<<前のページ | 次のページ>> |
2011年4月29日(金) |
お祝い馬券炸裂か |
前に日記で絶賛したJRAのCMの春の天皇賞バージョンはメジロマックイーンの登場。
”絶対の強さは時に人を退屈させる”というメッセージにやはりこのCMを作ってる人は私と同世代の競馬ファンだという思いを強くした。
私の競馬史上最強馬はアグネスタキオンだがこのメジロマックイーンも呆れるほど強かった。
しかもそのレース振りが道中は余裕で先団を追走し4コーナーでは早くも先行勢を飲み込み後は後続を突き放すだけという全く危なげのない横綱相撲。
そのあまりの面白みのない強さに私は彼の事を競馬界の北の湖と呼んでいた。
CMの通り彼の出るレースは時にではなくいつも穴党を退屈させてきた。
このCMが流れた後にメジロ牧場が倒産したという話を聞いて時代の流れを感じずにはいられない。
マックイーンの他にもライアン、パーマー、ドーベルとG1馬を輩出してきた名門牧場だがこの御時世、競馬だけで食べていくのは難しいのだろう。
このCMファンの間ではダービーはどの馬でいくのだろうかと話題になっている。
昔の馬が取り上げられている事からナリタブライアンあたりが有力だそうだが製作者が私と同じ世代であれば案外メリーナイスなんて大穴もあるかもしれない。
さてメジロ牧場ゆかりの春の天皇賞が今週の日曜日に行われる。
残念ながらメジロの冠馬は出走しないが最強4歳世代が10頭も出る豪華メンバー。
その4歳世代の中でも今やNo1と見ているトゥザグローリだが按上の福永が騎乗停止になった事から按上問題でゴタゴタが。
馬主側が四位を按上に指名したのに厩舎側が水曜の午後まで別の騎手を打診。
その結果1週前追い切りも直前追い切りも福永が乗るという珍事に。
四位の胸中はいかばかりかと思うがそこはプロ。
私情はぐっと堪えて勝負に徹するものと思われる。
何せ1着賞金が1億を超えるのだから普通に獲りに行くだろう。
そういうわけで私の本命はトゥザグローリーなのだが先程までウイリアム王子の結婚式を見ていて急に気になる馬が出てきた。
その名はローズキングダム。
サイン馬券なら鉄板とも言える馬名だが実力的にも来ても全くおかしくない馬。
ウイリアム王子の薔薇色の真っ赤な服を見てますます来そうな気がしてきた。
ちなみに王室関係に疎い私は薔薇色の服を着た王子の後ろを歩いていた弟をウイリアム王子と勘違いして見ていた。 |
|
|
|
2011年4月26日(火) |
関西人の心意気 |
いつも家から夜勤に向かう時は夕方の6時頃に地元の駅を出発する。
私が住んでるのは大阪のベッドタウンでこの時間は空いているので座って行ける。
昨日も地元の駅からのんびり座って大阪へと向かっていたが途中の駅から様子がおかしくなった。
途中に大学がある駅があり学校帰りの女子大生が大量に電車に乗り込んできたのだ。
そして8人くらいの集団が私が座っている方にやって来て空いていた私の隣にも2人が座った。
これから仮眠なしの夜勤に向かう中、この大阪までの座席での休息は貴重な睡眠時間なのだが女子大生グループの出現で雲行きが怪しくなった。
電車が動き出すと案の定、女子大生のおしゃべりが始まった。
昔から女が三人集まると姦しいというくらいで8人も集まるとやかましいのなんの。
大人として注意してもいいのだが仕事前に女子大生8人を敵に回すのもテンションが下がる。
まあ降りる駅まであと20分くらいだから我慢しようと必死に目をつぶって寝ようとした。
すると一人の女の子が「パニパ二パニパニ」と何かわけのわからん言葉を発し出した。
何を言ってるのかと薄目を開けて見る「パニパニ」と言いながら腕を振って何かを説明している。
どうやら飲み会時にやって盛り上がったゲームを説明してるみたいだ。
見た感じでは部長課長ゲームみたいな感じだ。
まあ何の話でも関係ないかと居眠りを続行していると何と8人の中で私の隣に座った2人を除く6人が立ったままパニパニゲームをやり始めたのだ。
それからというもの寝ている私の側で「パニパ二パニパニ」と騒いでは誰かが失敗して「ぎゃははは〜」と笑うという繰り返し。
何じゃこの車内は!
そのうち6人だけでは飽き足らず隣に座っていた2人までもパニパニゲームに参加し始めた。
横でパニパニやられてはさすがに落ち着かず私は又、薄目を開けてパニパニゲームをやってる女子大生の様子をコッソリ探ることにした。
何故コッソリ様子を探るのか?
決まってるではないか。
万が一私に振られたら「パニパニ」と言って返す為である。 |
|
|
|
2011年4月25日(月) |
5年ぶりに御手数をおかけします |
皐月賞を外して、ロッテも負けたせいで機嫌が悪いせいもあるかもしれないが
今朝仕事から家に帰って来て腹の立つ事があった。
免許更新のハガキが届いていたのだがゴールドの為、5年ぶりにこのハガキを見る。
そして5年ぶりに私の目に飛び込んできた更新手数料と講習手数料の文字。
5年前がいくらだったか覚えてないが更新手数料は2500円に講習手数料が
700円。どう考えても高い!
何が腹が立つといって手数料という名目だ。
確かに新しい免許証を作るのだから免許証自体の制作費を払うのはしょうがない。
しかしこの手数というのは何なのか。
警察は税金から給料をもらっていて免許の更新は仕事である。
本来の仕事をするだけなのに一体何の御手数をかけているのかサッパリわからない。
視力検査をするのに御手数をおかけしてしまっているのだろうか?
もっと訳がわからないのは講習手数料。
講習をするのも警察の業務であり対価は給料でもらってるはず。
それとも講習のビデオをセットして再生するのが面倒くさいから御手数なのか。
前に役場で住民票をもらうのに何で手数料がかかるのか?
住民票を渡すのは業務の一つではないのかと日記に書いた事があった。
紙代と印刷代が何百円もするのかと憤慨していたが聞いたところによると金を取らないと面白半分で何枚も住民票を要求する人がいるからだそうだ。
そんな変な奴の為に何で真面目な市民が金を払う事になるのか全く理解できない。
そんな変な奴の対策なら10円もとれば十分である。
話は戻るが手数料の名目もさることながら腹の立つのはその法外な値段。
2500円とか700円てどっから出てきた値段なのか。
とにかくこんなお金を払うのは納得いかない。
どれくらい納得いかないかというと飲み屋で払うテーブルチャージ料くらい納得いかない。 |
|
|
|
2011年4月22日(金) |
スーちゃんに届け |
芸能大好き人間の私に今朝訃報が入った。
キャンディーズのスーちゃんの訃報である。
3人組のアイドルとしては草分け的な存在で今後もキャンディーズを越える3人組アイドルというのは現れないだろう。
数々のヒット曲があるが「あの人は〜あ〜くまあっあ〜♪」は今でも年に一回は口ずさんでしまう。
幸せな事に私が学生の頃はアイドル全盛期で百恵派VS淳子派、明菜派VS聖子派、ミー派VSケイ派という風にそれぞれのファンとの間で言い争うのが楽しみでもあった。
中でもキャンディーズの派閥争いは一番目立っていてスーちゃん派、ランちゃん派、ミキちゃん派に分かれて争ったものだ。
当時、一番人気があったのはランちゃんでぽっちゃり系が好きな人はスーちゃん。
ちなみに昔から穴党の私はミキちゃん派だった。
キャンディーズが解散した後、スーちゃんが女優で復帰した時は何かホッとした気分だったのを覚えている。
3人一緒でなくてもメンバーの中で誰かがテレビに出てくれるというのは昔のファンにとっては嬉しいものである。
何度かスーちゃんの出ているドラマを見たことがあるが演技の中にも性格の良さが感じられ見ていて気持ちのいい女優だった。
哀悼の意を込めて明日の夜中の霊園でのバイク巡回時に私の野太い声で天国のスーちゃんに届くように「あの人は〜あ〜くまあっあ〜♪」と歌いたいと思う。 |
|
|
|
2011年4月21日(木) |
血沸き肉躍るCM |
ここ数年JRAのCMがパッとしなかった。
年々売り上げが落ちているのはCMの影響もあるのではないかと思う。
特に昨年のCMは小池徹平が出てるせいか全く緊張感がなかった。
所詮は博打のCMなのだからやはりCMを見て博徒の血が騒ぐようなものにしないといけない。
AKB48が出てくるわマツコデラックスが出てくるわで一体何を訴えたいのかサッパリわからないのが昨年のCMだった。
私がJRAのCMに求めるものはもっと血沸き肉躍るようなもの。
そういった意味では最近流れている皐月賞のCMは凄くいい。
ミホノブルボンが出てくるあのCMである。
BGMもいいし、ナレーションもいいし、最後に流れる時代を感じさせるレース映像が特にいい。
あのCMを見て興奮を覚える競馬ファンは私だけではあるまい。
”常識は敵だ”というCM中のメッセージの意味がわかる世代にはたまらないCMである。
最後に6つに割れたミホノブルボンのお尻が映ったら鼻血が出そうである。
あのCMを見て「JRAもやればできるやん」というのが私の率直な感想である。
チャラチャラしたCMは止めて今年いっぱいずっとあの路線でCMを作ってもらえないだろうかと思う。
さて今週からいよいよ五重勝馬券が発売される。
競馬で蔵を建てるのは馬券師なら誰もが一度は夢見ることだが最高配当2億円のこの馬券は当たれば本当に蔵が建つ。
しかし朝から全レースして今まで5レース以上当たる事なんて年に数回しかない。
いくら単勝だけといっても5レース連続してしかも競馬場をまたがって当てるなんてまず無理である。
もし当たる可能性があるとしたら機械に選ばせるクイックピックしかない。
馬券師としては恥ずべき事だが今週の日曜日に早速クイックピックで3通りくらい購入しようかと思う。
ただ万が一馬券が当たって蔵を建てたとしても、これが競馬で蔵を建てた事になるのかはいささか疑問ではあるのだが・・・ |
|
|
|
2011年4月19日(火) |
大嶺劇場 |
競馬の予想は外しても野球の予想は外さない。
私が3日前に書いた日記。
「 大嶺がどうチキンハートかというとまず立ち上がりに点を取られる。
そして味方が点を取ったすぐ次の回に点を取られる。
つまりここだけは抑えないと!という場面でことごとく点を取られるのである。」
皆さん御存知だとは思うが日曜日のロッテVS日本ハム。
1回表に憎き斉藤から幸先良く2点を先制してその裏にマウンドに上がった我らがチキンハート大嶺。
いよいよ大嶺劇場の開幕だ
間違いなくこの回に3点以上取られると確信したロッテファンは私だけではあるまい。
まずは挨拶代わりに先頭打者に四球。
2番打者にはバントもさせずに四球。
3番打者にも当然のごとく四球。
無死満塁で4番のホームラン打者ホフパワーを迎えるという最悪な展開。
2点リードしてるのだから1アウトずつ取ればいいなんて心の余裕は当然なし。
ここで一番やってはいけない事は不用意にストライクを取りに行くこと。
このやってはいけない事を堂々とやってのけるのが大嶺の真骨頂。
棒球をホフパワーに軽々とスタンドに運ばれて憎き斉藤にプロ初勝利をプレゼント。
試合前からこうなるのはわかっていた。
わかっていても実際に目の当たりにするとムカついてしょうがない。
しかし私よりもっとムカついてる人がいるようだ。
大嶺を起用した西村監督は即日大嶺に2軍行きを命じたのであった。 |
|
|
|
2011年4月16日(土) |
打倒!ハンカチ王子 |
今週からやっとプロ野球が開幕し、ロッテの勝った試合を全チャンネルのスポーツニュースで見たおすという夜の楽しみが増える。
パケット代を気にせずにプロ野球速報を携帯で何度もチェックできるよう遅ればせながら今年からパケ放題ダブルに料金体系を変更し開幕準備は万端だ。
ところが我が千葉ロッテの開幕対戦相手は何と楽天。
震災の事もあり世間の目が楽天に集まる時によりによって開幕で当たるとはイヤな感じ満々である。
そして案の定、開幕から2連敗し見事に楽天の引き立たせ役を演じてみせた。
これだけなら試合には負けたが被災地の皆さんの為になったかと諦めもつく。
しかし何と明日は日本ハムの斉藤祐樹が公式戦初先発を我がロッテ戦で迎えるというではないか。
被害妄想かもしれないがコレは明らかに日本ハムにナメなれている。
確率的には5分の1かもしれないが私にはロッテなら初先発を勝利で飾れるのではと甘く見られてるとしか思えないのだ。
こうなったら斉藤をギチョンギチョンのメッタメッタにしてやるしかないのだが我がロッテの先発はよりによって大嶺。
斉藤が相手でそうでなくても緊張するのに何でよりによってロッテファンの間でチキンハートで有名な大嶺が先発なのだ。
大嶺がどうチキンハートかというとまず立ち上がりに点を取られる。
そして味方が点を取ったすぐ次の回に点を取られる。
つまりここだけは抑えないと!という場面でことごとく点を取られるのである。
ドラフト1位ながら今年まで燻っている理由はこの気の弱さが一番の原因と見ている。
この欠点克服の為にも明日の大嶺には昔阪急にいた今井のように酒でもひっかけてからマウンドに上がるくらいの度胸を見せて欲しいものだ。
そしてあんなボンボンみたいな醤油顔の若僧、ギチョンギチョンのメッタメッタのケチョンケチョンにしてやるのだ! |
|
|
|
2011年4月13日(水) |
モー娘復活の兆し? |
私はよく精神年齢が若いと言われるがアイドル好きもその一因だ。
我が警備隊の愛読紙大スポによくアイドルの記事が載る時がある。
おっさん揃いの警備隊では異口同音に「誰やこれ。最近の若いのはどれも同じ顔に見えるわ」という声がするが私だけが「えーっこれ知りませんか!XXのCMに出てるでしょ!」と吠えている。
しかし前に我が隊にいた副隊長は私を凌ぐアイドル好き。
仕事中にipodでAKB48の動画を見るのは常時でDVDに焼いては私にもって来てくれた。
私も若い人が多い前の職場ならまだしも警備の仕事仲間とアイドルについて熱く語れるとは夢にも思わなかった。
その副隊長が異動してから話相手がいなくて寂しいが異動先の隊長が最近我が隊の隊長に赴任してきた。
そしてその隊長から前の副隊長のエピソードを聞いて何か嬉しかった。
不規則な勤務の我々は定休日というものがない。
だから事前にこの日は用事があるから休ませてくれと申告する。
普段は休日希望を出したことがない副隊長が休日希望を出した事があったそうで理由を聞くと恥ずかしそうに「アイドルのコンサートに行くんで」と言ったそうだ。
この歳でアイドルのコンサートに行く為に休日申請をするとはなかなかイキではないか。
そんな副隊長はモー娘も大好き。
私もモー娘はアサヤンのオーディション時代から見ていてファンだがAKB48の台頭でさすがに最近は影が薄くなった。
そんなモー娘も早いもので今は第9期メンバー。
昔はこの歳でメンバー全員の名前が言えるのが自慢だった私だがAKB48に気が行ってしまった事もあり7期くらいからメンバーが把握できなくなっていた。
そんな私に別のアイドル好きの元上司からモー娘9期生のUSTREAM(ネット配信の番組)が始まるとメールをもらい、ついさっきまで見ていた。
終始キャピキャピしたムードで見てるだけで楽しくて又1歳くらい精神年齢が若返ったような気がした。
低年齢化が進むものの今度の9期は久しぶりに美形が揃いプロデュース次第では久しぶりにモー娘の復活もありえるのではと感じた。
新生モー娘に加えてAKB48のパチンコはでるわ、マジすか学園2の放送はあるわ、NMB48のデビューもあるだろうし今年はアイドル好きにはたまらん年になりそうだ。
そして私の今年のイチ押しは勿論、秋に戻ってくるウサギのように可愛い目をした
レーヴディソールちゃん! |
|
|
|
2011年4月11日(月) |
2億円を当てるのでは? |
4月からロト6が週に2回の当選発表となった。
ロト6を買い始めた頃は木曜日が待ちきれなくて早く2億円当てたいから毎日抽選をやってくれないかと普通に思っていたがさすがに数年間買い続けてるとそうはいかない。
累積赤字も相当な額となりハッキリ言って週に2回もロト6を購入する余裕はない。
じゃあ今まで通り毎週木曜日抽選分だけ買っておけばいいのだがそうもいかない。
何故かというと私は毎週同じ番号をずっと買い続けてるからだ。
万が一その番号が月曜日の抽選で2億円に的中していたら発狂してしまうではないか。
じゃあ月曜日の抽選番号を見なければいいとお思いだろうが貧乏性で気の小さい私がそんなことできるわけがない。
毎週月曜日に「頼むから外れててくれー」と願いながらそーっと当選番号を見るに違いないのだ。
というわけでパチンコに行く回数を減らして週2回ロト6を買うことにしようと思うのだが週に2回買ったからと言ってもちろん2億円が当たるわけではない。
普通に考えれば出費が2倍になるだけで宝クジ協会の思うツボだ。
しかし私とてこの状況に手をこまねいているわけではない。
先日、神社の参道商店街の大将から聞いた秘策を実行しようと思っている。
その秘策とは43個の数字から8個だけ抽出しその8個から6個選んで買い目を決めるというもの。
この策のいいところはツボに嵌れば一度に複数の当たりを獲得できるところだ。
大半の人はロト6を1000円で5口買う。
そして当たり数字3つが入ってる1000円がたまに当たる程度だ。
しかしこの策を講じると5口中に同じ数字が複数登場するので5口中3口1000円に的中したりするのだ。
実際にこの店の大将は4等が当たった時に3等も2口当たったそうだ。
この話を大将から聞いてそんな方法があったのかと目から鱗が落ちる思いだった。
というわけで私は母数の8個を7個に減らして4等を大量に釣り上げる魂胆だ。 |
|
|
|
2011年4月8日(金) |
OH!MY GOD! |
アメリカ人は信じられないような不幸な出来事があると「オーマイ・ゴッド!」と叫ぶようだ。
もし私がアメリカに生まれてたら毎日「オーマイ・ゴッド!」と叫んでるんだろうか。
それはさておき先日、パチンコ屋で思わず「オーマイ・ゴッド!」と叫びたくなる出来事があった。
前回4R分の出玉を抜かれたのを今だに根に持っていた私はリベンジの為、のこのこと又CRG1ドリームを打ちに行った。
前回はミホノブルボンだったが今回もやはり自分の馬を決めるやり方がわからない。
仕方なくオグリキャップになっている台を右端から順番に探すことに。
すると何と一番左端の台がオグリッキャップになっていた。
この時点で店を出るべきなのだが悪い予感をひきずりながら打ってみることに。
馬券は的中しなくても悪い予感は的中するもので熱いリーチがことごとく外れる。
この台は上からムチの役物が落ちてきたら激アツなのだが3回ムチが落ちてきてしかも3回ともレースはアツいG1だったのに負け続ける。
海物語で言えば魚群を3回連続で外すようなものだ。
だいたい主人公がオグリキャップになってる台は私のような熱狂的なオグリファンが出ようが出まいが狂信的に打ち続けるので遠隔操作で当たらないようにしてるのではないか。
こんな絶望的なことを思いながら打っていると4回目のムチ役物の落下が。
しかも今度はレースの背景がいつもと違う。
これは!超激アツのG1ドリームカップ!
実際にはもちろん存在しないレース名でこの台の為に作られたレースだ。
そして台の上部から発馬ゲートが落下!
更にレースはアニメではなく実写ムービーに。
海物語で言えば魚群が狂喜乱舞してるような状態である。
オグリの按上は岡部と言ってるのを聞いて私は勝利を確信した。
按上が増沢ならまずいが、岡部という事はオグリキャップが最初に勝った有馬記念。
実写ムービーなんだからオグリが負けようがない。
そしてゴール前、オグリが先頭で2番手がタマモクロス。
まさにあの年の有馬記念と同じだ。何せ実写ムービーなのだから。
これは外れようがないと私が油断した瞬間だ。
何と画面が実写からアニメに変わってタマモクロスに負けた!
「おーまい・ごおお〜っど!」
ちなみに普通の人は普通に当たるみたいでその映像を見つけてきました。
http://www.youtube.com/watch?v=L07UM1O0H0k |
|
|
|
2011年4月5日(火) |
ヤマトが地球を救う? |
私のような気の小さい人間は福島原発の事が心配で毎日ニュースを食い入るように見ている。
戦時中にはまだ生まれてなく、もちろん広島や長崎の原爆を体験したわけでもないが子供の頃に読んだ「はだしのゲン」の記憶のせいだろうか。
今回の震災が起こるまで原発の事も放射線の事についても全く無知であったが
ド素人の私から見ても今の原発事故への東電、政府の対応は首をかしげざるをえない。
水が流れているところへ生コンを投入するという策にはビックリしたが、それだけ現場はパニックになってるということか。
事故が発生した時からこれは国の一大事であり舵取りを東電ではなく国が取るべきだったと思うがその国の方も民主党員が着る作業着を800万かけて新調する始末。
さすがに最近は作業着を着なくなったが国の対応にもどうも安心できない。
まず放射線が検出される度に繰り返される健康への影響はないとい会見の前に付く「ただちに」という言葉。
日本人というのは普段でも後で責任を取る事がないように断言せずに「思います」という言葉をつけたがる。
もっと自信がない時には「だと思います」という風に”だと”を付ける。
私のような疑心暗鬼な人間は「ただちに」なんて言われると後々には影響があるとしか理解できない。
又、放射線が検出された量を普段私達が1年間に自然に受ける量と比較しても小さいから安心みたいな事を言ってるが、これは比較の話ではない。
普段1年間に受ける量に今回の量が加算されるたし算の話である。
加算した量が安全かどうかを別の数値と比較しなくて何が安全と言えるのだろうか。
各テレビ局も大学の原子炉や放射線専門の教授を出演させてるが政府が安全だと会見した映像を見せた後でその教授らに安全かどうかを確認してるのもよくわからない。
もちろん政府も専門家に確認をとってるし、政府が安全だと言ったものを大学の教授が反論するなんてことがありえるのか。
実際、出演してる教授は安全だと答えるのみ。
何か政府もテレビ局もグルになってヤバイ情報は隠してるような気がする。
こんな時に頼りになるのは大スポ。
大スポならヤバそうな情報でも隠さずに載せてくれるだろう。
実際、毎日ヤバそうな記事を一面にデカデカと載せていて見るだけで何が起こったのかとゾっとさせられる。
この前なんか宇宙戦艦ヤマトの絵が一面に載っていて流石におふざけが酷すぎると思ったら、放射線を食べる細菌がいるという話でこの細菌を使って放射線に対処する作戦がイスカンダル作戦と名づけられてるらしい。
今こそ世界に誇る日本の化学を結集して是非イスカンダル作戦を実行に移して欲しい。 |
|
|
|
2011年4月3日(日) |
ケンするレース |
博徒としてはそろそろ気になるはずの五重勝馬券の発売の事も忘れてしまうくらい最近の競馬番組は充実している。
競馬番組を盛り上げているのはもちろん強い4歳世代。
馬券の種類を増やしても当たらなければ出費が増すだけ。
やはり競馬は強い馬が揃わないと面白くない。
ウオッカの世代から牡馬陣のレベルが低い世代が続き7歳馬や8歳馬が平気で重賞をさらって行く競馬ファンとしては暗黒の時代が続いていた。
しかし昨年ようやく強い3歳世代が現れ年が明けた今年も期待を裏切らない強さを見せている。
数年前まで重賞の出馬表を見て「こんなん土曜日の特別レースやん」と嘆いていたのが嘘のようだ。
その強い4歳世代でも今私が一番強いと感じたのが昨日の日経賞を勝ったトゥザグローリー。
青葉賞では子供扱いされていたペルーサ、JC馬のローズキングダムを寄せ付けない強さで完勝。
先行できてスピードが持続できて折り合いがつく。
そして直線は追えば追うほど伸びる。
昨日も3番手からメンバー最速で上がってるのだから相手にとっては手に負えないことになる。
まさにダイワスカーレットの男版と言ってもいいだろう。
春の天皇賞も楽しみだが何より楽しみなのは宝塚記念。
トゥザグローリー、ローズキングダム、ヴィクトワールピサ、ルーラーシップ、ダノンシャンティー、エイシンフラッシュ、ヒルノダムール、ブエナビスタ想像しただけワクワクする。
ドリームレースと言われながら有馬記念と比べて毎年寂しいメンバーだったこのレースも今年はやっとその名の通り豪華絢爛なレースとなりそう。
よく人気馬2頭でガチガチの鉄板レースを獲っても儲からないのでこれは馬券を買わずに見るレースと言うが、本当に見るレースとは今年の宝塚記念のようなレースのことではないだろうか。
もちろん私はシコタマ馬券を買うが。 |
|
|
|
2011年4月1日(木) |
ドーナツを熱く語る |
POGで持っているレーヴディソールちゃんが骨折とのニュースを知り昨日から悲しみに打ちひしがれている。
タキオンの最高傑作だと思っていただけに春にその勇姿が見れないのは残念でならない。
こんな悲しい時には甘い物をヤケ食いするに限るのだが持ち合わせがないので変わりに甘い物の話でも書くことに。
最近巷ではドーナツブームなのか普通のドーナツに加えて生ドーナツ、蒸しドーナツ、焼きドーナツが登場。
ドーナツと言えばミスタードーナツが老舗だが迎え撃つ立場のこのミスタードーナツ自身が蒸しドーナツの新店をオープンさせ先日は焼きドーナツまで店頭に並べ出した。
この前食べたクリスピークリームドーナツは確かにミスドより美味しいかもしれないが子供の頃からミスドで育った私はやはりミスドには愛着がある。
だからミスドには流行に振り回されず、でんと構えて欲しい。
蒸しドーナツは店舗自体が別の店なのでいいが今度の焼きドーナツはミスドの店で売っている。
焼きドーナツが並ぶ事によって今までその場所にあったドーナツが消えてしまうのが私には悲しいのだ。
このようにミスドの焼きドーナツ反対派の私だが、先日仕事帰りにその焼きドーナツを食べに行った。
前に食べた西宮にあるベルンの焼きドーナツは素朴でとても美味しかった。
ミスドの焼きドーナツもあれくらい美味しかったら許してあげてもいい(何様だ?)
