ウシクサ
              
              
              イネ科
              
              環境:   山地、野原、1年草、叢生。
              
              根・茎: 茎束生繊細で多く分枝、茎直立。
              
              葉:     互生小さい、葉楕円長細形あるいは葉線形巾あり先円い、葉基部鞘となり茎を抱く、全縁。
              
              花:      夏、秋、花紫赤色を帯びる、葉脇から細柄を出し、細い繊細な円柱状の穂状花序(長3cm位)、各小穂は各節に2個ずつつく、1個は柄あり、他は無柄、小穂皮針形形長0.3cm、包頴2革質柔らかい、護頴、内頴は膜質、内頴2深裂し、0.7cm位ののぎ(芒)あり。
              
              果:     
              
              参考:   語源不明。
              
              
              全長:    15- 30 cm
              葉長:    2- 3.5 cm
              花径:    .2- .3 cm
              
Googleの検索へ(クリック後、Googleの字の下の「イメージ」をクリックすると画像検索も可能です) 
              
              写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
              それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
               goo
               Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。