まで一眠りしようと横になったのだが、そのまま寝込んでしまい、目が覚めたのが夕方5時。
今からお菓子を食べると夕食タイムの6時と近いのでポッキーとカフェラテは夕食後のデザートタイムに食べる事に。
今日の夕食は豚の生姜焼きと餃子。
”クリープを入れないコーヒーなんて”というCMが昔あったが、私の中では”ビールを飲まない餃子なんて”だ。
別に酒飲みではないが、鍋、焼き鳥、焼肉、おでん、餃子、刺身にビールは欠かせない。
今日も金麦を片手に餃子を頬張り、至福の時を過ごした。
酒飲みではないと書いたが、私は酒に強くなく缶ビール一本で十分酔える。
そして今日も夕食後はほろ酔い気分で少し横になることに。
夜の9時頃には起きてポッキーで音階を奏でながらスターバックスのカフェラテで一日を締めくくる予定だったが、酒が手伝って又もや爆睡。
目覚めた時には日が変わってた。
さすがにこんな時間からお菓子を食べる気もせず結局、安田記念の一人祝勝会は延期に。
考えてみれば今日帰って来てから食事以外はずっと寝ていた。
せっかくの仕事明けの一日が台無しである。
実はこういった日が今日だけでなく結構あるのだ。
24時間勤務の影響なんだろうが歳をとった最近、特に多い気がする。
そんな訳でポッキーでドレミが奏でられるかどうかの報告は後日したいと思う。
ちなみに今は午前2時前だが、この後どうするかというと朝まで当然寝る。 |
|
|
|
2016年6月4日(土) |
合掌 |
昨夜、警備室でパソコンを見ていた隊員がポツリとこう叫んだ。
「モハメドアリ死んだんや」
警備室にいた隊員はみんな私と同世代でリアルタイでモハメドアリを見ていた世代。
誰もが彼の死を悼み、思い出話に花を咲かせた。
そしてその話の中でモハメドアリを象徴するあの言葉が当然のように出て来た。
”蝶のように舞い蜂のように刺す”
この言葉は私の生涯の記憶に残る言葉のベスト30に入るだろう。
私は初めてモハメドアリの存在を知った時に同時にこの言葉を知った。
一体どんなボクシングをするのかと興味津々で試合の映像を見たのだが言葉通りの華麗なボクシングに魅了されたのを覚えている。
私なんかはボクシングというと殴り合いというイメージがあるが、彼は相手には殴らせないで自分は相手を殴るのだから強いはずだ。
確かノックダウンの経験がなかったと思う。
アリと言えば猪木との試合を語らないわけにはいかない。
私は日本人ながらもアリを応援していて猪木がアリにKOされるシーンを見れると当日は朝から胸を高鳴らせていた。
試合時間が近づくとテレビの前に座って今か今かとゴングが鳴るのを待っていた。
それだけにゴングが鳴った瞬間からのあの失望感は今も忘れられない。
最後まで真っ向からの勝負を避けた猪木のせいで世紀の対決は世紀の凡戦に終わった。
別に入場料を払って見てたわけではないが、試合が終わった時は「金返せ!」という心境だった。
何十万も払ってリング席で試合を見てた人の怒りはいかほどだっただろうか。
しかし後で冷静に考えれば普通に戦ったら猪木に勝ち目はないだろう。
相手はパンチという飛び道具を持っていて、猪木の必殺技は組んでからのコブラツイストなのだから。
さてモハメドアリと言えば”蝶のように舞い蜂のように刺す”と並んで有名なのが”キンシャサの奇蹟”
当然、明日の安田記念にキンシャサキセキの産駒が出てないかチェックした。
サイン馬券師なら土日の全レースに産駒が出てないか調べあげて出てたらその枠が安田記念で来るとか言うのだろうが、私はそこまで暇ではない。 |
|
|
|
2016年6月3日(金) |
何故かお仕置きの記憶が |
今日のワイドショーは北海道で行方不明になっていた男の子発見のニュース一色。
あれだけの人数で一週間も捜索して何故、手掛かりすら掴めないのか。
最初に両親が嘘の証言をしていたことから推理小説作家を志している私としては、あんな事やこんな事や様々な推理を巡らせていた。
しかし事は至って簡単だった。
初日に移動した建物の中で一週間ずっと過ごしていたのだから森の中をいくら捜索しても見つからないわけだ。
しかし、男の子は食べ物を持ってなかったと聞いていたし一週間も何も食べずによく生きてられたものだ。
建物の近くにあった水道から水を飲んでいたそうだが人は水だけで一週間も生きられるのか。
恐らく体の小さい小学生だったのが幸いしたのだろう。
体が小さければそれだけ必要とするエネルギーが少なくて済むのではないだろうか。
とにかく無事に発見されて何よりだが、もし最悪のケースだったら両親への非難は凄いものになったであろう。
いくら躾とはいえ我が子を森に置いていくとは。
駄々を捏ねて泣いてる子供を怒った母親が置き去りにしようとするシーンは見た事があるが、
その場合も母親は遠い場所から子供がどうするか見守ってるものでマジで置き去りにするわけではない。
今回は置き去りにして自分達は車で去って行ったのだからビックリだ。
子供の躾の為にお仕置きを据えるケースは昔からある。
今はどうか知らないが私が子供の頃は悪さをすると家から締め出され、鍵をかけられたものだ。
夜になると近所で家から閉め出された子供の泣き叫ぶ声がしたものである。
素行の悪い姉を反面教師に育った私は子供の頃から悪さをしたような記憶がないのだが、何故か家から締め出された事がある。
子供の頃に親から「男というものは親が死んでも泣いたらアカン」と躾けられていた私は泣き叫ぶ事もせず、家の前で許してもらうまで、じっと座っていたものだ。
学校でのお仕置きと言えば私が子供の頃は両手にバケツを持って立たされるのが定番だが、今でも行われてるのだろうか。
椅子に座らせず立たさて反省を促すのはわからないことではない。
しかし両手に水が入ったバケツを持たせるのは拷問の部類に入ると思うのだが、誰があんな事を考えついたのだろう。
不思議な事に学校でも悪い事なんかした記憶がないのに何故かバケツを持って立たされた記憶がある。
記憶がないだけでひよっとすると子供の頃の私は悪童だったのかもしれない。 |
|
|
|
2016年6月1日(水) |
老化が始まる |
昨日は私の誕生日でまた一つ歳をとってしまった。
若い頃と違ってオッサンになると一つ歳をとるということは去年より一つ老けることを意味する。
誕生日自体は記念日として嬉しいし、誕生日を祝ってもらうのもメチャ嬉しい。
しかし歳をとる事自体はハッキリ言って全く嬉しくない。
だからここ数年は自分の歳の事を考えるのが嫌で、自分が何歳かを意識しなくなった。
何かの書類で年齢を書く時にしか歳の事を考えないので誕生日が来ると自分の年齢が何歳か
自信がない時がある。
ひょっとしたら自分が思ってるより実際は一歳若いのではないかと真剣に思ったりもするのだが、現実はそう甘くはないようだ。
まあ自分が思ってるより実は一歳上だったというよりはマシなのだが。
今はまだいいが70、80代になったら一つ歳をとるということは、もっと深刻だ。
一つ老けるなんて生易しいものではない。
寿命へのカウントダウンがまた一歩進んだわけで実際にその頃に誕生日を迎えたらどんな心境なのだろうか。
まあ今からそんな事を心配してもしょうがないのだが、最近からだの事で一つ気になるとがあり、
それが加齢のせいだという事が判明してショックを受けている。
具体的にどういうことかと言うと、左の眉毛のうち一本だけが寝癖のように反りかえっているのだ。
寝癖の髪の毛なら水に濡らせば直るが、その一本の眉毛は水に濡らして押さえてもびくともしない。
あまりに気になるので職場の同僚に話してみると、それは老化現象の一つだと言われた。
そう言えば村山元総理の眉毛もいろんな方向にメチャ伸びていた。
それを聞いてショックを受けた私はネットで本当か調べてみたのだが、残念ながら本当のようだ。
眉毛は毛と同じように一定の周期で生え変わるのだが老齢化が進むとその周期がおかしくなり、生え変わらない毛が出て来るそうだ。
だからその毛だけが他の毛よりも伸び過ぎて眉毛群から飛び出してしまうそうだ。
それを知った私が老化を悟られない為に、その日のうちに眉毛にハサミを入れたのは言うまでも
ない。 |
|
|
|
2016年5月29日(日) |
獲って損でも満足 |
今日はいよいよ競馬の祭典日本ダービー。
今年の三才世代は史上空前のハイレベルと言われている。
まあ競馬歴ウン十年の私に言わせればアグネスタキオンの世代やグラスワンダーの世代の方がレベルが高いと思うのだが。
まあそれはさておいて皐月賞はリオンディーズ、サトノダイヤモンド、マカヒキの三強と言われていたが伏兵だったディーマジェスティが完勝しダービーは4強の争いとなった。
4強ということはダービーではどれか1頭が間違いなく馬券圏内の3着まで入らないということ。
競馬とは基本的に馬券圏内に入る馬を予想するものだが今回は馬券圏内に入らない馬を4頭の中から選べばいいわけだ。
そのハズレ馬さえ本命にしなければ配当はどうであれ当たり馬券は掴む事はできる。
ダービー前日になって私の予想はこのハズレ馬を探す事に終始した。
土曜日は夜勤だったが仕事中も4強の中からどの馬が飛ぶのかをずっと考えていた。
そして結論は折り合いに心配のあるリオンディーズに違いないということに。
そうなればあとは3頭の中からどれを選んでも3着までには入るのだから手広く流せばまず当たり馬券は掴めるだろう。
これでボウズ続きの春のG1シリーズも最終戦にしてやっと終止符を打てる。
あとは3頭の中から本命馬を選ぶだけだが皐月賞以外のレースを見てきてマカヒキの瞬発力には一目置いていた。
毎レース最速の上がりで末脚ばかりに目がいくが、この馬の長所は瞬発力。
ゴール前混戦になればなるほどこの瞬発力が武器になるのは先週シンハライトが見せつけた。
これがあるからマカヒキは後方一気のレースをしなくても勝てると見たのだ。
そして今日のレース、私の思惑通り、川田は中団より前目につけてレースを進めた。
この時点で私はマカヒキが勝つと確信した。
そして結果は本命のマカヒキが勝ち2、3着にはリオンディーズ以外の4強馬が。
予想としては問題ないが収支は当然獲って負け。
馬券師なら3連単でマカヒキ1着固定で2、3着にサトノダイヤモンドとディーマジェスティの2点で仕留めないといけないレース。
それを3連複で5頭に流し、更に欲に目が眩んで伏兵のスマートオーディンの馬単まで買う始末。
でも私には悔いはない。
私は1点100円でいっぱい馬券を買ってレース前にいろんな夢を見たい浪漫派乞食馬券師なのだから。 |
|
|
|
2016年5月27日(金) |
馬券師の本音 |
いよいよ日本ダービーが近づいてきたが、困ったことに今日に至ってもまだ本命馬が決まらない。
ここ数週間はボウズ続きだし、手堅く3連複ボックスでとか考えている。
しかし他の重賞レースならまだしも競馬の祭典日本ダービーだ。
日本最高峰のレースと言ってもいいこのレースで腐っても自称馬券師が本命馬も決めれずにボックス馬券でなんて恥ずかしい事ができようか。
例え後でボックスにしとけば良かったと後悔することになっても本命馬を決めて心中したいと思う。
さてその本命馬だが勿論候補馬は決まっている。
普通に考えれば勝ち馬はリオンディーズ、サトノダイヤモンド、マカヒキ、ディーマジェスティの4強の中から出るだろう。
しかし、あれほど3強、3強と騒がれた皐月賞は当時伏兵だったディーマジェスティの完勝とも言えるレースになった。
今回も4強、4強とかいいながら別の馬が優勝をかっさらっていくのではないかと疑心暗鬼に陥っている。
ダービー2日前の今日になっても本命馬が決まらないのはそのせいである。
では4強以外の馬が勝つとしたら一体何なのか。
私が気になっているのはスマートオーディン。
東スポ杯の時は強いと思ったが共同通信杯で6着に敗れ一気に評価を下げた。
しかし崩れたのはこのレースだけで、戸崎が乗ってからは毎日杯、京都新聞杯を完勝と言える内容で勝っている。
しかも2戦とも強烈な末脚で最後も余裕があった。
4強と対戦したのは共同通信杯で敗れたディーマジェスティだけで鞍上は武豊だった。
武豊には失礼かもしれないが按上が戸崎に替ったのは鞍上強化と言える。
戸崎が乗るスマートオーディンなら4強に勝てるのではないか。
しかし気になるのはローテーションで間に挟んでる毎日杯が一戦多い気がする。
今日の時点での私の本音を言わせてもらうと、こうである。
4強とスマートオーディンの3連複ボックス馬券を買いたいのじゃー! |
|
|
|
2016年5月26日(木) |
せっかく見つけたのに、すぐ消える |
私が数年前から警告していたように、この国には四季がなくなり、暑いか寒いか雨が降ってるかの国になりつつある。
暮らしやすい春と秋らしい天気が年々少なくなり今年も寒い冬が終わった後にやってきたのは春ではなく夏のような暑さ。
あと10年くらいしたら日本の気候は一体どうなってしまうのかと本気で心配になってきた。
今までに5月にアイスクリームなんか買った記憶がないのだが、ここ数日の暑さで冷やし中華ならぬ”アイスクリーム始めました”。
買ったのはセブンイレブンに売ってる”スイーツなかき氷はじめました”シリーズのティラミス氷。
その名の通り、ティラミスをイメージしたかき氷で表面にココアパウダーがかかっている。
かき氷にココアパウダーは如何なものかと思いながらもスプーンで一口すくってみると、ココアパウダーの下にあるのはかき氷というよりシャーベットクリーム。
最近木目細やかなかき氷が流行ってるようだがクリームと間違うかのような細やかさだ。
そして口に入れてみるとメチャメチャ美味いではないか!
ミルクの風味と中に入ってるコーヒーシロップ、そしてココアパウダーが一体となって何とも言えぬ幸せな味。
これはかき氷というよりは立派なスイーツの逸品だ。
聞けばこの商品はセブンイレブンとガリガリくんで有名な赤城乳業が共同開発したそうだ。
ガリガリくんは私の中では安価な子供向けのアイスというイメージなのだが、同じ会社がこれだけ大人のオッサンを唸らせる商品を作り出すとは恐れ入った。
それからいうもの毎日、仕事帰りにセブンイレブンでティラミス氷を買って帰っていたが、今日行くと姿が消えていた。
やはり私が目をつけるものは人気が出て製造が追いつかないのかと思ってネットで調べたら。
なんとこの商品、去年の夏から売ってるではないか。
生産が間に合わないのではなく、数量限定発売なので単に私の近所のセブンイレブンの販売量が尽きてしまったようだ。
気に入ったものがあると、そればかり食べ続ける習性がある私は今年の夏が終わるまでティラミス氷を食べ続けたかったのに実に残念である。
あとはローソンとファミマにプライドを捨てて類似商品を開発してもらうのを待つばかりだ。 |
|
|
|
2016年5月24日(火) |
これは改めないと |
昨日は休みだったがオークスも外してお金もないのでパチンコや止め。
溜まっていたいろいろな雑用をこなすことにした。
前から作りたかった口座を作りに南都銀行にも行って来た。
私は車に乗らないし、家に車もないのだが何故か月極の駐車場を借りている。
オトンがまだ生きていた時に借りたのだが、借りた当時も家には車はなかった。
では何故借りたかというと、たまに車でやって来る姉の為に借りたのだ。
だから姉が来ない時は空き地と化している。
姉は月に一度来ればいい方だから駐車場はほとんどが空き地状態なのだ。
それに気づいた近所の人が孫が来るから止めさせてくれないか?息子が来るから停めさせてくれないかと言ってきて人気のスポットなのである。
前に「空いてるんだったらウチの車を停めさせてれないか?、お姉さんが帰って来る時には動かすから」とか言ってきた失礼極まりない奴が来た事があったが当然断ってやった。
何で姉が帰って来る時にいちいち連絡して車を動かしてくれと、こっちが言わなあかんのだ。
さてこの駐車場だが1か月の駐車場代が5500円と格安。
だからオトンも借りたのだろうが振り込み先が南都銀行の口座なのだ。
オトンは南都銀行に口座を持っていたのでカードを使って振り込んでいた。
しかし一昨年オトンが他界したので駐車場代を私が振り込まないといけなくなった。
私は南都銀行に口座がなく住友銀行なら口座があるが他行から振り込むと振り込み手数料が高くかかる。
南都銀行に口座を作りに行くのも面倒なのでオトンのカードを使って一旦駐車場代を入金し、その後カードを使って駐車場代を振り込んでいた。
しかし私には人としてこの行為には許せない部分があって昨日、自分の口座を作って自分のカードを使って今度から駐車場代を振り込む事にした。
ちなみに、人として許せない部分とはオトンが亡くなったのに未だ口座の手続きをせずに使っている事ではない。
振り込み先の相手に毎月、死人の名前でお金が振り込まれる事である。 |
|
|
|
2016年5月22日(日) |
本命は来たものの |
今日は牝馬クラシック2冠目のオークス。
オークスはその名の通り樫の女王を決めるレース。
1冠目の桜花賞はその名の通り桜の女王を決めるレース。
こうなると何故3冠目が秋華賞なのか?
