 |
○ハロゲン点灯
今のところ、ハロゲン最後の点灯式。 |
 |
○グリル取り外し
中央上部、プラスねじを取れば、後は四隅のツメを外せば簡単に取れます。
乗用車ならバンパーも取り外しての作業になりますが、スペースがあるので多分グリルだけで大丈夫。 |
 |
○バラスト、イグナイター取り付け
バッテリーを外し、運転席側のバラストはバッテリーのフェンダー側の隙間に
ビス1本と両面テープで固定。
イグナイターはライト付近にビス留めしました。
助手席側は、寒冷地仕様ならバッテリーを付けるであろう場所が空いてましたので、スペースはあります。その辺りに設置。 |
 |
○バルブの取り付け
まず、台座の部分を取付けて、固定クリップを留めます。
台座の厚みはHIDの方が厚くなっていますが、引っかかりに問題なかったので無加工で取付け出来ました。 |
 |
○防水キャップ取り付け
防水キャップは再利用が可能。
少し、バルブの方が太くキャップ孔が小さいですが、油を引いて入る程度ですから加工するほどでは、ありませんでした。 |
 |
○バルブ取り付け |
 |
○取り付け完了
後部スペースは、バルブとバッテリー間4cm程度あいてますので、まったく問題ありません。
(写真上側がバッテリー) |
 |
○点灯
点きました。この瞬間は、どの作業でもいい感じです。
ハイ、ローの切り替え・・・・できません。
問題発生。
ローからハイに戻りません。ライトを切って再度点灯するとローに戻って点灯。
パッシングしてもローに戻りません。 |