地球旅人ページ

最終更新日:2009.3.14

 約40年間仕事を天職と想い会社=自身の為と脇目も振らず勤め通し、定年退職を機にきっぱりと仕事から離れ180度方向転換、数字・効率などを超越した残りの人生を過ごしたいと思っている。
 この地球上には、未だ私の知らない現象や自然が一杯あり、絶え間なく不思議な自然現象を繰り広げている。これらを一つでもこの手で触り・この足で登り/渡り・この眼で眺め・この耳で聞き・この鼻で匂いたいと思っている。私が訪ねたその一旦を此処にご案内をしましょう。
(アンダーラインのある旅程名をクリックするとそのページが開きます)

日本国内

実施年度
(時期)

海  外

作成/更新日

旅程名

ポイント/概要 など

旅程名 ポイント/概要 など
1994年 インドネシア 工事中。
関西花の寺25ケ所めぐり 関西花の寺25ケ所を日帰りを主として訪ねる 2001年 工事中。
新潟を中心に 2002年 工事中。
地球一周の船旅
  (9.2〜12.8)
神戸港→マニラシンガポールコーチンマッサワ(エリトリア)→スエズ運河ポートサイド(エジプト)→イスタンブールマルセイユ(コートダジュール)→ラス・パルマスサンチャゴ・デ・キューバカルタヘナパナマ運河カヤオ(マチュピチュ)→イースター島タヒチ(モーレア島)→ボラボラ島オークランドシドニー(ブルーマウンティン)→ラバウル→神戸港をめぐる98日間の船旅
 
ets.
工事中。

オホーツク海の流氷
  (2.1〜4)

北海道の3白(雪まつり、白鳥、流氷)を求めて 2003年

工事中。

  オーロラ紀行
  (2.20〜24)
酷寒の極地に於いて、太陽黒点活動・磁気嵐・上層大気・気象等などが絡みあって発生する発光現象。オーロラ発生・観測・撮影等の基本とイエローナイフ(カナダ)(2003年2月20〜22日)での体験をレポート。

2003.3.1作成

アツモリ草を求めて礼文島・利尻島
  (6.14〜17)
貴重な草花「アツモリ草」を訪ねて礼文島・利尻島へ 工事中。

妙高高原・磐梯山・最上川へ
  (10.17〜26)

