![]() |
「 バージン・ヘア 」 | あ と が き | ご感想パート | イメージイラスト | トップページへ |
<最新投稿>へ (VOL.783) |
<最新投稿>へ (VOL.792) |
<最新投稿>へ (VOL.886) |
<最新投稿>へ (VOL.885) |
|
感想をお送りください |
↑ 動画タイトル : idea and selection by Mr.Arjetan & SNH.
第1 〜 5話は、 | 第1章 クラス委員の役目 |
“PART1” を
|
第6 〜10話は、 | 〃 | “PART2” をご参照のこと。 |
第11話 「私の帰る場所」 | ....... | 2006.8.14(Vol.731) |
第12話 「処女髪に水滴りて」 | ....... | 2006.12.25投稿、 2007.1.1(Vol.750)掲載 |
第13話 「籠の中の小鳥」 | ....... | 2007.2.25(Vol.763) |
第14話 「お・や・す・み」 | ....... | 2007.7.11(Vol.783) イメージイラスト付 |
あ と が き | ||
ご 感 想 |
第15〜17話は、 | 第2章 少 女 覚 醒 |
“PART2” を
|
第18話以降は、 | 〃 | “PART3” をご参照のこと。 |
あ と が き |
「バージン・ヘア」(あとがき)パート アールジェタン さん 2006.9.10(Vol.736) 初出___Cont.No.RV0211a 次の投稿へ、 目次へ、 トップへ 第11話「私の帰る場所」の後書きスネークハートさんへ | |
「バージン・ヘア」(あとがき)パート アールジェタン さん 2007.1.16(Vol.755) 初出___Cont.No.RV0212a 次の投稿へ、 目次へ、 トップへ 第12話「処女髪に水滴りて」の後書き長友三さんへ | |
「バージン・ヘア」(あとがき)パート アールジェタン さん 2007.3.23(Vol.767) 初出___Cont.No.RV0213a 次の投稿へ、 目次へ、 トップへ 第13話「籠の中の小鳥」の後書き長友三さんへ | |
「バージン・ヘア」(あとがき)パート アールジェタン さん 2007.8.20(Vol.792) 初出___Cont.No.RV0214a 目次へ、 トップへ 第14話「おやすみ」の後書き長友三さんへ |
ご 感 想 |
・もしも、このフォームから感想が上手く送れなかった場合は → | メールによるご感想投稿方法 |
・オフレコで私(編集発行者)に何か連絡事項がございます場合は → | プライベートメール送信方法 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート 長 友三 さん 2006.8.20(Vol.730) 初出___Cont.No.yuzo008 次の投稿へ、 トップへ 残暑見舞い申し上げますアールジェタンさん、今年も残暑厳しいですね。 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート アールジェタン さん 2006.8.25(Vol.732) 初出___Cont.No.RV0200a 次の投稿へ、 トップへ Re:残暑見舞い申しあげます長友三 さんへ |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート SNAKEHEART 2006.8.31(Vol.733) 初出___Cont.No.snake11 次の投稿へ、 トップへ 編集・発行者からの御礼−−第2章 第11話「私の帰る場所」アールジェタンさん、「バージン・ヘア」の装いも新たに始まった第2章「少女覚醒」の 最初のお話にしていきなりの力作となりました 第11話「私の帰る場所」のご執筆・ご投稿 まことにありがとうございました。 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート 長 友三 さん 2006.9.3(Vol.734) 初出___Cont.No.yuzo009 次の投稿へ、 トップへ 「美しき詩鳥家の人達」アールジェタンさん 予告して頂いてましたが、期待以上の興奮と感動の11話ですね。
長 友三 さん、「バージンヘア」にご感想をくださいまして、 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート SNAKEHEART 2006.9.20(Vol.740) 初出___Cont.No.snake11a 次の投稿へ、 トップへ 編集・発行者からの御礼−−第2章 第11話「私の帰る場所」の後書きアールジェタンさん、今回もお待ちかねの読み物後書きのご投稿ありがとうございました。 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート 長 友三 さん 2007.1.2(Vol.751) 初出___Cont.No.yuzo010 次の投稿へ、 トップへ 「圧巻!髪長美少女姉妹の髪洗い」アールジェタンさん、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
