自作パソコン
Order made PC


Order madeといっても、納得いくように自分で作ってるだけです。
こだわりと妥協の集大成(醜態成)。

Jupiter (prototype)

CDROM
バルクで買った薄型CDROMです。
CDROM
取り出しスイッチや前面カバーがついていなかったので、アクリル板でカバーを作成しました。
スイッチは、プラモデルの外枠のT型部分を加工しました(前面の赤い部分)。
CDROM
こんな感じでCDROM完成です。
CDROM, FDD, HDD
CDROM、FDDとHDDを重ねて両面テープで接着しました。
CDROM, FDD, HDD
IDEケーブルなどを取り付けた裏側はこんな感じです。
Mother bord
ベアボーン用のMINI-ITXマザーボードです。CPUは、C3V10000です。
個人的にはファンレスタイプのが欲しかったです。
両面粘着テープ
細部の固定に活躍する両面粘着テープです。
カーペットなどに使用する強力な代物ですので、最小限の使用です。今度、はがせなくなりますから。
CDROM
CDROMのコーナー部分のアクリル板をカットして形を合わせました。
クッションテープ
台座用のクッションテープです。100均で購入しました。
仮組
それぞれのハードを組み合わせて、ケース外形の寸法を取ります。
ケース
外形サイズに切ったアクリル板にアルミL字ステイとクッションをつけます。
ちなみに、このアクリル版も100均で購入しました。
仮組
全体の位置合わせをして、固定場所をチェックします。
仮組
完成予想型はこんな感じです。動作確認後、これで満足して、しばらくこのまま使っていました。
組立
固定位置が決まったら、各所にドリルで穴を開けてます。
ケース収納
ネジやピンを取り付けて、ケースに固定します。
ケース収納
これで完成です。
ケース収納
電源は、外部電源を探したのですが結局見つからず、ATX用の小型タイプをつけました。
そのせいで、ちょっと移動させるのが不便で不恰好になりました。
完成
ケーブル類の抜き差しなどをよく行うので、ポートは前面にもってきました。
完成
パズルのような絶妙な組合せでサイズ縮小に成功です。
完成
少々前が配線だらけですが、実用性重視です。


完成と思いきや、しばらく使っていると本体が熱くなるは静電気を感じるわで、少々改良の余地ありでした。
電源部分も不恰好で、模様替え時に動かしにくい。
廃熱とマザーボード周辺の静電気除去のために改良を行いました。
Act. 2Act. 3
戻る
Back