2009-05-03(日) | またまたパソコンが故障してしまいました。 そのパソコンは,時々部品交換をしながら,約5年間も現役で使っていました。 当時最新スペック?のPentium4(Prescott3.2E)だったから,5年たってもそこそこ実用に耐えていたのだと思います。 というわけで,流用できるものは使いつつも,長く使えるよう,最新スペックを狙うことにしました。 お金にも上限があるので,最新ではあっても最速は狙えませんが... 流用(するつもりだったの)は ここまで考えていたら,もう夜中。続きは翌日へ... |
2009-05-04(月) | 昨日決めたことを再度確認して,朝一に電気屋に走りました。 計画的更新ではなく突発なので,すぐにでも復旧する必要があり,悠長に通販で届くのを待つこともできなかったので,近くの電気屋(一応自作パーツ売り場もあるエイデン)で,店にあるものから選択することに。 で,揃えたパーツは下表のとおり。 |
購入品 | ||||
ITEM |
TYPE |
SPEC. | MAKER | |
CPU | Core i7-920 | 2.66GHz(x20) | intel | |
RAM | PC3-8500 DDR3-1066 1GB *3 | Total 3GB, Triple Channel Mode | N/A | |
M/B | GA-EX58-UD4 | X58+ICH10R | GIGABYTE | |
IEEE1394 | On Board | 3port(Rear 2port) | ||
USB 2.0 | On Board | 12port(Rear 8port) | ||
NIC | On Board | Realtek 8111D Gigabit Ethernet | ||
SOUND | On Board | Realtek ALC888 HD Audio | ||
GPU | WINFAST GTX260 Extreme+ (Leadtek Limited) |
nVidia GeForce GTX260 GPU602MHz, Mem999MHz 896MB/448bit GDDR3 |
LEADTEK | |
P/S | OWL-PSGCM | 700W | Owltech | |
OS | Windows XP Professhional SP3 DSP | Microsoft | ||
流用(予定)品 | ||||
ITEM |
TYPE |
SPEC. | MAKER | |
FDD (A:) | FD35M-3B1(MITSUMI D353T5-168200) | 3MODE DRIVE | TOMCAT | |
HDD1 (C:) | HDT722525DLA380 | SerialATA 250GB (NTFS) | HGST | |
HDD2 (D:) | HDS725050KLA360 | SerialATA 500GB (NTFS) | HGST | |
DVD(Z:) | ND-4551A | DVD±R/RW/RAM | NEC | |
TV CAPTURE | MTV2200SX | Canopus | ||
PCMCIA | REX-PCICA1 | PCI-PCMCIA Bridge | RATOC | |
CASE | RA300 W/400 with U38 CPU Cooling cover | Aluminum Mid Tower | SOLDAM | |
K/B | RealForce108UBK | Topre | ||
MOUSE | Natural Wireless Laser Mouse 6000 | Microsoft | ||
GAME PAD | SideWinder Game Pad Pro USB | Microsoft | ||
MONITOR | FlexScan L985EX(BK) | 21.3inch UXGA S-IPS | NANAO | |
SPEAKER | MediaMate II | BOSE | ||
PRINTER | PM-G850 | EPSON | ||
SCANNER | CanoScan N1220U | 1200dpi | Canon | |
UPS | BK500JP(APC CS500) | 500VA/300W | APC | |
ROUTER | Aterm WR7800H | NEC |
2009-05-04(月) 続き... |
部品を抱えて帰宅し,昼食も忘れて組み立て開始。 組み立て自体は久しぶりでしたが,特に難しいことはなく順調に... のつもりでしたが,いくつかの(小さい?)トラブルも。 ・ FDDケーブルが届かず(GPUが大きくて邪魔に) →そういえば,FDDなんて数年使ってない...つけるのヤメ(笑) ・ PCMCIAカードのケーブルが届かず(FDDと同じく) →USBでSDが読めれば困らないし...つけるのヤメ(笑) と,安直な解決方法をとりました。 あとは,OSインストール。 |