候補としては紅葉賞かメープルSだと思うがどちらもG1というよりは普通のオープンのレース名のイメージが。
JRAも恐らく検討したのだろうがシックリくる名がなく秋華賞にしたのだろう。
まあ秋花賞にしなかっただけJRAのセンスは認められる。
昔は3歳牝馬の3冠目はエリザベス女王杯だったが個人的には秋華賞よりエリザベス女王杯の方がクラシックというイメージが湧くのだが。
さて今日のオークスは3強と言われたメジャーエンブレム、ジュエラー、シンハライトのうちジュエラーが故障で離脱。
メジャーエンブレムは適距離の桜花賞で2頭に完敗したことでマイルCへ路線変更。
結局、シンハライトだけがオークスに出走したが私の中では3強が揃って出走していてもシンハライト1強のレース。
桜花賞はマークしていたメジャーエンブレムをあまりに早く交わしてしまった事で外から来たジュエラーに強襲を喰らってしまった。
並んでからは内から差し返していたしゴール板はクビの上げ下げの差。
もっと早くジュエラーが来て並んでいたら勝負根性でシンハライトが勝っていたと思う。
メジャーエンブレムとは桜花賞で勝負づけが済んでいるし、何より距離伸びて逆転される要素がない。
ジュエラーは過去のレースから見ても折り合いに不安があるのは間違いなくこちらも距離延長は不安要素。
その点、シンハライトは折り合いがつき何よりレースセンスがある。
距離延びていいのは3強の中で明らかにシンハライトで3強がオークスに出て来ても本命はシンハライトで揺るぎないと思っていた。
逆に他の2頭が出てこなくなった事でマークする馬がなくなった事が不安ではあった。
またレース前にアットザシーサイドザの福永騎手が「外を回って差す競馬しかしていないので付け入る隙はある」と言っていたのが内枠を引いた事で気にはなっていた。
しかしそんな私の不安を一掃する今日のレースだった。
目標がいなくなった事でメジャーエンブレムが出てたらあそこまでノンビリと後ろで構えていないだろうと思うくらい後方でレースを進めた。
直線半ばまで馬群に包まれ出るところがなく絶望感すら漂った。
しかし池添が強引に馬群をこじ開けてからのシンハライトの瞬発力は見事の一語。
普通に中団でレースを進めていれば圧勝していたのではないだろうか。
秋はチェッキーノも含めて4強と言われるかもしれないが今日のレースを見て秋はシンハライト1強であり、JCが楽しみになってきた。
これだけ本命馬を褒めたが褒められないのは私の予想。
3着のビッシュを無印にして又もや馬券が外れた。
当初、人気薄が2着に突っ込んで来るのを期待して馬連総流しにしようと思ったが、過去に一番人気馬から総流しをかけると2着に2番人気馬が来るというジンクスがあり、3連複にした。
予想通り2着に2番人気のチェッキーノが来て配当は420円。
一点100円の乞食馬券師としては外して潔しと思うしかない。 |
|
|
|
2016年5月20日(金) |
権力を持つと人が変わる |
今日は仕事明けで家で舛添知事の会見を見ていた。
記者から何を質問されても「第三者による精査の結果を見て」の一点張りで前回にも増して酷い
会見だった。
自民党時代は将来の総理候補とまで言われた男もここまで地に堕ちたか。
私は韓国の時代劇を見るのが好きだが、韓国時代劇はほとんどが王室をめぐる権力争いの話。
それまでは清廉潔白だった人が権力を握ったが為に私欲に走る人間に変わっていく様を嫌というほど見てきた。
舛添知事も知事になる前は見るからに真面目で曲がった事が大嫌いみたいなイメージだったが、今日の会見を見てると妖怪”金の亡者”が人間の皮を被って喋ってるみたいだった。
それにしても、1月2日にわざわざ家族旅行で宿泊してる部屋で会議をしたとか、言い訳があまりにも幼稚すぎる。
こんなこと100人が聞いたら100人が嘘に決まってると思うだろう。
これを政治資金に詳しい第三者が精査するとOKになるというのか。
私が一番呆れたのは回転寿司屋で会議をしていたという言い訳。
回転寿司をこよなく愛し、週に一度は行くが、あんな忙しない場所で会議なんかできるものか。
だいたい出席者が顔を合わせず横一列に並ぶ会議なんかありえない。
家族ゲームでも並んでるのは二人である。
百歩譲って横一列に並んで会議していたとして、人が話してる途中でも常に視線は前を流れる皿にやり、好きなネタ皿が目の前に来たら皿を取るのである。
こんなもん全然人の話に集中できんではないか。
しかも回転寿司屋というのは寿司も回転するが客の回転が店にとっては命。
庶民が座ろうが知事が座ろうが流れて来る寿司はウン100円で同じ。
どんな客だろうが食べ終わったらすぐに店を出てもらわないと客が回転しない。
そんなところで会議なんかされたら営業妨害だろう。
とにかく今回の舛添知事の正体を見てますます信用できる政治家が見当たらなくなった。
前の猪瀬知事といいい、結局誰が知事になってもどうせ同じような悪事を働くに違いない。
私が思うに政治家時代に悪事を働いてないと思える人物は一人しか思い浮かばない。
それは小さな事からコツコツとの西川きよし師匠。
私はこの人だけは権力を持っても変わらないと信じたい。 |
|
|
|
2016年5月17日(火) |
伊勢志摩サミットの弊害 |
一週間くらい前から近鉄上本町駅の地下の改札を出てすぐのところに台に乗った警官が一人立っている。
見たところ地下街を行き交う人を台の上から眺めているだけのようだ。
朝から嫌な仕事に向かう私はこの警官を見る度に「楽そうやなあ。ええなあこんな仕事」と思うのである。
私は警備の仕事の中でも立哨と呼ばれる立って周りを見てるだけという仕事が大好きなのだ。
命を張った警官がこんな楽そうな仕事をしてるのには当然理由がある。
恐らく5月26日から行われる伊勢志摩サミットの警戒をしてるのだろう。
上本町からは伊勢に向かう特急が出ているので怪しい人物がいないかチェックしているのだろう。
しかし、それにしても警戒するのが早すぎないか。
もしテロを起こす人間が上本町から乗車するとしても、サミットまでまだ10日以上もある。
「24」のような大規模なテロを起こすような組織なら既に上本町に滞在していてもおかしくないが、流石に警戒をするのが早すぎる気が。
大体、もし既に来日していて上本町に潜伏してるとしても犯行の当日ならまだしも10日も前から体に爆弾を巻いて街を歩かんだろう。
もし巻いていたとしても服の内側に装備してるから外から見てもわかるまい。
まあ、実際のところは怪しい人を見つけるのが目的ではなく”警戒をしてるのだぞ!”という事を知らしめるパフォーマンスの為に台の上に立って見張ってるのだろう。
それなら、ますます警官に替って私がやりたい。
まあ警官が立って警戒態勢に入ってるのを知らしめるのはいいのだが、困った事に先週の土曜日から難波のコインロッカーが全て使用禁止になった。
難波大好きオッサンの私は地下街のコインロッカーを使用することもよくあり、コインロッカーが使えないと大変不便。
先週の土曜日は仕事明けで仮眠で使用してる布団を洗濯の為に持って帰っていた。
難波に寄ってコインロッカーに布団を入れてからWINSに行く予定だったのに使えなかったのでWINSに大きな荷物を持って行く事になり大変だった。
まあ昔からコインロッカーは犯罪で使用される事が多いそうなので仕方がないが、こちらも使用中止にするのが早すぎるのでは。
今からコインロッカーにテロで使用する道具を入れてたら取り出すのにメチャ金がかかるではないか。
逆にコインロッカーのところに私服の警官を立たせて怪しい荷物を入れたら、鍵を取り替えて出せないようにするのが一番のテロ対策ではないか。
とにかく早く伊勢志摩サミットが終わっていつもの難波の街に戻って欲しいものである。 |
|
|
|
2016年5月15日(日) |
藤田菜七子で大物逃す |
今日もメインレースを外してショボンとしながらサンスポ競馬の最終レースに目をやると新潟の最終レースに藤田菜七子騎手の名前が。
全く人気がないピュアリーソリッドという馬に乗っているが今までの成績から見てもとても来そうには思えない。
しかし、BS11で最終レースもテレビで見れるし、馬券を買わないよりは100円でも買った方が楽しめると思い複勝を100円だけ買うことにした。
レースが始まると大外枠からポンと飛び出したピュアリーソリッドがスピードを落とす事なくゴールが近づいてきても先頭を走っているではないか。
何で単勝にしなかったのかと後悔しながら見ているうちに先頭のままゴールを駆け抜けた。
複勝で100円が700円になったものの単勝だったら1760円ついていた。
そもそも最初は新潟12Rなんか買う気がなかったのに藤田菜七子が出るからと応援する気持ちで買った馬券。
まさか来るとは思ってないながらも単勝ではなく複勝を買った自分の器の小ささに呆れてしまった。
2着にも人気薄が来て馬連で28560円もついた。
何で馬連総流しを買わなかったのかと当然後悔したが流石にこれは結果論か。
藤田菜七子の熱狂的なファンで来る日も来る日も彼女から馬券を買ってる人にはビッグなプレゼントになったことだろう。
そんな藤田菜七子騎手だが何と週刊ギャロップから特集号が発売されるそうだ。
名馬の特集号は何度かあるが騎手の特集号は恐らく武豊くらいしか記憶がない。
オールカラーの68ページで値段が1000円。
一見、高いように思えるが毎週月曜日に発売される競馬ブックの650円に比べたら十分1000円の価値はある。
しかも両面のワイドポスターが付録で付いてくるという。
これにはファンの間で水着か!制服か!と話題になってるが恐らく騎手の勝負服だろう。
それなら両面にする意味があるのか疑問ではあるのだが。
競馬好きでアイドル好きの私がこの特集号を買うかどうかというと今のところは買う予定はない。
競馬を始めた20代の頃は牧原由貴子騎手の大ファンで彼女が載ってた女性騎手特集号を買った事はあるが、私ももうオッサンである。
もちろん藤田菜七子騎手を応援してるが1000円払って本を買うほどのファンかと言われると、そうではない。
もしそうなら今日の新潟の最終レースで馬連総流しを買ってるだろう。
ただ両面ポスターがもし水着だったら本屋で立ち読みするのは必至である。 |
|
|
|
2016年5月13日(金) |
夢のシャワー |
何十年も人生を過ごしているが、この歳になっても初めて知ることがいくらでもある。
恥ずかしながら最近、初めて知ったのがシャワーの仕組み。
シャワーを使っていていつも不満に思っていたことがある。
それはシャワーを出し始めてから少しの間、温度が冷たい水が出ること。
しばらくすれば設定した暖かいお湯が出てくるが、時折このことを忘れて、冷たい水を浴びてしまう事もあるし、暖かい湯が出て来るまで水を流すのが水道代がもったいない気がして嫌だった。
そして私はこう思っていた。
蛇口をひねったらすぐに暖かい湯が出て来るシャワーは何故ないのだろう。
恐らく、ガスが点火されてから水が温まるまで時間が必要なのだろうと。
しかしひょんな事から私は大きな勘違いをしていることに気づいた。
それは仕事で水巻きをしていた時の事。
前の現場では夜中に境内にホースで水を撒いて掃除をするが、そのホースがある日からメチャクチャ長いホースに変わった。
水巻きが終わるとホースを巻いて元の場所に片づけるのだが、そのホースが異常に重い。
いくら長いとはいえゴムでできてるホースが何でこんなに重いのかと考えたところ、水撒きが終わった後にホースの中に水が残ってるからだと気づいた。
蛇口からホースの先まで水が進んでいくが栓を締めた時点でホースの先まで辿り着かなかった水がホースに残っているからだ。
この事に気づいた時、私はシャワーの謎が解けた。
シャワーを使い始めてしばらく冷たい水が出るのは、前回使用した時にホースや管に残った水が出て来るからで、それがなくなれば今回作り出されたお湯が出て来るわけだ。
ということは、この先いくら文明が発達してもシャワーを出したらすぐに暖かいお湯が出てくる夢のシャワーは不可能ということか。
ホースに残った水を一旦、別の場所に吸い込んで空にしてから湯を送り込めば可能だろうが、流石にそんなことにメーカーも開発費を使わんか・・・ |
|
|
|
2016年5月11日(水) |
それは良くない方法 |
19歳の新人隊員が辞めることなく頑張ってくれてるのだが、一つだけ問題が。
起きれずに仮眠時間明けによく寝坊してくるのだ。
我が隊は夜は5人の隊員が順番に仮眠をしている。
誰かの仮眠時間が終了すると続けて次の隊員が仮眠を始めるので寝坊してくると次の人の仮眠時間が短くなる。
更に仮眠明けの人は当然、すぐに配置につくので遅れると全ての隊員の配置に影響が出て来る。
だから我々の世界では仮眠の寝坊は御法度なのだが、それでも人間だもの寝坊することはある。
そもそも仮眠時間は4時間で歯を磨いたり、寝間着に着替えたりしてたら10分くらい経つ。
すぐに寝付けたらいいが仮眠開始時間は22時、24時、2時、4時と勤務ポストによりバラバラ。
普段は普通に起きてる夜の10時にさあ寝ろと言われてもすぐに寝れるものではない。
そして4時間後には配置に着かないといけない。
制服に着替えたり、顔を洗ったり歯を磨いたり、朝食を食べたりする時間を考えると20分前には
起床しないといけなくて実質の睡眠時間は3時間がいいところ。
寝入ってから3時間が経過した頃というのはちょうど深い睡眠に入りかけたところで、寝坊しても
心情的には理解できる。
そんなわけで、たまに寝坊するくらいはみんな大目に見てるが、それが何度も続くと苦言を呈せざるを得ない。
寝坊が続く新人にも厳しく指導がされ、目覚ましを2つかける等の対策を自分で考えるように言い
渡した。
そして先日、この新人が嬉しそうに私にこう言ってきた。
「聞いて下さい。寝坊しない良い方法を考えついたんです♪」
どんな方法か聞いて見ると新人はこう言った。
「目覚ましを1時間置きにかけるんですよ♪」
ハッキリ言って全く意味がわからん。
仮眠を開始して1時間後に目覚ましが鳴って止めて又寝る。
又、1時間後に目覚ましが鳴って止めて又寝る。
そんなことをしてたら最後に鳴った目覚ましが最後かどうかわからくなって止めて又寝てしまうではないか。
そもそも目覚ましが鳴っても起きずに止めてしまうから寝坊してしまうのに根本的な原因が解消されていない。
私は新人にその対策は全く良い方法ではないと説明し、目覚ましを2個用意して、一つは枕元に、もう一つは5分後に鳴るようにして立ち上がらないと止めれない場所に置くように勧めた。
新人教育もなかなか大変である。 |
|
|
|
2016年5月8日(日) |
パリーグの灯を消すな |
今の職場には私を含め熱烈な野球ファンが4人いる。
一人は巨人ファンで年代が私と同じ。
何十年もプロ野球を見てきただけに、その人と昔の野球選手の話をし出したら止まらない。
出勤してきた時の機嫌を見れば前日に巨人が勝ったか負けたかがわかるという熱烈な巨人ファンである。
そして一人は阪神ファン。
甲子園に応援に何度も足を運び、タイガースのロゴが入ったカバンを持って出勤してくる。
この前、冗談で「仮眠してる間にタイガースのロゴ消して、LOTTEてマジックで書いたら怒ります?」と聞いたらマジで怒ると言っていた。
そして一人は広島ファン。
広島の試合がある時はスポーツチャンネルが観れるネットカフェまで行ってテレビ観戦するというくらいの熱烈なファン。
選手の中でも黒田投手が好きなようで黒田投手を呼ぶ時には必ず頭に漢を付けて漢黒田と言う。
そして最後の一人は勿論ロッテファンの私。
ロッテの試合がある時はパソコンでヤフーの一球速報を食い入るうに見つめ、部屋にはマリンスタジアムで買った千葉ロッテのユニフォームを着たハローキティーの人形を飾るくらいの熱烈なファンである。
野球がある日はこの4人がいつも野球談議に花を咲かすのでなかなか楽しい。
ただ4人中、3人はセリーグのファン。
セリーグは現在、1位から4位までが1ゲーム差という大混戦。
だから3人は日替わりで応援してるチームが首位になったりして楽しそう。
それに比べてパリーグは早くもソフトバンクが抜き出ていて3位の日本ハムに何と7ゲームの差をつけている。
セリーグは首位中日と6位DeNAとの差が5.5ゲームだから如何にソフトバンクが突出してるかがわかる。
開幕して1か月ちょっとで早くもパリーグの灯が消えようとしているのだ。
それに待ったをかけようと頑張ってるのが我がロッテ。
ソフトバンクとの差は3ゲームで唯一ソフトバンクの背中が見える位置で追いかけている。
火曜日からの3連戦でもし3連敗するような事があれば本当にパリーグの灯が消えてしまう。
ここは全国のソフトバンク以外の野球ファンの力を結集してロッテの応援をお願いしたい。
まずは来日してから負け知らずのハンバーグだかバンデンハークだかいう外人に黒星をつけてやらねば。
|
|
|
|
2016年5月6日(金) |
ゴールドならぬ紙免許 |
今日は5年ぶりに免許の更新の為に警察署へ。
前の現場でバイクには乗っていたが、車にはもう30年近く乗ってないので当然ゴールド免許。
その恩恵に授かって免許の更新が5年間猶予されるがゴールド免許は本来は優良運転手が授かるべき。
私は優良も何も運転していないのだからペーパードライバーらしくペーパー免許に格下げしてもらって、その替わり更新期間を10年に延ばしてもらえないものか。
5年に一度といえども更新手続きは面倒だ。
まず、免許証用の写真を用意しないといけない。
6カ月以内に撮影したものとあるが、そんな都合のいい写真を持ちあわせてるはずがない。
まず部屋中を探しまくっていつ撮ったかわからない証明写真を引きずり出す。
そして鏡に自分の顔を映して写真と大きく違わないかを確認する。
現在の顔とそう違わなければ、いつ撮った写真なのか警察だってわかるはずがない。
昨日、見つけ出した写真も間違いなく1年以上前に撮った写真だが気にせずハサミを入れて定型のサイズに切り取った。
警察に行くと視力検査があるが私の視力は裸眼で0.4しかない。
しかし前回までは眼鏡なしで視力検査を受け、途中から全く見えず、適当に上とか下とか言ってたら「今日は調子悪いみたいですね」とか「一度眼科に行って下さいね」とか言われてパスしていた。
こんなんで検査が通るのかと思うくらい、いい加減な検査で免許証に眼鏡要の記載もなく発行されてきた。
あれから5年経って今年は流石に諦めて眼鏡を持って行った。
すると見えるわ見えるわでスラスラと答えて視力検査合格。
さすが眼鏡の力は恐るべしだが、普段は視力がこれ以上悪くなるのを恐れて眼鏡はかけていない。
今回で免許証に眼鏡の記載がされるかもしれないがバイクに乗ってて検問を受ける事もないだろうから、まあいいか。
免許の更新の何が面倒かと言って手続きが1日で済まないこと。
運転免許センターに行けば一日で終わるが家から遠い。
仕事帰りに行けるのでついつい警察署で手続きをしてしまう。
別の日に30分程の講習を受けないといけないが講習の日が火曜日と決まってるらしい。
勤務表を見ると不幸なことに火曜日がほぼ出勤日になっていて唯一空いてるのが休日の火曜日。
仕方なくその日に講習を入れたが、せっかくの休日を免許の講習で潰すのか。
免許証もあんなに上等なカードでなくペーパードライバーらしくペラペラの紙でいいから講習を免除してもらえないものか。 |
|
|
|
2016年5月4日(水) |
恐るべき新人 |
昨日は給料日だったが前日の夜に3月に入った新人が私にこんな事を聞いてきた。
「明日の10時に給料って入ってますよね」
普通は給料日の手続きは前日までに終わってるはずで銀行が開店する時間には給料は引き出せるようになっている。
給料当日に総務の者が銀行で必死に給料の手続きをしていたら恐ろしいではないか。
私は「遅くても9時には引き出せるようになってるから10時やったら余裕で入ってるで」と答えた。
すると新人は嬉しそうな顔をしてこう言った。
「そうですか!よかったあ。全財産が100円しかなくて10時に入ってなかったら帰りの電車賃がないんですよ」
いくら給料日前とはいえ全財産が100円て、まるでテレビでよく見るネカフェ難民の財布の中身だ。
ちなみに、この新人はまだ若干19歳。
この若さでこの計画性のなさは末が恐ろしい。
この新人は趣味はスマホのゲームぐらいしかなく、パチンコはもちろん競馬もしない。
両方をたしなむ私からすれば博打もしないで一体どうやったら残金が100円になるまで給料を使えるのか不思議でしょうがない。
聞けば昔から金があったらあっただけ使ってしまう性格らしい。
博打以外で金を使うとなると買い物くらいしかなく、ひょっとすると買い物依存症なのかもしれない。
10時に給料が入ると聞いた新人は朝になるとニコニコしながら「今日は何を食べようかと考えたら楽しみでしょうがないんです」と言っていた。
そして食べに行く店の候補が何と吉野家とマクド。
私なら給料が入ったら寿司か焼肉だが吉野家かマクドとは何と質素な。
一体、普段はどんな食生活をしてるのか。
これで何で月末に100円しか残らないのかやはり不思議だ。
しかし今年は5月2日が平日でよかった。
そもそも普通の会社なら給料日が1日なら祝日の場合は前倒しで月末に支払らわれる。
ところが普通でないウチの会社は後ろ倒しで休日が終わるまで支払われないのだ。
GWで最悪のパターンは5月1日が土曜日の場合。
この場合は平日が5月6日までない。
何年後にこのパターンになるかわからないが、その時まで新人が続いていれば忘れずに知らせてあげなければ。
恐らく本当に家に帰れなくなるだろう。 |
|
|
|
2016年5月2日(日) |
職権乱用 |
天候に恵まれたGWの今日も私は当然のように仕事。
しかし、今日の勤務ポストは15時半から16時まで休憩がある。
その時間はちょうど春の天皇賞があり休憩所でテレビが見れるのだ。
私の現場では隊員が11人いる。
そして一日に勤務ポストがAからEまでの5ポストある。
だから単純に考えて一日一人は誰かが休めるわけだ。
そしてポストによって休憩時間帯が違い、常に5ポスト中、4ポストは勤務に就いているように勤務シフトが組まれている。
そしてそのシフトを組んでいるのが私だ。
それなら今日を仕事明けか休日にすればいいではないかと思われるだろう。
しかし、今日から6週連続の春のG1シリーズ。