私が頼んだのはカボチャの焼きドーナツとシナモンの焼きドーナツ。
見た目はなかなか美味しそう。
しかし一口食べた瞬間に期待は裏切られた。
(これはドーナツではない!)
ベルンの焼きドーナツはドーナツだったがミスドのはドーナツの形をした焼き菓子だ。
そう言えば生ドーナツが流行った時に「あれはドーナツの形をした別のデザートだ」と言う人が多くいた。
今回の焼きドーナツもまさにそんな感じである。
私はドーナツはパンの仲間だと思ってるがこの焼きドーナツは焼き菓子の仲間。
味は美味しいのだがキメが荒くてもっちり感がない。
説明を見ると確かにフィナンシェ生地やマドレーヌ生地の文字が。
フィナンシェやマドレーヌと言われると私の場合アンリシャルパンティエのと比べてしまうのでどうしても評価が厳しくなってしまう。
そんなわけで焼きドーナツを買う金があったらポンデリングやエンゼルフレンチを買いたいというのが率直な感想である。
とある店舗には冷やしドーナツという怪しい商品も売ってるらしいがミスドには老舗らしく従来の商品の味や品質を向上させるという方面に力を注いで欲しい。
今は目新しいので売れると思うが数ヶ月後には焼きドーナツの棚に元のドーナツ達が戻っていることを願うばかりである。 |
|
|
|
2011年3月30日(水) |
お前には聞いてない! |
この就職難の中、姉の息子が銀行に就職が決まった。
その甥っ子が先日、ウチの炊き込み御飯が食べたいから家に行きたいと電話をかけて来た。
確かに我が家の炊き込み御飯は美味しいが、わざわざ車で30分以上かけて食べに行きたいというのはおかしくないか。
相手はあの姉の血をひく子供である。
きっと何か魂胆があるに違いない。
我が家では甥っ子が来る前に緊急家族会議を開くことに。
私、オトン、オカンの意見は一致した。
炊き込みごはんを食べたいというのは口実であって就職祝いをもらいに来るに違いないのだ。
銀行に就職が決まって前途洋々の人間に何で前途多難な私が金を持たせないといけないのか。
理不尽極まりないが今後どんな世話になるかもしれないので就職祝いを渡すことに。
甥っ子は夕方にやって来たが卒業旅行のおみやげを持って来た。
さすがにタダ飯を食らってお金をもらって帰るのは気がひけたようだ。
甥っ子と一緒に炊き込みご飯を食べていると姉が遅れてやって来た。
恐らく甥っ子を家に寄こしたのはコイツに違いないのだ。
姉は我が家に着くやいなや何故かドライヤーで髪を乾かし始めた。
そう言えば最近市営のプールに通ってると言っていたが自分の家で乾かしてから来たらいいではないか。
ひょっとして電気代を・・・
先に食事を終えた私は隣の部屋に置いてある甥っ子が持って来たおみやげを見ることにした。
何か日本語でない文字が書いてあるインスタントラーメンが置いてある。
私なんか卒業旅行は友達に借金して中京競馬場に行ったというのに海外旅行とは贅沢な。
ますます就職祝いを渡すのがアホらしくなってきた。
それでも律儀な私はおみやげの礼を言おうと甥っ子の方に向いて「どこ行って来たん?」と聞いた時だ。
髪を乾かしてた姉が嬉しそうにこっちを見て「プール♪」 |
|
|
|
2011年3月28日(月) |
JRAを動かす男 |
世の中には恐らく偶然なのだろうがとても偶然と思えない事がある。
先々週WINSに行った際、お恥ずかしい事にマークシートを塗り間違えてしまった。
当日は中京記念の前日発売が行われていたが今年は中京競馬場が改装の為、小倉競馬場で行われる。
当日は阪神と小倉しか開催されていない事は重々承知していたが出勤前の慌しい合間を縫ってWINSに来ていた為、無意識に競馬場欄を中京にマークしてしまった。
気づかないままマークシートを券売機に入れてしまい「この場名は発売されていません」のアナウンスが。
ここで間違いに気づき恥ずかしい!と思いながら画面に場名を選ぶボタンが表示されたので小倉をタッチ。
エラーが解消し次ぎのマークシートに処理が移って全ての購入を終了。
出口に向かいながら買い漏れがないか手に持った馬券をチェックしていると中京記念の馬券がなく土曜の小倉11Rの馬券になっていた。
災い転じて福となり買い間違えた馬券が当たるかもしれないが私はそういう運を持った人間ではない。
重賞でもない小倉11Rの馬券を1000円も買うわけにはいかない。
窓口に行っておばちゃんに「どこの券売機で買ったか覚えてないんですけど買い間違えたんですけど」と言って馬券を渡した。
てっきり1000円が帰って来るのかと思ったらおばちゃんは私が投入したマークシートを持ってきた。
どこの券売機に入れたかわからないマークシートを馬券情報だけで探し出すとはさすがJRAだ。
おばちゃんからもらったマークシートを見ると間違いなく前日欄にマークがしてある。
これで何で今日の小倉11Rになってしまうのか?
もう一度マークシートを入れてみると場名は中京のままなので当然「この場名は発売されてません」とアナウンスが。
そして前回やったのと同じように場名を小倉にすると画面が当日の小倉11Rに変わったのである。
これで前職がプログラマーである私の魂に火がつかないはずがない。
こういうエラーからの変更操作の時には変更した情報以外は前回の情報を引き継ぐのが正道である。
つまり場名だけが変更されるべきであり当日、前日情報はマークシートの情報をそのまま引き継がないといけない。
このままだと私は一生中京記念が買えないではないか。
これは明らかにバグ(ソフト不良)だ。
文句を言おうと思って前を見ると視界に見えるのはパートのおばちゃん。
「これバグでしょう!」と言ってもわかってもらえそうにないので結局お金を返してもらった。
この事件から一週間経った一昨日、やっぱり納得がいかなく今度はシステムの担当者に訴えようかと思ってWINSに到着するとビックリ。
何と券売機が全て新しく入れ替わっていたのだ。
私の操作をJRA職員が物陰から見ていてバグが公になる前に手を打ったに違いない。 |
|
|
|
2011年3月23日(水) |
ババアが裾上げをする店 |
その日何気なく思っていた事が夢に出てくる事がよくある。
昨年、マルトミで買った1万円スーツが事の他調子がいい。
値段相応でシワがいったり生地が損傷しやすいのではと思っていたが今のところ生地に全く問題なし。
やはりマルトミで1万円というのは高級スーツの部類に入るのだろうか。
しかしこの1万円スーツ購入時に私には不満な事があった。
5万円のスーツなら普通にネーム入れをするが物が1万円だけに私は500円のネーム入れを断った。
ネーム入れの作業が商品の値段の5%に相当すると思えないからだ。
5万円が5万500円になるのと1万円が1万500円になるのとはインパクトが違う。
しかしズボンの裾上げだけはしょうがないかと御願いすることにした。
そして会計の時に裾上げ料金が1000円になっているのに気がつき店員に文句を言おうと思ったが自分が買った商品がツーパンツ商品だった事を思い出した。
ズボンが2つだから裾上げ料金も2倍になるのだ。
そもそも裾上げしないと履けないような不完全な品物を売っておいてミシンで1分もかからないような作業で材料費は糸だけなのに500円とはボッタクリではないか。
しかもツーパンツの2本目の裾上げなんか手間的にはついでレベルだ。
昨日、春用のスーツを新調したいなと思いながらツーパンツにするかどうか考えていた。
そしてそれが影響して昨晩恐ろしい夢を見たのだ。
夢の中で私はマルトミでスーツを購入中。
夢の中では又ツーパンツスーツを選んだようで試着室に入って裾上げをするのだが店員が何故かお婆ちゃん。
そのお婆ちゃんが「裾はこの辺りでよろしいですか」と言って仮止めをしようとするのだが手にはマチ針を持っていてしかも手が震えているのだ。
(大丈夫かいな!)と思っているとそのババアがマチ針を私の足に突き刺したのである。
「痛っ!」
「何やってんすか!針を垂直に刺してどうすんですか。横でしょ!横に刺して下さいよ!」。
私はこんな場面でも年上に対しては敬語を喋るようだ。
ちなみに昨日見た夢が恐かったのは針を刺されたこの場面ではなくこの後の事である。
結局自分で仮止めをしてズボンをババアに渡して、着て来たズボンを履いて試着室から出ようとカーテンを開けた時だ。
ババアが手にツーパンツのもう片方のズボンとマチ針を持って立っていたのだ。 |
|
|
|
2011年3月20日(日) |
妄想 |
仲間由紀恵が出てるからという理由で見始めた「美しい隣人」が先日最終回を迎えた。
ストーリーは昔どこかで見た事があるような感じだが最終回ということで大どんでん返し的なものを期待していた。
しかし仲間由紀恵が追いかけられて捕まりそうなところで地震速報が入って15分程中断した事を除けば意外な事もなく盛り上がりに欠く最終回となった。
私がこのドラマを欠かさず見ていたのは仲間由紀恵が出てる他にも理由がある。
仲間由紀恵に復讐される役で出演している”檀れい”という女優が実に魅力的なのだ。
宝塚歌劇団出身というだけあって華があって純真さがある。
サントリー金麦のCMに出てた時も気になっていたがこのドラマではCMの時のハツラツさとは全く別のイメージで柔らかい美人奥様を演じている。
見ているだけで癒されるし、奥さんにしたい女優ランキングならかなり上位に来ると思う。
あんな奥さんが家で待っててくれるなら私でも仕事が終わってもパチンコ屋に寄らずに真っ直ぐ家に帰ることだろう
先日、友人と”美しい隣人”の話題になり「仲間由紀恵と檀れいやったらどっちがイイ?」と聞かれた。
「ドラマの中やったら檀れいやけど、仲間由紀恵ファン歴長いから仲間由紀恵かな〜いやまてよ〜、壇れいもええよなあー」と悩んでいると友人は畳み込むようにこう聞いてきた。「抱くんやったらどっちがいい?」
「うーわ抱くんやったらか〜。うーん。そやなー」と頭を抱えて悩みながら私はふと我に返った。
どっちを選んでも会えるわけでもないのに「まてよ〜」とか実際に抱けるわけでもないのに「そやなー」とか妄想に過ぎないことをどんだけ真剣に考えてるのだ私は。 |
|
|
|
2011年3月17日(木) |
恵みの雨になるのか |
アメリカでは「クロエとジャックを日本に派遣してメルトダウンを止めろ」とツイートしてるらしいが、冗談ではなくホントそんな気持ちにもなる今日このごろである。
又、管総理がローガン大統領に見えてきたとも言われてるが確かにそんな気持ちにもなる今日このごろである。
今まで24でも核燃料棒によるテロやメルトダウンの危機を何度も見てきたがもちろんドラマの中の話でまさか日本で現実にそんな危機が生じるとは夢にも思わなかった。
テレビニュースで何度も原発の仕組みや構造についての説明を聞いてかなり理解できるようになったがド素人の私がとても気になる事でニュースで全く話題にされていない事がある。
それは今水位が減って問題になっている使用済み燃料プールの事だ。
ヘリコプターで上から水を撒いたり地上から放水を試みているようだが大雨が降ればどうなのかという問題。
天井が抜けてるのだから雨が降ればプールに水が貯まる。
雨さえ降ってくれればと思うのだがどのニュースを見ても雨について全く触れていない。
ド素人の私が危惧しているのは逆に水が入りすぎて燃料プールの水が外に溢れ出たら何か大きな問題があるのではないかという事。
あの環境の中で今は水を入れて冷やす事に全力を集中してる方には頑張って欲しいとしか言いようがないが現場から遠く離れた本社の方には是非、雨が降った時の問題点についても事前に考慮して欲しいものである。
今回の地震で報道番組一色だったテレビもようやく通常の番組に戻ってきた。
しかしCMだけが異常事態に。
どのチャンネルを回してもAC広告機構のCMばかり。
阪神ファンでもあれだけ赤星の顔を見たら飽きてくると思うが、それよりも苦痛なのはCM終わりの「エーシー♪」という音声。
10数秒おきに繰り返されるこの「エーシー♪」が耳障りでしょうがない。
そんな思いをしながら数日経ったが何と今日のCMから「エーシー♪」が無音になっていた。
やはり私と同じ思いをしてる多くの人がテレビ局に苦情の電話を入れたのだろう。
避難所でテレビを見てる人も恐らくイライラしてたと思う。
CMの内容は道徳的な内容が多いだけにCMを連発する事による視聴者への影響に事前に気がつかないのは何ともお粗末と言わざるをえない。 |
|
|
|
2011年3月15日(火) |
詐欺台に4R抜かれる |
競馬好きでパチンコ好きなら打つのは使命だと思って金もないのに今日CRG1ドリームを打ってきた。
新台で4円パチンコにしかないのでまずは1円パチンコで資金稼ぎ。
CR水戸黄門で奮闘すること2時間。
何とか4000円を勝ち逃げしていよいよCRG1ドリームへ。
最近は金欠でパチンコ雑誌も買えない為、この台の仕様がよくわからない。
とりあえず打ち始めると何か主人公がミホノブルボンになってるみたい。
恐らく自分の好きな馬を選べるのだろうがミホノブルボンは好きな馬だし、最愛のオグリを選んで負けたら申し訳ないのでそのまま打つことに。
このCRG1ドリームは”リアル競馬パチンコ”がキャッチフレーズだがその広告ポスターからしてリアルじゃない。
騎手が並んだポスターでセンターに武豊が鎮座してるのはギリギリ許そう。
問題はその隣だ。
何でセンターの隣に武幸四郎がいてるのだ。
横典や内パクや岩田や先生を押しのけてである。
そもそもこのメンバーと一緒に写ってる事自体がリアル感がない。
豊の弟ということで百歩譲っても横典や内パクよりいいポジションはないだろう。
そう思いながらポスターを眺めると他には四位、福永、池添、和田の姿が。
そうか幸四郎が豊の横に鎮座してる理由がわかった。
端の方にいたら誰かわからないからに違いない。
さて実戦の話に入るが。
1円パチンコで稼いだ4000円はあっという間になくなり赤字モード突入。
3000円を突っ込んだところでそうアツくもなさそうなレースリーチで勝ち確変の連闘チャンスに突入。
これはレースで1着になると16R、2着になると8Rで確変継続、3着なら確変終了というモードだ。
ここで私は摩訶不思議な体験をする。
この連闘チャンスは右打ちでVゾーンに入ると騎手を選び、対戦相手が決まる。
そしてレースが始まり着順によって前述のようになる。
最初の対戦相手はスペシャルウイーク。
いきなりメチャ強いのが出てきたではないか。
確変1回で終了かと悲嘆していたがG前ムチボタンを連打して何とか2着で確変継続。
まあ8Rでも確変だしヨシとするかと打ち始めると画面に3Rの表示が。
「何じゃこれはいきなり3Rから始まるのか?機械のバグ?」とか思いながら6R分の出玉を見つめ首をかしげながらも連闘チャンスを続ける。
今度の対戦相手はカワカミプリンセスでレースは日本ダービー。
何でカワカミプリンセスがダービーに出てくるのか。
これのどこがリアル競馬パチンコなのかと思いながら本当にリアルならダービー馬が負けるはずがないと思いながらもムチを連打したが何と2着に。
また8Rかと思いながら画面を見ると又もや3Rの表示が。
最初の2Rはどこに消えたのかとパニックになったがとりあえず8Rまで打って次の当たりで真相を見極めることに。
そして私は次の当たりで衝撃の真相を捉えた。
何とこのイカサマ台はレースが始まった時点で既に1Rが始まっていたのだ。
Vゾーンに入った時から始まるのならまだしも、騎手を選ばして対戦相手を決めるという過程を経てレースがスタートした瞬間からラウンドが始まるという悪質さ。
普通確変中に対戦が行われる台は勝負が決してからラウンドが始まる。
勝負が始まったらみんな右打ちを止めて勝負結果に集中する。
まさかその最中に盤面の右端でチューリップが開いてるなんて気がつかない。
それを見越してこんな仕様にしているのなら詐欺台である。
結局、勝って帰ってきたが4R分の出玉を損したかと思うと悔しくてしょうがない。
この4R分を取り返そうとかと思うとエライ目に合うのはわかってるので1円パチンコに出回るまでおとなしくしようと思う。
台全体の感想としては最近の台特有のリーチもかからないのにピカピカ光ってクルクル回って効果音が派手。
釘構成もイラっとくるし恐らく1ヶ月もしたら客が飛びそうな台である。 |
|
|
|
2011年3月13日(日) |
当たらない予想に代えて |
自分達の世代をXXX世代ということがよくある。
近年、草薙剛主演でリメイクされたものではなく原作が初めて映画化されたものをリアルタイムで見ていた私は「日本沈没世代」と言ってもいい。
映画を見た子供の頃もそして今回の地震が起こる前もあんな映画はSFの世界だと思っていた。
しかし今回の津波の映像をニュースで見て本当にこの先、日本沈没も起こりうるのではないかと衝撃を受けた。
あそこまでの天災になるともはや防ぎようがなく被害に逢うかどうかは運としかいいようがない。
普段あの時間は1階立ての警備室か平屋の自宅か1階立てのパチンコ屋にいる私があの日に限って年に4回しかない社内研修を受ける為にビルの11階にいた。
地震が起こった時はビルが老朽しているせいもありかなり揺れた。
しかもかなり長い時間揺れてNZ地震の事もありこのままビルが崩壊するかもと思ったくらいだ。
机にしがみつきながら(何でよりによって今日に限って11階にいてるんや。
階段で下まで降りられへんやん!巫女さんを襲う暴漢に立ち向かい刺されて殉職するなら警備員として本望だが研修中に机に座って死ぬてどんだけツカンねん!)とマジで思った。
何とか大事には至らなかったがテレビをつけてあの惨状を見て驚いた。
宮城県はロッテオリオンズの準フライチャイズ仙台球場があった県。
岩手県にも地方唯一の芝コースがあるオーロパークを見に行った事がある。
福島県にはもちろん福島競馬場を見に2回も足を運んだ。
自分の人生は以外と東北に縁があっただけに残念でならない。
一人でも多く無事であるように神社で祈るばかりである。
本当なら今頃、当たらない競馬予想を書いているのだが今週は中央競馬が全て中止。
当たらん!当たらん!と毎週ボヤキながらも競馬ができるというのはいかに平和であるかという事を実感するのであった。 |
|
|
|
2011年3月10日(木) |
謝罪 |
当たるはずがないとは思いながらアチコチのネットの懸賞に応募したせいで最近PCに届く迷惑メールの数がハンパじゃない。
仕事で家を2日空けると300通近いメールが送られてくる。
その大半はボッタクリの出会い系メールで本当に出会ったら恐いお兄さんが出てきてドエライ目に合う。
軽い気持ちで本文を読んで魔が差して会いに行ったらいけないので件名だけ見て中を見ずに削除している。
しかし敵もさるもので最近は何とか本文を見てもらおうと全く無関係な件名で送ってくる。
一番多いのが頭に”Re”を付けてあたかも自分が送ったメールの返事が来たのかと錯覚させるもの。
もちろん単純な私はイチコロでひっかかって本文を見たら出会い系のメールだった。
次に多いのが「2月分料金振込み完了のお知らせ」といった件名。
これが「2月分請求のお知らせ」だったら架空請求だと思って警戒するのだが「振込み完了」としてるところがミソだ。
ネットで買い物をよくする人だったら思わず本文を見てしまう。
もちろん単純な私はイチコロでひっかかって本文を見たら出会い系のメールだった。
だから最近は疑わしきは中を見ず削除しているがその弊害で大事なメールを削除してしまうことがある。
先日も大好きな”ししゃもきくらげ”をネットショッピングで買ったがいつまで経っても
ローソンで払う為の支払い番号の通知メールが来ない。
注文して1週間経っても来ない時点で(間違ってメールを消してしまったか・・・)と思ったが素知らぬフリをして注文した店にまだ支払い番号のメールが来ませんとメールしてみた。
すると店からすぐにメールが来てこう書いてあった。
”先日の手続きメール、私どもの方にもBCCで送信されております。
そのメールを以下に添付いたします。”
あちゃー!私に届いていたメールがBCCで店に届いていたとは。
この場をもって店に謝罪したい。
申し訳ございません。私がメールを削除しておりましたあ〜! |
|
|
|
2011年3月7日(月) |
PC崩壊寸前 |
昨日の日記で単勝支持率80%超えで何故配当が110円つくのかと悩んでいたが2008年からJRAが導入したプラス10のせいだと思い出した。
売り上げからJRAが25%ボッタクルので理論上は単勝支持率が75%以上になれば100円元返しになる。
プラス10というのはJRAが良心の呵責に耐えかね2008年から10%上乗せして払い戻しをする制度なのだ。
馬券師である私が何故このことを忘れていたのかというと本来1倍台の単勝というのは乞食競馬をモットーとする私の馬券師生活の圏外である。
過去はもちろんこの先も一生1.1倍の単勝なんか買うことはない。
だからこの制度が始まった時にも「へーそうですか」くらいにしか印象がなくスッカリ忘れていた。
ちなみにこのプラス10、上乗せ額を含めた払い戻し額が売り上げ額を超えた場合は適用されないらしい。
さすが天下のJRAだ。抜け目がない。
競馬の話はこれくらいにして、どうも最近パソコンの調子がおかしい。
立ち上げた後に数分間♪カラカラカラカラ♪と音がする。
最初はとうとうイカレタかと顔面蒼白になったがパソコンの操作自体には影響がない。
ファンに何かが詰まってるのかと思ったがパソコン内に詰まる物があるとも思えない。
パソコンを開けて何がカラカラ鳴ってるのか確かめたいが稼働中に開けるのも勇気がいる。
操作自体に影響はないのだから音さえ気にしなければいいのだが、一つだけ思い当たることがあった。
私の部屋は畳敷きで普段部屋にいてる時は基本寝転がってる。
ノートパソコンも腹ばいになって使ってるのでパソコンは畳の上に置いている。
そうすると何かパソコンの下に熱がこもりそうな気がして空間を空けるために後方部の下に本を敷いて使っている。
だからパソコンが斜めになった状態で普段使っているのだ。
いつも後ろが上がってるので中の部品に斜めに重力がかかってネジが緩んでるのではないだろうか。
こんなアホな結論に達した私は試しに本を敷くのをやめて立ち上げてみた。
すると驚くことに音があまり鳴らなくなったではないか。
私のノートパソコンは軍が使用する事が多く、落下テストも十分に行われてるという話を聞きダイナブックにしたのだが、さすがに傾けて長期間使用するというのは想定外だったようだ。
そういうわけで今日も無事に日記を更新できてるわけだが、もちろん私もこれで解決したなんて思うほどノーテンキではない。
いつ動かなくなるかわからないので予告もなく更新が途切れる事がある思われるがその時には掲示板の方に報告する予定です。
3年程前に5万円も出して修理しただけに今度は斜め加重試験を実施してるメーカーのPCに買い換えようと思う。ないか。 |
|
|
|
2011年3月6日(日) |