2009-05-05(火) | ひたすらアプリのインストール,設定で1日が終わり。 |
2009-05-06(水) | 一通りのインストールが終わったところで,Cドライブを交換。 元々,この連休中にPC更新の予定はなかったのですが,前から試そうと思っていたデバイスを用意していました。 SSD(※Solid State Drive)です。 SSDは書込み制限(≒寿命)があるため,インストール作業で書込みや削除が頻繁に行なわれるのは良くないと考えて,HDDに一通りインストールしてから,まとめてコピーすることにしました。 これでようやく新PCの完成?? |
2009-05-17(日) | セットアップも終わって,順調に使用していたのですが,やはりキャプチャボードが無いのはさびしい。 いまさらとは思いましたが,「アナログ」TVキャプチャボードも新調してしまいました。 I-O DATAのGV-MVP/GX2です。はっきりいってソフトの使い勝手はカノープスのほうが数段上だと感じましたが,カノープスは個人向け製品からはほぼ撤退なので,これで我慢するしかありません。 これでアナログのテレビを見るわけではなく,デジタルチューナ(ケーブルTVのデジタルSTB)のS端子出力からの録画がメインです。 また,CPUファンは今までリテール(intelの箱入り)を使用していましたが,ちょっとファンの音が気になるので,これも交換。 というわけで,これで一応の完成となりました。 |
2009-07-06(月) | 2007年の夏からUPSを使用していましたが, 1. 使用開始後2年経過し,そろそろバッテリ交換時期? 2. パソコン更新で電源容量も増えているので,UPSも容量アップしたい。 3. 矩形波矩形波矩形波... 最近のパソコンの電源は殆どがPFC(力率改善回路)を搭載しています。 安価なUPSは殆どが常時商用,停電時矩形波出力ですが,PFCと矩形波を組み合わせると,最悪の場合電源が故障してしまいます。 これまで使用していたAPC製のCS500も矩形波タイプ。 というわけで,本格的な夏をむかえる前に更新することにしました。 UPSでは一流メーカのはずのAPCでも,安価な機種はすべて矩形波出力。正弦波出力となっているのは,常時インバータ出力の高級機種だけ。 |
2009-09-26(土) | 32bit OSなので,OSから管理できるメモリは最大で3GB少々。 それで,このPCを組んだときも1GB*3枚にしていました。 ところが,最近はOS管理外のメモリをRAMDisk化して有効活用できるソフトもフリーで数種類出ており,評判も上々。 そこで,シルバーウィークのお楽しみとして,メモリを増設することにしました。 連休前にネットで2GB*3枚,計6GBのメモリを注文したのですが,注文したショップの連休前に注文処理が間に合わなかったようで,結局届いたのは連休明けの週末(涙) 元の1GB*3を残して増設することも考えたのですが,このメモリの調子が悪く,時々2GBしか認識しないことがあったので,今回はあきらめて新しい2GB*3に交換しました。 BIOSで認識できる容量は,額面通り6GBですが,OSからは3.5GBしか認識しません。 OSのテンポラリフォルダとインターネット一時ファイルをRAMDiskに置くようにしたので,多少高速化したかも。 ※同時にThinkPadX61のメモリも増やしてしまいました... |
2009-12-05(土) | 起動ドライブはSSDにして爆速でしたが,データドライブ(D:)はHDDのままでイマイチ。 ネットで検索してみると,最近(といっても1年前の記事ですが)のHDDは結構速度UPしてるみたい。 というわけで,交換してみました。 ウェスタンデジタルの"WD Caviar Black" WD1001FALS 1TBです。 ベンチをとってみると...シーケンシャルWriteはSSDより速いんですね!! |
2010-01-16(土) |
液晶モニタL985EXは2004年の11月(引っ越し直前(笑))から約5年使ってきましたが,最近バックライトがたまにちらついたりするようになったため,買い換えました。 今回は三菱のRDT262WHです。 主なスペックは, ・25.5型WUXGA(1920*1200)16:10 ・高色域(AdobeRGB比 約107%)H-IPSパネル かなりの大型モニタですが,これまで使っていたL985EX(21.3型4:3)をそのまま横に広げたサイズで,違和感はありませんでした。 液晶といえばドット欠けが気になります。 |
2010-01-30(土) |
レコーダ(ケーブルテレビSTB)がブルーレイ化したことにあわせて,PCのドライブも更新しました。 |
2010-11-07(日) |
ルータを更新しました。 NECのAterm WR8700Nです。 テレビとBDレコーダ(CATV STB)のLAN接続のため,子機(Ethernetコンバータ)セット品にしました。 特に普段使っている限りでは変化は殆どないのですが,いずれNASも導入したいと思っているので,有線LANがGbE(1000BASE-T)対応しているものを選びました。 |