毎週、日曜日を明けか休みにしていたら流石に意図がバレバレで職権乱用だと他の隊員から非難される。
そんなわけで6つのG1のうちクラシックであるオークスとダービーを選択して仕事明けにして、それをカムフラージュする為に今日を勤務日にしたのだ。
そしてあたかも自分は競馬のレースとは全く無関係に勤務シフトを組んでる事をアピールする為に、今日勤務の同僚に、「今日は春の天皇賞やのに仕事や!」と朝から愚痴を言っていた。
そしてレースが始まる時間にはチャッカリ休憩時間を利用してテレビ観戦する為に15時半から16時に休憩時間があるポストに自分を入れたのである。
自分で言うのも何だが、私もなかなかのワルだ。
しかし天の神様はそんな私の悪事を見逃さなかったのか本命馬のレーヴミストラルは展開に恵まれずに10着惨敗。
こんな結果ならいっそのこと仕事でレースが見れずに後で携帯でレース結果だけ知った方がマシだった。
更に、NHKのデータ情報で見たロッテの試合は4対9のボロ負け。
せっかくの30分の休憩時間に何もいい事がなくテンションだだ下がりで現場に戻った。
もちろん休憩時間に競馬を見る事は誰にも言ってない。
言えば競馬を見る為に今日、その勤務ポストに自分を入れたのがバレルからだ。
だから現場に戻ると同僚にいつもより明るく振る舞い、ショックを悟られないようするのであった。
やはり、なかなかのワルである。 |
|
|
|
2016年4月30日(土) |
不謹慎な家族 |
今日はオトンの三回忌の日。
去年は一周忌を行ったのだが「何で去年一周忌をやったばかりなのに今年三回忌なの?」と法事に疎い者は思うだろう。
私も当初はそう思っていた。普通の感覚でいくと1と3の間には2の差がないと変だ。
だから一周忌の翌年に三回忌というのは数学的には到底受け入れられない。
しかし法事の世界では三回忌というのは三年目を迎える前にやるもので、二回目の命日を迎える前にしないといけない為、一周忌の翌年に三回忌を行うそうだ。
まあ数え方はどうでもいのだが、ぶっちゃけ、貧乏な我が家にとっては二年連続のお布施が痛いのである。
我が家は一周忌の時にお布施を三万円渡しているので今回も三万円渡さないわけにはいかない。
盆にもお布施を渡さないといけないし、安月給の身にはなかなかの痛手である。
昼前には姉がやってきて久しぶりに家族が3人揃った。
寺に行く前に3人で車で買い物に行ったのだが、そこで何とオカンが車酔いに。
昔から乗り物酔いが酷かったが、行ったのは車で10分の店。
久しぶりに車に乗ったせいで酔ったらしい。
家に帰ってから、しんどいと言って寝込んでしまい、あと1時間に迫った三回忌を欠席するかの勢いだ。
何とか30分ほど寝て回復したが寺までは5分程度だが車で行く予定。
もし法事中に嘔吐でもされたら住職にオトンの霊が乗り移ったと勘違いされるではないか。
アネキが「お母さん、自転車で行くか?」と言ったが、子供二人が車で来て、その後をオカンが自転車で来る姿を住職に見られたら親の虐待ではないか。
結局、3人とも車で行く事になりオカンの体調も持ち直した。
寺に入るとオカンがYシャツ1枚の姿の私を見て「アンタ上着来てこんかったん?」と言い出した。
家を出る時からこの服装なのに今さら何を言ってるのか。
家族しか出席しないので前に住職から普段着で来て下さいと言われたではないか。
ツッコムなら私の服装より胸に大きく80のロゴが入ったシャツを着てるアネキの方だろう。
法事が始まる前に住職がローソクに火をつけたり準備をしていると、今度は「アンタ、時計持ってるか?」とオカンが聞いてきた。
「持ってるよ」と答えると「終わるまでどのくらいかかるか時間計ってや、前は1時間ほどかかったからな」と言うではないか。
一体何を言い出すのだ。いかにも早く終わって欲しいと言ってるようで住職に失礼ではないか。
家を出る前からオカンとアネキは「どのくらいで終わるやろ」「1時間もお経聞いてるの堪えられへんわ」とか言っていて、アネキなんか「あんたら二人で行ってきいや」とか言い出す始末。
まあ家で何を言ってもかまわんが、この場で言ったらアカンやろ。
私はオカンの方に人差し指を立てて言葉を遮ったが恐らく住職に聞こえていたのだろう。
お経が終わったのは1時間15分後だった。 |
|
|
|
2016年4月28日(木) |
内山よりダレノガレ |
昨日の夜、休憩時間にインターネットを見てたら内山が2RKO負けのニュースが。
タイトルマッチをしていたことすら知らなかったが内山の試合は何度かテレビで見た事がある。
11回連続でタイトルを防衛してることもあり素人目に見ても毎回相手との力差は歴然で自分で引退するまで負けることはないと思っていた。
その無敵のチャンピオンが敗れしかも2Rという早いラウンドでKOされるとは。
仕事で生では見られなかったが一体どんな試合だったのか興味があり、今日家に帰ってから
早速、動画サイトで試合の様子を見た。
聞いたところによると、この試合は対戦相手が二転三転し、当初はネームバリューのある相手との試合が予定されていたが、結局は昨日戦った相手は24歳のそう有名でもない選手。
試合前から内山のモチベーションの低さが心配されていたようだ。
実際に試合の様子を動画で見たが油断してるようには見えなかったが相手の動きがなかなかに
トリッキー。
30代後半の内山が24歳の若武者のスピードとトリッキーな動きに順応する前に不意打ちを喰らったような感じだった。
歳が歳なだけに復帰するかどうかは微妙で今回のダメージを考えると潔く引退するのがいいように思える。
話は変わるが試合の動画を見る為に動画サイトを開いた時に目についた動画があった。
それはダレノガレ明美が野球の腕前を披露している動画。
そもそも私はダレノガレ明美について変わった名前だなという印象しかなく顔もロクに覚えていなかった。
しかし動画の紹介で141Kmの球をキャッチするみたいな事が紹介されていて興味が沸いて見てみた。
ハッキリ言ってこの子は凄い。
武井壮とキャッチボールをしてるが普通に捕って投げている。
しかも投球する時の腕の振りが実に美しい。
調べてみるとダレノガレ明美はソフトボールの全国大会に出た事があり4番を打っていたという。
バッティングセンターで打つシーンもあるがバッティングフォームも綺麗だ。
私は学生時代にソフトボールをしていたこともあり動画を見てすっかりダレノガレ明美のファンになってしまった。
今度ブレーボーイにグラビアが載っていたら買うかもしれない。
野球好きな方も是非、この動画を見てダレノガレ明美の腕前を確かめて欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=BIZnna7JEZM
|
|
|
|
2016年4月26日(火) |
些細な幸せ |
世間は♪もーいーくつ寝ーるとGW♪気分だろうが、こちとらGWどころか期間中に休みが一日あるだけ。
まあ独り身だしGW中にどこかへ旅行に行っても楽しそうなカップルや家族連れを見て羨ましくなるだけ。
ここは金儲けに徹してGW明けにどこか旅行にでも行こうかと思うが、そもそも連休がないのでそれも無理か。
旅行には行けないが毎年、誕生日だけは大好きなビジネスホテルに泊まることにしている。
場所は大阪だが奈良県に住んでる者としては他府県に行けば一応は旅と言えるし、ホテルに泊まれば旅行気分は味わえる。
旅行とは非日常を味わう為にするものだと思っている。
家に帰る時間を気にせずにパチンコを打てるだけでも非日常だし、押入れから布団を出して敷かなくてもいいだけでも非日常だ。
ところが最近の中国人の爆買いの影響がホテル業界にも出て来て、今まで一泊6000円で泊まれたホテルが14000円とかありえない値段になっている。
さすがにビジネスホテルに1万円以上は払えんと今年はあきらめムードだったが2カ月前に値段を調べると7000円台になっていた。
ブームというのは一気に去るものだしホテル界もさすがに2カ月先の事はわからんと通常の値段にしてるのだろう。
早速予約をして、誕生日の翌日を休日にした。
隊では勤務スケジュールを組む担当になっているので、これくらいの役得があってもバチは当たらんだろう。
せっかくホテルに泊まるのに翌日が仕事だったら出張でホテルに泊まってるみたいで非日常気分が台無しだ。
誕生日は1か月以上先だが仕事明けの10時から特別な一日をどう過ごすか今から楽しみだ。
一体、一人でビジネスホテルに泊まって何をしてるのかと思う人もいるだろう。
実際毎年どうやって過ごしてるかというと、こんなところだ。
まず仕事明けにネットカフェでシャワーを浴びてサッパリする。
昼食を食べた後に宿泊代をチャラにする為にパチンコ屋に行く。
予定では閉店まで打って宿泊代どころかウン万円は稼ぐことに。
しかし現実は夕方には資金が尽き、財布に宿泊代が残ってるのを確認して店を出る事に。
せめて晩餐だけは豪華にと、がんこ寿司で上握りを買って帰る。
ローソンで大スポと缶ビールとスイーツを買ってホテルにチェックイン。
寿司を肴にビールを開けながらテレビで野球観戦。
酔っぱらって、ちょっと横になろうとしてそのまま寝てしまい気がつけば日が明けてしまい、せっかくホテルに泊まってるのに寝るだけで終わってしまったと後悔する。
こんなアホな事をここ数年続けているが、これでも十分幸せである。 |
|
|
|
2016年4月24日(日) |
私が考える将棋の三冠 |
囲碁界(こういう風に言うのかどうかもわからんが)では井山が7冠を達成したとテレビのニュースで見た。
同じ勝負の世界に生きる者として恥ずかしい話だが私はこの井山という人を名前すら知らなかった。
もちろん将棋の羽生なら知ってるが囲碁はルールを知らないし、NHK教育テレビをたまたまつけた時に囲碁の放送を見かけるが司会のお姉さんに興味があるくらいでしかない。
根がイラチなのであんな細かい碁盤の目に小さい石をチマチマ置いていくのが性に合わないのである。
将棋はルールを知ってるし小学生の頃は好んでやってたし、一時はプロ棋士になろうかと思った事もあった。
しかしテレビで勝負が終わった後に駒を動かして再現ビデオみたいにしてるのを見て自分には
無理だと思った。
勝負に勝つだけでなく自分や相手が動かした駒をいちいち覚えておかないといけないとは。
もし名人にでもなって戦局を再現できなかったらメチャ恥ずかしいではないか。
そんなわけで将棋は小学生で止めてしまったわけだがルールを知ってるだけに興味はある。
羽生が7冠を獲った時も凄いとは思ったが競馬の三冠に比べるとどうにも価値が感じられない。
競馬の三冠は競馬場も違うし、距離も違う。
2000Mと3000Mでは別の競技と言ってもいいだろう。
それに比べて将棋の7冠が行われる将棋盤にはコンディションも何もない。
タイトルと相手が違うだけでやってる事は同じだからだ。
これならその世代に抜けて強い棋士が現れたら7冠を獲るのもそう不思議ではないと思う。
私が思うにせっかく7冠もタイトルがあるならそのうち3冠はハサミ将棋と山崩しとひょこ回りにしたらどうだろうか。
もし羽生がハサミ将棋のタイトル戦をしていたら絶対に観たい。 |
|
|
|
2016年4月22日(金) |
待ち遠しい実弾男 |
数日前までパリーグの首位を走っていた我がロッテだったが、ソフトバンクに連敗して首位を奪われた。
今年はソフトバンクがスタートダッシュに失敗し、頼むからこのままオールスターゲームの前くらいまで眠っててくれと思ったら、8連勝で早くも首位に立ってしまた。
これには私だけでなくパリーグの他の5チームのファンは大ブーイングだろう。
去年は確か交流戦前まではそんなに差はなく交流戦で一気に独走体制に入った。
しかし今年はまだ始まって1か月も経ってないのに、このまま独走されたら残りの半年もの間、何を楽しみに生きていけばいいのか。
私はアンチ巨人だが最近はソフトバンクの方が巨人より憎くなってきた。
オーナーの孫社長も個人的に好きでないし、CMに出て来るギガも気持ち悪い。
解説者の時は嫌いではなかった工藤監督だが、ソフトバンクのベンチで笑ってる顔を見ると憎さ
100倍に感じる。
真面目に野球の話をするとソフトバンクというチームは、あまりに順風満帆過ぎて面白味がないのだ。
金にモノを言わせて選手を補強するのは許せるとしても、柳田、中村、今宮といった若手の選手がスクスクと育ってるのがシャクに障る。
世間では柳田ばかりが取り上げられてるが今宮の守備なんか憎たらしいほど上手いのだ。
若手のピッチャーも育っていて普通に150Kmを投げる投手がゴロゴロいる。
ロッテなんか去年まで135Kmの投手がローテーションにゴロゴロいたのだから。
他チームで見切りを付けられた五十嵐、寺原、サファテも見事なまでに再生している。
サファテなんか、あの高身長から156Kmの速球を普通に投げて来る。
あんなものデスパイネ以外に誰が打てるというのか。
9回にサファテが出てきたらもう絶望感以外の何ものも感じないのである。
ハッキリ言って日本の野球に出てきたら反則だと思う。
そんな投手を広島が何故、手放したのか不思議でしょうがないのだが、広島時代の晩年はコントロールが悪く、ストライクを取りに来た球を痛打されてた印象がある。
やはり外人は金をたくさんもらえるとわかると生まれ変わるのか。
そんな非の打ち所がないチームに今年は和田が大リーグから戻ってきた。
何か投げ方がおかしいだけで打ちにくいとしか思えない投手で、それだけに抑えられると腹が立つ。
そんな和田に昨日は完封負けをして、はらわたが煮えくりかえる想いだ。
まあそれでもソフトバンクを倒さない限り我がロッテの優勝はないわけだが、とりあえず今日の試合は中止になってよかった。
今日、試合をしていたら恐らく3連敗していただろう。
明後日から待望の実弾男ナバーロが戻ってくる。
サファテから実弾ならぬ場外弾を打って工藤監督の顔をしかめっ面にしてくれることだろう。 |
|
|
|
2016年4月19日(火) |
見た目に意味不明な訂正 |
仕事で毎日、警備日誌というものを書かねばならない。
その日の何時に何をしたかを書く業務記録のようなものだが、その用紙が2枚綴りの複写式になっている。
簡単に言えば領収書のような感じで1枚目に書くと2枚目にカーボン用紙で写したみたいに青字で複写されるわけだ。
何故こんな様式の用紙に業務記録を書くかというとユーザーに判子をもらって2枚目はユーザーに渡し、1枚目は隊で控えとして持っておくからだ。
実はこの様式が実に鬱陶しい。
何故なら書き間違えたら、いちいち二重線で消して1枚目と2枚目に訂正印を押さないといけないからだ。
今はフリクションとかいう消せるボーペンが売られているが警備日誌の前には全くの無力である。
書き間違えるだけならまだいいが、最悪なのは書き忘れ。
警備日誌というのは時系列で書かねばならず、左端に時刻を記入し、右に業務内容を書く。
例えば10時5分に行った業務の記録を書き忘れたのを10時10分に行った業務の記録を書いた後に気づいたら、万事休すなのだ。
10時10分の次の行にそれより前の時刻の記録は書けないのである。
じゃあどうするかというと、一から書き直しするしかなく、新しい記録用紙に先頭の行から書き直しするしかないのである。
一日の途中でそういうミスをしたら一から書き直すが一日の最後で気づいたら当然、気づかなかったらフリをしてそのまま出す事にしている。
もうあと10分で仕事が終わって家に帰ろうとする時に一から書き直してなんかいられない。
そもそも提出した記録を相手がちゃんと目を通してるかもわからないのにバカ正直に直してられるかということだ。
まあ要は間違えなければいわけだから一行一行集中して気をつけて書けばいい話である。
今朝も昨日から一つも間違わず警備日誌を書き上げ、最後の業務の”館内、及び外周巡回実施”と書いて締めようとしていた。
その時だ、何の魔がさしたのか外周を外週と書いてしまった。
せっかく訂正印なしで書き上げるつもりだったのに何たる不始末。
仕方なく二重線で週を消そうとしたが外と周の間が空くのもどうかと思い、外週の隣に外周と書き、外週の二文字を消すことにしようとした。
ところがまたその時に魔がさして事もあろうに外周の2文字の方を二重線で消してしまった。
もう最悪だ。
最悪という言葉はこういう時に使うのである。
結局、外週、外周の4文字を二重線で消して、更にその横に外周と書く羽目に。
これをユーザーが見たら何と思われる事か。
そう言えば前の会社で勤務表の判子を押す場所を間違えて押してしまい。
二重線で判子を消して、その線の上に訂正印を押すという訳のわからない事をしたことが。
その時以来の恥ずかしさである。 |
|
|
|
2016年4月17日(日) |
択一が苦手なのか |
今日はクラシック第2弾皐月賞。
桜花賞を当てて今年はクラシック完全制覇だと意気込んで予想をしたが見事に撃沈!
今回の皐月賞はリオンディーズ、サトノダイヤモンド、マカヒキの3強という図式。
単勝オッズもこの3頭が10倍以下で4番人気は14倍を超えていた。
金持ちならこの3頭の3連複1点にシコタマ金をかければいいが貧乏人の私にそんな芸当は到底出来ない。
いやいや購入資金が2400円あるのだから3連複1点に2400円全額賭ければ5000円近くは儲かるだろうと言う人もいるだろうが、それは私の馬券人生に反する。
私は競馬を始めた頃から1点100円で多く点数を買うのが好き。
一番の好物は穴馬からの100円馬連総流しという乞食馬券師なのだから。
1点100円なら3強で決まったら馬券が当たっても赤字。
最初から赤字と決まってるものに金を投資するほど私もバカではない。
つまり今日のレースは3強では決まらないと思い込まないと買う気がしないのだ。
そんなわけで3強のうちどれが脱落するかで始めた皐月賞の予想。
1番人気が確実だが今まで強い相手と戦ってなく、ルメールが騎乗してる点からメジャーエンブレム臭が漂うサトノダイヤモンドが怪しくてしょうがない。
今まで目いっぱい追った事がないレースで勝ち続けてきたが、こういう馬がいざムチを入れて目一杯追われると意外に伸びないというシーンを私は競馬人生の中で数多く見てきた。
ダービーで関西の秘密兵器と言われる馬は本番でも秘密のまま終わるし、もう一段ギアを隠し持っているとか言われる馬は大抵そのギアを隠し持ったまま競走馬人生を終えるのである。
そんなわけで3強からサトノダイヤモンドを切る事にした。
二者択一は大の苦手だが三者択一なら大丈夫だろうと思っていたが、ここからが私の真骨頂。
残ったリオンディーズとマカヒキの2頭から本命を選んだ時点で二者択一になっていることに気づかなかった。
そして見事に外れのリオンディーズを本命にして、3強の中で唯一馬券圏外となった馬を軸にしてしまった。
まあマカヒキを本命にしていても相手にサトノダイヤモンドを選んでないだろうから結局は馬券は当たってないだろうが、それでも3強の中で唯一のハズレ馬を本命にするという屈辱からは逃れられたはず。
結局は私は択一という行為自体が苦手なのだろうか。
そうなると残るはBOX馬券しかないがオークスは果たしてどうするべきか・・・ |
|
|
|
2016年4月15日(金) |
衰えないもの |
先週競馬予想の結果のページ「先週の24」を更新していたら重大なことに気づいた。
投資金額と回収金額の桁が一ケタ多く、何と一千万円台になっていたのだ。
今回のシーズンはもう8年近くやってるが毎週2400円の出費で一千万円になるはずがない。
そもそも安月給の人間が競馬に年100万円も使ってたらそれこそ浮浪者になってしまう。
恐らくどこかで入力ミスしたのだろうがバックアップも取ってないので正しい金額がわからない。
ただ収支だけは間違ってない自信があるので収支に合わせて投入金額と回収金額を修正した。
本来正確を期すべき予想結果のページでミスがあり申し訳ないが収支の額だけは嘘偽りないので許して頂きたい。
実は金額が100万円を超えたあたりから暗算で計算するのが困難になってきて、電卓で計算する事が多々あった。
しかしボケ防止の意味からも、これくらいの計算は暗算でやらねばと悪戦苦闘して自力で計算するものの桁数が多すぎて計算結果を書く時に訳がわからなくなる事が何度かあった。
やはり私が扱える金額は10万円台が限界なのか。
それにしても歳による各能力の低下には著しいものがある。
ワープロ化が進んだ事もあるが最近、正確に書ける漢字が極端に少なくなった。
だいたいのイメージはわかるのだが横線が何本だったかとか、示す編だったか衣編だったかとか細部に自信がない。
結局パソコンで変換したのを見て書く事が多い。
計算も3桁の計算なら暗算で出来るが4桁以上で繰り上がりとかが入ってくると自信がない。
仕事でレンタル車の走行距離をシートに記入する事がある。
その距離によって金額が決まるので間違いが許されない。
だからその時には3桁でも電卓のお世話になっている。
まあ記憶や計算能力が衰えても私的にはそうショックではない。
ショックなのは体力や自慢の人並み外れた運動神経が衰える事。
その点についてはまだまだ衰えてないようで安心している。
先日も車の誘導に外へ飛び出した時に走って来た自転車に接触しそうになったが紙一重のところで身を交わした。
これを見ていた同僚に「周りをよく見て出ないと危ないですよ」と言われたが、私はこう言い返した。
「今の並の運動神経やったら自転車に当てられて肋骨3本はいってるで」
私がこう言うと相手にいつも笑われるのが不思議でしょうがないのだが。 |
|
|
|
2016年4月14日(木) |
デリカシーがない嘘つき |
まだ今の現場に来て一年も経たないが前の現場の役職のまま転配してきたので、今の現場でも
副隊長をやっている。
メンバーの方が私より今の現場が長いので技術的に指導できることはそうないのだが、立場上メンバーを指導しないといけない。
なので今朝も朝礼でこんな事を言ってメンバーを指導した。
「昨日、コーヒーを飲もうとポットの中身を確認したらお湯がほとんど入ってなかった。」
「たとえコーヒー一杯でも皆で使用してるポットを使うのなら使った分、湯を補充するのが人としての道ではないか」
ちなみに私はカップ麺を食べる時はもちろん、紙コップ一杯のコーヒーを飲む際にも必ず使った後はポットを満タンにしておく。
それが礼儀だと思うし、何より次に使う人に自分がデリカシーのない人間だと思われるのが嫌だから。