長 友三 さん、「バージンヘア」にご感想をくださいまして、 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート SNAKEHEART 2007.1.11(Vol.753) 初出___Cont.No.snake12 次の投稿へ、 トップへ 編集・発行者からの御礼−−第2章 第12話「処女髪に水滴りて」アールジェタンさん、去年(2006年)に続きまして今年もまたまた、新年の幕開けに本当に相応しい、爽やかな大力作 第12話「処女髪に水滴りて」のご執筆・ご投稿 まことにありがとうございました。でも「処女髪」ってまさにバージン・ヘアですよね(^_^ ) |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート SNAKEHEART 2007.1.16(Vol.755) 初出___Cont.No.snake12a 次の投稿へ、 トップへ 編集・発行者からの御礼−−第2章 第12話「処女髪に水滴りて」の後書きアールジェタンさん、今回もお待ちかねの読み物後書きのご投稿ありがとうございました。 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート 有希子 さん 2007.1.18(Vol.756) 初出___Cont.No.yuki001 次の投稿へ、 トップへ 「砂良さんの断髪問題は、いつごろ話題になるのですか?」私自身、自慢の長い髪を彼氏の母親から切るように言われ続け最後は、話し合いで、切らずに解決しました。
有希子 さん、「バージンヘア」にご感想をくださいまして、 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート アールジェタン さん 2007.1.22(Vol.757) 初出___Cont.No.RV0212b 次の投稿へ、 トップへ 有希子 さんへ |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート 髪伊良 さん 2007.1.26(Vol.758) 初出___Cont.No.kami004 次の投稿へ、 トップへ 「バージン・ヘア」第12話おお、お風呂場の浴そうが黒髪だらけの光景ってどんなものでしょうね。入浴剤の変わりにそんなのが入っていて自分のからだじゅうが通夜さんの髪の毛に包まれてしまったらもうたまりませんね。問題は…ちょっと危ない場所にもかかってきたらどうしようってこの話はおいといて、超ロングヘアでなければできないシャンプー、映像もあったらいいですね。自らその場で洗えたらなおいいですけど。
髪伊良 さん、「バージンヘア」にご感想をくださいまして、 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート アールジェタン さん 2007.1.28(Vol.760) 初出___Cont.No.RV0212c 次の投稿へ、 トップへ 髪伊良 さんへ |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート 長 友三 さん 2007.3.6(Vol.764) 初出___Cont.No.yuzo011 次の投稿へ、 トップへ 「憎きカミキリーンとバッサリン」カミキリーンとバッサリンと言う 極悪二人組が登場しましたね(第13話)。 彼らの組織したシザース 髪長美女達に脅威を許せぬ凶悪集団。それに立ち向かうは 髪長美少女戦士サーラ、ティモテとリジョイですね。
長 友三 さん、「バージンヘア」にご感想をくださいまして、 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート SNAKEHEART 2007.3.10(Vol.765) 初出___Cont.No.snake13 次の投稿へ、 トップへ 編集・発行者からの御礼−−第2章 第13話「籠の中の小鳥」アールジェタンさん、「バージン・ヘア」の新作、第13話「籠の中の小鳥」のご執筆・ご投稿 まことにありがとうございました。 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート 長 友三 さん 2007.3.12(Vol.766) 初出___Cont.No.yuzo012 次の投稿へ、 トップへ 「セーラー服と長い黒髪」物語がワープする際 ギュイーーーン の動く文字が見ていて、物語を楽しくしてくれますね(第13話)。
