音読み・訓読みを問はず、とにかく一字一音「 ご(go)甲類 」の漢字一覧
                            
2021年5月24日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 例文は一例のみを示していますが、「ご(go)甲類」の詳細データが欲しい方はメールをください。
返信メールに詳細データのエクセルファイルを添付して差し上げます。
また、このページで疑問点(記載ミスの発見他、色々)がございましたら、メールをお願いします。
メール uehiro08@kcn.ne.jp


語彙一覧へ


古事記

一字一音
使用字数 19 2 1

子 発音「ご(go)甲類」 19字
通し番号 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K4485 古事記中巻 孝元天皇 又若子宿祢 またわくごのすくねは 又若子の宿祢は 1 また 2 わく 3 ごの 4 宿 すく 5 ねは

胡 発音「ご(go)甲類」 2字
通し番号 見出し 見出し 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K3888 古事記中巻 神武天皇 東征 K10 志夜胡志夜 しやごしや しやごしや(はやし詞) 1 2 3 4 5

児 発音「ご(go)甲類」 1字
通し番号 見出し 見出し 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
K477 古事記上巻 伊邪那岐命と
伊邪那美命
大八島国の生成 次生両兒嶋 つぎにふたごのしまをうみき 次に両兒の嶋を生みき 1 つぎに 5 うみき 2 ふた 3 ごの 4 しまを

日本書紀

一字一音
使用字数 48 9 7 3 2 2 2 1 1 1

子 発音「ご(go)甲類」 48字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N16410 日本書紀
巻第十四
雄略天皇元年
春三月
丁酉457年3月 以女子為皇女 をみなごをもてひめみことして 女子を以て皇女として 3 もて 1 をみな 2 ごを 5 して 4 皇女 ひめみこと

児 発音「ご(go)甲類」 9字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
N16850 日本書紀
巻第十四
雄略天皇六年
三月辛巳朔丁亥
壬寅462年
3月7日
誤聚嬰児 あやまりてわかごをあつめて 誤りて嬰児を聚めて 1 あやまりて 4 あつめて 2 わか 3 ごを

誤 発音「ご(go)甲類」 7字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
N5444 日本書紀巻第三 神武天皇即位前紀
戊午年冬十月癸巳朔
戊午前663年10月1日 N8 阿誤予 あごよ 吾子よ 1 2 3

胡 発音「ご(go)甲類」 3字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
N41262 日本書紀
巻第三十
持統天皇六年
五月乙丑朔庚午
692年
5月6日
御阿胡行宮時 あごのかりみやに
おはしまししときに
阿胡の行宮に
御しましし時に
5 おはしましし 1 2 ごの 3 かり 4 みやに 6 ときに

娯 発音「ご(go)甲類」 2字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N16662 日本書紀
巻第十四
雄略天皇四年
秋八月(辛卯朔)庚戌
庚子460年
8月20日
N75 阿娯羅?陀陀伺 あごらにたたし 胡床に立たし 1 2 3 4 5 6 7
■…体の本を爾に換える。

呉 発音「ご(go)甲類」 2字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N28665 日本書紀
巻第二十三
舒明天皇即位前紀
推古天皇卅六年九月
628年9月 N105 気菟能和区呉能 けつのわくごの 毛津の若子の 1 2 3 4 5 6 7

吾 発音「ご(go)甲類」 2字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
N19753 日本書紀
巻第十六
武烈天皇即位前紀
仁賢天皇十一年八月
戊寅498年8月 N95 思寐能和倶吾嗚 しびのわくごを 鮪の若子を 1 2 3 4 5 6 7

悟 発音「ご(go)甲類」 1字
通し番号 見出し 西暦 歌謡番号 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
N35467 日本書紀
巻第二十七
天智天皇十年
十二月(癸亥朔)癸酉
671年
12月11日
N128 阿箇悟馬能 あかごまの 赤駒の 1 2 3 4 5

篭 発音「ご(go)甲類」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4      
N10321 日本書紀
巻第八
仲哀天皇八年
春正月己卯朔壬午
己卯199年
1月4日
以名篭屋
大済為西門
なごやのおほわたりをもては
にしのみととす
名篭屋の大済を以て
西の門とす
6 もては 1 2 3 やの      
5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9
4 おほ 5 わたりを 9 7 西 にしの 8 みとと