2011-02-11(金) |
様子見だったWindows7をインストールしました。 Ultimate 64bit DSP版です。 DSPということで,一緒に購入したハードウェアは, ・SSD X25-M (2G) 160GB (intel) ・DDR3-SDRAM 4GB*3枚セット です。 SSDはこれまでも使っていましたが,X25-MのG1なのでTrim未対応でした。 Win7はOSがTrim対応ということもあり,Trim対応のG2に乗り換えました。 (これまで約1年半以上使っていたG1はSecureEraseしてから知人に譲りました) メモリは64bit OSなので,なんとなく増設してみました。 既存の2GB*3と合わせてトータル18GBです。 また,この機会に外した物もあります。
OSインストールは特に問題無く,ドライバ類もほとんどがOSのIN-BOXドライバで動作しました。GPU等,一部は最新のドライバに置き換えましたが。 |
2011-02-23(水) |
今日,Windows7 Service Pack1(SP1)が公開されました。 Win7インストール後まもなく,しかも初物なので様子を見ようと思っていましたが,アルコールの勢い(笑)で平日の夜にメインPCにインストール! 結果は見事に惨敗(泣) インストールを開始してから1時間5分経過で再起動。 同時にThinkPad X61もインストールしていましたが,恐くなって途中でキャンセル。 |
2011-02-24(金) |
ネットで検索していると,言語パックをフルインストールしているとSP1インストールに失敗する事例が見つかりました。 そこで言語パックを全てアンインストール。 まとめてアンインストールすると何故か失敗するので,2〜3言語づつアンインストール。 全てアンインストールするのに1.5時間以上かかりました。 その後,SP1インストール再トライ。 前回は再起動までに1時間以上かかりましたが,今回は15分しかかかりませんでした。 再起動後はGUI起動前のファイル更新は無く,すぐにGUIが起動し,5分もかからずに起動成功。 実にあっさりとインストール成功しました。 これに気をよくして,ThinkPad X61にもSP1インストール。 こちらも20分で再起動して5分かからずに起動成功。 言語パックはインストール時もアンインストール時もかなりのリソースを消費している模様。 これが失敗の原因か?? |
2011-09-28(水) |
9/24,ON THE ROAD 名古屋から帰ってきてパソコンの電源を入れると,キーンと気になる高周波音が。 ファンあたりから出てるのかと思ってケースを開けてみたら,どうもHDDから出てるみたい。 (高周波音なので出所がつかみずらいのですが) その時は特に動作上はおかしなとこは無かったのですが,その後HDDに負荷がかかったとき(大きなファイルの操作をしたとき等)にHDDが認識されなくなってしまうという不具合が散発するようになりました。 危うく大事なファイルを破損させてしまいそうに。 というわけで,HDD換装! |
2012-02-26(日) |
朝起きたらインターネットに繋がらなくなっていました。 以前ケーブルモデムが突然死したことがあったので,また?と思いながらモデムとルータをリセットしてみたが症状変わらず。 ルータのWAN側接続ランプが消えたままです。 ケーブルモデムをパソコンに直結してみたらインターネットに繋がったので,ケーブルモデムは正常のよう。 以前使っていた古いルータを捨てていなかったので,試しに交換してみたら正常に繋がった。 ということはルータの故障?? もう一度ルータを戻してみたが,やっぱりダメ。 ルータ死亡は確定みたいです。 原因はまったく不明ですが... とりあえず古いルータに交換しましたが,新しいルータを買わないと。 「修理」という選択肢が頭に無いところがエコに反してますね(笑) 今回死亡したルータ WR8700N(NEC) ここまで,朝起きて顔も洗わず飯も食わずで試行錯誤してましたが,取り敢えず落ち着いたので顔でも洗おうと洗面所へ。 |
2012-02-28(水) |
日曜日にルータ故障,それからすぐにネットで発注,今日仕事が終わって帰宅した後に届きました。 NECのAterm WR9500Nです。 例によって晩飯も食わず(笑)一通りのセットアップが完了しました。 新しいルータで感動!ということも特になく,セットアップが終われば後は空気のような,そこにあることが当たり前の存在に。 |
2012-11-17(土) |
お気に入りのマウスの調子が悪くなってきました。 同じ物を買い換えようと思ったのですが,もう売っていません。 いろいろ調べてみると,キーボードとのセットで同じ形の改良版があるらしい。 無駄とは思いながらも,マウスだけのためにキーボードとのセット品を購入しました。 これです。 従来の単品のものから無線仕様が変更になり,より快適になりました。 セット品のキーボードは押し入れの中へ... |