謎 |
昨日WINSで衝撃的なレース映像を見た。
それはレーヴディソールが勝ったチューリップ賞。
デビュー戦で先週重賞を勝った牡馬ノーザンリバーを退け、次のデイリー杯2歳Sでは2歳牡馬チャンピオンのグランプリボスを子供扱い。
3戦目のG1ジュベナイルフィリーズも按上が馬の脚をケアしながら完勝。
この時点で牡馬も含めて2歳No.1ではないかと思っていた。
そして3歳になって迎えた今年の始動戦。
単勝1.1倍で80%を超える単勝支持率。
控除率が25%で支持率が75%を超えたら単勝は1.0倍ではないのかという疑問が沸くのだが文系の私には何故1.1倍つくのかよくわからない。
そんな疑問がどこかに吹っ飛ぶような衝撃的な強さを見せたレースになった。
衝撃的なのは2着に4馬身差をつけたことではなく、上がりで2着馬を1秒上回る
33秒6の脚を使った事でもない。
何が衝撃的かと言うとこんなレースをしてるのにレーヴディソールの走りがメチャクチャ楽に走ってるように見えるところだ。
普通33秒6とかで上がって来る場合、直線一気差しで矢のよう鋭い走りになるものだがこの馬の場合「皆さんお先でーす♪」と手を振って優雅に通り過ぎて行く感じがする。
実際按上の福永はステッキを抜くことなく持ったまま。
だからレース結果を見て33秒6で駆け抜けたのを知って驚いた。
エンジンの違いというか一完歩の走りそのものが他馬とは違うのであろう。
このままだと桜花賞でもムチを使うことなく「お先でーす♪」と勝ってしまうのではないだろうか。
この馬が目一杯に追われるところを見たい気もするのだが。
私が今までに見た競走馬の中で一番強いと思ったのはアグネスタキオンだがこのレーヴディソールの父がアグネスタキオン。
私にとってはタキオンの生き写しと思えるスーパーホースが誕生したものだ。
優秀な繁殖牝馬にディープばかり配合した為に生じている3歳牡馬陣の低レベル化。
今日もディープ産駒の人気馬ターゲットマシンが大コケしたのを見てよくぞレーヴドスカーにディープではなくタキオンをつけてくれたものだと思う。
おそらく桜花賞で単勝の支持率は今回よりアップすると思われるがその時までに何故75%を超えても100円元返しにならないのかの謎を解きたい。 |
|
|
|
2011年3月3日(木) |
すぐに見つかる男 |
今日は給料が出て初めての仕事明けだったが一昨日こんな怖い映像http://www.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM&feature=related
やこんな怖い映像
http://www.youtube.com/watch?v=v77RBJ-V-hA
を見たので怖くなってパチンコ屋に行く前に毎年恒例のホワイトデーの買出しに梅田へ出かけた。
神社の巫女さんや女性職員さんから我が警備隊にもらったバレンタインのお返しを隊を代表して毎年私が買いに行くのだ。
お返しに魚の干物を渡すのなら他の隊員に任せてもいいがスイーツを渡すとなると話は別だ。
巫女さんからもらったアンリシャルパンティエの袋を見て「これどこの店のやろ?」とか言ってる奴にスイーツを選ばせるわけにはいかないのだ。
今日の目的地は阪神百貨店の地下にあるガトーフェスタ・ハラダ。
いつ行っても行列が絶えない有名なラスク屋さんだ。
アンチ梅田の私は梅田にしか店がないこの有名店のラスクを食べた事がないがフレンチトースト星人としては前から気になっていた店である。
写真や作り方から見て美味しいのは間違いないし値段の割りに量があって見栄えがいい。
しかも女子の間では行列店で名前が通っているのでホワイトデーのお返しとしてはもってこいだと思う。
しかしバレンタインのお返しを買うのに一時間以上も並ぶヒマな男は世の中にそういないのではないか。
そう思ってふと周りを見ると並んでるのはOLや、女子大生やおばちゃんばかり。
お昼時にスーツ姿でこの女子軍団の中にいるのはちょっと異様な光景だ。
こんなところを知人に見つかったらちょっと恥ずかしいではないか。
(いや、一時間も並んで手に入れたこの熱意が巫女さんにきっと伝わるはずだ)と自分に言い聞かせて並んでいると私の右前方から黒い影が近づいてきた。
(うん?この人の気配覚えがある!)と目を向けると何と前の会社の後輩が。
(これはまずいところを見られてしまった!何で梅田のこの大勢の人波の中で私の姿を見つけられるのか・・)
そう思っていると後輩が私を見つけるなりこう話しかけてきた。
「何やってんすか!」
私はこう返すのが精一杯だった。
「並んでるんや!」 |
|
|
|
2011年2月28日(月) |
問題はリアルタイムに流出する |
今世間を賑わしている京大の入試問題流出事件。
事前にならまだしも試験中のリアルタイムに流出したところから犯人は24ファンではないかとアホな事を考えたりするのだが。
しかし今回の事件でいろんな事を初めて知った。
びっくりしたのはスマートホンというのはスピーカーを指で隠せばカメラのシャッター音が聞こえないということ。
そしてこんな情報を全国ネットのニュースで流していたということ。
どう考えても日本全国の盗撮マニアにとって朗報であり悪用されるに違いない。
ちなみにスマートホンどころか未だにテレビも見れない私の愛機N902isでもそんな事ができるのか試してみようと思ったがスピーカーがどこにあるのかわからなかった。
それにしてもカンニングもハイテクになったものだ。
私が学生の頃のカンニングは(私がやったわけではない)カンペンケースのフタの裏に紙を貼ったり、消しゴムに書き込んだりと可愛いものであった。
大学時代の試験なんか何故か教官が部屋から出て行くサービスタイムが数分間あり、思いっきり教科書を開いて見てる人もいた。
カンニング自体は絶対悪だが、授業に一回も出ていない者が試験の前の日に友達のノートを借りて意味も理解せず答えを丸暗記して答案用紙に書くというのも五十歩百歩だと思うのだが。
申し訳ないがこの五十歩百歩な事は私も学生時代にやっていた。
酷い時には答案用紙に教授の名前を書く欄があったが授業に出た事がなく教授の名前がわからず前の人に聞いた事があった。
その科目の単位を落としたのは天罰が下ったと納得した記憶がある。
印象的だったのは私が教授の名前を聞いた前の人が更に前の人に聞いていたことだった。
基本的には不正が嫌いな私は試験中にカンニングというのはした事がない。
しかし大学を卒業してから「自分は今カンニングをしてるのではないか?」と度々思う時がある。
それはWINSで友達が競馬新聞につけている印を横から覗き見している時だ。 |
|
|
|
2011年2月26日(土) |
初ドンキー |
久しぶりに土曜の休日ということで朝から浮かれて難波へお出かけ。
まず朝と昼兼用で最近見つけた”びっくりドンキー”へ。
実はこの歳になって未だ”びっくりドンキー”に行った事がなく事前に友達に何がオススメかを聞いておいた。
友達曰く「カレーバーグとメリーゴーランド♪」
カレーバーグはいいとしてメリーゴーランドというのはクリームパフェらしい。
学生時代にチョコパフェ同好会に入っていただけにパフェは大好物。
しかし喫茶店ならまだしも、こういう店におっさんが一人で入るのは気がひけるうえにクリームパフェを頼むのは勇気がいる。
ましてやスーツ姿で「メリーゴーランド♪」と叫ぶのはかなり恥ずかしい。
だからスーツを着ないでいい休日になるのを待っていたのである。
私服で休日ならおっさんが「メリーゴーランド♪」と叫んでも違和感はないだろう。
早速席についてメニューを見るとカレーバーグがない。
よく見ると10:00まではモーニングメニューしかやってないみたいだ。
「ツカン!」と思って時計を見ると9時57分。
さすが私だ。
律儀を絵に描いたような私が友人がせっかくススメテくれたメニューを食べずに帰れようか!
10時ジャストになるまで席で待ち、店員を呼んで無事にカレーバーグディッシュを注文。
最初からメリーゴーランドを頼むと食べる気満々と悟られるのでカレーバーグディッシュを食べた後に何かデザートでも食べようかなとメニューを眺めるふりをして店員を呼ぶ。
(そうか!この手があった)と品名を言わずに「これ!」と言ってメリーゴーランドを指差した。
「メリーゴーランドお一つですね!」と大声で復唱して去って行った男の店員に(後でシバク!)と呟いてみる。
しばらくしてメリーゴーランドがやって来た。
やはりパフェが目の前に来るとテンションが上がる。
今朝は結構寒かったが食べ始めたら止まらなくてあっと言う間に平らげてしまった。
中に5つも白玉が入っていたのが白玉星人の私には嬉しい一品であった。
その後、10時半過ぎに難波WINSに行くと前から若いアベックが歩いて来た。
男が無言で前を歩き、女の子が後をついて歩いていたのだが女の子が「500円負けたくらいでそんな機嫌悪ならんでもいいやん」と言っていた。
それを聞いてその女の子が不憫でならなかった。
もっと楽しいデートの場所がいくらでもあるのに男の都合でWINSにつき合わされ1レース負けたくらいで不機嫌になられたらたまったもんじゃない。
こんな男とは早く別れた方がいいよと言ってあげたいくらいだった。
この時、自分が最終レースまで1レースも当たらずに不機嫌で帰ることになろうとは知る由もなかった。 |
|
|
|
2011年2月25日(金) |
50まで待てず |
昨年は健康診断でひっかかり大腸のスコープ検査という荒業に悶え苦しんだ私だが今年の診断結果は異常なし。
これで一年間は安心だし保険に入るのも猶予される。
実は昨年検診で引っかかった時に一つ後悔した事があった。
安月給で生命保険には入れなくても仕事柄入らなければと思っていた入院保険に入っていなかった事だ。
最近の入院保険には先進医療にかかる費用を最大1000万円まで補償してくれるものがある。
再検査でもし大腸ガンとでも宣告されたら今の給料ではとても先進医療なんて受けれない。
何で検診を受ける前に保険に入らなかったのかと再検査を受けるまで後悔しきりだったのだ。
結局再検査で異常なしだったので事なきを得たのだが入院保険については考えさせられた。
ガンのような大病は大半の人は普段の生活では発病に気づかず年に1回の健康診断で気づくことになる。
入院保険が適用されるのは契約後数ヶ月先からで再検査の前に保険に入っても間に合わない。
ベストなのは健康診断日から逆算してちょうど診断結果が出る頃には保険金が出るという時期に契約することだ。
逆に言えば新しく入院保険に入ろうと思う人はそれより早く保険に入ると健康診断までに払うお金が無駄になる。
極端な事を言えば毎年、健康診断の数ヶ月前に保険に入り、結果が無事なら解約。
そして又、翌年の健康診断の数ヶ月前に保険に入るということを繰り返せば年の保険代が半分以下で済む。
入院保険はかけ捨てが大半なのでこの方法はかなり有効である。
そんな事を考えながらも今年も保険に入らずに健康診断を受けてしまった。
年末年始と忙しく気がつけば目の前に健康診断が迫っていて保険に入るのが間に合わなかった。
結果が異常なしだったので良かったが来年の検診までには入院保険に入ろうと思う。
どうも昨日から右肘を動かすと痛みが走り、職場の同僚から「四十肩や!」「痛風や!」とからかわれた。
「違います!右前脚浅屈腱炎です!」と抵抗していたが本当に人類初の右前脚浅屈腱炎だったら先進医療が必要だ。
本当は”50、60喜んで”に入れるまで保険は我慢しようと思っていたのだが・・・ |
|
|
|
2011年2月23日(水) |
屈辱 |
私が第2の故郷と称し愛して止まない難波。
大学時代から今日まで週末には難波WINSに通い。
仕事帰りにはパチンコ屋に通い。
たまに勝った日はスイーツ巡りと私の生活は難波なしには語れない。
特に近鉄難波駅からWINSまでの間にある難波CITYは私の本業の通勤路。
今まで何千回と歩いてきた道である。
ところが先日その難波CITYで道に迷うという屈辱的な事が起きた。
それは久しぶりにWINSに出勤した帰り道のこと。
いつも地上を通って帰るのに久しぶりに難波CITYの地下を通って帰ろうとした時だ。
リニューアル工事をしてるらしく壁で道が塞がれて今まで一直線で行けたところが迂回させられることに。
そして行く先々で工事の壁がある為に今までと景色が一変している。
方向音痴にとって迂回は苦手項目であり、基本的に方向感覚がないので周りの景色が遮断されるとプレッシャーがかかる。
そして気がつくといつのまにか高島屋の入り口が目の前にあり入らざるをえない状況に。
結局、今まで一直線で駅まで行けたのに高島屋を経由して帰ることに。
まさかWINSから難波駅に行く道を迷うとは屈辱である。
リベンジに燃えた私は後日、もう一度トライし、難波駅まで高島屋に入らずに行ける道を確認。
しかしこの感じだとリニューアル後は難波CITIは一直線ではなくなる可能性があり、店が姿を現して景色が変わった時にもう一度迷う事になるまいかと今から心配である。
話は変わるが先日、「和っ花」という蒸しドーナツの店が出来ると聞き心斎橋筋商店街を歩いた。
難波には詳しい私だが実は心斎橋筋商店街を歩くのはかれこれ20年ぶり。
店の場所は有名なクリスピークリームドーナツの近くらしい。
クリスピークリームドーナツならすぐに見つかるだろうと注意しながら商店街を歩くこと10分。
心斎橋駅を過ぎてかなり歩いてるのにクリスピークリームドーナツが見つからない。
今回は正真正銘の一直線な商店街を歩いてるのに私はドーナツ屋の1件もよう見つけれんのか。
途中で意を決してコンビニの店員にクリスピークリームドーナツの場所を聞いた。
その場所は遥か昔に私が通り過ぎた場所であった。
来た道を戻ってやっと見つけたが私がわからずに通り過ぎた理由がわかった。
入り口が通りを曲がったところにありかつ看板が”krispykreme”と表記してあったからだ。
てっきり”C”で始まると思っていたので喫茶店と間違えて通り過ぎていたのだ。
目的地の”和っ花”は手前にありこれも通り過ぎていたが、こちらは入り口が小さすぎて見逃していた。
”和っ花”はオープン初日ということで行列が出来ていた。
せっかく来たのだからと行列に並んでいたが注文を聞きに来た人が「お渡しするまで1時間かかりますけどよろしいですか?」と真顔で言って来たので「帰ります」と真顔で言い返した。
帰り際に平然と並んでいる他の人を見て私は思った。
注文を聞いてから食べるのに1時間も待たされてイラチの大阪人としての誇りがないのかと。 |
|
|
|
2011年2月20日(日) |
私の予想が出来上がるまで |
一応HPのタイトルが馬券師生活となっているので毎週競馬の予想を「今週の24」というページに載せている。
今日は今年初のG1フェブラリーSということで馬券師である私の予想が出来上がるまでの苦闘の様子をお伝えしたい。
今のダート界ではエスポワールシチーだけが1頭だけ力が抜き出ている。
今回この馬が出走を回避した為、一転大混戦ムードとなった。
中でも有力馬はトランセンド、ダノンカモン、セイクリムズン、フリオーソ、バーディーバーディー、シルクメビウスの6頭。
「今週の24」と唱ってるのでレースの予算は2400円。
この6頭の3連複BOXを買えば2000円で収まり、しかも80%以上の確率で当たる自信があった。
余った400円で複勝でも買ってシャンシャンで予想を終えれば何の苦労もないのだが、これではあまりにもツマラナイ。
予想にツマラナイなんて要素が入ってる時点で馬券師失格だが元来バクチ好きの穴党なのでどうしても人気薄も1、2頭入れたくなってくる。
南部杯でエスポワールシチーを破ったオーロマイスターを何とか馬券に絡めたくてしょうがないのだ。
しかしオーロを入れて7頭BOXにすると2400円を超えて予算オーバー。
オーロを入れる為には前述の6頭から1頭を切らなければいけない。
そして私の場合最後に切った有力馬が馬券に絡む自信は90%以上あるのだ。
どんなに熟考して切る1頭を決めても結果は同じでそれは予想とかでは説明できない生まれ持ったツキの問題であり打つ手がない。
有力馬6頭を1頭も切らずオーロも馬券に絡める方法が一つだけ残されている。
BOXではなく軸を決めて流す事だ。
3連複軸1頭流しにすれば7頭に流しても2100円で収まる。
これならオーロの他に気になっていたマチカネニホンバレも入れる事ができる。
しかしここで又問題が。有力馬が6頭いても最終的に馬券に絡むのはMAX3頭。
6頭のうち3頭は間違いなく馬券圏外に飛んで行くのである。
つまり私は6頭のうちこのハズレ3頭を軸にしてはいけないということだ。
言い換えれば6頭のうち当たり3頭を選んでその中から軸を決めないといけない。
確率は2分の1。私が最も苦手とする二者択一の世界である。
そして私が当たり3頭と予想したのがフリオーソ、バーディーバーディー、シルクメビウス。
ここで勝ったトランセンドを外してるところが我ながらさすがだと思う。
そしてこの3頭から軸を選んだわけだが馬場が乾いたので不良馬場得意のシルクメビウスを排除、残った2頭から最後は按上のデムーロを買ってフリオーソを軸にした。
そして結果は1着トランセンド、2着フリオーソ、3着バーディバーディーで何とか
的中に漕ぎ着けた。
メデタシメデタシだが結局は有力馬6頭のBOXを買っていても当たっていたわけで実に無駄な時間を費やしたものである。
このように私の予想においてその大半の時間を占めるのはデータ分析とかではなく穴馬を狙いたいバクチ心との葛藤であり、生まれ持ったツキのなさから来るネガティブな自分との戦いなのである。 |
|
|
|
2011年2月18日(金) |
今日一番恥ずかしかったこと |
休日の今日、久しぶりに難波にパチンコを打ちに出かけた。
禁パチンコは未だ果たせてないが去年くらいから1円パチンコで我慢するようになった。
何と言っても負けた時の金額が4分の1で済むのが大きいし勝ってもそんなに儲からない。
このローリスクローリターンに慣れる事こそが禁パチンコへの近道だと思う。
一円パチンコで最近の機種を打って思う事だがとにかく演出が派手なわりに全く当たらない。
これが4円パチンコだったら台を叩き割ってるのではないかと思うほどだ。
今日打った”CR雪物語”も酷い台だった。
あの海物語の会社が作った台だが海物語を彷彿させる点は一切感じられない。
どんなリーチでも当たりが期待できる海物語と違ってどんな激アツな演出が発生しても当たる気がしない。
背景に降る雪が普段は白なのに赤い雪が降る時がある。
パチンコで赤はアツい色なのにこの雪物語は赤雪が降ってもノーマルリーチが外れるだけ。
保留ランプの雪だるまが赤くなってもノーマルチーチで外れ。
マリンちゃんやワリンちゃんが「チャンス!」と叫んでもノーマルリーチで外れ。
外れ確定の演出のどこがチャンスなのだ。
しかもこの雪物語どこかで見たような他社のパクリと思える演出がある。
上からシャンシャンという音と共に降ってくるCR花満開の花びらを思わせる雪。
そして突然画面が赤いカーテンに変わってマリンちゃんが中で着替えるシルエットが映し出される。
この演出CR安田美沙子のエンジェルシリーズと同じではないか。
着替え終わってマリンちゃんがサンタクロースの格好で出てきたり、和服姿で出てきたりするのだがノーマルリーチで外れるだけ。
主人公の着替え演出なのだからせめてスーパーには発展せんといかんだろう。
この演出一体マリンちゃんがどうなって出てきたら当たりになるのか疑問だ。
一応パチンコ界のアイドルなのでまさか裸で出てくることはないと思うが。
ただ今日この着替え演出で1回だけ私が激アツだと思い込み当たりを確信した時があった。
実際は当たりどころかノーマルリーチがかかっただけで外れたのだが、恐らくその時に鼻の下が伸びてたであろう自分が恥ずかしく思えた。
赤いカーテンの中から男のYシャツを上だけ羽織ってマリンちゃんが出てきたのだ。 |
|
|
|
2011年2月15日(火) |
夢のまた夢 |
昨日の昼から奈良県も大雪に見舞われ家の前の道も真っ白に。
昨晩は寝る前から今朝の通勤の事が気になった。
数年前に雪道を通勤の為に自転車で駅に向かっていた。
すると前から対向車が来た為にスピードを緩めようとブレーキをかけた。
その途端、対向車の目の前でものの見事に転倒したのである。
人並み外れた運動神経を持つこの私がである。
並の運動神経ならそのまま対向車に轢かれるところを無傷で生き延びた私だが雪道の自転車というのは運動神経ではカバーできないくらい危険だということを思い知った。
あれ以来、道に雪が残っていたら駅まで歩いて行くことにしてるのだ。
しかし駅まで歩いて行くと自転車で行くより10分余計に時間がかかる。
朝起きてみないと道に雪が残ってるかどうかわからないが、もちろん最悪の場合を考えて昨晩寝る前に目覚まし時計をいつもより10分早くセットした。
そして迎えた今朝、目覚ましが鳴る前に目が覚めた私。
時計を見るとまだ5時30分。
まだ40分は寝れるがせっかく目が覚めたのだから道の雪を確認してみることに。
すると道の雪がすっかり溶けて乾いているではないか。
これなら自転車で行けると私は目覚まし時刻を10分遅らせていつもと同じ6時20分に起きることにした。
これであと50分は寝れると布団にくるまりながらも私にはある違和感があった。
道の雪を確認した記憶はあるのだが布団から出た記憶がない。
私は本当に道の雪を確認したのだろうか。
ひょっとして今のは夢を見ていたのではないかと。
心配になった私はもう一度起きて道の雪を確認した。
やっぱり雪は溶けて道は乾いている。
念の為に目覚ましをもう一度いつも起きる6時20分にセットして寝ることに。
そして目覚まし時計が鳴り目覚めた私。
時計を見ると6時10分。
あれ?と思ってカーテンを開けると道は真っ白。
何と2回目に起きて道を確認して目覚まし時計をセットし直したのも夢だったのだ。
ややこしい事に夢の中で夢を見ていたのである。
よほど数年前に自転車でこけた事がトラウマになっているのだろう。 |
|
|
|
2011年2月13日(日) |
競馬キャンプ |
2月になってプロ野球のキャンプがスタートしてスポーツニュースを見る機会が多くなった。
5分超えの日ハムの祐ちゃん情報の後に僅か10秒ぐらいしか流れないロッテのキャンプ情報を見る為だ。
しかも祐ちゃんと違ってロッテの場合は流れるかどうかが不明。
待っていたらサッカーのニュースに変わって愕然とする事が一度や二度ではない。
だから昔から宝クジで2億円当たったらキャンプ地のビジネスホテルに連泊し毎日ロッテのキャンプをスタンドで見るのが夢である。
そして夏の甲子園を全試合スタンドで見てやるのだ。
しかしテレビを見る限り普通にそのような事をしている人もいるようで一体あの人達は何の仕事をしてるのかと不思議に思う。
ひょっとしたら2億円当たったのか?
