①CUBEのカートリッジ情報が書き込んであるチップを書換える方法
■ 方 法 ■
準備として、2本のカートリッジ(フィラメント)が必要です。
1本は残量が満タンに近いカートリッジ。もう1本はほぼ空のカートリッジ

  1.満タンに近いカートリッジを挿入し、印刷ファイルを選び印刷を実行する。
  2.印刷中にカートリッジを外し、ほぼ空のカートリッジに入れ替える。
   (カートリッジを外した時「カートリッジが外れたよ」的なメッセージが出てストップする)

  3.ほぼ空のカートリッジを入れると印刷が再開され、普通に印刷が完了する。
  4.印刷完了後に使ったフィラメント分をカートリッジのチップに上書きするため、ほぼ空のカートリッジは、
    ほぼ満タンに近い容量に上書きされる。といった案配で、次回からはそのまま"ほぼ空だったカートリッジ"で
    印刷する。
  5.印刷していると、また残量不足になるので無くなると、また最初から作業を行う。といった感じ。
結果は、空のカートリッジは満タン状態に戻り、バイパスしたロールフィラメントで問題なく使用できました

■ Firmwere2.8で試しました ■
Firmwere2.8だと、カートリッジを外すと「カートリッジが外れたよ。30秒以内に取付けないと印刷を中止するよ」の
メッセージの後、ほぼ空のカートリッジに入れ替えてもメッセージは消えず、結果30秒後に強制終了しました。
どうも元のカートリッジしか認識しないように変更されているようでダメでした。
やはり、Firmwere2.0(2.4まで可能?)でしかできない方法のようです。

■ Firmwereバージョン2.0の入手方法 ■
サイトでは入手できない的な書き込みがありましたが、非常に簡単に、3D SYSTEMSのホームページから
ダウンロードできます。
(ちょっとコツが必要ですが・・・)
旧バージョンでは2.0、2.1、2.2、2.4、2.5、2.7がダウンロード可能でした。(2016年2月現在)
 ダウンロードの方法

■ まとめ ■
Firmwereも2.8と2.0の違いは体感できなかったので、そのまま2.0にしていても大丈夫ではないかと思いますが、どうしても最新バージョンにしたいのなら、空のカートリッジを2~3本用意して、2.0でまとめて満タンにした後、2.8にアップデートしてから普通に使用すれば問題ないでしょう。
しかしフィラメント量は満タンになりますが、種類(ABS、PLA)と色は、変更されませんでした。

HOME CUBE TOP BACK