Kuro's Homepage
初心者のためのホームページ作成講座 Ver.3

【第11講】Wordで作成したページの構造タグWord

(1998年10月13日更新)

Line

【There have been visitors since 1997. 9.24.】

Line

 第10講で「ページタイトル」の説明をしました。タグベースで作成するときは、TITLEタグを使うんでしたね。Wordで作るときにタイトルを指定するには、「ファイル(F)」→「プロパティ(I)」を選んでください。「文書プロパティ」ウィンドウが表示されます。一番上に「タイトル」という項目がありますので、そこにタイトルを入力してみてください。例えば、「ホームページの作成」と入力してみたとしましょう。

 Wordで作成したページのソースがどうなっているか、簡単な例でみてみましょう。TITLEタグの間に「ホームページの作成」とあるのがわかりますね。

<HTML>
<HEAD>
 <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=x-sjis">
 <META NAME="Generator" CONTENT="Microsoft Word 97">
 <TITLE>ホームページの作成</TITLE>
 <META NAME="Version" CONTENT="8.0.3720">
 <META NAME="Date" CONTENT="1/23/97">
 <META NAME="Template" CONTENT="D:\Program Files\Microsoft Office\Office\HTML.DOT">
</HEAD>
<BODY TEXT="#000000" BGCOLOR="#ffffff">
 <FONT FACE="MS 明朝" LANG="JA"><P>ホームページの作成</P>
</FONT></BODY>
</HTML>

 METAタグがたくさん出てきていますので、一応、一通り見ておきます。

【文字コードの指定】
<META  HTTP-EQUIV="Content-Type"  CONTENT="text/html;  charset=code">
code={x-sjis,x-euc-jp}

 「x-sjis」はこのページがシフトJISで作成されたページであることを示し、「x-euc-jp」はこのページがEUCで作成されたページであることを示します。これにより、ブラウザに表示したときの文字化けを防ぐことができます。

【ページ情報】
<META  NAME="name"  CONTENT="content">
name={Gerenator,Version,Date,Template,etc}

 「META NAME」で始まる行が4行ありますが、これらは、このページが97年1月23日に作成されたWord 97のVer 8.0.3720で作成されたこと、HTML.DOTというテンプレートを用いたことを示しています。ブラウザに表示するうえでは、意味はありません。

 これらのMETAタグは特に書き込む必要はありません。Wordで作成したときに勝手に書き込まれるタグです。ただ、第7講で予告したように、文字コードによって文字化けを起こすことがあるので、文字コードの設定だけはしておいた方がいいかもしれません。

【文字の書体】
<FONT  FACE="font1,font2,…">〜文字列〜</FONT>
font={フォント指定(複数化)}

 文字の書体を部分的に指定するタグです。指定されたフォントのうち、前から順番に見る側が持っているフォントで表示します。すべてのフォントを持っていない場合は無視されます。

 次からは、さまざまなタグについて種類別に見ていくことにします。

Line

NEXT【第12講】文字に関するタグ(1)・見出し文字
Q&A【第11講】に関する質問フォーム
BACK【第10講】タグの基本・構造タグ

Line

Clickablemap(Next)

© Koji Kuroda, 1996-