プロ野球のキャンプを見て思ったのだが馬券師を裏の稼(損?)業とする私もキャンプというものが必要なのではないか。
だいたい競馬というものにはオフシーズンがない。
考えて見れば競馬を覚えた学生時代から今日までずっと毎週競馬をやり続けている。
どこかで2ヶ月くらい競馬をせずに腕を磨く為にどこかの温泉宿に籠もるのもいいのではないか。
WINSで5時間立ち続けられる体力作りから始め、遠くからでもオッズが見えるように視力矯正トレーニング。
スポーツ新聞をキレイに折り畳む練習や該当レースの欄を素早く探す練習。
予想以前のこういったトレーニングを積んだ後に予想の練習。
結果を覚えていない過去の競馬新聞を取り寄せていろんな予想法を試して結果と照らし合わせてみる。
そして総仕上げの練習試合代わりに温泉宿の近くの地方競馬場に出向くのはどうだろうか。
2ヶ月間も温泉宿に籠もって今の仕事はどうするのか?
もちろん2億円当たった時の話である。
こりゃ2億円当たっても大忙しだ。 |
|
|
|
2011年2月11日(金) |
雪の降る日はオコタでテレビ |
今朝といっても昼前だが目が覚めると家の前が一面の雪景色。
こんな日に休日で仕事に行かなくていいとは珍しくツイテいる。
駅まで歩いて行くのも面倒だし何と言っても雪の中バイク巡回するのが危険極まりない。
平坦な道ならまだしも巡回コースは坂道だらけ。
下り坂で前から対向車が来たらと考えるだけでも恐ろしい。
子供の頃は雪が積もったら外に出てはしゃいでいたが、この歳になると家の中から雪景色を見ているだけで十分である。
こんな雪の中、オトンは歩いて駅前の1円パチンコに行ったようだが私はコタツに入ってDVD鑑賞。
かなり時期外れだが”踊る大捜査線MOVIE3”とFRINGEのシーズン2を見た。
織田と柳葉の不仲が原因でこの第3作は製作が危ぶまれていたようだが本編でも二人が絡むシーンはラストの僅かな時間だけ。
やはり不仲の噂は本当なのか。
ただ今回のように二人が絡むシーンが少なければ、もしくは一切なければ製作に何の支障もない事がわかり、第4作のお目見えは結構早いのではないかと感じた。
ちなみに作品の方は家でDVDを見る分には面白いが映画館まで見に行ってたらガッカリしたかも。
第4作は第1作を超える面白い作品にして欲しいものだ。
逆にFRINGEはシーズン2の方がシーズン1より面白い。
24のようなハラハラドキドキ感はないが休日にのんびりSFモノを見るにはもってこいの作品だと思う。
こうして昼間はずっとテレビ画面にかじりついていたが夜になるとR1グランプリがあるので又テレビにかじりつき。
M1が今年で最後になりR1も存続が危ぶまれているが今年の出来は酷かった。
個人的には一番面白いと思ったNAOYUKIが1回戦で負けるあたりどうも私とは笑いの感覚が違うようでR1を見るのも今年で最後にしようかと思った。
そういえばM1でも私が一番面白いと思った銀シャリが敗退した。
漫才の王道を行くシャベクリ漫才でいとこい師匠亡き今、彼らが一番の後継者だと感じている。
いつ見ても同じネタばかりやってるコンビと違ってネタも豊富でボケとツッコミがしっかりしてるのでどのネタを聞いても面白い。
彼らが敗退したのを見てM1も今年で終わって正解だなと感じた。
しかしお笑い好きの私としてはM1やR1が終わる事により有望な若手が世に出るチャンスがなくなるのはどうかと思う。
そこで昔、よみうりテレビでやっていた「お笑いスター誕生」を復活してくれないものか。
ダウンタウン、B&B、とんねるずといった有名どころが出場していた勝ち抜き選手権で毎週違うネタを見せないといけないので本当に腕のある芸人でないと勝ち残れない。
ピン芸人で初めてこの番組でグランプリをとった九十九一なんか今日のR1に出ていればぶっちぎりで優勝だと今でも思う。 |
|
|
|
2011年2月10日(木) |
出前一丁ラー油抜き |
夜通し働いてる為職場の同僚は毎日カップ麺を食べているが、私は極力カップ麺を食べないようにしている。
ああいうものは食べ始めると癖になり夜食の時間になると食べたくてしょうがなくなってくる。
たまにならいいが頻繁に食べるのは健康的に良くないと思い、私は夜食にはドラッグストアで購入するバランスアップ等の栄養補助食品を食べるようにしている。
しかし先日あの「帰れま10」でマルチャンの人気商品ベスト10をやってたのを見て流石にカップ麺が食べたくなった。
昨晩久しぶりにカップ麺を買って夜食で食べたがやはり深夜に食べるカップ麺は美味い!
食べたのはお気に入りのマルタイの長崎チャンポン。
日清やマルチャンの商品と比べるとB級感が漂う商品だがとにかく味がイイ!
食べた事がある人ならわかると思うがこのチャンポンのスープは麻薬でも入ってるのかと思う程ヤミツキになる味がする。
麺と具の絡み具合もいいし、 この商品が日清から出ていたら恐らくベストセラー商品になるだろう。
これが100円の安売りコーナーに置いてあるのが信じられない。
300円近くするカップ麺はカップが大きいので麺が少ない感じがするし、スープも多すぎる。
レトルト具で高級感を出してるのはわかるがフタの上で温めるのも面倒くさいし、レトルトの封を切った時に中から小さいチャーシューしか出て来なかった時のガッカリ感はハンパじゃない。
やっぱりカップ麺は乾燥具でいいから100円が適当だと思う。
そう言えば最近出前一丁のカップ麺をめきっきり見かけなくなった。
一時リアル出前坊やのCMが評判でコンビニに行けば必ず置いてあったのだが最近は売れなくなったのだろうか。
ラー油ブームの今が復活のチャンスだと思うのだが。
ラー油の小袋を食べるラー油にリニューアルすれば売れないだろうか。
こんな事を夜勤中に考えながら昔、出前一丁のラー油の小袋を開ける時に魔が差して何故か袋の腹を指で押してしまいマナ板の上にぶちまけてしまい出前一丁ラー油抜きを食べた苦い思い出が蘇るのであった。 |
|
|
|
2011年2月7日(月) |
街に相撲取りが溢れる日 |
連日トップニュースで取り上げられている大相撲の八百長問題。
名前が上がっている千代白鵬の師匠である元横綱千代の富士が全くインタビューに姿を見せない事に何故か納得している私と同世代の昔からの相撲ファンも多いことだろう。
まあそれはいいとして春場所の中止どころか相撲自体の存続の危機が取り沙汰されているのは大問題である。
八百長問題以前から相撲人気が凋落し観客席もまばらで危機的な状態であった。
数ヶ月後に大相撲の開催が復活すれば暫くの間は興味本位で客は入るだろうがそれからが問題だ。
例の7勝7敗と8勝6敗で千秋楽を迎えた両者の勝率を載せた著者が恐らく再開後のデータを取り始めるだろうし、再開前と再開後の横綱、大関の在位期間とかも調べられるかもしれない。
そしてその結果が再開前と変わったら「やっぱりやっていたのか!」という事になるし、再開前と変わらなかったら「まだやっているのでは?」となり、どっちに転んでもいい事がない。
このままではこの先、本当に相撲がなくなってしまうかもしれない。
しかしこれは社会的に見て非常にマズイ。
考えても見て欲しい体重100Kgをゆうに超える失業者が突然数百人も出現してしまうのである。
格闘家の道があるが食っていけるのは名前の通った数人だろうし、ちゃんこ料理屋をするにしても供給過多になってしまう。
ハローワークの光景は異様なものになるであろう。
仕事がないからと難波のパチンコ屋に大量出没する事も予想され自分の隣に座られたら窮屈で打ってられない。
社会はこの大量の相撲失業者の受け入れ先を考えねばならない。
そこで私は考えた。
太った女性ばかりを集めたデブ専の店があるがそのホスト版を始めたらどうか。
相撲取りの奥さんはとにかく美人が多くて世の中には太った男性が好きという女性はかなりいると思う。
そしてショータイムには店内に作られた土俵でガチンコの取り組みが見れるというのはどうだろうか。 |
|
|
|
2011年2月4日(金) |
劇団美食アカデミー |
グルメ番組で料理を食した時のレポーターのリアクションは大げさであるというのは前から十分承知していたが根が単純な私は又騙されてしまった。
先日夜の番組で美食アカデミーと名乗る男女4人がセブンイレブンの売り上げベスト5の弁当を食べて美味しい順に並べ替えるというのを放送していた。
女性の一人は金持ちそうで普段から高そうなものばっかり食べてそうな若い女。
もう一人はいかにも毒舌を吐きそうな味に厳しそうな中年女。
男性は名前は知らないが最近よくテレビで見かけるイケメンのシェフと見られる
二人。
この4人は売り上げ1位のチャーハンの味を「これはひどい」とこき下ろし最下位にランク。
この時点ではさすが美食アカデミーだと思わせる。
しかし第3位くらいから一転、この4人が「美味い!、美味い!」と褒め始め第2位のカレーと第1位の鶏の甘酢あん弁当に至っては全員が10点満点を出す始末。
私は基本的にコンビニ弁当があまり好きでない。
子供の頃から冷やご飯が嫌いで、レンジで温め直すとはいえやはり御飯は炊きたてを食べたい。
だからホカ弁は利用してもコンビニ弁当を買うのは年に一度あるかないか。
しかし美食アカデミー全員が10点満点を出す弁当はどんな味なのか興味があり昨日、夜勤前に買い込んでネットカフェで食すことにした。
1位は二つあったが鶏の甘酢あん弁当の方はごはんにひじきが混じってる時点で私の中ではマイナス80点なので、ことこと煮込んだビーフカレーの方を購入。
見た目は具材がゴロッとしていて美味しそう。
ルーと御飯が別の容器に入ってるのも好感が持てる。
早速御飯にルーをかけてスプーンで一口目を運ぶ。
「これは・・・」
確かに美味いがこれが4人全員が満点を出す味なのか。
ことこと煮込んでる割にはサラッとしてしかも少し脂っぽい。
たくさん食べたら味が変わるのかもと思ったが完食しても感想は変わらず。
正直これが430円というのは高いと感じた。
これなら安売りの時に買って食べる258円のエスビーのレンジ食品「一度は食べたいあの店の欧風ビーフカレー プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」の方がずっと美味しい。
美食アカデミーなんて怪しい名前の面々に騙された私がバカであった。
それにしてもカレーを食べていた時のあの4人のリアクションは見事であった。
特に男性二人の演技は本当に美味しそうで完璧に騙されてしまった。
カレーを食べた後に気になった事があった。
売り上げが一位なのにあの美食アカデミーの面々がケチョンケチョンにこき下ろしたチャーハンが逆に食べてみたくてしょうがないのだ。 |
|
|
|
2011年2月1日(火) |
その名前が一番好きだった馬 |
この歳になると学生時代にテレビで見ていた芸能人が次々とこの世を去り、何とも言えない寂しい思いがする。
考えてみれば自分が学生の時におじいさん役やおばあさん役をしてた俳優は寿命を全うする時期であり、お父さん役やお母さん役だった俳優も結構いい歳になっているのだから仕方がないと言えばそうなのだが。
芸能人だけでなく若い頃に夢中になって見ていた馬も毎年次々とこの世を去って行く。
先日、馬名の語感が気に入って私が愛して止まなかったレッツゴーターキン号がこの世を去った。
生涯で好きな馬ベスト10に入る馬で全く人気がなかった秋の天皇賞で好きだからという理由だけで本命にした。
あまりの人気のなさに会社の上司に「私がこの馬を買ってオッズを動かします!」と豪語したのを今も覚えている。
私が100円で馬連総流しを買った事でオッズが動いたかどうか定かではないが、レースでは鳥肌が立つような追い込みを決めて勝ち、私に万馬券をプレゼントしてくれた。
G1馬ながらオグリやタキオンと違ってマイナーな馬だったが彼の死をスポーツ紙やネットで取り上げてくれたのが何より嬉しかった。
ひょっとして秋天の映像もUPされているかもとYOUTUBEで探してみた。
するとあるではないか。素晴らしい映像が。
http://www.youtube.com/watch?v=V_qY6F8Og1Y
出走メンバーも豪華だし、スローばかりの最近のG1と違ってハイペース。
ハイペースのG1がどれだけ面白いかが堪能できる。
そして恐らく三宅アナと思われる実況がいい。この人の実況は本当に興奮する。
観客の歓声も今と違って切れがある。
やっぱり私はこの時代の競馬が一番好きだったと実感した。
大好きだったレッツゴーターキン号の冥福を祈り、この映像をブックマークに登録することにした。 |
|
|
|
2011年1月29日(土) |
19時間の絶食 |
携帯電話を持つようになってから当然のごとく公衆電話を使わなくなった。
携帯電話を使うより公衆電話を使った方が経済的なのだが昔は至るところにあった公衆電話も最近では駅の構内くらいしか見かけなくなり、電話をしたいと思った時に公衆電話を探すのがまず面倒である。
まあせっかく電話を携帯してるのだからそれを使わない手はないのだが困っているのが使われないまま家に眠ったままのテレホンカード。
いつかプレミアがついて値上がりするだろうと使わずに残しておいた管野美穂のテレホンカードや中江有里のテレホンカードがすっかり旬を過ぎた今もしっかり残っている。
この先、中江有里が再ブレイクするかもしれないので新品は残しておくとしても使いかけのテレホンカードは使い切ってしまいたい。
だから私は毎年、健康診断の予約を公衆電話を使って取るようにしている。
先日、健康診断があり、その予約も公衆電話で取ったが、テレホンカードを減らす為に公衆電話でかけているのに貧乏性のせいで目の前でカードの度数が減っていくと何かもったいなくなってくる。
だから予約希望日を言った時に相手が「じゃあ13時半からでよろしいですか」と言ったのに「はい。それで御願いします」と言って電話を切ってしまった。
電話を切ってから、しまった!朝一番が空いてないか聞いてみればよかったと
後悔しきり。
朝一番だと検診が終わった頃がちょうどパチンコ屋が開店する時刻で残りの時間を有意義に過ごせる。
13時半だと検診が終わったらすぐに帰らないといけない。
まあ去年も朝一番で予約を取ってパチンコ屋でも健診料を払うハメになったので昼からの方が身の為だと思って納得したが、検診当日に更に後悔することが。
13時半スタートだと当日の朝7時に軽い食事をした後は絶食しないといけない。
これだけだと単に昼ごはんが遅くなるだけのように思うが当日は検診の為、仕事を休んでいる。
13時半スタートだったら昼近くまで寝ていられるのに朝ごはんを食べる為だけに何で休日の朝7時に起きねばならんのだ。
当然のごとく睡眠を選択した私は前日の夜8時から検診の終わる午後3時まで水一杯すら食事が取れなかった。
正確にはその間、メロン風味のバリウムだけはお腹いっぱい食する事ができたわけだが・・・ |
|
|
|
2011年1月26日(水) |
たまには下ネタでも |
部屋にいる時はBGM代りにずっとテレビをつけているので自然といろんなテレビCMが耳に入って来るが最近ハッとさせられたCMがある。
上戸彩が出ている日通の引越しCM。
「引越しとかけて剣道の試合と解きます。その心は、かたづけるのがメンドウです」というCMだ。
完璧とも言えるその出来の良さに、思わず拍手をしたい気持ちになった。
ナゾかけと言えば”ねづっち”。
短時間で次々とナゾかけを考え出す彼の才能には恐れ入るが、多忙の為か彼の作品には時々手抜き感ありありのものがある。
「どちらも○○があるでしょう」というオチで済ませる時だ。
そもそも”どちらも”なんて言葉を付加してる事自体がオチの完成度を落としている。
その点、上戸彩のは”かたづける”という言葉と”メンドウ”という言葉に二つの意味がかかっていて、尚且つその言葉がつながって意味を成している。
実に完成度の高いナゾかけだと私は思う。
ただこのナゾかけを上戸彩が考えたとも思えず、もし”ねづっち”が考えたのであれば、さすが”ねづっち”という事になるのだが。
”ねづっち”のせいで一昨年まで一世を風靡したエロ詩吟の天津・木村の姿をめっきり見かけなくなった。
ここは心機一転、彼にはエロなぞかけという分野を開拓して欲しいものだ。
そう言えばスピードワゴンの小沢が昔、深夜テレビでエロなぞかけをしていた事があった。
彼の作品も上戸彩のナゾかけにヒケを取らない素晴らしいものであった。
「童貞とかけまして、初めて羽田空港に行った人と解く。」
「その心は。」
「ANAはどこですか?」
お後がヨロシイようで・・・ |
|
|
|
2011年1月24日(月) |
思わぬツキの放出 |
早いものでこの日記を書き始めてからもう6年以上経つ。
恐ろしい量の日記を書いていることになるが記念すべき第1回目の日記の最後を私はこんな言葉で締め括くっている。
「もし人生のツキの量が人間全て平等であるならば私には莫大なストックがあるのだから。」
あれから6年以上経つが未だにストックが減ってないように思うのは気のせいか。
余りにもツキが消費できないので最近ではこんな事を考えるようになってきた。
(このままでは莫大なツキのストックを残したまま寿命を迎えてしまうのではないか。)
莫大な財産を残したまま寿命を迎えるのは金持ちにはよくある話で、そんな金持ちはどうせ生前も幸せな人生を送っていたに違いない。
しかし貧乏人が莫大なツキを残したまま寿命を迎えるのはあまりにも不幸ではないか。
こうなったら積極的にツキを使うような行動に出ようと先日、久しぶりに4円パチンコを打ったら大負け。
競馬をすればボウズ。
ロト6は相変わらず当たらず。
今日やっと年賀状で切手シートが当たったがこんなことでツキを使う事自体がツイテない。
そもそも今年は歳破神と暗剣殺(12月23日の日記参照)に見守られてるのだからまずこの呪縛を解かなければツキの神様が降りて来れない。
「暦なんて信用できない。今年の運勢を決めるのはやっぱり自分で引くおみくじだ!」
そう思った私は先日、仕事帰りにおみくじを引く事にした。
去年引いたおみくじは財宝豊饒になるというありがたいもので結果は出なかったが一年間期待は持たせてもらえた。
今年も是非いいおみくじをと100円を入れておみくじ箱から最初に指に触れたものを引き上げた。
早速開けて見てみると今年も”財宝豊饒”との言葉が。
更に見てみると何か去年見た事があるような文章が続いている。
念の為に財宝豊饒になるようにサイフの中に入れていた去年のおみくじを開いてみると両方とも二十九番。
何と私は二年続けて全く同じおみくじを引いたのである。
おみくじが何番まであるのか知らないが二回続けて同じ番号を引くのはもの凄い確率である。
莫大なツキのストックはこんな身入りのない事に日々使われてしまうのだろうか。 |
|
|
|
2011年1月22日(土) |
慌てるJRA |
先日紹介したアキネイターでhttp://jp.akinator.com/#
画面に何も表示されないとの苦情があって大事な事を書き忘れていたことに気づいた。
ブラウザの表示のエンコードがUnicodeでないと表示されないみたいなので真っ白画面が出た方は御手数ですが変更を!