長 友三 さん、「バージンヘア」にご感想をくださいまして、 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート SNAKEHEART 2007.3.24(Vol.767) 初出___Cont.No.snake13a 次の投稿へ、 トップへ 編集・発行者からの御礼−−第2章 第13話「籠の中の小鳥」の後書きアールジェタンさん、今回もお待ちかねの読み物後書きのご投稿ありがとうございました。 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート AAA さん 2007.4.22(Vol.771) 初出___Cont.No.AAA002 次の投稿へ、 トップへ [バージン・ヘアの最新作の感想]最新作、読ませて頂きました!!「サーラ」の最終回、どのような結末になるのか!!今から続きを楽しみにしてます☆
AAA さん、「バージンヘア」にご感想をくださいまして、 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート アールジェタン さん 2007.4.25(Vol.773) 初出___Cont.No.RV0213b 次の投稿へ、 トップへ AAA さんへ |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート SNAKEHEART 2007.7.31(Vol.784) 初出___Cont.No.snake14 次の投稿へ、 トップへ 編集・発行者からの御礼−−第2章 第14話「お・や・す・み」アールジェタンさん、「バージン・ヘア」の新作、第14話「お・や・す・み」のご執筆・ご投稿 まことにありがとうございました。 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート 長 友三 さん 2007.8.10(Vol.787) 初出___Cont.No.yuzo013 次の投稿へ、 トップへ 「魅惑の三杉邸」玲奈の自宅、三杉大蔵社長の邸宅は魅惑で満ち溢れています(第14話)。邸宅のメイドさんが皆 髪長美女達です!中でも玲奈の長い髪の手入れをしている 垣内結奈の美しき長い黒髪は、まばゆいばかりに三杉邸を輝かせています。メイドさん達と玲奈の長い黒髪、三杉邸に美しさのみならず、心の充実感をも与えてくれています。
長 友三 さん、「バージンヘア」にご感想をくださいまして、 |
「バージン・ヘア」(ご感想)パート 髪伊良 さん 2007.8.14(Vol.789) 初出___Cont.No.kami005 次の投稿へ、 トップへ 「バージン・ヘア」第14章の感想私は少女の長い黒髪をホラーのアイテムに使ったりしていますが、こちらでも「のっぺらぼー」が出てくることは、やはり長い黒髪は妖怪にも見えたりする、またそこが魅力なんですね。この、のっぺらぼーがどこまで髪フェチの男性の心をえぐるようになるのか?今後も目が離せないですね。
髪伊良 さん、「バージンヘア」にご感想をくださいまして、 |
アールジェタン さん 2009.4.13(Vol.886) 初出___Cont.No.Ri14a トップへ フランダースの犬の最終回のネロのような気分ですスネークハートさん、素晴らしい名画を、本当にありがとうございます。 コメントでも述べましたが、人様の作品に絵を入れるということでかなりプレッシャーもあったのでしたが、 お褒めの言葉を沢山いただけまして、本当にホッといたしました。こちらこそありがとうございました。 > かなり作者のイメージに近いと言えます・・・この子も、作者のイメージにかなり近いですね .... そのお言葉が1番安心いたしましたことです。なんといっても登場人物がイメージどおりかどうかが大切なことですのでねぇ。 実はもう1つ本音を申しますと、結奈ちゃんと玲奈ちゃんはイメージタレントを明確にされてましたので、 それで選んだという面もありました。それとこれが最初ですので、主役である砂良ちゃんを描く自信が無かったということも理由の1つではありました。 > 世界一の髪長絵師にかかれば、ちゃんと描けてしまうんですねー .... いえいえそんなそんな....(^_^ )。そうなれるように精進したいと思っております。 > 大蔵氏が見ているテレビの画面です .... やはりお気づきになりましたね(笑)。勿論あの回のあの少女のあの場面の映像のハメ込みでございます。 ただ当時は言うまでもなく4:3テレビですが、今−−というかこの物語は未来ですから−−横長テレビが主ですよね。 結奈ちゃんと大蔵氏の間にこの少女の映像をハメ込むのは必然ですが、そうすると(テレビのサイズの違いにより)結奈ちゃんの左側が空いてしまいますので、 そこには別の回の土居まさる氏の映像をハメ込みました。 > その時、結奈の手は、玲奈の頭からお尻にまで続く長〜い髪をゆっくりと撫でて行きます .... ああ〜〜それはたいへん素晴らしく官能的なシーンですねぇ。 > あのように、互いの髪がくっついて絡まってしまうとは、私では、到底思い付けませんでした .... 実はこれは本当は、絡ませようか絡ませまいか、たいへん迷ったところではあったのです。 “摩擦係数が0のバージンヘア同士だから、本当は絡まないんじゃあないか” とも思ったんですが.... 最終的には絡ませあうことに決断したんです。好意的なコメントをいただきまして本当に安心いたしました。 > 時間割表の内容です。金曜の6時間目が、ちゃんと「総」になっていますね .... はい。この時間割表ですが、一応ネットで小6児童の時間割をいくつか検索してそれを参考に作ってみました。 で、原作(第1話)内に > 金曜の5時間目が終われば、6時間目は各委員会の総会になるので と書かれてましたので、そこは「総」といたしました。ところで今日気が付いたんですけど、 金曜日の1時限目と5時限目が「国語」になってたんですねぇ....これはちょっとミスだったカナ? > 髪長美女、上坂雨音先生(第8話参照)が担当する音楽は、木曜の1時間目。そして、皆さんがお楽しみの体育の時間は、同じ木曜の2時間目ということになりますね .... ああ〜〜それは気が付かなかった、まったくの偶然でしたぁ!!(笑)。 > そして、最終的な目標である映像化に、ほんの少しだけ近付いたのかもしれないと .... ねえ、映像関連会社の皆さんの制作意欲が少しでも刺激されればという思いも込めました。 ところで、そう遠くない将来、今回のイラストの下絵とか制作素材とかNGカットなども公開させて頂こうかと思っております。 このたびはご丁寧なご感想、ありがとうございました。 |
メールによるご感想投稿方法上のフォームから感想が上手く送れなかった場合は、次の要領にてお送りください。 | |||||||||||||||
プライベートメール送信方法もしオフレコで私(編集発行者)に何か連絡事項がございます場合は、 回りくどい方法で申し訳ありませんが次のような手順でお願い申し上げます。 |
07年の「ロンゲルゲ」に続いて、小説のイメージイラストの第2弾です。
実は「バージン・ヘア」は当初は別のシーンを下絵を描き進めていたのですが、07年7月に発表された第14話「お・や・す・み」の この三杉邸の2人の部屋のシーンを読んだ時に、『あっ、これイイ!』と強く感じる所がありましたために、変更して、 今回の2枚のイラストとなった訳です。イラストの総称タイトルは長友三さんの感想文タイトル をそのまま拝借しました。個々のタイトルは本当は「大蔵氏の部屋」「玲奈ちゃんの部屋」とした方が良いのですが、 それだとタイトルが冗長な感じがするので、あえて敬称は省きました。
まあ本当はもっと早く発表したかったのですが、(後述しますが)様々な資料収集に予想以上に手間取りました上にこの3年間 忙しかったためなかなか時間が取れずこんなに遅くなってしまいました。 実はぶっちゃけた話、3人の登場人物を描くよりもはるかに多くの時間、背景画を描く(というか作る)のに要したんですよ。 思えば私、自分の作品(由香さん)では背景画ってかなり適当に描いていた訳なんですね。でも2年前の「ロンゲルゲ」も今回も 人様の作品ですので、ええかげんな事ができませんで....。
まあねえ、原作者(アールジェタンさん)と綿密な打ち合わせをして作業を進めればもっと早く仕上がったのかもしれませんが、 “いきなり予期せぬシーンを発表して驚かせてみたい”というお茶目な欲望を常にもっている私(^_^ )は そのために想像力をフルに働かせなければならず、尚更時間が掛かってしまった訳でした。
「大蔵の部屋」
大蔵氏は年齢は大体40歳前後かなと想像しまして、そのくらいの青年社長でしかも我々と同類の髪フェチですから(^_^ )、 まあ基本的にはごくフツーの若者っぽい(AV機器を大切にしている)部屋にしてみました。でも一応社長ですので、 絵画(まあ本物ではないでしょうけど ^_^ )とか骨董品とかちょっとばかりリッチ感も加えてみました。 勿論これがアールジェタンさんのイメージと一致しているかどうか自信はございませんが....。
それと、大蔵氏の顔ですが、原作を読んだ感じでは、『お父さんは “あの人” では?』と思わせる所がありますので、 あの人に似せて描こうかとも考えたのでしたが、でもこれは現時点ではあくまで一読者である私の想像に過ぎませんので、 もし外れた場合を考えまして、とりあえず今回はこのようなさして特徴のない顔にしておきました。 まあ男性キャラは顔の差し替えが容易にできますので、もしも原作が進んで行く内に顔のイメージが固まってきた場合には、 その時には新たに描き直して差し替えようかと思います。
さて、この「大蔵の部屋」の真の主役である垣内結奈ちゃんについて....です。
