アオウキクサ
前のページへ 次のページへ


ウキクサ科

環境: 水田、沼、溝、水面に浮かぶ、多年草。

根・茎: 茎黄緑色偏平卵形滑らか、葉なし、裏面中央から1本の糸状根下垂(長さ0.8−1.2cm)、根に維管束なく、先に先の尖った根帽あり。

葉: 葉に見えるのは偏平な茎(表記の葉長は実は茎の巾)、卵状楕円広形、全縁、先円く裂き近くに短い刺あり、3主脈隆起、茎体(葉)の左右にある袋から各1個の幼体を側出し、他の母体と重なって連結し、水面に水平に群生。

花: 夏、秋、花白、茎(葉)の周囲に繊細な花をつける、花円形へら形、包葉1、包葉内に雌花1、雄花2あり、雄花おしべ1、やく4室、雌花めしべ1、花被なし。

果:

参考: 青浮草、ウキクサに似るが小さい。この種に似るが、茎(葉)緑暗色、裏に紫ぼかしあり、刺明瞭でなく、根帽鈍頭、へら状包葉大小2唇からなる種をコウキクサという。


全長: .2- 1.2 cm
葉長: .2- .35 cm
花径: .01- .05 cm



群馬大学 Botanical Gardenの写真へ

写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。 それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo goo Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。