私が思うに、隊に10人も人がいれば私と同じように使ったら必ず湯を補充する人と、そんな事には全く無頓着で一度も湯を補充した事がない人の二派に別れてると思う。
私は理不尽な事が嫌いなのだが、これって湯を足さない人の為に毎回湯を足す人が自分が使う分以上の湯を足すことになる。
私はこの理不尽さが何より許せないのである。
ちなみにポットが空だったのは昨日の朝の休憩時間。
ということは前日の勤務の者がほとんど誰も湯を足してないことになる。
今朝の朝礼には前日の勤務の者が再度出勤してくるので、湯を足さなかった人がいるわけだ。
しかし、私がポットの事を話すと異口同音に「それはアカンなあ!」、「量にかかわらず使った分は補充せなアカンでしょう!」と言い出すのである。
それを聞いて私は思わずこう言いたくなった。
「犯人はこの中にいる!」 |
|
|
|
2016年4月12日(火) |
職にあぶれるわけにはいかぬ |
職場の近くにローソンがあり、毎日出勤前に昼、夜、朝と三食分買っていくのでポイントカードの
ポイントが貯まってしょうがない。
今ちょうどリラックマのボウルがもらえるキャンペーンもやってるがシールも貯まってしょうがない。
期間中にボウルが3個くらいもらえる勢いである。
ちなみにローソンポイントは4500ポイントも貯まっている。
昔はポイントが貯まったらビジネスホテルに泊まる時にビールやら、おつまみやら、スイーツをポイントで買って豪勢な夜を過ごしていたが、最近は中国人のせいで宿泊代が2倍以上になり泊まる事ができなくなった。
だからポイントを使う場面がなく貯まる一方。
こうなれば10000ポイントまで貯めて昔やってた電波少年のようにローソンポイントだけで暮らす一カ月ポイント生活でもしてやろうか。
しかし10000ポイントだと30で割って一日300ポイントしか使えないから流石に無理か。
コンビニは商品の単価が他と比べて高いので300ポイントだとよくて二食分しか買えないだろう。
それなら昔、考えてたように職にあぶれて浮浪者生活を余儀なくされる事になった時の為に貯めておくのが得策か。
浮浪者なら贅沢は言えず一日一食でも十分か。
水なんかどこでも手に入るし食べ物だけなら300ポイントあればカップ麺とおにぎりが買える。
ポイントカードだけで一カ月は生活できる。
しかし寝るところはどうするか。
流石に道で段ボールを敷いて寝るのはイヤだ。
大の虫嫌いなので冬はまだしも夏に外でなんか寝てられない。
そこで活躍するのがネットカフェのポイントカード。
もう10年くらい行きつけのネットカフェがあり、そこのポイントカードのポイントも結構貯まっている。
ポイントでローソンの食料を買いこみ、ポイントでネットカフェで夜を過ごす。
ジュースもコーヒーも飲み放題だし、浮浪者と思えないくらい贅沢な暮らしが出来そうだ。
そんなアホな事を考えながら先日もネットカフェに行き、試しにポイントで精算を済ませようとしたら「一度に使用できるのは300ポイントまでです」と言われた。
300ポイントではカウンター席でも1時間しか居れないではないか。
やはり年金がもらえるまで警備員を続けるしかない。 |
|
|
|
2016年4月10日(日) |
夜勤さえなければ |
今日は春のクラシックの第一弾桜花賞。
レースを見てから日記を書くと馬券が外れてテンションが下がるからレース前に書こうかと思ったが、ロッテの試合中継もあり書く暇がなかった。
さっき桜花賞が終わりロッテの試合中継も終わった。
結果は馬券が当たり、ロッテが勝ちテンションあげあげ。
これでこの後に夜勤さえなければ夜に缶ビールで祝杯でもあげるのだが、それだけが残念だ。
ロッテの勝ち試合の感想を書いても誰も興味がないと思うので桜花賞の感想を書いて夜勤に出かけようと思う。
メジャーエンブレムが一番人気だとは思っていたがまさか1倍台とは思わなかった。
前走は確かに強かったが当日は風の影響もあり逃げ馬に有利な展開。
あのメンバーならタイムは別として着差はそう驚くものではない。
阪神JFにシンハライトもジュエラーも出てなかったことを考えると、どう考えても人気しすぎ。
しかもシンハライトとジュエラーが出たチューリップ賞はあのウオッカのレコードを優に超える中身の濃いレース。
その2頭と初対決で1倍台の単勝オッズはないというのが私の素直な感想。
そして予想通り、シンハライト、ジュエラーの後塵を拝する結果となった。
今日のレースを見て思ったのはダイワスカーレットという馬は本当に強かったということ。
脚質的にはメジャーエンブレムと似ているがメジャーエンブレムは先行して力で押し切るタイプ。
だから強烈な差し脚を持つ馬に差される危険がある。
しかしダイワスカーレットという馬は逃げながらも直線では33秒台の差し馬に変身する感じ。
だから後ろから来る馬に差される感じがしなかった。
今日のレースにダイワスカーレットが出ていたら勝ったのはダイワスカーレットだったと思う。
それにしてもチューリップ賞の再現となるハナ差の接戦を演じたシンハライトとジュエラーは今後も楽しみだ。
ダイワスカーレットとウオッカのような存在になって競馬界を盛り上がて欲しいと思う。
最後に桜花賞とは関係ないが今日、藤田菜七子騎手が初勝利を挙げた。
単勝を200円だけ買っていたので記念すべき馬券を手にすることができた。
これでこの後に夜勤さえなければ夜に缶ビールで祝杯でもあげるのだが。
ホントに今から夜勤さえなければ実にいい一日であった。 |
|
|
|
2016年4月7日(木) |
勧誘合戦開始 |
我が隊に入って来た19歳の新人が嬉しいことにまだ辞めずに続いている。
もし私が19歳で入社して配属された先に女性が一人もいず、しかも平均年齢47歳のオッサンばっかりだったら恐らくすぐに辞めるだろう。
だから半月でも辞めずに毎日出勤してくるのは嬉しい誤算だ。
今の会社に入って10年になるが今まで10代の同僚がいなかったので新鮮な出来事に驚く事も
多い。
研修で私と一緒に館内を30階から1階まで非常階段を使って巡回したが、若いだけあって息一つ切らしていない。
私は息ゼーゼーだったが新人の手前平気なフリをしていたが恐らくバレていただろう。
19歳と私では生きて来た世界が違いすぎて話す話題を探すのも大変だ。
この前、話していて驚いたのだが今時の19歳は国鉄を知らないのだ。
住んでるところの話になって「ああ昔、国鉄のXX駅があったとこやんな」と言うと、「国鉄って何ですか?」と聞いてきたのだ。
恐らくこの子が生まれた時には、もう国鉄からJRになっていたのだろう。
自分の感覚ではJRになったのは15年くらい前なのだが。
国鉄を知らないくらいだから日本専売公社なんか絶対知らないだろう。
ひょっとしたら、おニャン子倶楽部も知らないし、ピンクレディーも知らないかもしれない。
そう考えると中森明菜や河合奈保子、小泉今日子、ピンクレディーにおニャン子倶楽部の全盛期をリアルタイムに体験し、今もモー娘やAKB48をリアルに体験できてる自分の人生は、この19歳の若者より絶対に幸せだ。
そんなアホな事を考えながら昨日も若者と話をしていたが野球の話題になりどこのファンかと聞くとこう答えた。
「僕、野球に興味ないんですよね」
出た!これだ。最近の若いもんは子供の頃からゲームばっかりして野球をしないから興味を持たないのだ。
男で野球に興味がないなんて、女でスイーツに興味がないと言ってるのと同じだ。
好きな野球チームがないなんて人生の半分を損してるようなものである。
そんなわけで、この可哀想な若者を救う為に何とか野球に興味を持たせてロッテファンにしてやろうと企んでいる。
同じような事を考えてる巨人ファン、阪神ファン、広島ファンの同僚のオッサンとの争奪戦の開始である。 |
|
|
|
2016年4月5日(火) |
超剛速球の投げ方 |
今日ネットサーフィンをしていたらロッテの井口のインタビューを見つけた。
プロ野球の選手の中には個性的なバッティングフォームの選手が多い。
私が個性的というのは打つ前のフォームではなく打つ時のフォームの事。
打つ前にバットをクルクル回したり、クネクネしたり、前傾姿勢になる打者はいるが、それはタイミングを取る為でいざ打ちに行く時は普通のスイングになる場合が多い。
私が個性的だと思う打者は振りだしてからのスイングの軌道や腕の使い方が他と異なる打者。
昔の打者なら落合がそうだし、元中日の和田も何であんな出会い頭的なスイングで3割が打てるのか不思議でしょうがなかった。
日ハムの稲葉も独特なバットワークをしていた。
ロッテの井口もその腕の使い方がかなり個性的でどこからあの独特な打撃フォームが生まれたのか興味があったが今日見つけたインタビューの中で”野球盤みたいな感じ”と言っていたので理解できた。
男なら誰でも子供の時に野球盤をやった事があると思う。
野球盤のバットというのは台に軸で刺さっていてボタンを押すと軸を中心に回転する。
井口が言ってるのは自分自身が軸でバットは自分にくっついたままクルッと回転するイメージだということ。
これだけだとわかりにくいと思うので簡単に説明すると要は内角も外角も脇を開けずに打つということ。
そして内角は真に当たればファールになるので詰まって内野を超えればOKだと言ってたのが興味深かった。
このインタビューを見ていて久しぶりに野球盤がしたくなった。
私が子供の頃はかなりシンプルな野球盤で変化球もなかったし、消える魔球もなかった。
しばらくして消える魔球が登場した時は、「こんなん反則やろ絶対打たれへんやん!」と思ったが早めにボタンを押せばボールが下に落ちる前に捉える事ができた。
消える魔球より衝撃だったのは投球レバーを引いて離す時に指で弾く事により剛速球が投げれるのに気付いた事。
これは全国的に知られてるのか知らないがバットに当たっても球が速すぎて前に飛ばないので、これこそが反則球だった。
最新の野球盤がどうなってるのか知らないが、今でもレバーで引いて投げるのであれば是非この投法を子供に教えてあげて欲しい。
本題に戻って井口のインタビューだが他にも興味深い事を話しているのでロッテファンでなくても野球ファンであれば是非見てもらいたい。
http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201604040009-spnavi
|
|
|
|
2016年4月3日(日) |
このタイミングで警報が |
この前、地震があって私のガラケーにもちゃんと地震警報が入った。
恥ずかしながら前に持ってたテレビも見れない年代物のガラケーは地震速報が入らず、今回初めて「地震です。地震です。」という地震警報を聞けてちょっと感動した。
いやいや地震で感動してる場合ではなく避難しないといけないが、その時、私はどこで何をしてたかというと仕事明けで給料を降ろす為にATMの前にいた。
給料日前に財布の中が千円札1枚だけになり、給料が入るのを心待ちにしていたのだ。
警報が入ったのは私がATMの前に立ち、カードを入れようとした瞬間だったのだ。
このあたりが流石のツキのなさ。
金を降ろした後ならいいが、財布に千円しかない状態で地震速報が来たからといって逃げるわけにはいかない。
その地震が大地震で通信網が遮断されATMが使えなくなったら私は当分、千円で暮らさなければいけないではないか。
とにかく揺れが来るまでにカードを挿入し、暗唱番号を押し、金額を入力しなければ。
しかし常に最悪のケースを想定して生きている私だ。
この場合でも当然、最悪のケースを想定している。
この場合に想定される最悪のケースとは何かみなさんおわかりだろうか。
それはATMの紙幣取り出し口からお札が出て来た瞬間に巨大な揺れが来ることである。
いくら人並み外れた運動神経を持つ私でも震度7レベルの揺れが来れば恐らくその場に立っている事はできないだろう。
そして揺れが収まった後にお金を取ろうとしたら既に無くなってるというケースだ。
世の中には悪い奴というのはいくらでもいるもので、私の隣に立ってる奴がそうなら私がしゃがみ込んだ瞬間に金を奪い取るに違いないのだ。
ここは揺れが収まるまでATMの操作を控えるべきか。
こんなアホな事を考えながら暫く待っていたが全く揺れは来ず、無事に給料を降ろしてパチンコ屋へと向かうのだった。
この後、金を奪い取られる事には違いないのだが。 |
|
|
|
2016年4月1日(金) |
どうしたいのか、わからないオッサン |
昨日は報道ステーションの最終回ということで、久しぶりに最初から最後まで報道ステーションを
見た。
古舘特番のような番組になるのかと思ってたが最後の挨拶まではいつもと同じスケジュールで淡々と番組が進行していたのが逆に良かった。
最後の挨拶がちょっと長すぎた気がするのとキャスター陣が誰か一人くらい泣かんのか!
とは思ったが、とにかく古舘氏には12年間お疲れさまと言いたい。
時を同じくして私のHPも今年の8月で12年に達しようとしている。
アクセス数も12万件を突破し、訪問して下さった読者の皆さまには本当に感謝している。
ここ数年ほとんど当たらない馬券予想だが土日になるとアクセス数が増えるのも実に嬉しい。
恐らく私の本命と自分の本命が被るのを恐れて見に来られてるのだと思うが、どんな利用のされかたでも見てもらえるのは嬉しいものである。
しかしシーズン6の軍資金も遂に7万円台になりいよいよ終焉間近。
悪あがきをして延命してきた当HPだがシーズン6で終えようと今は思っている。
今日がエイプリルフールなのでこれが本当か嘘かは紛らわしいのだが。
話は変わるが先日、出勤前にローソンに入ると一人のオッサンが店員に怒鳴りちらしていた。
オッサンの言ってる事が正しければ、レジで横入りされたようで、横入りした客のレジが終わった後に自分の番になったが店員が「ご迷惑をおかけ致しました」と謝罪しなかったことに腹を立ててるようだ。
横入りは本来、店員が制止するべきで阻止できなかったのだから「申し訳ございませんでした」と
一声があっても当然だろう。
普通に考えればオッサンの言い分が正しいと思うのだが、どうも様子がおかしいのだ。
オッサンはレジから少し離れた場所で店長らしき人物に怒鳴り散らしてるのだが、手にはまだ精算を済ませてない商品を持っている。
レジをする前に店員が詫びなかったので激怒し始めたようなのだ。
オッサンが怒鳴ってる間もレジは空いてるので当然、他の客がレジで会計を済ませようとする。
するとオッサンは「お前、何、順番抜かしとんねん!次はワシやろ!」と客に向かって怒声を発するのである。
女性客が無視して精算を続けていると「こら!ワシの番や言うとるやろ!のかんかいババア!」と吠えた。
ババアと言われた女性客は頭に来て「そしたらはよレジ済ませて下さいよ!」とオッサンに言うのだが、オッサンは怒鳴ってるだけで一向にレジに向かおうとしない。
その女性客がレジを済ませて次の客がレジに向かうとオッサンは又、「コラ!ワシの順番や言うとるやろ!」怒声を発するのである。
恐らく私が店に入る前からこの光景が繰り返されてるのだろう。
出勤時間があるのでローソンを後にしたが、オッサンの結末がどうなったのかが気になって
しょうがない。 |
|
|
|
2016年3月30日(水) |
奨学金制度にモノ申す |
安倍総理になってから毎年、国家予算が過去最高を記録してるような気がするが歳入の3分の1が国債とは庶民感覚では到底理解できない。
自分が一年で使う出費のうち、3分の1をカードローンで購入するようなものだ。
こんなもの到底返せるはずがない。
それでも国民の為に納得のいく使い方をしてくれれば文句もないが一億総活躍社会とか訳のわからん事を言ってるようでは期待できない。
そんな安倍総理が給付型奨学金を創設するとか言ってるらしい。
奨学金を使って大学に通っていた私としてはこれには大反対だ。
そもそも奨学金の実態をよくわかっていない。
本来は貧乏で授業料が払えない学生の為の制度だが実際はそうではない。
当時、私の周りには奨学金が出るとその金で馬券を買ってる者がいた。
馬券を買わなくても奨学金で授業料を払ってる者は意外に少なく。
奨学金はおこづかいとして使い、授業料は親が払ってるケースが多かったのだ。
マジで貧乏な為、奨学金をもらっていた私は全額を授業料に充てていた。
しかも奨学金は授業料を払う期日の後で振り込まれる為、バイトで貯めた金を先に授業料に充てなくてならず自転車操業のような生活をしていた。
就職してからも当然のように毎年10万を超える返済を10年続けて奨学金を完済した。
しかし私のように真面目に奨学金を返す人ばかりではなく返済をしない人もいる。
授業料を奨学金でなく親が払っていたような家庭ではその返済も親がしてるに違いない。
何が言いたいかというと、”借りた金は返せ”ということと、奨学金は本当に貧乏な人にのみ支給しろということ。
返さなくていい奨学金なんかが出来たら、貧乏でなくてもこづかい替わりに使おうと応募者が殺到する。
国民の税金が使われる奨学金で授業料も払わず馬券を買われたらたまらんではないか。
その馬券で万馬券でも当てられたらメチャ腹立つではないか。
そんなことより、現行のままで審査を厳しくして本当に貧乏な者だけに支給することにより支給総額を減らす。
支給される金は本人の口座に振り込むのではなく直接大学に振り込むようにするべきだ。
そして返済は今のように払い込み通知書を郵送して払ってもらうのを待つのではなく、給与から天引きさせればいい。
住民税や所得税はそうしてるのだから、出来ないはずがない。
私のような真面目すぎてクソがつき、正直すぎてバカがつくような人間が納得できる奨学金制度にして欲しいものである。 |
|
|
|
2016年3月28日(月) |
宮廷の不幸な人達 |
私は大の韓国時代劇ファンで休みの日でパチンコに行かない時は家で韓国時代劇のDVDを見ている。
韓国時代劇を見ていて気になることがあるのだが、宮廷で働く宦官と呼ばれる男の人が何故か
みんな去勢しているのだ。
大ヒット時代劇の「イ・サン」の中で主人公の親友であり部下であるテスが子供の頃に宦官になる為に去勢されそうになるシーンがあって初めて知ったのだが、他の時代劇を見ても出て来る宦官は全て去勢してるみたいだ。
宮廷で働くということは今でいう皇居で働くようなもので、給料も高いだろうし、名誉な仕事だと思うのだが、去勢しないといけないとなれば私なら絶対にノーだ。
麻酔手術が発達した現代ならまだしも時代劇に出て来る時代は朝鮮がまだ始まる前の時代。
「イ・サン」では親代わりの人が痛がって逃げないようにテスを縄で縛り付けていた。
手術するのは医者ではなく当然この親代わりの人で、どう考えても麻酔なしで手術してるとしか思えない。
よくこんな痛い目をしてまで宦官になりたいものだと思う。
そもそも何故、去勢する必要があるのか理解できなかったのだが今日、同僚から聞いた話では
宦官が王様の女に手を出さないようにする為らしい。
宦官と同じように宮廷で働く女性は女官というが、女官は全員が王様の女であり、宮廷では他の男と付き合う事は当然御法度。
それでも間違いを犯した時に子供が出来るのだけは阻止する為らしい。
女官は王様に気に入られたら、いつ王様の子を宿すかもわからず、その子は王子になるかもしれない。
その時期に宦官と過ちを犯していたら王子となる者が王様の子でない可能性が出て来るからだ。
華やかに見える宮廷で働く人々は男は全員が去勢され、女性は全員が恋愛できないという実に不遇な人生を歩んでいたわけだ。
しかし宮廷ではもっと不幸な人がいる。
それは王様の主治医。
王様や王様の家族の病気を診るのが仕事で当然高給をもらってると思うが、病気を治せないと
必ず王様に対してこう言うのだ。
「王様!私を死罪にして下さい」
人間どうせいつかは病死するのに治せなかったら殺されるなんて、こんな割りに合わない仕事はないだろう。
韓国時代劇を見てると、こんな時代に韓国に生まれなくて良かったとつくづく思うのである。 |
|
|
|
2016年3月26日(土) |
近くはなったが |
仕事のせいで一日中テレビを見ない事もあり世間の誰もが知ってるような事を知らない事がある。
実は昨日、休憩所のテレビでニュースを見て初めて北海道新幹線が開通した事を知った。
いや正しくは北海道新幹線という言葉自体を昨日初めて知ったのだ。
私は旅行好きだが目的地で観光を楽しむのは勿論、目的地までの行程も楽しみたい方。
だから飛行機であっという間に目的地に着くよりは新幹線に乗って目的地に着くまでの時間も楽しみたい。
普段は食べる事がない駅弁を社内で食べるのも楽しみの一つだし、好きな音楽を聴きながらのんびりした時間を楽しむのもいい。
だから北海道も本当は寝台特急に乗って行くのがベストだが何より料金が高いので今までは仕方なく飛行機で行っていた。
前にも書いたが私は飛行機は苦手で、理由は人間は基本的には泳げるが空は飛べない。
だから船に乗る時は何も感じないが飛行機に乗るのは何か基本的に無理な事をしてる気がするからだ。
しかし私が知らないうちに北海道新幹線が出来ていたとは。
何と東京から4時間で函館に着くという。
これなら朝の始発で出発すれば昼から函館競馬に参戦できるではないか。
土日の二連休を取れば仕事明けの金曜日に移動しても、その日のうちに函館に着く。
日曜日のメインレースが終わってから移動しても日曜日中に帰って来れるかもしれない。
問題は運賃だが同僚に聞いたところ2万3千円くらいで行けるらしい。
大阪から東京までが1万3千円だから片道3万6千円、往復で7万円あったら北海道旅行が出来るわけだ。
これに函館競馬と函館のパチンコ屋で負ける金額を加えると・・・
やっぱり行けん! |
|
|
|
2016年3月24日(木) |
クジなら何でもいいのか |
いよいよ明日から待ちに待ったプロ野球の開幕。
例の賭博事件で開幕が延期される可能性もあったが、BSトゥエルビでロッテの試合を見る為にケーブルテレビに変えた私は一日でも早く開幕して欲しく、延期されずに本当に良かった。
それにしても開幕直前になっても毎日、小出しに各球団から金銭の授受があったとの報告がある。
中には高校野球クジをやっていたというのがあって興味が沸いた。
高校野球で賭博と言えばトトカルチョ。
勿論、公にトトカルチョをすれば賭博行為で捕まるわけだが高校野球クジとは何なのか?