さて今日も夜勤明けにWINSに行ってきたが今までWINSで行われていた成績表の配布がなくなったようだ。
昨年後半から昔は週に6日行われていた払い戻し業務も週2日に減ったし、競馬場でのカラーパンフレットの配布も期間限定されるみたいだ。
これは明らかに業績悪化による経費の節減である。
JRAの今年のCMを見ても出演者のギャラが例年に比べて格安なのは間違いないし、毎年下がる売り上げに業を煮やしたJRAがとうとう出る方を抑えにかかったようだ。
私達の馬券代から高額の控除を得て左ウチワだと思っていた天下のJRAのこの慌てぶりは競馬ファンとしては不安を感じる。
地方競馬のように中央競馬が消滅することはないと思うがサービスの低下は客離れを加速させる。
そして客離れはますますサービスの低下を招く。
今年になって午後4時からの競馬中継がなくなったように、そのうちテレビの競馬中継自体がなくなるかもしれないし、私のホームグラウンドである難波WINSが閉鎖される可能性もあるわけだ。
ただ競馬自体はここ数年続いた異常に弱い古馬の時代が終わりを告げハイレベルな4歳世代が現れたおかげでやっと役者が揃った感がある。
レース自体はここ数年で一番面白い年になるのは間違いなくJRAには守りに入るのではなく攻めに転じてもらいたい。
5重勝馬券も始まるし今年はJRAにとって正念場だと思う。
馬券を買いに苦手な梅田まで出かけないといけなくなるような事態だけは避けて欲しい。 |
|
|
|
2011年1月19日(水) |
中村美津子を知ってるランプの魔人 |
昨日夜中に仕事の合間にテレビを見ていたら”アキネイター”なるサイトを紹介していた。
私は昨夜初めて知ったが巷では評判のサイトで自分が頭に思い描いた有名人を幾つかの質問によって当ててしまうという優れもの。
番組中では出演者が頭に描いた有名人を百発百中で当ててみせた。
今時パケ放題でない私は(それどころか節約の為、画像表示すらOFFにしている)昨晩このアキネイターを体験できず仕事明けの今日、家のパソコンで早速試してみた。
最初はメジャーなところで天海祐希にすると簡単に的中。
次は一気にマニアックなところで歌手の中村美津子にした。
さすがに苦戦していたがこれも当てられる。
テレビではアニメのキャラでも当てていたので今度はパタリロに。
このアキネイターは最初は女性ですかとか至って無難な質問から入るが突然核心を突くような質問をしてくる。
パタリロの時には「王族又は皇族ですか?」と聞いてきてビックリした。
その前に「子供ですか」と聞いて来てたので「はい」と答えた時点で見つけられた感アリアリだったが案の定、それは・・・というメッセージの後、パタリロが画面に現れた。
こうなったら外人だとリッチーブラックモア先生にしたが「イギリス人ですか」と聞いて来たところで捕まる予感が。
更に「ギタリストですか」、「すでに解散してるバンドのメンバーでしたか」と追及されあっさり画面にリッチーブラックモア先生の姿が映し出される事になった。
回答を導く仕組みは想像がつくが驚くべきはこっちが予想するよりずっと前の質問の段階で答えを導くところ。
ちなみに天海祐希が当てられるまでの質問と回答は以下の14回。
背が高いと答えたところで一気にタカラジェンヌかと勝負をかけるところが秀逸である。
男性? いいえ
歌手? いいえ
実在する? はい
ドラマで活躍? はい
20代? いいえ
一度でも結婚? いいえ
俳優女優? はい
25歳より若い? いいえ
背が高い? はい
タカラジェンヌ? はい
独身? はい
下の名前はひらがな? いいえ
最後は子? いいえ
サブキャラ的な立場? いいえ
半信半疑な方は是非お試しを
http://jp.akinator.com/# |
|
|
|
2011年1月16日(日) |
打率10割 |
今年めでたく野球殿堂入りした落合監督の面白い話がスポーツ新聞に載っていた。
現役時代から数字にこだわりを持っていた人だがシーズンの最初の打席でヒットを打って後は全部四球を選べば打率10割になるとか本気で考えていたらしい。
そして前に飛ばさなくていいのならファウルなら幾つでも打てると。
現役時代にはわざと凡フライを打ったりボテボテのゴロを打つユニークな打撃練習をしていたのは有名でこの打率10割の話も真剣な話だと思う。
ファウルを打ち続ければそのうち四球を選べるわけで観客のブーイングにさえ耐えれたら打率10割も夢ではないわけだ。
この偏屈な落合監督だが非常に尊敬すべき点も多い。
ホームラン王を何度も獲っているが彼がホームランを打った時にガッツポーズをしたり喜びの表情を出さないのは有名な話。
それには理由があって打たれた投手の心情を察して喜びを表に出さなかったそうだ。
落合監督を野球の師と仰いでいる私はこの話を聞いて感銘し、自分もいくらWINSで万馬券を獲っても喜びをあまり表に出さないようにしている。
見えないように体の下で手を握っているか呟くように「ヨッシャ」と言うくらい。
WINSにいる人の8割はレースの度にホームランを打たれた投手になってるわけでそんな人の心情を察したらいい大人なら、喜びは抑えるべきだ。
ところが先日、WINSでそんな私のトサカに触れる若者がいた。
あるレースで3連複の万馬券を獲ったみたいなのだが大きな声で「よっしゃ!3連複一点買いや〜!」と何度も叫んでいるのだ。
そして私の前からいなくなったと思ったら又戻って来て再度「3連複一点買いや!」と何度も叫ぶ。
こんな奴に限って負けた時はシュンとして黙りこくっているものだ。
負けた時も大声で叫べば周りの人も「ざまーみろ」と溜飲が下がることだろう。
見本に私がそいつの目の前でこう叫んでやろうかと思った。
「又、最後に切った馬が来たやんけ!しかも1着やんけ〜!」 |
|
|
|
2011年1月14日(金) |
ランドセル手当て |
最近のニュースはタイガーマスクの話題で持ちきり。
私もあやかってランドセルの1個でも寄付したいところだが今週はタイガー馬名が要注意だとか不謹慎な事を考える始末。
実際にタイガー馬名が来て万馬券でも獲ろうものなら真剣に考えようかとも思う。
伊達直人を名乗る人の中にはタイガーマスクを見た事がない人も多数いるようだが私はリアルタイムでタイガーマスクを見ていた世代。
なけなしのこづかいでビニール製のタイガーマスク人形を買ってマットを持っている金持ちの友達の家でよく遊んだものである。
ゴールデンマスクやミスターNOや赤き死の仮面等キャラが魅力的なのはもちろんだがタイガーマスクの魅力は何と言っても主人公伊達直人の生き様。
孤児院出身で悪役から正義の味方となりファイトマネーで孤児院の子供にプレゼントを贈るその姿に幼心に自分も大きくなったら伊達直人のようになりたいと思ったものだ。
そして何と言っても哀愁漂うあのエンディング曲。
聞いていてあれほど寂しい気持ちになり伊達直人の生き様を考えさせる曲はない。
タイガーマスクというアニメは今回の伊達直人のような人を育てる素晴らしいアニメである。
今も小学校では道徳の時間があると思うが私は道徳の時間にありきたりの授業をするのではなく”タイガーマスク”や”みなしごハッチ”を見せる方がいいのではないかと思う。
小さい頃から”みなしごハッチ”を見ていたら、学校からいじめが減るのではないだろうか。
今回のタイガーマスクの件でもう一つ思った事がある。
孤児院の子供達にはおそらく子供手当てが支給されないということ。
少子化対策なのはわかるが毎年子供連れで海外に旅行に行くような裕福な家庭に子供手当てが行ってランドセルを買えないような子供には手当てが行かないのはやり切れないではないか。
全国の孤児院の子にランドセルを無償で提供しますというのなら消費税を上げるのに反対する人も減ると思うのだが。 |
|
|
|
2011年1月12日(水) |
暴れん坊将軍に目覚める |
前から気になっていた番組を今日初めて見た。
24時間勤務明けで難波に寄らず真っ直ぐ家に帰ると朝11時頃に家に着く。
昼ごはんを食べてちょっと横になって休む頃にちょうどテレビ大阪で暴れん坊将軍が始まる。
もちろん再放送で松平健は今の姿からは想像もつかない程、スリムで品のある顔をしてるのだが、私はこの日本が誇る長寿番組を今まで一度も最初から最後まで見た事がない。
時代劇が嫌いかと言えばそうではなく、萬屋錦之介が演じていた子連れ狼は人生の中で好きなドラマBEST10に入るし、小学校の頃は遠山の金さんが桜吹雪を見せるところで間違いなくアドレナリンが出ていた。
ただ時代劇に限らずそうなのだが、どうも最初から見ていない長寿ドラマは敬遠する傾向がある。
だから見たら面白いとわかっていながら”渡る世間は鬼ばかり”も一度も見た事がない。
暴れん坊将軍に関してはCR暴れん坊将軍でエライ目にあった記憶も影響してるのだとは思うが、大好きなTRICKで主人公の山田奈緒子がやたら「暴れん坊将軍!」と口走るので気にはなっていたのだ。
そして今日、初めて最初から最後まで暴れん坊将軍を見てみたが、予想以上に
面白かった。
これなら山田奈緒子が寝言で「暴れん坊!」と叫ぶのもわかる気がする。
ストーリーがしっかりしているし、歌手の北島三郎の演技が予想外に上手かった。
そして今日の話で一番印象に残ったのは質屋の看板。
ある質屋に大きな五角形の木の看板がかかっている。
そこには大きな文字で”歩”と書かれている。
つまり将棋の”歩”の駒が店前に飾られてるのだがその理由が秀逸。
”入ると金になる。”
もし私が質屋をやるならこのアイデア絶対にパクりたい。 |
|
|
|
2011年1月11日(火) |
シンザン記念が外れた理由 |
本当は10日に更新予定だったが晩酌でビールを飲んだ後に酔っ払って寝てしまい気がついたら日が変わってしまった。
どんだけ飲んだのかと思われそうだが実は350mlの缶ビール一本。
これだけで5時間もぐっすり寝てしまえるのだから実に安上がりな人間である。
もともと酒に強くなくてグラス一杯のビールで顔が赤くなる。
普通はこういう人間は酒が苦手なものだが私はビールが大好き。
ビールの味が好きというよりは喉越しが好きで、ビールを喉に流し込むと不思議と食欲が沸いてきて料理の味が格段に美味しくなる。
晩御飯は鍋料理だったが鍋の時は絶対にビールが欠かせない。
他にも焼肉、おでん、焼き鳥を食べる時にビールがないなんて考えられない。
この時期にビールに合うのは何と言っても”おでん”。
今年の目標にローソンポイントを2000貯めて、ローソンでおでんを大人買いしてエビスビールで頂くというのがある。
実は先日2000ポイント貯まるまで我慢できず1200ポイントでおでんとビールを買い込もうとした。
贅沢おにぎり2個にエビスビールに大根にウインナー、巾着、だし巻き、玉子、うどんと次々と注文していくと何と会計が1500円近くに。
お金を一切払わずポイントだけで豪勢な食事をするという一線だけは譲れず結局現金で購入する事に。
コンビニで晩御飯代に1500円も払うハメになってしまった。
その代わりに今まで食べた事がない程の大量のおでんに贅沢にシメのうどんまで食べて貧乏人が飲んではいけないエビスビールまで飲んで自分にとっては最後の晩餐かと思える豪勢な食事に。
貧乏人が分不相応な食事をとった罰が当たって日曜の競馬がボウズになったのは当然の報いか。 |
|
|
|
2011年1月8日(土) |
初詣 |
神社で働きながら仕事で忙しくて初詣をするのを忘れていたが一足先に今日難波WINSへ”初儲け”いや初詣に行ってきた。
毎年難波WINSに初詣に行くが年々参拝客が減っていて人酔いしそうなくらい混雑していた昔を思うと寂しい限りだ。
まあ人混みが苦手な自分にはちょうどいいのだがどうも客層の平均年齢が高くなっていて昔のWINSの鉄火場のような雰囲気に戻るのはいかがなものか。
さて今日はいつもWINSで落ち合うインテリヤクザをしているパチンコの師匠とも今年初顔合わせ。
一通り新年の挨拶を済ませると「今日もサッパリですわ」といつもの調子に。
私達二人には予想する時に変な癖ある。
どちらがやり始めたのかわからないのだがある馬の取捨に迷う時にその馬の名前を声に出して読み上げる癖があるのだ。
今日も福寿草特別の予想をしてる時に「トーセンラー」と何度も声に発してはその語感を確かめてるのだ。
ハッキリ言って馬名の語感なんかレースとは何の関係もないのだが何度も声に出しているうちに語感がシックリしてくると何かその馬が来そうな気がしてくるから不思議だ。
師匠はどうも音引き馬名の語感を楽しんでるようで「アドマイヤクーガー」、「コスモヘイガー」、「サトノパンサー」と声に出し、私も釣られるように「コアレスバトラー」
その後二人で「ラー」、「クーガー」、「ヘイガー」と連呼し、周りの人から見たらこの二人は一体何をしているのかと思われてる事だろう。
そして福寿草特別の結果
1着コスモヘイガー
2着ヴィクトリースター
3着トーセンラー
あれだけ連呼しながら二人とも1着のコスモヘイガーを買っておらず撃沈。
その後は二人肩を落として傷心を癒しにパチンコ屋へ。
今年もいつも通りの一年が始まった。 |
|
|
|
2011年1月5日(水) |
競馬初め |
今日から競馬が始まり、いよいよ2011年も始まった思う競馬ファンも多いだろう。
特に今日行われた金杯は正月の名物レースで有馬記念には遠く及ばないが競馬ファンなら思い入れの強いレース。
やはりその年最初の重賞を獲って一年に弾みをつけたいところだ。
私はどうも金杯とは相性が悪く、JRAにお賽銭をあげるつもりで買っているが、
レースが終わるまではJRAからお年玉をたんまり頂く気満々である。
今年は少しお年玉がもらえたが、渡した賽銭の額には遠く及ばずいつも通りの
赤字スタートとなった。
こういう時は自分はスロースターターだからと都合のいい事を考える事に毎年している。
さて今まで愛して止まなかったサンテレビ(KBS京都)の競馬ワンダーランドが
昨年で終了した。
司会者のしましまんず池山がいつも馬券を外しまくり放送中にぼやきまくるところが大好きで番組全体がかもし出すノンビリとした雰囲気が大好きだった。
競馬人気の凋落に伴って視聴率が悪いから打ち切りになったのかと思っていたら今日から始まったのは「BS11競馬中継」と「馬ドキ」という同じ競馬番組。
BS11の方はTIMが出てるものの何かグリーンチャンネルっぽいし、「馬ドキ」の方は司会者が安田美沙子で何か関西テレビの競馬ビートに似た雰囲気。
若い人を意識しているのか知らないが私の周りのオヤジ馬券師達の間では競馬ビートの評判はすこぶる悪く、恐らく「馬ドキ」の評判も悪いことだろう。
こんな事を言ってはどうかと思うがサンテレビには視聴率を気にせず独自路線を突っ走って欲しいと思う。
だいたい「おっサンてれび」をキャッチフレーズにしているテレビ局が若者に媚びてどうするのだ。
メイン司会者にしましまんずの池山を起用するテレビ局なんかサンテレビしかないのだから。
全国のおっさん諸君!
今こそ立ち上がり競馬ワンダーランドの復活を「おっサンテレビ」に訴えようではないか。 |
|
|
|
2011年1月4日(火) |
検索時間遅っ! |
毎年楽しみにしている初夢を2日の夜に見たがその内容はどうにももどかしいものだった。
ある肉料理の名前を思い出せなくて必死になってるという夢だ。
年齢を重ねる度に記憶の蓄積量は増えていく。
もしある事柄を思い出す時に頭の中で検索処理が行われているのであれば検索対象が多くなればなるほど時間がかかるのは当然か。
20代の頃は数年前の重賞の勝ち馬をスラスラと言えたのに今では去年の春の天皇賞馬ですら思い出すのに1日以上かかる始末。
なら覚える事を減らすようにすればいいのだが、私のように非常に多趣味で芸能界好きな人間は普通の人が覚えないような事までついつい記憶してしまう。
競馬を一年やるだけでも何百頭という馬の名前を目にしてしまうし、AKB48のメンバーの名前と顔も知らず知らずのうちに頭の中に入ってしまうし、SKE48やNMB48のメンバーまで覚えてしまったら大変である。
一年で100個は食べるであろうスイーツの味も覚えてしまうし、そこに数え知れないパチンコの負けた記憶や競馬で外れた記憶が追加される。
どう考えても記憶容量の限界が近づいてるのではないか。
もし要らない記憶を削除できるのなら競馬とパチンコで負けた記憶と思われそうだが、勝負事においてはこの負けた時の記憶が結構大切で特に競馬は記憶のスポーツと言われてるし、パチンコも負けた記憶のおかげで諭吉がもう一枚なくなるところを止める事ができる。
ツイテなかった時の記憶も削除候補だが過去のツイテなかった記憶があるからこそ、ツイテない事があっても「あの時よりはマシや」と思う事ができるし打たれ強さも出きる。
なかなか記憶の削除も難しいものだ。
ちなみに私が初夢で思い出そうとして思い出せなかったのは豚肉を分厚く切って甘辛く煮た料理。
それが豚の角煮であることを思い出したのは今日の昼だった。 |
|
|
|
2011年1月2日(日) |
謹賀新年 |
皆様明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
とうとう大殺界と天中殺が重なったような年が始まったが、今のところ競馬もパチンコもまだやっていないのでとりあえず平和な日々を過ごしている。
無事なうちに今年も一年の目標を立ててみたいと思う。
○ローソンのポイントカードを2000ポイント貯めて2000円分のビールとおでんに交換する。
去年目標の1000ポイントを貯めてお菓子を大人買いする予定だったが貧乏性のせいで結局ポイントがなくなるのが惜しくなり貯めたままになっているのだ。
今年は2000ポイントにしてコンビニのおでんを買占めエビスビールと戴こうではないか。
○17年前に貸した一万円を姉から取り返す。
実は去年の年末に一度話しを出したが「そうやったか?ガハハハ」と笑われて終わってしまった。
○姉の息子にワードを使った年賀状の作り方を覚えさせる。
姉に教えるのは去年であきらめ、今年就職する姉の息子に教えることに。
○競馬の五重勝馬券を当てて旅行する。
今の仕事についてから住之江より遠い場所に旅行に行ってない為、今年から導入される五重勝馬券で獲った金で旅行に出る。
○一円パチンコを極める
禁パチンコは無理だとわかったので一円パチンコで我慢できるよう体質改善する。
○ロト6で2億円当てて千葉ロッテよろしく人生最大の下克上を達成する
○体重を67kgまで落とす。
とりあえず1月末のメタボ検診までに
○小説を書く
今年こそ・・・
○地デジ対応をする。
目標に立てないと忘れてしまいそうなので
○POGの愛馬レーヴディソールちゃんで3冠を獲る。
これはマジでできそう
○いい初夢を見る
仲間ちゃんが出てきて自分が上田の役、又は戸田ちゃんが出てきて自分が秋山の役がいいなあ!
○別の暦を買う
歳破神とか暗剣殺とか怖そうな神様が出てこない暦を買う。
|
|
|
|
2010年12月31日(金) |
いざ凶神退治へ |
今年最後の一日、夜勤明けで朝9時には帰宅。
とりあえず昼食までは寝て、昼に一日早い雑煮を食べる。
さて昼から何をしようかとコタツの中で横になってゴロゴロしていたら又寝てしまい一日早い寝正月までしてしまった。
せっかく今年最後の一日を有意義に過ごそうと思ってたのに結局夕方まで寝て過ごしてしまった。
子供の頃にナポレオンは一日4時間しか寝なかったという話を聞いて以来、どうも私は寝るという行為がもったいない気がして、子供の頃から平均睡眠時間が6時間くらい。
それから成長した今は一日4時間くらいの睡眠で過ごせるようになった。
この前の忘年会でインテリヤクザをしている友人が毎朝3時からWiiフィットをしてから寝るという話をしていた。
そのインテリヤクザは翌日にはちゃんと起きて出勤してるというからナポレオンに限らず人というのは一日4時間の睡眠で十分なのではないかと思えてきた。
24時間勤務の時に4時間の仮眠時間があるのだが、私の場合は4時間は仮眠ではなくて本睡眠と同じ時間なので他の同僚が翌朝家に帰って爆睡してるのに元気に難波に出かける事ができるのだろう。
というわけで明日も朝6時30分に起きてこの寒風の中仕事に出かける私の予定就寝時間は4時間前の2時30分。
今からあと6時間、夕方まで寝てしまった分、有意義に過ごそうと思う。
まずは天敵のコタツの電源を切り、コーヒーを入れ、御気に入りのラヴィルリエの焼き菓子を今年のスイーツ納めで食べてから24の最後2枚をもう一度見直そうかと思う。
歳破神と暗剣殺(12月23日の日記参照)が待つ2011年まであと僅か。
大凶神だか何だか知らんがこの私が成敗してくれるわ!
九紫火星以外の方はどうぞ良い御年を! |
|
|
|
2010年12月29日(水) |
方向音痴と忘年会 |
今日は親しい友人達との毎年恒例の忘年会。
会場が西梅田だったのだが、これが私にとっては大問題。
普段から難波でばかり遊んでるせいで梅田には全く地理感がない。
梅田でもわからないのに西梅田というのはどの変なのかまずわからない。
職場の同僚に聞くと新地の辺りだと言うがその貧乏人には新地は縁がない場所である。
しかし今はインターネットという便利な物がある。
早速、店のHPを探して地図を出して見る。
出て来た地図を見て一言「全くどこかわからん!」
店の周りにいっぱい聞いた事があるショピングセンターや建物があるのだが困った事にどれ一つとして実際にこの目で見た事がない。
つまり私はその地図の近辺に行った事がないのだ。
とりあえず最寄の駅は西梅田駅みたいだが駅から徒歩5分と書いてある。
はっきり言って方向音痴の私には5分間も見知らぬ土地で正しい道順を歩き続ける自信がない。
これは久しぶりに迷子になる予感しまくりだ。
そういうわけで今日は集合時間の1時間前に西梅田に到着。
これで道に迷っても又スタート地点に戻れば6回は間違えられる。
駅について最初の関門はどの出口から出るか。
前から思ってる事だが店のホームページには最寄の駅だけでなく何番出口から出たら近いかを書いておいて欲しい。
そして願わくばその出口を上がったらどっちの方向に進めばいいかも書いて欲しい。
もちろん、それは東西南北ではなく左右前後を使ってだ。
店の近くに有名なホテルがあるので案内板でそのホテルが書いてある出口を探すがホテルの名前が載っていない。
仕方なく適当な改札を出て駅員にどの出口が近いか聞く事にした。
するとその店が入ってるビルは6−20から出たらすぐにあると言うではないか。
結局ネットで見た地図は全く何の役にも立たず地下からビルの真下の出口まで行き無事に宴会会場に到着。
到着したはいいが集合時間までまだ50分もある。
どこか時間が潰せる場所でも探しに行こうかと思ったが、元の場所に戻って来れる自信がなく結局50分間、寒い中みんなを待っていたのは言うまでもない。 |
|
|
|
2010年12月26日(日) |
私らしい有馬記念 |
昨日の夜は競馬好きの隊長との勤務。
当然のごとく夜は有馬記念の話で持ちきりに。
2人とも今年の3歳馬はレベルが高いという点で意見は一致。
「まあ3連複でブエナビスタから3歳馬全頭に流したら間違いなく取れますよ」という私の意見に「ほんまや!絶対取れるで」と隊長も賛同。
これで会議は終了かと思いきや2人の本命馬がブエナビスタでないから性質が悪い。
”間違いない”。”絶対”。とか言いながら(もしブエナが4着になったらエライ配当がつくで)という悪魔の囁きが耳について離れないのだ。
そして有馬記念は好きな馬から買えという格言がある。
穴党の私も隊長もブエナビスタが大嫌いなのだ。
私の好きな馬はPOGで持ってるトゥザグローリーだが中1週での参戦で既に秋4走もしており明らかに使い過ぎ。
G1実績は愚か前走が初の重勝でブービー人気なのもうなずける。
仮にも馬券師と名乗っている者が公開している予想で好きだからという理由でトゥザグローリーを本命にするのはどんなものか。
結局朝まで費やした会議の結果二人の本命はエイシンフラッシュに。
前走不利があったし故障明けを一度叩いて調教も前回とは全然違う。
中山実績もあるし前で運べるし、何と言ってもダービー馬である。
神戸新聞杯でローズキングダムと接戦だったこの馬を差し置いて他にいないと自分を説得して好きなトゥザグローリーではなくエイシンフラッシュを本命に。
そして迎えたレース本番、私の目はペルーサがちゃんと出るかどうかに注がれていた。
買い目に入れているので今日はちゃんと出ないと困るのだ。
ゲートが開いてペルーサに目をやるとポンと出たどころかスーッと前に取り付いてる。
「何や、やればできんねやん」と思ってふと後方に目をやると替わりにエイシンフラッシュが出遅れとるがな!
