自作PCのページ

このPCはまたまた突然死してしまいました(2009-05-03)
ゴールデンウィーク帰省後に飯田に戻ってきて,いつものように電源を入れたら,"CPU failure"というエラー(しゃべるBIOSメッセージ!)が淡々と流れ続けて起動せず...

実家に帰る前にデータをバックアップして,全てをモバイル環境(ThinkPad X61)に移していたので取り敢えず困ったことにはならないのですが,やはりショック。
これまでも,PC死亡はなぜかメキシコ出張からの帰国後とか,留守にしている間に起こっています。
まだ京都にいる時(2004年夏)に組み立てて,5年近く使っていたのでそろそろ寿命と言えば,まぁそうかもしれません。
爆熱CPUのPentium4(Prescott 3.2GHz)ですし,劣化もするんでしょうか???

一応,拡張ボード類を外したり,予備電源と交換(過去にも留守中に電源OFFしていたにもかかわらず電源故障していたことがあったので)して確認はしましたが,何をしても"CPU Failure"のエラーが出てBIOS画面も出ません。
おそらく,本当にCPUかマザーが故障したのでしょう。

合掌

先日,パソコンが故障してしまったため,新マシンを組み立てました。
特に最新スペックにするつもりは無かったので,流用できるものは全て流用。
新規に購入したのは
・ マザーボード
・ メモリ
・ ビデオカード
・ ケース
だけ。本当はビデオカードも流用したかったのですが,最近のマザーはAGPx2(3.3V)に非対応のため流用できなかった。
ちなみに,CPUは以前にAVマシンを作りかけてほったらかしにしたままになっていたものを流用。
だから中途半端な2.4GHzなのです...
HDDは...旧マシン再生のために買ったものなので実質新規といえば新規なのですが。

Celeron 1.3GHzからPentium4 2.4GHzになったわけですが,体感速度はたいして変わらず。
動画エンコード等の重たい処理ではきっと大幅速度UPしていると思いますが,まだ試してません。

→ その後,Prescott 3.2GHzに交換しちゃいました(2004/7/31)

ビデオカードにS端子があり,オンボードサウンドに光デジタル出力があるので,ものは試しにAVシステムに接続してみました。
操作性はさすがに専用機とは比べものになりませんが,PCの動画にはぴったりな環境。
PC用のNF17UG管(非高輝度管)で見る動画とはひと味違います。

このようなAV用途でなければNF17UG管は結構いいCRTだと思うのですが。
常用解像度が1408*1056で,たまにExcelとかで情報量が欲しい時に1600*1200を使っても破綻しないフォーカス感。
(もちろん,蛍光体ピッチでは明らかに表示しきれていないはずなのですが)
このサイズの液晶(15〜17インチクラス)でこの解像度を出せるものって無いんですね。
自分の勤務先のことは関係無しで,液晶モニタにはなかなか移行できない理由のひとつです。
→21.3インチUXGAのナナオL985EX買っちゃいました(2004/11/2)

飯田引っ越しでネット接続がNTT東のフレッツADSL(24M)になりました(2004/12/17)
が,実測で690kぐらいしか出ません(涙)
→CATV接続で実測16〜20Mぐらいになりました(2005/2/6)

DドライブがBIOSレベルで認識したりしなかったりという状況になったため交換(2005/8/6)
初めてSerialATAにしてみました。
交換のためにばらしたついでに内部清掃実施。

1999年から何年ぶりだ?プリンタ更新。
PM-770C→PM-G850 (2006-11-2)

メモリ1GB*2を増設して,Total 3GBになりました。(2007-02-14)
HDD2(D:)を交換。(2007-02-18)

UPS導入(2007-08-26)

電源交換(2008-03-29)

キーボード交換(2008-11-15)

キーボード交換(2009-02-01)

 

ITEM

TYPE

SPEC. MAKER
M/B P4P800-E DELUXE 865PE+ICH5R ASUS
CPU Pentium4 3.20E GHz FSB800MHz Prescott core intel
RAM PC3200 DDR-SDRAM 512MB *2
PC3200 DDR-SDRAM 1GB *2
Total 3GB, Dual Channel Mode N/A
FDD (A:) FD35M-3B1(MITSUMI D353T5-168200) 3MODE DRIVE TOMCAT
HDD1 (C:) HDT722525DLA380 SerialATA 250GB (NTFS) HGST
HDD2 (D:) HDS725050KLA360 SerialATA 500GB (NTFS) HGST
DVD(Z:) ND-4551A DVD±R/RW/RAM NEC
IEEE1394  On Board Rear 1port/Front 1port  
USB 2.0 On Board Rear 6port/Front 2port  
NIC On Board Gigabit Ethernet  
SOUND On Board AC'97 8ch Audio  
VIDEO Aeolus 6800GT-DV256 nVidia GeForce6800GT 256MB DDR3 AOpen
PCMCIA  REX-PCICA1 PCI-PCMCIA Bridge RATOC
TV CAPTURE MTV2200SX   Canopus
CASE RA300 W/400 with U38 CPU Cooling cover Aluminum Mid Tower  SOLDAM
P/S KMRK-500A(V)「鎌力参(KAMARIKI III)」 500W Scythe
ROUTER Aterm WR7800H   NEC
K/B RealForce108UBK   Topre
MOUSE USB Wireless IntelliMouse Explorer 2.0   Microsoft
MONITOR FlexScan L985EX(BK) 21.3inch UXGA S-IPS NANAO
GAME PAD SideWinder Game Pad Pro USB   Microsoft
SPEAKER MediaMate II   BOSE
PRINTER PM-G850   EPSON
SCANNER CanoScan N1220U 1200dpi  Canon
UPS BK500JP(APC CS500) 500VA/300W APC
OS Windows XP Professhional SP2   Microsoft

 

前面

前面(ドライブ上段から)

 

DVD-R/RW : DVR105

(→ND-4551Aに交換)

PCMCIA : REX-PCICA1

FDD : FD35M-3B1

 

最下段

USB/1394/SOUNDフロントコネクタ

 

背面

背面(スロット上段から)

 

VIDEO : Aeolus 6800GT-DV256

MIDI/USBコネクタブラケット

CAPTURE : MTV2200SX 

2008-03-29
電源交換したので写真とは異なります。
(写真の電源はSOLDAM Varius II 400)

内部

内部

 

ケーブルの取り回しをもうちょっと整理したいですね(^^;;;

 

PCMCIAのフラットケーブルが目立ちます

 

ドライブ類は全てスマートケーブル使用

 

戻る

このページの更新日 : 2009/06/14