A氏のメインPC(自作?代目) | ||||
ITEM |
TYPE |
SPEC. | MAKER | |
CPU | Core i7-920 | 2.66GHz(x20) | intel | |
CPU COOLER | AK-967 NERO | SCYTHE | ||
M/B | GA-EX58-UD4 | X58+ICH10R | GIGABYTE | |
IEEE1394 | On Board | 3port(Rear 2port) | ||
USB 2.0 | On Board | 12port(Rear 8port) | ||
NIC | On Board | Realtek 8111D Gigabit Ethernet | ||
SOUND | On Board | Realtek ALC888 HD Audio | ||
RAM | PC3-10600 DDR3 CL9 2GB *3 PC3-10600 DDR3 CL9 4GB *3 |
Total 18GB, Triple Channel Mode | CFD | |
SSD (C:) | X25-M Mainstream (G2) | SerialATA SSD 160GB (NTFS) | intel | |
HDD (D:) | WD30EZRX "WD Caviar Green" | SerialATA 3TB (NTFS/GPT) | Western Digital | |
BD (Z:) | BDR-205 | Pioneer | ||
GPU | WINFAST GTX260 Extreme+ (Leadtek Limited) |
nVidia GeForce GTX260 GPU602MHz, Mem999MHz 896MB/448bit GDDR3 |
LEADTEK | |
IC CARD READER | SCR3310-NTTCom | NTT-ME | ||
CASE | RA300 W/400 with U38 CPU Cooling cover | Aluminum Mid Tower | SOLDAM | |
P/S | OWL-PSGCM | 700W | Owltech | |
K/B | RealForce108UBK | Topre | ||
MOUSE | Natural Wireless Laser Mouse 7000 | Microsoft | ||
GAME PAD | SideWinder Game Pad Pro USB | Microsoft | ||
MONITOR | Diamondcrista RDT262WH(BK) | 25.5inch WUXGA H-IPS | MITSUBISHI | |
SPEAKER | MediaMate II | BOSE | ||
PRINTER | PM-G850 | EPSON | ||
ROUTER | Aterm WR9500N | NEC | ||
UPS | BY75SW | 750VA/450W | OMRON | |
OS | Windows 7 Ultimate 64bit SP1 DSP | Microsoft |
|
マザーボード GA-EX58-UD4 組み立て前に,CPU,メモリと記念撮影。 |
|
内部 完成後の内部。 2スロット分を占有しているGPUに威圧感があります。 |
|
前面&背面 ケースを流用したため,以前と変わり映えしません。 ケーブルが届かないという安直な理由でFDDとPCMCIAスロットが外されたため,前面はすっきり。 3.5インチベイの左側にCore i7のロゴが光っています! 下の方にGIGABYTEのロゴシールを貼ってみました。 |
|
SSD これが天下のインテル製のSSD X25-M (G1)。 |
|
SSDベンチマーク SSDは圧倒的に軽快です。 とはいっても,新PCの起動ドライブになったので,体感速度UPがSSDの効果なのか新PCの効果なのかの切り分けは難しいのですが。 使用条件が異なるので,厳密な比較にはならないかもしれませんが,SSD(C:起動用)とHDD(D:データ保管用)のベンチマーク結果です。 「見せてもらおうか,インテルのSSDの性能とやらを!」 |
HDDベンチマーク HDDも負けてられない! これまで使っていたHDDのざっくり倍の速度です。 「これだけの速度があればHDDはまだ10年は戦える!」 |
|
新SSD/HDDベンチマーク 2011年2月 というわけで,改めてベンチマークを取りなおしました。 かなり速くなってます(^o^)v |
|
|
UPS BY75SW (OMRON) 購入前の写真ではもう少し小型に見えたのですが,いざパソコンの横に並べてみると,でかい(笑)。 添付ソフトはWebアプリケーションとなっており,ブラウザ上で動作状態をモニタするようになっています。 |
このページの更新日 : 2013/11/10