トトカルチョと何が違うのか知りたかったのだ。
記事を見たところベスト8が出そろったところで各人が1チームを選んでお金を出し合い、優勝チームを選んだ者がお金を総取りするという。
「それってトトカルチョやん!」と言いたくなったが高校野球クジと言ってるところをみると選ぶチームをクジ引きで選んでるのだろう。
法律に詳しくないのだがクジ引きで選ぶと偶然性が出て来るので賭博にならないのか。
私個人としてはクジで選ぼうが予想して選ぼうが複数人がお金を出して勝った者が総取りしたら博打以外の何ものでもないと思うのだが。
極端な話、ヤクザがプロ野球の試合で勝つチームをクジ引きで選んでも、結局は選んだチームが勝つように八百長を仕掛ける可能性がある。
勝負事に複数人がお金を出して一部の者が集めたお金を得れば、それは立派な賭博だと思う。
私がよく見るブログでこんな事を言ってる人がいた。
「この際野球賭博も解禁すればいい!
ついでにイギリスみたいに賭博大国にすればいい!」
私もこの意見に一票を投じたい。
このブロガーは男性ではなく女性なのが素晴らしい。
ちなみにこの女性ブロガーはパチンコも競馬もたしなむ。
競馬新聞を開けて予想してる写真と共に書かれていた文章がまた素晴らしい。
「吾輩は馬券師である。当てたことはまだない」 |
|
|
|
2016年3月22日(火) |
競艇場では死なぬ |
何か最近、職場の近くをやたらとパトカーが走り回ってる。
例の山口組の抗争に関係する事件が近くであったようで警戒の為に走り回ってるようだ。
こう見えてもヤクザ映画は結構好きで、哀川翔が出てる”修羅がゆく”をレンタルビデオで借りまくってた頃があった。
ゼブラーマンに出て以来、何かお笑いキャラになってしまった哀川翔だが任侠ものでの彼は本当に渋くて格好いいのだ。
はぐれ狼的な主人公が大きな組を相手にのし上がっていくサクセスストーリも面白いし、哀川翔の声やセリフが実に味があっていい。
ゼブラーマンのせいか哀川翔は最近では現代ドラマやバラエティーに出る事が多くなったが彼が
一番光ってるのは任侠モノだろう。
他の役者でも柳葉敏郎も顔をしかめて刑事を演じてるよりヤクザを演じてる方がいいし、松方弘樹もマグロを釣ってるより組の親分を演じてるのが一番光っている。
しかしドラマの世界と現実は別。
現実の私はヤクザのような世界とはこれっぽちも関わりを持ちたくない人間。
この先、一生自分が歩いてる道の先に例え偶然でもヤクザがいて欲しくないのだ。
博打好きなのに競艇に行かないのは競艇場には何かヤクザがいそうな気がするからだ(実際いるに違いないが!)
もちろん競馬場にもいるだろうが、昔と違って競馬場は若者が集うようになりポピュラーなギャンブルとなった。
実際に競馬場に行くとヤクザと思われるような人はほとんど見かけない。
しかし競艇は今でも鉄火場という雰囲気があり、運悪く流れ弾に当たるなら競馬場よりその確率は遥かに高い気がする。
前に一度だけ競艇に行ったがその時もヤクザが目に入ったら怖いので極力、周りを見ないようにしていた。
WINSや競馬場には警備員が普通にいるが、競艇場にももちろんいる。
もし配置転換で競艇場に行けと言われたら私は躊躇することなく辞表を書くだろう。
流れ弾に当たって殉職するなら、その場所はせめて競馬場であってほしいから。 |
|
|
|
2016年3月19日(土) |
ステーキを立ち食いする |
今日は36時間勤務明けの体を引きずってパチンコの師匠からのお誘いで前から行きたかった
”いきなりステーキ”に行ってきた。
前に日記でも書いたがこの店は立ち食いのステーキ屋で高級なステーキ屋ならウン千円もするようなボリュームのステーキが破格の値段で食べられる店。
そもそも私の食生活の中ではステーキと言えばトンテキを指す。
我が家では牛肉自体が月に1、2度しか登場せず、もちろん買うのは小間切れ。
牛肉を買う時にステーキなんて眼中にない。
ステーキを買う時に向かうのは豚肉コーナーでトンテキを買うがこれも半年に一度食卓に登場すればいい方。
我が家ではこのトンテキが肉料理の中ではすき焼きに次ぐ御馳走。
ビフテキに比べた断然安いがケチャップにも合うし辛子醤油にも合うし弾力があって結構美味いのだ。
それでもトンテキとビフテキのどっちが食べたいと言われれば当然ビフテキで金がないからトンテキを選んでるだけのことである。
そのビフテキが破格の値段で食べれる”いきなりステーキ”に今日行ってきたのだ。
ここは店に入ると肉切り場に向かい食べる肉の種類とグラム数を注文する。
すると目の前でコックが肉をそのグラム数だけ切り分ける。
料理する前の生の肉を目の前で見せつけるのが店の売りの一つだ。
肉の種類ヒレ、リブ、サーロインとあり一番高いのはサーロインで1gが10円で最低200gから。
他のは1gが7円だが最低300gからの注文になる。
つまりどれを選んでも2000円以上払うことになる。
私が選んだのは当然、サーロイン。
これは私のモットーだが高級なモノを食べる時はその中でも一番高いものを食べる。
例えば寿司なら上ではなく特上握りを注文する。
理由はただ一つ。
人生でこんな高級なものを次にいつ食べられるかわからないので一生に一度しかない機会に最高の贅沢をしようというわけだ。
だから量にこだわりはなく一番味のいい肉を食べたいのだ。
さて肝心のサーロインステーキの味だが流石に柔らかいし、厚みもあって美味い。
和風のステーキ醤油もよく合うし、量も200gが丁度いい。
食べ始めたら夢中になるので立ち食いというスタンスは全く忘れてしまう。
難を言えばテーブルとの距離があるのでライスを食べるのに皿を持ち上げないといけないくらいか。
食べながらパチンコの師匠と「こんなん高級ステーキ店で食べたら5、6千円取られるで!」と話していたのだが、そう言いながら私には思うところがあった。
そもそも高級ステーキ店に行った事がないのだから事の真偽がわからないのだ。
高級ステーキ店で5、6千円払ったらもっと美味しいステーキが食べられるかもしれないからだ。
私はこの店に騙されているのだろうか。 |
|
|
|
2016年3月16日(水) |
保障できない保証人 |
今日は20日ぶりの休みだというのに市役所に印鑑証明を取りに行くことに。
姉の子供が銀行に勤めているのだが5年毎に保証人の更新が必要らしい。
普通の会社でも入社時に保証人が要るところはあるが5年毎に更新が必要とは流石は銀行といった感じか。
保証人は二人必要で一人は姉がなっているが、もう一人が私のオトンだった。
オトンは一昨年亡くなっているので今回の更新で新に保証人が必要となったわけだ。
姉が他に頼れるのは私しかいなくて私にオトンの後釜として保証人になってくれというわけだ。
書類を書いて捺印するだけではなく印鑑証明まで要るのだという。
しかもその書類が急ぎだというので休日の今日姉の車で市役所まで取りに行くことになった。
いくら甥っ子とはいえ銀行に勤めている者の保証人になるというのは正直気が進まない。
他の仕事と違って銀行というのは多額の金を扱う。
よくニュースで多額の金を横領した銀行員が捕まってるのを見た事がある。
そんな事件を起こされたら警備員の私が損失を替わりに払えるはずがない。
保障できないとわかっている人間が保証人に名を連ねていいのか。
必要なのは印鑑証明ではなく、保証人の社員証だろうと普通に思うのだが。
そもそも5年毎に更新が必要というのが私には全く理解できない。
採用時には保証人を用意できなかったら採用しなければいい。
しかし、既にに入社して5年間働いてる社員に再度保証人を用意させるとはどういうことか。
もし用意できなければクビにするのか。
そんな事でクビにしたら不当解雇にならないのか。
まあ色々書いたが要は甥っ子が何も事件を起こさなければいいわけだ。
私の甥っ子に限って大丈夫だろうとは思うのだが気になることが一つある。
20年以上前に私から借りた1万円を未だに返そうとしない姉の血を引いてることだけが気がかりなのである。 |
|
|
|
2016年3月14日(月) |
贅沢ひとつ見いーつけた |
今の仕事場はマンションだけあって夜になるとやたらと出前が来る。
うどん屋は勿論のこと中華料理、お好み焼き、パスタにピザと何でもござれ。
特にピザはピザーラ、ピザハット、ドミノピザの三社揃い踏みだ。
私はチーズが大好きでピザも大好物だが生まれてこの方、宅配ピザを頼んだ事がない。
田舎で宅配ピザ屋そのものがないわけではない。
一応ピザの宅配のチラシが入ってる事もあるのだが、今は私とオカンの二人暮らし。
80歳を超えるオカンにさすがにピザを食べさせるのはどうかと思うし、私一人で食べるには量が多すぎる。
何より値段が高くて手が出ないのが本音だ。
ピザに限らず、よく考えるともう何十年も出前自体を頼んだ事がない。
私の記憶が確かならば高校に合格した時に両親が「お祝いに今晩は御馳走や!」とか言って近所の中華料理店から出前をとったのが最後である。
それも確か合格発表があるまでは「合格したら大阪へ御馳走食べに連れてったる!」と言ってたのに、いざ合格してみると近所の出前に変わっていたのだ。
まあ大阪に出かけてても王将に入って終わりだったかもしれないのだが。
我が家は貧乏だった事もあり、子供の頃から外食自体がほとんど記憶にないし、出前もこの高校合格の時以外は記憶にない。
だから毎晩、毎晩、出前を取るマンションの住民が羨ましくてしょうがない。
昨晩、そんな事を考えながらロト6で2億円当たったらやる事を一つ考えた。
高級マンションに住み、ピザの宅配を頼んでビール片手にピザを食べながらジャパネットタカダの
2時間特番を最初から最後まで見て暇をもて遊ぶのだ。 |
|
|
|
2016年3月12日(土) |
ズルをしてでも |
今、競馬界は藤田奈七子騎手の話題で持ち切り。
デビューを飾った地方競馬では前日の倍近い観客が押し寄せ、売り上げも予想を超えた。
テレビ、雑誌、新聞紙で毎日のように取り上げられ騎手というより芸能アイドル扱い。
競馬ファンでアイドルファンである私は勿論、全力で応援したい。
出来れば初勝利の単勝馬券を手にしたいものだが、今のところは馬の実力以上に人気している為に買うタイミングがなかなか難しい。
初勝利を挙げるまで単勝馬券を買い続けたら恐らく赤字になるので暫く様子を見ようと思う。
ファンなら赤字など気にせず勝つまで買い続けるべきではと言う意見もあるだろうが、そこまでのファンではない。
私にとっては初代JRA女性騎手の牧原由貴子が永遠のアイドル。
藤田奈七子も可愛いが牧原騎手はもっと可愛かった。
実際に応援の為、競馬場まで行ったこともあるし、応援馬券ではかなり損をした。
だから藤田奈七子騎手に対してはそこまで熱くなれないが客観的に見て騎乗そのものは今までの女性騎手の中で一番上手いと思うので重賞を獲るのも夢でないだろう。
単勝馬券はその時に手にしたいものだ。
その藤田奈七子騎手だが来週の重賞フラワーカップで騎乗するかもとの話。
シャララという馬に騎乗予定だが残念ながら抽選対象。
抽選対象が何頭いるのか今の時点ではわからないが、ここは八百長してでも抽選を通すべきだ。
何と言っても藤田奈七子騎手が重賞初騎乗ともなれば観客、売り上げの大幅な増加は必至。
JRAにとっては億単位の儲けをみすみす見逃す手はないだろう。
抽選がどんな方法で行われるのか知らないが封筒に印をつけてもいいし、ガラガラなら全部当たり玉を入れて最初に引かせればいい。
いっそのこと他の登録馬を全て出走回避させるのもありだろう。
果たして来週の出走が叶うのか今から楽しみである。 |
|
|
|
2016年3月9日(水) |
会話が途絶える |
現在、定員より二名不足の我が隊に待望の新人が入って来た。
実は一カ月ほど前にも新人が入って来てたのだが二日で辞めてしまった。
辞める時の理由が現場の雰囲気が重苦しかったのでとのこと。
ちなみにその人の年齢は57歳。
20歳そこそこの若者が言うのならわからなくもないが、57歳のおっちゃんが現場の雰囲気が重苦しいも何もないだろう。
実際に我が隊の雰囲気は明るくはないが重苦しいということもない。
だいたい入居者が行き来する受付で大声で喋ったりヘラヘラと笑ったりできないだろう。
まあ辞めた本当の理由はもっと楽だと思ってたのにキツイ仕事に感じたからなのだろう。
私が前にいた現場も人手不足に陥って最近、58歳の人が2人入って来たそうだがそのうち1名は既に辞めたらしい。
それにしても新人の年齢が57歳に58歳とはあまりにも高齢ではないか。
てっきりウチの会社は社員の募集条件に55歳以上の人とでも書いているのかと思ったら先日入って来た新人は何と20歳。
今度は若すぎるではないか。
入って来てくれるのは有り難いが未来も夢もある20歳の若者がこんな世界に入って来て本当にいいのか。
この先、何十年警備員をやるつもりなのか。
個人的には他の仕事に就いた方がいいのではとアドバイスしたいくらいだ。
その新人と先日、初めて会ったが流石に20歳は若い。
肌のツヤが違うし輝いてさえ見える。
素直で真面目そうだし、意外に続きそうな感じがする。
しかし、周りは自分より一回りも二回りも歳が違うオッサン連中。
気を遣わせてはいけないと思い、こちらから積極的に話をするようにした。
まずは軽く「野球はどこのファン?」と聞くと
「子供の頃は野球好きだったんですけど最近は見ないんです」
これだ。最近の若い奴は野球に関心がないのが普通にいる。
私の世代なんか誰に聞いても必ずファンのチームがいるものだ(ロッテではないが・・・)
「野球に興味ないんや。そしたら趣味は何?」と聞くと
「スマホのゲームです」
ガラケーしか持ってない私は「・・・・・」 |
|
|
|
2016年3月7日(月) |
こんなのスポーツじゃない |
我が家のテレビは19型で六畳一間の部屋で寝転がって見るには十分な大きさ。
30型以上の大画面のテレビには全く興味がなく、あんな大きい画面でテレビを見たら目が悪くなると勝手に思い込んでいる。
しかし先日、休憩所にある大画面テレビで女子サッカーのアジア予選を見て考えが変わった。
画面が大きくて横長なのでサッカーのような長方形のフィールドで繰り広げられるスポーツを見るとメチャメチャ見やすいではないか。
大げさかもしれないが競技場で見てるような臨場感さえ感じられるのである。
つい最近まで家にあった14型のテレビで見るサッカーとは別物である。
大型テレビを買う人の気持ちがようやくわかった気がした。
もしこの画面でアメフトの試合を見たらメチャ見やすいし迫力があるに違いない。
今まで見ていたアメフトの試合は一体何だったのだろうかと思うことだろう。
前の現場で任天堂のDSテレビでアメフトの試合を見た事があったがボールがどこにあるのかわからんかった。
この歳になって初めて大画面テレビが欲しいと思ったが、それに相応の部屋が我が家にはないのだからしょうがない。
宝クジでも当たったら広いリビングのあるマンションに引っ越して大画面テレビでスポーツ観戦を楽しむことにしよう。
女子サッカーの試合を見ていた時に一緒に見ていた同僚とアメリカのスポーツの話になった。
アメリカではアメフトとバスケットボールが盛んなのは有名だ。
アメフトは私も大好きなのだがバスケットボールが人気がある理由がよくわからない。
あんなにバンバンと点が入るまくるスポーツを見て面白いのだろうか。
それ以前に私はバスケットボール(特にアメリカで行われてる)をスポーツとは認めていない。
それは何故かというとダンクシュートがあるからだ。
バスケットゴールに上から球を入れたらアカンやろという事だ。
そんなのシュートでも何でもない。ボールを投げていないのだから。
正しくは選手の身長毎に高さの異なるバスケットゴールが複数設置されるべきだが、そんな事をしたらディフェンスが大変なのでありえない。
だからダンクシュート自体を禁止にするべきである。
ダンクシュートとは野球に例えたらどういう事をしてるのかを説明しよう。
腕の長さが何メートルもある投手がボールを投げずに直接キャッチャミットにボールを入れてるのと同じである。
こんなの許したらアカンやろ! |
|
|
|
2016年3月4日(金) |
紛らわしいんじゃ! |
いまや電球と言えばLEDが当たり前の時代になった。
一度替えたら10年間寿命がもつというのがLEDの一番の売り。
これが売り出された時は「こんなものを開発して一度売ったら次に買い替えられるのは10年後で電気屋が自分で自分の首を絞める事にはならないのか」と純粋に思ったものである。
だが、先日LEDは実は10年ももたないというニュースを見た。
ある部分に欠陥があって10年はおろか1年も経たないうちに使えなくなった電球があるらしい。
考えてみれば10年もつと言って売り出された段階で実際に10年間使った人は誰もいないわけで、10年というのはあくまでも机上の計算によるもの。
こういう事態が起きるのも十分想定されたことである。
ちなみに我が家の電球にはLEDが一切使われていない。
単純にLEDの電球が高いので将来よりも今の出費を優先してるからだ。
しかし先日、ついにLEDの電球を買うことに。
部屋の黄色いナツメ球が切れて近所のホームセンターに買いに行ったのだが、黄色と表記されてるナツメ球がLEDのものしかなかったのだ。
まあ10年もつからいいかと1000円近い金を払って買って帰り早速点灯してもたのだがメチャクチャ暗いのだ。
まあ寝る時に点灯させるので、そんなに明るくなくていいのだが地震でも起こって飛び起きた時に、この暗さでは心配だ。
LEDでない前のナツメ球の半分くらいの明るさしかない。
この先ずっと使うものだし、やっぱりLEDでないナツメ球を買おうと先日難波のビックカメラまで買いに行った。
すると売り場には黄色と表記されてるのが、やはりLEDのものしかない。
LEDでないナツメ球には”ホワイト”と表記されてるのだ。
仕方なく店員にLEDでない黄色のナツメ球はないかと尋ねたところ、”ホワイト”と表記されたのを示された。
「これってホワイトって書いてありますけど?」と言うと店員がこう言った。
「ホワイトっていうのは点灯する前の電球の色がホワイトで点灯したら黄色になりますので」
これは我ながら無知であった。
白く点灯するナツメ球なんてあったっけ?と思った時もあったのだが、何せLEDの方には黄色と表記されてるから、てっきり白く点灯すると思ってしまった。
店員曰くナツメ球は全て黄色に点灯するらしい。
それならそれで私は敢えて言いたい。
ナツメ球そのものの色なんかいちいち表記するな!