この時点で馬券の軸が飛んだ私に追い討ちをかけるように不幸な出来事は続く。
直線に向いて先行していたトゥザグローリーの脚色が衰えるどころか先頭のヴィクトワールピサを捕まえに行ってるではないか。
結局、無理矢理本命にしたエイシンフラッシュは惨敗し、好きな馬トゥザグローリーが3着に。
好きな馬から買っていれば取れた万馬券を獲り損なってしまった。
来年の有馬記念は好きな馬を適当に理由をこじつけて本命にしようと固く心に誓うのであった。 |
|
|
|
2010年12月23日(木) |
思わず暦を閉じる |
今の仕事に就いてから毎年、年末には暦を買っている。
自分の生まれた年で火星とか水星とかの九星に当てはめてその年の運勢を書いているものだ。
買い始めてから毎年、ロクな事が書かれてなかったが昨年はやっといい事が書いてあった。
メチャ期待していたのだが今年も後一週間で終わるのにロト6で2億円当たってないし、100万馬券も獲れてないし、仲間由紀恵とも結婚できていない。
これはきっと有馬記念で大儲けできるに違いないと思うもののどう考えても荒れそうになく、固いところに張る大金を持ってない時点で既に終わっている。
まあ大病を患う事もなく健康でいられただけでも良しとしよう。
そんな事より来年だと暦を開いて自分の星のページを探した。
私の星は九紫火星なのだが今日買った暦には九紫火気性となっている。
星と気性と何が違うのかよくわからんのだが、とにかく読んで見ることに
「あなたの九紫火気性は「喜楽宮」に回座し」
おお〜!喜楽宮て何かメチャ楽しそうなとこに回座してるではないか。
ヨシヨシと思って読み続けて見る。
「吉神が二体と凶神が二体の同座となります。」
何やら喜楽宮に座ってるのは私だけではなく吉神二人と凶神二人も座ってるみたいだ。ていうか相席かい!
何か嫌な感じがしてきたが更に読み進める。
「凶神の中の一体は歳破神という大凶神です。」
何じゃこれは!歳を破る神てメチャ恐いやないか!しかもただの凶神と違って大凶神かい!
もう読むのを止めようかと思ったが更に読み進める。
「しかもその上に暗剣殺という大凶神もついてます」
ふんがあ〜!暗剣殺て何じゃい。わしゃ殺されんのかい!しかも大凶神もついてますてトッピングみたいに言うな!
明日、違うところの暦を買う事にしよう。 |
|
|
|
2010年12月21日(火) |
出来すぎアニメ |
私の仕事は朝の9時に仕事が終わるという変則な勤務なので普通のサラリーマンなら見れないような夕方の番組が見れてしまう。
そのおかげで夕方にNHK教育テレビなんかも余裕で見れるわけだが、NHK教育テレビで放送しているアニメはどれも秀逸だ。
前にこの日記でNHK教育テレビの「おじゃる丸」を絶賛した事があったが、同じNHK教育テレビで最近お気に入りのアニメがある。
「はなかっぱ」というアニメでまず主題歌を歌うのが大ファンのマイリトルラバー。
これ又以前にボーカルのAKKOの声が大好きだと書いた事があったが、この主題歌も実に心地よい声で癒してくれる。
さてアニメの内容だが主人公は何故か頭に花を咲かせるカッパで、ふだんは”とりあえずの花”が咲いてるが変な呪文と踊りで色んな花を咲かせることができる。
そしてアンパンマンにおけるバイキンマンみたいなガリゾーというのが若返りの花”わか蘭”をはなかっぱに咲かせて奪い取ろうと企んでいる。
これが大まかなストーリーなのだが今日の花しりとりの話は秀逸であった。
村でしりとりをしながら花を咲かせる遊びが流行っていてガリゾーが変装して、
はなかっぱにしりとり勝負を挑む。
何とか語尾に”わ”のつく花の名前を言ってはなかっぱに”わか蘭”の花を咲かせようと企み苦労の結果やっと語尾に”わ”のつく花の名前を言ってはなかっぱの番に。
はなかっぱが花を咲かせた瞬間その花を奪い取ったガリゾーは意気揚々と自分のボスに見せるとその花は”わか蘭”ではなく”われもこう”。
その頃、仲間にさっき咲かせたのは”わか蘭”じゃなかったの?と聞かれたはなかっぱはこう答えた。
「だって”わか蘭”だったら”ん”が付くから負けちゃうもん」
子供が見るには出来すぎたアニメだ。 |
|
|
|
2010年12月19日(日) |
昔と変わらずいいもの |
ここ数年、競馬中継と野球中継以外は全くと言っていいほどラジオを聴かなくなった。
これでも昔はラジオ大好き人間で中学生の頃はヤンタン、ヤンリクを毎日聞き、
高校の頃は「歌うヘッドライト」を聞きながら受験勉強に勤しんだものだ。
思うにラジオを聴かなくなったのはインターネットが世に出た頃からかもしれない。
一日24時間とは言うものの一日のうち娯楽に使う時間は限られており、テレビとラジオにインターネットが加わった現代、どうしても映像がないラジオが疎遠になるのも仕方ないか。
先日、偶然つけたテレビに笑福亭鶴光が出ていた。
鶴光と言えばその昔オールナイトニッポンでおやじ的なエロネタを連発し若者から絶大な支持を得ていたパーソナリティーである。
聴視者とのやりとりでは必ず「乳頭の色は〜」と今ならセクハラ間違いなしの質問を浴びせかけ、何かあれば「ええかー。ええのんか〜」と畳み掛ける。
相手に「飴、珈琲、ライター」と言わせて喜んだりエロおやじの極みであった。
しかしこの鶴光という男、どれだけエロい事を言っても嫌みがなく、その声のトーンといい言い方が絶妙で聞いていて心地よささえ感じられた。
ラジオを聴かなくなったので鶴光の事も完全に忘れていたが久々に元気そうな姿を見て何か嬉しくなった。
おそらく60歳をゆうに超えてるはずなのに顔も艶々で昔のイメージと変わらない。
番組では横に並んでる女の子に好きな鍋料理を聞いていたみたいで、その女の子が「私は豆乳鍋が好きです」と答えていた。
すると鶴光は水を得た魚のように嬉しそうな顔でこう言った。
「おっちゃんは、乳頭鍋がええなあ〜」
昔と全く変わらない鶴光の声を聞いて何か幸せな気分になった。 |
|
|
|
2010年12月17日(金) |
年賀状の余計な言葉 |
毎年ついつい後回しにして年末に慌てて作っていた年賀状を今年は心機一転
12月の半ばの今日書くことにした。
書くと言っても表も裏も印刷で実際に書くのは親しい人へのコメントだけ。
表も裏も手書きしていた時代と比べたら格段に楽になったものだ。
その分、昔は筆ペンで文章を書いていた裏面が年賀状本からのイラストになった。
本には1000近くもデザインが載っておりどれを選ぶかに非常に時間がかかる。
私がデザインを選ぶ際の基準は全面印刷でないもの(安物のプリンターなのでカラーインク代が高いのだ!)。
そしてありふれた図柄ではなく個性的な構図のもの。
こういった自分の好みに合うデザインは1000近くもデザインがあっても結構見つからないものだ。
残念なのは自分の好みに合うデザインなのに余計な文章が書いてあって文面に抵抗があるもの。
例えば「旧年中は大変お世話になり・・・」という文章。
私に限らず年賀状を出す相手には昨年はおろかここ数年会ってない人が一人や二人ではない。
旧年中には大変どころか一切お世話になってないのである。
年賀状の文面なんか自分が思う程、相手は気にしてないとは思うのだが受け取った相手に「何も世話なんかしてへんがな」と正月早々つっこまれるのも嫌ではないか。
年賀状のデザイン本の文章は新年の挨拶と今年もよろしく的な文章だけにして欲しいものだ。
今日は両親の年賀状も作ってあげたのだが、オカンも自分が選んだデザインの文章にどうも納得がいってなかった。
デザイン自体はオカンの好みに合う落ち着きのある品の良いものだが新年の挨拶の後にこんな文章が付いている。
「今年もより一層のご活躍をお祈りしております」
オカン曰く「相手みんなもう定年した70超えたじじいとばばあやで」 |
|
|
|
2010年12月14日(火) |
192時間目を見終える |
「24」を見始めた時からいつかは今日のような日が来るとは思っていたが、とうとう今日「24」のファイナルシーズンの最終話を見終わった。
シーズン1で初めて「24」と出会ってから7年、私が24時間ダイハードと評したその面白さは7年間色褪せることはなく、知人が会社に有休休暇を取ってまでも続きが見たかったという中毒性は本シーズンでも健在だ。
最後の2枚だからじっくり見ようと思っていたが気づいたらいつものように一気に見終えてしまった。
ただ最終話が始まる時だけはテレビの前で正座して御馴染みのピッピッピッピピピピピピピを見ることにした。
7年間私を楽しませてくれた番組に対する私なりの誠意である。
先日の日記でも触れたが今回のファイナルシーズンはラスト4枚から怒涛の展開を見せる。
特に暴走モードに突入したジャク・バウワーはエヴァ初号機でも止められない程の凄まじさ。
ファイナルシーズンという感情的なものを抜いても今シーズンも非常に面白いシーズンだった。
この後は映画が作られるらしいが、ファイナルシーズンの続きになるのか、それともシーズン1の前の話でニーナやトニーが見れるのか興味が尽きないが、もちろん映画が公開されれば劇場に足を運ぶ事になるだろう。
24ファンの間ではよくどのシーズンが一番面白いかという話題になるがファイナルシーズンまで見終わって、私が一番面白かったのはシーズン2。
ストーリーが一本筋が通っているし、やはりシェリー・パーマ、ニーナ、トニーがいると面白い。
逆に一番面白くなかったのはシーズン6でジャックの家族が出てくる時点で話にリアリティーがない。
他のシーズンは甲乙つけがたい面白さでシーズン5の銀行襲撃のシーンやシーズン7のホワイトハウス襲撃のシーンはドキドキ名場面ベスト3に入る。
キャラクターで好きなのはやはりクロエ・オブライエン。
メンバーがコロコロ変わる中、彼女だけがファイナルシーズンまで出てることからもアメリカでも人気No.1なのだろう。
映画版でも恐らくクロエは出るだろうが、ファイナルシーズンに出てたアーロとコールにも是非とも出て欲しい。
話が長くなったが、こんな素晴らしいドラマを8シーズンも作ってくれた「24」の製作スタッフと出演者に感謝の気持ちで一杯である。
ファイナルシーズンだとか固い事は抜きにして是非、来年にでも「24」を復活させて欲しいと切に願う。 |
|
|
|
2010年12月11日(土) |
蔵を建てる時が・・・ |
来年からいよいよJRAでも5重勝馬券が発売されるらしい。
後半5レースの勝ち馬を全て的中させれば何と最高で2億円もらえるそうだ。
この後半5レースというのは同一競馬場ではなく一番発走の遅い競馬場のレースから競馬場を問わずさかのぼって5レースが対象らしい。
今だったら阪神の12、小倉12、中山12、阪神11、小倉11が対象レースでほぼ1時間で5レース全ての結果がわかる。
予想を始めてから1時間後には自分が億万長者になってるかもしれないのだ。
とうとう競馬で蔵を建てる時が来たかと奮わずにはおられないが、もちろんこんなもん簡単に当たるはずがない。
5レースとも人気の馬が勝てば当たり易いが的中者が多くなるので下手をすれば2億どころか数千円という配当になる。
2億円の配当が出る時は5レース中に18番人気とか超人気薄の馬が複数勝った時だろう。
真剣に予想をすればそんな馬を買えるはずがなく、それならクイックピックのように機械に選ばせるのが2億円の近道だろう。
しかしそれでは馬券師の名が廃る。
何とかちゃんと予想して2億円を手にしたい。
思うに5レースの勝ち馬は無理でも4レースくらいだったら一年に一回くらいは当たるかもしれない。
そこで私が考えた5重勝馬券作戦はこうだ。
自分の力で4レースまでの勝ち馬を予想し、5レース目を総流しにする。
そうすれば最初の4レースが的中した時点で5重勝馬券の的中が確定するわけだ。
5レース目が18頭立てだったら1800円費用がかかるが、8頭立てなら800円で賞金を手にできる。
いやまてよ。同じ考えで3レースまでは自分で予想して残り2レースを総流しにすれば3レース当たった時点で・・・・・
こんなアホな事を考えながら今日もWINSで1レースで400円分しか買わない3連複4頭BOX馬券を握り締めて乞食競馬に励むのであった。 |
|
|
|
2010年12月9日(木) |
笑わせるリポート |
ここ数日間ワイドショーを見ると必ず海老蔵の顔が出てきてさすがに飽きてきたが彼が介抱していたら暴行されたと言ってたのには驚いた。
あるコメンテーターも言っていたが酔っ払いを介抱して殴られたのなら完全な被害者であり、何故あそこまで謝らなければいけないのか。
彼の証言が本当に真実ならば彼の罪は体調不良を理由に会見をキャンセルした夜に飲みに行ったという一点である。
それが公演の無期限出演停止とかになる程の重罪なのか。
腰を痛めて巡業をキャンセルしたのにサッカーに出て思いっきり腰をひねってヘディングシュートしていた朝青龍でも数ヶ月後には土俵に上がっていた。
朝青龍よりはずっと情状酌量の余地はあると思うのだが。
まああの会見を見た90%の人が海老蔵が嘘をついていると思ってるだろうし、少なくとも質問をしていたリポーターは100%海老蔵が嘘をついてると思っているのは皮肉めいた質問の言葉を聞けば明らかである。
なのに何故記者会見であそこまで介抱しただけと言い切るのかが私にはわからない。
酒の場の話なのだから「酔っていたので記憶がありません」と言った方が無難だと思うのだが。
それでも相手が捕まってない現状、彼の証言が嘘だという証拠はなく恐らく謝罪記者会見は今回が最後なのでこのままうやむやになるのだろう。
まあ今回の件で彼が人間国宝になることはないので私達の税金から2億円持っていかれることはなくなったわけだ。
海老蔵の顔も見飽きた今日、ワイドショーを見ると小林麻央が映っていた。
相変わらず美しくて何でこんな可愛い奥さんがいるのに家を出て飲みに行くのか私には到底理解できない。
私なら小林麻央の顔を見ながらビール3杯はいける。
そんなアホな話は置いといてワイドショーでは小林麻央が謝罪をして深々と頭を下げていたが、それをリポートするリポーターの一言には笑ってしまった。
「小林麻央さんにはいつものにこやかな笑顔がありません」
当たり前や!こんな場面で笑えるかい! |
|
|
|
2010年12月7日(火) |
SMAP×SMAPの暴挙 |
先月に同僚が一人退職した為、それ以来ずっと休みがなかった。
最近やっと新人が入ってきたので今日は約一ヶ月ぶりの休日に。
パチンコに行きたいところだが年末年始は何かと金がいる。
ぐっと堪えて家でDVDを見て過ごすことにした。
最初はポニーキャニオン様から発売された「千葉ロッテマリーンズ2010」
レギュラーシーズンの勝ち試合55試合にクライマックスシリーズ、日本シリーズを収録したお宝DVDで何とその収録時間は180分。
いつもならスポーツニュースで僅か20秒足らずで終わってしまうロッテの試合映像を180分も見れると思うだけで昇天してしまいそうである。
ぶっ続けで180分見たが勝ち試合だけなのでとにかく気分がいい。
最近は競馬中継を録画する事がなくなったが自分が獲ったレースばかりを編集したDVDを作って年末にビールでも飲みながら見たら最高に気分がいいだろうなと思った。
ロッテのDVDの後は24のファイナルシーズンの9枚目と10枚目を鑑賞した。
そういえば昨晩、SMAP×SMAPにキーファサザーランドが出ていた。
機嫌が良さそうでファンとしても見ていて嬉しかったのだが、冒頭24を紹介する場面でシーズン1のネタバレをしていたのはファンとしては憤慨ものだった。
しかもシーズン1の最もネタバレしてはいけない部分で推理小説でいうところの犯人の名前に当たる部分を何回も明かしていたのだ。
24をまだ見た事がない人でSMAP×SMAPを見て興味を持ってシーズン1から見てみようかと思ってる人もいるのに昨晩のあの暴挙は24ファンとしては許せないものであった。
ゲストで出ていた熱心な24ファンの関根勤にはパンツを脱いででも放送を止めて欲しかった。
さて肝心のファイナルシーズンだがジャック・バウワーが暴走モードに突入しメチャクチャ面白くなってきた。
あと2枚でもう24が見れなくなるかと思うと寂しくてしょうがない。
まだ24を見た事がない人は今から96枚も見れるわけで羨ましくさえ感じる。
そういう人達が昨晩のSMAP×SMAPを見ていない事を切に願うのである。 |
|
|
|
2010年12月6日(月) |
今時の小学生 |
いつの時代でも子供というものは無邪気で元気いっぱいであって欲しいと私なんかは思うのだが最近の子供はどうも無邪気さがないというか若さがない。
小さい時から塾通いをし、テレビゲームばかりして外で元気に走りまわる事が少ないからだろうか。
小学生のくせに「疲れた」とかいう言葉を頻繁に使うみたいだし、ストレスを感じたり倦怠感を感じる子供も多いらしい。
今日の仕事帰りの電車でもそんな小学生と遭遇した。
私が座ってる席と隣の人との間には20cmくらいの隙間があったのだがある駅で乗り込んできた小学生がその間に割り込んで座ったのである。
これは自論だが子供は満員電車の中では率先して立つべきだ。
少なくとも仕事帰りのサラリーマンやOLよりは元気なのだから。
そして子供と言えども少しの隙間に割り込んで座る場合は「すいません」の一言くらい言うべきだ。
そしてそのマナーの悪いガキは座るなり携帯電話を触り始めた。
小学生のくせに私より高価な携帯電話を持ってやがる。
私なんか携帯電話を初めて手にしたのは30代である。
そして携帯を触りながら体を左右に揺すり、その度にランドセルの角が私の体に当たる。
こういう奴が大人になったら満員電車でもリュックサックを手に持たずに背負ったままで乗り込むのだ。
そして10分後、このクソガキは顔を上に向けたまま口をアホみたいに開けてイビキをかいて寝始めたのである。
私は思わず「お前は会社帰りのおっさんか!」と言いたくなった。 |
|
|
|
2010年12月4日(土) |
地デジ対策 |
不気味な女の子が出てくる地デジ迷子のテレビCMがあまりに怖いので先日、ビックカメラまで地デジチューナーを見に行った。
よく行くパチンコ屋の景品にも地デジチューナーがあるが2500球交換で等価のパチンコ店なので金額にすれば10000円。
5000円くらいの商品なら交換しようかと思うが10000円の現金と景品を天秤にかけると迷わず現金だ。
前にネットで調べたところマスプロから5000円台のが出てるという噂だし、やはり電気商品はパチンコ屋ではなく電気店で買うべきものだ。
ビックカメラの地デジチューナーのコーナーに行くと陳列棚が一つだけ。
あれだけ地デジ対策をしろしろと煩い割には商品の少なさに拍子抜けした。
やはりこの機会にアナログテレビを地デジ対応のテレビに買い換える人が多いのだろうか。
最初に目に入った商品の値段を見ると何と24000円。
「高っ!」と思わず声を発し商品説明を見てみると録画ができたりCSが見れたりするみたいだが、私には現在のチャンネル数だけで十分である。
確かに録画はできた方がいいが24000円は余りにも高い。
お目あてのマスプロの商品を見ると値段が6800円。
24000円のより格段に安いが5000円台だと思っていたので高く感じる。
一番安いのを探すとBUFFALOから出てる5800円が最安値。
性能的にはマスプロのと変わらないのに安いというのはメーカーのネームバリューの差か。
それでもBUFFALOはパソコンの周辺装置では有名なメーカーであり私的には信頼に値するメーカーだ。
今日買って帰るならBUFFALOだが来年の7月まではまだ時間がある。
来年になれば各社も値下げ競争に入るだろうし、そもそも本当に来年の7月に一斉にアナログ放送が終了するということに疑いを持っている。
これだけ高齢化が進んでる日本で7月まで全国民が地デジ対応を済ましてるはずがない。
災害時に情報発信するテレビを見れない人を多数残した状態で終了なんてできるのかと思うのである。
とりあえず来年の春くらいまでは様子を見ることにしようと思いビックカメラを後にした。
それまでの私の地デジ対策はあの気持ち悪い地デジ迷子のCMが流れたらチャンネルを変えることだ。 |
|
|
|
2010年12月1日(水) |
24テロ症候群 |
私は昔からテレビドラマの影響を受けやすい。
ドラマというのはフィクションの世界なのにそれを現実の世界に持ち込んでしまうのだ。
小学校の頃に見た「太陽にほえろ」でマカロニ刑事ことシヨーケンが用を足していたところ通りすがりの暴漢に襲われて殉職するというシーンがあった。
人が刺されて死ぬシーンを初めて見た事もあったが、見も知らずの人に突然襲われて死ぬというシチュエーションが当時まだ幼かった私には非常にショックだった。
その殉職シーンが放送の後も頭に残り、家の近所を歩いていても曲がり角になると突然暴漢が襲って来るのではないかと思い、曲がり角を曲がるのが怖くてしょうがなかった事があったのだ。
その当時から数十年たって私もドラマと現実の違いがわかる歳になったが、今でもドラマで起こった出来事が自分の身近でも起こるのではないかと思ってしまう。
毎日通勤していると、たまに電車で自分の隣に外人が座ることがある。
10年くらい前はそんな場面になっても何にも感じなかったのだが、「24」を見出してから自分の隣に外人が座ると妙に落ち着かなくなる。
特にそれは冬になるとひどい。
「24」を見た事がある人ならわかると思うのだが、自分の隣にダウンジャケットを着た外人が座ると、ついついこんな事を考えてしまうのだ。
(この人ジャケットの下に爆弾ベスト着てるんちゃうやろな)
そして私は必ずその外人の手元をチェックする。
手に起爆装置を握っていないかを確認する為だ。 |
|
|
|
2010年11月28日(日) |
ロースカツ! |
今日はPOGの持ち馬ローズキングダムちゃんが出るJCが行われた。
これでも勝負事には結構ゲンをかつぐ私は昨日の晩御飯にロースカツ(ローズ勝つ)定食を食べ、レース前には部屋に飾ってるオグリキャップのぬいぐるみに手を合わせてお祈りし準備万端整えてテレビの前に陣取った。
今年は珍しく外国馬が8頭も出てきたが前評判では史上最弱との評判。
しかしJCを創設当時から見てきてる私は外国の評判馬がことごとく凡走し、全く評判にも上らなかった馬がG前に突っ込んでくる姿をイヤというほど見てきた。
だから史上最弱とか言われると逆に8頭もいたら1頭くらい突っ込んでくるのではという思いが頭から離れない。
結局3連複でローズちゃんとブエナビスタの2頭軸の相手に日本馬を選んでおけば獲れる馬券をわざわざ外国馬にだけ繋いで玉砕した。