後 発音「ご(go)甲類」 1字
通し番号 見出し 西暦 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4      
N32370 日本書紀
巻第二十五
白雉元年
二月庚午朔戊寅
650年
2月9日
後漢明帝
永平十一年
ごかんのみやうだいの
やうびやうのとをあまりひととせに
「後漢の明帝の
永平十一年に
1 2 かんの 3 みやう 4 だいの      
5 5 5 6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9
5 やう 6 びやうの 7 とをあまり 8 ひと 9 とせに


萬葉集

一字一音
使用字数 29 26 24 18 17 4 2 2 2 1 1 1

胡 発音「ご(go)甲類」 29字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M8649 万葉集巻第五 山上憶良 5_長歌/○_804 _33/57 阿迦胡麻尓 あかごまに 赤駒に 1 2 3 4 5

子 発音「ご(go)甲類」 26字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3
M13957 万葉集巻第七 作者未詳 7_短歌_1392 _3/5 愛子地 まなごつち 愛子(真砂)地 1 まな 2 3 つち

児 発音「ご(go)甲類」 24字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4
M22893 万葉集巻第十一 作者未詳 11_短歌_2739 _1/5 水沙児居 みさごwiる みさご居る 1 2 3 4 wiる

後 発音「ご(go)甲類」 18字
通し番号 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M27206 万葉集
巻第十三
13_題詞_3339 _2/5 備後国神嶋浜 びんごのくにの
かみしまのはまにて
備後の国の
神嶋の浜にて
1 びん 2 ごの 3 くにの 4 かみ 5 しまの 6 はまにて

呉 発音「ご(go)甲類」 17字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M32877 万葉集巻第十七 大伴家持 17_短歌_3989 _1/5 奈呉能宇美能 なごのうみの 奈呉の海の 1 2 3 4 5 6

虞 発音「ご(go)甲類」 4字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M492 万葉集巻第一 麻続王 1_短歌/◎_24 _4/5 伊良虞能嶋之 いらごのしまの 伊良虞の嶋(島)の 1 2 3 4 5 しま 6

篭 発音「ご(go)甲類」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M485 万葉集巻第一 時人 1_短歌_23 _4/5 射等篭荷四間乃 いらごのしまの 伊良虞の嶋(島)の 1 2 3 4 5 6 7

梧 発音「ご(go)甲類」 2字
通し番号 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6
M8714 万葉集巻第五 5_題詞_810 _2/17 梧桐日本琴一面 ごとうのやまとこといちめん 梧桐の日本琴一面 1 2 とうの 3 日本 やまと 4 こと 5 いち 6 めん

故 発音「ご(go)甲類」 2字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M33272 万葉集巻第十七 大伴池主 17_短歌_4010 _1/5 宇良故非之 うらごひし うら恋ひし 1 2 3 4 5

吾 発音「ご(go)甲類」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5 6 6 6 7 7 7
M28580 万葉集巻第十四 作者未詳 14_短歌_3564 _5/5 於毛比須吾左牟 おもひすごさむ 思ひ過さむ 1 2 3 4 5 6 7

卵 発音「ご(go)甲類」 1字
通し番号 作者 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5
M17079 万葉集巻第九 高橋虫麿歌集 9_長歌_1755 _2/21 生卵乃中尓 かひごのなかに 生卵の中に 1 かひ 2 3 4 なか 5

庫 発音「ご(go)甲類」 1字
通し番号 巻_類_番号 句番 検索用原文 ひらがな文 訓読文 1 1 1 2 2 2 3 3 3 4 4 4 5 5 5      
M6884 万葉集
巻第四
4_左注_567 _11/27 勅右兵庫助
大伴宿祢稲公
うひようごのすけ
おほとものすくねいなきみ
右兵庫の助
大伴の宿祢稲公
23 みことのりして 1 2 ひよう 3 ごの 4 すけ      
6 6 6 7 7 7 8 8 8 9 9 9 10 10 10 11 11 11
5 おほ 6 ともの 7 宿 すく 8 9 いな 10 きみ



トップページへ