2007-06-16 NHKホール (東京)
東京,東京,東京〜〜〜♪
紅白でおなじみのNHKホール。
芸能関係の招待客もいるようでしたが,見つけることはできず。
(どうでもいいですが...)
何故か吉永小百合さんからの花輪が飾ってありました。
入場前にも事前にアナウンスがありましたが,
今回はDVD用の撮影が入っていました。
最前列にはレールを敷いて横移動するカメラ。
両サイドにはクレーンカメラ。
他にもハンディカメラ等多数。
今回の私の座席は1階で結構前のほう。
もしかしたら写ってるかも???
いつもの通り,MCはうろおぼえ。
省吾の言葉そのままではありません。
....というか,興奮しすぎてほとんど思い出せません。
過去のレポートから適当に流用してたりします(笑)
間違い等があればご指摘くださいm(_ _)m
また,今回の写真はほとんどが携帯カメラのため
画質はボロボロでした。
そのため,クリックしても拡大しません。
いつものように高速バスで出発。 富士山をながめながらゆったりと。 |
![]() |
途中,双葉SAで 「15分ぐらいの短い休憩をとります」 ショートムービーはありません(笑) |
![]() |
路上パフォーマンスでいっぱいの代々木公園を通って... |
![]() |
いよいよ会場に!!!
今回はツアートラック撮影はできず(涙) 開演前の17:00頃にキーボードの福ちゃんが出てきて |
![]() |
No. | 曲名 |
開演前のステージにはスクリーンが降りていて,青っぽい背景にツアータイトルロゴが浮かび上がっている。
(開演:17:30ぴったり!) 客電が落ちてスクリーンには流れる雲や自然の映像。 ♪Like
a long lonely stream. |
|
1 | A PLACE IN THE SUN |
スクリーンが上がって,バンドでの演奏が始まる。 省吾の衣装は黒の七分丈のシャツ。 |
|
2 | 光と影の季節 |
♪君に会いたくて Hey! |
|
3 | HELLO ROCK & ROLL CITY |
(MC) |
|
4 | この夜に乾杯! |
♪舌の上で味わってくれ〜♪のところ
,これまでの会場ではギターを女性に見立てたような感じで,セクシーというかエロエロ系の振りだったのですが,今回は無し。 この曲の最後に古村さんのSAXソロ。 |
|
5 | 旅立ちの朝 |
省吾はタンバリン持ってノリノリ。 |
|
6 | あばずれセブンティーン |
(MC) |
|
7 | 彼女はブルー |
(MC) |
|
8 | ロマンスブルー |
9 | 紫陽花のうた |
(MC) 「大阪万博,よど号ハイジャック事件,三島由紀夫事件。この3つの出来事を覚えている人は,言うまでもなく相当年寄りだ。残念ながら,福田はよ〜〜く覚えている。1970年。日本はまだ60年代の高度成長の夢を見続けていた。僕は中学1年生。ロックを聴くと不良になるぞ!という両親の言葉を真剣に信じていた。まぁ実際、両親は正しかったわけだ...」 ※※途中省略(覚えきれない...)※※ この語りの間にステージ上にはBAR風のセットができあがる。
「76年。23歳の浜田省吾ソロデビュー。ライブツアーに出た
。スナックやデパートの屋上でサングラスをかけた無名のシンガーの歌を聴いたのは,通りすがりのカップルや酔っ払いたち。そこで彼らはこんな曲を聴いた... 」 |
|
10 | 路地裏の少年 |
省吾の後ろのBAR風のセットで町支さん,小田原さん,小島さん達が"ア〜アァ〜♪"のところや手拍子などで客席を煽ってました。 |
|
11 | ある晴れた夏の日の午後 |
映像は,風に揺れる稲穂,木々の緑,瀬戸内(?)の海沿いを走る列車等々。 |
|
ここでスクリーンが降りてきて,ショートムービー。 |
|
12 | 初恋 |
バックのスクリーンでは,歌詞の一部(英語)が動き回る。 曲の最後に追加された,ビートルズの"nowhere man"の1フレーズは,2005の時からすっかり定着してますね。
♪He's a real nowhere man |
|
13 | BIG BOY BLUES |
(MC) |
|
14 | 土曜の夜と日曜の朝 |
映像はサイケ調というかなんと説明していいか... 間奏部分で,2006から始まったキョンシー風ダンスレッスン。 |
|
15 | Thank you |
映像は演奏中のライブ映像でした。 |
|
16 | I am a father |
歌い出しの音程の取り方がちょっと変わりました。 映像は2005,2006と同じ時任三郎出演のプロモ映像の両サイドにライブ映像を組み合わせた物でした。 |
|
17 | J.BOY |
アレンジは2005,2006とほぼ同じですが,間奏では
(MC) |
|
18 | 家路 |
映像は2006とは全く違った物。 |
|
ここで本編は終わり。 再び省吾が出てきて,J.BOYの"オーオオー"を客席に振る。 |
|
E1-1 | ラストショー |
2006と同じで,会場全体で"お手振り(腕ワイパー状態)"。 |
|
E1-2 | MONEY |
♪その時彼女はこう喘ぎ続ける♪ |
|
アンコールその1が終わってメンバーが舞台袖に消えると,自然と客席から"オーオオー"の大合唱。 |
|
E2-1 | 君と歩いた道 |
2005,2006と同じ映像。 PVとしても公開されていましたね。 いつ見ても泣けてきます。 間奏のアコースティックギターの"タメ"でグッときます。 (MC) |
|
E2-2 | ラストダンス |
ミラーボールが降りてきて,客席全体がキラキラ。 感動の中,曲も終わって客電も着いていたのですが,客席からは"オーオオー"の大合唱 が続いている。 それに応えるように... |
|
E3-1 | 日はまた昇る |
映像は2005の時と同じかな? なんとなく見た覚えがあるようなないような。 雄大な自然,青空に流れる雲,すべてを飲み込むような波... |
|
今回は撮影が入っているせいか,エロエロダンスとか地元ネタのMCはありませんでしたが,演奏はこれまでの中で最高だったかも。 MCあっさり目にして,その分をトリプルアンコールに回したのかな?? ただ,1階席では音が大きすぎた? アンコールでの"オーオオー,オーオオー♪" |