ツガ
前のページへ 次のページへ


マツ科

環境: 中部以南、山地、常緑樹、雌雄同株、針葉樹。

根・茎: 幹直立、幹径100cmにもなる、幹分枝、樹皮灰色、樹皮縦に深く裂ける、1年生の枝滑らか。

葉: 葉互生2列小枝の左右に羽状に並ぶ、葉密生、葉偏平、葉緑濃色、葉線形、葉先わずかに凹む、葉柄短い、樹脂道は断面下部中央に1個。

花: 春、4月頃、花紫(雌花)、小枝の端に単生、雄花卵長形あるいは雄花円錐状卵形、雄花やく室横に開き黄色い花粉を出す、雌花卵長形穂状、種鱗に胚珠2個。

果: 果卵長形球形長2−3cm、果緑色、熟すと果褐色を帯びる、果柄あり、枝先に下垂、種鱗円形、包鱗卵倒形小さい、種子卵倒形長0.4cm位、種子翼皮針形で種子よりやや長い。

参考: 栂、樛。材は建材、器具、製紙、パルプの原料、樹皮からタンニンをとり魚網の染料、コメツガ、カナダツガと同属、トガ、ツガマツ、ツガノキともいう。万葉集「あしひきの八峰の上の樛(つが)の木のいや継々に…」大伴家持(巻19−4266)。


全長: 500- 3000 cm
葉長: 1- 2 cm
花径: .3- 3 cm



Googleの検索へ(クリック後、Googleの字の右の「イメージ」をクリックすると画像検索も可能です)


写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。 それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo goo Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。