ヤマネコヤナギ
前のページへ 次のページへ


ヤナギ科

環境: 北海道から近畿まで、山地、河岸、渓谷斜面、日当たり、落葉樹。

根・茎: 枝多く長く伸びる、雌雄異株。

葉: 互生、葉柄あり、葉革質、やや葉厚い、葉裏白、葉裏毛白綿毛密生、葉卵形急に尖る、鋸歯不規則低い、ほとんど全縁やや波打つ。

花: 春、3−4月、花黄(雄花)、雄花穂楕円形太く2−3cm、雄花穂黄色で毛白絹毛密生、雄花おしべ2、雌花穂楕円長形2−4cmでやや曲がる、穂柄1cm、花軸毛白絹毛、雌花めしべ1、柱頭2裂。

果: 果穂3−9cm、さく果皮針形柄あり、果毛密生、柱頭4裂、種子楕円長形線状毛白綿毛に包まれる。

参考: 山猫柳、護岸、庭木、材は器具(箱・裁板・小細工用)、船舶材、薪炭に、樹皮は縄に利用、バッコヤナギ、サルヤナギともいう。


全長: 200- 500 cm
葉長: 8- 15 cm
花径: .1- .3 cm



群馬大学 Botanical Gardenの写真へ

写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。 それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo goo Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。