2007-04-21 長崎ブリックホール 大ホール
2007一発目の参加は長崎!
飯田から長崎まではとんでもない長旅(^^;;;
行きはわくわく気分ですが,帰りは現実世界の仕事に戻る憂鬱な気分??
MCはうろおぼえなので,省吾の言葉そのままではありません。
....というか,興奮しすぎてほとんど思い出せません。
(ライブの後の飲み会のせいもあるかも...(笑))
間違い等があればご指摘くださいm(_ _)m
飯田伊賀良(りんごの里)バスターミナルからバスに乗って... |
![]() |
名古屋名鉄バスターミナルに到着 |
![]() |
名古屋駅で朝食 フレンチトーストセット(^^) |
![]() |
9:34 名古屋からは憧れ(?)の 500系のぞみ |
![]() |
12:52 博多に到着 |
![]() |
博多から特急かもめに乗り継いで |
![]() |
14:57 やっと長崎に到着!! 8時間以上の長旅でした(^^;;; |
![]() |
いよいよ会場に!!! |
![]() |
No. | 曲名 |
開演前のステージにはスクリーンが降りていて,青っぽい背景にツアータイトルロゴが浮かび上がっている。
(開演 18:30) 客電が落ちてスクリーンには流れる雲や自然の映像。 ♪Like
a long lonely stream. |
|
1 | A PLACE IN THE SUN |
スクリーンが上がって,バンドでの演奏が始まる。 |
|
2 | 光と影の季節 |
戻ってきたよ オーイェー!で客席とステージが一体に。 |
|
3 | HELLO ROCK & ROLL CITY |
やっぱりHELLO! 長崎CITY! (MC) |
|
4 | この夜に乾杯! |
♪舌の上で味わってくれ〜♪のところではギターを女性に見立てたような感じで,セクシーというかえっちというか...そういった動き。 この曲の最後に古村さんのSAXソロ。 |
|
5 | 旅立ちの朝 |
省吾はタンバリン持ってノリノリ。 |
|
6 | 君がいるところがMy sweet home |
(MC) |
|
7 | 彼女はブルー |
(MC) 背景には都会の夜景風の映像が。 |
|
8 | 君に会うまでは |
9 | 散歩道 |
(MC) |
|
10 | 路地裏の少年 |
省吾の後ろのBAR風のセットで町支さんが"ア〜アァ〜♪"のところや手拍子などで客席を煽ってました。 |
|
11 | 生まれたところを遠く離れて |
バックの映像は,省吾の少年時代から60,70年代の出来事,デビューから2005のツアーまでを振り返るような映像。 |
|
ここでスクリーンが降りてきて,ショートムービー。 |
|
12 | 初恋 |
曲の最後に追加された,ビートルズの"nowhere man"の1フレーズは,2005の時からすっかり定着してますね。 |
|
13 | BIG BOY BLUES |
(MC) |
|
14 | 土曜の夜と日曜の朝 |
間奏部分で,2006から始まったキョンシー風ダンスレッスン。 |
|
15 | Thank you |
映像は演奏中のライブ映像でした。 |
|
16 | I am a father |
歌い出しの音程の取り方がちょっと変わりました。 映像は2005,2006と同じ時任三郎出演のプロモ映像の両サイドにライブ映像を組み合わせた物でした。 |
|
17 | J.BOY |
アレンジは2005,2006とほぼ同じですが,前奏や間奏で バンドメンバー紹介の後に... |
|
18 | 家路 |
映像は前回と全く違った物になっていました。 |
|
ここで本編は終わり。 |
|
E1-1 | ラストショー |
2006と同じで,会場全体で"お手振り"。 |
|
E1-2 | MONEY |
♪その時彼女はこう喘ぎ続ける♪ 振り上げた拳のやり場が... |
|
気を取り直して,拳を拍手に変えて,省吾コール! |
|
E2-1 | 君と歩いた道 |
2005,2006と同じ映像。 PVとしても公開されていましたね。 いつ見ても泣けてきます。 間奏のアコースティックギターの"タメ"でグッときます。 (MC) 今日は何回も30年とかいう話をしていましたが,まだ浜田は過去を振り返るつもりはありません。 次はまた7年後?もう60だよ(笑) みんな,今回がハマショーの最後のツアーだと思ったりしてない? そんなことはない。それより,俺はみんなの体の方が心配です(笑) もうみんなも30〜40,50だよ。明日とか筋肉痛になってたりするんだよ。 風邪をひいたら治りにくくもなってくるし。 俺は,そんなみなさんがこうやってコンサートに来てくれるかぎり続けていきたいと思ってます。 |
|
E2-2 | ラストダンス |
ミラーボールが降りてきて,会場全体がキラキラ。 最後は町支さんのピック投げ大サービス。 (終演:21:13) |
|
2階席からは見えなかったのですが,省吾は黒い喪章を付けていたとのことです。 長崎市長銃撃事件直後のステージだったので,MCで何か触れるかもと思っていましたが,何も触れず。 |