カラマツ
前のページへ 次のページへ


マツ科

環境: 中部地方、亞高山地、山地、日当たり、乾燥地、庭木、落葉樹、雌雄同株、針葉樹。

根・茎: 幹直立、幹径100cm位にもなる、幹分枝、樹皮灰褐色、おおむね縦に裂目、長い鱗片となって落ちる、枝は横に広がる、老木の枝は下垂。

葉: 葉輪生状に枝に群生、葉数十枚ずつかたまり輪生し、そのかたまりが枝にならぶ、葉緑淡色、後に緑色、葉やわらかい、葉線形あるいは葉針状巾0.1−0.15cm、葉黄色となり落葉。

花: 春、4月頃、花黄色(雄花やく)、若葉と共に枝に開花、雄花卵状球形花序、多くの「やく」がつく、包鱗に「やく」2個ずつ、雌花楕円形下向く、種鱗に胚珠2個。

果: 果卵広形、あるいは果球形上向き、果長2−3cm位、果巾1.5−2cm、ほぼ種鱗円形、熟すと先反り返る、包鱗卵皮針形で種鱗より短い、先円く尖る、種子卵倒状くさび形、種子翼あり種子の2倍長位。材は樹脂に富み、耐久性、耐湿性あり、

参考: 唐松、葉の状態が画の唐松に似るためという、材は建築、土木、家屋の土台、電柱、枕木、屋根板、船舶などに利用、樹皮はタンニン含み染料にする、樹脂からテレピン油を採る、フジマツ、 ニッコウマツともいう、落葉松とも書くが文学的表現。


全長: 500- 3000 cm
葉長: 2- 3.5 cm
花径: .3- 3 cm



群馬大学 Botanical Gardenの写真へ

写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。 それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo goo Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。