2000年度
オープン戦、一庫ダム |
本来なら第1戦となる予定だったが、おくちゃんが行けなくなり、てらおっちも当日になっても忘れてたのもありオープン戦ということになった。 出発が遅れたこともあり川西の所で大渋滞。てらおっちが地元の友達に電話かけまくって抜け道を探し出して10:30頃東側の国崎大橋の手前(1)に到着。さっそくせばすちゃんはスピナベイトとノーシンカーのローテーション、てらおっちもミノーを投げていたがすぐに根がかり。それでもミノーやスピナベイトなどのハード系を投げる。アタリがないので移動。対岸を見ながら何カ所でやるがアタリなし。西側に移動して(2)昼飯を食べる。食べながら見ていたが他のアングラーも釣れてる気配なし。場所も混んでいたので移動。再び東側に戻り目のつけてた所(3)でやるがアタリなし。最後は二人とも飽きてポッパー投げてゴボゴボいわしながら遊んでた。15:30頃見切りをつけて帰った。帰りも大渋滞。今年もこんな調子で釣れるのであろうか? |
せばすちゃん0 てらおっち0
第1戦生野銀山湖 |
2000年第1戦は生野銀山湖に決まった。前の週にてらおっちが行ってかなり良い感触だったみたいなので決まった。 AM0:00にてらおっち邸に集合。1:30には到着、車の中で仮眠をとる。4:30に起きて飯食ってレンタルボートの受付を済ませ5:00から始めら雨が・・・でもこれの方が期待できる。レンタルボートは2艇借りて、はじめはセバスチャンとてらおっちが一緒の船に乗った。最初は宮ノ川流れ込み付近の岩盤(1)でやったがてらおっち以外はじめてのボート釣りなのでボートの操作がうまくいかず岩盤から離れているはずがいつの間にか流れにのって近づいていた。そんな感じでその付近をセバスチャンはポッパーとセンコーのノーシンカーのローテーション。てらおっちはスピナベイトとミノーのローテーション。おくちゃんはダウンショットでやったがノーバイト。上流へ移動しながら所々ですることに。移動途中でセバスチャンジグヘッドにチェンジ、中之島付近(2)でついにヒット。あげてみると20cmぐらいのヤマメが釣れた。バスでないにしろこれは嬉しい。その後出合橋付近(3)やその上流(4)でやるもバイトなし。12:30頃やめて帰った。今年もバスは釣れないのか? |
せばすちゃん(1) てらおっち0 おくちゃん0
第2戦小野市付近野池 |
またもてらおっちが「小野市付近の野池でバスを釣った」と言ったので第2戦はこの辺の野池巡りをすることに。 朝6:00に江坂に集合。最初はてらおっちがバスを釣った池に行った。しかしこの一週間でかなりの減水。てらおっちが釣った流れこみも干上がっていた。とりあえず一周しながら釣ることに。セバスチャンはついにベイトタックルを購入。今日がデビューである。これにスピナベイトを結み、スピニングはセンコーノーシンカーで。てらおっちはスピナベイトとミノーのローテーション。おくちゃんはジグヘッドで。池を半周した流れ出しの所でてらおっちついにヒット!しかし目の前で痛恨のバラシ。その後もやり続けたがバイトがないので移動。2、3の池を回ったがバイトなし。その間セバスチャンはベイト初めてなのでバックラッシュに悩む。遂にラインがダメになった。あとはスピニングだけで今日はやることに。そしてあるゴルフ場付近の池に。そこでてらおっち今度はスピナベイトで釣りあげた。かなりの小バスであったがバスはバスである。続けてヒットしたがまたバラす。 ちょうど昼になったので飯を食う。飯後、鴨池へ。 キャンプ場下(1)の所ではじめた。そこでセバスチャンがグラブのジグヘッドにかえたのが成功。28cmと15cmのバスを続けて2本釣りあげた。これで他のメンバーもやる気を出し粘ったがノーバイト。暑さでバテたので15:30頃終了。 やっとバス釣り対決ぽくなったか? |
せばすちゃん2 てらおっち1 おくちゃん0
セバスチャン連勝?
第3戦琵琶湖南湖
|
今年最終戦だ。はじめは10/29に予定していたが雨で延期。11/3になった。しかし場所を決めかねていた。時間は9時にMさんに集合だけ決めていた。セバスチャンは場所を何処にするか悩んでいた。どこもターンオーバーでよくないらしい。それで前日は遅くまで起きており当日起きたら集合時間に間に合わない。すぐてらおっちに連絡。場所を琵琶湖にして迎えに着てもらうことに。ラッキー。 10時にきて出発。途中コンビニでてらおっちとおくチャンは遅い朝食(昼食?)をとる。12時前に前年実績のある赤野井港の水路に到着。まず実績のある1のポイントへ。しかしかなりの濁りが・・・。セバスチャンはスピナベイトとカットテールのジグヘッド、てらおっちはスピナベイトとミノーのハードルアーの男仕様、おくチャンもミノーで攻めるが反応なし。見切りをつけて2のポイントに。赤野井湾もかなりの濁りだ。何投か投げるが反応なし。場所移動。木の浜の5号水路の釣り桟橋(3)へ移動。ここでセバスチャンはジグヘッドをダウンショットに変更。スピナベイトと交互に投げるが反応なし。てらおっち、おくチャンも赤野井と同じ仕様でやるが反応なし。それを見て中層がダメと判断したセバスチャンはスピナベイトからラバージグに変更。それでもだめだった。おくチャンもジグヘッドに変更するがダメ。4のポイントに場所移動。ここでセバスチャンはジャンボグラブテキサスジグを水草の間際に放り込んでの大物ねらい。何投か投げていたその時キャスト時に後ろの草にひっかかって強烈なバックラッシュ。ブーンというスプールの回転する音が・・・。昨日新しいラインを巻いたとこなのに・・・。ここでもみんな反応なし。次に5のポイントへセバスチャンはダウンショットからグラブのスプリットに、おくチャンはラバージグに、てらおっちはついにソフトルアーに手を出した。アシ際に打ち込んでいくがダメ。セバスチャンは誰かがラインブレイクして捨ててあったラインにひっかるというアクシデントが・・・今日はついてない。水も悪く反応がないのではじめの3の場所へ移動。セバスチャンは最後の頼みセンコーノーシンカーに代えてみんな最後まで粘るがノーフィッシュ。 いろんな情報を見てても南湖はターンオーバーで全然釣れないとでていたがその通りになった。この時期はほんま難しいね。 これで今年のバス釣り対決はセバスチャンが年間チャンピオンに輝いた。来年2001年はこの対決やるのだろうか? |
せばすちゃん0 てらおっち0 おくちゃん0
年間 セバスチャン2+1 てらおっち1 おくちゃん0
結果セバスチャン年間チャンピオン。