- 「反」を内面化する絵画 ー現代の背後に沈んでいる世界を描く
- 木下長宏(近代芸術思想史)
一 つ の 行 為 が 成 就 し よ う と す る と き、 そ の 行 為 の 内 部 で 対 の 動 き が 働 い て い る。 た と え ば、 筆 を 執 っ て 「一」 と い う 字 を 書 い て み よ う。 筆 先 を 紙 に 下 ろ し、 左 か ら 右 へ 腕 を 動 か し て い く と き、 左 か ら 右 へ 筆 を 運 ぶ 腕 の 動 き の 内 部 で は、 右 か ら 左 へ の 力 が 働 い て い て こ そ、 最 後 に 筆 を 挙 げ た と き に 「一」 の 文 字 は、 力 あ る 美 し い 文 字 と し て 紙 の 上 に 残 る の で あ る。
絵 画 の 場 合、 ヨ ー ロ ッ パ で は、 19 世 紀 ま で は、 事 物 の 表 面 の 現 実 ら し さ の 再 現 に 意 が 注 が れ て き た が、 そ の 写 実 的 な 美 し さ の 表 現 を 成 し 遂 げ て 行 く 作 業 の 奥 で は、 反 写 実 的 と で も 言 え ば い い か、 抽 象 化 と で も 言 え ば い い か、 表 面 の 美 し さ を 形 作 る の と は 反 対 の、 存 在 論 的 な 形 と 色 の 動 き が 働 い て い た。 そ し て、 20 世 紀 に 入 る と、 そ の 反 写 実 的 抽 象 的 動 き 自 体 を 「絵 画」 に し よ う と い う 自 覚 が、 画 家 た ち を 励 ま し て き た の だ っ た。
安 喜 万 佐 子 の 絵 画 で は、 こ の 関 係 (表 面 と 奥 と の 「反」 の 働 き、 再 現 と 記 号 化 の 関 係) が、 さ ら に 内 面 化 さ れ よ う と し て い る。 描 か れ た 作 品 と し て の 絵 の 表 現 世 界 の 「反」 と し て、 そ の 絵 の 奥 に 潜 む 日 常 を、 か つ て の 先 輩 た ち の よ う に 「芸 術 vs. 生 活」 「表 面 vs. 内 面」 の 問 題 と 処 理 し な い で (そ う 処 理 し て し ま っ た と き に 忍 び 寄 っ て 来 る、 虚 偽 の 冷 た い 風 に 鋭 く 反 応 し て)、 描 か れ て い る す べ て が つ ね に 表 層 で も あ り 深 層 で も あ り、 図 像 で あ る こ と を 回 避 す る が 同 時 に 記 号 化 さ れ る こ と に 安 住 も し な い / で き な い、 そ う い う 「絵 画」 へ。
眼 に 見 え る も の を 再 現 す る の で な い こ と は 言 う ま で も な い。 自 分 と い う 存 在 が 感 じ 取 る 大 地 や 自 然、 都 市 と い っ た 人 間 の 営 み を、 そ の 「息 遣 い」 の 「震 え」 に 還 元 し て 再 構 築 し よ う と し て い る、 と 言 え ば い い か。
そ の 絵 の 前 に 佇 つ と、 西 洋 中 世 絵 画 の 技 法 で あ っ た テ ン ぺ ラ 画 法 が、 東 洋 近 世 絵 画 の 点 法 に よ っ て、 彼 女 の 絵 の な か で 息 づ き、 日 本 の 障 壁 画 の 画 材 で あ っ た 金 箔 が ラ ピ ス ラ ズ リ の よ う に 輝 く の を 感 じ る だ ろ う。 現 代 社 会 が 設 営 し て い る 境 界 が、 こ の「反」 の 働 き の 繰 り 返 し の な か で、 ゆ っ く り と 崩 れ て 行 く。
人 間 の 有 限 な 頭 脳 で は、 め ま ぐ る し く 変 容 す る と し か 見 え な い 現 代 の、 そ の 背 後 に、 あ る い は そ の 奥 底 に 深 く 埋 め 込 ま れ た、 沈 黙 の 時 間 と 世 界 を 見 つ け る た め に。
__________________________________________________
「反」という語は、老子の「反者道之動 (はんはタオのどうなり)」(道 (タオ) は反を活動の原理としている)の解釈に基づいている。