3着が皐月賞馬で5000円近くもついたのだから本当にもったいない事をした。
まあそれでもローズちゃんが1着に繰り上がったので気分はいい。
直線で外から内からぶつけられてよくぞ最後にピサを交わした勝負根性には頭が下がる思いだ。
自在性があって長くいい脚が使え、勝負根性があり、何よりかからない。
難点は母のローズバドの血をひくG12着癖で、実際ダービー、菊花賞と連続してG1を2着。
前走なんかメンツ的に絶対に勝てるレースだったのにわざと2着になったみたいなレースだった。
そしてG1三走連続2着がかかった今日のレースも母の血を爆発させて2着になったと思いきや長い審議に。
大体審議というものは長くなればまず降着で、10分くらい審議が続いた段階でブエナの降着を確信した。
後でJRAのHPでパトロールビデオを見たがブエナビスタの斜行は目に余る酷いものだった。
あれで2着にしか降着しないという現行の制度は如何なものか。
私的には昔のようの最下位にして欲しいと思うのだが。
何はともあれ愛馬ローズキングダムちゃんがめでたく繰り上がりで1着になり昨晩850円も出してロースカツ定食を食べた甲斐があったというものだ。
次のロースカツ定食を食べるのは有馬記念の前日。
それまでは500円の日替わり定食で空腹を満たす日々が続く。 |
|
|
|
2010年11月26日(金) |
迷惑料 |
”立つ鳥跡を濁さず”という言葉がある。
しかし私達のような低賃金の仕事の場合はこんな言葉は、はなから頭にない。
同僚と今の仕事を辞める時の話題がよく出るが、その時にお互いに意見が一致するのは辞めるなら一番忙しい時が来る前ということ。
忙しくても、暇でも時給は変わらないのだからわざわざ辞める前に体を酷使する必要はなく、最後は楽して辞めようということだ。
具体的に言うと辞めるなら神社が一年で一番忙しい正月が来る前に辞めるのがベストである。
そんな話をよく私と一緒に話していた上司がほんとに先日辞めてしまった。
残された私達は「やられた〜!」と言うしかない。
普通の仕事なら人が辞めて穴があいた場合、他の人にその仕事を割り振って仕事の穴を埋めればいいわけだが、私達のような仕事の場合、仕事の穴を埋めるのではなく辞めた人の勤務日を埋めなければいけない。
つまり辞めた人が勤務予定だった日に、その日休みだった人が出てこなければいけないということだ。
そんなわけで先日から休みがない連続勤務状態が続いている。
疲労困憊の中、昨晩も同僚と辞めた上司について話をしていた。
同僚:「ほんまこの時期に辞められたら困りますよね」
私:「正月までに新人入ってこんかったら正月も休みなしやで」
同僚:「○○さんも正月までに辞めようとか考えてないですよね」
私:「それはないけど、年末ジャンボ当たったら悪いけど元旦付けで会社辞めるわ」
同僚:「それやったら手切れ金やないけど、残された私らに迷惑金置いて行って下さいよ、何ぼくれます?」
私:「うーん。そうやな・・・5万でどうや」
同僚:「リアルすぎるわ!」 |
|
|
|
2010年11月22日(月) |
一体何の委員会? |
今の仕事に就いてから仕事明けで昼間に家にいることがあるので国会中継をリアルタイムで見ることができる。
最近、クイズとバラエティーだらけのテレビ番組に嫌気がさし、テレビを見る時はニュースかドキュメンタリーを見ることが多い。
だからテレビをつける時も最初にNHKを見ることにしている。
今日も昼食後に何気なくテレビをつけたら衆議院の予算委員会を生中継していたので見ることに。
ちょうど自民党の丸川珠代議員が質問をしているところで今、国会で小泉の息子と並んで一番盛り上がる質問者だ。
これはツイテる!と思ったが、すぐに今日もこんなしょうもない事に運を使ってしまったと落胆する。
この丸川珠代議員、アナウンサーの頃は結構ファンだったが、最近の国会での様子を見てると(こんな気のキツイ人だったのか・・・)と私の中ではイメージがガタ崩れ。
特に管総理に対して質問してる時の鬼気迫る形相は凄まじいものがある。
あれを見れば誰もがダンナさんも尻に敷かれて大変やろなと思わざるをえない。
しかし野党とはいえ一国の総理に対して「アナタ!」と言うのはいかがなものか。
総理でなくても年上の者に対して「アナタ」と言うのは「お前!」と言ってるのと同じである。
おとなしい私でも自分が総理なら「失礼だろ!」と怒鳴るところだが、イラ管と呼ばれる管総理がよくキレないものだ。
キレるどころか時折、ニヤついてるようにすら見える管総理を見て、ひょっとしてドM?とかアホな事を考えながらその後もテレビを見ていた。
それにしても今まで何回もNHKで放送されている衆議院予算委員会を見たことがあるが、予算について審議しているところを見たことがないのは私だけだろうか。 |
|
|
|
2010年11月19日(金) |
適切な伝達 |
最近、寒さのせいかようやく夏中、人間様を煩わせた蚊の姿が見えなくなった。
やれやれという感じだがホッとするのも束の間今度は冬中、私を煩わせるイノシシが動き回る季節が巡ってきた。
家にいる時は安心なのだが仕事場の近くに山があり、夜の巡回で山に建っている建物の巡回があるのだ。
去年も巡回中にイノシシが近くを動き回る音がして怖くて巡回を途中で止めて、帰って来た事があった。
警備員としては職務を全うせず失格かもしれない。
しかし自分がF1ドライバーなら仕事中に命を落としても本望だろうが、この仕事で命を落とすのは不本意以外の何物でもない。
命を賭けるにしてはF1ドライバーと給料の差が天と地で割に合わないのだ。
幸いイノシシと遭遇するツカン警備員は私だけではなく同僚も冬中、何度もイノシシを見ていて巡回後には次の巡回者に発見した事を伝達する。
先日も私が夜勤で出勤すると引継ぎ事項で「夕方の巡回でイノシシの親子が柵の向こうにいたんで気をつけて下さい」と言われた。
「はい。気をつけます!」と言ったものの、この”気をつけて下さい”というフレーズはおかしくないかと私は思う。
例えば「道に犬の糞が落ちてますんで踏まないよう気をつけて下さい」という伝達は実際にあるのだが、この時の”気をつけて下さい”は適切だ。
気をつけて下を懐中電灯で照らしながら歩いたら危機を回避できる。
しかし、イノシシがいてるから気をつけて下さいと言われても、どう気をつければいいいのか。
いくら気をつけても巡回路にイノシシが現れたらどうしようもない。
つまり、イノシシに出会うか出会わないかの問題であり、出会わないように気をつけるなんて事はできないのである。
だから私なら次の巡回者にイノシシがいた事を伝える時にこう伝える。
「さっきの巡回中に柵の向こうにイノシシを見かけました。幸運を祈ります!」 |
|
|
|
2010年11月17日(水) |
覆面座談会 |
日本全国の貧乏家庭が全てそうだとは思わないが我が家は昔から人の幸せ(特に金持ち)を妬む傾向がある。
その傾向は芸能関係のニュースを見ている時に顕著に現れる。
金持ちの芸能人が結婚するニュースが流れると一言目には「こんなん又すぐ別れるで!まあ見ててみ」。
そして金持ちの芸能人が離婚するというニュースが流れると「そやろ、こんなん最初から別れるのわかったってん」と今流行りのドヤ顔で話す始末。
私が子供の頃から我が家が金持ちの芸能人の結婚を祝福している光景というのを見た記憶がないのだ。
今日はイギリスのウイリアム王子の結婚の話で芸能ニュースは持ちっきり。
これはそのニュースを見ながらの我が家の食卓での会話。
話しているのは3人だが個人のプライバシーの保護の為、誰がどの発言をしたかは伏せておく。
もちろん二人を祝福するような言葉は一切出てこない。
「ウイリアム王子て結婚すんねんな」
「相手の人て前に別れて最近復縁したらしいで」
「どうせ原因は浮気やろ、何ぼでもモテルもん、どうせ又浮気するて」
「一回別れて復縁したカップルてたいがい又別れんねんて、まあ見ててみ」
「婚約指輪にダイアナ妃がしてた結婚指輪を贈ってんて」
「へえー。ようそんなゲンの悪いもん贈るねんな」
感動秘話も我が家ではケチョンケチョンだ。 |
|
|
|
2010年11月14日(日) |
決起 |
プロ野球も一段落し、今度は競馬を頑張らねばとムチを入れて予想したエリザベス女王杯。
3歳馬より強いと本命にしたメイショウベルーガが3歳馬に先着して2着、3着候補と書いたアパパネが3着、買い目に入れていたスノーフェアリーが1着で予想としては80点の出来だと思うがド安目の組み合わせが来て1000円近い赤字に。
ただ英国と愛国のオークス馬が日本で勝ったのは競馬ファンとして素直に嬉しかった。
JCなどで顕著なのだが外国で優秀な成績をあげて鳴り物入りでやって来た評判馬が日本で惨敗することが多々ある。
原因は日本の芝の固さで馬券的には荒れて面白いのかもしれないが、それまでに2着を外したことがないような馬が日本で惨敗するとその馬の名誉に傷をつけたような気がして凄く申し訳ない気持ちになる。
わざわざ名だたる名馬が日本に来てくれるのだから勝って気持ちよく帰って欲しい。
私はこんな外国馬に優しい国際友好馬券師なのである。
だから今日のスノーフェアリーが圧勝したのを見て赤字ながらも嬉しかった。
JCにも出走を考えてるそうなので是非出てもらってJCを盛り上げて欲しいものだ。
もちろんJCで私のローズキングダムちゃんより先にゴールインしたらお仕置きだ
さて中央競馬が秋のG1シリーズで盛り上がってる一方、オグリキャプの故郷、笠松競馬場が存亡の危機に陥ってるらしい。
オグリ信者の私はもちろん聖地である笠松競馬場に行った事があり、オグリキャップ像の前に立った時は感動したものだ。
場所はへんぴなところにあり確かに行った時も客は少なかったが、オグリキャップだけでなくライデンリーダー、オグリローマンと言った名だたる名馬を生み出してきた競馬ファンにとっても特別な競馬場である。
しかし今期大幅な赤字に陥り、賞金手当て等が4割カットされ、そうなると馬を預けてるくれる馬主さんがいなくなるらしい。
行政の支援が期待されるわけだが、聞いたところによると公営ギャンブルは地方自治体の財源とはなりえても、そもそも地方自治体が支援するものではないらしい。
だから黒字になったら幾らかもらうけど赤字になったら知りませんよという事だ。
何とも悲しい現実だが廃止にならないようにもう一度オグリキャップ像に会いに行こうかと思う。
全国のオグリ信者よ今こそ立ち上がり!笠松競馬場に足を運び、お金を落とそうではないか! |
|
|
|
2010年11月12日(金) |
ロッテの雑誌とエロ本 |
今日は仕事帰りにサンケイスポーツ様が臨時出版して下さった「千葉ロッテ日本一」を買う為に駅の売店へ。
私が知る限り関西には私以外には中学生の同級生の一人しかロッテファンがおらず、どう考えても需要が見込めない。
唯一、女性受けするスピードスター西岡も今年結婚して女性の購買も期待できない。
ひょっとして関東圏エリアだけの販売ではないかと心配しながら売店に行くと案の定、売っていない。
「ひょっとして”千葉ロッテ日本一”売り切れですか」と聞いてもよかったが、「何ですかそれ?」と言われたら恥ずかしいので別の売店へ。
さっきのとこより少し大きい売店に行くと目の前に成瀬と西岡が肩を組んだ雑誌が目に飛び込んで来るではないか。
素晴らしい!雑誌棚の最前列に何と7冊も置いてるではないか。
すぐに買いたいところだが何せ700円という高額。
一応手に取ってみると、「何じゃこりゃ!メチャ薄い!」
何かフライデーと本の厚さが変わらんのだが・・・
これで700円はちよっと高過ぎるのではないか。
そうでなくても一昨日、アマゾンで3000円もするポニーキャニオン様の「ロッテ日本一」のDVDを購入したばかりだ。
本を手にしながら購入を躊躇うこと数分、「よし!700円でエロ本を買ったと思おう!」と訳のわからん納得をして購入することに。
私が買った後も雑誌棚にはあと6冊も残っている。
ちょっと仕入れし過ぎではないだろうか。
こんなに仕入れてもらった店に申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
家に帰って早速目を通したが全80ページで30分で読み終えてしまった。
やはり700円というのは適正価格ではないように思う。
それでもロッテの記事ばかりが載ってる雑誌を読むのは気分がいい。
700円も出したエロ本にしては載ってる写真が男ばっかりなのだが・・・ |
|
|
|
2010年11月10日(水) |
映像の真偽 |
逮捕は時間の問題だと思っていた例の尖閣諸島沖のビデオ流出の犯人が見つかったようだ。
犯人もさすがに自宅のパソコンでは足がつくと思ってネットカフェから投稿したようだが今のネットカフェでは時間かせぎにしかならず、神戸のネットカフェと特定された時点で観念して自首したのだろう。
私はネットカフェ愛好者だが昔は会員制の店は少なかったが置き引きが多発する事もあり、最近の店は会員制が多い。
ブースから出てトイレに入るところを確認すれば置き引きなんかしようと思えば簡単に出来る。
隣に誰が入ってるかなんて全く無関心なので堂々と他人のブースに入っても何ら怪しまれない。
実際私が利用していた店でも発生していた。
会員制にすれば事件発生時に店内にいた客がわかり、犯人も容疑者となってしまうので置き引き防止には有効だと思う。
会員制のおかげで今回のようにネットカフェから画像を投稿してもその時間に誰がそのパソコンを使っていたかわかるので犯人の逮捕も時間の問題だったわけだ。
犯人を擁護する声は多いが法治国家である限り無罪になどなりえないわけで犯人には罪を償った後で手記でも書いて大儲けしてもらったらいいのではないか。
それにしても今回の流出が発覚した当時のニュースで「現在、流出した映像の真偽の程を確かめています」とアナウンサーが言ったのには笑った。
真偽の程てそんなもんホンマもんに決まってるやん。
どこのヒマ人があんなビデオを撮影するねん。
大体どっからイージス艦調達してくんねん。ゴムボートとちゃうねんで
百歩譲って偽モンやったら今回の事件の映画の撮影しかありえへん。
こんなことを思ったのは私だけではあるまい。
もし流出映像が海に落ちている船員を銛で突こうとしてる場面だったら私でも撮影できそうだが。 |
|
|
|
2010年11月9日(火) |
神様、仏様、フジサンケイグループ様 |
まさか2日続きの延長15回引き分け?
まてよそうなったら第8戦に負けたら第9戦は千葉に戻るので悲願の千葉で胴上げ?
こんなことを思いながら風呂にも入れず夜11時頃までテレビにかじりついていたがついに延長12回、史上に残る名勝負となった日本シリーズに決着がついた。
優勝を決める一打を放ったのが育成選手からのし上がった岡田でありチーム共々正に史上最大の下克上と言っていいだろう。
3位のチームが日本一になるのはおかしいとか言う評論家が多数いるようだが、そんなことを言い出したらそもそもセとパの力関係はどうなのかという話になる。
中日はセでは1位だがパ3位のロッテに負けたということはパリーグの中に入れば4位だったかもしれないとかいう理論も成り立つ。
全球団が話し合って決めた制度なのだから一般のファンが言うならまだしもプロ野球に携わっているものが言うべきことではないと私は思うのだが。
前回の日本一が36年ぶりだっただけに5年後に又日本一になるなんて正直思っていなかった。
前回は次の日本一までに又30年以上かかったら自分はもうこの世にいないかもしれないと思ったが、若い内、清田、岡田の活躍を見ていて次回は案外早い時期に又優勝が見れるのではないかと思う。
優勝が決まった瞬間から多数の方から祝福のメールを頂きこの場を借りて心より御礼申し上げたい。
そして「優勝記念に何か買うの?」という質問をよく受けるのだが優勝記念グッズとかは異常に高いので我慢しようと思っている。
ただサンスポ様が日本一特集号を11日に発売してくれるそうでこれは絶対に買おうと思う。
テレビ放送だけでなく需要を考えれば商売としてとても勝算があると思えないロッテの日本一特集号を作ってくれるとはフジサンケイグループ様には足を向けて寝られない気持だ。
関西で一冊も売れなかったらフジサンケイグループ様に申し訳がないので700円という高額だがパチンコに行くのを一回我慢して買おうと思う。 |
|
|
|
2010年11月7日(日) |
私事で申し訳ありませんが |
本日日記の更新予定でしたが諸事情により2日連続でテレビから離れられない為、お休みさせて頂きます |
|
|
|
2010年11月4日(木) |
ロッテファン御用達新聞 |
日本シリーズが終わるまでロッテの話が続いて申し訳ないが何年かに一回しかない事なので御勘弁願いたい。
昨日の日記にも書いたがもし昨日ロッテが勝って今日も勝った場合プロ野球の日本一が決まった試合が地上波で全国中継されないという歴史的な屈辱を受けるところだった。
何十年か先に同じような事があった時に
「昔も一回放送されへんことがあったんやて」
「うそー!それって対戦カードどことどこやったん?」
「ロッテと中日。」
「わかる。わかる。」
こんな会話が日本全国で繰り広げられるかと思うとロッテファンとしてはたまらんのだ。
案の定今日はロッテが快勝してホントに昨日勝ってたらラジオで優勝の瞬間を聴くところだった。
これで優勝は6、7戦に決まることになりフジテレビ様が全国中継してくれるので優勝の瞬間を映像で見ることができる。
ただ第6戦は夜勤が入ってるのでやっかいだ。
夜の8時から10時まで巡回をしないといけないので優勝がそれまでに決まることを考えてDSをポケットに忍ばせようと思う。
そして9回になったらトイレ巡回と偽り個室に篭城しようかと思う。
それにしても憎むべきは日本テレビ。
当初は第1、2戦の放映権を持っていたくせに巨人がCSで負けたとたん放映権を放棄したのだ。
テレビ朝日やテレビ東京、フジテレビ様は球団を持っていないのに放送してくれる。
いくら自分とこの球団が出れなくなったからといってプロ野球全体を盛り上げようという気がないのだろうか。
だからNツネをはじめとする某グループは嫌いなのだが、一つだけ某グループの中で気に入ってるところがある。
それはスポーツ報知。
CSで優勝したり、どう考えてもロッテがスポーツ紙の一面を飾るような時でも関西のスポーツ新聞は阪神のニュースが一面を飾る。
実際関西のロッテファンはレアでありその方が売り上げが上がるので文句はいえないが、スポーツ報知だけはロッテを一面に取り上げてくれる。
まあ当然といえば当然なのだが・・・ |
|
|
|
2010年11月3日(水) |
ショックで寝込みます |
さっきまでテレビにかじりつきでロッテVS中日を見ていたがショックな結果でさすがに日記を書く気になれず今から寝込むことにした。
一応私も生身の人間なもので・・・
今日勝ったら明日にも優勝が決まるところだったが優勝決定試合が地上波で全国中継されないという歴史的屈辱を免れたと思って気を取り直し明日はラジオにかじりつき! |
|
|
|
2010年10月31日(日) |
見て勝って聴いて負ける |
わかっていた事とはいえ実際にやってみると実に虚しい。
何の事かというと日本シリーズをラジオで観戦ならず聴戦すること。
昨日は仕事中にラジオを聴いてロッテを応援していたが本当ならこの日の為に、ゲームではなく仕事中にテレビを見る為に買ったDSで日本シリーズを観戦するはずだった。
ラジオでは起こっている出来事がアナウンサーを通して伝えられる為、時間差ができてライブ感が半減する。
しかもいつ人が警備室にやってくるかもしれないので小さい音でしか聴けない。
日本シリーズだというのに一体俺は何をやってるんだと思うと悲しくなった。
今日は仕事明けで昨日と違って大音量でラジオが聴けると思って家に帰るとオカンが「昨日見てたか、勝って良かったな」と声をかけてきた。
昨日見てたか?まあ確かに時々ラジオを見てたが何を言ってるのかと思ったら何と昨日急遽テレビ大阪で放送していたというではないか。
確か第1、2、5戦は地上波の放送がないと言ってたはずなのに何たることか。
人一倍用心深い私は昨晩、休憩時間に休憩室にあるテレビで念の為にと全チャンネルを確認した。
確かどのチャンネルも野球中継なんかしてなかったはずなのに。
そういえばちょうどCMだったチャンネルがあったが元々中継がないと思ってたので待たなかったのが失敗だった。
それにしてもちょうどチャンネルを合わせた時にCMだったとはさすが私だ。
まあ済んだ事はしょうがない。
今日はちゃんと新聞でテレビ中継がないのを確認して6時からラジオを大音量でかけて応援していたら1回にいきなり4失点で結局12対1の大敗。
全く応援しがいのない試合だったが一つ気づいた事があった。
それは負け試合はラジオの方がいいということ。
何故ならテレビなら嫌でも目に入って来る相手チームの喜んでる姿や盛り上がる相手応援団の姿が見えないからだ。
同じような事は競馬中継でも言える。
当たるレースはもちろんテレビで見た方がいいが外れるレースはラジオの方がショックが小さい。
ラジオだと自分の買ってる馬の名前が呼ばれないと位置取りさえもわからないので騎乗ミスによる敗戦が目に見えず怒りが半減されるのだ。
競馬を何十年もやっているがこれまで馬券が外れたレースで騎手に怒りを覚えても馬に怒りを覚えた事は一度もないのだから。 |
|
|
|
2010年10月29日(金) |
目標チェック |
もう10月も終わりに近づきウカウカしてると今年が終わってしまうので年始めに立てた今年の目標が達成できてるかチェックしてラストスパートをかけてみたい。
○ローソンのポイントカードを1000ポイント貯めて1000円分のお菓子に交換する。
先日見事に1000ポイントを達成!
今まで「高いなあ〜」と指を咥えて見ていたあんなデザートやこんな御菓子を大人買いして余ったポイントで一年ぶりにエビスビールを買う予定。
○17年前に貸した一万円を姉から取り返す。
なかなか話し出すきっかけがつかめず言い出せなかった。
○姉にワードを使った年賀状の作り方を覚えさせる。
とっくにさじを投げた。
○春のジャンボ宝クジを当て、ドS隊長に10万円握らせて即日退職する。
当てる前にドS隊長に先に退職された・・・
○一月に一回は万馬券を獲る。
とっくにあきらめた。
○パチンコの負けを月一万円以下にする。
とっくにあきらめた。
○体重を67kgまで落とす。
まだ2ヶ月ある。
○小説を書く
完全に忘れてた。
○PCのメモリを512MBから1Gまで増やす。
ブルースクリーンのおかげで目標達成!
