タデ科
              
              環境:   原野、水辺、1年草。
              
              根・茎: 茎直立細長い、茎刺下向きあり。
              
              葉:     互生、葉柄あり、葉毛あり、葉柄刺逆向きあり、葉後背形先尖る、あるいは葉卵長形基部左右に出っ張る、葉面黒班中部にあり、托葉鞘状縁円形緑鋸歯、全縁。
              
              花:      秋、花紅(花赤)、柄先に頭状花序、柄のある小花を集めてつける、花片5(がく5裂)、がく片長0.3−0.4cm、花弁なし、おしべ8、子房楕円形、花柱3。
              
              果:     そう果、果球形卵状、果宿存がくに包まれる、果上部3稜あり、果長0.3cm。
              
              参考:   サデとはさする(なでる)ことで、この草でなでると苦痛を感じるのでこの名、サデクサともいう。 
              
              
              全長:    50- 80 cm
              葉長:    4- 10 cm
              花径:    .5- 1.5 cm
              
Googleの検索へ
              
              
写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。 それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo goo Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。