先ず、“現役女子高生メイド” という超魅力的な設定に惹かれてこのシーンを選んだとも言えるのですが、いざその 現役女子高生メイドを描くとなると(メイドを雇うどころかメイド喫茶にすら行った事がない私には ^_^ )思ったほど簡単なことではありませんでした。 コスチュームはごくスタンダードに近いものにしましたが、でも細部までそれらしくするためにネットでメイドのサイト画像を 探したりTVにメイドが映った時には録画したり、資料収集は結構手間が掛かりました。
それと、ヘアバンドですが、(原作に書かれてます) > 定番中の定番、あの白いヒラヒラの付いたカチューシャタイプ のヘアバンドは一般には本当にカチューシャになっていて紐で結ぶタイプのものは殆ど無いようですねぇ (←ネットで調べたら、そんな感じでした)。でも “紐をシュルシュルと解いてヘアバンドを脱ぎ、それに髪が絡みつく” という 魅惑的なシチュエーションを勝手に想像してしまいまして、こういう紐で結ぶタイプのカチューシャ型ヘアバンドを 私独自の解釈で考案して描いてみました(^_^ )。
あとこの絵の中で、メイドコスチュームやヘアバンド同様、ネットやTVで資料収集して描いたパートは額縁です。 もっと派手な額にしてもよかったのですが、描くのが大変ですので、このようなシンプルなものにさせて頂きました。
「玲奈の部屋」
上述しましたように、今回、人物よりも背景(やコスチューム)を作るのに時間を要しましたが、その中でも大蔵氏よりもこの玲奈ちゃんの 部屋の方がより難しかったですね。大蔵氏は私と同性で歳もまあまあ近いですからある程度自分の感覚で部屋をコーディネート できましょうが、玲奈ちゃんは小6の少女ですのでねぇ....そのくらいの女の子の部屋ってどうもイメージが沸いて来なかったんです。
そんな折、某近鉄百貨店の中を歩いていましたら、“ドールハウス展” というのが催されておりましてね。 ドールハウスって少女の部屋が多いものでしょ....その出展作品の数々を見て、『これだ』と思いました。 で、ドールハウスの制作本を買いましてその中のサンプル作品を参考にしてこの玲奈ちゃんの部屋の背景画を作った訳です。 ベッドにカーテン、カーペット、ドレッサーとスツール(残念ながら殆ど見えませんが ^_^ )などなどモロ そのまま本から借用して描きました。 でも勿論これがアールジェタンさんのイメージする玲奈ちゃんの部屋と一致しているかどうか自信はございませんが....。
ちなみに結奈・玲奈ちゃんともにアニマルスリッパを履いていますが、これもドールハウスからのアイディアで、 こちらのデザインは私の自作です(^_^ )。あと、窓にちょっと映っている夜景ですが、これは実は昨年行った名古屋の東山動物園内に在る スカイタワーの夜景です。物語の舞台が埼玉なのに名古屋の夜景とは矛盾しておりますが、そのへんはどうかご容赦を....(^_^ )。
さて、ここまで背景の話ばかりしてきましたが、登場人物画についても触れさせていただきます。
今回の2枚のイメージイラストのクライマックスとなるコマ(シーン)は何と言ってもこの「玲奈の部屋」に於ける、 結奈・玲奈ちゃんがオデコをくっつけ合っている真ん中のコマと右端のダブルのっぺらぼーのコマと言えましょうか。
で、先ずは“オデコくっつけ”シーンですが....これは本文中の > 二つの美しいのっぺらぼーは、互いを引き合うように、前髪と前髪を接触させた を読んだ時に私が直ちに思い浮かんだイメージでした。でも果たして2人はこのようなポーズを取っていたのかどうかは (作者ではない)私は少々自信がないのでございます。まあもし原作者の意図したポーズ(光景)でなかったとしても、 “一読者の感じたイメージイラスト” ということでどうかお許し下さいまし....m(_ _)m
次に“ダブルのっぺらぼー”シーンですが、これが今回一番描くのが難しくて失敗やテイクを多く重ねた人物画でした。 中央の絵のようにロングヘアーの2人がオデコをくっつけ合って離れたならば、その直後はやはり両者の髪が数本ずつ絡み合うであろうと 考えられますよね....絡み合った髪の輪郭も見えるようにして尚且つのっぺらぼーの密度とつやも出さないといけませんし.... こういうのっぺらぼーを描くのは初めてですので、苦労はしましたねぇ。正直あまり上手くいかなかった気がします(申し訳ございませんデス)。
それから最後になりますが(本当はこれが1番大切なことでしょうけど)、結奈・玲奈ちゃんとも、 髪の長さは一応、第14話の本文及び第10話のあとがきを読んで『このくらいの長さかな』と感じた長さにしています。 具体的には、結奈ちゃんは > 前に掛けてあるエプロンの上の辺りまで 、 玲奈ちゃんは > 5位 三杉玲奈 お尻の上部 です。そして前髪は勿論二人とも(パーフェクトのっぺらぼーができるということですので ^_^ )、 後ろ髪と同じ長さのパーフェクトワンレンです! 顔は一応あとがき を参考にしたつもりですが....でももしかしたら「結奈ちゃんの顔が由香さんとほとんど同じやんけ!」と 怒られそうな気もしますね(^_^ )