ホワイトってそんなもん見たらわかるわ! |
|
|
|
2016年3月1日(火) |
鍋への想い |
3月になって暖かくなるのはいいが大好きな鍋料理の季節が終わるのが少し寂しい。
今日も夕食に食べたのだが、スーパーで売ってるモツ鍋のパックの発売期間がもうすぐ終了してしまう。
このパックはスープとモツが入っていて、そこにニラとキャベツを足せば簡単にモツ鍋が出来上がる。
今日は贅沢にもカキも入れてしまったので阪急杯の勝ちが全て飛んでしまった。
味も本格的でこれを食べるのが冬の楽しみの一つだが発売期間が冬の間だけなのだ。
やはり夏場はモツが傷みやすいのだろうか。
この美味しさが又一年お預けになるかと思うと残念である。
しかし鍋料理というのは何故こんなに美味しいのだろうか。
うどんすき、水炊き、ちゃんこ鍋、土手鍋、おでん、てっちりと鍋料理にハズレなしと言った感じだ。
何よりビールに合うし、みんなでワイワイやりながら食べるので楽しさも味の一つなのかもしれない
前に一人しゃぶしゃぶの店に行った事があるが、一人で肉をしゃぶしゃぶさせてると何とも言えない寂しさがこみ上げてきた。
一人焼肉は自分のペースで肉が焼けるから悪くはないが一人しゃぶしゃぶは、それ以来一度も行っていない。
ちなみに何鍋が好きかというと一番はうどんすき。
何よりうどん星人なので鍋にもうどんが入ってて欲しいのだ。
うどんは別腹でさんざん色んな具を食べた後でもスルスルと入ってしまう。
カキの土手鍋も甲乙つけがたいが、なかなか土手鍋を扱ってる店というのが少ないのが残念だ
すき焼きは最初の間は美味しいが途中から玉子が薄くなるし、鍋に残った具の味が濃くなるのが難点か。
去年初めて食べた鴨鍋も美味しかった。
鴨は今まで鴨ソバしか食べた事がなかったが、鴨の味が全然違った。
てっちりはフグ自体はそれほど美味しいとは思わないが、貧乏人にとってはフグを食べるという事自体に意味がある。
シメの雑炊は文句なく美味いので、フグの身はいらんから安価で雑炊だけ食べさせてくれる店があるといいのだが。
モツ鍋はやはり安いのが魅力。噛めば噛むほど味が出るモツを噛んでる時が何より幸せだ。
そんな鍋好きの私が死ぬまでに一度食べてみたいのがクエ鍋。
クエというのは高級魚らしく貧乏人にとっては高嶺の花の存在。
もちろんクエ自体も食べた事がない。
まずクエ鍋自体を扱ってる店が少なく、扱ってる店自体が高級店だろう。
それだけに自分一人だけでなく一緒に食べに行く人を募るのが難しい。
まあ万馬券を当てて私のおごりで行けばいい話だが・・・ |
|
|
|
2016年2月28日(日) |
タコ焼きへの想い |
昨日職場の近くのタコ焼き屋に行列が出来ていた。
いつもは行列なんか出来てるのを見たことがないのにどうしたことか。
よく見てみるとどうやら並んでいるのは韓国人のツアー客のようだった。
私は普段は愛国心とか気にかけたことがないのだが、日本を間違って認識されることにはどうも我慢がならない。
何が言いたいかというと関西の味と言ってもいいいタコ焼きを間違って認識して欲しくないのだ。
そこの店のタコ焼きは私がもっともタコ焼きと認めていない部類に入る。
一個が大きいが、ふにゃふにゃで爪楊枝で刺してもタランとなって持ち上げにくい。
味も大ざっぱでマヨネーズなしには食べられたもんではない。
思えばタコ焼きは私が子供の頃に売ってたタコ焼きの方が今よりずっと良かった。
まず1個の大きさはゴルフボールくらいで丸ごと口に入れてもヤケドをしない。
外はカリッとしてまん丸で転がせば転がりそうだった。
外がカリッとしてるのでソースを塗るとちょうど帽子のような感じになる。
これが本来のタコ焼きの姿である。
今のタコ焼きは外もふにゃふにゃなのでソースを塗っても染みて全体に広がってしまう。
カツオは粉ではなく花ガツオ。
タコ焼きの上で優雅に踊る花ガツオ、素晴らしい眺めではないか。
容器だって発泡スチロールではなく木の皮でできた舟。
タコ焼きはやはり舟に乗っていないとムードがない。
ムードを壊すマヨネーズは当然不要だ。
昔はこんな理想のタコ焼きがあちこちで売っていた。
高校の頃よく買いに行った郡山にあるタコ焼き屋はおばあちゃんが一人で焼いてるのだが、
100円で20個も入っていた。
今と昔では物価が違うとはいうものの今のタコ焼きは高すぎる。
生まれてから今までタコ焼き屋でもやろうかと何十回も思った事がある。
本当のタコ焼きを知らない今の若いもんの為に定年になったら本当にタコ焼き屋でもやろうかと
昨日また思ったのだった。 |
|
|
|
2016年2月26日(金) |
あまりにも普通でない使い方の末に |
今日、仕事中に同僚が「イケアのイス見ました?」と話かけてきた。
「イケアのイスて何のこと?イケアのイスがどうかしたん?」と聞くと、ヒルナンデスという番組で630万回の使用実験に耐えたイスを視聴者にプレゼントするコーナーがあったらしい。
ところが、そのイスの耐久性をアピールする為にオードリーの春日が試したところイスがぶっ壊れたというのだ。
ちなみにその時の様子がこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=-zCtf_DNVMs
これは放送事故と言ってもいいレベルでイケアの面目丸つぶれだ。
生放送でなかったら間違いなくカットだろう。
春日が明らかに巨体であり更に若林の力もかかってるのでメチャクチャな使い方ではあるが、それでも630万回以上の試験に合格したイスとは思えないモロさではないか。
そもそもイスの使用試験を630万回もする意味がわからん。
毎日10回使用しても630万回使えたかどうか確認する前に己の寿命の方が先に終わってしまうではないか。
これならまだ体重150Kgの人が使っても壊れませんと言った方が現実味があるのではないか。
ちなみにこのイスは体重170KgまでOKらしい。
今回の放送事故で逆に話題になってこのイスは売れるかもしれないがイケアの品質のイメージダウンは免れないだろう。
逆にこの動画を見て私の中でイメージがアップしたのは水卜アナ。
普通なら茫然としてしまうこの状況の中、「使い方は正しく守ってください。」というコメントを即座に出せる対応ぶりは素晴らしい。
好きな女子アナランキングで1位に輝いてるのも納得できる。
ただ「正しく使ったら壊れないイスならただの普通のイスではないか」という動画のコメントは
ごもっとも。
やはりイケアのイメージダウンは免れないか。 |
|
|
|
2016年2月24日(水) |
注射嫌いの怖がり男 |
今月の16日から2名欠員で3月15日まで休みがたったの1日。
その貴重な休みの日を潰して健康診断に行ってきた。
本当は仕事明けに行って、他の日に休みを取ろうかと思ったが健康診断というのは異常があると再検査を受けないといけない場合がある。
仕事明けに行って心電図等に異常が出たら結局やっかいな事になるので貴重な休みの日に行くことにした。
ここ数年そうなのだが今年も検査のスタートが13時50分。
検査を受ける病院は非常に気に入ってるのだが、このスタート時間だけは何とかならないものか。
朝の7時までならトースト2枚くらいは食べてもいいが、昼前に起きても間に合うのに朝食を取る為だけに朝の7時前に誰が起きるものか。
そうでなくても一カ月に一度しかない休日である。
結局は前日の夕食から検査が終わる3時頃まで何も食べれないし、検査が終わってから遅い昼食をとると今度は夕食と時間がくっつく。
毎回予約を取る時にもっと早い時間はないんですかと聞くのだが午後スタートしかないと言われるのだ。
視力検査もあるので眼鏡を持って行くのだが私は普段は眼鏡をしていない。
裸眼で0.4くらいしかないが近くの物はよく見える。
遠くのものは見えにくいが、日常生活で遠くの物を見たいという機会は案外少ない。
だからWINSでオッズが見えにくい以外は日常生活に不便はないので、眼鏡をしていないのだ。
では何故持っているかというと免許の更新の視力検査の時に毎回、綱渡りしてるので念の為に持っている。
ただ普段かけていないので眼鏡をかけると気分が悪くなる。
だから健康診断の時は順番を待ってる間は眼鏡を外して手で持っている。
毎年のことだが、この私の奇妙な振る舞いが他の人からどう見られてるか気にはなる。
恐らく変な人だと思われてるだろうが今日一緒に検診を受けてる人と二度と出会う事はないからまあいいか。
視力検査の方は裸眼で0.4、眼鏡をかけて0.9で去年とほぼ同じ。
眼鏡をかけないのはこれ以上視力を落とさない為でもあるが、今のところ作戦成功のようだ。
その後は血液検査、レントゲン、心電図、バリウムを飲んで胃腸の検査と例年通りこなした。
全ての検査の中で何が一番嫌かというとバリウムを飲む胃腸の検査をあげる人が多いが、私は何と言っても血液検査。
いくつになっても注射が嫌いで、針が腕に刺さる瞬間を見るのも嫌。
だから今年も注射針が刺さる時から抜く時まで一度も腕の方を見なかった。
注射針を抜いた後は看護婦さんが注射跡に丸いシールを貼って「血が止まるまでしばらく指で押さえていて下さい。20分後にはシールを剥がして下さい」と言われる。
周りの人の中には面倒くさいのか指で押さえてない人も多いが、私はいつも必死で指で押さえている。
もちろん20分経ってもシールを外すことはない。 |
|
|
|
2016年2月22日(月) |
大砲ならぬ逮捕 |
私が応募していたマクドナルドの名前募集バーガーの名前が”北のいいとこ牛っとバーガー”
に決まったようだ。
ちなみに私が応募した名前は”ホクほくバーガー”。
北海道の素材とほくほくのポテトが特徴のバーガーなので北とほくほくを合わせたわけだ。
グラコロバーガーがあるようにハンバーガーの名前は長くても4文字ぐらいまでと勝手に思ったのが失敗だった。
長くてもいいのなら決定した作品名も考えついたかも知れず残念である。
何より採用者に贈られるハンバーガー10年分のポイントカードが手に入らず、職にあぶれても10年間は食べていけるとの目論見が外れたのショックである。
いや、こんな事でショックを受けている場合ではない。
昨夜の仕事中に同僚から知らされたナバーロ逮捕の方がショックだ。
誰やそれ?という野球に興味のない方、ロッテファンでない方に簡単に説明しよう。
ナバーロというのは今年ロッテが獲得した新外国人で去年は韓国リーグで48本のホームランを打った強打者。
オープン戦の第一打席で左翼の場外弾を放ち鮮烈なデビューを飾ると、昨日の試合ではバックスクリーンに飛び込む二試合連続のホームラン。
大砲不在のチームにとって待望のホームランバッターがやって来たと諸手を上げて喜んでいたら、まさかの逮捕劇。
カバンに入っていた実弾が空港の手荷物検査で見つかったらしく本人も認めているとのこと。
母国のドミニカ共和国では銃の所持が許されており、来日する時に銃は置いてきたがカバンに入ってた実弾を取り出すのを忘れたようだ。
何年か前に同じドミニカ共和国出身の中日のネルソンが同じ事をして逮捕されており、今回の逮捕に関してはナバーロ自身は当然として事前に注意しておかなかった球団の責任は大きいと思う。
来日前に一言ネルソン事件の事を話して注意を促しておけば絶対に防げたはずだ。
ちなみにネルソンの時は出場停止3か月だったので今回も同じ処分が下される可能性が高い。
個人的には銃ではなく実弾なのだから没収して終わりくらいにして欲しいのだが前例をやたらと好む日本の風習から考えて、出場停止3か月になるだろう。
せめて実弾に鎖をつけてネックレスとして堂々と首にかけていたら検査をパスしたのではとマジで思うのだが無理か。 |
|
|
|
2016年2月19日(金) |
大袈裟すぎる対応 |
今日、千葉県で立てこもり事件があったようで、そのニュースを見ていたのだが驚いた事が多々あった。
立てこもっている犯人は刃物を武器に協会のスタッフを人質にしていたそうだが、現場の映像を見ると一人の犯人に対してやたらと大勢の警察官が。
しかもこの警察官は普通の警察官ではなく特殊部隊のようでその数なんと100人。
『24』で言えば体に爆弾を巻いてるわけでもなく、殺人ウイルスを持ってるわけでもなく刃物一本を持ってるだけの犯人に対してCTUが100人駆けつけてるようなものだ。
どう考えても多過ぎだろう。
実際に突入したのは10人くらいに見えたし、残りの90人はどういう役割を果たしていたのか。
思うに平和な日本ではこういう特殊部隊が出動するような事件が少ないので生の現場を体験できる機会がないのだろう。
だから今日のような事件があると経験の為に全員が出動するくらいの勢いなのではないか。
火事の時にも思うのだが一件の家が燃えてるだけなのに駆けつけて来る消防車の数が多すぎる。
前に一度、消防車が10台くらい集合してるのを見た事がある。
あれも恐らく実戦練習も兼ねて近隣の消防局という消防局の消防車が全部出動してくるのだろう。
しかし、私が今日のニュースで一番驚いたのは、近隣の住民に自宅に避難するように指示を出したということ。
犯人は教会の中にいて回りを取り囲む100人の特殊部隊。
どうやって犯人が近隣の住民に被害を与える事が出来るのか。
万が一そんな事が起こったらもはや取り囲んでるのは特殊部隊ではなく雑魚部隊ではないか。
まあ犯人がジャックバウワーみたいな奴ならありえんこともないが・・・ |
|
|
|
2016年2月17日(水) |
地獄絵図 |
新しい隊の発足で我が隊員が一人抜け、数日前には別の隊員が退職した。
つまり現在、我が隊は2名の欠員ということになる。
24時間勤務が1日に5ポストあるのに現在隊員は9名。
おさらいしよう。
24時間勤務が1日5ポストということは今日働いてる人が5名いて翌日に出勤してくる人が5名いるということ。
賢明な読者の方ならお気づきだろう。
隊員が11名いないと誰一人休めないということを。
それが9名とはどういうことか。
全員休みなく働いても1人足りないではないか。
労働基準法の治外法権にある警備業界ではそんな悩みも一発解消。
人が足りなければ昨日から働いてる者が引き続き今日も働けばいいのである。
そんなわけで今我が隊は毎日誰かが48時間連続勤務や36時間連続勤務をしている。
ちなみに私は明日から36時間働かせてもらう。
休みは無理やり作った月1回だけである。
そんな劣悪な労働環境を見かねたのか先日、本社から以前現場で働いていた人が助っ人で数日やってきた。
しかし、その人が風邪をひいていて隊員にうつったのだ。
まさに弱り目に祟り目である。
何せ隊員全員が同じ部屋で働いてるどころか同じ仮眠室を使っているので風邪がうつらないはずがない。
風邪をひいても人数を考えると休めるような状況ではない。
その結果、風邪をひいてる人が日に日に増えてきた。
ゴホゴホと咳き込み、ガラガラの声になりながら24時間、36時間、48時間と働き続けるオッサン達で溢れかえる警備室。
まさに地獄絵図である。
私も昨日から喉の調子がおかしくなってきた。
とりあえずロッテのど飴でも買って行くか。 |
|
|
|
2016年2月15日(月) |
女の前では人格を変える奴 |
毎日入居者の方に「おはようございます」、「いってらっしゃいませ」、「おかえりなさいませ」と挨拶をしている。
それに対する入居者の方の反応は色々。
全く無反応でこちらを向く事もなく通り過ぎる人。
笑顔で挨拶を返してくれる人。
挨拶を返さなくてもこちらを向いて軽く会釈してくれる人。
「今日は寒いねー」とか声をかけてくれる人。
前の職場で駐車場の精算補助をしていた時にも「ありがとう!」と声をかける人もいれば、不愛想に駐車券を差し出して来る人もいる。
なぜ人によって愛想のいい人と悪い人がいるのだろうか。
どうせなら愛想よくした方が自分も相手も気持ちがいいし、不愛想にしてたら自分自身も楽しくないだろう。
たまに喫茶店とかで愛想の悪い店員を見かけることがあるが、愛想がないのに何で接客業を選んだのか不思議でしょうがない。
客から見ると嫌々働いてるようにしか見えない。
嫌々働いてる私でもそう見えないように元気に挨拶してるのだから挨拶を返してくれたり、声をかけてくれなくても、せめてこちらを軽く見てくれるだけでもしてくれると嬉しいのだが。
しかし、最近わかった事がある。
挨拶を無視して不愛想に通り過ぎる人より、もっと質の悪い人がいることが。
それは先日のことである。
普段は不愛想で挨拶をしても無視して通り過ぎる男の人が夜中に女連れで帰ってきた。
そして私の前を通り過ぎようとした時である。
私が挨拶する前に向こうからニコッと笑って「こんばんわ〜!」 |
|
|
|
2016年2月14日(日) |
重力波の以前に |
私は典型的な文系の人間。
高校も文科系のクラスだったし大学も文系の学科へ進んだ。
昔から国語が得意科目だった事もあるがそれよりも理系の科目に対する苦手意識が強い。
高校生時代に数UBの教科書を見た時に自分には微分までが精一杯で積分は無理と数学が苦手であることを自覚した。
物理の教科書で振り子の運動の計算式を見た時には全く理解できず自分は理系の人間ではないと確信した。
実際に高校の時に唯一赤点を取ったのは物理だった。
そんな私なので世の中の理系の話題には全く興味がない。
特にノーベル賞レベルの話になるとチンプンカンプン。
今話題の重力波に至ってはその言葉すら知らなかった。
一応時代に遅れてはならぬと新聞やネットでニュースを見たが重力波は空間や時間を曲げるとの文字が。
空間を曲げるというのは何となくイメージが出来るが時間を曲げるとは一体どういう事か。
そもそも時間というのは物体ではないではないか。
昔から光の速度より早く動いたらタイムマシンのように過去や未来に行けると聞いた事があるがハッキリ言って全く理解できない。
私には時間というのは経つものでありそれと光や重力波を結びつける事ができないのである。
でもそんな私でもテレビのニュースなら、わかりやすく説明してくれるだろうと仮眠時間を割いて重力波のニュースを見る為にテレビをつけた。
早速、冒頭で重力波の話題を取り上げて空間や時間を歪ませる重力波をわかりやすく説明しましょうと言い出した。
するとテレビ画面には何やら二つの黒い渦が映し出され、ナレーションがこう言い出した。
「この二つのブラックホールがくっついて一つになる時に・・・」
この時点で既にわからん! |
|
|
|
2016年2月11日(木) |
期待外れと大当たり |
昨日は休日にもかかわらず朝8時に起床して梅田へお出かけ。
途中難波で下車してお気に入りのカフェで久しぶりにモーニングを食べた。
モーニングにも色々あるが、なんばウオークに入ってすぐ左奥にあるこのカフェはまず店員が美しい。
服装も白のシャツに黒のタイトスカートという私が好きなもの。
何かようわからんが私の記憶では高級そうなカフェの店員はたいていこの組み合わせのような気がする。
せっかく朝から優雅な気持ちに浸ろうとしているのに派手な色の服に白エプロンをしたおばちゃんが注文を取りにきたらムードが壊れるではないか。
この店は高級そうなのに値段が安い。
厚切りトーストに野菜サラダ、ゆで玉子にヨーグルトにドリンクがついて400円。
私の中ではモーニングのメニューとしては満点である。
まず厚切りトースト。
昔はトーストなんか厚くても薄くても一緒だと思っていたが一度厚切りトーストを食べると断然美味い。
薄切りでは味わえないパンのふわふわの弾力に食べる度にやっぱり厚切りに限ると思うのである。
そしてゆで玉子。
別に目玉焼きでもいいのだが、タマゴの殻を剥くという行為が今日の運勢を占ってる気がして好きなのだ。
キレイにツルンと剥けると今日は何かいい事がありそうと思うのである。
ちなみに昨日は剥きにくくて玉子はボロボロになった。
そしてサラダ。
生野菜大好き人間の私はサラダを食べる機会があれば、とにかく食べたいのである。
最後にヨーグルト。
これも機械があればヨーグルトを摂取したいと思ってるのでモーニングに出て来ると有り難いのだ。
モーニングについて熱く語ってしまったが梅田に行った理由は噂のBAKEのチーズタルトを買う為。
阪神百貨店に去年やって来たチーズタルト専門店BAKEが行列が出来るほど人気だというので、味わってみるのが今年の目標の一つだったのだ。
阪神百貨店に開店30分前の9時半に着くと行列が2つ出来ていた。
片方の最後尾に行くとそこはガトーラスクハラダの列。
流石は私だ。キッチリ二分の一の確率でハズレを引いた。
もう片方の列に行くと15人程の列が。
思ったほどの列ではないと並んだが開店前には30人近い列になり60分待ちと看板が出ていた。
プレーンタイプとチョコチーズを3個ずつ買って食してみた。
チョコの方はあまり印象に残らなかったが、プレーンの方は今までにない食感で美味しかった。
しかし初めてりくろーおじさんのチーズケーキを食べた時のような感動はなく、又早起きして並んでまで買うことはないだろう。
昨日、外出したもう一つの理由はマクドの名前募集バーガーを実際に食べて、その感想をふまえて名前を考えるというもの。
昼の3時頃に行ったが流石にこの時間は客で混んでいる。
お目当ての名前募集バーガーだが見た目は思ったより大きくなく、逆に食べやすいので私的にはOK。
ただ肝心の味にインパクトがない。
味付けが薄いのか「こりゃ美味い!」という一瞬がないのだ。
これではいい名前も思いつかない。
期待外れだなと思いながら近くのパチンコ屋に行ったが、ゆで玉子占いだけは大当たり・・・・・ |
|
|
|
2016年2月10日(水) |
思うツボ |
気がつけば長い間マクドナルドに行っていない。
ひょっとすると去年は一度も行っていない気がする。
昔は二週間に一度くらいはモーニングを食べに行ったものでマックグリドルが発売された時は毎回グリドルを食べていたものだ。
子供の頃はマックシェイクが異常に好きだったし、今や幻となった三角マロンパイは狂ったように食べていた記憶がある。
例のナゲット事件以降、売り上げの低迷が続きひょっとしたら倒産するのではないかと心配するくらいだが、個人的にはマクドは好きだし頑張って欲しいと思う。
ただあの外人の女社長はどうも生理的に好きになれないのでまずは社長を交代して欲しいのだが。
私的には例のナゲット事件はそんなに大きな問題ではない。
もう二度と同じことはしないのだから逆に安心して商品を頼める。
品質のチェックも厳しくなるから消費者にとっては逆にあの事件が起こってヨカッタのではないかと思っている。
問題が発覚せずに今もずさんな管理をしてる店の方がよっぽど怖いと思うのだが。
私がマクドに行ってない理由は職場が変わって行く機会がないから。
前は朝9時終わりだったので難波に出てもモーニングに間に合ったが今は10時終わりなので難波に着く頃は昼食の時間。
昼のメニューは私には高すぎるし店内も混んでるので行く気がしないのである。
そんなわけで足が遠のいてるマクドナルドだが今、気になるキャンペーンを行ってる。
新作のハンバーガーの名前を募集していて採用者にはハンバーガー10年分のクーポンがもらえるという。
これでいつ職を失って浮浪者になっても10年間は食べていけるわけだ。
楽して金を儲けることしか考えていない私は当然応募しようと思っている。
本気で採用されようと思うならやはり商品を食べないとと思い休日の明日、久しぶりに390円の名前募集バーガーを食べる予定だ。
ついでに気になっていた330円のマックチョコポテトも食べてみるか。
しかしそうなるとハンバーガーとポテトで720円。
コーヒーも頼んだら820円。
キャンペーンに踊らされ、まさにマクドの思うツボか。 |
|
|
|
2016年2月7日(日) |
何の期待や? |
プロ野球もキャンプインしたので最近はスポーツニュースでロッテの記事を見るのが楽しみ。
他に紙面を埋めるニュースがない為かキャンプの時期というのは12球団公平に記事が載っている。
公平にとは言っても阪神のように連日一面で取り上げられることはなく紙面の片隅にしか載ってないが、それでもファンとしてはロッテの記事が載ってるだけで嬉しいものだ。
ましてや写真付で記事が載ってるとテンションだだ上がりだ。
今日はイチローの物まねをするニチローとかいう芸人がマーリンズとマリーンズを間違えたと言ってロッテのキャンプ地を訪れたらしく、イチローの構えのマネをするニチローとルーキーの平沢の写真が載っていた。
ニチロー!グッジョブ!