○POGの愛馬ローズキンギダムちゃんとリルダヴァルちゃんで3冠を独占する。
いい夢見させてもらいました・・・
○いい初夢を見る
消防士の消火活動を見守るというわけのわからん夢を見る。
結局現時点で達成できたのはわずか2つ。
何とか年末までに体重を2Kg減らしてあと一つを達成できればというところか。
まあローソンで御菓子を大人買いして、エビスビールを飲むとか言ってる時点で痩せる気が全く感じられんのだが。
さんざんな結果ではあるが目標を立てるという事はいいことである。
今年達成できなかった目標は来年に繰り越して頑張ろうと思う。
もちろん姉から一万円返してもらうのもあきらめていない! |
|
|
|
2010年10月27日(水) |
季節感のない男 |
人一倍暑がりの私もさすがに昨晩から今朝にかけては寒かった。
競馬以外はよく当たる私の予想通り今年は夏から秋を飛び越えていきなり冬になってしまいそうだ。
寒くなるのはいいが今回のように前日の気温から一気に7度も下がるというのは困ってしまう。
今朝は24時間勤務+夜勤明けで帰って来たのだが、前回家を出たのが25日の朝。
その時は気温が20度を超えていて暑がりの私はYシャツ1枚で出勤した。
それでも一般的には上着を着る季節らしく通勤途中に上着を着ていないのは私を含め2、3人。
しかし元々他人の目をあまり気にしないし、何より本人が上着を着たら暑いと感じてるわけだし、半袖の人もいたくらいなんで今月いっぱいは上着なしで過ごそうと思っていた。
そしたら昨日の夜からいきなり12月の気温に。
さすがにこの寒さで上着を着てないと目立つ。
(この人、貧乏やから上着持ったはらへんねや)と思われた方がマシなのだが、一般的には変な奴と思われてしまうだろう。
しかし家を出る時に上着を着てこなかったのでどうしようもない。
夜勤明けで乗る帰りの電車は朝の7時台。
こんな通勤時間帯の電車に乗ってる私が出勤ではなく帰宅の為に乗ってるなんて誰も思わないわけで、着たくても上着がないのだと目で訴えても通じない。
つまり他の人から見ると私は12月の気温なのに家から上着も着ずに出てきた変な奴としか見られないわけだ。
そんなわけで非常に恥ずかしい思いをして今朝は家まで帰ることになった。
こういう変則勤務をしてると傘でも困ることがある。
出勤する日と帰って来る日が違うということは今日が晴れでも明日の天気予報が雨で置き傘をしてないと傘を持っていかないといけない。
だからカンカン照りの日なのに傘を持って電車に乗ることがある。
又、逆に雨降りの日に傘を持って行っても翌日が晴れだと又、帰りに晴れてるのに傘を持って帰ることになる。
不本意ながら恐らく電車に乗ってる常連の間で変な乗客がいると評判になっていることだろう。 |
|
|
|
2010年10月24日(日) |
スポーツ中継の翳り |
我が千葉ロッテマリーンズが土壇場から奇跡の3連勝で日本シリーズ出場を果たした。
関西人でロッテファンというのは非常に珍しく、実際に私も中学時代に一人しか出会ったことがない。
そのせいか私に出会うまで知り合いにロッテファンなんかいなかった友人から出場が決まった日に祝福のメールが何通も届きロッテファン冥利に尽きるなと喜んでいる。
祝福のメールの返信に私はこう書いていた。
「これでやっとテレビで応援できます!」
そう。パリーグのクライマックスシリーズは1試合もテレビ放送がなかったのだ。
こう言うと「それは地上波の話でBSのNHK衛星放送でやってたで」という人がいるが貧乏人の私は衛星放送なんてテレビと認めていないのだ。
日本シリーズに出ればテレビでロッテを応援できる。
この思いで私は毎夜、仕事中にラジオでロッテを応援してきたのだ。
先日、対戦相手が中日に決定し日本シリーズの話になった時に私は同僚に冗談っぽくこう言った。
「相手が中日なんはいいんやけどロッテVS中日てテレビ放送してくれんねやろな」
「日本シリーズやねんから放送してくれるでしょう。」
「そらそうやんな。日本シリーズやもんな!ハハハハ!」
そして今日、菊花賞の予想をする為に買った日刊スポーツに目を通してると驚愕の記事が。
「史上初!ロッテVS中日地上波全国中継なし!」
何と第1戦、第2戦、第5戦を放送するテレビ局がないというではないか。
ちなみに巨人VSロッテだったら全試合放送だったらしい。
「中日のせいや!」と言いたいところだが「ロッテファンが言うな!」とつっこまれそうなのでやめておこう。
しかし日本のプロ野球人気というのはここまで落ちてしまったのか。
日本一のチームを決める試合よりも、芸能人が料理を食べたり、クイズをしてる姿を見てる方が面白いというのか。
何の番組を見ようと個人の勝手だが小学生の頃、毎週土曜日の夕方に放送されてたパリーグアワーをテレビにかじりついて見てた私には日本のテレビ文化はこのままでいのだろうかと考えてしまう。
ちなみにKBS京都の競馬中継もなくなるという噂を先日耳にした。
さすがにこれはショックで真偽の程を調べる気も起こらなかった。
競馬中継はグリーンチャンネルで見ろということなのか。
グリーンチャンネルではKBS京都のあのまったり感は出せぬ! |
|
|
|
2010年10月21日(木) |
さらばブルースクリーン |
馬券師日記のはずが最近はブルースクリーン格闘日記のようになってしまい誠に申し訳ないと思うのだが、ワンクリックする度に(青くなるのでは・・・)、一文字入力する度に(青くなるのでは・・・)という恐怖に襲われるパソコンライフのストレスをここで晴らさないとやってられないのだ。
しかし、とうとうブルースクリーンと決別する日がやって来た。
ついに真の原因がわかったのである。
今までのブルースクリーンとの格闘の中で原因をLANドライバーだと思い最新のをダウンロードしてきた事があった。
これはブルースクリーンに出てくるNDIS.SYSというファイルがLANドライバーだという情報を得たからだ。
だからダイナブックの公式サイトから最新のLANドライバーをインストールすれば解決すると思っていた。
しかしこの対処は効果がなく私を不幸のどん底に落とし入れた。
しかし打たれ強い私は不幸のどん底で冷静にある疑問を感じていた。
最新のLANドライバーは2006年の日付で確かに私のパソコンのドライバーより新しいのだが、LANドライバーに原因があるのなら何故最近になって突然ブルースクリーンが発生したのか。
パソコン購入時から最近まで一度もブルースクリーンが発生してないのは不思議ではないか。
そんな疑問を持ちながらも今度は原因をメモリボードの方に求め、メモリボードの抜き差しでブルースクリーンになるまでの時間を延長していたが、心のモヤモヤを晴らす為にもう一度NDIS.SYSについて調べてみるとこのドライバーはただのLANドライバーではなく無線LANドライバーだという事がわかった。
最初に調べた時にはLANドライバーとしか表記がなく、私は無線ではなく有線LANを使ってるので無条件に有線LANの最新ドライバーを公式サイトからインストールしていたのだ。
どうりでドライバーを更新しても何の効果もないわけだ。
公式サイトから取って来るべきは無線LANのドライバーだったのだ。
しかしここで新たな疑問が。
何で有線LANで使用しているのに無線LANのドライバが原因でブルースクリーンにならないといけないのか。
そして何で今までは大丈夫だったのに最近になってからブルースクリーンが出るようになったのか。
私はパソコンの取り扱い説明書を取り出し、パソコン本体の側面を調べてみた。
そしてとうとう真犯人を見つけた。
パソコン側面にある無線LAN使用のハードスイッチがONになってランプが点灯しているではないか。
今までパソコンの側面でランプが点灯していた記憶はなく、恐らくメチャツイテなかった日に偶然手が触れてスライドスイッチをONにしてしまっていたのだ。
こうして10日間以上も私を悩まし続け恐怖のどん底に陥れてきたブルースクリーンは指でスライドスイッチを5mm動かすだけで去って行ったのであった。
本当は今日書きたかったミラクルロッテの日本シリーズ出場については後日書きたいと思う。 |
|
|
|
2010年10月18日(月) |
帰ってきたブルースクリーン |
LANドライバーを入れ替えてからしばらく発生してなかったブルースクリーンが又、頻繁に起こるようになった。
しかもセーフモードで立ち上げてる時にも起こるようになり原因はLANドライバではなく、やはりメモリにありそうだ
何故ならメモリボードの抜き挿しをすると必ず症状が改善されブルースクリーンが起こる頻度が少なくなるからだ。
ちなみに今日も今までに3回もメモリボードを抜き差ししている。
お金がないのでパソコンを買い換えることもできず、当分の間はこのメモリボード抜き挿し作戦でしのぐしかないのだが、困るのはいつブルースクリーンが発生するかわからない点。
今日だけでもネット閲覧中、メールの返信を書いている途中、シャットダウン時にWindowsのファイル更新を行っている途中とブルースクリーンになるタイミングが予期できない。
ファイル更新中なんか次にパソコンが立ち上がるのか不安になった。
そんなわけで大万馬券を獲ってパソコンを買い換えるまでの間、HPの更新が予定通りに行われない場合があるので御勘弁願いたい。
そういう場合には掲示板の方で状況を説明する予定であります。
今日はロッテVSソフトバンクの第6戦、さすがに私の怒りが届いたのか天下のNHK様がラジオ中継をしてくれたおかげで、いつ落ちるかわからない1分おきに更新されるヤフーのプロ野球速報を見なくてすむ。
試合開始から機嫌よくラジオを聴いていたが18時50分から「ここで19時30分までニュースをお届けします」と言って野球中継を中断しやがった。
これだからNHKは融通が利かないと言われるのだ。
世界を揺るがすような大事件が起きたのならともかく、大したニュースもないのに何で決まった時間にニュースを流さないといけないのか。
3時間くらいしか試合時間がないのに40分もニュースで割かれるのである。
ブツブツ言いながらヤフーのプロ野球速報を見ようとパソコンを立ち上げるとお決まりのウイルスバスターの起動で10分くらいネットが見れず、見れたと思ったらブルースクリーン。
半泣きでパソコンを裏返してメモリボードを抜き差し。
立ち上げたら又ウイルスバスターの起動。そしてアップデート。
そんな事をしてるうちにラジオのニュースが終わりを迎える。
もうこんなパソコンライフはイヤだ! |
|
|
|
2010年10月15日(金) |
ビッグウエーブに乗る為に |
一昨日からテレビ画面を独占したチリの鉱員33人の奇跡の脱出劇。
全世界の人々が感動の拍手を送る中、今度の秋華賞はゾロ目の枠連33が怪しいなとか真剣に考えながら見てる私は人としてどうなのかと自虐の念を持っていたが、昨晩一面にマツコデラックスが救出ボックスに乗ったらどうなるかを論じていた大スポを見て少しホッとした。
それにしても人生何がどう転ぶかわかったものではない。
最初、閉じ込められた時は悲劇の主人公であった33人は救出された今は一躍ヒーローに。
本が出版されたり、映画の話があったりと地獄から一転億万長者になる者も出てくるらしい。
鉱員という職業を選び当日休まずに働いてたおかげで人生に一度あるかないかというビッグウエーブに彼らは乗れたとも言えるだろう。
3ヶ月間、閉じ込められて億万長者になれるのなら手を上げる者は今の日本でもいっぱいいるのではないだろうか。
もちろん逆境に強い私も両手を上げて参加したい。
そういった意味で今回の33人は実にツイテルと思うのは私だけだろうか。
ツイテルと言えば最近テレビにやたら出てくるロザンの宇治原。
彼の本職は漫才師で彼らがデビューの頃からロザンの漫才を知ってるがハッキリ言って面白くない。
実際に漫才師としては泣かず飛ばずだったが昨今のクイズブームで京大出身の彼が一気にブレイクした。
京大を出て漫才師になると言った時には恐らく周りからは反対されただろう。
実際、漫才では芽が出なかったがまさか今のようなクイズブームがやって来るとは夢にも思わなかっただろう。
人生に一度だけ訪れたビッグウエーブに彼は見事に乗ったのである。
何より彼がツイテタのはそのビッグウエーブが漫才をやめる前に来た事。
言い換えれば漫才をやめずに今日まで続けてきたことが報われた。
さて私にもチリの鉱員や宇治原に訪れたようなビッグウエーブが来るかどうかわからないが一つだけ言える事がある。
ビッグウエーブが来てもその時に自分が海にいなければ波に乗る事はできない。
そんな事を考えながら外れても外れても海にいる為にロト6を買い続ける自分は人としてどうなのかと考える今日この頃である。 |
|
|
|
2010年10月13日(水) |
続恐怖のブルースクリーン |
2010年10月10日、メモリボードを挿し直してブルースクリーンの恐怖が去り、日記も更新して貧乏ながらも平和な暮らしが戻るはずだった。
しかし10日の夜にネットでロッテのサイトを見ていた時に又も目の前にブルースクリーンが。。。
メモリボードの接触が原因ではなかったのか?
しかし、それまでは立ち上げて1分くらいで現れたブルースクリーンが挿し直してからは10日の夜まで無事だった。
メモリボードが怪しいのには変わりない
ちょうど前から512Mしか積んでないパソコンのメモリを増設したかったのでこれを機に1Gのボードと交換する決意をした。
同僚の話では昔は高かったメモリも今では1Gでも6000円くらいで買えるらしい。
6000円だったら1円パチンコで稼げる額だが今まで同じような考えで結局買いたい物を買えずに帰った苦い経験を生かし、パチンコ屋には目もくれず真っ直ぐにビックカメラへ。
メモリ売り場へ行くと確かに1Gが6000円を切る値段で売っている。
しかし種類がいっぱいあり値段も4800円から高いものは10800円もする。
4800円と10800円で一体何が違うのかわからないが10800円のなんか論外なので4800円のと5800円の3つを持って店員に聞くことに。
店員曰く、スピードとかが違うらしいがまずはパソコンとの適正があるのでダイナブックのEX2515と述べると店員が「これじゃないですね」と私が持っていたのを却下して売り場に向かいある一つの箱を私に見せた。
何とさっき見た10800円のではないか。
「えらい高いですねー!」と店員に苦情を言うと「昔の古い型番のは高いんですよ」と言われた。
どうやら10800円のは他のより性能がいいわけではなく時代遅れなので高いようだ。
確かに私のPCは6年前に買ったものだが・・・
予定外の出費に予定を変更して4円パチンコで半泣きになりながら何とかメモリ代を稼ぎ、夜勤を終え今朝家に帰って早速メモリを交換。
恐る恐るパソコンを立ち上げる。心なしか動きも早くなってるみたいだしブルースクリーンも現れない。
その後、DVDを焼いたりネットサーフィンを楽しんでいた午後3時過ぎ、又も目の前にブルースクリーンが。
「オーマイゴッド!!!」と久しぶりに叫びたい気分だ。
これで真犯人が別にいることになるが、メモリを挿し直したり、交換する度にブルースクリーンが現れる度数が減っているのは事実。
ということは犯人は単独犯でなく複数犯か。
その後ネットで調べるとダイナブックのLANドライバーを入れ替えたらブルースクリーンが治ったという情報を見つけた。
早速ダイナブックの公式サイトに行き、最新のLANドライバーに更新。
その後、今までブルースクリーンは現れていないので対策が功を奏したと信じたい。
おかげで今まで増設したいと思っていながらきっかけがなかったメモリを増設することもできたし、今後のパソコンライフを考えれば今回の件は良かったのかもしれない。
ただブルースクリーンを少なくとも10回は見てるので寿命が30分縮んだ事を除けば。 |
|
|
|
2010年10月10日(日) |
恐怖のブルースクリーン |
それを見たものは恐怖のあまり寿命が3分は縮むと言われるブルースクリーンを皆さんは見たことがあるだろうか。
土曜日に千葉ロッテが劇的な逆転勝ちを収め、夜勤明けの今日は家で1分おきに更新されるヤフープロ野球速報を見ながらロッテの応援をしようと思っていた。
しかし私に家に帰ってから試合開始までにやらなければならないことがあった。
それは木曜日の夜のこと。
日記を更新してネットサーフィンを楽しんでいたら突然パソコンの画面が真っ青に。
そして白抜きの英文が画面に流れ出した。
これこそがショックのあまり見る者の寿命を3分は縮めると言われるブルースクリーンという現象だ。
簡単に言えばいろんな原因でパソコンがダメージを受けた時にこれ以上被害を拡大しない為にパソコン自身が行う自衛手段のようなものだ。
ブルースクリーンと言われるように画面の背景が一面青になり白い英文が流れる。
こうなったらパソコンを再立ち上げするしかない。
運がいい時は再立ち上げで復旧するが運の悪い私が復旧するはずもない。
立ち上げても1分も持たずにすぐにブルースクリーンになり復旧しないのだ。
起こったのが夜遅くで次の日から日曜の朝まで家に帰ってこない。
つまり日曜の朝からロッテの試合が始まるまでの間にパソコンを治さないといけないわけだ。
最悪はOS再インストールだがそれだけは避けたい。
まずはセーフモードで立ち上げてチェックディスクをかけることに。
何らかのファイルが悪さをしてるのならこれで復旧できるはず。
ところがチェックディスクが始まって7%から進行が止まってディスクランプは点灯したままで音も全くしない。
15分待っても何の変化もない。最悪だ。
チェックディスクもできない程重傷なのか。
人一倍気の長い私も諦めてパソコンの電源を落としてOS再インストールを覚悟した。
しかし人一倍”念の為”という言葉が好きな私はもう一度だけチェックディスクをしてみることに。
するとやはり7%で進行が止まる。
念の為に今度は20分だけ待ってみようと気長に待ってると17分後くらいにディスクをアクセスする音が鳴り、進行が8%に。
これで一安心だがそこから100%になるまでかかった時間が何と4時間余り。
終わった時刻は2時30分頃。
ロッテの試合は始まってるわ、競馬の発走時刻は迫ってるわ。
急がなければと壊れてた部分が修復されてると信じて再起動すると又もブルースクリーンが。
お先真っ暗の状態だが打たれ強い私はそんな時でも冷静だ。
ブルースクリーンの原因がメモリボードであることが多いという情報を事前に掴んでいた私はパソコンを裏返しメモリボードを見る。
ゴミも溜まってないし、スロットルにもきちんと挿さっている。
しかし念の為に一度メモリボードを取り外して、挿しなおしてみた。
そしてパソコンを起動すると何とブルースクリーンが出てこないではないか。
原因はメモリボードの接触不良だったのか。
ちなみにメモリボードの挿し直しにかかった時間3分。
実は今回復旧作業に入る前にチェックディスクをするかメモリボードを挿しなおすかの二者択一で迷ったのだ。
メモリボードなんか5年前に買った時から何も触ってないし、ちゃんと挿ってるに決まってると思ってまさか4時間もかかると思わなかったチェックディスクを選んだのだった。 |
|
|
|
2010年10月7日(木) |
うつ向く近未来人 |
休みの今日も昨日に引き続き24のファイナルシーズンを見ていたが突然近未来を思わせる施設に変身したCTUで気になった点があった。
それは職員が使用するパソコンのディスプレイがテーブルにある点。
今まで意識したことはないがパソコンのディスプレイというのは顔の正面に位置するものであった。
しかしi−podやi−padの登場でコンピューターの操作面と表示面は同じ面になってしまった。
考えてみればパソコンがなかった時代はデスクワークは全て机のデスク面で行われていた。
つまり仕事中は皆うつむいて仕事をしていたわけだ。
実際私が前の会社に入社した頃は会社に2台しかパソコンがなくプログラムを書くのも用紙に鉛筆で書いていた。
電子文書なんて当然なく資料は全て紙。
ずっと下を向いてるので仕事中に睡魔に襲われてしょうがなかった。
今でこそみんな頭を上げて座っているが昔はみんな猫背で仕事をしていたのである。
この先、i−padのような端末がもっと普及すると近未来にはデスク自体がディスプレイになるオフィス環境が普通になるかもしれない。
設備は最新鋭で仕事時の姿勢は昔に戻るというわけだ。
そうなれば色々と新たな問題が出てくる。
姿勢が悪くなるので今以上に腰痛とかで苦しむ人が増えそうだし肩こりも増えることだろう。
仕事中に関係のないサイトを見る人も増えるだろう。
何せ画面が自分の下にあるのだから遠くから他人に見られることがない。
仕事中に馬券の購入なんかたやすくできてしまう。
まあそんな時代が来ても私の職場環境は変わることはないだろう。
何せ警備室にパソコン自体がないのだから。 |
|
|
|
2010年10月6日(水) |
本家はいよいよファイナルに |
24のファイナルシーズンがレンタル解禁となり日記を書く前に第1話だけ見ようと思ったら、やはり見だしたら止まらなくなり日記を書くのがこんな時間になってしまった。
今度のファイナルシーズンは見始めると暫くの間、今までの24と妙な違和感があり面食らう。
ジャックはおじいさんになってるし、あの暗かったCTUは超豪華なホテルのような佇まい。
あのクロエがCTUの新しい技術についていけずに同僚から仕事が遅いと言われている。
仕事中に水着のサイトを見る職員がいるくらいCTUには以前のような緊迫感がないし、何か10年後の24を見てるような気分に。
今までの24は第1話の最初から怒涛の展開が待っていたが今度のファイナルシーズンは第1話からスピード感がない。
そういうわけで戸惑いながら見だしたわけだがジャックが事件に巻き込まれるようになったから今までの24らしさが徐々に戻って来た。
やはり24はジャックバウワーが孫の子守をしていては始まらない。
噂では今度のシーズンは12話くらいから突然面白くなるらしいので今後が実に楽しみだ。
私的には2話から十分面白いのだが。
ちなみに私のサイトは24と共に歩んできたので本家がシーズン8で終わるのなら私のサイトもシーズン8で終わろうかと思っている。
現在はシーズン6で前シーズンの黒字がなくなったら”あぶく銭身につかず”を実践したことになり終了する。
本家と同じシーズンで進行するのが理想で、シーズン6は簡単に終了する予定だったが現在のところ予想外に健闘している為、なかなか次シーズンに移れないという嬉しい悲鳴をあげている。 |
|
|
|
2010年10月3日(日) |
進化したアイツがやって来た |
我が千葉ロッテマリーンズが奇跡の3連勝でクライマックスシリーズ出場を決めて超御機嫌で週末を過ごそうと思っていたら姉からメールが来た。
何の用事かとメールの本文を見ると、たった4文字で「家いる?」
「お前は押尾学か!」と返信してやろうかと思ったが文字数が多くなるので「いる」と2文字で返信してやった。
すると姉から電話がかかってきて、家のパソコンで印刷しようとしてもプリンターが反応しないので見て欲しい。
今から麻人(姉の息子)と一緒にPCとプリンターを持って行くと言ってきた。
何で息子を連れて来るのかわからんが、おそらく大学生の息子が調べても原因がわからないので今後の為に私が治すところを見ておきたいのだろう。
一時間ほどして姉が車でやってきてPCとプリンターを私の部屋に運び込んだのだが何故かモデムまで持って来ている。
しかもそのモデムはPCと接続されたままの状態で運ばれてきたのである。
それだけではない。
マウスもプリンターもPCと繋がれた状態で運び込まれてきたのである。
そういえば以前、ワードが立ち上がらないから見てくれとPCを持ってきた時に「PCに一度繋いだケーブルは抜くと、次に繋ぐ時にどこに繋いだらいいかわからへんから抜かへんねん」とか言っていた。
機械オンチの姉はしょうがないとして、これを一緒に車に積んで運んできた姉の息子の方が私は正直心配だ。
肝心の印刷ができない原因はプリンターのキューにゴミが残っていたので削除して印刷できるようになった。
一応、姉と甥っ子にはコントロールパネルをクリックするところから説明したが恐らく明日には忘れてることだろう。
作業が終わって部屋からパソコンとプリンターとモデムを運ぶ時、全てのケーブルをPCから抜き取ってやろうという衝動を抑え切れなかったが、そんなことしたら家に帰ってからまた電話してくるので仕方なく繋がったまま運ぼうとした時だ。
PCの裏に挿さっている3つのUSBケーブルのコネクター部に@からBのシールが貼ってあり、PCの挿入口の上部にも同じシールが貼ってあるではないか。
しばらく見ないうちに姉は恐ろしく進化していた。
これは弟としてというか人として忠告すべきだと思い「これ全部USBケーブルの挿入口でUSBケーブルやったら、どのケーブルをどこに挿しても大丈夫やで」と言ってあげた。
全てが繋がったPCセットを車に積んで帰って行く姉と甥っ子の姿を見て私はこの親子が不憫でしょうがなかったのは言うまでもない。 |
|
|
|