全日本リレーへの道
オリエンテーリング界で、唯一の都道府県対抗形式のレースが全日本リレーです。
2004年度は埼玉で開催されます。
では、都道府県の代表になるには、どうすればよいのでしょうか。
(注意)このページの内容について,奈良県OL協会に問い合わせないで下さい。
作者はあくまで個人としてとりまとめたものなので。
1 まず登録をしよう
99年度から,公認大会の選手権、A,Bの各クラスに出場するには都道府県の協会に登録しなくては
ならなくなりました。
登録が出来るのは、(1)現住地 (2)勤務地 (3)(学生に限り)出身学校の所在地 のいずれかです。
この時、登録した都道府県以外では全日本リレーの代表になれないという点と、
1度登録すると1年間は変更が出来ないという点に注意して下さい。
具体的な登録手続きについて
あなたが登録しようとする都道府県協会から案内が出ていれば,それに従ってください。もしなければ、
(1)登録料2000円 (2)返信用はがき (3)登録用紙(必要事項記入済) ※
を封書に入れ、一緒に協会に送れば良いことになっています。ちなみに、登録料は定額小為替(郵便局で売ってい
まず)がよいでしょう。何人かでまとめるとなお良いでしょう。
2 チームを編成しよう
現在、全ての代表クラスは1チーム3人です。
クラスは次の通りです。
ME | 男子日本選手権 | 年齢制限なし | 競技人数3名 | |
WE | 女子日本選手権 | 年齢制限なし | 競技人数3名 | |
MS | シニア男子選手権 | 35歳以上 | 競技人数3名 | |
WS | シニア女子選手権 | 30歳以上 | 競技人数3名 | |
MJ | ジュニア男子選手権 | 21歳以下 | 競技人数3名 | |
WJ | ジュニア女子選手権 | 21歳以下 | 競技人数3名 | |
MV | ベテラン男子選手権 | 50歳以上 | 競技人数3名 | |
WV | ベテラン女子選手権 | 45歳以上 | 競技人数3名 |
注)1.年齢は、平成17年3月31日までに達する年齢です。
2.表中M:男子、W:女子、E:日本選手権、S:シニア、J:ジュニア、V:ベテラン
3.女子選手は、Mクラスにも出場できますが、出場クラスの年齢構成とします。
もし3人揃わない場合も、「連合チーム」:3人によるチームが一つの都道府県では編成できない場合に、
隣接または同一地域で編成して、参加するために設けた制度があります。
5 2000年度の場合・・・ME初挑戦(工事中)
※ メールアドレスをお持ちの場合、書いておくと便利な事もあります。
なお、登録用紙にはアドレス欄はありません。
※2 もしあなたが日本学連に登録している学生さんであれば、
日本学連が代行を行っています。詳しくはこちら