モミ
前のページへ 次のページへ


マツ科

環境: 山地、庭木、常緑樹、雌雄同株、針葉樹。

根・茎: 幹直立、幹径100−150cmにもなる、幹分枝、枝は横に広がる、樹皮黒灰色あるいは樹皮灰暗色、樹皮粗雑な感じ、全体円錐状、老木は卵広形円錐状。

葉: 互生密生2列、葉緑濃色、葉線形先尖るのもある、あるいは葉へら長形、若木の葉二又状先尖る(ツバメモミという)、樹脂道2個。

花: 夏、6月頃、花黄(雄花)、花緑(雌花)、前年の葉腋に雄花、雄花円柱形、花粉黄色、雌花卵長形楕円長形上向く、種鱗に胚珠2個。

果: 果卵長状球形、あるいは果卵状円柱形、果長10−15cm、果巾3cm位、果褐色、果直立、包鱗褐色先尖り反巻する、種鱗扇形広く下部くさび形、熟すと軸から脱落、種子卵倒形くさび形長0.6−1cm、種子翼2倍の長さあり。

参考: 樅、クリスマス・ツリーに利用、材は建材、船材、経木、製紙の原料、シラビソ、アオモリトドマツと同属、サナギ、モミソ、トウモミ、モミノキ、モムノキ、オミノキともいう。万葉集「み湯の上(へ)の木群(こむら)を見れば臣(おみ)の木も生ひ継ぎにけり…」山部赤人(巻3−322、伊予の温泉にて)。


全長: 500- 5000 cm
葉長: 2- 3.5 cm
花径: .3- 3 cm



群馬大学 Botanical Gardenの写真へ

石川森林図鑑のイラストへ(樹木のみ対象)

写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。 それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo goo Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。