2007-11-04 横須賀芸術劇場
横須賀に行ってきました。
6月の大阪が最後のつもりでしたが,秋ツアー唯一の休日公演。
仕事は徹夜や急な夜勤もあって無茶苦茶忙しかった2週間でしたが,
なんとか都合をつけて参加することができました。
いつもの通り,MCはうろおぼえ。
省吾の言葉そのままではありません。
....というか,興奮しすぎてほとんど思い出せません。
過去のレポートから適当に流用してたりします(笑)
間違い等があればご指摘くださいませm(_ _)m
No. | 曲名 |
開演前のステージにはスクリーンが降りていて,青っぽい背景にツアータイトルロゴが浮かび上がっている。
(開演:18:01) 客電が落ちてスクリーンには流れる雲や自然の映像。 ♪Like
a long lonely stream. |
|
1 | A PLACE IN THE SUN |
スクリーンが上がって,バンドでの演奏が始まる。 |
|
2 | 光と影の季節 |
♪君に会いたくて Hey! |
|
3 | HELLO ROCK & ROLL CITY |
♪Hello! YOKOSUKA city!!でさらに熱く。 (MC) 長田さんのギターソロから |
|
4 | この夜に乾杯! |
この曲の最後に古村さんのSAXソロ。 |
|
5 | 旅立ちの朝 |
省吾はタンバリン持ってノリノリ。 |
|
6 | 君がいるところがMy sweet home |
最後にウォーイェーイ!!
(MC)
4階席,5階席,届いてるかい? でも,それは無理だと思うんで(笑)その素晴らしいワインレッドのシートに座って下さい。 このコーナー好きなんだよね。 ...と言ってバンドの演奏に合わせて踊り出す。 こうして踊り続けるわけにもいかないので(笑)
このコンサートは2005年のアリーナツアー,そして2006年秋からコンサートホールをまわっています。 |
|
7 | 彼女はブルー |
(MC) 前回は8年前,来てくれた人いる? 8年経ってずいぶん変わったよね。 あの辺のショッピングセンターはあの頃は無かったよね? (客席)あったよ〜〜 あったの?(笑) それはともかく,俺はホテルで静かにしてたんだけど,小田原君と小島君はまた釣りにでかけて何も釣れず... 俺が横須賀に初めて来たのは'72年,当時横浜の大学に通ってて... 横須賀って違和感なく,とても親しみやすい感じだったの。 あの頃はベトナム戦争が終結に向かっている頃で,泥沼っていう感じで,岩国もすさんでた。 その時俺は18でその子は高校生,17だったかな。 話は戦争から男と女の話に変わっていきます(笑) その頃俺は正直言って,まだちゃんと経験してなくて,ファースト,セカンドと回ってサードにはいったけどまだホームは踏んでなくて(笑) ...ここでギター弾き語りで |
|
8 | いつかもうすぐ |
(MC) 以上,初恋はロックンロール「岩国篇」でした。 今日は30年記念なので古い曲をやります。 1982年のロマンスブルーと,96年の...この曲です。 |
|
9 | ロマンスブルー |
10 | 紫陽花のうた |
(MC) さて,こうして客席を見ても,決してみなさん若いとは言えない(笑) ここで,キーボードの福ちゃんによる60〜70年代講座。 ※※途中省略(覚えきれない...)※※ この語りの間にステージ上にはBAR風のセットができあがる。 そこに,ベレー帽とコートを着た省吾が登場。 (MC) ヘッ(笑)
オイルショックで塩化ビニールが制限されて,レコードは3000枚しかプレスされていないので,横須賀には無いと思います。 ...ギター弾き語りで, |
|
11 | 路地裏の少年 |
省吾の後ろのBAR風のセットで町支さん,小田原さん,小島さん達が"ア〜アァ〜♪"のところや手拍子などで客席を煽ってました。
(MC) |
|
12 | ある晴れた夏の日の午後 |
映像は,風に揺れる稲穂,木々の緑,瀬戸内(?)の海沿いを走る列車 |
|
ここでスクリーンが降りてきて,ショートムービー。 |
|
13 | 初恋 |
バックのスクリーンでは,歌詞の一部(英語)が動き回る。 今回のステージセットは2006と同じで,バックの可動式スクリーンも健在。 曲の最後に追加された,ビートルズの"nowhere man"の1フレーズは,2005の時からすっかり定着してますね。
♪He's a real nowhere man |
|
14 | 終りなき疾走 |
(MC) |
|
15 | 土曜の夜と日曜の朝 |
映像はサイケ調というかなんと説明していいか... 間奏部分で,恒例の年代調査。
(MC)
10歳未満...やはりいました。 みんなで叫んでみないか? 会場全体で,ホ〜〜ッホゥ!! |
|
16 | Thank you |
映像は演奏中のライブ映像でした。 |
|
17 | I am a father |
歌い方のちょっとした変化。 映像は2005,2006と同じ時任三郎出演のプロモ映像の両サイドにライブ映像を組み合わせた物でした。 |
|
18 | J.BOY |
(MC) メンバー紹介の後に... |
|
19 | 家路 |
映像は2006とは全く違った物。 |
|
ここで本編は終わり。 |
|
E1-1 | ラストショー |
2006と同じで,会場全体で"お手振り(腕ワイパー状態)"。 |
|
(MC) |
|
E1-2 | ON THE ROAD |
アンコール2回目を求めて会場全体で省吾コール。 |
|
E2-1 | 君と歩いた道 |
2005,2006と同じ映像。 PVとしても公開されていましたね。 いつ見ても泣けてきます。 間奏のアコースティックギターの"タメ"でグッときます。 (MC) |
|
E2-2 | ラストダンス |
ミラーボールが降りてきて,客席全体がキラキラ。 感動の中,曲も終わると,終演のアナウンス。 |