トウヒ
前のページへ 次のページへ


マツ科

環境: 山地、常緑樹、雌雄同株、針葉樹、エゾマツの変種。

根・茎: 幹直立分枝、幹径130cmにもなる、樹皮黒赤褐色あるいは樹皮赤褐暗色灰色を帯びる、樹皮鱗片となって剥げ落ちる。

葉: 葉輪生状密生、葉枝に密着密生、葉面緑色、葉裏白色、葉ねじれて表裏反対になるもの多い、葉裏に白い気孔線、葉線形偏平先尖る、あるいは葉針状偏平、樹脂道表面に接する、葉の落ちた後枝に葉枕(ようちん)残る。

花: 夏、6月頃、花紫紅(雌花)、小枝に雄花円柱形、雄花包鱗に「やく」2室、縦に裂けて花粉黄色を出す、雌花円柱形、小枝先に斜上、種鱗に胚珠2個。

果: 果円柱状球形、果長3−6cm、果赤紅色、熟すと果黄緑色あるいは果黄褐色になり下垂、種鱗楕円長形あるいは種鱗卵長倒形先凹み鋸歯あり、包鱗剣状、種子卵倒形楕円形長0.2−0.3cm、種子翼2倍長あり。

参考: 唐桧、材は建材、土木用材、パルプに利用、桧の代用、トラノオモミともいう、蝦夷松に似るが、枝が赤みを帯びる、種鱗が楕円長形なので区別。


全長: 500- 3000 cm
葉長: .7- 2 cm
花径: .3- 3 cm



群馬大学 Botanical Gardenの写真へ

写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。 それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo goo Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。