そういえば先日もロッテの記事が写真付で紹介されていた。
写っていたのは今年、ソフトバンクから移籍してきたスタンリッジ。
どんな写真かというとスタンリッジがプロレスーのスタン・ハンセンの「ウィー」の決めポーズをしているものだ。
何やら同じスタンから始まる名前だからこうなったらしい。
ロッテで紹介される写真は物まねをしてる写真しかないのか。
一応野球のチームなのだが・・・
それよりも気になったのは写真と一緒に記載されていた記事の内容だ。
今年は去年在籍していたソフトバンクから勝ち星を挙げたいと言ってたそうで、これは問題ない。
問題なのは記事の最後を締めくくる文章。
「記者会見の最後には報道陣を前にスタンハンセンの「ウィー」の決めポーズを披露してみせた。
今年は期待できそうである」
何でや! |
|
|
|
2016年2月4日(木) |
今日も8で更新 |
今日パソコンを立ち上げたらWindows10になってると思ってたらそうではなかったようだ。
スタートボタンをクリックしても前と同じだしマウスを右上隅に持って行くと今まで通りに操作バーが表示される。
どうも聞いてた話と違うがそんなことはどうでもよくて歩く月刊明星としては今日はやはり清原の話をしないといけないだろう。
前から噂されてたとはいえPL学園時代からスターとして見ていた者としては、まさかあの清原が麻薬に手を出すはずはないだろうと思っていた。
金も掃いて捨てるほどあるだろうし、美人の奥さんと別れたとはいえ年齢から考えても再婚も可能だったはず。
やはりあそこまで栄華を極めてしまうと普通の生活ができなくなってしまうのだろうか。
野球を辞めてから生き甲斐がなくなりその寂しさを紛らわす為に麻薬に手を染めてしまったのだろうか。
しかしプロ野球を辞めて生き甲斐がなくなったと言われたら、野球選手でもない凡人の私達は一体どうなるのか。
人生の半分以上は生き甲斐など感じた事もなく惰性で生きてる気がするのだが。
それにしてもこういうニュースを見る度に思うのが、そもそもどうやって麻薬を手に入れたのか。
清原が暴力団の組員に自分から接触を図るとは思えず、恐らくは向こうから接触してきたのだろう。
清水健太郎を始め麻薬に手を染めた有名人は刑期を終えて二度とやりませんと言っても必ずと言っていいほど又、麻薬に手を染める。
麻薬が簡単に手が入るはずがないので恐らくまた組員が接触してくるのだろう。
ゆえに私が考える清原が二度と麻薬に手を染めない方法は暴力団が存在しない過疎の村に住んで余生を過ごすこと。
もしくは麻薬を扱えば死刑になる国に移住することだろう。 |
|
|
|
2016年2月2日(火) |
しばしのお別れ? |
私はまだWindows10にアップデートしていない。
勿論、無償期間中にはアップデートするつもりではあるが今年の7月まで無償期間があるので急ぐ事はない。
だいたい急いでアップデートしてパソコンの調子が悪くなったらOSが原因なのかWindows10と互換性のないソフトが原因なのかの判別」がつきにくい。
まだ世に出て間もないWindows10には多くのバグも潜んでいるはず。
月日が経てば経つほどそれらの問題が改修され強固なモノとなるのだからアップデートするなら無償期間のギリギリまで待ってする方が安心だ。
何より今のWindows8.1で不自由な事はないし(というか個人的にはXPに戻したい)Windows10でやってみたい事も思いつかない。
そもそも8.1と10の違いがよくわかってないし興味もないのが本音だ。
しかしそんな私にシビレを切らしたのかマイクロソフトは強硬な手段に出た。
何とWindows10の更新を今までのオプションから推奨に格上げしたというのだ。
自分で書いておきながらネットでこのニュースを見た時は何のことかよくわからなかったのだが、簡単に言えばこういうことだ。
今まではWindows10のアップデートをする、しないはユーザーの選択に任されていた。
つまりWindows7やWindows8.1を使用してる人へのOSのアップデートのオプション項目だったわけだ。
しかし2月2日からは”推奨”になった。
つまりWindows7やWindows8.1を使ってる人にはこのアップデートを行う事を推奨しますというわけだ。
日本語で推奨というとオススメのようなイメージだがアメリカ人の発想はそうではないらしく推奨されてる事は黙って受け入れろというスタンス。
だからWindowsのアップデートを自動更新に設定してると通常のアップデートが行われるタイミングで知らない間にWindows10にアップデートされるというわけだ。
さすがアメリカの企業の考える事は日本と違う。
何の知らせもなく日本の企業がこんな事を行えば大問題である。
私のパソコンは自動更新にしているので恐らくこの後、パソコンをシャットダウンしたら次に立ち上がる時にはWindows10になっているのだろう。
今度の更新予定は3月4日だが、もし更新されていなかったら10年前に買ったホームページビルダーがWindows10に対応できなかったと思って欲しい。
そして次にお会いできるのは万馬券を獲って最新のホームページビルダーを買った時だろう。
果たして何週間後かはたまた何カ月後か・・・ |
|
|
|
2016年1月31日(日) |
大丈夫かこの会社 |
今日、1月分の給与明細を受け取ったのだが入ってるべきアレが入ってなかった。
アレとは正月手当である。
説明しよう。
私達警備員は盆も正月もなく日夜日本の平和の為に働き続けている。
正月は初詣等の特別警備が多くあり会社は潤う。
普通の会社は利益が出れば賞与や期末手当として社員に振る舞うものだが私達警備員には賞与も期末手当もない。
流石に経営者が良心の呵責に耐えかねるのか大晦日から正月三が日に出勤した者に正月手当が振る舞われるのだ。
そしてその額は何と500円!
説明しよう。
500円というのは時給に上乗せされるわけではない。
昔、この正月手当の話を友達に話した時に時給が500円UPするのかと聞かれた事があった。
当然、常識のある人ならそう思うだろう。
しかし世間の常識は我が社の非常識。
500円というのは日当に上乗せされる額である。
もう一度言おう。大の大人が正月返上で24時間働いて500円である。
私達の間ではこの500円の事を大入り袋と呼んでいる。当然のことだ。
しかし哀れな事に私達は毎年、1月分の給与明細をもらうと血眼になって正月手当が付いてるか確認するのである。
私は1月1日、3日と勤務したので1000円付いてるはずだが手当が付いてない。
他の人にも正月手当が付いてなく総務部にはクレームの電話が殺到。
結局、総務が正月手当を入れるのを忘れたので来月の給与に入れるとのこと。
そうか来月に入るんならまあいいかとホッとしてる場合ではない。
忘れたとはどういうことか。
総務としてこんな事がありえるのか、許されるのか。
1月分の給与を計算する時に他に何に気を付ける事があるというのだ。
驚くべきは実は去年も忘れたのである。 |
|
|
|
2016年1月30日(土) |
タクシー拾いの厄日 |
華金なんて言葉は自分にとっては死語になってしまったが、世間はそうではないらしく金曜の夜はみんな遊びに出かけるようだ。
それはタクシーを見るとよくわかる。
今の仕事の業務の中にタクシーを手配するという業務がある。
手配というとタクシー会社に何時にどこどこへ来てくれと電話するように思われるがそうではない。
我々警備員がマンションの前の道に出て行って手を挙げてタクシーを拾うのである。
つまり厳密に言うとタクシー手配ではなくタクシー拾いだ。
ちなみに我が社のステッカーに”ニューセキュリティー”という文字が躍っているが実際には人間が歩いて夜間は懐中電灯を手にして巡回している。
何がニューなのかサッパリわからんのだが。
話を戻すが、前の道は結構な交通量でタクシーも頻繁に通ってるので通常は1分もあればタクシーが拾える。
しかし金曜日の夜だけは違う、明らかにタクシーの台数が少ないのだ。
つまりタクシー会社に予約が殺到するので道を流して客を拾う必要がないからだ。
ましてや昨日のように雨の金曜の夜は最悪。
雨に濡れるのを嫌がってタクシーの利用が晴れの日より増えるからだ。
つまり金曜の雨の夜はタクシー手配いやタクシー拾いには最悪のシチュエーションなのだ。
そんなことにはおかまいなしに昨晩もタクシー手配の依頼が続々と舞い込んできた。
雨の中、傘を差してタクシーを拾おうとするが、まずタクシーが流れて来ない。
たまに流れてきても予約車か乗車中の車。
待てども待てども助手席の前に空車の赤表示がある車が来ないのである。
昨日もそんな中、傘を差しながら10分程、道に立たされもはや罰ゲームと化していた時に客を乗せた車が何と近くに止まった。
これはチャンスと駆け寄っていき客が降りるや否や運転手に声をかけると思わぬ返事が返ってきた。
「今からメシ食わなアカンねや他当たって」
ちなみに時間はまだ18時である。
テレビではタクシー業界は不況だと耳にするのに、今から乗車しようという客をメシを食うからと断るか!
これは明らかに雨の金曜の夜で黙ってても仕事が来るから天狗になってるとしか思えない。
こんな奴に頭を下げるのもアホらしいとそのまま行かせた。
その後もタクシーは拾えず、やっぱりあの時に頭を下げて頼み込むべきだったかと後悔した。
いやあんな奴に頭を下げることはやはり出来ん。
せめてこう言ってみるべきだった。
「食事に行くんですか。残念ですねーメチャかわいい子が乗るんですけどね」 |
|
|
|
2016年1月28日(木) |
トリックは完璧なのだが |
昨日ヤフオクで競り落としたシャープのアクオスが家に届いた。
今までテレビを購入した時は電気屋さんが家まで配達してくれたが今回は出品者が配送する。
常に最悪の場合を想定する超ネガティヴ野郎の私は家に届くまでに液晶画面が割れたりしていないか心配だったが思いのほか頑丈に梱包されており安心した。
勿論、液晶画面も無事で電源を入れたらちゃんと映った。
個人ではなく出品者はリサイクルショップなのでちゃんと動作しない時は返品できるが液晶画面が割れてる場合は話がややこしくなる。
間に配送業者が絡んでくるので元々割れてたのか配送時に割れたのかの判別がつかないからだ。
出品者が割れた商品を販売するのかと疑問に思うかもしれないがヤフオクにはジャンク品と言われる傷物商品も出品されている。
あまりに値段が安いので何品か見てみたが中には液晶画面がヒビだらけの商品もあった。
映像は映るのだがいくら画質にこだわらない私でもタダでもいらんと思った。
ヤフオクには詐欺も多いと聞くので写真は偽物で実際はジャンク品を送られてこないかと心配だったが商品の紹介写真通りの品物が送られてきた。
ホームセンターで分波器も買ってきてBSが映る事も確認できた。
これであとはパリーグが開幕するのを待つばかりである。
ヤフーの一球速報でロッテの試合を文字観戦する生活ともおさらばだ。
野球の開幕まではあと2カ月はあるが、せっかくBSが映るので新聞で番組をチェックすると23時からBS朝日でトリック2が放送されてるではないか。
久しぶりに山田と上田の掛け合いが見たくて早速チャンネルを合わせた。
やはり二人の掛け合いは最高だし、矢部の相棒の「あにー!」でお馴染み金髪の刑事も久しぶりに見れて大満足であった。
しかも放送されてたのがトリックの中でも代表作と言えるゾーーーンの巻。
この回は佐野が発する「ゾーーーン」が印象的な回ではあるがトリックが秀逸。
殺したい相手をベランダがあるホテルの3階の303号室に宿泊させ酔わせて眠らせた後にベランダがない803号室に運んでおく。
警察が来るかもしれないので来たらベランダから逃げろと事前に言っておき、自分が警察と一緒に部屋をノックし、慌てて起きて8階とは知らずに外へ逃げようとして転落死。
警察が目撃者となる自殺の完成である。
実は私がもう数十年間温めてる江戸川乱歩賞を狙ってる推理小説のトリックも犯人が直接手を下さずに、相手が死ぬように仕向けるもの。
しかも何万人という視聴者が自分のアリバイを証言してくれるというものである。
何故早く執筆しないのかというとトリックの部分しか構想が出来てないから。
推理小説と言えども愛だの恋だのといった話も入れないわけにはいかず一向に前に進まないのである。 |
|
|
|
2016年1月26日(火) |
何故そこに防犯カメラが |
最近のニュースで世界中の防犯カメラの映像が見れるサイトが話題になってる。
初めてニュースで見た時は「えっ!何でそんなものが見れるの?」と思ったが、ネットを通じて管理者が遠隔で見れるのであればパスワードさえクリアすれば他人が見る事もそう難しくはないのだろう。
ハッカーだったらお茶の子さいさいの事なのかもしれない。
しかし普段は防犯カメラなんかあまり意識してないが(そもそも犯罪をする気がない!)紹介された映像を見ると普通の些細な日常生活がこれほどまでに防犯カメラで撮られてるのかと驚かされる。
私がよく行く回転寿司屋の客席の映像も紹介されていたが何でこんなところに防犯カメラがと思ってしまう。
回転寿司屋の客席で行われる犯罪とは一体何なのだろうか?
スーパー等で客が行う犯罪と言えば万引きだが回転寿司屋で寿司を盗むのか?
しかし寿司を盗んでも会計は皿の枚数で行われるので腹の中に入れても万引きしても結局は
一緒。
万引きするなら皿ごと盗まないといけない。
しかし寿司は容器に入ってるわけでもなく裸で出されてる。
こんなものを皿ごと万引きしたら袋の中でぐちゃぐちゃになってしまう。
そうなると食べた後に皿だけを万引きするのか。
これなら代金が安くなるのでわからなくもない。
しかし1枚ならまだしも複数枚だと入れる時に音がするだろうし、かなり注意が必要だ。
それに回転寿司屋というのは両隣に人がいることが多いので空いてる時でないと無理だろう。
逆に空いてると店員の目が行き届きやすくなかなか難しい犯罪である。
あと考えられるとしたら皿の入れ替え。
自分の300円の金の皿と隣の人の100円の白い皿を入れ替えるというのはどうだろう。
隣の人がトイレで席を立ったらチャンス到来だ。
まずは隣の人の皿の山を自分の方に引き寄せ自分のと合体させ入れ替えて元に戻す。
隣の人が戻って来る前に席を立ち会計を済ませれば勝利である。
まあこんなアホな事を考える人間が私以外にそう多くいるとは思えないし、そんな稀有な犯罪の
対策として防犯カメラを付けるとは到底思えんのだが。
真実は如何に。 |
|
|
|
2016年1月24日(日) |
遂に落札 |
今日とうとうヤフオクで液晶テレビを競り落とした。
シャープの19型のアクオスで落とした額は10600円。
ずっと9100円で値が動かず、1万円までなら入札しようと締切時間の23時27分までPCの前で
待機。
27分になる10秒前にログインし9600円で入札して勝った!と思って商品の画面に戻ると何とまだ締め切られていない。
よく見ると締切のところに自動延長有との表記が。
初めてヤフオクに参加したのでよくわからんのだが締切というのは時間になったら自動で行われるのではなく出品者が納得いかない値段だと延長されるものなのか。
締切が延長されてるうちに10100円で他の人に入札されてしまった。
こうなったら意地でも落札してやろうと10600円で入札したところで締め切られ遂に落札できたわけだ。
当初の予定の1万円を超えてしまったが600円ならまあいいか。
仕事柄、仕事明けの日に締切が設定されてる商品しか落札できないし、早くケリをつけたかったので良しとしよう。
2011年製の中古品なのでスタンドなどは傷だらけだが今までブラウン管テレビを使っていた人間なので傷なんて特に気にしない。
液晶にヒビがいってるジャンク品も平気で出品されて値が付いていたのでスタンドの傷なんか大したことはない。
リモコンもBCASカードもついてるし取説はないが親の部屋にあるテレビもアクオスなので問題ない。
今回の件で勉強になった事が一つあってBCASカードには青と赤の2種類あって青のカードだと
BSが見れないということ。
青は地デジだけで赤が地デジ+BS+CSということだ。
出品されたものの中には青のBCASカードが刺さってるものもあり知らなかったら選んでしまうところだった。
今回落札したのは勿論赤のBCASカードが刺さってるのを確認済みだ。
これで今年はロッテの試合をBSで試合開始から終了まで見る事ができる。
ブラウン管でも不自由なかったがロッテの試合を見る為に今回のテレビを落札したようなものだ。
そのロッテだがネットでこんなニュースが載っていた。
今年のドラフト1位の平沢が打撃練習の時にヘルメットを被らずに打席に立ち、デッドボールを頭部にくらったとのこと。
ヘルメットを被らなかった平沢には呆れて言葉もないが注意をしなかった周りの者にも呆れる。
ましてや、そんな時に限って打撃投手がコントロールを狂わせて頭に当ててしまうとは、流石に私が応援してるチームだけのことはある。 |
|
|
|
2016年1月22日(金) |
何故この時間に出かけるのか |
去年の春からマンションの警備の仕事をしているが今でも驚く事がある。
それは24時間住人の出入りがあること。
24時間と書いたがそれは午前0時から翌午前0時まで絶える事なく人の出入りがあるということだ。
私の住まいは持ち家でマンションに住んだ事がない。
マンションに住む友人のところへ遊びに行く事はあるが、それは昼間のこと。
マンションの深夜がどんな感じなのかは今の仕事に就くまで勿論知らなかった。
まさか夜中の2時や3時や早朝の4時、5時にこれほど人が出入りするとは思ってもいなかった。
私は家に帰ってからコンビニに出かけたりする事はあっても夕食を食べた後はまず家を出ることはない。
ましてや0時を回ってから家を出る事なんか人生の中でも一度もない。
(ちなみに姉は若い頃、夜中に親に内緒でコッソリ家を抜け出していたが・・・)
まあ住んでるところが田舎で夜中に出て行っても遊ぶところがないのもある。(ちなみに姉はお迎えの車に乗って何処かへ・・・)
しかし、もし私が大阪のマンションで一人暮らしを始めても、まず夜中に外出することはないだろう。
出かけようという発想が湧いてこないのだ。
まあ夜の仕事に出掛ける人もいるのだろうが、それにしても多すぎる。
私は24時間中、一時間に一度は警備に立つが立ってる間に人の出入りが皆無だったことがないのである。
まあ中高年の人は飲んで帰って来るのだろうが、出入りする大半は若い人。
夜中に出入りする若者を見てると生活が乱れてるように感じて心が痛むし、真面目に働いてる自分が空しく感じられるのである。
やはりマンションの独り暮らしというのはこうなってしまうのだろうか。
ちなみに私は過去に一年程、出張でビジネスホテルの独り暮らしをした事があるが、パチンコを打って夜の11時頃に部屋に戻った後は一歩も部屋を出なかった。
単に私が出不精なだけなのだろうか。 |
|
|
|
2016年1月19日(火) |
夜勤労働者敗れる |
先日の日記で書いたヤフオクで競っていた液晶テレビだが予想されたとはいえ悲しい結末に。
夜勤前に9250円で入札し、その時点で最高落札者になったのを確認して夜勤に出かけようとしたが一つ気がかりな事が。
入札履歴というのがありその商品の今までの入札履歴が見れるので見てみることにした。
当然、私が最高落札者で履歴の一番上に載っているのだがヤフーIDが丸裸で載っているのだ。
他の人はhkt*******という感じで頭3文字しかわからないようになってるのに、私だけが全て表示されているのである。
このオークションに参加する為にヤフーのID登録をしてからログインしてオークションに参加した。
当然ログイン時にIDを入力して入札したが、ひょっとしてIDを非表示にするかどうかの設定があったのか。
パスワードがいるので容易に悪用されることはないと思うが、20名近い入札履歴の中で私だけが初入札者と表示されており、しかもIDが丸裸では恥ずかしいではないか。
これは困ったと思いながらも仕事に出掛け職場のパソコンで確認してみると何とIDが頭3文字以降*****でちゃんと隠されていた。
何のことはない入札者が見る時だけ自分のIDが全て表示される仕様だったのだ。
やはり人生何事も経験してみるもので今回オークションで初入札して又一つ勉強になった。
それはいいとして問題の入札額だが家から職場に着く間に案の定、値が上がり11600円になっていた。
その後は値が上がらずに入札締め切り時間の23時15分が近づいてきた。
23時からは巡回業務があるので自分が入札できるのは23時が限界。
