ヤマコウバシ
前のページへ 次のページへ


クスノキ科

環境: 本州以西、山地、落葉樹。

根・茎: 幹分枝、樹皮茶灰、雌雄異株、枝切ると香気。

葉: 互生、葉柄毛あり、葉裏銀白色、葉裏毛あり、葉卵長形尖る、葉縁波打つ、全縁、葉切ると香気、葉粘り気あり、葉枯れても冬残る。

花: 早春、花黄緑淡、新芽とともに葉腋に散形花序、0.5cm位の柄のある小花をつける、花片6(がく)、花被片楕円形長0.15cm、雄花おしべ9、雌花めしべ1。

果: 果球形熟すと果黒、果径0.7cm、果多少辛味あり。

参考: 山香ばしの意味か、葉粉末として穀粉と混ぜて食用、材細工用、ショウブノキ、ショウガノキ、ヤマコショウ、モチギともいう。


全長: 300- 600 cm
葉長: 5- 10 cm
花径: .2- .4 cm


石川森林図鑑のイラストへ

Googleの検索へ

写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。 それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo goo Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。