妙高高原→瓢湖→磐梯山→松島→鳴子峡→最上川→笹川流しの旅 工事中。
ハワイ3島めぐり
  (11.15〜21)
一度は訪ねたいと・・・・・・。 工事中。
紀伊白浜の湯治 2004年 工事中。
伊豆・箱根を訪ねて 工事中。
西オーストラリア
   (2.14〜20)
工事中。
河津の桜を訪ねて
  (2.26〜29)
本州で最初に開花する河津の桜が見たくて伊豆半島へ 工事中。
凱旋桜を求めて
  (4.13〜14)
岡山の凱旋桜→皆生温泉→足立美術館→美保関灯台→由志園の旅 工事中。
ベネルックス3国
  (5.13〜22)
工事中。
3大名峰を訪ねてスイス
  (7.13〜22)
工事中。
イタリアへの旅
  (10.4〜14)
工事中。
十和田湖への旅
  (10.18〜31)
平泉→十和田湖→八幡平→田沼湖→男鹿半島 工事中。
石垣島・西表島・竹富島・沖縄へ
  (1.24〜28)
日本一早い沖縄の桜と西表の水牛車と珊瑚礁に憧れて・・・・・ 2005年 工事中。
ニュージーランド
  (3.5〜12)
三春桜と那須高原へ
  (1.24〜28)
巨木の名桜「三春桜」を求めて・・・・ 工事中。
中央ヨーロッパの旅
  (5.20〜31)
工事中。
イギリス湖水地方へ
  (7.12〜21)
工事中。
情熱のスペイン世界遺産めぐり
  (9.20〜29)
工事中。
ヨーロッパ大陸最西端のポルトガルの旅
  (11.4〜11)
工事中。
2006年 ハロン湾アンコールワットを訪ねてカンボジア・ベトナムへ
  (2.11〜19)
工事中。
ちょっとソウル
  (5.18〜20)
工事中。
モスクワサンクトペテルブルグ
  (6.15〜22)
工事中。
フィヨルドを訪ねる北欧の旅
  (7.22〜29)
 ets. 工事中。
モンサンミッシェル北フランス
  (8.23〜30)
4年前コートダジュールは訪ねたがパリを知らずしてフランスに行ったとは思えないので・・・・ ets. 工事中。
東部カナダ
  (9.26〜10.4)
 ets. 工事中。
サハラ砂漠
モロッコ
  (12.12〜22)
ラバト(ウダイヤのカスバ→王宮→ムハンマド5世の霊廟→ハッサンの塔)→タンジェ(旧市街→ブチソッコ広場)→ティトゥアン(旧市街→市場)→シャウエン→メクネス(マンスール門→ムーレィ・イスマイル廟)→フェズ(ブ・イナニア・メドレセ→ブ・ジュルード門→革なめし場→メディナ散策→一般家庭訪問)→エルフード(メモズーガ大砂丘の日の出鑑賞)→トドラ渓谷ワルザザード→世界遺産アイト・ベン・ハッドゥマラケシュ(ジャマ・エル・フナ広場→騎馬軍団ファンタジアショウ→クトゥビア・モスク→サアード朝の墳墓群→バヒーヤ宮殿→メナラ庭園→メディナ散策)→カサブランカ(ハッサン2世モスク→ムハンマド5世広場→メディナ散策) ets. 工事中。
2007年 グアム
  (1.10〜15)
 ets. 工事中。
マルタ
  (2.8〜16)
 ets. 工事中。
台湾縦断紀行
  (3.15〜19)
高雄(六合二路夜市散策→打狗英国領事館→蓮池潭→澄清湖)→三仙台花蓮(太魯閣渓谷)→台北(中正記念堂→総統府→龍山寺→台北101ビル→忠烈祠→故宮博物院) ets. 工事中。
クロアチア・スロベニア
  (4.5〜14)
 ets. 工事中。
ギリシャ・エーゲ海クルーズトルコ一周
  (5.14〜25)
アテネ(サロニコス諸島クルーズ→世界遺産アクロポリス散策→シンタグマ広場→第一回オリンピック会場)→カランバカ(世界遺産メテオラ)→テッサロニキ(世界遺産テッサロニキ散策)→フィリア・エクスプレスでイスタンブールへ(ブルーモスクトプカプ宮殿アヤソフィアグランドバザールエジプシャンバザール)→世界遺産カッパドキアカイマクル地下都市鳩の谷ウチヒサールの城洞窟住居の一般家庭訪問→ゼルヴェ→ギョレメ野外博物館ギョレメの谷)→キャラバンサライ→コンヤ(メヴラーナ博物館→アラアッディンモスク→カラタイ神学校)→パムッカレ(世界遺産パムッカレ・ヒエラポリス・石灰棚・水中遺跡跡)→エフェソス(聖母マリアの家→エフェソス遺跡)→世界遺産トロイ遺跡→フェリーでダーダネルス海峡横断→イスタンブール(ボスポラス海峡クルーズ)→ミラノ(コモ湖観光) ets. 工事中。
北京5つの世界遺産めぐり
  (6.18〜21)
頤和園万里の長城(八達嶺)→居庸関十三陵(定陵)→天安門故宮博物院天壇公園胡同散策雍和宮 ets. 工事中。
ショパンの故郷ポーランド
  (7.12〜21)
ワルシャワ→チェンストホーバー(ヤスナ・グラ修道院)→ブロツワフ(聖ヤン大聖堂→百年会館)→ブロツワフ大学→市庁舎→クラクフアウシュビッツビルケナウ→旧市街→中央市場広場→聖マリア教会→カジミェーシュ→ヴァヴェル城→大聖堂→旧王宮→竜伝説の洞窟)→ヴィエリチカ岩塩採掘場ザモシチ(大聖堂→大市場→防衛システム”バスチオン”→新ルブリン門)→ルブリン城内の聖三位一体礼拝堂→フルシャワ聖ロフ教会ショパンの生家→ワジェンキ公園(プライベート・コンサート)→世界遺産旧市街(バルバカン砦→市場広場キュリー夫人生家→聖ヨハネ大聖堂→旧王宮→ショパンの心臓がある聖十字架教会→コペルニクスの像)) ets. 工事中。
タイ
  (8.21〜26)
 ets. 工事中。
九寨溝・黄龍・北京
  (9.17〜22)
成都→川主寺→黄龍散策九寨溝散策→川主寺→成都→北京(北京動物園胡同散策天安門) ets. 工事中。
西米4大国立公園とマニュメントバレー
  (10.3〜10)
サンフランシスコ(コールデンゲートブリッジフィシャーマンズワーフユニオンスクエア)→世界遺産ヨセミテ国立公園→サンフランシスコ(ケーブルカーと夜景鑑賞)→ラスベガス→ザイオン国立公園観光→ブライスキャニオン国立公園(朝日鑑賞と散策)→レイクパウエル→アンテロープキャニオン観光→モニュメントバレー観光(朝日鑑賞と散策)→世界遺産グランドキャニオン観光(夕日・朝日鑑賞と散策)→ルート66→ラスベガス(ナイトイルミネーションツアーその他) ets. 工事中。
チュニジア
  (11.15〜25)
 ミラノ経由チュニスへ。→ザグーアン(ローマ時代の水道橋)→世界遺産スース観光(メディナ、リバト、グランモスク)→スペイトラ遺跡→トズール(観光列車レザールージュ乗車してメトラウィへ、ミデスタメルザ・シェビカの山岳オアシス、トズールのメディナ、4WDでジャメイ砂丘の朝日鑑賞SF映画ロケセットの見学、カレーシュでオアシス巡り)→ショットエルジェリド(塩湖)→サハラ砂漠の入口ドゥーズへ(スーク、)→マトマタの洞窟住居→エルジェム(世界遺産円形闘技場)→世界遺産カイルアンへ(アグラブ朝の貯水池シディサハブ霊廟グランドモスクメディナ)リゾート地ポートエルカンタウイ散策→陶器の街ナブール(11月7日広場、オレンジのモニュメント、メディナ)→フェニキア都市の世界遺産ケルクアン観光→チュニスへ(トフェ、軍港、オフロ、世界遺産カルタゴ遺跡史跡公園、サン・ルイ教会ビュルサの丘)→チュニジアンブルーと真っ白な壁が映える街シディ・ブ・サイド散策→チュニス市内観光(バルドー美術館、迷路のスーク )ets. 工事中。
2008年 ドイツ(中欧音楽紀行
  (1.20〜25)
ドレスデン(聖母教会→ゼンパー歌劇場”ラ・ポエーム”→アルテマイスター絵画館)→ベルリンベルリン国立歌劇場”愛の妙薬”→ブランデンブルク門→イエス・キリスト教会→楽器博物館→ベルリンフィル”カラヤン生誕100年記念演奏会”小澤指揮、ヴァイオリン:ムター) ets. 工事中。
石垣島
     (2.3〜7)
波照間島、西表島、由布島、竹富島を巡る 2009年

WB01337.gif (904 バイト)このサイトのTOPへ