自分の中では13000円までなら入札しようと決めていたので、まだ許容範囲内だ。
23時になったがまだ11600円のまま。
後15分あるがここ3時間程、全く動きがないことを考えるとこれは勝ったかもしれないと12100円で入札し、巡回に出かけた。
30分の巡回を終えて警備室に戻ってきてすぐに入札結果を確認すると最終入札価格12600円の表示が。
ツカン!残り15分で待ってましたとばかりに自宅で待ち構えていた奴に落とされてしまった。
それにしても何で入札締め切り時間が23時15分という中途半端な時間なのだ。
あと15分前後にズレていたら私が落札出来たのである。
これは夜勤労働者に対する嫌がらせとしか思えない仕打ちだ。
まあ元々は日経新春杯で馬券を当てて入札する予定だったが当たったものの配当額が1260円。
これで1万円以上の入札をしようとしたのだから神様が身の程を知れと天罰を下したのだろう。 |
|
|
|
2016年1月17日(日) |
自己満足 |
今芸能界はSMAP解散騒動の話題で持ち切り。
これで一番喜んでるのは話題が反れたベッキーかもしれないが、私はSMAPのファンでもなく正直そんなに関心はない。
関心があるとすれば今日の競馬でSMAP関連馬券が出るかどうかということだろう。
それでもイニシャルS、M、A、Pで始まる馬なんかワンサカいる。
今日の私の京都の本命馬はRから始まるし、中山の本命馬はMから始まるが単なる偶然である。
まあサイン馬券というのは基本は後出しジャンケンなので結果が出てから探せば何か出て来るだろう。
そんな事より先日、日記でも書いていたヤフオクで目をつけていた19型の液晶テレビアクオス。
1000円から始まった競り値がオークション締切日の今日、9000円まで高騰した。
私としては10000円までなら入札しようと思っていた。
そして入札するのは日経新春杯を獲ってからと思っていたが我慢できずに、今9250円で入札してしまった。
現在のところ私が最高入札者だが恐らくみんな10000円までならと考えているから、まだ値が上がるだろう。
悲しいのは今日夜勤があるということ。
入札期限が今日の0時なので締切ギリギリに入札することができない。
本当なら0時ギリギリまで待って10000円になってなければ入札したいところだが仕事だからしょうがない。
よく考えてみれば結局、仕事の明けの日に締切が設定されてる商品しか落札できないのではないのだろうか。
まあ今日のところは一瞬でも自分が最高額入札者であるという名誉に酔いしれる事で良しとしよう。 |
|
|
|
2016年1月15日(金) |
これは神業か |
前に日記で書いた格闘家の木村政彦の動画をYouTubeでさっきまで見ていた。
このYouTubeというのは見ている動画に関連した動画が紹介される。
それらを見だすと止まらなくなって気がつくと何時間も動画を見ていたということがよくある。
私は最初は木村政彦の動画を見ていたが関連動画を見ているうちにブルースリーの動画に辿りついた。
元々大のブルースリーファンだけにブルースリーの動画を見始めると止まらなくなった。
ブルースリーと言えば何と言っても物凄いスピードで繰り出されるカンフーアクションと効果音。
私はあんなスピードで寸止めとか出来るはずがなく絶対にゆっくり立ち回りを撮影したものを早回しで見せていると思っていた。
しかし実際はその逆でブルースリーの動きが速すぎて普通にカメラを回すと技が見えない為、普通に撮影したものを遅回しで見せてるらしい。
これにはビックリした。
ブルースリーの相手役の人はあんなスピードで寸止めされてどれだけ恐ろしかったことだろう。
燃えよドラゴンやドラゴンへの道の名シーンを久しぶりに動画で見て改めてブルースリーのカッコよさに感動していたのだが、関連動画の中に???と思われる動画が紹介されていた。
それはブルースリーVS卓球選手の動画。
ブルースリーVS空手家の動画を見ていた時に目についたのだが、卓球選手がブルースリーと格闘するわけがなく余暇にブルースリーが卓球してる映像でもあるのかと思ったらブルースリーが手に持ってるのはラケットではなくヌンチャク。
そう。何とブルースリーがヌンチャクで卓球選手と卓球をするという信じられない映像だった。
ヌンチャクを使って見事なまでに球を打ち返してるのである。
ブルースリーはヌンチャクをこれほど見事に使いこなせるのかと唖然としてしまった。
是非この映像を見て欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=QW5RZEj2xCg
初心な私は本物だと信じてしまうところだった。 |
|
|
|
2016年1月13日(水) |
タコ足が心を動かす |
我が家は築40年以上になり老朽化家はしょうがないのだが、残念なのが電源が少ない事。
先日電話とテレビをケーブルに替えたのはいいが、その為にルーターやら何やら訳のわからん装置が3つも置かれて電源の口が3つも新たに必要になった。
私の部屋には元になる電源が2口しかない。
まあ40年前には電話を使うのに電源がいるなんて考えられなかったし、家庭にパソコンなんかなかった。
部屋で電気を使うのはテレビと音響機器ぐらいで2口でも十分だった。
しかし今の時代、部屋に2口では少なすぎる。
電源タップで分岐はさせている一つのタップにはコタツ、テレビ、パソコン、地デジチューナーで4つ。
もう一つのタップには今回の訳のわからん装置の3つが刺さっていて完全にタコ足状態。
掃除機をかける時はどれかコードを1本抜かないといけない有り様である。
一つ一つの出力は小さいので火事になるような事はないと思うが、それでもタコ足は気にはなる。
何とかタコ足状態を解消できないものかと電源タップを眺めていたが、刺さってるコードの中で明らかに余分と思われるものがある。
そう。地デジチューナーの電源だ。
未だにブラウン管テレビを見てるから地デジチューナーが必要になりその分の電源が必要になる。
液晶テレビに買い替えれば当然要らなくなりタップからコードが一本消えるのである。
先日の日記でも書いたがプロ野球が開幕したらBSトゥエルビでロッテの試合を観る為にもBSが見れる液晶テレビを買うのが今年の目標でもある。
タコ足配線を見て、今日私は遂に液晶テレビを買う決心をつけた。
早速、ヤフオクで19型の液晶テレビを探していたが中古ながら何と開始価格1000円のAQUOSがあった。
ここまで安いとヤフオク詐欺に遭わないかと心配ではあるがオークション期間があと4日あるので推移を見守ろうと思う。
今週の日経新春杯を獲ったら即入札だ! |
|
|
|
2016年1月10日(日) |
逆恨み |
先日、去年まで勤めていた神社の警備の夜勤に応援で一日入る事になり、ついでに初詣を済ませてきた。
お賽銭も100円入れ、あれやこれやと御願いできるものは、これでもかとしてきた。
その翌日は夜勤明けで15時からマンションの警備に入るというハードスケジュール。
出勤までの間、難波で時間をつぶさないといけないので仕方なく100円パチンコを打ってきた。
前日に初詣も済ませ早速ご利益があるはずと勇んでパチンコ屋に入ったのだが、そこで私は今年初のドエライ目に遭うのだった。
2000円ほど負けた後にガンダムの台を打っていたのだが恐ろしく回らない台で500円で4回しか回らない。
いくら1円パチンコと言ってもこの釘は酷すぎると頭に来て保留が1個残っていたが色も変わらないしリーチにもならなそうだったので席を立ってスケバン刑事の台に移動した。
そして機嫌悪くスケバン刑事を打っていたら見知らぬオッサンが声をかけて来た。
「あの台、自分打ってたんちゃうの?」
振り返ってオッサンの指さす方を見ると何とさっき打ってたガンダムがフィーバーしてるではないか。
呆気に取られながら急いで皿の台を鷲掴みにしてガンダムの台に移動したが無人のままラウンドが進んでいて(当然か)残り2Rくらいしか出玉がなかった。
もし16Rで当たってたら大損である。
このガンダムの台は100回のSTタイムだが3回ワンセットという特殊な仕様。
だから後、2回の当たりは保障されてるのだがSTは100回で終わるので、100回以降は電サポがつかない。
つまり、100回で当てないと持ち球が減っていくことになる。
そうでなくても出玉が2R分しかないので何としてもST中に当てなければと必死で打っていると2回目の当たりを早く引けたが4Rの大当たり。
3回のうち2回の当たりで6Rの出玉しかない。
この時点で最悪のシナリオは予想でき、やはりその通りになった。
3回目の当たりを引く前に100回のSTが終わってしまったのだ。
ここからは電サポがつかないので持ち球が減っていく。
そうでなくても酷い釘で全然回らない事に腹を立てて席を立った台だ。
6Rの出玉はあっという間になくなり、お金を追加投入するという最悪のパターンに。
いや最悪という言葉をこの時点で使うのは間違いだった。
500円を2回投入しても3回目の当たりを引けずイライラしてるうちに出勤時間が近づいてきたのだ。
時間的にもう500円追加してもギリギリだし、それで当たりを引ける保障もない。
泣く泣く残り1回の当たりを放棄して店を出るという屈辱を味わう事になった。
結局、席を離れたガンダムが当たった為に1000円損をした。まさに最悪である。
親切に当たってるのを教えてくれたオッサンの事を逆恨みしたのは言うまでもない。 |
|
|
|
|
|
2016年1月8日(金) |
あれも欲しいこれも欲しい |
今年も相変わらず金はないが買いたいものは山ほどある。
中でも電化製品で買いたいものがある。
実は昨年末にCDプレイヤーが壊れてCDが聞けなくなった。
このCDプレイヤーは10年以上も前に買ったものだが当時としては高級な部類。
何と言っても当時一世を風靡していたMDが使えて更にカセットデッキまで付いている。
つまりMDをカセットテープにダビングしたりCDをカセットテープにダビングできる。
勿論、CDをMDにもダビングできる。
これで当時既に化石化していたカセットテープも聴けるし、CDからMDへ自分の好きな曲だけをダビングし、マイベストMDが作れる。
そしてこのマイベストMDを当時一世を風靡していたMDウオークマンで通勤時に聴くのである。
そんな夢のような音楽ライフが崩れるのは、すぐの事であった。
MDがこの世から姿を消し始めると同時に故障してMDが聴けなくなった。
マイベストMDを作る為に買いだめしてあった生のMDは今も埃をかぶったまま。
カセットデッキはその扉が何年も閉ざされたままで中が埃だらけになり使えなくなった。
唯一残されたCDプレイヤーの部分もとうとう昨年末に壊れてCDを読み込まなくなった。
夢のハイテクオーディオ機器がただの置物になってしまったわけだ。
CDプレイヤーがないと我が家に200枚はあるCDが単なる円盤になってしまう。
そんなわけで新しいCDプレイヤーを買わないといけないのだが、ボタンを押しても蓋が開かないDVDプレイヤーも依然そのまま。
ただボタンを押して本体をひっくり返すと確実に蓋が開く事がわかり(ニュートンに感謝!)、先日このDVDプレイヤーにCDを入れて見るとCDが聴けた(当たり前か)。
もとより自分は音質とかには全くこだわらない方なのでDVDプレイヤーでCDを聴いてもそう気にならない。
そんなわけでCDプレイヤーを買わずに新しいDVDプレイヤーを買うか、CDプレイヤーとDVDプレイヤーの両方を買うか、両方買わずに蓋の開かないDVDプレイヤーでCDを聴くかで迷っている。
去年家のテレビをケーブルテレビに替えて親の部屋のテレビはサンテレビとBSが見れるようになった。
しかし、私の部屋のテレビはブラウン管で安い地デジチューナーを繋いでるのでBSが見れない。
プロ野球が始まるとオカンは自分の部屋でサンテレビの阪神の試合を見るが、私は本来なら見れるBSトゥエルビのロッテの試合が見れない。
せっかくケーブルテレビに替えたのに、これでは宝の持ち腐れだ。
そんなわけでブラウン管テレビとおさらばし、液晶テレビを買おうかと考えている。
CDプレイヤーとDVDプレイヤーと液晶テレビを買ったら最低でも5万円は要るだろう。
とりあえずプロ野球が開幕するギリギリまで結論を持ち越そうと思う。
やはり年末ジャンボを買っとくべきだったか。 |
|
|
|
|
|
2016年1月6日(水) |
読まずに死ねるか |
昨日にWINSへの初詣も済ませ、中山金杯で今年の初当たりも引き、やっと新年が始まった気がする。
今年の目標も考えないといけないがいろいろと忙しく又、思いつきで目標を立てても達成できないので、のんびり考えようと思う。
ただ今年の目標の一つに読書に励もうと考えている。
元々は子供の頃から読書好きで小学生の頃からドリトル先生航海記や怪盗ルパンの本を読み漁っていた。
漢字の試験の成績が良かったのも本で漢字を覚えたせいだし、国語の成績が良かったのも本を読んで読解力を身につけたからだと思う。
しかし最近はパソコンを使うせいで文字を書く機会が減り、更にここ数年本を全く読んでいない為、漢字の忘れがひどくなった。
先日も仕事の記録で”鈍い”と書くところを”純い”と書いて恥を書いた。
これはもう一度読書に勤しまねばと思ったわけだ。
そんなわけで今年に入ってすぐに読書を始める事にした。
選んだ本は”木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか”
格闘技大好き人間の私だが恥ずかしながら木村政彦という人物を知らなかった。
職場の同僚と格闘技の話をしていた時に彼の名を初めて耳にしたのだが不世出の伝説の柔道家らしい。
私の世代の人に一番強い柔道家は?と聞けば誰もが山下泰裕の名を挙げると思うが木村政彦は山下康裕が足元にも及ばないくらい強かったというのだ。
そしてその同僚が私に貸してくれたのが”木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか”
この本は柔道家の木村政彦と力道山の異種格闘技戦をメインに扱ったノンフィクション小説。
プロレスには当然、台本がありこの世紀の一戦も当初は引き分けで終わらせる予定だったが、力道山が約束を破り木村政彦をメッタ打ちにした試合を取り上げたもの。
これだけでも興味深いが、何より興味深いのは山下康裕が足元にも及ばないという木村政彦の強烈な生き様。
他にも柔道は元来は殴る蹴るの当て技があった事、つまり現在のMMA(総合格闘技)のスタイルは柔道のスタイルであったこと等が記されており実に勉強になる。
是非、皆さまにもおススメしたい一冊であるが忙しくて本を読んでる暇がないという方には手っ取り早く木村政彦を知る動画がある。
この動画を見て木村政彦に興味を持った方は是非、本書を手にして欲しい。
今は亡き内藤陳の名セリフ「読まずに死ねるか」の言葉を与えたい一冊である。
https://www.youtube.com/watch?v=JzitL_UOd6M
|
|
|
|
2016年1月4日(月) |
大盤振る舞い |
今日は24時間勤務明けで帰って来たが今晩また夜勤に出かけなければいけない。
体の事を考えて昼間のこの時間は夜勤までの仮眠に当てないといけない。
つまり日記を書いている場合ではないのだが、明日は東西で金杯が行われる。
私の予想サイト今週の24は基本的には日曜行われるレースのうち1、2レースを選択して投資金額は2400円というのがルール。
だからタイトルも今週の24(2400円)というわけだ。
しかし困った事に明日の金杯が行われるのは火曜日で今週の日曜日にも開催がある。
本来なら明日は無視して日曜日のレースに賭けるべきなのだが、このレースは金杯に始まり有馬に終わると言われる(誰が言うとんねん!)競馬の中では重要なレース。
競馬ファンなら誰もがこのレースを当てて今年の弾みをつけたいと思うレースである。
こんな大事なレースを予想しないで馬券師と言えようか。
葛藤の末にやっぱり明日の金杯を予想することにした。
今週の日曜日も予想をしてると思って見に来てくれるマニアな方がおられるので予想しないわけにはいかない。
つまり今週はいつもの倍の4800円を投資することになる。
残高が9万円を切りこんな贅沢な事をしてる場合ではないのだが目出度いお正月ということで
4800円勝負に出ることにした。
これが吉と出るか凶と出るか。
”買うかどうか悩んだ末に買った馬券は当たらない”という格言との勝負である。
それではおやすみなさい。 |
|
|
|
2016年1月2日(土) |
謹賀新年 |
皆さま明けましておめでとうございます。
本年も宜しく御願い申し上げます。
昨年はとにかく例年になく、いや例年以上に競馬が不調で軍資金もとうとう10万円を切り、今年いっぱいまでHPが持つのか心配ではありますが自分は逆境には強いと無理やり信じ込ませて頑張りたいと思ってます。
さて例年と違って今年の違いは何と言っても昨年職場が変わった事。
例年なら大晦日から元旦にかけて神社で働いてたがマンション勤務に変わったせいで久しぶりに大晦日に休みをもらった。
大晦日の夜は格闘技番組と紅白とガキ使を堪能させてもらった。
特に昔からのK1ファンとしては格闘技番組の復活は喜ばしい。
あのヒクソングレーシーの息子の試合が見れたし、昔と変わらないヒョードルの強さに感心し、老体にムチ打ってバルトと戦ったアーツの男気に感動した。
ガキ使はところどころしか見なかったが、同僚が面白かったと言っていた”まもるくん”のシーンと浜田の銅像が山崎に変わるシーンを共に見逃したのが痛恨か。
紅白は期待以上でも期待外れでもなかったが、子供の頃に紅組が勝つか白組が勝つかに何であんなに興味を持っていたのかいまだに不思議である。
今回は勝った紅組の綾瀬はるかが涙ぐんでいたが、こんな事でいい大人が泣けるのかと感心した。
小さい頃から親に「男というもんは親が死んでも泣くもんやない」と厳しく育てられてきた私には最近のプロ野球のヒーローインタビューで泣く選手が多すぎるのが気になるのだが。
まあそんなことはどうでもいいが年が明けた元旦は早速仕事。
私達警備員には仕事納めも仕事初めもない。
休んだ日の翌日は仕事なのである。
しかし今年は例年と違って元旦が暇。
大体マンションに住んでる人は正月は実家に帰るか旅行に出る人が多い。
更にマンションに会社の事務所や店舗を持ってるところは正月休みで閉鎖してるので人の出入りがメチャ少ないのだ。
今の会社に入社して以来、一番平和な元旦の勤務であった。
まあ元旦に働いてる時点で全く平和ではないのだが。 |
|
|
|
2016年1月2日(土) |
謹賀新年 |
皆さま明けましておめでとうございます。
本年も宜しく御願い申し上げます。
昨年はとにかく例年になく、いや例年以上に競馬が不調で軍資金もとうとう10万円を切り、今年いっぱいまでHPが持つのか心配ではありますが自分は逆境には強いと無理やり信じ込ませて頑張りたいと思ってます。
さて例年と違って今年の違いは何と言っても昨年職場が変わった事。
例年なら大晦日から元旦にかけて神社で働いてたがマンション勤務に変わったせいで久しぶりに大晦日に休みをもらった。
大晦日の夜は格闘技番組と紅白とガキ使を堪能させてもらった。
特に昔からのK1ファンとしては格闘技番組の復活は喜ばしい。
あのヒクソングレーシーの息子の試合が見れたし、昔と変わらないヒョードルの強さに感心し、老体にムチ打ってバルトと戦ったアーツの男気に感動した。
ガキ使はところどころしか見なかったが、同僚が面白かったと言っていた”まもるくん”のシーンと浜田の銅像が山崎に変わるシーンを共に見逃したのが痛恨か。
紅白は期待以上でも期待外れでもなかったが、子供の頃に紅組が勝つか白組が勝つかに何であんなに興味を持っていたのかいまだに不思議である。
今回は勝った紅組の綾瀬はるかが涙ぐんでいたが、こんな事でいい大人が泣けるのかと感心した。
小さい頃から親に「男というもんは親が死んでも泣くもんやない」と厳しく育てられてきた私には最近のプロ野球のヒーローインタビューで泣く選手が多すぎるのが気になるのだが。
まあそんなことはどうでもいいが年が明けた元旦は早速仕事。
私達警備員には仕事納めも仕事初めもない。
休んだ日の翌日は仕事なのである。
しかし今年は例年と違って元旦が暇。
大体マンションに住んでる人は正月は実家に帰るか旅行に出る人が多い。
更にマンションに会社の事務所や店舗を持ってるところは正月休みで閉鎖してるので人の出入りがメチャ少ないのだ。
今の会社に入社して以来、一番平和な元旦の勤務であった。
まあ元旦に働いてる時点で全く平和ではないのだが。 |
|
|
|